06/09/25 20:56:34 kXchVBzg0
>>159
>ただ学歴馬鹿もいるなw
>初対面の人に学歴聞いてそのあと話もしないやつとか。
そんな東大卒と会ったこと無いけど。君が低学歴ってこと?
地盤の強力な政治家の子弟は苦労なくスルッと選挙に当選する事も知らないの?
185:名無しさん@6周年
06/09/25 20:56:40 FcU3tVJu0
>>138
ああ、俺にレスしてたんだ。
単純に世界の大学などにいると東京大学の箱庭教育で満足している日本を悲しく思う。
教育の意味が世界では変わってきてるわけなんだよ。だいぶ前からだけどね。日本は遅れてます。
専門誌にがんがん出して、世界に評価されるやつらがゴロゴロしてる。
そういう実力のあるヤツらと、日本の大学でのほほんと生きている人たちみてると差が有りすぎてね。
学歴ではなく実力に時代になっている事に気づいてくれ。
学歴で努力が認められるなんて思考は中学生で卒業した方が良いぞ。
私のいる環境でそう言う事言う人たちは「私は無能です。」と言っているのと同じと判断される。
みんな知っていると思うけど一応、参考までにランキングおいとくね。
実際の東京大学ランクはもっと低いとと私は考えてる。
【その他】東大が世界ランキング16位に転落<2005.11.29号>
URLリンク(www.utnp.org)
186:名無しさん@6周年
06/09/25 20:56:41 qvDsKogE0
>>181
技術屋で灯台そんなにいない.
東工,東北,大阪がガチ.
187:名無しさん@6周年
06/09/25 20:57:48 PgPcuD0Z0
>>172
そうね。まあ特殊技能も必要な職種ではあるだろうけど、レス
の中に能力キ偏差値的なやつが散見されたんでちょっと。
188:名無しさん@6周年
06/09/25 20:58:07 0fgR6JDD0
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★
◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇
出身大学別平均年収 5万人調査
国公立 私立
--------------------------------------------
①東大 843万円
②一橋大 841万円 ①慶大 828万円
③京大 812万円
②早大 806万円
=======================800
④筑波大 795万円
⑤東工大 794万円
⑥神戸大 789万円
⑦大阪大 785万円
⑧北大 775万円
-------------------------------------------775
⑨東北大 774万円
⑩大阪市大 769万円
⑪名大 769万円
⑫首都(都立大)769万円
⑬九大 768万円
⑭電通大 767万円
⑮横国大 765万円
⑯大阪府大 764万円 ③東京理科 761万円
④同志社 761万円
189:名無しさん@6周年
06/09/25 20:59:03 E+PCD4a40
東大に大学院定員大杉
190:名無しさん@6周年
06/09/25 20:59:05 DN4cZtTR0
若いうちからエリート意識を持つと視野が狭くなるってことなんかね
確かに専門知識は深いのかもしれんが、汎用性無さそうだしな
191:名無しさん@6周年
06/09/25 21:00:42 3+1zsObO0
だから、東大出身の総理大臣はいないんだってばw
192:名無しさん@6周年
06/09/25 21:01:14 mxiwIiOjO
むしろ上武大や流通経済大、秀明大から政界に出て欲しいものである
193:名無しさん@6周年
06/09/25 21:02:03 Zdz6q4Hl0
>>191
今育成してるんだちょっと待て
194:名無しさん@6周年
06/09/25 21:02:34 YFubG0v80
>>191
旧制の東京大学もあるけど?
195:名無しさん@6周年
06/09/25 21:03:19 E+PCD4a40
JRとかNTTとか電力、ガス系のインフラ基盤の企業や
税金の還流・随意契約で儲けている企業や銀行系に就職したり、そこで出世したい
なら東大以外は論外。
なお、そういう人たちは政治家の資質ゼロ。
196:名無しさん@6周年
06/09/25 21:03:41 4NL7mLbA0
>>179
いや…その図式だと東大の株が落ちるんだが…w
197:名無しさん@6周年
06/09/25 21:04:05 i0BNHU9w0
議員を見てると大学なんて関係ないじゃんと思う。
所詮大学なんて名前だけなんですよ。
198:名無しさん@6周年
06/09/25 21:04:58 qvDsKogE0
>>189
大学院重点化
199:名無しさん@6周年
06/09/25 21:05:35 DN4cZtTR0
まあオカラやミズポ見てると、あの深遠な思想は愚民には理解できそうもないw
200:名無しさん@6周年
06/09/25 21:08:11 wfZndnnP0
東大卒だからといって全ての分野が得意なわけじゃないからね。
201:名無しさん@6周年
06/09/25 21:09:30 Zdz6q4Hl0
東大生は世の悪意をすべて背負わなければならない
そのうえで軽く飛び越えられるのがいい東大生だ
あとはいらん勝手に死ぬか金に溺れてろ
202:名無しさん@6周年
06/09/25 21:10:58 E+PCD4a40
東大出の総理大臣は、中川(酒)に期待。
203:名無しさん@6周年
06/09/25 21:12:27 B9wZsxIn0
どう考えても東大以外の方が人数多いと思うが・・・
204:名無しさん@6周年
06/09/25 21:12:58 NI1vw6vC0
東大卒なら、頭脳や学歴を看板に奇麗に金儲けしたいだろうから、
泥かぶってまで政治で金儲けしたいとは思わないだろ。
そういう考えで政治の世界に入ってくるのは
2ちゃんで低学歴扱いされる駅弁やマーチよりもっと下の
角栄や野中やハマコーやムネヲみたいな純粋な低学歴だけなんじゃないか?
205:名無しさん@6周年
06/09/25 21:13:07 aWrAV54H0
2ちゃんねるのアイドル、麻生太郎が総理大臣になるのはいつごろでしょうか?
206:名無しさん@6周年
06/09/25 21:14:25 6X910/4H0
これで、学習院、成蹊、成城、武蔵の4つの王家の紋章が全て揃いました。
207:名無しさん@6周年
06/09/25 21:14:40 SGVaxxp50
>>205
安倍政権が短期に終わったら有り得るかもしれんが、現状では可能性は低いかと。
どーにも年齢が。
208:名無しさん@6周年
06/09/25 21:14:42 lJv3GbS/O
>>184
少なくとも厚生省に馬鹿がいるw
あ!俺は官僚じゃないから。
おまいさん選挙がどんなもんか知らんだろw
二世でするっと受かるのなんてそうはいないっつうの。
選挙事務所で働いてみれば?議員はみんな必死だからw
昔は学生でもバイト代1000円もらえたけど今はもらえないけどな。
あと俺は東大じゃないから低学歴かもなw
でもどうでもいいよ。
俺自分の出た大学好きだからw
209:名無しさん@6周年
06/09/25 21:16:14 dHvv7Np20
政治家のバカボンが東大に行くのは難しいのだろう。
210:名無しさん@6周年
06/09/25 21:16:44 oiHSHt5N0
>>188
あ、大阪経済大学卒の俺が、京大・東大の平均年収より上やわw
勝ち組なんか。俺は。ふぅーん。
211:名無しさん@6周年
06/09/25 21:17:03 E+PCD4a40
人のためとか、国のためとか、そういう気持ちが育たなくても
東大
入れるし 出れる。
ヒント: 「お金もうけをして何が悪いんですか。私が批判されるのは、儲けすぎたからですよ。」
212:名無しさん@6周年
06/09/25 21:20:55 b/hZiyM10
>>188
筑波大学が高いってのがすんげー意外。
官・民ともにあんまりコネが無い感じなのに。旧東教大のおっさんががんばってるのかな
213:名無しさん@6周年
06/09/25 21:22:35 G3xE7Aj30
藤岡は藤岡は北大助教授時代の日共オルガナイザーとしての功績が認め
られて、外部出身者 としては異例中の異例で東大に招聘された、、、、、、、
日共オルガナイザーとしての功績が認められて東大に招かれたということは、
東大教育学部はすなわち全体が日共ということ。東大に限らず、全国の大学の
教育学部は日共の支配下にあり、教育学部の人事は日共人事と呼ばれていること
を知らないか。
共産党の浸透作戦はそれほど恐ろしいものだ。草加も同じ。こういう国家権力
の簒奪を狙う組織の謀略活動に無関心だと、国家のいろいろな機関が乗っ取ら
てとんでもないことになるぞ。例えば、草加に反対する市議が死んだが、疑惑
があるにもかかわらず自殺としてかたづけられ、警察も検事も相加だった
という事件もすでに起きている。
有名大学の教育学部出ましたって自慢しても、実は共産党が各大学に置いた
支部だったなんて、悲劇であり喜劇だ。
そんな東大教育学部が どうして世界の大学ランキングで14位に位置づけられるのか。
214:名無しさん@6周年
06/09/25 21:22:55 11EzBIuB0
■歴代内閣総理大臣学歴 (戦前編)
伊藤博文 松下村塾(私塾)
黒田清隆 -
山県有朋 松下村塾(私塾)
松方正義 -
大隈重信 弘道館(藩校)
桂太郎 横浜語学学校
西園寺公望 ソルボンヌ大学(留学)
山本権兵衛 海軍兵学寮
寺内正毅 -
原敬 司法省法学校
高橋是清 ヘボン塾(私塾、現・明治学院大学)
加藤友三郎 海軍大学校
清浦圭吾 咸宜園(私塾)
加藤高明 東京帝国大学法学部
若槻礼次郎 東京帝国大学法学部
浜口雄幸 東京帝国大学法学部
犬養毅 慶應義塾
斎藤実 海軍大学校
岡田啓介 海軍大学校
広田弘毅 東京帝国大学法学部
林銑十郎 陸軍大学校
近衛文麿 京都帝国大学法学部
平沼騏一郎 東京帝国大学法学部
阿部信行 陸軍大学校
米内光政 海軍大学校
東条英機 陸軍大学校
小磯国昭 陸軍大学校
鈴木貫太郎 海軍兵学校
最初のほうからすれば安倍ちゃんも立派な高学歴だw
215:名無しさん@6周年
06/09/25 21:23:46 fkw18GZ90
東大卒は官僚としては優秀なんだろうが政治家は、ある意味ヤクザと一緒だから東大卒勤まらないのかも知れないな。
216:名無しさん@6周年
06/09/25 21:23:57 jsyjQYMk0
安倍さん,サンプロで田原にしつこく戦犯の戦争責任を問われると、
どこからどこまで誰の責任とは言えない(祖父の責任は認めず、)
国民にも責任はある,と2度ほど言ったよ。
強く責められると,弱い方に責任転嫁する卑怯な性格と見える。
217:名無しさん@6周年
06/09/25 21:24:18 DohpzdRI0
>最初のほうからすれば安倍ちゃんも立派な高学歴だw
ちょ、おま
218:名無しさん@6周年
06/09/25 21:24:21 qvDsKogE0
>>188
この調査対象の平均年齢いくつなんだろう。
東北大で700万に届かない俺は負け組?
219:名無しさん@6周年
06/09/25 21:26:06 qoXI4Xjb0
面倒な調整は政治家に任せて裏で操ってるんだから別にいいんじゃない。
220:名無しさん@6周年
06/09/25 21:26:51 D/VGfVmu0
>>218
平均31.4歳です。
221:名無しさん@6周年
06/09/25 21:27:05 B5yO6Yq60
東大って政治色持たない方がいいよ
何か最近やたら韓国人教授が顔出してるけど。
222:名無しさん@6周年
06/09/25 21:28:51 E+PCD4a40
>>212
教員の給料の高さが異常で、 教員に、東京教育大学閥があるから年収で上位にくるんじゃね?
筑波大学 = 旧東京教育大学
223:名無しさん@6周年
06/09/25 21:29:08 fkw18GZ90
まあ日本て大学が多過ぎだから法曹とか経済と言ったそれぞれの分野に特化した大学があっても良いんじゃない。
224:名無しさん@6周年
06/09/25 21:31:43 E+PCD4a40
人のためという奉仕の精神は、宗教心に近いところからくるから、唯物的で左翼的なことを東大でやってたら守銭奴にしかなれない。
225:名無しさん@6周年
06/09/25 21:32:38 TpekFAWS0
まあ、東大の劣化も極致に達しつつあるからな。
教授陣に団塊世代サヨが多いことだけでも、マイナスなのに。
226:218
06/09/25 21:32:50 qvDsKogE0
>>220
ほんとかよ!
ウワァーーーーーン
アカポスなんか目指した俺がアホだった・・・orz
227:名無しさん@6周年
06/09/25 21:34:25 mbDC9MdJ0
<面倒な調整は政治家に任せて裏で操ってるんだから別にいいんじゃない。
そんな寝言言ってられるのも学生のうちだけw
生き延びるのが精一杯になって、どんどん謙虚になっていくよ。
228:名無しさん@6周年
06/09/25 21:34:33 +QZ5/oOrO
日本をいい方向に導いてくれる優秀な人が首相になるべきで大学はどこでもかまわないじゃね
229:名無しさん@6周年
06/09/25 21:38:20 UF8ECsJx0
立花隆が東大卒らしいからな、まともな論客がいない。
230:名無しさん@6周年
06/09/25 21:41:15 wmvtz6kd0
総理が東大じゃない→東大株下落
こうはならないだろ
231:名無しさん@6周年
06/09/25 21:44:14 mcx4FuRC0
橋本、谷垣、福田と、麻布高が連敗中ってのもポイントだな。
232:名無しさん@6周年
06/09/25 21:45:00 qGH9Zuug0
大阪経済法科大学からもでるかな
233:名無しさん@6周年
06/09/25 21:45:34 fAEzqeVL0
学歴ってか、法科系政治家の思考方法の問題。
法科系は、非線形問題を勝手に脳内線形化する傾向が強い。
東大クラスの法科系は、どうも恣意的にそれをするやつが多い。
その結果、政治家としての信頼を損ねている。
政治学科が法学部にあるのが間違い。
あれ、蛍光灯が消えたり点いたりしてる・・・
こないだ替えたばっかりなのに・・・
234:名無しさん@6周年
06/09/25 21:45:39 +mwaWJTP0
>>1
だから、日本が迷走してんだよ
235:名無しさん@6周年
06/09/25 21:45:51 wmvtz6kd0
首相の出身校なんて俺をはじめとする学歴コンプ以外にとっては
どうでもいい話題のはずなのになぁ
236:名無しさん@6周年
06/09/25 21:46:54 1C0DAlp90
URLリンク(stick.newsplus.jp)
237:名無しさん@6周年
06/09/25 21:50:08 uILdanp30
>>144
麻布は新学制施行以降、一度も高校入試を実施したことがないのだが。
橋龍は、新制麻布中学校→麻布高等学校→慶應義塾大学法学部政治学科卒
238:名無しさん@6周年
06/09/25 21:52:39 dxU06/Ww0
政治家としての能力があれば、
どこでもいいす。
239:名無しさん@6周年
06/09/25 21:52:40 YFubG0v80
成城卒羽田政権と同じように安倍政権は短命に終るからどうでもいい
240:名無しさん@6周年
06/09/25 22:03:23 cAlhJUmc0
旧東京帝大はいるけど東大はいないんだな
241:名無しさん@6周年
06/09/25 22:04:26 S/8QnASPP
>>206
武蔵って誰が?
>>211
それってホリエモンの台詞?
でもあいつは東大中退なんだよ......バイトと起業が忙しくてさ。
まぁこれでフロッピーが首相になれば、学習院・成城・成蹊・武蔵の「東京4大学」のうち3大がクリアーだな。
242:名無しさん@6周年
06/09/25 22:05:23 G3xE7Aj30
桝添さんて東大の助教授だったんだって。びっくり。
あの程度の思考力で 助教授が務まるってどういうこと。
大学では 教官が一方的に講義をして 試験をして 採点をするだけだから、
思考が粗雑でも 追及されずに すんでいるだけじゃないの?
大学の先生の授業内容も、どんどん世間の批判にさらさせないとだめ。
243:名無しさん@6周年
06/09/25 22:06:58 FKEodJu20
>>242「あの程度の思考力で …」
↑
。゚(゚^∀^゚)゚。 ブッハハハハハハッハハ !!
244:名無しさん@6周年
06/09/25 22:07:08 ruM8A9RM0
名より実を取るってこったろ
官僚は東大で固めてるんだから良いじゃんw
245:名無しさん@6周年
06/09/25 22:07:14 SGVaxxp50
仮に安倍政権が短命に終わっても、それどころか野党が政権を取ったとしても
今後10年くらいで東大卒で総理大臣になる可能性があるのって中川(酒)と
谷垣(厳しいかな?)くらいしか考えられないような。
志位とかみずぽとかオカラとか有り得んし。
246:名無しさん@6周年
06/09/25 22:07:26 aWrAV54H0
>>214
松下村塾とよく似た名前で松下政経塾ってあると思うけど
そこ出身の総理大臣って出そうですか?
247:名無しさん@6周年
06/09/25 22:19:13 dj3xEP+D0
>>242
枡添は学士助手あがりで院に行ってない東大教員。
秀才ぞろいの灯台の中でも、気が遠くなるほど賢くないとなれないらしい。
248:名無しさん@6周年
06/09/25 22:20:39 uILdanp30
>>231
どういう意味で「麻布が連敗中なのがポイント」なんでしょうか?
249:名無しさん@6周年
06/09/25 22:21:02 OWxi57670
>政界では東大ブランドが決して「勝ち組」ではないようだ。
記事読むと、政界自体が勝ち組じゃないようなんだが
250:名無しさん@6周年
06/09/25 22:24:04 NI1vw6vC0
>>241
武蔵は宮沢か。
もちろん旧制高校時代だが。
251:名無しさん@6周年
06/09/25 22:27:44 tXwzghgs0
2ちゃんねらって本当に学歴好きだよね。あと身長とかさ。
んでお決まりの「俺、旧帝大卒だけど」とか「俺、183cmだけど」とかの
自己申告するやつが必ず出てくるお決まりのパターン。
日本人自体がこういう話すきなのかね、回り見ててもそう思う。
だけどネットじゃない現実世界だと身長とか嘘つけないから、これが女性経験数
とかチンコのでかさの自己申告とかに取って代わる。
252:名無しさん@6周年
06/09/25 22:32:23 yrgELRHZ0
東大阪大学も広範の「東大」といえる。
253:名無しさん@6周年
06/09/25 22:32:34 plT+RqNi0
医大生だったら楽勝で東大入れるだろ?
旧帝医大生ならトップクラス。
東大生トップの就職先財務省出身の永田元議員の親は九大医卒。
254:名無しさん@6周年
06/09/25 22:35:34 PJm0YE3O0
2世3世議員が東大入れなくなっただけでは
255:名無しさん@6周年
06/09/25 22:39:03 jPYnvI9G0
政治家って金持ちが道楽でやるもの。
256:名無しさん@6周年
06/09/25 22:42:22 tXwzghgs0
まあ、頭悪いんじゃなくて受験勉強サボったんだろうな
出身大学で本当の頭の良し悪しなんてわからない
バカでもガリ勉で良い大学入るやつだっていたでしょ
257:名無しさん
06/09/25 22:42:57 cNMMQf0f0
>>254
2世3世議員がなんで多いかわかるか?
大学生の頃の年金支払い記録まで根堀り葉堀り調べ回るから
子供の頃から政治家になることを現実として捉えながら生活
していく2世3世しか生き残れない。
たたき上げの人間なんてどこかで必ず脛に傷があるもんだ。
この状況はマズゴミが作り上げたんだよ。
自分たちで作り上げておいて世襲批判なんて、ちゃんちゃらおかしい。
258:名無しさん@6周年
06/09/25 22:46:05 ttZfUL4FO
総理の学歴以前に、今上天皇が学習院大学『中退』である件について。
259:名無しさん@6周年
06/09/25 22:47:21 TzgXFPCH0
>>77
こうみるとやっぱり角栄は偉大だな
260:名無しさん@6周年
06/09/25 22:47:22 dxFwR0d50
地方国立と東大じゃ全く別の生き物だからな
261:名無しさん
06/09/25 22:47:38 cNMMQf0f0
>>242
どちらかというと、絶望的なほどの想像力の欠如じゃないかな。
>舛添氏は「国民としては『一国の総理なんだから東大ぐらい出ている人物でないと…』いう本音も
>あると思うが」と母校受難の時代を嘆いた。
そんなのは東大出身者しか考えない。
東大を出たというだけで他とは違う特別な存在だと考えたいだけ。
お勉強が出来たからって社会人としてはゼロの存在。
金儲けのプロでもないし経営のプロでもない。
そんなのが尊重されるのは官僚だけで十分。
その上に立つ政治家は、国民の幅広い価値観を反映することになる。
当然、官僚とは別のものさしで測られるってこと。
262:名無しさん@6周年
06/09/25 22:53:32 uILdanp30
総裁:成蹊中学→成蹊高校→成蹊大学法学部卒※
幹事長:公立中・高→慶應大学法学部卒
総務会長:麻布中学→麻布高校→慶應大学法学部卒
政務会長:麻布中学→麻布高校→東京大学法学部卒
国対委員長:公立中・高→中央大学法学部卒
幹事長代理:慶應普通部→慶應高校→慶應大学文学部卒※
※は小学校も私立
263:名無しさん@6周年
06/09/25 22:55:39 ttZfUL4FO
>>262
つ北見北斗
264:名無しさん@6周年
06/09/25 22:58:43 dj3xEP+D0
>>262
こうしてみると壺の頭の悪さが際立つな。
小学校受験はコネでは入れるからなw
事実上、まったく受験勉強してないといっていい。
こんなやつが「ボランティア強制」w
265:名無しさん
06/09/25 23:04:34 cNMMQf0f0
東大だって帰国子女枠やらなにやらあるんだが…。
学歴厨の奴って、政治家を政治家として評価できないのかね。
266:名無しさん@6周年
06/09/25 23:10:33 dDBrZQpDO
>251それ皆スルーしてるからw馬鹿以外は
267:名無しさん@6周年
06/09/25 23:19:04 Lbdq4QaF0
世襲というと、悪く聞こえるけど言い換えるとサラブレッドなんだよな。
金にも票にも困らない人間じゃないと、バラまきじゃないレベルの高い政治は
やれないのもまた事実。
難しいところではある。
268:名無しさん
06/09/25 23:28:16 cNMMQf0f0
世襲でなく、東大卒の議員なら満足か?
つ「福島瑞穂」
269:名無しさん@6周年
06/09/25 23:34:24 5AmfSuOw0
>>77
> 海部 俊樹 早稲田大学第二法学部(夜間)★
海部さんって昔の大名や旗本の子孫っぽいイメージがあったんだけど、結構苦労してるんだな。昼間なにしてたの?
> 小泉 純一郎 慶應義塾大学経済学部(1浪2留)★
浪人生はともかく留年って・・・まじめに勉強してなかったのか?
他の首相で留年しているやついねーぞ
270:名無しさん@6周年
06/09/25 23:35:52 WyhAIV0r0
ほう、小選挙区制が原因とな。
共産党も同じく、小選挙区制には反対ですぞ。
東大生はどんな党から出ても、小選挙区制に弱い!!
まあ谷垣のイメージの悪さもあるんだろうな…
271:名無しさん@6周年
06/09/25 23:36:29 5AmfSuOw0
東大は官僚養成専門学校とそれ以外にわけりゃいいんだよ。
272:名無しさん@6周年
06/09/25 23:45:57 7Gyw98yM0
大丈夫だよ。
次の首相は福島みずほだから。
273:名無しさん@6周年
06/09/25 23:54:08 pC2SBeEG0
>>108
「香山リカ講演会・プチナショナリズムと格差社会」
ある意味面白そうw
東大入ってまでナゼこんな馬鹿の話を聴かなきゃならないんだろう
全然専門分野でもないし
274:名無しさん@6周年
06/09/25 23:54:26 cUiqz3XQ0
>>243, 247
秀才は結構なんだけど、正直な話、桝添さんて 頭いいと思う?
例えば、 日韓友好のために竹島を韓国にやってしまえ という主張。
竹島を韓国にやれば、韓国は友好的になると信じている発言だわな。でも
竹島韓国にやっても、併合時代の歴史を捏造した反日教育止めるとは考えられ
ないし、それを止めなければ韓国の反日は終わらない。
また、外交は妥協。中韓が首相の靖国参拝しているのだから、参拝を止める
べきという主張。
それなら、尖閣、沖縄は中国領だから中国に寄こせと要求されたら、どこで
妥協するの?
外交は妥協ではない、妥協できることもあれば、妥協できないこともあると
いうことを、相手国に知らしめることは、相手国の際限のない要求を止めさせる
ために絶対必要なこと。
高卒の漏れでも論破できると思うぞ。
275:名無しさん@6周年
06/09/25 23:55:48 NnDvTm8C0
俺のイメージとしては、テメーぶっ殺すぞといわれたときの反応
東大:gkbrコワイヨーママタスケテー
慶応:ハハハ、貧乏人がなんかほざいてる
早稲:ヤンノカテメーコラ
そういうわけで政治家には下二つのが向いている。
276:名無しさん@6周年
06/09/26 00:03:25 KBSdKgD/0
8人連続なんだったらもう「異状」ではないんじゃないの?
277:名無しさん@6周年
06/09/26 00:03:29 3qzG7srU0
>>275
確かにそんな感じだな
だた、成蹊はイメージ出来ない
そんな大学聞いた事もなかったからw
278:名無しさん@6周年
06/09/26 00:05:03 jYOenABB0
学歴と政治手腕は関係ないと思うんだわ。
279:名無しさん@6周年
06/09/26 00:13:26 LXRP2hR/0
俺の知り合いの医者や大学教授の息子で
医学部や、一流大学に入れなかった奴は
ものすごい劣等感持って精神に障害を負ってるけどな
政治家は3流大学卒でも世襲できるから良いな
280:名無しさん@6周年
06/09/26 00:20:39 UWnpUVSw0
>>1-3>最近は(東大出身の)ホリエモンや村上世彰が 象徴するように
犯罪者くらいしか良い例がないのかよ。
281:名無しさん@6周年
06/09/26 00:21:06 2dNsa7cJP
>>275
東大卒の中川(酒)なら......
アア? ナニイッテヤガル、オクバマデガタガタイワセテモライタイノカ(゚Д゚)ゴルァ!!
と言いそうなんだがw
282:名無しさん@6周年
06/09/26 00:23:03 qSYOdfZb0
旧制高校から帝大へは医学部等を除き、事実上無試験で入学できた。
成蹊は、そんな時代に、三菱財閥が一族の子弟を無試験で東京帝大へ送り込むために作った学校である。
283:名無しさん@6周年
06/09/26 00:28:12 dRy2QsBl0
>>231
麻布には中川(酒)がいるぞ!
284:名無しさん@6周年
06/09/26 00:34:47 NLJQDEuE0
>>280
殺人や傷害に学歴は要らんが、知能犯や経済犯罪や贈収賄は
それなりの地位や頭が必要だから高学歴の方が罪状のバラエティには富んでいる罠。
285:名無しさん@6周年
06/09/26 00:57:48 3KnlZIcR0
>>282
そんなことないよ。
もともと高校の数が少なくて、大学に入って喜ぶ者より、高校を去ることを悲しんだ者がほとんどらしい。
そもそも旧制高校の学生は、町民たちに先生と呼ばれて尊敬されていたらしいから、今と次元が違う。
286:名無しさん@6周年
06/09/26 01:06:22 qSYOdfZb0
>>285
大正7年以降は高等学校は官立でなくても設立できたため、三菱財閥の岩崎家が
私立の成蹊高校を、関西の阪神地区の財界人が同じく私立の甲南高校の設立を
後押しし、そこでは、高等学校尋常科を設け、尋常科に入学すれば、そのまま
高等科を経て、無試験で帝国大学まで行けるコースを作った。
URLリンク(ja.wikipedia.org)旧制高校#.E6.A6.82.E8.A6.81
287:名無しさん@6周年
06/09/26 01:47:21 3KnlZIcR0
おもしろい記事をみつけた
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
>憲法を筆頭に、占領改革の多くは「押しつけられた」というイメージが強いのですが、
>諸改革は日本政府の責任で実施されてるんです。
>その責任を軽減するために「押しつけ」イメージが好都合だったという側面もありました。
>教育改革も占領軍の強制によると思っている人が多いようですが、それは一種の錯覚です。
>それどころか、GHQの「虎の威」を借りた典型が教育改革でした。
>日本側の教育家委員会は、旧制高校を「学閥の原因」とまで決めつけたんですから。
>占領軍には日本語のできるスタッフが少なかったので、日本側の協力がなければ何もできないわけです。
>そこをうまく利用した日本人がいたということですかね。
>旧制高校の廃止を推進したのは、専門学校の関係者、それから私立大学関係者です。
>旧制高校に対する反感ないし怨嗟(えんさ)があったからでしょうね。
>―旧制高等学校・帝国大学は国家から手厚く遇されていましたからね。
>まさに大日本帝国の贅沢品だったんですよ(笑)。それに対する反発が、このときになって出てきたんです。
>―反エリート主義ですか。
>そうです。戦後における反エリート主義というのは強烈なものがあった。
>昭和二、三十年代のいわゆるエリート官僚の卵なんか、企業へ行った同級生ばかりか
>小学校の先生やスチュワーデスよりも給料が低かった。
>あのあたりでエリート意識がねじれたと思いますね。
>その後遺症は、現在の日本の官僚制度の中にも、まだ残っているという感じがします。
>つまり自分たちはもう少し遇せられるべきなのに、誰よりも低い給料で猛烈に働かされた、
>せめて天下りで取り戻さなきゃあと、これが特殊法人をどんどんつくって天下り先の確保に励ませたという気がしますね。
288:名無しさん@6周年
06/09/26 06:17:03 c8OupQ5B0
終戦直後までの東京帝国大学と現在の東大は質が違うだろうな
今の誰でも彼でもとりあえず大学に行く時代とは違うということだろう
国家を背負ってきた中曽根、宮澤くらいまでの世代が超優秀だというのはわかる
289:名無しさん@6周年
06/09/26 06:33:47 sqz51Jl10
>>288
確かに、現在の東大は情けない。
国内で最も優秀な大学が、一度も首相を輩出したことがないって
世界でも類を見ない現象かも。
それとも、日本の首相がバカでもいいということか。
290:名無しさん@6周年
06/09/26 06:36:39 cWKNHFz00
東大どうこうじゃなくて
2世議員ばっかりが首相になるってこと
それに大学進学率10%以下の東大と50%の東大では
現在の方が数倍難関
291:名無しさん@6周年
06/09/26 06:36:52 tZQomdEM0
日本迷走の理由ここにありだな
292:名無しさん@6周年
06/09/26 06:37:53 hTRfEWiZ0
8人連続して東大以外なら
それが通常になったんだろ
293:名無しさん@6周年
06/09/26 06:38:32 XcYruBgL0
>>29
馬鹿じゃねwwwwwwwwwwwww 何が徳育だよwwwwwww
戦前から進歩してねえ奴隷人間はキタチョンに行けよwwwwwwwww
294:名無しさん@6周年
06/09/26 06:40:35 XcYruBgL0
>>172
人間力って何だよwwwww 自己啓発セミナーみたいなこと言ってんじゃねえよ。
安倍みたいな馬鹿が首相やるとはマジで終わってる。
295:名無しさん@6周年
06/09/26 06:41:45 uySTZLpp0
学歴主義の権化の宮沢が最後なのかw
296:名無しさん@6周年
06/09/26 06:46:06 2XW6iFpfO
★歴代首相学歴格付け★
S 幣原、吉田、片山、芦田、鳩山、岸、佐藤、福田、中曾根、宮澤(東大)
A 池田(京大)、東久邇(陸大)
B 大平(東京商大)、宇野(神戸商大)
C 橋本、小泉(慶大)、石橋、竹下、海部、小渕、森(早大)
D 細川(上智大)
E 三木、村山(明大)、鈴木(水産講習所)
F 羽田(成城大)、安倍(成蹊大)
G 田中(中央工学校)
297:名無しさん@6周年
06/09/26 06:47:35 beJvJnIJ0
細川以降、総理大臣は世襲制に移行したからな。
親が政治家か由緒ある家柄に生まれないとだめだ。
再チャレンジというのならば、世襲議員の選挙区を全員シャッフルして選挙に望ませてみればいい。
国会議員にも再チャレンジさせろ。
298:名無しさん@6周年
06/09/26 06:52:59 AwpRSuNj0
>>4
親や先祖に、有名な政治家がいるかどうかで決まるのが今の政界だよ。
誰が優れた人なの?
299:名無しさん@6周年
06/09/26 06:55:11 qBmseYBx0
お前らって国旗も国歌も日本大好きなのに
東大も京大もほんと嫌いで馬鹿にしてるんだよな
そりゃ売国されても文句言えんぞww
300:名無しさん@6周年
06/09/26 06:56:24 4Q771JEp0
戦前なら東大より兵学校系のが格上じゃね?
301:名無しさん@6周年
06/09/26 06:57:41 K3FyglUr0
激しくどうでもいい話だな
302:名無しさん@6周年
06/09/26 06:59:10 hTRfEWiZ0
戦後、政治家は悪いという教育や報道をしすぎたんだろな。
だから、まともに政治を考える人材が政治家のまわりにしかいない現状が生まれた。
偏った人は左翼活動し、普通の人は政治に無関心だった。
ただ、小泉以降の自民党は新しい人材の発掘に力を入れ始めてるから、
あと10年経ったらそれなりに良い人材が揃うと思う。
今はその過渡期。
303:名無しさん@6周年
06/09/26 06:59:36 AwpRSuNj0
>>297
親からジバン、カンバン、カバンを受け継ぐ事を奨励している社会では
再チャレンジどころか、スタート時点から差がついているからね。
たとえば普通の東京で働くサラリーマンでも、親の住む家や土地が東京に
ある人は自分でマイホームを建てる資金を貯める必要がないので
ゆとりのある暮らしができるが、自分たちで資産を形成しないといけない
地方出身の人達は、地方に帰るか生活を切り詰めたり共働きをして
子供と過ごす時間を削りマイホームを獲得するしかない。
子供とかまう時間が減り、子供のクオリティも下がる。
相続税や贈与税を高くして、所得税を下げる事こそ、格差是正になると思うけどね。
安倍さんなら、相続させる子供もいないから出来るんじゃないかな。
304:名無しさん@6周年
06/09/26 07:02:31 GJvHkwhP0
>>298
優れてない2世3世は消えてるよ
305:名無しさん@6周年
06/09/26 07:04:03 beJvJnIJ0
>>303
>>安倍さんなら、相続させる子供もいないから出来るんじゃないかな。
あまーーーーい夢をみて過ごせるならばそれでいいんじゃない?
今検討されている相続税強化策は、広く浅く。
つまり、中流階級からも、相続税を取るって事だ。
中流の没落、それが狙いだ。
安倍さんがなんとかしてくれる?w
306:名無しさん@6周年
06/09/26 07:04:42 /4qxhA30O
世襲は別に悪かない。
天下国家を考える能力ってのはそれなりの家庭環境にいないと身に付かないもんだと思う。
だからと言って普通の家庭だってガキの頃からそういう教育を受ければ問題はない訳だ。
東大ってのは是非とも広く物事を考える人間に行って欲しいもんだね。
金儲けしたいなら余所で充分じゃん
307:名無しさん@6周年
06/09/26 07:07:57 AwpRSuNj0
>>305
あっ、そうなんだ。
やっぱり成蹊大学の限界はそのあたりだね。
うちは、2人兄弟だけど、実家東京だからそれはありがたいが。
(親も長生きしそうだから、相続する頃まで自分が生きているかも疑問だけど)
308:名無しさん@6周年
06/09/26 07:15:21 LXRP2hR/0
安倍クラスになると
親族全員大物、貴族なんで、親族の絆が強い
安倍に息子がいないからと言って、庶民に優しい政治をやってくれるなんて
甘い考えが通るわけがない
ばりばりの貴族優遇政治やるに決まってるだろ
309:名無しさん@6周年
06/09/26 07:20:55 sqz51Jl10
>>308
教育改革とか言っているけど、小学校から私立で温室育ちで、
荒廃している公立の諸問題がわかるのかな。
一度もまともな受験すらしたことがないんだよね。この人。
そもそも、ずっと東京育ちで地盤が山口県って・・
310:名無しさん@6周年
06/09/26 07:33:19 sjWDtPuR0
上野千鶴子とかいう、ジェンダーフリーの旗手が、大学教授をやってるのが東大。
ジェンダーフリーが、ちょっと不味いぐらい、考えたらわかる。
頭の悪い奴が、教授をするわけ無いから、
学長をはじめキチガイで構成されているのではないかと思われる。
311:名無しさん@6周年
06/09/26 07:35:24 g9mJQ+560
なんか気付けば過激なタイトルにかわっとるww
312:名無しさん@6周年
06/09/26 07:54:44 Fu2HFt1/0
暗記勉強のガリ勉受験小僧みたいなのばっかりだよな東大
しかしたかが学科試験で点数とっただけで
なんであんなに権力的な振る舞いするのかさっぱりわからんね
自己を相対化する能力が壊れてるとしか思えない
そういう漏れも東大出なんだが
313:名無しさん@6周年
06/09/26 07:57:06 hTRfEWiZ0
東大出身は官僚になるのが一番向いてるよ。
そのまま国に人生を捧げてくれれば尊敬する。
314:名無しさん@6周年
06/09/26 07:57:54 hq9xstbg0
あの大学上が赤い思想に染まりすぎだ。
315:名無しさん@6周年
06/09/26 08:03:30 Fu2HFt1/0
宮沢は自分に人格的な欠落ある事認めているからな
私の履歴書で小学校から家の近くの学校に通わず遠くの私立進学校に行き
学校から帰っても近くの子供と親しく遊ぶ経験が皆無で
勉強しかする事がなかったのが
歪みをもたらしたんではなかろうかと述懐していた
学士が稀少価値だったから心太式に出世できたが
今じゃとてもじゃないが東大出というだけでは
宮沢みたいな偏屈ではどうにもならなくなってる
316:名無しさん@6周年
06/09/26 08:18:51 0EAPhiBy0
学歴スレはウヨサヨ以上に必死なのがわくな
317:名無しさん@6周年
06/09/26 08:24:37 a/bRqtRa0
東大は左巻き大杉。
318:名無しさん@6周年
06/09/26 08:28:23 bL0El2cl0
東大を批判するなら、せめて自分が東大に入ってからにしてはどうか。
319:名無しさん@6周年
06/09/26 08:32:57 WW+ImzWg0
戦後の公職追放で、東大から保守派の優秀な教授陣が排除され、
そのかわりにアカ学者に占拠されてしまった。
戦前・戦後で教育の質が異なるのはこの点も大きい。
320:名無しさん@6周年
06/09/26 08:51:20 i3HhPSZ50
そもそも今の高校生は、優秀な奴の東大(をはじめとした所謂一流大)への指向が薄まり、
成績優秀者は医学部を目指す場合が多い。日本の将来にとって大いにマズいと思うが。
損得なしで医療に人生を捧げたい人には何も言わない。また、一つの職業として医師を
選ぶことを否定する気もない。ただ、優秀な人材が医学部に偏って配分されてしまうのは、
相対的に政治家、官僚、技術者、エコノミストなど、他の重要な分野が手薄になることを
意味する。
(受験秀才が優れた職業人とイコールではない、という議論はおいとく。学業成績が優れた
者は、知的能力を要する職業で成功する可能性が高い、という命題をいちおう真と考えて)
そりゃ個々人の側からは、激務とはいえ、基本的に職場、ある程度の収入、社会的地位が
確保される医師を目指すのは、人生設計として間違ってないだろう。しかし社会の側から
見ると、資源に乏しく技術と知的資産で食って行かなきゃならない国で、医学界に偏った人材
配分は、決して得策とは思えないんだが。
国の舵をとり、モノを作り、カネを有効に流すことに若い才能を振り向けられない日本社会。
はたして我々に未来はあるのか?
321:名無しさん@6周年
06/09/26 09:03:14 AiY2Kimj0
>>318
その思考が詰まらぬ東大崇拝を助長させて社会が落ちぶれるんだよ。
東大卒以外が東大を批判してはいけないなどというのは的外れ。
東大卒に対して批判することさえ許されず、東大卒はやりたい放題ですか。
322:名無しさん@6周年
06/09/26 09:09:20 /0GHysWZ0
東大のイメージはNo.1で客寄せパンダをするのではなく、No.2あたりでリモコンをいじっている
という感じです。
323:名無しさん@6周年
06/09/26 09:25:46 r/HQtzxE0
>>318
爆撃機が船から飛び出すと言い放った東大卒のおばさんを非難するのだめなの。
324:名無しさん@6周年
06/09/26 09:31:31 r/HQtzxE0
>>312
> 暗記勉強のガリ勉受験小僧
そう言う奴は、東大を受けても無理
もしくは、瑞穂やオカラみたいにバランス感覚のない人間になる。
325:名無しさん@6周年
06/09/26 09:34:19 CHDXfzhd0
卒業した大学ってのは一つの指標にはなるが絶対的な物じゃないって事だな
首相ともなると色々な資質が要るから卒業大学なぞ全く関係ないのかも知れん
326:名無しさん@6周年
06/09/26 09:36:42 +8uA9d5jO
せっかくエリートとして教育受けたのに
頭の回転の早さを
他国のためにしか使わんのなら
有害でしかない罠
327:名無しさん@6周年
06/09/26 09:41:22 /0GHysWZ0
>>312
東大はガリ勉小僧というより、格とかオーラが違った。 むりやり入れるもんじゃないというのは
誰にでもわかっていること。 もともと非凡なやつがさらにガリ勉して、運と実力を持ち合わせて
初めて行けるところだと思うけど。
328:名無しさん@6周年
06/09/26 10:41:34 qSYOdfZb0
>>327
東大はガリ勉じゃなくても入れるが
ガリ勉じゃないと志望の専攻に行かせてもらえないことがある
329:名無しさん@6周年
06/09/26 10:56:41 YTEal3eg0
アメリカの上位大学、大学院を卒業したような
本物のエリートが必要だな
330:名無しさん@6周年
06/09/26 11:35:28 Fu2HFt1/0
>>329
ハーバートはケンブリッジなんかよりは東大のほうが
100倍まし
331:名無しさん@6周年
06/09/26 11:44:02 AwpRSuNj0
>>315
都心にはそんな子供がたくさんいるよ。
私立の学校に通うとなると、近所の子供とはなかなか遊べないのが現実。
公立小学校の子供でも、習い事を3つぐらいしていれば、近所の子となんて
遊べないが、近所の子と遊ぶのは20分休みと昼休みで充分だとも思う。
小学校の時の友達と30歳過ぎても親しくしている人というのは、成績の
悪かった人が多いのではないかな。優秀な大学にいくような人は、家が近い
友達よりも、知的レベルが同等の友達と一緒にいる方が面白いと感じると思うよ。
>>320
人の命を救おうという気持ちで、優秀な子供たちが医師を目指すのは喜ばしい事だが、
安定した高収入、つまり金が欲しいから医者になりたいという人達が将来医者になって
いくのだとしたら、国にとって大きな問題になる。患者の命<<<<<<金 だろうから。
332:名無しさん@6周年
06/09/26 11:49:53 n25vghRi0
東大パワーも糞もあるか。
昔は東大しかなかったから東大卒ばかりなだけだろ。
しかも、昔は無試験だろ。
今も、官僚とかで東大がはば聞かせている方がおかしんだよ
あんなアホどもは潰すべきだよ。
333:名無しさん@6周年
06/09/26 12:00:02 qSYOdfZb0
>>330
お前がハーヴァードやケンブリッジや東大について何を知っていると言うんだ(´,_ゝ`)プッ
334:名無しさん@6周年
06/09/26 12:06:01 epBhTx2L0
てかこの記事書いた奴は東大出身なんだろうな?
自分のことを棚上げして、高望みな文句だけ言ってる馬鹿が多いぞ。
335:名無しさん@6周年
06/09/26 12:12:13 Znl/Zlr80
むしろ首相が東大卒プロパーの方がダメだろ
ていうか政治家は学歴より徳のが大事
336:名無しさん@6周年
06/09/26 12:13:05 2aFT8MpQ0
旧制高校復活!帝大復活!
337:名無しさん@6周年
06/09/26 12:42:48 jdx3xOHm0
東大出に限らず今の官僚の印象は、
明代の官僚とピッタリ重なるんだよな。
けっして宋代の士大夫のそれではない。
エリート意識は大切なものだが、
「僕達は君達とは違うんだよ」意識ばかりが拡大して、
「滅私奉公」ではなく「狭私滅公」に向かってしまっている。
利己的な既得権益意識ばかりが目に付き嘆かわしい。
優秀なのはわかってる。士大夫たる自覚を持って欲しい。
338:名無しさん@6周年
06/09/26 15:29:04 3Fuxdnww0
今までどこにかくれてたんだ?
ブサヨが最近沸きすぎ
339:名無しさん@6周年
06/09/26 15:42:19 RYRt+H5n0
>516 名前:革命的名無しさん [] :2006/09/23(土) 09:47:20
>漏れは99年東大入学の解放派きっての活動家で、
>公安刑事達からは「本郷の狼」革マルからは「青いライオン」と恐れられていた。
>漏れ入学の年に確かに解放派は分裂したが、
>漏れのお陰で今でも学生の活動家300人はいるよ。
340:名無しさん@6周年
06/09/26 18:38:21 AFIFjSua0
>優秀なのはわかってる。
ぷっw
341:名無しさん@6周年
06/09/26 21:11:23 sPWNvu0R0
>>269
URLリンク(www3.diary.ne.jp)
ちなみに、1度目のレイプ事件で逮捕された大学4年の時って、1967年の4月なんだけど、コイズミが生まれたのは、1942年
1月8日なので、計算すると25才ってことになる。これは、県立横須賀高校時代から、親に小遣いをせびり、ナンパだ飲酒だ
ギャンブルだと遊びまくってたコイズミは、親のコネがあったのにも関わらず、ほとんどのテストが30点以下だったので、大学に
入るのに2浪もしたからだ。それも、力を持ってる教授2人に、一口200万円の寄付金を5口ずつ、合計2000万円もワイロを贈り、
やっとのことで裏口入学できたのだ。
その上、入学してからは、スーパーフリーのような強姦サークルを作って、連日レイプに明け暮れていたため、2年も留年した。
そして、3回目の留年が決定したのが、1967年の3月、レイプ事件で逮捕されたのが4月、親父の圧力でもみ消したはいい
けど、ウワサが広まるのを怖れて、嫌がるコイズミを親父が無理やりにロンドンへ留学させたのが5月。だから、大学4年なの
に25才って言う、おかしなことになるのだ。
342:名無しさん@6周年
06/09/27 00:23:20 2ODK5c1j0
てか、文系って大学で学ぶ価値があるのか?
法律でさえも専門学校の方がいいだろ。
だって東大生が伊藤塾に加代ってんだから。
343:名無しさん@6周年
06/09/27 00:29:42 V2Y2ikaV0
8人続けばこれが正常だろう。出身大学に関係なく人物で選んでいるということだ。
スレタイがおかしい。これまで、10人続いて東大出で11人目がちがうなら異常だが、
いまは異常でもなんでもない。これが正常だ。あほくさ。
344:名無しさん@6周年
06/09/27 00:32:48 20rilJQA0
>>342
別にどっちでもいいんだけどね。
長いものに巻かれろだよ。
大学の先生は良く勉強してるよ。変なこと言ってる先生でも
ちゃんと通説を理解してる。そして敢えて変なこと言ってる。
まるでピカソみたいだ。
345:名無しさん@6周年
06/09/27 08:24:37 dkY4tYj70
>>342
それを言い出したら理系も同じになるんじゃね?
わざわざ大学で単位に固執して勉強しなくてもいいとか
専門の知識必要ない企業に入社していく奴が多いとか・・・
文理どっちに行ってても大学で学んだ知識を必要とする奴はしてるし
必要としない奴はしないし・・・
346:名無しさん@6周年
06/09/27 15:49:26 0+jSo/E70
>>342
変態仮面撲滅は理系の君にまかせた
347:名無しさん@6周年
06/09/27 18:34:15 e5btaRmI0
菅直人(東京工業大学卒業)の首相就任が待ち遠しいですね
348:名無しさん@6周年
06/09/28 08:00:03 /RKReAKV0
東大は反米が割りと多いよな
アメリカが居たんじゃお山の大将になれないからなw
米に嫉妬し嫌悪する前に
我が身の先見性と指導力の無さを省みた方がいいんじゃね
349:名無しさん@6周年
06/09/28 08:06:58 zr0Q6uRZO
東大京大である必要はないが
この時代、家庭教師つけてセイケイは馬鹿でしょう。
350:名無しさん
06/09/28 12:40:08 kHksRfaG0
お勉強のできと頭の良し悪しは本当に関係あるの?
と、みずぽを見ると疑問になる。
351:名無しさん@7周年
06/09/28 17:16:02 w5qPJ6d20
東大で現場の外を掃き掃除してる現場所長を知ってる
352:名無しさん@6周年
06/09/28 17:39:19 XSUJMzRW0
東大出という学歴に逃げ込んでいるヤシが9割なんだよな
一目でわかる
私は学歴から逃げようとも
学歴に逃げ込もうとも思っていないとこの間
安部晋三が言ってたな
さすが人間力で勝負する人は違う
353:名無しさん@6周年
06/09/28 17:40:40 WsM57nuc0
>>1
それはね、宮沢が嫌なやつ過ぎたので、みんな東大出に懲りたんだよ。
354:名無しさん@6周年
06/09/28 17:55:25 stwjvxNn0
>>352
創価学会員か?w 人間力ってwwwww
355:名無しさん@6周年
06/09/28 17:56:08 40lxvyAQ0
世襲議員ってヴァカなボンボンだからな。
356:名無しさん@6周年
06/09/28 17:56:53 hOHfJnSu0
>>354
長州力みたいなもんだろ
357:名無しさん@6周年
06/09/28 18:06:44 EKcd1u+PO
コネの無い東大出
世襲のアホ大(成蹊)出
どっちがふさわしいのかねぇ。
能力殆んど関係なく、世襲が圧倒的に有利な今の現状はちょっとなぁ。
358:名無しさん@6周年
06/09/28 18:25:31 5XXk7lLAO
東大だろうがどこだろうが、政治家・官僚なんて皆似たりよったり。
359:名無しさん@6周年
06/09/28 18:37:10 VRWFWoN80
三島由紀夫の東京帝国大学時代
URLリンク(www.vill.yamanakako.yamanashi.jp)
政治家のみならず帝国大学出はやっぱり違うよ
エリート意識が強い分、国を引っ張ってるのが伝わる
学生が学生服を着なくなったあたりから(多分昭和40年代くらいまで)気質が変わってったんじゃないかな
360:名無しさん@6周年
06/09/28 21:32:57 XSUJMzRW0
>>353
クリントンの宮沢を見る刺すような視線、ほんとガクブルですよ
細川とはあんなに打ち解けたのに
まぁ宮沢は自分が嫌なやつだって知ってたけど
361:名無しさん@6周年
06/09/28 21:38:47 mbTl3oyK0
ていうか東大出の政治家ってロクな奴いないじゃん
362:名無しさん@6周年
06/09/28 21:52:56 sArornqu0
宮沢をこきおろしてる特定勢力ってのはどこだったかな。
363:名無しさん@6周年
06/09/28 22:22:22 j8YRyT+U0
共産党のトップが東大なのか?うーんある意味すごい国だ
364:名無しさん@6周年
06/09/28 22:33:28 OSohJWni0
学歴よりコネってことがバレちゃってる
365:名無しさん@6周年
06/09/28 22:37:42 zGLct5Vq0
何 それは本当かね!?
それは‥‥
気の毒に‥‥
366:名無しさん
06/09/28 22:49:28 kHksRfaG0
>>357
つまり、みずぽがふさわしいとおっしゃるか。
キチガイだな。
367:名無しさん@6周年
06/09/28 23:26:36 mbTl3oyK0
既得権益の権化のヤクザ亀井も東大卒なんだろ?
368:名無しさん@6周年
06/09/29 08:44:39 HxC0Uw4P0
英字紙を素で読む似非教養主義者のダメオヤジ宮沢も東大卒でございます
369:名無しさん@6周年
06/09/29 08:46:16 DJPd2AN40
家柄>>>>>>>>>学歴
って当たり前だろ。
田舎者が必死に勉強しても貴族より偉くなることはありえない。
370:名無しさん@6周年
06/09/29 08:47:04 2URxFe3/0
学歴自体、コネみたいなもんだし。
371:名無しさん@6周年
06/09/29 08:51:34 4Jynd6v+O
とうだい(笑)
372:名無しさん@6周年
06/09/29 08:55:14 J1pDKoed0
福島のようなのが東大だろ
意味無いしな
373:名無しさん@6周年
06/09/29 08:56:33 Az30ixxw0
福島瑞穂(東大)
志井和夫(東大)
永田寿康(東大)
こう並べれば理由はわかるキガス
374:名無しさん@6周年
06/09/29 09:03:28 RGeADbfCO
育つ環境って本当に重要だよな。
どんなに勉強できても馬鹿は馬鹿。
知恵が足りないというか、知性に欠けるというか・・・
375:名無しさん@6周年
06/09/29 09:15:55 3AtB2NcR0
私文を嘲笑う国民がいる一方で
私文のパフォーマンスに熱狂する国民多数。
だめになるに決まってる。