06/09/27 20:10:51 eCjq4KD70
「美しい国」と聞いたとき、かなりの人が、駅ビルを埋めるサラ金の看板、全国に散らばる無人契約機、
街中のパチンコ店、をなくすことを連想したと思うんだが。
サラ金議員の甘利、塩崎、山本有ニを入閣させて、堂々とサラ金擁護させてどうすんじゃい。
456:名無しさん@6周年
06/09/27 20:11:34 fY69N/rC0
>>451
この件に関して、民主はなんて言ってるの?
457:鬱くしい国
06/09/27 20:11:42 GM7T47KM0
誰もこの国の行く末を心配しないのか?
高利貸やパチンコ屋などの在日ばかりが高額所得者・超資産家になり
若者が派遣で収奪され働いても働いても貧乏で結婚も出来ない
ワーキング・プアの国。世界を技術競争で勝っていけるのか?
458:名無しさん@6周年
06/09/27 20:14:40 MWrE24yV0
>>455
「美しい」の定義が違うんだろうな
サラ金パチンコがどの街どの道どの駅にもある姿が
「美しい」と思っているのかもしれない
459:名無しさん@6周年
06/09/27 20:18:12 IBaKCgQdO
厳しすぎって
命を担保に取って自殺に追い込んでる業者がでしょ?
460:名無しさん@6周年
06/09/27 20:19:17 lITg36bwO
サラ金やパチンコ屋だらけの街並み、派遣業という名のボッタクリの横行。確実にこの国の人心は荒廃したよ。
これに何の対して回答も無い保守なんて、保守の形をなさ無い。新たな利権政治の始まりだろ。
461:名無しさん@6周年
06/09/27 20:19:23 U+QW12im0
塩崎、甘利、柳沢、山本
安倍内閣サラ金カルテット。よく覚えときましょう
462:名無しさん@6周年
06/09/27 20:24:32 5Y2unmK30
日本の誇る世界のトップ企業、サラ金。
サラ金は、日本人の顔です。
463:名無しさん@6周年
06/09/27 20:25:56 1yZBkA1d0
>>11
民主党みたいな、事業者から直接カネ貰って腑抜けにされてるようなヤツが
実務権力の中枢を占めている政党に政権後退したら本末転倒
464:名無しさん@6周年
06/09/27 20:30:25 O4YRK0+f0
皿菌イノベーションで経済成長戦略バッチリニダ。
465:名無しさん@6周年
06/09/27 20:33:19 hzG4hZYx0
こういうのを見ると、やはり安倍はパチンコ利権なんだなあと思うよ・・
サラ金で借りるやつのほとんどがギャンブル用途なんだからな。
生活目的なら、せいぜい20万で十分なはず。
466:名無しさん@6周年
06/09/27 20:40:07 zTcoXR2c0
ところで大仁田アツシって仕事してんの?
467:名無しさん@6周年
06/09/27 20:52:49 V6G8eUQi0
俺はこの件で完全に反自民に変わった。
もちろん安倍も支持しない。
468:名無しさん@6周年
06/09/27 21:25:14 jt22Mgk+0
党内政権交代だな。
469:名無しさん@6周年
06/09/27 21:33:18 O4YRK0+f0
URLリンク(Miniurl.org)
ロプロ(旧日栄)関係の伊吹グループはどうなってる?
はっきり言って議員さんの約三分の一はサラ金派。
まずロビー議員の周辺を洗ってみてください。
金に詰まった議員親族が融資便宜を受けています。
サラ金が「貸倒れ」処理した貸付金のうち何割かは回収されます。
サービサー法の不備を突いた関連会社への移し変え金は
多くが経理処理の中で溶けて行きます。
その額年間数百億。
その額年間数百億。
その額年間数百億。
それは裏金化して政界工作費となっています。
470:名無しさん@6周年
06/09/27 21:48:57 07xEqh43O
サラ金内閣晒しアゲ
471:名無しさん@6周年
06/09/27 21:49:55 psgODuPt0
>>12
そりゃ人を死に追いやってまで稼ぐ業種は、サラ金の他には殺し屋と武器商人くらいしかいないからな。
472:名無しさん@6周年
06/09/27 21:54:01 eTgvjOYU0
>>454
消費者金融潰して経済悪化させるほうが売国だろ
473:名無しさん@6周年
06/09/27 22:25:31 MWrE24yV0
>>472
? 経済良くなるよ。
騙されたと思って全部潰してみな。
474:名無しさん@6周年
06/09/27 22:33:30 4X3tgmdH0
>>472
リアルタイムで大量の人命が失われている以上、いかなる言い訳も許されない。
消費者金融大手5社 自殺の保険金受領3600件 昨年度 死因不明も2万件
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
<消費者金融>借り手の保険金…半数以上が「死因不明」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自殺者数の年度推移
URLリンク(www.t-pec.co.jp)
475:中国か
06/09/27 22:37:04 UKizT9PlO
もう2CHも終わったな。検閲と規制、
ヤラセと粉飾か。このタクシン小泉と
りそな竹中100億円、URLを含む書き込みは
排除されるぞhttpooeだ
■■■■://bl■g.go■.n■.jp/2005tora
試しに■を埋めて書き込みを
476:名無しさん@6周年
06/09/27 22:40:05 g8nDKWWKO
ヤクザと同じ
金貸しに変わりはないんだろ
規制強化は当然だろ
477:名無しさん@6周年
06/09/27 22:41:13 gD8/Fqes0
サラ金から金を借りた奴=奴隷
奴隷がいくら死のうと問題ないわな。
ローマ時代には、債務を支払えなかった連中は、
債務奴隷となったわけだが、それでローマ帝国が
揺るぐことはなかった。
奴隷が少々増えようと、奴隷が少々死のうと
我々市民にとっては大した問題ではない。
478:名無しさん@6周年
06/09/27 22:46:01 vMwtPhhN0
奴隷が生活のためにお前の家族を殺しても大した問題ではないんだんな?
貧困が犯罪を呼び、市民はそれに巻き込まれる・・考えれば解るだろw
479:名無しさん@6周年
06/09/27 22:50:06 Ooj/ZH8l0
>>477
>>奴隷が少々増えようと、奴隷が少々死のうと
>>我々市民にとっては大した問題ではない。
オマエがいつから市民になったのだね(・∀・)
480:名無しさん@6周年
06/09/27 22:50:57 k0zxC6dU0
山本死んでいいよ。
481:名無しさん@6周年
06/09/27 23:12:45 aMT7mZM90
> 山本有二金融担当相
線一本引くだけで人の痛みのわかる偉大な作家なのになあ
482:名無しさん@6周年
06/09/27 23:15:06 Kzi7Ep3H0
はっきり言えることは、
多重債務者の追い貸ししてるような
サラ金はイラネってことだ。
483:名無しさん@6周年
06/09/27 23:16:11 JwMbgPvh0
山本氏ね
こいつは相当な金が闇金業者から流れてるな
484:daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
06/09/27 23:26:52 WO77qq/M0
天下り朝鮮警察怖い
485:名無しさん@6周年
06/09/27 23:40:39 +z0gUuXG0
構造改革とは、土建利権の代わりにブラック金融利権が
国を乗っ取ることだったわけだ。
金融業の大きな特色は、
第1に金融ビッグバン後にほとんど外資の傘下に入ったこと、
第2にバブル後に裏社会との融合が進んだこと。
ゴールドマンサックス=三井住友=プロミスグループ、オリックス、
ザ・アールなどといった面々が21世紀の日本の政商である。
486:名無しさん@6周年
06/09/27 23:43:49 O4YRK0+f0
/ ̄ ̄ ̄`⌒\
/ ヽ
| _,___人_ .|
ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
| 《・》 《・》 | <山本ぉ~!テメェの血は何色だぁ~!どうなちゃってんの?
(6| ,(、_,)、 |6)
ヽ トェェェイ /
ヽ ヽニソ /
`ー一'
487:名無しさん@6周年
06/09/27 23:48:01 H9XrLHSy0
2月に裁判所は100万以上は15%以上違法、100万以下は20%以上は違法と断定したんだから
それでいいだろーが。
サラ金のために金利上げするな
488:名無しさん@6周年
06/09/27 23:54:36 OOz/jOsa0
>>477
下流層を喰い尽くしたあと、ターゲットはその上、つまり中流へと向かってくる。
下流喰い サラ菌悪魔的ビジネスモデル
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
サラ菌の実態 イラク戦争の死者より多い人数
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
489:名無しさん@6周年
06/09/27 23:58:36 OOz/jOsa0
携帯で気軽に融資で若者を多重債務者にして喰い殺そうと
第一チンポ汁垂れ流し状態の武富士wwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.release.tdnet.info)
490:名無しさん@6周年
06/09/28 00:03:45 O5F/p7Ti0
この法案基本的に変えないつもりか?
施行3年後きっと債務者が行き詰って社会問題になるだろう。
そこで初めて業者の言う通りだったとわかるだろうな。
491:名無しさん@6周年
06/09/28 00:14:24 vdA0j2/u0
ヒドス
492:名無しさん@6周年
06/09/28 00:24:15 i2lgQr1N0
変なお墨付き与えるなら、現行のままで法案審議を継続してればいいんじゃない?
金融業者に圧力にもなるでしょ。
493:名無しさん@6周年
06/09/28 00:24:30 VkFaleRB0
>>490
ムカつくよな。
どうせ、このスレも1000消費したら2なんて立たないんだぜ?
完全にナメられてる。
vipperどもに騒いでもらいたいとこだがなあ...
494:名無しさん@6周年
06/09/28 00:27:15 +G0xDw3HO
なんちゅう大臣だ
辞めろ
495:名無しさん@6周年
06/09/28 00:31:18 cteJLL5v0
建て前としては
認可サラ金が貸し出し条件を厳しくすれば
その分ヤミ金に流れるだけ
という話には説得力があります
しかしそんなにキレイ事だけの話ではありません
496:名無しさん@6周年
06/09/28 00:31:20 MxPHzamM0
山本は、たいした奴だ。
経済のレベルが高い。2ちゃんねらーと大違い。
クレジットクランチの意味を知ってる。
ここにいる馬鹿とは大違い
497:名無しさん@6周年
06/09/28 00:39:15 3XrSrO1fO
>>494
MBSラジオ1179の昼の番組のコンちゃんに、
チクって番組内で吠えて貰え!
過去の番組で、この問題について怒りを露わに
していて、番組内で言うから、教えてくれと
言っていた。
498:名無しさん@6周年
06/09/28 00:44:17 Uqyha9Cc0
美しい国 (笑)
499:名無しさん@6周年
06/09/28 00:46:46 LyNyFLuu0
全く正しいな
現状は「多重債務者救済」がどっかにすっ飛んで単なる業者つぶしの議論にしかなってないし
金利下げれば多重債務者が減る?3重債務が4重債務になるだけだろw
500:名無しさん@6周年
06/09/28 00:48:22 T5IrWMDO0
>>490
多重債務者を救う方法は多重債務させ続けることなのか?凄いな
お隣の国を見習えってか
それよりは将来の多重債務者を閉め出した方がメリットが大きい
日本国民は多重債務を容認してまで経済成長させたいとは思ってないよ
501:名無しさん@6周年
06/09/28 00:52:54 LyNyFLuu0
>>500
多重債務者は問題だが、そんなの全利用者のうちごく一部
そんな連中のために産業一個潰そうっていう発想が既に狂ってる
多重債務者救済は自己破産制度の方で対処すべき
業規制ですべきはあくまでも「行為」の規制
いくらで貸し付けるかなんて本来口出しすべきではない
502:名無しさん@6周年
06/09/28 00:54:09 SIOxSS960
18 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/24(日) 03:17:50 ID:yyloBsuD0
週刊文春 9月21日号 <呪いの館>「グレーゾーン金利」改悪 穴だらけにした政治家の実名
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
■塩崎恭久 [愛媛1区]
URLリンク(www.y-shiozaki.or.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■保岡興治 [鹿児島1区]
URLリンク(www.yasuoka.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■太田誠一 [福岡3区]
URLリンク(www.otaseiichi.gr.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■西川公也 [比例区 北関東ブロック]
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■甘利明 [神奈川13区]
URLリンク(www.amari-akira.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
503:名無しさん@6周年
06/09/28 01:05:08 T5IrWMDO0
>>501
いや金利については市場原理が働きにくいから介入が必要
借り手は経営、生活上の事情で融資を切望している
他の商品と違ってふっかけられても断るという選択肢がない貸し手市場
そしてそれが30%なのか20%なのかは情勢判断
504:名無しさん@6周年
06/09/28 01:05:24 ztAvEQ8A0
金融で国内の労働者から吸い取っても、国は栄えない。日本はメーカー
の輸出で回ってるんだから、銀行⇔サラ金←サラリーマン等 から
銀行→会社や事業者→海外輸出→国民に変換にしていかないと国として
成り立たない。低所得層への貸し出しでのみ利益を上げてしまえばその流れ
が出来ないから、国としてシステムを作っていくんのは責務
505:名無しさん@6周年
06/09/28 01:08:41 Tb7+Sr+g0
すべては、
「金融の調節及び信用制度の保持育成に任ずる」ことを怠った日銀福井と政策委員9名の責任。
URLリンク(www.boj.or.jp)
506:名無しさん@6周年
06/09/28 01:15:25 LyNyFLuu0
>>503
良いセン行ってるとは思うが、現状での金利が市場原理の末に定まった物だってことはほぼ間違いない
つーか寡占状況が生まれてる
寡占に対して価格規制で介入するってのはかなり危ういやり方
本来はもっと業者の参入を促し競争によって金利を下げるべき
そうやって決まった市場の金利がかりに15%だとするなら、そのときには20%の上限金利規制は正しく機能する
すなわち、市場で借りたら15%の金利で借りれるのに無知などの理由により
30%で契約させられるという事態を防ぐことができるから
今は業者減らした上に金利も下げようという無茶な事をやろうとしている
そんなもん、議員立法でもない限りできるわけがない
内閣法制局をパスできる訳がないから
ま、安倍内閣の成長路線が成功したら個人相手の金貸しなんてほっといても消えていくよ
個人に貸すより企業に貸した方がよっぽど儲かるんだから
507:名無しさん@6周年
06/09/28 01:19:09 fqpc+gbC0
多重債務者を作り出すのは消費者金融業界の営業競争の結果。
高金利にするのは、金融信用に欠ける者への融資のためのリスク負担の結果。
前者は厳しく規制。後者は制度の整備充実が課題。
全部低金利にして、与信も厳しくしたら銀行と変わらなくなる。
取り立て方法がえげつないから問題というなら、手段規制と無違反事実の立証責任を
転換することを検討すればどうか。
508:名無しさん@6周年
06/09/28 01:28:04 oqeG/X/a0
成熟経済の国は新興国にくらべて各種コスト、資本装備率が高く利潤率が低い。
よって金融業、金利生活者が肥大化し、虚業が実業を食い潰す傾向が出てくる。
この症状に最初に見舞われたのがイギリスであり、
ケインズが金利生活者の安楽死を目標に理論を作っていたのは有名である。
日本もいまや老いた金利生活者の国となり、
政権を買収した金融ヤクザが国民から生き血を吸っている。
問題なのは、小泉金融族が対抗勢力を片端から叩き潰してしまったので、
日本がブラック金融国家になるのを止める見込みが当面ないことだ。
509:名無しさん@6周年
06/09/28 01:29:32 LyNyFLuu0
>>508
めちゃくちゃ
サービス業全否定とか第3次産業が7割強を占める日本で今更何を言っているのか
ケインズが「資本家の安楽死」といったのもそんな意味では全くない
勉強しなおしてこいよ
510:名無しさん@6周年
06/09/28 01:34:59 T5IrWMDO0
>>506
競争を促進させるのが本来のやり方だと思うので同意
借り手(別に借りてないけどw)から見れば介入の方が明瞭で手っ取り早いわけだけど
511:名無しさん@6周年
06/09/28 01:41:31 oqeG/X/a0
>>509
サービス業って分類には何でも入ってるが
純粋なサービス業は無い。純粋な虚業なるものも無いと言っていいだろう。
金融も実体経済の運転を支えるかぎりでは、実業といってもさしつかえない。
しかしサラ金のように庶民のわずかなストックを根こそぎ食いつぶしているのは
リアル経済に肯定的な要素がないにもない。
512:名無しさん@6周年
06/09/28 01:42:30 LyNyFLuu0
>>510
競争が進んでなくて価格支配力があるから政府が価格介入する、ってのが正当化されるのなら
トヨタも新聞社もテレビ局も介入されても仕方ないって事になるよ
ま、新聞なんかは公取が介入しようとしたのを無理矢理潰したわけだけどw
513:名無しさん@6周年
06/09/28 01:49:37 TLVbt5Z00
これが「美しい国」の正体かよ。
必要な人だけに貸してたらサラ金があんなにボロ儲けしてないわ。
街中を車で走ってみろ。ATMと無人契約機だらけ。
新内閣始まってそうそうサラ金保護ですか。
もう自民党に入れなくて良いってことだね?安倍さん。
OK。そうしますよ。
514:名無しさん@6周年
06/09/28 02:01:25 nKjnB6V80
借り手のためとかのごまかしが気に喰わん 業界のためと言え
515:名無しさん@6周年
06/09/28 02:04:35 Tj4CX6OO0
URLリンク(vista.xii.jp)
甘利師ね
516:名無しさん@6周年
06/09/28 02:06:36 SfKhAgMo0
この件は後藤田くんにがんばってもらわねば
517:名無しさん@6周年
06/09/28 02:06:38 +0IJk0jP0
朝鮮ズブズブ内閣
518:名無しさん@6周年
06/09/28 02:07:22 LyNyFLuu0
業界のためってアタリマエじゃん
健全な業界の発展を考えるのは主務官庁の責務
519:名無しさん@6周年
06/09/28 02:09:10 txyJpfYE0
安倍政権はサラ金政権
520:名無しさん@6周年
06/09/28 02:09:26 C66l+Vz50
ひとことで言って、
山本有二金融担当相は、サラ金業界から金を貰って飼い慣らされている
という事ですか?
521:名無しさん@6周年
06/09/28 02:10:53 aRlh8J7Y0
後藤田くん、がんばって~
522:名無しさん@6周年
06/09/28 02:10:55 ox/7MHIA0
このスレ送ってやれよww
523:名無しさん@6周年
06/09/28 02:12:45 LyNyFLuu0
お前らの大嫌いなはずの谷垣派で親中派の後藤田が
安倍政権では居場所がないから最後っ屁のようにして放った
「とりあえずサラ金たたいときゃ国民は騙せるだろ」
っていう狙いに見事にはまってるのが笑えるなw
524:名無しさん@6周年
06/09/28 02:13:00 rBt1yFqg0
甘利明ク~ン。高利貸しの政治団体から金うけとっておいてグレーゾーン金利では業者べったりの立ち回り。
URLリンク(www.jcp.or.jp)。
それが国民生活に直結の経産相とは安倍さんは有権者をナメているのかね。
サラ金政治団体の全政連のパーティ券購入のトップが甘利ク~ンの30万円。
次が柳沢伯夫ク~ンの20万円。サラ金献金の上位から順番に入閣だあ。
525:名無しさん@6周年
06/09/28 02:18:42 NlWE4mNB0
>>523
消費者金融業界の裏側教えてよ
526:名無しさん@6周年
06/09/28 02:18:45 LyNyFLuu0
パー券の相場は1枚2万程度
パーティー一回に数百人集まるのにたかだか30万程度で便宜図ってやるほど政治家もヒマじゃねえよ
527:名無しさん@6周年
06/09/28 02:19:25 C66l+Vz50
少なくとも、サラ金とかパチンコ屋とか、人間のクズがやるような業界の連中が
堂々と長者番付の上位に名を連ねてるような国は、美しくないし、
国民の意欲・価値観・道徳観に対しても著しく有害なのだが。
528:名無しさん@6周年
06/09/28 02:19:52 PD7RtDXM0
こんなヤツに金融相とかやらせるなよ。
529:名無しさん@6周年
06/09/28 02:21:04 aRlh8J7Y0
>>524
大量に購入ってTV画像が上にあったから、甘利に数百万~かとオモタ
でも後藤田くんがんばって~
530:名無しさん@6周年
06/09/28 02:21:25 T1lyQkB60
業界関係者乙です
と言いたくなるほど必死なやつがいるなw
531:名無しさん@6周年
06/09/28 02:21:31 Tb7+Sr+g0
正義は大建築の全体を支える支柱である。
それを失ったら、人間社会の偉大で巨大な
組織は一瞬にして崩壊する。
アダム・スミス
URLリンク(up2.viploader.net)
532:名無しさん@6周年
06/09/28 02:24:26 bAWMSZ4Y0
"グレーゾーン金利と政界工作" サラ金業界、政治家のパーティー券購入額を年々増やす
消費者金融業界がパーティー券購入額を年々増やし、政界工作を強めていることが、05年の
政治資金収支報告書や業界の内部資料で分かった。「渉外費」は04年に966万円だったが、
05年は1216万円。さらに、06年予算で1400万円を計上しており、「業界への理解者を
増やすため、政権政党を中心に野党にも協力していく」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 ピンハネ利権こそ正義の支柱!
533:名無しさん@6周年
06/09/28 02:26:27 OXqA33Un0
美しすぎるグレーゾーン内閣
534:名無しさん@6周年
06/09/28 02:30:07 fQvbAVid0
こんなことやってても支持率70%なんて
なんでもやりほーだいだよ
スレリンク(newsplus板)
535:名無しさん@6周年
06/09/28 02:38:04 rBt1yFqg0
>>526
おまい、なんも分かってないなあ。
金集めは合法、非合法あるんだよ。
勉強してね。
536:名無しさん@6周年
06/09/28 02:39:40 LyNyFLuu0
>>535
非合法で貸金から金貰ってるっていうソースは?
つーか裏で貰ってるのに表でも貰うの?何でそんなバカな事するの?
お前はもっと常識勉強して来いよw
537:名無しさん@6周年
06/09/28 02:41:21 rBt1yFqg0
馬鹿だね~
合法スレスレ
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
おこちゃま勉強しよう!
538:名無しさん@6周年
06/09/28 02:43:08 +0IJk0jP0
\ /
│ │
│ │
│ │
│ │
/⌒ヽ__// ∥\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\/ ま、まずいな
/ // │ │ \_ゝヽ 支持率の高いうちに
/ /│ │ヽ ヽ 早急にネット規制に取りかかなければ・・・
/ ノ (___) ヽ |
│ I I |
│ ├─ ┤ |
\ /  ̄ ヽ /
\ __ ' /
539:名無しさん@6周年
06/09/28 02:43:13 oqeG/X/a0
>>531
アダム・スミスの本職は倫理学者なんだね。
「国富論」はじつは「道徳感情論」の続編だし、彼にとって経済学とは応用倫理学なんだよ。
ちなみにスミスは銀行の貸し出し基準について、
実業の運転資金が足りる程度の適切な範囲の貸し出しに限るようにと説いている。
実生活から出てくる倫理というスミスの思想の現れと言っていいだろうね。
自由放任だから儲かればいくらでも貸せばいいと思い込んでる
御用エコノミストが多いようだが、それはスミスとは違う。
540:名無しさん@6周年
06/09/28 02:49:43 KOgzZGQT0
人殺し業者ID:LyNyFLuu0
541:名無しさん@6周年
06/09/28 02:53:16 iiKgio240
単なる遊興費ほしさから多重債務者が生まれるというような誤解が、ここでも散見されるけど、それはちと違う。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
542:名無しさん@6周年
06/09/28 03:06:59 63TUC3Cb0
金利とかは双方合意なら自由でいいんじゃないか
借金は公正証書で成立ということにして
その他はあげた金という扱いなら丸く収まる
そもそも金貸しが生業になること自体が好ましいとは思えない
543:名無しさん@6周年
06/09/28 03:14:17 Tb7+Sr+g0
週刊ダイヤモンド 9月30日号 (9月25日発売)
■特別レポート 多重債務者を食い物にする債務整理ビジネスの悪質な手口
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
544:名無しさん@6周年
06/09/28 03:15:22 C66l+Vz50
>>542
>双方合意なら自由でいいんじゃないか
サラ金なんかで金借りる奴にあまり同情する気はあまり無いんだが・・・w
ああいうのの客って、いわば「切羽詰まってる」訳だから、とんでもない高金利をふっかける
高利貸しが出る危険がある。時間に追われてる奴とか相手にね。
他の職種で言えば、例えば自由経済と言ったって、医者が1人しか居ない所で大怪我した
患者に対して、開業医が 「ここであなたの命を救えるのは私しか居ませんよ。1000万
でも安いでしょう?」 というのが 「ナシ」 なように、金利も縛りを設けるべきだよ。
545:名無しさん@6周年
06/09/28 03:38:42 OjfLNlDW0
金貸しは基本的に寄生虫。本体を蝕むほどのさばってはならん。
世の中金貸しだけで経済がなりたつなら、結構ですね。
ヤミからサラまで多すぎ
546:名無しさん@6周年
06/09/28 04:09:34 Vx9CyPRi0
国民総自転車で良いじゃん
547:名無しさん@6周年
06/09/28 04:10:56 2hDuWc0g0
詭弁もここまでくると異常だな
何が異常かって、それを許してる国民がさ
548:名無しさん@6周年
06/09/28 04:26:40 zqfMY8Ff0
アメリカとイギリスは金利上限がないらしいけどね。ホンマかね。
ドイツ、フランスなどはずっと低くて日本はその間wをとったらしいけど、、
549:名無しさん@6周年
06/09/28 04:28:59 9YrhliZQ0
「自殺で清算」教唆禁止 金融庁、貸金業指針を改正へ 2006/09/16 06:56
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
貸金業者が融資の借り手に生命保険を掛けている問題で、業者が返済の滞った借り手に暗に自殺を
そそのかすことなどが、貸金業規制法で禁止されている「威迫」に該当するとして、金融庁は十五日、
貸金業者向けの事務ガイドラインを改正する方針を決めた。新ガイドラインでは、貸金業者が「返済
には保険金を使う手もある」などと言うことを禁止対象とする。
貸金業者は融資の際、生保会社と「消費者信用団体生命保険(団信)」を契約、借り手が死亡したり
高度障害になった場合に保険金を受け取る。団信は遺族への債務の引き継ぎを阻む役割があるが、
「返済が滞った借り手には、自殺をそそのかすような貸金業者もある」との指摘が出ている。
現行のガイドラインは「威迫」の例として《1》暴力的な態度《2》大声や乱暴な言葉《3》多人数に
よる押し掛け-の三点を挙げているが、新たに、保険金による返済の強要やそそのかしなどを加える。
対象には債権者が任意で加入する生命保険も含める。
金融庁は新ガイドライン案をホームページで公開、意見を募集し、十月中にも最終案をまとめる。
550:名無しさん@6周年
06/09/28 05:06:12 TsMA6V9d0
>必要な人にお金が行き渡るようにもしなければならない
山本なに考えてんねん。
サラ金に頼って福祉かよw 本当のバカというか、国民だましだな アフォか
551:名無しさん@6周年
06/09/28 05:07:06 XpP/2o1n0
必要な人にお金が、ですか
だったら銀行から借りやすくなればいいだけだろヴォケが
552:名無しさん@6周年
06/09/28 05:14:09 TsMA6V9d0
本当に腹立たしい内閣になったようだなw
マスコミの支持率が捏造に見える、いやそうかもしれんw 今までの例もあるし
参員選が楽しみになったな まあ所詮山本みたいなヤシは使い捨ての大臣なんだろうなw
553:名無しさん@6周年
06/09/28 05:17:34 Tb7+Sr+g0
/⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
ビシッ ( ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 )
/ ̄\ヽ/ \, ,/ i ノ イノベーションで楽天株も急上昇!!
, ┤ ト|| <・>, <・> |
| \_/ ヽ、 ,,,,(、_,),,, ノ| 大和砲がオンドレらを襲う!!
| __( ̄ | ト=ニ=ァ /
| __)_ノ \ `ニニ´ /
ヽ___) ノ ` ┻━┻
楽天クレジットは500万円コースで7.0%からだYo!
URLリンク(www.rakuten-credit.co.jp)
554:名無しさん@6周年
06/09/28 05:33:03 d/B/h4RT0
くどいようですが、現行システムにおける利息制限法超過利息は違法・無効です。
サラ金のみならずクレジット・信販会社においても同様てあり
利息制限法超過利息は、不当利得返還請求ができます。
自分でもできますし、最寄りの消費者センターに相談を。
現在取引していない方(=解約した方)も最終取引から10年の時効で
最初の取引に遡って返還請求ができます。
メディア、政府、行政はどうもそのことを隠したいようですので
友人知人にどんどん教えて上げてください。
過払い請求Wiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
消費者センター
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
555:名無しさん@6周年
06/09/28 05:40:18 TsMA6V9d0
元ロッキード担当検事、堀田氏、「やめられた後藤田さんが正しい」
(インタビュー記事内容、音声あり)
URLリンク(www.janjan.jp)
<抜粋>
あんな高い金利はありえない。
社会を円滑に動かしていくという観点からいけば、社会をぶちこわしてしまう。
取り立てには必ず無理がゆくから、暴力、脅迫、そういうものを社会的に温存する、
そういうことを認める、そういう法案(自民党が出した改正案のこと)だと思う。
いままでのおかしいものをそのまま温存するだけの金利なのだから、
やめられた後藤田さん(後藤田正純衆議院議員、金融庁の改正案に反対して辞任)が正しいので、
この際一挙に倒れる貸し金業者は倒れてもらって、
そういうものを社会から排除することを思い切ってやらなくてはいけない。
金融庁がふつうの考え方をすれば、あんなところで妥協するはずがないので、
相当裏からのいろんな圧力があったのだろう。
実は表の大銀行を含めた金融機関、日本の経済の基本構造、
それが悪質な貸し金業者を実は容認しているというか、それに依存する体質になっている。
国民から集めた金は国民のために生かせ
日本の金融機関が個人の力を引き出す役割を果たしていない。個人から預金をいっぱい預かっているくせに。
そこが大問題なのだ。
556:名無しさん@6周年
06/09/28 05:43:01 cAbKjmaf0
山本金融相 「子供の入学金をサラ金から借りたいという人もいる、ゴチャゴチャ言うな。」
URLリンク(money.www.infoseek.co.jp)
557:名無しさん@6周年
06/09/28 05:56:34 m4ZBcIiB0
さてサラ金株が買いですかね。
安倍を支持していたネトウヨどもざまぁwwww
558:名無しさん@6周年
06/09/28 06:00:53 ujL5+kgo0
>必要な人にお金が行き渡るようにもしなければならない
だったら、金を貧乏人にヘリコプターでばら撒いたらいいじゃんp
「サラ金があくどく稼げる機会が行き渡るようにしなければ」といいたかったんだろw
さすが、どきゅん安倍糞のどきゅん閣僚だわww
559:名無しさん@6周年
06/09/28 06:03:33 SSRBeFyc0
無責任かと思ったが今思えば後藤田殺されなくて良かったな。
引き際を弁えてる男だ。大物かも
560:名無しさん@6周年
06/09/28 06:04:25 m4ZBcIiB0
支持したのは国民だし。責任は国民にある
561:名無しさん@6周年
06/09/28 06:06:59 TsMA6V9d0
>>556
子供の入学金をえさにこんな発言するとは・・・本当に信じられん
ここまでくると、マフィアが子供人質に脅してるようにしか見えない
どんな人がよく知らないけど、なんだか恐ろしい大臣のような気がする。
562:名無しさん@6周年
06/09/28 06:12:05 WWvFBIF20
好きに借りさせりゃいいじゃん。
563:名無しさん@6周年
06/09/28 06:29:29 4NiRbMIx0
毎朝、アルミ缶を拾い集めてくれる人が増えて
ホント美しい国になってきたよ
564:名無しさん@6周年
06/09/28 06:41:32 T4iXLVQu0
サラ金大臣山本が言ってるような、
「気軽に一時的に借りたい」といったようなものであれば
なおのこと、回収不能になるリスクが低いのだから
低金利で貸せるはず。
サラ金業者に利便をはかるための詭弁でしかない。
565:名無しさん@6周年
06/09/28 07:13:33 4xN9yTvV0
>>556
世論の反発があまりにも強いので、実は自民は貸金業法改正は先送りする気じゃあるまいか?
この程度のおつむで国会、特に参院での議論に耐えられるとはとても思えない。
まあ、政権発足直後の大臣ポストは論功行賞になるのは仕方ないか。小泉政権も発足直後は
田中真紀子が外相だったしなあwwww
566:名無しさん@6周年
06/09/28 07:22:06 VDqE42DuO
半島利権のサラ金擁護するなよ。サラ金潰したら、日本の銀行が儲かるんだぞ
567:名無しさん@6周年
06/09/28 07:43:50 m/Q/bjyJ0
地検ってさライブドアとか村上ファンドには正義の名の下に厳しかったけど
なんでこいつらスルーしてるんだろう?
権力持っているやつの為に動いてるのか? これこそそういう機関が動くべきじゃないか?
568:名無しさん@6周年
06/09/28 07:51:12 QLdjzHHV0
サラ金内閣
569:名無しさん@6周年
06/09/28 07:53:02 eRMr7Vje0
次のスレこっちのスレタイで建てて欲しいw
山本金融相 「子供の入学金をサラ金から借りたいという人もいるんだ」
スレリンク(news板)
570:名無しさん@6周年
06/09/28 08:05:58 FW0AB8ws0
おいおい、サラ金業者を守っている金子一義が予算委員長になったぞ
★衆院予算委員長に金子氏、参院は尾辻氏
衆参両院は27日、新任の常任・特別委員長、調査会長などの人事を内定した。
予算委員長には衆院が金子一義氏、参院が尾辻秀久氏を起用。28日に選任する。
日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
2ちゃんスレ
【政治】衆院予算委員長に金子氏、参院は尾辻氏
スレリンク(wildplus板)
571:名無しさん@6周年
06/09/28 08:07:17 IuBJTGxM0
>>557
2006年3月時点の株主数
8564 武富士 23,315名
8572 アコム 12,205名
8574 プロミス 6,632名
8515 アイフル 9,303名
さすが浮動株が少ないだけのことはある。
今年のサラ金の一連のスキャンダルと株の下げで、この数はどうなったかな?
2000人切ったら上場廃止基準に抵触するから、サラ金側としてはガンガン買い支えて
株価吊り上げて、やれやれ売りで株主減らすわけにはいかないかもね。
東証、上場廃止基準
URLリンク(www.tse.or.jp)
最後の2000人の中の一人になりたい方は、ぜひ長期投資の構えでサラ金株に投資して
みませんかwwwww
572:名無しさん@6周年
06/09/28 08:59:26 rdfP8xM70
山本金融相 「子供の入学金をサラ金から借りたいという人もいるんだ」
スレリンク(news板)
573:名無しさん@6周年
06/09/28 09:00:27 oQ+p3ptSO
【心にナイフをしのばせて】30年前の少年殺人事件、被害者家族の苦しみ 少年Aは弁護士に・・★5
スレリンク(newsplus板)
この弁護士、主に多重債務専用の弁護士だよ
574:名無しさん@6周年
06/09/28 09:27:15 vNEnmd250
高利貸しを必死守ってる奴が再チャレンジ支援って
絶対なんかのブラックジョークだよなw
統一総理は、官僚の天下り規制を緩和とかいってるしよw
575:名無しさん@6周年
06/09/28 09:35:00 5GplQkrb0
>>574
底なし沼を拡充して落とし穴作って人を引き寄せといて、
この沼を自力で出れた人に再チャレンジのチャンス!だもんな^^;
まずその落とし穴埋めろよと。
そんなに国民を殺したいか。
576:名無しさん@6周年
06/09/28 09:44:42 58dT5bH50
>>39
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
577:名無しさん@6周年
06/09/28 10:18:39 E42aBFcb0
この内閣はサラ金大臣大杉
578:名無しさん@6周年
06/09/28 10:26:34 3eDJE+7G0
サラ金批判見苦しいぞ
579:名無しさん@6周年
06/09/28 10:28:41 1VFcB6U70
サラ金内閣
パチンコ内閣
天下り推進内閣←new!
ナショナリズムに乗っけられただけ
いい加減気付けよと
580:名無しさん@6周年
06/09/28 10:30:10 3eDJE+7G0
サラ金がなくなると経済が滅茶苦茶になるんだがな
581:名無しさん@6周年
06/09/28 10:30:35 zs1/YoTz0
安部の思う壺
582:名無しさん@6周年
06/09/28 10:32:57 d/B/h4RT0
高利貸しの金利部分は消費経済に全く寄与しないし、行過ぎると資本経済そのもの
を破壊するのでサラ金は必要悪ではなく悪そのもの。
583:名無しさん@6周年
06/09/28 10:33:27 +y5haGKCO
サラ金から入学金かりる奴がいんなら
国が貸してやるようにすんのが政治家じゃねーのか。
584:名無しさん@6周年
06/09/28 10:34:38 QO8NiyOJ0
さっさと解散しろサラ金内閣
585:名無しさん@6周年
06/09/28 10:35:01 EKyABULD0
借りられなくなって困るなら、生きていくうえで危機を迎えているものに対する短期・超低金利融資制度を制定しろ。
本来そういう採算性のない事業こそ、行政の仕事じゃないのか?
…生活保護も支給じゃなくて低金利融資制にして、一定の返済がないと継続融資されないようにすれば、
働かずに支給だけ受けて遊んで暮らす連中がいなくなるのではないか。
老人や働くのが困難な障害者・傷病者で生活保護が必要な者は別枠で保護することにして。
586:名無しさん@6周年
06/09/28 10:35:35 3eDJE+7G0
一連のマスコミがやってるサラ金闇金報道は安倍降ろしの工作だろうな
587:名無しさん@6周年
06/09/28 10:36:11 MsrFGX120
>>580
kwsk
588:実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!
06/09/28 10:39:05 u6m8zHs50
>>1
高利貸しに対して厳しすぎるということはありえない。
「高利」貸しなのだから。
高利貸しの手先をやってばかりいたら殺すぞ。
589:名無しさん@6周年
06/09/28 10:40:56 3eDJE+7G0
普通に考えてグレーゾーン撤廃してしまうと駄目ですね
28%でも少なかったのに、20%ですからね
590:名無しさん@6周年
06/09/28 10:41:23 IuBJTGxM0
>>578
サラ金擁護見苦しいぞ
591:名無しさん@6周年
06/09/28 10:44:41 rdfP8xM70
>>588
>>588
最後の1行は、通報対象?
592:名無しさん@6周年
06/09/28 10:45:56 3eDJE+7G0
>>591
通報だね
このようにサラ金批判する人は暴力的でいけないな^^;
593:名無しさん@6周年
06/09/28 10:45:56 ijpkO55Q0
>多重債務をなくす一方で、必要な人にお金が行き渡るようにもしなければならない
サラ金がなければ多重債務なんていうことにはならん。つーか、そこまでいうんなら
衣食住すら足りずにフルチンで野ざらしで飢え死にした人間が数万人くらい
いるんだろ? そういうソースでも出してくれよ。
594:名無しさん@6周年
06/09/28 10:49:10 dfi2f6SL0
目先の献金に一喜一憂する糞政治家だらけ
朝鮮人の犬かお前らは
595:名無しさん@6周年
06/09/28 10:49:16 uvR+KCCA0
無担保貸付を禁止すれば解決だろ。
借りたい奴は担保提供を必須とする。
宝飾品、不動産、給料など公正証書を作らせろ。
無担保貸付なんてやるから取立てとかで問題が起きるんだよ。
596:名無しさん@6周年
06/09/28 10:50:19 9JmZolDaO
>>592
皮肉なもんだな
いいよ、サラ金なんて潰しちまえ
597:名無しさん@6周年
06/09/28 10:53:35 ijpkO55Q0
>>595
だよなあ。 知り合いで多重債務者いたけど、車も乗ってたし、指輪もしてたぞw(安物かもしれんが)
いずれにせよ、どっかの貧しい国じゃあるまいし、野たれ死ぬほど何もなんてことはほとんどないと思うが。
598:名無しさん@6周年
06/09/28 11:04:05 zqfMY8Ff0
大銀行はサラ金の親会社なんでしょ? 銀行が黒幕なんじゃねぇの?
599:名無しさん@6周年
06/09/28 11:38:07 Ditowahv0
さっそく、サラ金擁護きたかwwww
サラ金内閣はやく終われよ
600:名無しさん@6周年
06/09/28 11:43:31 CPm7ecRQ0
でもやっぱ借りる方も馬鹿としか言えん・・・
20パーセントになろうが高金利ボッタクリには違いない。
601:名無しさん@6周年
06/09/28 12:13:14 8uqTfQKq0
山本金融相 「子供の入学金をサラ金から借りたいという人もいるんだ」 スレリンク(news板)
例えば子供の入学金の手当てのため、次のボーナスまで借りたいという人もいる。
(金利を引き下げることで消費者金融側が融資のハードルを上げ)そういう人が借りられなくなり、
ヤミ金被害にあう可能性が出てくるという声にも耳を傾けなくてはならない。
URLリンク(money.www.infoseek.co.jp)
(・∀・)うっひっひ
602:名無しさん@6周年
06/09/28 12:30:59 n3fwSqE40
別に高利で借りたっていいじゃん。
お前らに関係ないだろ。
それともお前らが無利息で貸してくれるのか?
高みの見物で批判するのは簡単。
603:名無しさん@6周年
06/09/28 12:39:21 AUd7L69i0
闇金が出てこない程度まで利息は下げなきゃダメだろ?
あとパチンコ無くせば借りるサラ金で金借りる馬鹿も大幅に削減できるだろ?
パチンコ+サラ金みたいな立地が多すぎだろ?
そうすれば街の景観も良くなるし。
604:名無しさん@6周年
06/09/28 12:39:28 CxXOGigw0
こんなのが側近の安倍って・・・
605:名無しさん@6周年
06/09/28 12:39:37 OlRxjwqf0 BE:968794188-PLT(17001)
統一教会嫌いだけど自民に一票
創価嫌いだけど自民に一票
派遣嫌いだけど自民に一票
パチンコ嫌いだけど自民に一票
サラ金嫌いだけど自民に一票
小泉内閣に反対する奴はたとえ自民の議員でも売国奴でサヨク
「ミンスよりまし」は魔法の合言葉★
606:名無しさん@6周年
06/09/28 12:40:02 BNLMm8xq0
とんだ朝鮮内閣だな
607:名無しさん@6周年
06/09/28 12:45:12 SsvmTm/W0
自民潰れろや!ふざけるな!!
608:名無しさん@6周年
06/09/28 12:48:32 nLd1fTnN0
安倍首相、官僚の天下り規制を撤廃…口利きに対する罰則を強化する方針
スレリンク(newsplus板)l50
口利き罰則規定を設ければ、口利きを処罰できると思うのがおかしい。
官庁への電話を全部盗聴するのか?
「あれは口利きの電話じゃありませんでした」って言えば終わりじゃん。
それに天下り禁止期間を撤廃して天下りを完全自由化すれば、官庁側には
「あそこの役員にはウチのOBの~さんがいるから、この認可は通しといてあげよう。
そうすれば俺の退職後も面倒見てくれるかもしれないし。」
みたいに、たとえ口利きがなくても、かなりの影響力が残るよ。
天下り禁止期間を撤廃して、直接の口利きのみ罰するなんて法律を改正すれば、
逆に直接の口利きも、こういう内心の影響力も全て防げないザル法になっちまう。
・・・まあそれが官僚に頭が上がらない安倍の真の目論見なんだろうけどな。
おもてづらは天下り防止を強化したように見せて、骨抜きにするのが目的なんだろう。
609:名無しさん@6周年
06/09/28 13:22:11 rBt1yFqg0
甘利明ク~ン。
高利貸しの政治団体から金うけとっておいてグレーゾーン金利では業者べったりの立ち回り。
URLリンク(www.jcp.or.jp)。
それが国民生活に直結の経産相とは安倍さんは有権者をナメているのかね。
サラ金政治団体の全政連のパーティ券購入のトップが甘利ク~ンの30万円。
次が柳沢伯夫ク~ンの20万円。サラ金献金の上位から順番に入閣だあ。
610:名無しさん@6周年
06/09/28 13:47:01 EKyABULD0
電気屋でバイトしてたとき、
明らかにサラ金(闇金かも)に脅されてクレジットで物買わされてそれを即売却→サラ金の返済に充ててとんずら、
ってのが年に何回か来たけど、少なくとも他人に迷惑がかからないような商売ではないな。
他人にとばっちりがあろうと、自分らの分はきっちり回収する。
611:名無しさん@6周年
06/09/28 13:53:49 fHdXJiCV0
サラ金にはいまや銀行系も参入してるし、連中の持ってる情報は信販会社なんかも利用してる。
すでに社会インフラの一部とも言えるから、ここで潰せ潰せと煽ってる連中は安直過ぎだなぁ。
612:名無しさん@6周年
06/09/28 14:41:04 n3fwSqE40
慎重に信用貸しをしている10-30万の小口の零細街金と異なり、
大手業者は潤沢な資金で利益をあげようとするから
余計にでも融資枠を広げたり、支払い能力の低いアルバイト・パート・主婦層・高齢層にまで貸しこむ。
調子に乗って融資残高を増やしていけば多重債務を引き起こす羽目になるのだ。
全て大手業者が派手にやりすぎたせいだ。
与信段階でも零細街金ならハッキリ面と向かって
「あなたは先月他所で借りたばっかりだ。もうお金が足らないとはどういうことか」
「件数が多すぎ、これ以上は支払不能になる。借り過ぎだから貸せない」と理由を言うよ。
大手は「申し訳ありません」と言うだけで絶対理由を言わない。
そういう姿勢も全く異なる。
結局、法律によって零細街金と大手業者は区別されるべきなのだ。
大手業者は特に厳しすぎでもいい。というか大手は無くなって銀行がやるべきかもしれない。
だがこの法案のままでは零細街金はことごとく消滅するだろう。
この零細街金を利用する層を政府系がやればいいというのは全くナンセンスで、
そんなことをすれば責任は国が取るのか?ということになる。
やはり零細街金に受け皿になってもらうしかあるまい。
613:名無しさん@6周年
06/09/28 14:43:21 EKyABULD0
>>611
銀行は異常な低金利を続けてるけどな。
潰れても問題ないくらいは稼いでるだろ。
614:名無しさん@6周年
06/09/28 14:45:13 txg7tlWL0
単純に現行の利息制限法を守っていれば文句は言わないわけよ。
現行法規に違反している以上非難されるのは当然。
615:名無しさん@6周年
06/09/28 14:49:07 EKyABULD0
>>612
でも本来、採算の合わない事業は行政がやるもんだ。
必要なら、だが。
616:名無しさん@6周年
06/09/28 15:09:28 k0noaL2w0
ちょwwwサラ金セクター爆上げwww
617:名無しさん@6周年
06/09/28 15:33:40 SR3S2WyJ0
元ロッキード担当検事、堀田氏、「やめられた後藤田さんが正しい」
(インタビュー記事内容、音声あり)
URLリンク(www.janjan.jp)
<抜粋>
あんな高い金利はありえない。
社会を円滑に動かしていくという観点からいけば、社会をぶちこわしてしまう。
取り立てには必ず無理がゆくから、暴力、脅迫、そういうものを社会的に温存する、
そういうことを認める、そういう法案(自民党が出した改正案のこと)だと思う。
いままでのおかしいものをそのまま温存するだけの金利なのだから、
やめられた後藤田さん(後藤田正純衆議院議員、金融庁の改正案に反対して辞任)が正しいので、
この際一挙に倒れる貸し金業者は倒れてもらって、
そういうものを社会から排除することを思い切ってやらなくてはいけない。
金融庁がふつうの考え方をすれば、あんなところで妥協するはずがないので、
相当裏からのいろんな圧力があったのだろう。
実は表の大銀行を含めた金融機関、日本の経済の基本構造、
それが悪質な貸し金業者を実は容認しているというか、それに依存する体質になっている。
国民から集めた金は国民のために生かせ
日本の金融機関が個人の力を引き出す役割を果たしていない。個人から預金をいっぱい預かっているくせに。
そこが大問題なのだ。
618:名無しさん@6周年
06/09/28 15:49:22 eCqhQYi40
消費者金融株がリバウンド、貸金業規制に「厳しすぎも問題」との発言が支援材料に
アイフル <8515> が150円高の4250円と6日ぶりに反発、アコム <8572> が150円高
の4700円と3日ぶりに反発するなど消費者金融株がリバウンドに転じた。きのうの初閣議
後の記者会見で、山本有二金融担当相が臨時国会に提出する予定の改正貸金業規制
法案に対し、「厳しくすればよいものではない」と語ったことが支援材料になったようだ。また、
この日は全面高商状になったことで、短期の自律反発狙いの買いも入ったもよう。
13:25JST <8564> 武富士 5380 +130
3日ぶりに反発。本日は消費者金融各社も全面高の展開になっている。山本新金融
相が、貸金業規制に関して「厳しすぎも問題」などとしており、業界各社にとって
は過度な警戒感が後退する状況にもなっている。
619:名無しさん@6周年
06/09/28 16:07:42 lQE51AtL0
おまいら、注目しろ!
この金利上限の問題っていうと
「アコム」や「武富士」などのサラ金を叩くけど
真の黒幕は「クレジットカード会社」だぞ。
サラ金なんてヤクザな会社だ。政治家への
ロビー活動なんてたいして強くない。
参考用に「イオン」、「○|○|」のキャッシングの金利書いとくわ。
他も似たようなもんだ。この二社だけが特別高いわけじゃないから、
叩くときには他の会社も公平に叩けよ!
イオン・・・金利手数料:実質年率18.0%~25.6%
URLリンク(www.aeoncredit.co.jp)
マルイ・・・実質年率27.0%
URLリンク(www.0101.co.jp)
サラ金と変わらんだろ。
カード会社が手数料無料で利益出せるのは、
このボッタクリ金利のおかげだぜ。
620:名無しさん@6周年
06/09/28 16:17:15 lQE51AtL0
>>553
そんな金利の高いカード会社勧めるとは!
実質年率29.2%
URLリンク(www.rakuten-kc.co.jp)
621:名無しさん@6周年
06/09/28 16:18:04 eCqhQYi40
チーム施工スケープゴートづくり必死(´,_ゝ`)プッ
622:名無しさん@6周年
06/09/28 16:19:48 CCnpvK+u0
>山本有二金融担当相
こいつか、投資ファンドと鮮人の犬は、どこのDQN選挙区?
623:名無しさん@6周年
06/09/28 16:22:18 lQE51AtL0
>>621
俺はサラ金を助けるつもり無いぞ。
全てをサラ金のせいにして
こそこそしている奴を晒しただけだ。
金利見ろ。同罪だど思わんか?
624:名無しさん@6周年
06/09/28 16:24:17 eCqhQYi40
>サラ金なんてヤクザな会社だ。政治家への
>ロビー活動なんてたいして強くない。
大手サラ金5社と銀行・生保 相関図
URLリンク(img223.imageshack.us)
【大手サラ金5社の調達金利と消費者向け貸出金利】
URLリンク(news.livedoor.com)
アイフルと提携しているのは明治安田生命
URLリンク(news.goo.ne.jp)
銀行とサラ金の出資関係
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
外国人投資家比率
URLリンク(img71.imageshack.us)
■全政連(皿菌団体)がパーティー券を購入した主な自民党議員・派閥
(単位:万円)
甘利 明.. 30 神奈川県第13区 URLリンク(www.jimin.jp)
柳沢 伯夫 20 静岡県第3区 URLリンク(www.jimin.jp)
竹本 直一 18 大阪15区 URLリンク(www.jimin.jp)
根本 匠.. 12 福島県第2区 URLリンク(www.jimin.jp)
柴山 昌彦 10 埼玉県第8区 URLリンク(www.jimin.jp)
西川 公也 10 北関東ブロック 比例代表 URLリンク(www.jimin.jp)
山 崎 派 40
伊 吹 派 20
高 村 派 20
森. 派 20
丹羽・古賀派 16
625:名無しさん@6周年
06/09/28 16:26:16 VDqE42DuO
サラ金支援内閣。株価が組閣受け反発が凄いな。半島利権の味方なんだな
626:名無しさん@6周年
06/09/28 16:26:19 eCqhQYi40
自民党の代表的なサラ金議員:
西川公也 衆議院議員
保岡興冶 衆議院議員
URLリンク(p2.chbox.jp)
金子一義 衆議院議員
URLリンク(img220.imageshack.us)
「出資法金利を下げてグレーゾーン金利ををなくすと
みなさんヤミ金にはしるのではないか」
何度でも言おう。ヤミ金へ多重債務者リストを横流ししているのはサラ金自身だ。
URLリンク(p2.chbox.jp)
衆議院議員 金子一義 (TOPページしか閲覧不能)
URLリンク(www.kazuyoshi.gr.jp)
金子一義
URLリンク(ja.wikipedia.org)
選挙区 比例・東海ブロック 岐阜4区
自民党 貸金業小委員会 にも登場している。金子一義
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(vista.xii.jp)
URLリンク(img483.imageshack.us)
627:名無しさん@6周年
06/09/28 16:27:09 NUsAzGCN0
小泉がいなくなった途端これか・・
阿部ちゃんじゃだめかもわからんね・・
628:名無しさん@6周年
06/09/28 16:28:01 sHh30lx60
消費者金融 関連法改正案(暫時訂正)
○出資法 上限金利引き下げ
現行29.2%→20%(経過期間3年・※特例金利(25.5%)を認める特例措置最長
期間はそこから2年)
※特例金利
50万円以下の短期間利用、500万円までの事業者向け特例
○利息制限法 上限金利引き上げ
10万~50万未満 現行18%→20%
100万~500万未満 現行15%→18%
629:名無しさん@6周年
06/09/28 16:30:03 mIPGKN7I0
マスゴミよ、塩崎とGEマネーや湯田屋資本との関係を暴露しろや。
害資族、パチンコ族、サラ金族、人材派遣族は野放しかw?
道路族、ゼネコン族のように葬ったらどうだ?
それとも相手を選ぶのかい?
相手が相手だと談合も癒着も天下りもスルーするのかい?
今、官僚の天下り先は害資系が主流になってるんじゃねえのかい?
630:名無しさん@6周年
06/09/28 16:32:54 F020hhez0
統一教会嫌いだけど自民に一票
創価嫌いだけど自民に一票
派遣嫌いだけど自民に一票
パチンコ嫌いだけど自民に一票
サラ金嫌いだけど自民に一票
小泉内閣に反対する奴はたとえ自民の議員でも売国奴でサヨク
「ミンスよりまし」は魔法の合言葉★
631:名無しさん@6周年
06/09/28 16:33:16 mti3gSp+0
ほんとに、
消費者金融大臣はろくなもんじゃねえな。
632:名無しさん@6周年
06/09/28 16:33:26 lQE51AtL0
>>624
ゼロ金利が続いた失われた10年のあいだ、
金利差で儲けるサラ金に悔しい思いをした結果だよ。
それ全部。
あまりにオイシイ商売していて悔しいから
蛮行いや銀行は資本ブチ込んだんだよ。
サラ金に銀行資本が入ったが何頃だったか思い出せ。
銀行は「20%になっても与信ノウハウが残ればOK」ってのが本音。
この金利問題は「サラ金だけじゃ済まない。」という
裾野の広さが問題なんだよ。
だから表に出ない圧力が政治家に掛かってるんだよ。
俺の書き込み読んだのなら
「短期のときだけ20%越えOK」なんて妥協案、
カード会社のキャッシングのためにあることに
気づいてくれよなー
633:名無しさん@6周年
06/09/28 16:37:33 x9a6YK8s0
そもそも中小貸金業者というのは社会人ではない。
不良や珍走団が年取ったものにすぎない。
634:名無しさん@6周年
06/09/28 16:37:34 Tb7+Sr+g0
>>619
あまり報じられていないが、自民党に「手厚い特例」の設置を訴えたのは、
日本商店連盟と日本専門店会連盟との指摘@ムーブ
URLリンク(i9.tinypic.com)
日本商店連盟
URLリンク(www.nccard.jp)
日本専門店会連盟
URLリンク(www.nissenren.or.jp)
635:名無しさん@6周年
06/09/28 16:45:02 lQE51AtL0
>>634
クレジット会社の陳情、報道されてたんだな。
わざわざソースつきでサンクス。
636:名無しさん@6周年
06/09/28 16:54:12 rdfP8xM70
>>619
それは皆、気づいてると思う。
少なくとも、どこかでカードを作ったことがあれば、
金利の条件も見ているはず。
まぁ実際には、金利の発生しない決済しか使ったこと無いけどな。。。
637:名無しさん@6周年
06/09/28 16:54:19 susxai2J0
原油や貴金属など海外商品相場の上昇を受けて、国際石油開発帝石
ホールディングスや住友石炭鉱業などの鉱業株、三菱商事などの大手商社株、
古河電気工業や住友チタニウムなどの非鉄金属株といった資源関連銘柄が上昇。
また、山本有二新金融相の会見内容をきっかけに、
消費者金融業界に厳しい法改正の流れが変化するとの見方が出たため、
その他金融株にも上げる銘柄が多かった。
その他金融株の上げが目立つ。TOPIX業種別指数では値上がり1位。
26日に発足した安倍晋三新内閣で新たに金融・再チャレンジ担当相に
就任した山本有二氏が初閣議後の会見で、業者寄りとの批判が出ている
貸金業規制法案について「厳しくすればいいというわけではない」と
発言したことを受け、金利上限の引き下げに対する警戒感が薄れている。
2006年9月28日(木)15時45分(ブルームバーグ)
URLリンク(money.www.infoseek.co.jp)
638:名無しさん@6周年
06/09/28 16:58:01 /vNLpgZ90
>>637
日本版ブルームバーグ産経という外資系サラ金の機関紙が
恫喝記事を書いているわけでは決してないのだ、まで読んだ
639:名無しさん@6周年
06/09/28 16:59:06 jxM122140
「美しい国造り内閣」→「サラ金天国造り内閣」(笑)
640:名無しさん@6周年
06/09/28 16:59:41 H4P5r8E/0
金貸し擁護か
641:名無しさん@6周年
06/09/28 17:02:29 qrqS65Wx0
山本有二金融担当相
山本有二金融担当相
山本有二金融担当相
山本有二金融担当相
山本有二金融担当相
アコムからいくらもらったんだ?
プロミスからいくらもらえばこの発言になるんだ?
642:名無しさん@6周年
06/09/28 17:08:50 +TnUqm0gO
安倍はサラ金議員辞めさせろ
643:名無しさん@6周年
06/09/28 17:09:54 rOVHBaSa0
韓国盧武鉉(ノムヒョン)大統領の発言について
「異国で国籍を死守することがいいとは思わない、同胞にはその社会で貢献して欲しい」
「韓国戦争から逃げた連中が、祖国統一を口にするのはおかしな話だ。
日本には弾は飛んでこないだろう。僑胞にそんなことを言う資格などない。」
「私は僑胞の連中を信用などしていない。徴兵の義務を負わないくせに韓国人を名乗り、
日本の選挙権を求める。馬鹿げていないか。つまりは、いいとこどりではないか。私たち
が苦しい思いをしていた頃、僑胞の連中は私たちよりいい暮らしを日本でしていたのだ。
僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」
(03年6月の訪日時TBSのテレビ番組で)
644:名無しさん@6周年
06/09/28 17:14:09 o+Zc479A0
安倍内閣はお金持ちのための内閣です
安倍内閣は権力者のための内閣です
安倍内閣は皇室のための内閣です
安倍内閣は戦犯擁護の内閣です
645:名無しさん@6周年
06/09/28 17:24:16 eCqhQYi40
>>632
>「短期のときだけ20%越えOK」なんて妥協案、
>カード会社のキャッシングのためにあることに
>気づいてくれよなー
支払能力があれば短期の割賦なんて普通一括でポンと払う。
それがダメだから36回、60回にするのに
わざわざ短期で20%以上なんて会社と好き好んで契約する物好きが見てみたい。
そりゃどう見ても闇金が多重債務で首が回らない債務者を追い込む際の方便だw
646:名無しさん@6周年
06/09/28 17:30:15 lQE51AtL0
>>645
キャッシングの仕組み勉強して来い。
647:名無しさん@6周年
06/09/28 17:31:33 ABmpUENi0
安倍内閣に支持率は次回調査で半減しそうだな。
648:名無しさん@6周年
06/09/28 17:33:39 eCqhQYi40
>>646
仕組みも説明できずに捨て台詞やめとけやw
649:名無しさん@6周年
06/09/28 17:37:41 eCqhQYi40
割賦業者に批判を仕向けたところで、
結局こういう路線に落ち着くんだよなああああ
URLリンク(www.ccpn.jp)
内閣府「全国規模の規制改革及び市場化テストを含む民間開放要望
(平成17年10月17日~11月16日)」に対する要望書の提出について
当連絡会では、クレジットカードの利用場面の拡大を目的に、内閣府が行っている
「全国規模の規制改革及び市場化テストを含む民間開放要望(平成17年10月17日~11月16日)」
に対して、規制改革に関する要望書を平成17年11月15日に提出いたしました。
<要望内容>
■交通違反に係る反則金(罰金は除く)のクレジットカード決済の導入
■政府における物品調達・支払業務におけるクレジットカードシステムの導入
650:名無しさん@6周年
06/09/28 17:39:08 gach9JF00
おまいら、ちゃんと抗議しろYO!
岐阜県裏金問題で抗議は五千件も逝ったんだから、できないはずはねーだろ!?
ちなみに人権擁護法案問題では、数百件の抗議もありましたよ。記事ソースに載ってた
抗議先コピペ
首相官邸メールフォーム
URLリンク(www.kantei.go.jp)
各府省向け一括メールフォーム
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
自民党の意見フォーム
URLリンク(www.jimin.jp) URLリンク(meyasu.jimin.or.jp)
山本有二のHP 何故かメール先がない
URLリンク(www4.inforyoma.or.jp)
651:名無しさん@6周年
06/09/28 17:41:05 UJ+beUd10
貸金業は自由民主党の代官だったんだな。
652:名無しさん@6周年
06/09/28 17:43:57 eCqhQYi40
とりあえず法案批判に対してどうして大臣がわzわざ貸金業者の代弁をするのか、
その政府に向かってピンポイントで業界の陳情ならびに献金が行われ
背後でどういう勢力が利益を確保してる、
こういう業界保護構造の成り立ちについてlQE51AtL0が>>632にような理解をしているなら
尚更問題だと思わないところが不思議だ。
653:名無しさん@6周年
06/09/28 17:45:44 4erNG90J0
月3%(年30%)確実に儲かる株をやってるようなものだよ
サラ金っていう職種は最高に儲かります!!!
金融相???こいつはサラ金業者からいろいろと賄賂もらってることは容易に想像がつくよ
ただ足がつかないように常人の域を超えたがめつさの発想で賄賂受け取りを可能にしているのだろう
654:名無しさん@6周年
06/09/28 17:46:28 L0CT3lpc0
へぇ、、、今現在追い詰めらられて自殺していく日本国民の命よりも、
サラ金の方が大事な政治家さんですか??
この金融相の名前は絶対に忘れません。
655:名無しさん@6周年
06/09/28 17:47:52 lQE51AtL0
>>648
じゃあ教えてやるわ。
その辺のスーパーやデパートで作れるキャッシングカードは、
サインと印鑑で簡単に作れるんだよ。下手したら印鑑もあとでいい。
で、このカード、ATMで5-10万の金をすぐおろせる(借りれる)んだよ。
こいつの金利がバカっ高いから、カード会社は手数料無しでばら撒きまくってるんだよ。
法改正の妥協案は、このビジネスモデルの保護を謳ってるのな。
どんな会社がこれで商売しているかは >>634 氏が入れてくれたリンクから辿ってくれ。
ちなみに、サラ金地獄に嵌る奴らの上流はこれな。
これが回らなくなると大手サラ金、中小サラ金と下流へ移行する。
そんな訳で、短期の月賦とか契約とか、わけのわからんものを
持ち出されたら話が拗れるから勉強しろって一蹴したんだよ。
こんなことまでいちいち説明し出すと大変だから。
656:名無しさん@6周年
06/09/28 17:48:13 2JxRdSqJ0
だから言ったろ・・・サラ金内閣だと
657:名無しさん@6周年
06/09/28 17:49:15 24eRuHvI0
何が再チャレンジだよ
笑わせんなサラ金内閣
658:名無しさん@6周年
06/09/28 17:52:46 lQE51AtL0
>>652
お前しつこいな。
政治家連中はサラ金問題に挿げ替えたいから、
多重債務がどうのこうのってなんて答弁繰り返しるんだろ!
そこに拘っていれば、お前みたいにサラ金業界にだけ
目を奪われる奴が増えてカード業界を守れるじゃねーか。
サラ金もカード会社も同罪なんだよ。
世の中を見ろ。
お前みたいにサラ金だけを目の敵にしてる奴だらけ。
業界と族議員の作戦、大成功ってことなんだよ。
659:名無しさん@6周年
06/09/28 17:53:26 fYN7szA9O
地元の恥だコイツ!
調子に乗るなや山本
660:名無しさん@6周年
06/09/28 17:57:12 R9NRa9QV0
/\
\ |
n n サ ラ 金 の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀`*) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ 甘 利/~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 若 林 /
|山 本 | |柳 沢 /∧∧ ミ) | |
| | | (´∀`)ニ \| |
| | ) / \ \ \ ヽ
/ ノ | / ヽ |塩 崎|(\ ) ゝ |
| | | / /| | | \`ー ' | | /
人気急上昇中!
URLリンク(keyword.livedoor.com)
661:名無しさん@6周年
06/09/28 17:59:42 eNTg1zmV0
「私たちは愛国者だ」「私たちは美しい国を作る」
そうやって自分たちを飾っていれば、何やっても許されると思ってるだろ。
内政の不満をそらすために愛国心に訴えかけるやり方は中共と変わらん。
662:名無しさん@6周年
06/09/28 18:00:55 eCqhQYi40
>>655
なるほど。それ自体は担保やクーリングオフの存在するクレジットと違って貸金の手法だ。
カテゴリーを問わずありとあらゆる業者がキャッシングに利潤を求め進出してくる、
まさに規制緩和の賜物ですな。
全ての人間が、自由を得るや、その欠点を発揮する。
強い者は度を越え、弱いものは怠ける
ゲーテ
663:名無しさん@6周年
06/09/28 18:01:34 qwHQY//D0
衆議院 商工ローン問題に関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
金融監督庁長官と金融庁長官をつとめた日野正晴氏(現・弁護士)は、
現在、SFCG(旧商工ファンド)の利息制限法脱法(みなし弁済の主張)の
当否が争点になっている最高裁訴訟で同社の弁護団の筆頭に名を連ねていた。
日野 正晴(ひの まさはる) 元金融監督庁長官と元金融庁長官
URLリンク(www.surugadai.ac.jp)
↑
SFCG(旧商工ファンド)の利息制限法脱法(みなし弁済の主張)の当否が争点になっていた
最高裁訴訟で同社の弁護団の筆頭
駿河台大学法科大学院 研究科長 日野正晴 ←SFCG(旧商工ファンド)弁護団の筆頭
URLリンク(www.surugadai.ac.jp)
--------------------------------------------------------
SFCGださいたま新都心支店 050-5535-5001
数年間に渡って古い名簿を見て、間違い電話をかけ続ける迷惑貸金業者
間違った番号を中小貸金業者に流し、集団で間違い電話をかけ続ける 狂悪貸金業者
出て「違う」と言っても効果無、出なくても効果無。集団で間違い電話をかけ続ける 狂気の極悪迷惑貸金業者
664:名無しさん@6周年
06/09/28 18:05:48 GpwYl3wf0
厳しすぎたら、誰が困るの?国民…じゃないよね?
665:名無しさん@6周年
06/09/28 18:10:29 5j0N+nZL0
まぁ、ウチは借りれなくなるのも正直困るが・・・
しかし、これ以上借りると家計がまわらなくなるのも事実か。
666:名無しさん@6周年
06/09/28 18:11:21 /kMtgZnOO
これは、みんなが思う程単純な問題じゃないのでは?
金利たってサラ金だけに影響するものなの?住宅ローンの金利とかも高くないっけか?
667:名無しさん@6周年
06/09/28 18:14:05 e9i6CYUH0
山本先生、あなたが真正のカスだとわかって安心しました。
【政治】 「子供の入学金が必要な親、(金利下げで消費者金融が借さなくなり)ヤミ金被害に遭うかも」…山本金融相★2
スレリンク(newsplus板)l50
668:名無しさん@6周年
06/09/28 18:14:43 m/Q/bjyJ0
>>634
>>290のことか詳しくレスしてあるぞ
ちゅうもーく 深い運道 !!
669:名無しさん@6周年
06/09/28 18:18:25 eCqhQYi40
>そこに拘っていれば、お前みたいにサラ金業界にだけ
>目を奪われる奴が増えてカード業界を守れるじゃねーか。
30年前じゃあるまいし、サラ金業界だけ見てりゃいいってもんじゃないだろw
サラ金だろうがクレジットだろうが
まず消費者心理からすれば単に金利制限が是正されればいいことで
結局はサラ金と言う金蔓に群がる金融社会や行政癒着といった構造問題に落ち着く。
>銀行は「20%になっても与信ノウハウが残ればOK」ってのが本音。
と言ってたが、クレジット業界の背後にも銀行があることくらい誰でも分かるw
670:名無しさん@6周年
06/09/28 18:23:04 lQE51AtL0
>>666
おいおい、不動産ローンなんて、
あのアイフルでも確か 9% ぐらいだぞ。
不動産ローンには直接影響ないぜ。
このグレーゾーン金利問題、想像以上に認知度低いなぁ。
668 氏の引用見たついでに、ざっとスレを見回したが
サラ金がどうの、株がどうの、本筋外した話題が殆どだな。
つうか、株やってる連中までもが本筋外しているとは思わなかった。
株ブーム、糞だな。
671:名無しさん@6周年
06/09/28 18:25:42 lQE51AtL0
>>669
悔しいのはわかるが、屁理屈こねるな。
お前の屁理屈だと、「銀行は日本の全産業と繋がっている」という
意味と同一の希薄さなんだよ。
662 で素直に理解したのかと思ったら、ガッカリだ。
672:名無しさん@6周年
06/09/28 18:30:55 eCqhQYi40
>>671
自分の考える本質論に符合しないからって愚痴たれるだけじゃいかんぜよ。
さっきからサラ金にクレジットぶつけてるだけじゃねーか。
本筋の何たるかもろくに主張できないくせに外してるも何もあったもんじゃない。
673:名無しさん@6周年
06/09/28 18:35:29 /vNLpgZ90
893がからむ債権の回収・処理など、社会モデルが全く違うのに
さも金融政策を純粋に切り離して進められるかのように喧伝する
英米脳の免許皆伝・布教代理店の方々の言う事は全て正しいな
674:名無しさん@6周年
06/09/28 18:36:11 ETjLRPh50
URLリンク(bewaad.com)
偽善者もいいけど、もうちょい俺らもこの問題を勉強した方がいいのでは?
ただ、このクソ政治家がって言ってるばかりじゃ何も解決しないでしょ。
675:名無しさん@6周年
06/09/28 18:39:57 lQE51AtL0
>>672
俺の書き込みにはな
「サラ金とカード会社は同罪」って書いてあるのよ。
わからなかったら、俺の書き込みもう一度読んでな。
サラ金にクレジットをぶつけるとか、わけのわからないことを書かないでくれ、。拗れるから。
お前さんの書き込みはな、サラ金だけを叩いているのよ。
たとえば、二人組みが強盗したとするだろ、
そしたら二人とも悪いのよ。片方が無罪で片方が有罪ってことはないの。
おまいさんの書き込みはね、この強盗の例より更に悪くて、
二人組みの犯行なのに、単独犯だと思い込んでるところなんだよ。
クレジットカード会社の罪悪どころか、ビジネスモデルさえ知らなかったわけ。
せっかくこのスレで勉強できたんだから、
意地はらないで冷静に考えて業界の問題点を考えてくれな。
もう一度言うぞ、「サラ金とカード会社は同罪」って言ってるのな。俺は。
サラ金を弁護する気ないから。
676:名無しさん@6周年
06/09/28 18:48:46 eCqhQYi40
>>675
ここにはまず「大臣のサラ金のする発言を批評する」という大前提があるんだが。
その流れに異議を唱えようとする現象面からして、
本人が直接何を言おうがそれは口実にしか見られてない場合が
掲示板の荒らしでは往々にしてあるわけ。
それを疑いたくなければ言いたいことを小出しにせず
本質をズバッと言うべきだ。
>おまいさんの書き込みはね、この強盗の例より更に悪くて、
>二人組みの犯行なのに、単独犯だと思い込んでるところなんだよ。
こっちは単独犯どころかシンジケートか組織関与の類いだと思ってるくらいだよw
あんたこそ冷静に読めてないね。
677:↑
06/09/28 18:51:07 eCqhQYi40
「大臣のサラ金に関する発言を批評する」の間違い。
まあ拙い文で済まない
678:名無しさん@6周年
06/09/28 18:51:31 8oyqFcXM0
民主よりマシ
679:名無しさん@6周年
06/09/28 19:12:26 lQE51AtL0
>>676
スレの趣旨として大臣の発言に拘るべきだという主張は認める。
この前提を受けてもなお、おかしいと思わないか?
グレーゾーン金利問題に関する大臣の発言を受けて
サラ金関係だけを叩くというのは。
俺の書いたカード会社の罪悪が「事実無根」だというなら納得がいく。
お前さんはサラ金だけ叩けばいい。
しかし、カード会社の政界に対する働きかけやビジネススタイルを
お前さんが認めるなら、サラ金に罪をなすりつけるかのような大臣の
発言はお前さんの価値観的に最も許せない類のものにならないのか?
お前さんの一連の書き込みを再度読み返したが、
サラ金がしている商売のスタイルと政界への工作を見かね、
大臣の汚さに関して激しく叩いているようだが、
その上流にポジション組んでおいしい商売をしている
カード会社を守っているという大臣の趣旨のほうが
よっぽど叩かれるべきだろ?お前さんの価値観と違うか?
680:名無しさん@6周年
06/09/28 19:14:29 m/Q/bjyJ0
サラ金業界にとっては日本は最高の場所だろうな
アメリカなら銃社会だから無理できんだろ 治安の良さが仇となったな
しかしこれ程までに利用者を獲得したのは凄いな
自動受付の機械出して無尽蔵に借金させまくり CMで借金というマイナスイメージを薄れさせ
法律が改正されないようにする為には相当金ばらまいてるな 金を生むのに一番てっとり早いのはやはり金だな
こんなにすばらしいなら金貸し国家になって外国で(出来る範囲で武装して)金借りさせまくって取立てしたら日本の赤字も無くなるだろうな
まーテロおきまくりの核飛んできてもどこもしょうがないだろと報復攻撃には賛同しないだろうなw
逆に良くやったと思われw 日本人ホロコーストも起きるだろうなw
しかし外国の利息はどうなんだろうな 日本だけなのかこんな変な法律は?
なんかボロボロの国だなw 潰れるのいつだろ?
政治かも見捨ててるんだろうな だから職業政治家で金稼ぐ目的でしか政治やんないんだろうなw
そういやー安倍ちゃん昔、稼げないから政治家になったって言ってたなー 大丈夫かとその時心配していたんだが
中韓や靖国ですっかり忘れてたよ 本性!! ソースはとか聞かないでくれよ いつか忘れた だがマジだ
681:名無しさん@6周年
06/09/28 19:15:40 eCqhQYi40
>>679
もっと言えばこっちはクレジット業界と言われても
昔ながらの割賦販売しか想定しておらず
そこまで業態を把握してなかったのも事実。
だが>>655の話を聞いたところで
結局鉄道会社や興業会社、小売業者が貸金業を始めたのと同様に
これも大手資本が手っ取り早く稼ぐビジネスモデルかと思い、たいした驚きはなかった。
サラ金や大臣だけが悪くない。言うことはもっとも
だがそれらはあくまで象徴的存在であって、
それに付随する市場、出資者や制度、債務者追い込みのシステムもろもろあってのパッケージ
そしてそれを統括する金融行政のかかわりを問うべきだと思う。
これが本筋でない、金利グレーゾーンの問題が別にあるというなら
おいおい議論の中で出してもらいたい。
682:名無しさん@6周年
06/09/28 19:20:01 CPm7ecRQ0
馬鹿はいつまでも搾取されるとw
別に借りなきゃイイだけで。
683:名無しさん@6周年
06/09/28 19:25:04 croJ18E00
朝鮮金貸し利権温存する意味が判らん。
684:名無しさん@6周年
06/09/28 19:27:46 lQE51AtL0
>>681
大臣が消費者金融の代弁をしているわけではないという
前提に立ってくれたのであれば十分だわ。
ここにいろいろ書いた価値があったのかもしれん。
長い間書き込みに付き合ってくれてお疲れさん。
余談だが、クレジット会社のカードは凄いぜ。
俺は (近所にジャスコがあったので) お客様感謝祭
目的でカードを作ったが、こいつのキャッシング
上限100万だぜ。
サラ金なんて店に行くか、無人機の前に行かなきゃ
金借りれないうえに、たぶん貸してくれても50万が。
俺のジャスコカードは、お客様感謝祭時にサイン
書いただけなのにATMで即金100万だ。
685:名無しさん@6周年
06/09/28 19:33:44 lQE51AtL0
>>682
そうはイカンのだよ。
派手に金借りるバカが増えて
国内景気が冷えたり財政が悪化したりしたらどうすんのよ。
結局国民全部にしわ寄せがくるんだよ。
みんなが知的に振舞わないと、善良者が損するわけ。
だからといって、いくら説明しても
最近流行の酒酔い運転と一緒で、
聞かないDQNも多いでしょ。
だから制度を定めて回避せざるを得ないわけさ。
686:名無しさん@6周年
06/09/28 19:34:24 eCqhQYi40
>>684
そう持ち上げてくれるのに申し訳ないが、
サラ金に関する政治家献金は既に具体的な個人名から
ピンポイントで渡っていることも出ちゃってるからね。
社員が行う融資や回収のえげつなさでかなり解明されてることもあるし。
カード会社についてもそういう構造維持のディテールをサラ金並みに解明されればいいことで
こう書くとまた不満もあろうが
あくまで表層的部分が叩かれることは致し方ないよ。
687:名無しさん@6周年
06/09/28 19:40:51 lQE51AtL0
>>686
まぁ、それもいいだろ。
一段下を理解したうえで表層を叩くのと、
知らずに叩くのは全く違うから。
そういうのって、読み手に伝わるもんだ。
688:名無しさん@6周年
06/09/28 20:05:11 CPm7ecRQ0
>>683
大手銀行にもメリット多いからな。
馬鹿相手の商売の隠れ蓑にはもってこいだろ。
代議士は金もらえるし規制強化は無理じゃね?
内閣支持率も高いままだしなw
689:名無しさん@6周年
06/09/28 21:23:46 7uFo24J/0
山本だけじゃねえ。
自民党、許さん。
690:名無しさん@6周年
06/09/28 22:32:49 D44IAfM90
まだまだ狭い格差を是正してもっともっと広げます
貸し金業者の側に立って多重債務者問題を解決します
安倍内閣の大臣としては当然の役目と考えます
691:名無しさん@6周年
06/09/28 22:36:22 WhLMqFVo0
銀行が安く貸せば、それでOK!
消費者金融なんていらんだろ、ばーか。
692:名無しさん@6周年
06/09/28 23:10:40 MUd9yXTS0
アゲ
693:名無しさん@6周年
06/09/29 00:05:55 1MD5BWFj0
>>660
そこから、山本有二をクリックして飛べるページの
【山本有二が使われているBlog】だけ消されてるじゃんwww
夕方、見た時はあったのにwww
694:名無しさん@6周年
06/09/29 00:17:05 kvCiXCWg0
age
695:名無しさん@6周年
06/09/29 01:12:21 Samq8HE20
前途洋々サラ金業界♪
若い諸君の明るい未来にはサラ金業界がベストです♪
安倍内閣の強力な後ろ盾があります♪
リクルート随時受け付けてます♪
696:名無しさん@6周年
06/09/29 01:19:18 byr6ZB+m0
オイオイ山本
なにチョンの顔色うかがってるんだ?
697:名無しさん@6周年
06/09/29 02:32:26 xnG7RUMT0
子供の入学金をサラ金で借りたいひともいる...
そんな奴いるわけねーだろ!バッカヤロー!(まじゃふうに)
なんで国が貸すって云えないんだろーね..
銀行にはあれだけ国民の金貸しといて
698:名無しさん@6周年
06/09/29 02:40:13 Ra0HfHSN0
利息20%で貸金業やってやるから
誰か融資してくれ このままでは日本が…
699:名無しさん@6周年
06/09/29 03:20:54 AIvM8zrg0
安倍ちゃんピンチだな。
700:名無しさん@6周年
06/09/29 03:23:29 TMNhn+8/0
甘利に山本。最強だなw サラ金の息がかかったクソ。
天下りの2年間禁止も廃止。
どーなってんだ?安倍内閣
誰か古い自民党をぶっ潰す人間は現われないのか?
701:名無しさん@6周年
06/09/29 03:27:18 /X4ACIlB0
どうせ勝手に顧客を保険に入れてるんだから未回収のリスクなんてほとんどないだろサラ金には
高金利の理由が無いのに政官民と一致団結して金融屋の保護に回るなら
お前ら全員国民の敵だ
702:名無しさん@6周年
06/09/29 03:41:29 2Kw3f9DS0
>>700
小泉さんは威勢のいい事言ってたけど、結局出来ませんでしたからね・・・
703:名無しさん@6周年
06/09/29 03:45:27 UrzaKTq40
■■■自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
URLリンク(www.jcp.or.jp)
■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
> “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
> 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ―
URLリンク(www.jcp.or.jp)
■■■経団連、外国人労働者の受け入れ促進を提言
URLリンク(www.ne.jp)
外国人労働者の受け入れ拡大「着実に検討」…法務省
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【経済】外国人労働者が過去最高数、前年比10.2%増の19万人に…労働市場で国際化進行
スレリンク(newsplus板)
【政治】 外国人労働者受け入れ、法務省が職種拡大検討へ★2
スレリンク(newsplus板)
704:名無しさん@6周年
06/09/29 07:10:18 dAMOiWDv0
まあ、大手サラ金はあんまりダメージないよ。
余力がある内に、もっと浅く広くか、それとも与信を厳しくして回収率を高める方向か、
どちらにせよ、ビジネススタイルを変えていくだろうしな。
むしろ中小消えてパイが転がりこんでくるから喜んでるかもな。
で、後は闇金が栄えると。
705:名無しさん@6周年
06/09/29 08:20:45 5yeoLu300
>>701
なのに、やれ与信ノウハウだの高度な金融オプションだのと煙に巻く黒幕の国際金融エージェント
706:名無しさん@6周年
06/09/29 09:40:26 5cLoPgmo0
美しい国づくり内閣の「美しい国」というのは、
駅前で高利貸しや玉入屋のネオンがピカピカ光ってる国のことだったんですね!!
707:名無しさん@6周年
06/09/29 14:05:30 lcMxMzhS0
そうそう先ずは町中の看板を外して浄化して欲しい。
708:名無しさん@6周年
06/09/29 14:27:31 SJ0mnbSpO
民主党の方が酷いよ。不倫ばかりしていて
悪質極まりない。
709:名無しさん@6周年
06/09/29 14:30:48 i8inQ14i0
だがちょっと待ってほしい。
政治家がここまでサラ金業界を守るのは違和感がないか。
しかし、検索しても政治家個人への献金は20万や30万。
派閥・政党もほぼ同じような金額。
創価学会公明党の聖教新聞購入費が数年で120万とかそんなものだ。
そこで裏金がどうなっているかを調べてみると以下のような記事を見つけた。
数百億円の利権なら納得。当然、カネの臭いに敏感な暴力団も関与しているだろう。
サービサー法の不備を突いた方法、
債権回収業務を迂回してカネを貫流させているようだ。
週刊ダイヤモンド 9月30日号 (9月25日発売)
■特別レポート 多重債務者を食い物にする債務整理ビジネスの悪質な手口
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
URLリンク(Miniurl.org)
ロプロ(旧日栄)関係の伊吹グループはどうなってる?
はっきり言って議員さんの約三分の一はサラ金派。
まずロビー議員の周辺を洗ってみてください。
金に詰まった議員親族が融資便宜を受けています。
サラ金が「貸倒れ」処理した貸付金のうち
何割かは回収されます。
サービサー法の不備を突いた関連会社への移し変え金は
多くが経理処理の中で溶けて行きます。
その額年間数百億。
それは裏金化して政界工作費となっています。
710:名無しさん@6周年
06/09/29 14:34:10 RXQgynAT0
ここまで自民がサラ金漬けになってるとは、
正直言って思ってもいなかった。
安倍もそうだが、自民は予想以上に腐ってきてる。
民主も駄目だから国外に脱出したい。
711:名無しさん@6周年
06/09/29 14:52:21 lPRG1R5L0
URLリンク(www.jnppc.jp)
712:名無しさん@6周年
06/09/29 15:19:24 dM71VK7f0
子供の入学金が足りない時は
サラ金から借りればよい。
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩ ★<山本金融相>利息制限法の自民案に理解示す
(つ 丿 例えば子供の入学金の手当てのため、次のボーナスまで
<__ ノ 借りたいという人もいる。
レ そういう人が借りられなくなり、ヤミ金被害にあう可能性が出てくる
713:名無しさん@6周年
06/09/29 18:24:47 UmsgeR8T0
自民党は悪くない。
悪いのは一部の国会議員の人間。これだけで、
安倍総理や山本金融相を叩くのは筋違いだろ。。。
714:名無しさん@6周年
06/09/29 19:02:24 UmsgeR8T0
頭の足りなさが衝撃的なんだよな。
だって民主党議員がニュース23のキャスターと不倫してることが発覚したら
民主党やTV局や家族にどんな迷惑かけるかなんてどんな馬鹿でもわかるはず。
永田の時にもビックリしたが民主党で高学歴といわれる連中が小学生並の知能
しか持ち合わせていないのはどうしてなんだろうか・・・。
715:名無しさん@6周年
06/09/29 19:04:24 0CCA7hLW0
話は変わるが保険屋は皆、詐欺だな。
大手損保の保険金不払いは26万件
2006/09/29 18:24
損害保険大手6社の保険金不払いは26万2000件。再調査で11万8000件増える。
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
716:名無しさん@6周年
06/09/29 19:06:15 25Dh2+fq0
朝鮮利権内閣、全開
717:名無しさん@6周年
06/09/29 20:06:16 GfPWI5AC0
山本サラ金融・金利引き上げ再チャレンジ担当大臣は、多重債務者のことを考えて、
ヤミ金を取り締まらせようとしてるんじゃなく、
ヤミ金がなくなれば、ヤミ金に流れてた利益がサラ金業界に流れてきて、サラ金が儲かるから。
貸金業界の政治団体、全国貸金業政治連盟によるパーティー券購入者リスト
上川 陽子:35万円 自・衆静岡1区 甘利 明 :32万円 自・衆神奈川13区
塩崎 恭久:20万円 自・衆愛媛1区 西川 公也:20万円 自・衆栃木2区
池田 行彦:20万円 自・衆広島5区 砂田 圭佑:20万円 自・衆比例近畿
七条 明: 20万円 自・衆比例四国 額賀福志郎:16万円 自・衆茨城2区
金田 勝年:16万円 自・参秋田 宮本 一三:16万円 自・衆兵庫9区
鈴木 淑夫:16万円 由・衆比例東京 新藤 義孝:15万円 自・衆埼玉2区
山本 有二:15万円 自・衆高知3区 中川 秀直:12万円 自・衆広島4区
亀井 善之:12万円 自・衆神奈川16区 中野 清 :12万円 自・衆埼玉7区
自見庄三郎:12万円 自・衆福岡10区 金子善次郎:12万円 保・衆比例北関東
坂井 隆憲:12万円 無・衆佐賀1区 小林 興起:11万円 自・衆東京10区
石原 伸晃:10万円 自・衆東京8区 木村 隆秀:10万円 自・衆比例東海
岡田 克也:10万円 民・衆三重3区 斉藤斗志二:8万円 自・衆静岡5区
大野 松茂:6万円 自・衆埼玉9区 山下 善彦:6万円 自・参静岡
左藤 章: 6万円 自・衆大阪2区 村上誠一郎:6万円 自・衆愛媛2区
山崎 拓 :6万円 自・衆福岡2区 大原 一三:6万円 自・衆比例九州
中川 正春:6万円 民・衆三重2区 高村 正彦:5万円 自・衆山口1区
三塚 博 :5万円 自・衆宮城3区
サラ金業界にパーティー券かってもらってるじゃん!
山本サラ金融・金利引き上げ再チャレンジ担当大臣さん
献金も相当もらってるって話だし。
そりゃ~、献金・パーティー券を購入しない一般国民のことより、業界寄りの政策をするわな
718:名無しさん@6周年
06/09/29 20:12:24 0D2eJ4KN0
>>717
5万10万のパーティー券や献金で政策がどうこうなるもんじゃないよ。
サラ金に便宜を図る議員がいるとすれば、その見返りはもっと大きいはず。
719:名無しさん@6周年
06/09/29 20:20:31 GfPWI5AC0
全政連の内部文書によると、06年の渉外費の予算は05年を上回る1400万円。事業計画では「来年夏に予定される参院選で、
与党議員のうち業界に理解のある候補者を中心に支援する」「パーティー券購入に限らず、柔軟に対応していく」などとしている。
甘利明
「上限金利を引き下げると、信用度の高い人にしか融資できなくなる。
はじかれた人は闇金融に行ってしまう(業界団体広報誌インタビュー)」
とサラ金業界の援護。全政連の定時総会に来賓として参加。
西川公也
「現行の29.2%は決して高くない。最終的には自由金利にしてみたい。
40%あたりまでに収まるようすべきでしょう(業界団体広報誌インタビュー)」
太田誠一
「とにかく金利が低ければいいというのは、社会主義の経済学しか
わからない人(サラ金業界が資金援助する研究機関のシンポジウム)」
720:名無しさん@6周年
06/09/29 20:21:32 IWXYZMos0
サラ金とパチンコがあれば ----> ご存知!安倍の有力支援団体
再チャレンジできまつ!!
美しい日本にもできます!!
721:名無しさん@6周年
06/09/29 20:22:52 ODWx5/Wl0
山本有二氏ね五味
722:名無しさん@6周年
06/09/29 20:30:11 wbTtYXzOO
誰かタイみたいにクーデ○ー起こせば?
圧倒的多数の負け組国民がこぞって参加すると思うが。
ハッキリ言って貧乏人に厳しく金持ち、企業、宗教団体、特アに限りなく甘い政策は国民の3分の2くらいは未来が無いよ。
723:名無しさん@6周年
06/09/29 20:34:30 TAtwbQPz0
>>722
確かCIAか何かの分析では、今後20年間のうちに日本でクーデターが起きる確率は
実はけっこう高いんだそうだ。それぐらいすさんだ世の中になるってことだな。
724:名無しさん@6周年
06/09/29 20:36:26 zsBWhjQZ0
サラ金党に改名しろよ。高利な利息は自民信者が払えよ。
725:名無しさん@6周年
06/09/29 20:44:56 UmsgeR8T0
やっと眠れたと思ったら、急になんかドキドキして、怖くなって起きてしまった
今、2ちゃんをやって落ち着きを取り戻そうとしてる
こんなこと始めてだ…一体なんなんだろう…
もちつけ自分、とりあえずラマーズ法で呼吸してみる
726:名無しさん@6周年
06/09/29 21:11:06 UmsgeR8T0
貸金業界の政治団体、全国貸金業政治連盟によるパーティー券購入者リスト
岡田 克也:10万円 民・衆三重3区
中川 正春:6万円 民・衆三重2区
献金・パーティー券を購入しない一般国民のことより、業界寄りの政策をするわな
やっぱ、自民党の方が安心できるな。
727:名無しさん@6周年
06/09/29 21:18:09 RQmt0gZ/0
>>726 金額すくね。
728:名無しさん@6周年
06/09/29 21:46:53 49AkA/z10
>>722
小泉先生が格差社会は悪い事じゃないって仰ってたよ。
みんなそれで納得していたのに、何今更怒っているのかな~。
729:名無しさん@6周年
06/09/29 22:10:11 wbTtYXzOO
>>728
納得したのは自民党小泉信者だけ勘違いするなアホ。
730:名無しさん@6周年
06/09/29 22:43:27 8kI2sE6e0
こうやって言を左右に広げる人は
「はいはい。努力して足しで2で割った法案だしましたよ」
って結論付けるのがお約束。
731:名無しさん@6周年
06/09/29 22:46:18 pZ2+WbGy0
グズグス言ってないでサラ金を無くせよ
パチンコ業界もな
732:名無しさん@6周年
06/09/29 22:54:27 G0/842X8O
民主党の献金額が10万6万www自民党はそれ以上貰ってるだろ
733:名無しさん@6周年
06/09/29 22:55:19 ffAJmMO10
美しい国、日本!www
734:名無しさん@6周年
06/09/30 00:35:36 fU1dpQ000
山本サラ金融・金利引き上げ再チャレンジ担当大臣は、多重債務者のことを考えて、
ヤミ金を取り締まらせようとしてるんじゃなく、
ヤミ金がなくなれば、ヤミ金に流れてた利益がサラ金業界に流れてきて、サラ金が儲かるから。
貸金業界の政治団体、全国貸金業政治連盟によるパーティー券購入者リスト
上川 陽子:35万円 自・衆静岡1区 甘利 明 :32万円 自・衆神奈川13区
塩崎 恭久:20万円 自・衆愛媛1区 西川 公也:20万円 自・衆栃木2区
池田 行彦:20万円 自・衆広島5区 砂田 圭佑:20万円 自・衆比例近畿
七条 明: 20万円 自・衆比例四国 額賀福志郎:16万円 自・衆茨城2区
金田 勝年:16万円 自・参秋田 宮本 一三:16万円 自・衆兵庫9区
鈴木 淑夫:16万円 由・衆比例東京 新藤 義孝:15万円 自・衆埼玉2区
山本 有二:15万円 自・衆高知3区 中川 秀直:12万円 自・衆広島4区
亀井 善之:12万円 自・衆神奈川16区 中野 清 :12万円 自・衆埼玉7区
自見庄三郎:12万円 自・衆福岡10区 金子善次郎:12万円 保・衆比例北関東
坂井 隆憲:12万円 無・衆佐賀1区 小林 興起:11万円 自・衆東京10区
石原 伸晃:10万円 自・衆東京8区 木村 隆秀:10万円 自・衆比例東海
岡田 克也:10万円 民・衆三重3区 斉藤斗志二:8万円 自・衆静岡5区
大野 松茂:6万円 自・衆埼玉9区 山下 善彦:6万円 自・参静岡
左藤 章: 6万円 自・衆大阪2区 村上誠一郎:6万円 自・衆愛媛2区
山崎 拓 :6万円 自・衆福岡2区 大原 一三:6万円 自・衆比例九州
中川 正春:6万円 民・衆三重2区 高村 正彦:5万円 自・衆山口1区
三塚 博 :5万円 自・衆宮城3区
サラ金業界にパーティー券かってもらってるじゃん!
山本サラ金融・金利引き上げ再チャレンジ担当大臣さん
献金も相当もらってるって話だし。
そりゃ~、献金・パーティー券を購入しない一般国民のことより、業界寄りの政策をするわな
735:名無しさん@6周年
06/09/30 00:38:27 fU1dpQ000
献金を受けてる議員達に
「購入されたパーティー券の金は、サラ金で苦しんでる人達の高金利の利息から出ていることを知っていますか?」
「購入されたパーティー券の金は、サラ金に命を担保に生命保険を掛けられて、自殺した人の保険金から出ていることを知っていますか?」
って、メールしようよ。
俺は、甘利・西川の事務所と神奈川の自民党と自民党本部にメールしたよ。
ついでに業者拠りの国民を無視した法律を通そうとするなら、自民・公明に投票しないともメールした。
これから、山本サラ金融・金利引き上げ再チャレンジ担当大臣の事務所にメールします
736:名無しさん@6周年
06/09/30 00:38:39 y7bzxMcx0
簡単な審査で20%で即日融資する業界が残ってもいいじゃないか。
銀行のサラ金に保障させる融資も2、3日後。
必要なときに借りられる業界はやはりサラ金くらい。
737:名無しさん@6周年
06/09/30 00:48:49 fU1dpQ000
全政連作成のパーティー券購入リストに記載され、1件5万円以下などのため全政連の収支報告書に記載されていない政治家
【購入があると回答】
坂口 力 2公・衆比例東海 斉藤 鉄夫4 公・衆比例中国 石川 要三2 自・衆東京25区 若林 正俊2 自・参長野 増原 義剛2 自・衆広島3区
愛知 治郎1 自・参宮城 武正 公一2 民・衆埼玉1区 武藤 嘉文8 自・衆岐阜3区 家西 悟 2民・衆比例近畿 小池百合子2 自・衆兵庫6区
【無回答】
中川 昭一 自・衆北海道11区 北村 直人 自・衆北海道13区 市川 一朗 自・参宮城 佐藤 剛男 自・衆福島1区
根本 匠 自・衆福島2区 鹿野 道彦 無・衆山形1区 遠藤 武彦 自・衆山形2区 海江田万里 民・衆東京1区
森田 健作 自・衆東京4区 八代 英太 自・衆東京12区 鴨下 一郎 自・衆東京13区 田中 和徳 自・衆神奈川10区
渡辺 喜美 自・衆栃木3区 棚橋 泰文 自・衆岐阜2区 松宮 勲 自・衆福井1区 野田 毅 自・衆熊本2区
竹本 直一 自・衆大阪15区 中山 太郎 自・衆大阪18区 田野瀬良太郎 自・衆奈良4区 逢沢 一郎 自・衆岡山1区
熊代 昭彦 自・衆岡山2区 相沢 英之 自・衆鳥取2区
衛藤征士郎 自・衆大分2区 宮路 和明 自・衆鹿児島3区
中山 成彬 自・衆宮崎1区 太田 誠一 自・衆福岡3区
山本 幸三 自・衆福岡11区 荒井 広幸 自・衆比例東北
尾身 幸次 自・衆比例北関東 藤井 孝男 自・衆比例東海
阪上 善秀 自・衆比例近畿 久世 公堯 自・参比例
【わからないと回答】
岩屋 毅 自・衆大分3区
森下 博之 自・参高知
【ないと回答】
熊谷 弘 保・衆静岡9区
松島みどり 自・衆比例東京
738:名無しさん@6周年
06/09/30 00:53:05 bwhEgOnkO
>>713
分かりやすい喩で教えてあげる。
ヤクザAとヤクザBが抗争になり、ヤクザAの幹部がヤクザBの末端を殺害しました。ヤクザAの上層部は知らなかったと言えるでしょうか?むしろ、指示した可能性が高いはずです。
絵に描いて説明してあげたかったのですが。ごめんね。
739:名無しさん@6周年
06/09/30 00:54:21 fU1dpQ000
甘利明
「上限金利を引き下げると、信用度の高い人にしか融資できなくなる。
はじかれた人は闇金融に行ってしまう(業界団体広報誌インタビュー)」
とサラ金業界の援護。全政連の定時総会に来賓として参加。
西川公也
「現行の29.2%は決して高くない。最終的には自由金利にしてみたい。
40%あたりまでに収まるようすべきでしょう(業界団体広報誌インタビュー)」
太田誠一
「とにかく金利が低ければいいというのは、社会主義の経済学しか
わからない人(サラ金業界が資金援助する研究機関のシンポジウム)」
740:名無しさん@6周年
06/09/30 00:59:42 7EBkSCxO0
金利上げてもかまわないから広告を規制しろ。
サラ金なんぞどうせ利用しないから俺はどうでもいいや