【調査】 「ブラックバスなど、有害な外来生物を駆除」 90.7%の人が賛成at NEWSPLUS
【調査】 「ブラックバスなど、有害な外来生物を駆除」 90.7%の人が賛成 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@6周年
06/09/10 16:54:05 hFvcqVFU0
>>549
可愛くても、彼氏がいたら対象外
ブサでも金持ちだったら助けようとする
ホレられたら「そんなつもりで助けたんじゃないから」

551:名無しさん@6周年
06/09/10 16:57:35 38zaXnZfO
ブラックバスって食べようと思えば食べられるんだよね?昔なんかの雑誌にとりあげられていたけど...。
食べたことある人いますか?

552:名無しさん@6周年
06/09/10 16:58:00 ZfsF0cHm0
おめでとう ポッポはアジにしんかした

                 /!
             ______,イ//_____________イi                , 
        _, r '' " "      _,._,._,._,._,._,_,._, ~`''ー-.、          //
     _,r''""◎  ヽ     _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._~`''ー-.、    / /
      ゙ヾ,,      |   _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,..  ~`''=´  |
     ∠´___     ノ_,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,.  _..-‐'''"  \  ヽ
          ~`''ー-.、_______________________________,,...-‐'''"        \ ヽ
                        !    ,_    _ ',
                 ,;-‐'′    `Y´  i
                   /         i   ,!、
               /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
              i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
              i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、




553:名無しさん@6周年
06/09/10 16:59:40 1IkIdwqP0
>551
美味いよ。軽くてさっぱりしている。フライがいける。

554:名無しさん@6周年
06/09/10 17:00:37 6BPz7RhpO
シナチョンの方がよっぽど有害

555:名無しさん@6周年
06/09/10 17:00:52 xgcWas3A0
駆除というか,持ち込ませるからいけないんだよ
ペット業界からの圧力でなし崩し的に自由化してきたみたいだけど
はっきり言って野生化してしまってからの駆除は不可能


556:名無しさん@6周年
06/09/10 17:01:59 bRZnRrSI0
おまえら、勘違いしてるぞ。

特定外来生物に指定されるのは人間が持ち込んだ生物だけで、自力で侵入してきた場合は指定できないぞ。
だからチョウセンヒトモドキは指定できんのだ。

557:名無しさん@6周年
06/09/10 17:04:44 xgcWas3A0
んで,主にブラックバスのみを槍玉にあげようとする風潮はちょっときな臭いよね

558:名無しさん@6周年
06/09/10 17:06:58 Mm1yE+pY0
滋賀県民だが、小学の時にブラバスが給食に出てきたのもいい思い出。

田舎はタフだぞ。外来だとか駆除だとかの前に、
ブラバスさえ鮒寿司にしようとする。意外とうまい。

探偵ナイトとかでも前やってた記憶あるけど、
ブラバスは調理方法によってはかなりうまくなるぞ。全部食ってしまえばいい。

559:名無しさん@6周年
06/09/10 17:07:59 N2IUF3DlO
>>556
本人達は連れてこられたと主張してるからいいんじゃね?

560:名無しさん@6周年
06/09/10 17:14:30 QrCq0kjyO
北チョンならよろこんで食べるはず

561:名無しさん@6周年
06/09/10 17:22:03 bRZnRrSI0
ちなみに
環境省が3月までに特定外来生物指定をもくろんでいる現要注意外来生物の一部
インドクジャク リスザル フェレット シマリス アカミミガメ ワニガメ
タイリクバラタナゴ ニジマス ブラウントラウト カワマス グッピ-
ソウギョ アオウオ オオタナゴ カラドジョウ タイリクスズキ
ナイルティラピア カワスズメ カムルチー タイワンドジョウ
クワガタムシ科 ホソオチョウ アカボシゴマダラ 
アメリカザリガニ ムラサキイガイ タイワンシジミ種群 シナハマグリ
アフリカマイマイ スクミリンゴガイ
オオカナダモ コカナダモ ホテイアオイ オオサンショウモ
ハゴロモモ アメリカミズユキノシタ オトメアゼナ ハナガガブタ ナガバオモダカ
キショウブ チョウセンアサガオ属 ムラサキカタバミ ハルジオン ヒメジョオン
キクイモ 外来タンポポ種群 オランダガラシ(クレソン) オオオナモミ アメリカセンダングサ
ハリエニシダ ランタナ テリハバンジロウ(ストロベリーグァバ) オオバノボタン ギンネム
ハリエンジュ カモガヤ(オーチャードグラス) オオアワガエリ(チモシー)



562:名無しさん@6周年
06/09/10 17:29:04 VHK/on0wO
在チョンも特定外来種だろ?
最近はブラジリアンも有害だな

563:名無しさん@6周年
06/09/10 17:40:51 DGHnzPvY0
オマイらソースを最後まで読んだのか。政府は駆除に積極的ではないんだよ。
むしろ輸入規制を強化する方針。輸入なら即刻中止しちゃえばいいのに、
わざと手遅れになるまで放置する算段のようだな。

564:名無しさん@6周年
06/09/10 17:42:56 DGHnzPvY0
ま、言ってみれば生物多様性的鎖国政策だな。

565:名無しさん@6周年
06/09/10 17:47:14 s9MQR0YE0
ブラックバス=朝鮮人
ブルーギル=中国人
在来魚=日本人

駆逐しないとダメなのが分かっただろ?

566:名無しさん@6周年
06/09/10 17:55:48 E+eB+HLK0
魚だけでなく
在日とかシナ人も(ry

567:名無しさん@6周年
06/09/10 17:58:16 Innr3E+k0
あの変てこなビニールの芋虫を食ったバスは
とてつもなく臭いらしい

568:名無しさん@6周年
06/09/10 18:02:26 VN+MtwL3O
外来種なのに、在来種のごとく認識されてる生物は沢山居るんだし
ブラックバスが日本に来て大分経つんだし
もうブラックバスに日本国籍を与えても良いだろう?
野放しにするんじゃなく、個体数を徹底管理して
駆除すべき時は駆除して、放流すべき時は放流して
例えばバサーなんかも、今年はこの区域は再放流禁止ですよ!とか言われたら、それを絶対に守る
正しい調査と方法とそれを守る側のモラルがあれば、十分に可能な事
日本はそれぞれの立場から、お互いの事を全く考えずに
自分の事しか考えない発言する人ばかりだから、いつまでも話がまとまらない
それぞれが、少しずつ譲り合わなければ話は先に進まない
ちなみに私はバサーではない

569:名無しさん@6周年
06/09/10 18:04:54 hFvcqVFU0
>>568
バサーにそんなきちんとしたモラルを期待しても無駄だと思うが

570:名無しさん@6周年
06/09/10 18:31:54 8UahbuLNO
まずは巣窟になっている朝鮮総連からやるべきだな

571:名無しさん@6周年
06/09/10 18:35:09 VN+MtwL3O
>>569
ブームに乗っかっただけの、「にわか」と呼ばれる人達ではないでしょうか?
イメージを悪くしてるのは?
釣りを本当に愛してる人間は、釣り人の名誉を汚すような行為はしないものですよ
最近は、元にわかバサーと思われる人達が他の釣りに流れ込み
釣り板の各スレでも、迷惑をかけまくっている状態ですからね
ブーム以前からバスフィッシングを愛し、誰に迷惑をかける事もなく釣りを楽しんで来た人達に重い荷物を預けたままで…
どのジャンルの釣り人からも、厄介者扱いですね
最終的には簡単で安全で安易で低レベルな、管理釣り堀に落ち着くパターンが多いようですね

572:名無しさん@6周年
06/09/10 18:38:46 RXlNVx6u0
ウナギの○○産はウソ。
本当はハワイ沖産。

573:名無しさん@6周年
06/09/10 18:40:40 /VCa1r/VO
バサーは昔から密放流を繰り返している事実

574:名無しさん@6周年
06/09/10 18:46:06 XCn6nTYR0
>>557

アンケートでのイメージは、ブラックバスよりカミツキガメだと思うよ。
バスよりカミツキガメのほうがよく報道されるからね。

575:名無しさん@6周年
06/09/10 18:52:46 VN+MtwL3O
ちなみに私は、ペットブームで海外から珍しい生物が流れ込んで来ているけど
犬猫に関しては誰も騒がないってのはどんなもんなの?
って思いますね
ブラックバス以上に危機的状況である筈なのに、こちらは野放しという現状に
疑問と矛盾を感じざるを得ませんね

576:名無しさん@6周年
06/09/10 18:55:23 Y3qkyXmT0
>>556
質問 学名:チョウセンヒトモドキは俗名:在日のこと?

577:名無しさん@6周年
06/09/10 19:17:15 xgcWas3A0
>>569
うーん,マナー云々はバサーに限った話ではないよね
どんな分野でもモラルを守らないDQNはいて,そのような奴らの中にバス釣りをする連中もいるというだけ
マナー・モラルを問題にしたところで,解決には何の益になりはしないと思います

578:名無しさん@6周年
06/09/10 19:22:33 kKZDhEpR0
おさかなふぇち
Basserの編集だったよな?

579:名無しさん@6周年
06/09/10 19:25:47 YkcC15ox0
有害な外人も駆除しろ!!

580:名無しさん@6周年
06/09/10 19:26:33 /wrT98/40
>>577
マナー・モラルが守られれば別の方法が考えられるという話であって、守れないなら選択肢が減るということ。
バカはだまってろ

581:名無しさん@6周年
06/09/10 19:29:22 waIsZdRp0
ブラックバスの腹に香草入れてホイルでくるみ
蒸し焼きにしたらうまい。  とカヌーの野田さんが言ってた。
バス釣り大会&料理大会開催してバスを釣って食おう運動を啓発すれば。
琵琶湖全体としては釣って減る量なんて微々たるもんだが
一般に知らしめることも大事。「バス釣って食おう」が一般になったら
ブックオフみたいな再放流する奴がいなくなれば、少しは前進だと思うのだが。


582:名無しさん@6周年
06/09/10 19:32:22 0XFl/dJ70
在日朝鮮人駆除を優先して下さい ><

583:名無しさん@6周年
06/09/10 19:35:44 bwRLfnQE0
富士五湖に外来種は似合わないがな

584:名無しさん@6周年
06/09/10 19:37:00 rM97DhuT0
>>581
それは厳しいかと。
そもそもバスが食えたもんじゃないってデマは水産上有用になると困る漁協もかんでるので。

585:名無しさん@6周年
06/09/10 19:43:00 xgcWas3A0
>>580
それを言ったところで空論に過ぎないということだよ

586:名無しさん@6周年
06/09/10 19:44:44 BYQDQHH4O
釣った魚を見た瞬間、涎が出る俺は負け組

587:名無しさん@6周年
06/09/10 19:49:45 PMrpYRW40
リリース禁止は当然だろ。バサーは国の方針に従え。


588:名無しさん@6周年
06/09/10 19:56:54 BPV9Aw9v0
山の中や誰も近づかないような場所にある池にバスがいたりする場合は、
近隣に広げるための放流用バスの生産牧場として使われていた可能性があるしい・・・

589:名無しさん@6周年
06/09/10 20:03:00 Wkvbzirm0
パブリックコメントなんかだと、利害関係の有る連中が組織票入れるから
普通に世論調査で判断するべきだな

590:名無しさん@6周年
06/09/10 20:07:57 jN+V1MgV0
パブコメと言えば、テンプレを数種類用意して
ここの名前を家族や友人の名前にして複数票を送ろうってキャンペーンをやっていたバスサイトがあったようだが
それじゃ意味ないだろと突っ込むバサーは誰もいなかったのだろうか・・・

591:名無しさん@6周年
06/09/10 20:10:24 erYuFErJO
まったく必要ない。すべて駆除すべきだ。

592:名無しさん@6周年
06/09/10 20:13:56 mvRipyAI0
清水の野郎は前に、自身のHPで変な宝石売ってたなwww

593:名無しさん@6周年
06/09/10 20:15:39 yMFj0kLMO
駆除兼ねてどこかで、買取して、農業用飼料とか肥料にならんかなぁ。
その加工工場の臭いがすごそうだけど・・・。

594:名無しさん@6周年
06/09/10 20:19:17 7/2kSUcN0
糸井がテレビやゲームでさんざんバスを煽ったんだよ。
で本人が金儲けて後はトンズラだし。私欲だけ耕して一番肝心な責任放棄で知らんフリ。

コイツが一番たちが悪いよ。

595:名無しさん@6周年
06/09/10 20:22:53 i8YBiQFP0
>>593
本気で駆除にかかると商業利用できるほどいないらしいよ
だから商業利用は難しいらしい

問題は駆除する先から密放流でキリが無い点
念入りに駆除すると金かかってそう何度も駆除し続けられないし

596:名無しさん@6周年
06/09/10 20:24:49 i5UMWBmk0
>>593
そんなことしなくても、魚の蒲鉾とかの練り物工場に
県が買い取ったバスを安価で流してやりゃいいと思うぞ。

蒲鉾にしちゃえば別にバスだからとかいう話はなくなるし
一番手っ取り早いかと。

というか、蒲鉾にしちゃうには勿体無いくらい美味なんだけどな。

597:名無しさん@6周年
06/09/10 20:28:33 PMrpYRW40
密放流がなくなるようにバサーを駆除するしかないな。

598:名無しさん@6周年
06/09/10 20:32:35 OwgZclbC0
バス以外にも帰化動物、植物はたくさんいるしね・・・

東京湾は帰化動物だらけらしいし。

駆除するのもホントに有害なものだけにしないと
カネがいくらあっても足りない。

バスは一応、釣り産業の役に立ってるからほっといてもいいんじゃね。
ほかに何の役にも立たない、ただ迷惑なだけの外来生物はいくらでもいるだろ。

599:名無しさん@6周年
06/09/10 20:49:16 i5UMWBmk0
>>598
>東京湾は帰化動物だらけらしいし。

ムール貝が海底にビッシリだよな。
食ったら美味そうなんだが・・・
東京湾だし変な有害物質含んでそうで嫌だな。

まあ、バスはここまで有名になってしまったんだから
取れるだけ取って食っちゃえば良いんだよ。
乱獲するくらいの勢いで取っちゃえばそのうちいなくなるっしょ。

600:名無しさん@6周年
06/09/10 20:51:38 LwMC0sXK0
つくづくバスってタフな魚なんだと改めて思う。スゴイ。だから在来種が
滅びた時点で、バスをこれからは日本の代表魚として公認しようよ。
今後入ってくる外来魚にも多分負けないし、今より環境悪化させても
コイツなら生き残るさ。時代はコイツを選んでるんだ。


601:名無しさん@6周年
06/09/10 20:53:29 dI22gSdV0
バスが駄目なんだったら在日も駄目だろ?

602:名無しさん@6周年
06/09/10 20:56:30 rzf2muZMO
朝鮮人が一番の外来生物です

603:名無しさん@6周年
06/09/10 20:57:56 wTMPiCqXO
もうすぐ俺様が造った
最強の人造モロコ18、19号が琵琶湖のバスを
全滅させてやるぜ

604:名無しさん@6周年
06/09/10 20:59:08 Isk7+6m/0
>>603
なにその南極で見つかった細胞

605:名無しさん@6周年
06/09/10 21:00:34 LcsD+xcn0
ブックオフヘビーユーザーの清水国昭です

606:名無しさん@6周年
06/09/10 21:02:02 ozTgmbSeO
琵琶湖広いから大変だろ

607:名無しさん@6周年
06/09/10 21:03:21 /2znzm3w0
外来種はキャッチ&キル!

608:名無しさん@6周年
06/09/10 21:10:14 gD5WyUAkO
超賤ヒトモドキ駆除スレが有ると聞いて飛んできました

609:名無しさん@6周年
06/09/10 21:11:32 yMFj0kLMO
>>595
密放流ね・・・。
某大型釣具店が出来ると、半径30kmの湖・沼・池・ダムにバスが生息すると、聞いたことがある。

610:名無しさん@6周年
06/09/10 21:11:50 oZefVQkE0
在日も外来ですね。駆除対象ですか?

友達いるけどこれも日本のため

611:名無しさん@6周年
06/09/10 21:14:55 VSC/3DpO0
11月22日 山田橋の池 洞庭湖

エサ釣り 実験用のバスの輸送には大型のビニール袋とヒモ及び太ゴム
       酸素ボンベが必要です。大変ですが頑張ります。 

子バス60匹を実験場へ入れる。あと3年後が楽しみである。
ウッヒッヒッヒー。 (ここはすぐ紹介された)


612:名無しさん@6周年
06/09/10 21:18:08 7N4frLbEO
チョンの事か駆除いいんじゃない?

613:名無しさん@6周年
06/09/10 21:28:34 5lHy4K+t0
駆除は不可能。
だから漁協関係者には相当なウマミがある。

しかし駆除できないから、という理由は、バス釣りOKという
話とはまるで無関係だし、漁協関係者がウマーしていると
いう話もバス釣りOKとはなんら関係がない。


結論

新しく生まれた子は和仁






614:名無しさん@6周年
06/09/10 21:43:57 ByyIqJDR0
素朴な疑問だけど、最初に琵琶湖にバスを放流した奴が発覚したとしたら
(1970年代後半にはネタになっていたから時効?)損害賠償請求額って幾らくらいだろう?

615:名無しさん@6周年
06/09/10 21:44:29 6F9V193a0
>>565 と>>603例えが面白い

616:名無しさん@6周年
06/09/10 21:45:51 TAt1eqL80
在日朝鮮人の駆除も大賛成w

617:名無しさん@6周年
06/09/10 21:47:24 Zob40hYL0
【調査】 「バサーなど、有害な生物を駆除」 90.7%の人が賛成
こっちの方がいい。

618:名無しさん@6周年
06/09/10 21:50:26 DD0bFpSIO
まずは富士五湖のバスを全駆除で

619:名無しさん@6周年
06/09/10 21:55:39 GIiRUA6S0
残り10%は清水國明か

620:名無しさん@6周年
06/09/10 22:05:10 ao9rfc2x0
日本は化石では今日本には居ない像、狼、虎、山猫、ハリネズミ、オオツノジカ、洞穴ライオン、イタチなどがいたらしい
しかし、島狐列島のさだめなのか人間が渡って来て人口が増えると共に有史以前に全部絶滅してしまった。
これらの動物達は逃げ場のある大陸でのみ生き残っているだけである。
現代の日本の野性動物相が貧相なのは過去に日本に住んでいた人間が野性動物を逃げ場の無い海に追い詰めてしまって絶滅させてしまったからである。
その後、日本に野性野猫が復活したのは中国から飼い猫を輸入してそれが野性化した時期であるから1000年足らずの時間しか経っていない。
だから日本を本来の自然に戻すには外国(主に大陸)からの野性を移植するしかないのである。


621:名無しさん@6周年
06/09/10 22:49:18 tVJo365m0
ツシマヤマネコやイリオモテヤマネコが野良猫が野生化した物だとバカーは思ってるのか!?
一体どこのバス業者から刷り込まれたんだ?

622:名無しさん@6周年
06/09/10 23:01:20 GFK/cesT0
バス釣り業者が、あることないことバサーに吹き込んで、洗脳しようとした例はいろいろあるようだな

623:名無しさん@6周年
06/09/10 23:04:24 JW80EsHs0
有害な外来生物といえば筆頭は在日韓国朝鮮人だろう。
一刻も早く駆除して欲しいものだ。

624:名無しさん@6周年
06/09/10 23:19:05 LwMC0sXK0
>>620
ヒドイな。
人間はどう自然と関わればいいんだろな?自分の都合ばかり押し付けてる。
でも今、もう自然は人間を駆除する方向に動いてるんじゃないか?
身近な動物がなんかやばいウイルス持つ様になったりしてるじゃねえかよ。

625:名無しさん@6周年
06/09/10 23:47:54 221vjR/50
チョウセンヒトモドキをさっさと駆除しる!!

626:名無しさん@6周年
06/09/10 23:53:23 s0yzW7Rc0
刺されて負けるような監視員ならカカシでも立てておいたほうがマシです。
非常に腹立たしい結末です。

627:名無しさん@6周年
06/09/10 23:54:45 OMIYHgry0
有害ってどういうこと?
ブラックバスって有害なの?
誰にとって??
有害なのは勝手に放流したあかほしてつま筆頭にバサーどもだろ?
バスに罪はないはず。

628:名無しさん@6周年
06/09/10 23:59:21 uTB87aIn0
今日、ヒルのテロ朝で神戸のイノシシ問題を
ことさらに取り上げていたが、イノシシと共存できる町って
良い町だと思った。
大人しいイノシシを、さも害獣のように扱って走って追っかけ回した
糞レポーター、死ね。


629:名無しさん@6周年
06/09/10 23:59:43 vEJdjdCa0
>>599
江戸前の寿司なんて有難がって食ってる奴の気が知れないよな

630:名無しさん@6周年
06/09/11 00:07:05 wogEeYM00
>>628
イノシシは増えすぎて農林業に甚大な被害をだしてるし
人里に降りて来るイノシシを爆竹とかで追い払っても学習能力が高いから
効果がなくなるし、人がイノシシに襲われるケースも出てるぞ

631:名無しさん@6周年
06/09/11 02:28:11 mqAJ8g6eO
>>589
ほとんどの一般人は、ブラックバスという魚すら知りませんよ
見聞きした事は有っても、関心が無いから記憶のどっか片隅に追いやられています
そういう人達の意識を調査したところで、無意識下にあるマスコミの洗脳の影響で
ブラックバスってどんなんだっけ?
イマイチ思い出せないけど、なんか悪いヤツな気がするな?
駆除した方が良いと答えるのが無難な気がするけど?
程度の希薄な理由で、駆除票が入るだけですよ

632:名無しさん@6周年
06/09/11 02:31:25 uMsS7ZRs0
あの世で赤星鉄馬が泣いてるな、多分・・・

633:名無しさん@6周年
06/09/11 02:35:45 lWeXIsLxO
本来国民の共有財産であるはずの河口湖は
河口湖漁協やNBCの手によってバス釣りの釣堀に変えられ、
その湖底には多くのバサーが放置したプラスチック素材のワームが堆積している。
この惨状を見てください
URLリンク(www.bass-jp.com)

634:名無しさん@6周年
06/09/11 02:50:23 8oEipPmpO
>>627
だがバサーのエサであるバスがいなくならない限り
やつらはいなくならないのだよ。

ホンットにバサーって空気読めない奴多いと思う。
自己中集団。

635:名無しさん@6周年
06/09/11 02:51:15 j44W6X800

食べればいいじゃない。

636:名無しさん@6周年
06/09/11 02:58:12 8K/arqqT0
>>635
泥臭さ抜くのに手間かかりすぎ。
あと大型過ぎると食えないよ、不味くて。

637:名無しさん@6周年
06/09/11 02:59:20 bBkjesLN0
生姜で煮ればいいじゃない

638:名無しさん@6周年
06/09/11 02:59:28 P9bTlBHa0
スズキの代替魚の食用目的で輸入したんだっけ?

639:名無しさん@6周年
06/09/11 03:03:09 kC+geK2a0

【調査】 「中国人など、有害な外来生物を駆除」 90.7%の人が賛成


640:名無しさん@6周年
06/09/11 03:03:32 z9Jw/t9WO
だが、それでも琵琶湖のフナを救う気にはならない
琵琶湖名産 鮒寿司!!
臭すぎる

641:名無しさん@6周年
06/09/11 03:04:37 Mns1nIbn0
本を売るならファックオフ

642:名無しさん@6周年
06/09/11 03:07:35 OMYAP+Rl0
やはり皆考えることは同じか…。

643:名無しさん@6周年
06/09/11 03:08:50 OOkYQxWj0
有害なのは人間の方だ

644:名無しさん@6周年
06/09/11 03:09:02 RpqqwfCz0
>>633
浜田・松本・糸井・奥田・江口に恫喝されたんだな

645:名無しさん@6周年
06/09/11 03:10:27 uMsS7ZRs0
ガキの頃、津久井湖(串川放水路)のバスを母親にバターソテーにしてもらった事があるが、
普通に美味かったよ。
津久井湖とはいえ水質が良い場所だったからかも知れんが・・

646:名無しさん@6周年
06/09/11 03:11:25 VXXTn7UbO
最初食用目的で持ってきたんじゃなかったっけ?ぶらつくばす

647:名無しさん@6周年
06/09/11 03:12:14 f6IZ5YniO
ブラバスの天敵になりうる在来種を放てばよいであろうもん


648:名無しさん@6周年
06/09/11 03:13:37 uMsS7ZRs0
ビワコオオナマズを養殖
そして全国に放流w

649:名無しさん@6周年
06/09/11 03:15:21 f6IZ5YniO
>>645
それは単に小麦粉(ムニエルか?)と塩コショー、バターの味がしただけ。
同じモノをサーモンで作ってもらいなさい。

650:名無しさん@6周年
06/09/11 03:17:22 uMsS7ZRs0
>>649
サーモンとの比較はおかしいなw
比較するならスズキとするべきだろ

651:名無しさん@6周年
06/09/11 03:19:47 YrA5ScVIO
ハスって言う在来種のフィッシュイーターがいるから養殖して
放ってみては?

652:名無しさん@6周年
06/09/11 03:21:29 uMsS7ZRs0
>>651
ハスも琵琶湖から広がったんだよな・・・
アユのせい?でw

653:名無しさん@6周年
06/09/11 03:23:15 UTCliXEa0
駆除対策の補助金ほしいだけだろ?
無駄な税金ばら撒きに90%が支持?バスは天皇が持ち込んだ魚だぞー
文句言うな!ボケッ!

654:名無しさん@6周年
06/09/11 03:23:41 3ttUJ9XW0
>>643
じゃあ、氏ねよバサー

655:名無しさん@6周年
06/09/11 03:31:19 kMUzKTCH0
声を大にして言う!俺は海川問わず釣りするがバス釣りも好きだ!


だがやっぱバス釣りに来てる連中はマナーのなってない奴多いし
バス自体も日本の生態系に影響与えてると思う
魚に罪はないから辛い所だけど、バサーも減るだろうし駆除には賛成だな
ただ無駄な金は使うなって感じ


656:名無しさん@6周年
06/09/11 03:34:03 uMsS7ZRs0
つーか、流行に敏感なニワカ?バサーが
ところ構わず乱投して、ダダ巻きしてる姿は滑稽でしかない。

糸井や奥田やキムは猛省すべきだなw

657:名無しさん@6周年
06/09/11 03:38:51 EBuldgDsO
まずは赤坂界隈の亀田な。
あんな噛みつき亀田ったら即刻、駆除だ。
餌を与えるなよ!
コンビニ弁当やガム、靴なんかもっての他だ!

658:名無しさん@6周年
06/09/11 03:39:14 UpM+iSqz0
わざわざ四国まで出かけて農業用水池(農家の夏の生命線)に勝手にバス放して
それだけならまだしも、根がかりしたルアー回収するために用水地の水を抜いた
バサーもいたとか。

2-3回死ねよと


659:名無しさん@6周年
06/09/11 04:11:34 02L93UqnO
バス釣りをしたければ北米に行ってこいよ、気兼ね無くやれるぞ。

660:名無しさん@6周年
06/09/11 04:24:37 3ttUJ9XW0
  \
:::::  \            バサーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \ 
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>  今のご時世に空気読まずバス釣りしちまったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          バサーは声をあげて泣いた




661:名無しさん@6周年
06/09/11 04:31:32 kMUzKTCH0
>>658
そーいうクズは死刑でいいな

662:名無しさん@6周年
06/09/11 04:56:03 VkXtTyQGO
清水國明が聞いたら怒り狂いそうだな

663:名無しさん@6周年
06/09/11 05:10:27 7YSSpRNy0
シーバス釣りで我慢しとけよ
スズキなら元々日本に生息してる種なんだから
ブラックバスが釣りたいなら北米に行け

664:名無しさん@6周年
06/09/11 07:50:20 agb75JlrO
バス問題に一切触れずに釣り番組を放映してる件について。日本の釣り業界自体が認識なさすぎ

665:名無しさん@6周年
06/09/11 07:54:44 zbVzxFjm0
糸井重里はくだらんブームを作って・・・責任取りなさい!

666:名無しさん@6周年
06/09/11 07:57:22 NUgcEVmO0
低いなあ~。限りなく100%に近くないといかんだろ。間違って答えた人間が10%もいるとは思えんし。

667:名無しさん@6周年
06/09/11 07:58:47 DkRVCcom0
そもそもなんで日本にきたのか
そこら辺をよくよく突き止めると

668:名無しさん@6周年
06/09/11 08:04:47 gZ5nf0Rw0
ブラックバスなんかよりも有害な
外来生物は他に一杯いるだろー
そっちも、早く始末してくれよ!

チョンとかシナとか・・・

669:名無しさん@6周年
06/09/11 08:07:48 IVeCQTo+0
小学生の頃のある日、近くの池でブラックバスを含む魚4匹を釣ってきて家で買った。
次の日の朝に水槽を見てみたら、何故か釣った時より数が一匹減っていて、とてもびっくりした。
更に次の日の朝に水槽を見てみたら、更に数が一匹減っていて、2度びっくりした。
更にその2日後の朝には、とうとうブラックバスだけに。その際、水槽に黒いカス状のものが付いているのを見て初めて「食われたのか」と理解した。





…その時の事を思い出すと、ブラックバスやブルーギルが何故日本全国の池を制圧できたのか、身にしみて分かります。

670:名無しさん@6周年
06/09/11 08:08:18 xlMqnO720
>>664
リリースしてるとこは映さないんだよねw

671:名無しさん@6周年
06/09/11 08:09:35 aQxG0jZV0
これに在日は入ってるの?

672:名無しさん@6周年
06/09/11 08:18:40 zbVzxFjm0
バサーも駆除して欲しいね。

673:名無しさん@6周年
06/09/11 08:23:15 mSzkRtIi0
残りの10%が気になる

674:名無しさん@6周年
06/09/11 08:23:40 xpf7IJdj0
もっと美味しく食える魚とか釣ってりゃいいのに

675:名無しさん@6周年
06/09/11 08:26:04 AedNM6rq0
バスはバサーに駆除してもらうからいいとして、在日は誰が駆除するの?

676:名無しさん@6周年
06/09/11 09:01:56 vrBffooFO
バサーは誰が駆除するの?

677:名無しさん@6周年
06/09/11 09:07:28 wuYx4Akh0
相変わらずブラックバスの名前は出てもブルーギルの名前は出ないのな

678:名無しさん@6周年
06/09/11 09:07:55 SlfbKEO+0
パサーは釣ったバスをリリースせずに責任食いするなら許す。

679:名無しさん@6周年
06/09/11 09:09:06 CsufRaOD0
清水國明の自然暮らしでバス釣り推奨してたな・・・責任取れよ!!!!

680:名無しさん@6周年
06/09/11 11:58:46 UpM+iSqz0
URLリンク(www.sanriku-kahoku.com)

鯉1匹に対しバス941匹
ため池は昆虫すら姿を消し、バスがバスを喰う異様な生態系に

681:名無しさん@6周年
06/09/11 15:05:44 2juPGr7c0
>>669
で、バス・ギルが住んでる場所は在来種は居なく成ったのか?

>>680
元々、生態系を語る場所でもないだろ?


682:名無しさん@6周年
06/09/11 15:31:50 lZU8AkEO0
キムタクって、バカーだろ

683:名無しさん@6周年
06/09/11 15:32:32 kxWWqVKI0
つーか、バスは臭いから食用に向かないような事書いたの誰だ?
完全に嘘じゃねーかよ。普通に美味い白身魚だろうが。
あれで臭いとか言ったらカレイやヒラメなんて食えるか!


684:名無しさん@6周年
06/09/11 15:35:06 U6YX2CqX0
淡水魚は臭いんだよ

685:名無しさん@6周年
06/09/11 15:38:56 eUeFBciZ0
糸井重里無責任過ぎるぞ!


686:名無しさん@6周年
06/09/11 15:40:11 SRwq5+bh0
バスはプレデターだがギルやコイを初め普通の魚はスカベンジャーだからな

687:名無しさん@6周年
06/09/11 15:40:35 O1LuExU60
外来魚を釣りたければ外国へ行って釣れ。


688:名無しさん@6周年
06/09/11 15:41:43 MXx4IVl6O
ブラックバスもそうだが、夜店などで売ってる緑亀なんか結構大きくなるから、池とかに逃がすらしいけど、後熱帯魚屋に売ってる外来魚(ガーパイクだっけ、口がワニみたいなやつ)etc


生態系云々言うなら全ての外来生物輸入禁止にしなきゃね、もちろん犬とかも。


ちなみに私はバス釣りしてるよ、もちろんキャッチandリリースしてまつ(^.^)

689:名無しさん@6周年
06/09/11 15:46:45 suk8IMg00
ブラックバスは天皇が持ち込んだ神の魚
それを駆除するとは何たる無礼!
それより駆除で補助金目当ての自治体に天誅を!

それと、より有害な外来種の三国人を駆除しる!



690:名無しさん@6周年
06/09/11 15:47:17 eU+AqoKwO
バスガスバスバス

691:名無しさん@6周年
06/09/11 15:47:30 58C1CbSGO
ブルーギルを日本に持ち込んだのは昭和天皇

692:名無しさん@6周年
06/09/11 15:58:05 2z5yofhOO
ブラックバスのムニエル

美味しゅうございました。

ブルーギルの唐揚げ

美味しゅうございました。


693:名無しさん@6周年
06/09/11 16:02:37 uj+2oYut0
バサーを物理的に駆除しようぜ

694:名無しさん@6周年
06/09/11 16:05:09 zjh83kks0
688をキャッチandポイしたい

695:名無しさん@6周年
06/09/11 16:07:52 u5j3+r6v0
糸井重里の姑息さが業界でもグンを抜いてヒドイ

696:名無しさん@6周年
06/09/11 16:08:55 zI9HPnsG0
まぁ、しょうがないといえばしょうがない。
そのうち
”2ちゃんねるなど有害なネット掲示板を駆逐”90%以上の人が賛成
とか出てきてもしょうがない。


697:名無しさん@6周年
06/09/11 16:09:05 lZU8AkEO0
>>694
(´・ω・`)688を食べてもいいお

698:名無しさん@6周年
06/09/11 16:10:06 Zs+rrpBw0
ソースのソース
URLリンク(www8.cao.go.jp)

699:名無しさん@6周年
06/09/11 16:18:43 9svetOhB0
近所の公園の池の亀はほとんどアカミミガメ(ミドリガメ)だ
ザリガニと言えばアメリカザリガニばっか
在来種は弱いから外来種を駆除してやらないと

700:名無しさん@6周年
06/09/11 16:23:08 3+2+90mu0
法律のせいで、ウチダザリガニが茹でた状態でしか買えなくなったのは痛い。
出汁とれん。そのまま喰うには身が少ない。

701:名無しさん@6周年
06/09/11 16:29:36 bOh2jruz0
廉価な猫缶にできんものか

702:名無しさん@6周年
06/09/11 16:42:44 yEg47Bbh0
>>701
出来るけど利用はやらない、目的は駆除に伴う雇用対策だから
実際、猫缶に出来るほどいないから、せいぜい燃やして炭にするくらい
バサーも駆除者も両方嘘つきっぽい

703:名無しさん@6周年
06/09/11 16:50:29 eUeFBciZ0
リリースしたら、罰則強化!

704:名無しさん@6周年
06/09/11 16:54:39 AZwB0l6H0
ブラックバスは異国の地で精一杯生きようとしてるだけだよ。有害じゃないよ。

705:名無しさん@6周年
06/09/11 16:56:26 SkyZx6bi0
バスもよく見ると愛嬌のある顔なんだが

706:名無しさん@6周年
06/09/11 16:58:19 2z5yofhOO
バス駆除すんのをバザーに任せて釣り上げる端から1㎏単位で買い上げる方が良くねぇ?
当然体長制限無し。



707:名無しさん@6周年
06/09/11 16:58:26 YLkWYhMe0
これって日本人の90.7%は馬鹿ですって言ってるようなもんだな。

708:名無しさん@6周年
06/09/11 17:00:00 SbX/qqAy0
厨獄人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

709:名無しさん@6周年
06/09/11 17:00:37 YLkWYhMe0
いや、まじで。


710:名無しさん@6周年
06/09/11 17:02:54 AZwB0l6H0
でも、有害ではなくても脅威ではあるから駆除もしょうがないと思うよ。
密放流とかする有害な連中も合わせてなんとかする必要あるけど。

711:名無しさん@6周年
06/09/11 17:06:17 wogEeYM00
>>653
>>689

ブラックバスじゃなくてブルーギルの間違いではないのか?

712:名無しさん@6周年
06/09/11 17:06:55 YLkWYhMe0
>>710
いや、駆除不可能だから。
20年前既に全国の河川に定着していた魚を今更どうやって駆除できるというのか。
オナニーするよりもっと現実的な方へそろそろ移行すべき。

713:名無しさん@6周年
06/09/11 17:07:12 ONNTCWqrO
これって虫や植物も含まれるの?

714:名無しさん@6周年
06/09/11 17:11:01 TK0lYjjS0
>>712

琵琶湖での完全駆除は無理だが
小さなため池レベルでは可能だろう?


715:名無しさん@6周年
06/09/11 17:12:16 AZwB0l6H0
>>712
いんや、別にバスを駆除汁ってだけを言いたい訳ではないよ。
有害ではないけども駆除対象ってのをはっきりさせて、ほんとに有害なのを
なんとか汁ってのを言いたいだけ。
バスに罪は無いのに魔女狩りばっかしてても解決にならんし。

716:名無しさん@6周年
06/09/11 17:12:39 58IUVT8v0
チョウセンヒトモドキなる生物は駆除しないのでつか・・・(・・?)

717:名無しさん@6周年
06/09/11 17:14:24 mGfmvxKXO
また国明が喚きだすのかw

718:名無しさん@6周年
06/09/11 17:15:49 YLkWYhMe0
>>714
琵琶湖?いやいや「全国河川」でだ。小さなため池のバスだけを駆除してどうしようというんだい?
>>715
20年間安定しているのに、未だに害だというのかい?

本当に害なのは何なのか興味ないのかい?

719:名無しさん@6周年
06/09/11 17:15:53 Lu00Yl2U0
生態系に有害だという認識が定着するだけでも有意義。


720:名無しさん@6周年
06/09/11 17:17:55 YLkWYhMe0
>>719
それって土建屋と政治家にとってはだろ?w

あ~夢想家ばかりでやっぱ話しにならねーな・・・。
これじゃ何も変わらんよ。在来種は朽ちる運命だね。

721:名無しさん@6周年
06/09/11 17:18:03 yEg47Bbh0
まあ琵琶湖なんか放っとけ、あほらしいから。
魚(バス、ギル)は鬼の首とったような報道かけるが
水中見れば、外来植物だらけだけど、そうのうち都合よく外来帰化植物扱いになるんじゃないけ?
人からで無く、湖から見れば、植物は光合成し、魚は濾過する存在というのが実態な訳で。
あとのことはみんな人の都合だろ、開発も破壊も駆除も保護もw

722:名無しさん@6周年
06/09/11 17:18:05 Zs+rrpBw0
濁点が二つ以上つくと悪役っぽい

723:名無しさん@6周年
06/09/11 17:18:54 MCVCTnfW0
「有害な外来生物」といってる時点で調査でもなんでもないだろw
はじめから結論ありきのお役所仕事

724:名無しさん@6周年
06/09/11 17:19:00 wogEeYM00
>>718
>20年間安定しているのに
いつの間に安定していたんだw
バスばかり増えてるってニュースはざらだろ

725:名無しさん@6周年
06/09/11 17:20:17 B8+eOiPI0
公園の池にいる亀は、小学生が縁日で買ってきたのを
そのまま逃がした、アメリカ産のアカミミガメなんじゃないの?
駆除するとなると、魚以上に反発が有りそうだな。

通っていた大学の助教授が公演でブラックバスの批判したら、ぶっ殺すだの
なんだの、ひどい嫌がらせを受けたと言ってたな。

726:名無しさん@6周年
06/09/11 17:20:20 AZwB0l6H0
>>718
バスは有害ではないけども脅威。
駆除派も擁護派も先頭で発言してる連中は裏を返せば害。

ってのがオイラの認識。

727:名無しさん@6周年
06/09/11 17:21:16 AE/39CV20
駆除利権発生だな・・・
外来種なんてそのうち個体数は落ち着くもんだよ。

728:名無しさん@6周年
06/09/11 17:22:33 SRwq5+bh0
環境保護のNPOとかは怪しい

729:名無しさん@6周年
06/09/11 17:22:36 YLkWYhMe0
>>724
おまえニュースなんて適当だよ・・・。
どんだけマスコミがデタラメいい加減な報道しているか知らんってのはやばいな。バスに限った話じゃねぇぜ。

20年前よりむしろ減ってると言ってもいいわな。
河川は整備が進んで生物は減少の一途。当然バスも減る。

730:名無しさん@6周年
06/09/11 17:22:42 6bfZULjQ0
反対している奴はバカーか緑豆

731:名無しさん@6周年
06/09/11 17:24:44 YLkWYhMe0
緑豆と一緒にすんなよ。w

在来種保護の観点で「反対」と言っている。俺は。

732:名無しさん@6周年
06/09/11 17:25:02 blyyMov40
超有害外来生物チョン&シナーも駆除しちゃって下さい><

733:名無しさん@6周年
06/09/11 17:26:16 0Gcu8WOOO
ブラックバスの味方をする悪い人って
国民の一割以下しか居ないのに
2ちゃんでは必死だね

734:名無しさん@6周年
06/09/11 17:27:07 wogEeYM00
>>729
ならソースだしてちょうだい

735:名無しさん@6周年
06/09/11 17:27:28 YLkWYhMe0
まぁ、どちらが馬鹿っぽいかは。

ご覧の通り。

736:名無しさん@6周年
06/09/11 17:30:36 6h7lcAKA0
有害な外来生物 → <丶`∀´>

737:名無しさん@6周年
06/09/11 17:31:22 wogEeYM00
>>735
何も自爆しなくても

738:名無しさん@6周年
06/09/11 17:31:22 yEg47Bbh0
どっちもバカってのが俺の結論
ある河川や湖が、いったいどの時間軸にまで遡った環境になれば
当時のような生き物が戻ってくる条件になるかってこと考えると
いろいろ思うところがあるじゃない?

739:名無しさん@6周年
06/09/11 17:34:46 YLkWYhMe0
>>734
そんなもん昔から釣りしてる知人にでも聞いて見たら?
マスゴミだって伝聞でしかないだろ?マスコミそのものが実地調査してるとでも思ってるの?
マスコミが発すればソースに足るわけ?馬鹿もホドホドにしな。

俺はガキの頃からバスやってるが、減ってるねぇ確実に。
霞ヶ浦と谷田川と関東ローカルで悪いが、水質の汚染はますます進み生物は減少の一途。
バスも減り、バスが食わない生物も激減してるね。

なんでも俺の親の世代では霞ヶ浦は透明であり泳げたという。
だが今では名産のシジミも中国産をばらまいて無理やり国産という始末。

シジミなんてバスはくわないんだけれどね。


あれだろ?結局在来魚なんかどうでもよくて
なんかバス釣りしているのが気に食わないだけなんでしょ?w

740:名無しさん@6周年
06/09/11 17:36:04 3+2+90mu0
小学生の頃、東北の田舎町に5年くらい住んでたんだけど、
中学生が川にバスを放流しやがった。
オイカワとかフナをそこで釣ってた俺らはマジギレ
餌でバス釣りまくって全部喰ってた。綺麗な川なせいか美味かった。
そして中学生に捕まって殴られて川に落とされた。

単に適応できなかっただけなのか、バスはすぐに見られなくなったけど。


741:名無しさん@6周年
06/09/11 17:36:20 6bfZULjQ0
「バサーなど、有害な珍獣を駆除」 90.7%の人が賛成

742:名無しさん@6周年
06/09/11 17:37:37 51DzXQ0J0
朝鮮ヒトモドキの駆除を最優先して下さいね

743:名無しさん@6周年
06/09/11 17:38:17 Lu00Yl2U0
何も手を打たなければ悪化するのであるならば何かするしかない。
何か手を打つにしても、バス駆除がそのメニューから消えるはずもない。

したがって、最近のバス愛好家は「何をしても無駄」と言う方向に話を持って
ゆこうとする傾向が見られるね。


744:名無しさん@6周年
06/09/11 17:38:30 NOYmIhdA0
>>701
猫缶には出来るかもしれないが、廉価にというのが難しそう。

745:名無しさん@6周年
06/09/11 17:39:11 YLkWYhMe0
2chなんかだと、単にガキのキモオタがなにか爽やかそうな遊びをしている人を妬んでるだけなんだろうなぁ。案外・・。w

746:名無しさん@6周年
06/09/11 17:40:40 Zs+rrpBw0
>>739
なんだバサーの断末魔か

747:名無しさん@6周年
06/09/11 17:40:59 4cS+WglD0
勘違いトップ系がヤバい。

748:名無しさん@6周年
06/09/11 17:41:20 yEg47Bbh0
>>743
おれはバス愛好家ではないよ
手を打ってなんかなるなら、もうそろそろ実効があるはずだけど無い。
なぜ無いかと言えば、いろいろ思うところがある、そんだけ。
別に、駆除したい人に制限かけるつもりは毛頭ないし

749:名無しさん@6周年
06/09/11 17:42:56 Lu00Yl2U0
>>739
昔ガキの頃に医者の待合室にあったバス趣味誌で読んだ
「放流手柄話」の記事の記憶が強すぎて、バス釣りが趣味
だと公言する奴が全員バカに見えて仕方が無いんだわw
あなたの親父に当たる世代の犯罪かもしれなけどね。

湖沼の自然環境を何とかしようとするのならば、
何をするにしても、
バス駆除がメニューから外される事はない。
だから諦めろ。

750:名無しさん@6周年
06/09/11 17:43:26 4cS+WglD0
まぁ水が汚くなり生物が減った一番の原因は護岸工事だろうね。

751:名無しさん@6周年
06/09/11 17:43:53 YLkWYhMe0
>>743
人間の手で駆除をしたところでなんの変化も起きません。

環境保護を唱えるなら駆除よりまず河川そのものの環境を変えるべき。
これは不可能な事ではないでしょう?

>>748
キミは近いところまで近づいているよ。


752:名無しさん@6周年
06/09/11 17:46:28 YLkWYhMe0
>>749
例えるならば30cm水槽に万単位のミジンコを飼育してだな、
それを耳かきで駆除しようとするようなもんだ。

そんなオナニーに金をかけるくらいなら河川環境そのものに金を掛けろという事の何が悪い。

お前の言ってることは単なるバス釣りを行う人間に対する嫌悪であり、環境の事は二の次になっている。
本末転倒もいいところだ。

753:名無しさん@6周年
06/09/11 17:47:31 UTIkMQvV0
>>751
>環境保護を唱えるなら駆除よりまず河川そのものの環境を変えるべき。
よーし、環境を変えてバスを駆除するために有害物質を流しちゃうぞお

本末転倒w

754:名無しさん@6周年
06/09/11 17:49:38 5n+RR+RR0
キーワード: 清水
抽出レス数:41



755:名無しさん@6周年
06/09/11 17:52:00 l4q/ytVh0
「バス釣りを行う人間」も環境を悪くしているのは言うまでもないことだが・・・

こう書くと反論は大概、「問題はバス・バサーよりも護岸工事により環境破壊」

どっちがより酷いかじゃなく、どっちも悪
だが、護岸は社会環境に必要だが、バスもバサーも不必要
まず手をつけられるところから対処というのも、対処の方法ではある

756:名無しさん@6周年
06/09/11 17:52:20 Lu00Yl2U0
バス釣り愛好家は反感を買うだけの罪を過去にしている。
バス釣り愛好者は嫌悪されるに十分な存在だ。
ID:YLkWYhMe0は何を勘違いしているのか?
若い世代には身に覚えが無くとも、過去の犯罪の成果を趣味をしていることに
後ろめたさを感じないメンタリティは問題だろ。
後ろめたいと思うのならば黙って協力しろ。

特定の湖をバス釣り用にしてしまう事には賛成する。
それは地元の観光面での判断だからね。たとえば歴史の浅い桧原湖などだ。
しかし、特に判断が行われていない全ての河川湖沼ではバスは駆除対象にすべき
だろうね。
そろそろ、バス用ルアー類に課税したほうが良いと思うんだ。


757:名無しさん@6周年
06/09/11 17:54:15 Mu8sjrVi0
駆除しても、基地外バサーが入れるんだよね。
いまだに新しくできたダムやため池にいつの間にかバスが入れられてる現実。


758:名無しさん@6周年
06/09/11 17:55:05 2z5yofhOO
>>753

山椒を燃やした灰を川に流すとあら不思議
魚がみんな浮いて来る



759:名無しさん@6周年
06/09/11 17:55:54 Lu00Yl2U0
いつの間にかバスがいる。

そういう噂があるたびに、バス釣り愛好者は喜ぶだろう。
しかし同時に大多数はバス釣り愛好者に対する嫌悪感を掻き立てて
いるということを肝に銘じておいて欲しい。
昔は無関心な人が多かったが、今は違う。



760:名無しさん@6周年
06/09/11 17:57:06 YLkWYhMe0
>>756
だから第一目的はなんなんだよお前は。
在来種の保護をしたいのであれば、愚行はやめて建設的に着実な手段を取れと言ってなにが悪いこの社会のゴミが。

偽善者ほど荷物になるもんはねーよ。世の中において。

761:名無しさん@6周年
06/09/11 17:58:13 Zs+rrpBw0
段々バサーが本性を現してきましたよ

762:名無しさん@6周年
06/09/11 17:59:45 AZwB0l6H0
議論したいならもうちょっと皆の意見を噛み砕いた方がいいと思うよ。

763:名無しさん@6周年
06/09/11 18:00:23 SbX/qqAy0
バサ-も厨獄人と一緒に駆除してほしいお


764:名無しさん@6周年
06/09/11 18:01:22 CrHyFagA0
清水國明って、バサーであることで明らかに存してる気がするが・・・

バサー先鋒としての非難、嫌悪>>>>>>>>>バスを釣る悦び

765:名無しさん@6周年
06/09/11 18:01:36 YaCYdeRS0

 釣った魚は喰え

766:名無しさん@6周年
06/09/11 18:02:30 ERSGURvL0
バスっておいしいのかね?

767:名無しさん@6周年
06/09/11 18:03:36 Lu00Yl2U0
>>760
まあ、焦るなよバス釣り愛好者くん。

「いつのまにか放されているバス」は環境保護のために象徴的に駆除されねば
ならぬマークとしても機能し始めているのだよ。
そしてそれを強力に後押ししているのは「いつのまにかバスを放してしまう」
バス釣り愛好者たちだ。
バス釣り愛好者が愚行中の愚行を繰り返すから、バスはよりいっそう憎まれねばならぬ。
重要な問題は、愚行を繰り返す者から居場所を取り上げる事だ。
愚行はしてはならぬと言う認識を定着させることだ。
おろかなバス釣り愛好者の肩身を狭くするためにも、バスは駆除対象にされねばならない。
別に偽善でもなんでもないよ。
そのままストレートに、バス釣り愛好者は締め出さねばならないのだよ。
愚か者を中に含み、いまだに愚行の擁護さえしているようだからね。


768:名無しさん@6周年
06/09/11 18:03:39 YLkWYhMe0
あと30分くらいしか付き合えんぞ~。

>>759
バス愛好家が喜ぶっておまえ・・・・本当になにもしらねぇのな。
バス釣りやる人間がもつバスの情報量からしたら「いつのまにかバスがいる」って・・・どこで笑うの?って言われるだけだぜ・・。

あーどう例えればおまいみたいな人間にこの馬鹿さかげん伝えられる?

>>762
ところがどっこい、俺の提示する意見にはだれも食いついてこないのさ。
まぁ非の打ち所が無いんだろうけれどな。。

>>766
うまくないよ。

>>765
漁場にいってアミにかかったスーパーに並ばない魚ひきとって食っとけよ。

769:名無しさん@6周年
06/09/11 18:07:43 YLkWYhMe0
>>767
俺は今日、最初から「もう放流する必要が無い」と言っている。
いつの時代の話だい?20年も前より全国に生息しているというのに
いまさらどこに放流するのだい?

焦るさ。俺は18時半くらいまでしかつきあえんぞ~。
で、あなたが実現したい事ってのは、バス釣りをやる人間の排除?
それとも在来種の保護?またはそれに伴う外来種の排除?

770:名無しさん@6周年
06/09/11 18:09:41 SbX/qqAy0
768は、バサーじゃなくてバカーだね

771:暇だからコピペして遊ぶぜ
06/09/11 18:10:33 YLkWYhMe0
708 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 17:00:00 ID:SbX/qqAy0
厨獄人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

763 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:00:23 ID:SbX/qqAy0
バサ-も厨獄人と一緒に駆除してほしいお

770 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:09:41 ID:SbX/qqAy0
768は、バサーじゃなくてバカーだね

772:名無しさん@6周年
06/09/11 18:10:53 +Bf7N1HO0
密放流してるのはショップだよ。
高いタックル売りつけられてるバサーは連中の単なるカモ。


773:名無しさん@6周年
06/09/11 18:11:59 wogEeYM00
>>739
ソースもないのに自分の考えで減ってると言えるおめでたい頭では
他人を納得されられねぇw

774:名無しさん@6周年
06/09/11 18:12:00 VUg2svtH0
>>756
現実的に考えると特定の湖からバスを駆除することが出来る程度だね
周囲の植物も動植物もすべて在来種の、
それこそテーマパークみたいな感じでやればいいんじゃないの?

護岸が整備され、観光道路が走り、
生息している植物も在来種外来種か入り混じりの環境で
何が生態系保護かw

775:名無しさん@6周年
06/09/11 18:13:05 hTwxlGRW0
バスはちゃんと料理すればそれなりに美味いって聞いたけどな・・・

776:名無しさん@6周年
06/09/11 18:13:22 Lu00Yl2U0
実際に駆除が成果を上げるかどうかは、この際関係ない。
個々のケースでは大きく違うだろうしね。
バスを害魚に指定する以上は駆除をしなくてはならない。
では、なぜ、バスを害魚に指定する必要があるのか?

勝手に放流するから、です。(現在進行形ではなくても良い)

(バスの放流を暗黙の前提にしてきた)バス釣りと言う趣味は
存在の時点ですでに環境負荷である。
バスの放流にきっぱりとNO!というためにはバスが害である
ことを広く知らしめて定着させねばならない。
バスの害魚指定は、かなり遠まわしではあるが、バス釣りはろくな
もんじゃないですよ?という運動に他ならない。
実際の話、駆除するよりはバス愛好家を絶滅させて自然減を狙った
ほうが実効あるんじゃないだろうか?


777:名無しさん@6周年
06/09/11 18:13:35 3GnSOCtR0
>>768
>ところがどっこい、俺の提示する意見にはだれも食いついてこないのさ。
>まぁ非の打ち所が無いんだろうけれどな。。

大丈夫ですか?

まぁともかくさ、何でもやりすぎはよくないってことだよ、
バスだってどこか一部でだけ放流されてて、ってんならここまで非難浴びなかった。
どっかのウンコがいたるところに放流して生態系を変えまくったから駆逐される、
そろそろブラックバスがゴキブリとかカラスみたいな扱いになってきてるんだよ、
そういう現実うれしいの?

778:名無しさん@6周年
06/09/11 18:13:50 gjMoLR2Z0
>有害な外来生物
人間を含めないのは差別

779:名無しさん@6周年
06/09/11 18:14:25 KKH3ZoZx0
>>764
どうせ創価だしいいんじゃね、所詮人間のクズだから

780:名無しさん@6周年
06/09/11 18:15:02 aGF68O1R0
>>778
いや、人間にとって有害ってことだからね・・・

781:名無しさん@6周年
06/09/11 18:15:42 IFy1kWUq0
在日も駆除してくれ

782:名無しさん@6周年
06/09/11 18:15:59 3GnSOCtR0
>>778
マスターアジアさんこんにちわ。

783:暇だからコピペして遊ぶぜ
06/09/11 18:18:46 YLkWYhMe0
>>773
マスコミのソースが無いと何も解らないなんて、哀れだよな。
少し想像働かせれば気付くだろうに・・・・。

>>775
いや、食えるレベルだが美味くは無い。

>>776
>「実際に駆除が成果を上げるかどうかは、この際関係ない。」
だめだもーお前。

>>777
大丈夫ですか?と言いながらバサーが云々の立場で語るのやめてもらえる?結局話題を元に戻すでしょ?
否定してみなよ。

俺はつりが出来るか否かなんてどうでも良いんだよ。
環境保護の観点でバス駆除は無駄でしかないといっているだけだ。


784:名無しさん@6周年
06/09/11 18:19:50 KFjoKqcHO
バスを食べる在来種はいないので…創るか?

785:名無しさん@6周年
06/09/11 18:19:51 Gh+Y8gH00

ルアーで釣りがしたけりゃ鱸釣りすりゃいいのに

リリースすりゃ漁師も喜ぶ、持って帰っても家族が喜ぶ

え?釣れない?素質ないならやめたら?

786:名無しさん@6周年
06/09/11 18:19:56 VUg2svtH0
>>776
いや、逆に過激な駆除派をどこかの島にでも幽閉して
バスのいない在来種だけで作られた
彼らの理想の楽園を作ってもらえばいいんじゃないの?


787:名無しさん@6周年
06/09/11 18:20:34 mRVfsLDH0
~有害な外来生物~
ブラックバス、ブルーギル、ブタクサハムシ、
ジャンボタニシ、<丶`∀´>、セアカゴケグモ・・・

788:名無しさん@6周年
06/09/11 18:22:38 4wL84fvF0
とりあえずブラックバスはキャッチアンドリリースしなくて良いってことだな。
駆除に協力、と。

789:名無しさん@6周年
06/09/11 18:23:34 JfbxOsd1O
バサー死ね

790:名無しさん@6周年
06/09/11 18:25:52 QeM6uQGa0
つかバサーに存在価値はないってこと自覚した方がいいよ

791:名無しさん@6周年
06/09/11 18:26:14 YLkWYhMe0
>>784
いるよ。
ブルーギルはバスの卵食うぞ。稚魚も。
アメリカナマズだって大敵だろう。鈍いけど。w
でも霞ヶ浦ではバスよりアメリカナマズのほうが注目されてるけどな。害魚としては。


もー・・・わかったよ・・・おまいら・・もう解った・・・・。
ようはバサーが何かしらんけど憎たらしいのね? よくわからんけど・・。w

もう半だから抜けるぜ。張り合いがいねーなおまいら・・・。
最後にあげてくぜ。また時間が出来たら相手してやるから書き込んどけ。

792:名無しさん@6周年
06/09/11 18:27:55 wpajOFGyO
一時は目立ったバスプロは今どこへ!

793:名無しさん@6周年
06/09/11 18:28:16 YWiNwyNN0

ヒラスズキやヒラメが狙える場所に住んでいるので
ルアー釣りは通年やっております。

ブラックバスは猫をじゃらしているようなもので、
トップウォーターのルアーで簡単にバイトするので楽しいです。

ただ、本当に釣りが好きな人にとっては嫌なサカナ。
いなくても誰も困りません。
バスやギルのせいで生態系が崩れているのは俺にも分かります。
外来種の鯉や雷魚だって同じことです。

釣りが好きならブラックバス業界に負けないでください。
ついでに一言。
オキアミを撒き散らすグレ、チヌ好きの人も迷惑です。


794:名無しさん@6周年
06/09/11 18:29:29 4wL84fvF0
なんだか面白い造語が出来ているな。
俺は釣り糸垂らして釣れる魚があれば何でも良いわけだから駆除に関して異論は無い。
既に生態系に組み込まれているものを何とかしようとしても仕方が無いと思うのだが。

田んぼからアメリカザリガニを全滅させることが出来るかどうか、
草原からセイヨウタンポポを取り去ることが出来るか、と同じレベルの話だと思うがな。
利権とかが動いてるんだろうな。

795:名無しさん@6周年
06/09/11 18:29:39 JfbxOsd1O
バサーは馬鹿ー

796:名無しさん@6周年
06/09/11 18:30:41 SAk43Bax0
チョンとシナ人と清水國明も駆除してくれ!!

797:名無しさん@6周年
06/09/11 18:33:35 Lux0JA4RO
同じ外来種でも対象がアライグマだったら
可愛いってだけで90%もいかないだろうな
動物愛護の奴は脳がお子様だし

798:名無しさん@6周年
06/09/11 18:36:01 yEg47Bbh0
しかし、趣味やら自己満足の範疇でやるならともかく
成果が関係ないような駆除って、行為としてどうなんだ
サザエが激減した日本海の浜の岩場で、なんでサザエがいなくなったかは
さておき、ムール貝をプチプチ取り除くようなもんじゃないか?
とか書いたらまた愛好家にされちゃうか


799:名無しさん@6周年
06/09/11 18:36:12 uxtPgoljO
とりあえず
『ゼゼラノート』を
読んでみてくれ

800:名無しさん@6周年
06/09/11 18:36:35 hTwxlGRW0
>>797
いやアライグマも当然>>1の「有害な外来生物」に含まれてるだろ。

801:名無しさん@6周年
06/09/11 18:37:06 j/Gtyz2F0
早く駆除しような。。外来人種。
もうはびこってしょうがないよ。

<特徴>
エラが張っており、気持ち悪いほどのひとえ。
息をするように、嘘をつく。
リアル息も、キムチ臭い。

802:名無しさん@6周年
06/09/11 18:41:45 uxtPgoljO
ちなみに、松茸も外来種

803:名無しさん@6周年
06/09/11 18:43:21 mvzYerBHO
お前ら皆、馬鹿ー

804:名無しさん@6周年
06/09/11 18:45:50 Mu8sjrVi0
Q.環境悪化が問題なんだから、バスなんて駆除しても仕方ない。もっと水質汚染や護岸対策
 にお金をかけるべき。
A.そういう認識なのはバサーだけです。
 駆除対策費用は、水質対策やその他自然環境復元にかけられてるお金の1%にも及びません。

Q.アメリカナマズやブルーギルの方がバスよりも害がある。
A.問題になってる場所では、特定外来種として同じように駆除されてますよ。
 バスだけ駆除されてると思ってるのはバサーだけです。

805:名無しさん@6周年
06/09/11 18:46:20 QeM6uQGa0
バサーもチョンも邪魔すぎ

806:名無しさん@6周年
06/09/11 18:46:38 LHD7zitO0
朝鮮帰国事業でつね

807:名無しさん@6周年
06/09/11 18:48:29 Mu8sjrVi0
>>799
詭弁は片っ端から論破されてるやん。
ゼブラノートも見ようね。

URLリンク(bio-diversity.hp.infoseek.co.jp)

808:名無しさん@6周年
06/09/11 18:53:08 yEg47Bbh0
>>804
ほらきたよw
バサーじゃないがそういう認識だよ
まあしかし、なるほど、のこり99%のお金も対策として同時に使ってるという事なんだな
もしこのコピペが本当なら、成果出てなきゃまるっきり詐欺行為だな


809:名無しさん@6周年
06/09/11 18:55:24 QeM6uQGa0
成果が出ているかどうか調べる方法は俺が指定する!w

810:名無しさん@6周年
06/09/11 18:58:05 4wL84fvF0
税金さえ使わなければ何でも良いんだが、
こういう運動をする奴は次から次へと問題を『作り出して』金をたかろうとするからなあ。

811:名無しさん@6周年
06/09/11 18:58:46 mvzYerBHO
皆馬鹿ー

812:名無しさん@6周年
06/09/11 19:00:35 Mu8sjrVi0
>>808
成果はあがってますよ。
例えば琵琶湖。

水質浄化のために集水域での下水整備や合併浄化漕設置にこれまでどのくらいの
費用が費やされ、どういう効果をあげているかすら知らないのかい?
琵琶湖の水質がどれくらい良くなったか。
また、ヨシ原の復元にどれくらいの年月とお金が使われ、どれくらいの面積が復元したか。
そんなことも知らずに、批判してるだけなのがおまいさん。

813:名無しさん@6周年
06/09/11 19:02:42 +cpC1d8D0
バスを認めろと主張するのもいいが、
密放流など好き勝手やってきた過去は素直に認めろよ。
スルーしっぱなしで開き直っているだけでは、
端から見れば嫌悪感しかうまれんぞ。

814:名無しさん@6周年
06/09/11 19:05:14 yEg47Bbh0
>>812
それは開発前に近づけてる話だろ?
昔と比べて格段に人口が増えて、相応に下水整備するのは当たり前の話しだし
だいたい琵琶湖だったら水位いじくったのも葦面積を激減させたのもつり愛好家じゃないし。

どれだけ使ったとか、知らないのかとかなんでそんなに威張るのか判らん


815:名無しさん@6周年
06/09/11 19:10:50 kBc6EaaD0
フナ保護すんのとバス釣りはやらすのと、どっちが日本経済に貢献できるか考えろ、アホ!!

816:名無しさん@6周年
06/09/11 19:11:41 NOYmIhdA0
ほとぼりが冷めた頃にまた密放流とかしそう。

817:名無しさん@6周年
06/09/11 19:12:31 QeM6uQGa0
バサーってまじで自分が良ければ何がどうなろうがどうでも良いんだな
チョンより酷い

818:名無しさん@6周年
06/09/11 19:12:53 Mu8sjrVi0
>>814
> それは開発前に近づけてる話だろ?
> 昔と比べて格段に人口が増えて、相応に下水整備するのは当たり前の話しだし
> だいたい琵琶湖だったら水位いじくったのも葦面積を激減させたのもつり愛好家じゃないし。
バカ?
釣り愛好家がやったことだったら、釣り愛好家が責任もってやるのか?
それなら何の問題もない。責任を取らないから問題なんだよ。

819:名無しさん@6周年
06/09/11 19:13:53 i9/ynKiT0
日本の湖沼を自分たちの釣り堀と勘違いしてるからこうなるんだよ。
盗人猛々しいとしか言い様が無いね。
もう死んでくださいバサー

820:名無しさん@6周年
06/09/11 19:17:38 +Bf7N1HO0
ショップはバスが居ないと生活できない連中だから
密放流は止めないと思う。
ショップやメーカーの人間と一般バサーを
一緒くたにして語るのは止めるべき。



821:名無しさん@6周年
06/09/11 19:19:15 yEg47Bbh0
>>818
何が言いたいのか判らんが、釣り愛好家が葦を無くして水位変えて産卵床を減らしたなら
それはもう責任をとる取らないレベルじゃなく、立派な犯罪だが
人口増に伴う下水整備は駆除対策じゃないし
まあ、頭に血上らせないでレスさかのぼってみてくれよ


822:名無しさん@6周年
06/09/11 19:20:13 Fvm9poH+0
ブラックサバスかと思った

823:名無しさん@6周年
06/09/11 19:20:20 4cS+WglD0
河口湖なんかはバスで儲けてるからOK でしょ?
ヘラも駆除されるのかね?

824:名無しさん@6周年
06/09/11 19:21:11 NQ4t9ac60
【調査】 「朝鮮人など、有害な外来生物を駆除」 90.7%の人が賛成


に見えた

825:名無しさん@6周年
06/09/11 19:28:30 /8IUXqmM0
>>814
水質改善=バスがいて問題ない

この方程式の意味が分からない。

>> 昔と比べて格段に人口が増えて、相応に下水整備するのは当たり前の話

言っとくが当たり前の話じゃない。公共事業は年に3%削減されるんだ。
5年連続でだ。単純計算で15%の削減になる。となるとだ。都市部では、既に
下水道の整備率が高いため、減った予算は、下水道の整備から外れ別の公共事業に
回される。(既に下水道の工事は激減している。)

現状のままで整備があまり進まないことになり、水質の改善はあまり進まなくなるんだよ。
水質改善が進まなくなることが分かってる以上、外来種の駆除を行い、在来種を守
るのは当然だと思われる。

826:名無しさん@6周年
06/09/11 19:29:20 Mu8sjrVi0
>>821
レスさかのぼってもおまいが何を言いたいのかさっぱりわからんのだが。
環境悪化なんて金の無駄だからほっとけといいたいのか?

ならば、駆除以前の問題。


827:名無しさん@6周年
06/09/11 20:03:28 ehuBm8Aq0
~有害な外来生物~
ブラックバス、ブルーギル、ブタクサハムシ、 ジャンボタニシ
チョウセンヒトモドキ、シナヒトモドキ、ロシアヒトモドキ、ブラジルヒトモドキ
パキスタンヒトモドキ・・・・・

828:名無しさん@6周年
06/09/11 20:06:09 RDgYqZd10
琵琶湖の鮎は、日本全国の鮎のふるさと。
頑張って守っていただきたい


829:名無しさん@6周年
06/09/11 20:12:25 BX4eoAIa0
在日不良外国人も駆除しないと駄目ジャマイカ

830:名無しさん@6周年
06/09/11 20:14:36 DvcPPd8v0
>>822
>河口湖なんかはバスで儲けてるからOK でしょ?

またバカーか
儲けてねええよ

831:名無しさん@6周年
06/09/11 20:35:40 kMUzKTCH0
>>683
俺も毎回持って帰って食ってるが牛乳とかでにおいとればうまいよな

832:名無しさん@6周年
06/09/11 20:39:22 ZCHFZtwz0
特定アジアからやってくる、有害外来生物 『アルかニーダ』 も駆除してください!(><)

833:名無しさん@6周年
06/09/11 21:24:45 z613Vq1ZO
バサーうざい
金おとさんとゴミだけ残してく
こいつらよそからウジャウジャくるがコンビニの弁当くらいしか金落とさん
渋滞と事故ばかり起こす低脳生物

バス関連の店やってるバカも他府県から来たバカ多い

834:名無しさん@6周年
06/09/11 21:30:46 S5eeGm0y0
>>830
河口湖はバスを買ってきて放流してますが。
遊魚料目当てで。

あと目的も無く駆除してると「間引き」になってバスが増えるかも。
まあ駆除で食ってる人には
駆除→バス増える→また駆除
で都合がいいかも知れませんが・・・

835:名無しさん@6周年
06/09/11 21:36:04 Myrf2DzX0
河口湖って放流再開できたのか?
バスに関しては特定外来生物指定で今まで仕入れていた養殖業者がトンズラ状態だと聞いてたけど・・・。

836:名無しさん@6周年
06/09/11 22:04:25 R7J4oqtxO
外国のカブトムシを輸入出来るようにした役人も駆除しろ!
安易に外来生物を輸入出来るようにするのはやめろ!
結果良い結果以上に悪い結果ばかりじゃないか!
あらいぐまとかイグアナとかかみつきガメとか、なんであんなんが日本に住み着いてるんだ!
おかしいだろ!


837:名無しさん@6周年
06/09/11 22:05:22 mroHM0030
糸井重里を駆除しようぜ

838:名無しさん@6周年
06/09/11 22:49:22 3ttUJ9XW0
バサーって日本の恥だから居なくなったほうがいいと思うよ。

839:名無しさん@6周年
06/09/11 22:55:04 HPYbQZkM0
>>1
外出だろうが、在日もな。
         反日鹿サヨもな。

女系天皇容認という外来種もな




840:名無しさん@6周年
06/09/11 22:56:39 3ttUJ9XW0
ウヨサヨは別としてバサーは排除したほうが良いよ。
地球の敵だし。

841:名無しさん@6周年
06/09/11 22:58:23 5LDk2KOQ0
>>7
桃色サバスなら知ってる

842:名無しさん@6周年
06/09/11 23:05:59 SRwq5+bh0
日本に米軍基地がある時点でオマイラ何言ってもだめだよ。

843:名無しさん@6周年
06/09/11 23:12:26 jNatSrM10
>>842
へーアメ兵との混血って増えてるのか

844:名無しさん@6周年
06/09/11 23:12:41 mroHM0030
釣用具の会社が黒幕って本当?

845:名無しさん@6周年
06/09/11 23:12:54 S1L1nKcR0
ずっとふしぎなのは、人間の健康の害があるとされている「セイタカアワダチソウ」を駆除しようと言い出す人がいないことだな。
金にならないからか?

846:名無しさん@6周年
06/09/11 23:13:26 eck8X61T0
生態系に悪影響があるって言われてもなあ・・・、俺の住んでる所ではそれで騒いでる人は
いないなあ。 何が生きようが死のうが興味無い人ばかりなんだろうな。
だから川も池も海も平気で汚すんだろうな。

847:名無しさん@6周年
06/09/11 23:14:43 QeM6uQGa0
セイタカアワダチソウ駆除賛成!

なんで言う奴いないんだろうね?

848:名無しさん@6周年
06/09/11 23:15:02 waIXGPQ50
はとバスも害虫だから駆除しようよ。

849:名無しさん@6周年
06/09/11 23:19:53 SRwq5+bh0
>>843
米軍基地は今だ日本が占領下にいるのとなんら変らん状況で日本にとっちゃあ外来魚みたいなもんだが
在留米軍がガス抜きアミューズメントとして相模湖や丹沢周辺にバスを放して増えたのがきっかけって知ってるか?
ちなみに沖縄はバスに関しては治外法権だ


850:名無しさん@6周年
06/09/11 23:27:41 RBIZRiQy0
>>845
ちゃんといるぞ。
WWFジャパン他が特定外来生物に指定するべきと主張している種のリスト(pdf)
URLリンク(www.wwf.or.jp)

851:名無しさん@6周年
06/09/11 23:29:21 VUUyhb4Z0
ほんとウザイ。
狭い道に駐車するわゴミは捨てて帰るわ
帰りに事故るわで大渋滞。ほんと迷惑。
自分の家の庭に池でも造ってバス放流しとけ。
どんどん駆除してもらいたいね。店が死活問題って知った事か。

852:名無しさん@6周年
06/09/11 23:32:02 uMsS7ZRs0

流行に乗せられて、高価なタックルを揃えたけど
一匹も釣れぬまま退場した元バサーの八つ当たりが見れるスレ

ってここですか?

853:名無しさん@6周年
06/09/11 23:38:36 cZTWJHga0
>>831
だよなぁ。
確かに淡水魚特有の臭いはあるが(と言ってもそんなに酷いもんじゃないし、第一バスだけじゃない)
普通に魚料理でやるような臭み取りをすればなーんも問題ないのに。

見た目が少しアレで、肉食だから臭くて不味そうっていう風評が出てきたんじゃないか?
実際に食えば本当に美味いのに、残念でならない。


854:名無しさん@6周年
06/09/11 23:39:46 CAkO/Nnx0
バスって綺麗な身してるよね。

855:名無しさん@6周年
06/09/11 23:39:59 Myrf2DzX0
シーバスに挑戦したはいいけれど一匹も釣れずに退場していったバカーなら知り合いにいるが?

856:名無しさん@6周年
06/09/11 23:45:55 uMsS7ZRs0
>>855
シーバスが釣れないって事は
もちろんバスも釣った事ないだろな、そのバカーは・・・

857:846
06/09/11 23:51:36 eck8X61T0
台所や風呂の排水なんか結局川に流して泡だらけだし、海沿いに有る下水処理場だって未処理分の排出や
消毒の薬品で結構ヤバイって聞くしよ・・・。
ワカサギや鮎の取れるような綺麗なトコなら、そりゃ生態系の変化にはうるさいんだろうな。
俺の住んでるようなトコでは、汚すぎて生態系どころではないんだ、なにか生き物がいるだけマシ・・・。

858:名無しさん@6周年
06/09/11 23:56:13 vf2bW12Y0
昔キャッチアンドリリースっていうアホな言葉があったな

859:名無しさん@6周年
06/09/12 00:01:34 KyBaoMnG0
シーバスシ-バスって鱸じゃん
そんなに日本語が嫌いなのかと

860:名無しさん@6周年
06/09/12 00:04:55 Qp5N8lW50
バサーは非国民と言われるだけのことは有る。
日本が嫌いなんだろうね。
自然をぶち壊しても平気な人たち

861:名無しさん@6周年
06/09/12 00:10:14 GDE7asUM0
>>56
その鯉は元からいるのか?
元を辿れば鯉も中国産だろ。

862:名無しさん@6周年
06/09/12 00:14:18 OI7z/+/lO
>>861
おいこら!
バサーは口を謹め。

863:名無しさん@6周年
06/09/12 00:19:36 3FAnCp0xO
エラ呼吸するニダー!

864:名無しさん@6周年
06/09/12 00:22:48 8NgyDkkJ0
別に密入国してきたわけじゃないのに、なんとも身勝手な
連れて来ちゃったんだからしょうがないだろ、「帰らない」じゃなくて「帰れない」なんだから
有害ったって真っ当な生命活動を営んでるだけでしょ。泥棒とかスリとか犯罪を犯している訳でもなし

駆除するのは密入国してきた帰れるのに帰らない犯罪を犯す外来生物だけでいいよ


865:名無しさん@6周年
06/09/12 00:22:49 zOvTe3nC0
俺、バス釣り結構するけど別に駆除していいと思うよ。
駆除するっても完全に駆除できないから、残った所で釣ればいいだけだし、
バス釣るなとか言うんなら別の釣ればいいだけの話。
外来種を駆除するんなら、ついでに半島からきた・・・・・・・・・・・・・・

866:名無しさん@6周年
06/09/12 00:24:57 HSSZLkE00
>>861
鯉は他の稚魚を食べません。

867:名無しさん@6周年
06/09/12 00:27:04 FavPY4WL0
バスは偉大だな
釣魚としての経済効果は大きいし
駆除対象魚としての経済効果も侮れない。


868:名無しさん@6周年
06/09/12 00:30:53 GDE7asUM0
>>866
鯉は稚魚だって喰う事は喰うし、
ギルと並んで悪質なエッグイーターなんだが。

869:名無しさん@6周年
06/09/12 00:37:33 oOFtzcTp0
とりあえずスズキをシーバスって呼ぶのは辞めて欲しい。

870:名無しさん@6周年
06/09/12 00:43:26 Qd2cRFdpO
糸井重里や清水国明や木村拓哉らの責任は重い!

871:名無しさん@6周年
06/09/12 00:47:12 Qp5N8lW50
>>870
清水はイメージの悪化に貢献したからいいんじゃない?

872:名無しさん@6周年
06/09/12 00:48:12 sA/cVHXd0
バス・ギルの繁殖力は鯉の比じゃないし

873:名無しさん@6周年
06/09/12 00:50:13 TI0UOvo60
>>861
姿慎めよw

874:名無しさん@6周年
06/09/12 00:51:47 3NSwbuVZ0
でもさ根絶は不可能じゃね?

875:名無しさん@6周年
06/09/12 00:52:41 Yzw6Y7FE0
奇妙奇天烈な犬や猫も駆除していいんだよね

化け物じみた生物が路上を徘徊しているのは気味悪いよ

876:名無しさん@6周年
06/09/12 00:52:48 lw/8qVSe0
何、有害な外国籍生物を駆除だって?

877:名無しさん@6周年
06/09/12 00:54:21 lrHptrC7O
バスの稚魚は水面でパクパクするからエアガンで撃つと面白い

878:名無しさん@6周年
06/09/12 00:58:54 vz/C95DD0
>>874
かも知れないが、どうにかしたい。
誰かいい知恵持ってないかなぁ?

879:名無しさん@6周年
06/09/12 01:00:40 3NSwbuVZ0
>>878
三倍体化して不妊にしたメスバスを放すのはどう?

880:名無しさん@6周年
06/09/12 01:02:27 BfDAXiWX0
セイタカアワダチソウを日本から撲滅させてくれ
キモすぎる

881:名無しさん@6周年
06/09/12 01:04:10 3NSwbuVZ0
エチレン出して周りの草を弱らせるらしいね

882:名無しさん@6周年
06/09/12 01:04:16 RQ7o+ZuS0
>>861
鯉は日本に元からいた、中国からの輸入と思われてたが
もっと前からいたってことがわかりましたよ

883:名無しさん@6周年
06/09/12 01:04:18 Qp5N8lW50
不妊化手術が出来ると聞いたよ。
バス釣り道具に罰金を掛けて、その金で費用に当てれば良い。

884:名無しさん@6周年
06/09/12 01:05:41 ++O/JGk10
異常増殖してるチョウセンヒトモドキも駆除してください

885:名無しさん@6周年
06/09/12 01:06:06 VlGZ9RYw0
どうやってするのかなぁ

886:名無しさん@6周年
06/09/12 01:07:19 iTeMXtQwO
★外来生物駆除9割が賛成=生態系保護に関心-内閣府調査

・内閣府は9日、「日本の保護と活性に関する世論調査」結果を発表した。大阪人
 (北朝鮮人)や韓国人など有害な外来生物を「駆除した方がよい」と答えた人は
 90.7%に上った。2001年の前回調査に比べ16.9ポイント上昇しており、生態系保護に
 関する国民の関心が高まっていることが明らかになった。


887:名無しさん@6周年
06/09/12 01:07:59 DukQVyKq0
ヘラは外来種じゃないの?


888:名無しさん@6周年
06/09/12 01:13:47 fk1P23l70
賛成だけなら猿でも出来る。


889:名無しさん@6周年
06/09/12 01:21:36 bmQXwQGK0
釣り禁止 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

890:名無しさん@6周年
06/09/12 01:22:13 6BlE67TG0
有害な外来生物としては在日チョン、チュンがもっとも深刻ですな。
この2つは日本の平和のみならずアジア、世界の平和を破壊する
凶悪な生物だ

891:名無しさん@6周年
06/09/12 01:25:07 3NSwbuVZ0
>>889
それやっちゃうと増えちゃうよ
むしろワームなんかでガンガン釣ってもらって針でも飲み込ましたほうがいい

892:名無しさん@6周年
06/09/12 01:26:22 Qp5N8lW50
釣り禁止にしないとバサーが密放流しちゃうからね。

893:名無しさん@6周年
06/09/12 01:28:42 YelelsOM0
山形で来月駆除釣りやル予定です。芋煮食いがてら、都会の
駆除釣りやって見たい方 あそびに来て駆除してってください
自費になりますが。。l。

894:名無しさん@6周年
06/09/12 01:32:27 lWn5cVq80
>>825
詭弁だな。
どこに、バスがいて問題ないという方程式?が定義されてると言うのかな
>>826
環境悪化なんて金の無駄だからほっとけといいたいと書いてるか?

とにかく、感情的すぎてなんでもかんでもごちゃ混ぜにして都合の言い主張してるのが
駆除主張してるやつらで、勝手なことばっか言ってるのがバサーだろう
どっちもおかしな人たちだよ、良く読め


895:名無しさん@6周年
06/09/12 01:36:40 DukQVyKq0
駆除って殺すだけ?
どうせなら食べればよいのに。

896:名無しさん@6周年
06/09/12 01:36:46 3NSwbuVZ0
>>893
駆除で釣らせてくれるのなら賛成でいいかもw

897:名無しさん@6周年
06/09/12 01:38:04 knXoizzo0
こんなどうでもいい意識調査に税金使われていることに腹を立てろおまいら


898:名無しさん@6周年
06/09/12 01:39:30 uax7FpME0
バスがマグロみたいな存在だったらこんなことには・・・

899:名無しさん@6周年
06/09/12 01:42:03 knXoizzo0
こんなどうでもいい意識調査に税金使われていることに腹を立てろおまいら


900:名無しさん@6周年
06/09/12 01:42:37 nEYGfM9W0
>>888
マンセーだけなら犬でもできる

901:名無しさん@6周年
06/09/12 01:42:45 FavPY4WL0
バスって養殖し難いのかな?
だとしたらバスバッシング(シャレみたいだがw)
の一因になりそうだな・・・

902:名無しさん@6周年
06/09/12 01:49:11 sA/cVHXd0
霞ヶ浦でガスガス養殖してたぞ。
富士五湖方面がお得意様。

903:名無しさん@6周年
06/09/12 01:49:46 08rH3jdH0
ブラックバスの駆除には賛成だが
いくら駆除してもバス釣りするアホがすぐ放流しちゃうからな。
駆除より先にバス釣りを禁止する法律を作ってくれ。


904:名無しさん@6周年
06/09/12 01:56:36 3NSwbuVZ0
密放流者が養殖場持ってたらそうかもしれんが
一般人ならあっちからこっちに移植しているだけの事でいつかはいなくなるよ

905:名無しさん@6周年
06/09/12 01:59:20 AZ7UWYmZO
稲も外来。
バスも外来。

人間の都合だな。

906:名無しさん@6周年
06/09/12 01:59:22 rFycXSCB0
有害な外来生物発見www

確かつくる会ってもう統一教会に乗っ取られたんだよな
教科書採択のときは統一教会の人間が総動員で2ちゃんで煽動してたよね

つくる会杉並区採択の映像“統一協会(早稲田大学原理研究会)の坂田君”
URLリンク(www.kumatta.net)

URLリンク(www.kumatta.net)
URLリンク(hw001.gate01.com)
URLリンク(hw001.gate01.com)

907:名無しさん@6周年
06/09/12 02:18:15 YfUiwS1t0
有害外来生物に認定される前から個体数は減ってるけどな。
爆発的に増えた後、しばらくすると激減する。
砂泥が堆積したり、水質悪化にも弱いし。

バスが自然減したところでは、在来種がまた増えてきてる。
目くじら立てすぎだと思う。

908:名無しさん@6周年
06/09/12 02:22:01 5kM4StJw0
>>907
バスが減ったらまた放流する馬鹿がいるから自然減とか関係ない

909:名無しさん@6周年
06/09/12 02:22:53 C9TPjI6lO
とりあえず、狭い土地に増えすぎた日本人を減らしてくれ

910:名無しさん@6周年
06/09/12 02:23:59 FavPY4WL0
井の頭公園のミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)も駆除した方がいいな
クサガメの為にもw

911:名無しさん@6周年
06/09/12 02:25:35 /BNiwVQg0
>>42
リアルな話だな。

912:名無しさん@6周年
06/09/12 02:27:28 vz/C95DD0
>>42
駆除もやむをえない。つーか、駆除は当然だと思う。

913:名無しさん@6周年
06/09/12 02:27:30 N8VoTT9t0
クサガメクサー><

914:名無しさん@6周年
06/09/12 02:31:15 FavPY4WL0
>>902
霞ヶ浦でホントにバスを養殖してたの?
ググってみたけど見つからん・・・

ひょっとして駆除漁したのを売ってるだけじゃないか?

915:名無しさん@6周年
06/09/12 02:35:06 sA/cVHXd0
たしか生簀つくってタモ網で掬ってたぞ。
TV番組で映像見た。

916:名無しさん@6周年
06/09/12 02:38:48 JsUqnYg0O
日本の生態系を汚す外来種 特亜人も駆除しろ

917:名無しさん@6周年
06/09/12 03:02:14 G9t/klDX0
環境問題とか言い出す香具師に限って実は環境破壊者か既特権益者
大体、生物の勉強した香具師なら生物は一定量増えるとそれ以上増えない事位分る筈
ライオンは百獣の王だがサバンナにライオンばかりになっているか?ちゃんとシマウマ
も鹿も居るだろ?海においてもクジラやサメばかりにならないのと同じで食物連鎖で
上手い事バランスしている。バスも同じで一定量増えると共食いになりそれ以上増えない
ただ問題なのは希少生物が絶滅する事なのだが、これもバスだけが原因とは言えない
仮にバスをすべて駆除しても絶滅する。理由は農薬で餌となる昆虫が死滅する事で小魚の
餌が無くなり、おまけに洗剤等下水流入による水質悪化に拠るところが大きい
バスの食べる量なんぞ所詮知れている。騒いでるのは補助金目当ての一部の団体(893関係)や
バスのせいにして水質改善を怠っている自治体が問題。本質を良く見ないとダメだ
一度壊れた環境は元に戻らない。あと一番の環境破壊者は人間そのもの
人間が生きていく限り環境破壊は進行する
とにかくバス駆除なんかに税金を使うなと言いたい。今頃騒いでももう手遅れだ!

918:名無しさん@6周年
06/09/12 03:11:18 0nW4zX9+0
バス釣りの道具の売買禁止にすればあっという間に駆除出来るようになるよ。
邪魔してるのは釣具屋だろ

919:名無しさん@6周年
06/09/12 03:18:24 FavPY4WL0
>>915
そうなんだ・・・
つーか霞ヶ浦産のバスなんて、泥臭そうで誰も食わなそうだよなw

920:名無しさん@6周年
06/09/12 03:37:16 VRXR6oGq0
市内のはずれの川岸にどっかの大学教授の協力でビオトープをつくったが
馬鹿バサーがバスを放して生態系が滅茶苦茶にしやがった

921:名無しさん@6周年
06/09/12 03:52:24 JsUqnYg0O
>>917そのバランスが崩れるんだよ。 アフリカの野生ても保護区だろ。インド象や虎を放しても大丈夫か?

922:名無しさん@6周年
06/09/12 04:34:08 Dvk8k11n0
>>917
確か外来魚を放したお陰で、
ビクトリア湖がかわいそうなことになってなかった?

ナイルパーチって言ったっ毛、あの魚


923:名無しさん@6周年
06/09/12 04:40:42 6lgudBIg0
霞ヶ浦とかのバスって、養殖をしてるんじゃなくて、
捕ったものを、活きたまま河口湖に売っているんじゃなかったか?

924:名無しさん@6周年
06/09/12 04:49:47 FavPY4WL0
>>923
俺も昔の牛久沼みたいなのかと思っていたのだが
生簀からタモですくってたという話だし、
どうなんだろね、実際・・・

チャネルキャットフィッシュなら養殖した事もあるらしいが
その後遺症で現在は大繁殖らしいw

925:名無しさん@6周年
06/09/12 04:55:18 6lgudBIg0
タモデすくう映像は見てないから、なんだが。

一定匹数集まるまで生簀→そこから水槽トラックで輸送とかじゃね?
水槽トラックで輸送する映像は見たことあるから。

926:名無しさん@6周年
06/09/12 05:03:58 sBPYvSa10
はやく一せいにバスを駆逐しろよ!!

ブラックバス釣りとかいって、ルアーを湖や池に
入れたら罰金1万円。バス用のルアーを売ったら
100万円の罰金をかけろよ。

こんなもん業者がつるんで広めたんだから
業者を思いっきり叩かないと日本の生態系は
守れんな!!

927:名無しさん@6周年
06/09/12 05:07:47 30ryM9ydO
有害な外来生物?シナ人やチョンの事ですか?
そりゃ駆除しなきゃW

928:名無しさん@6周年
06/09/12 05:54:18 m6a6Ymv70
>>917
生物を勉強した香具師ならば、正常な食物連鎖であれば、被捕食者は捕食者に対して
防衛戦略を持っており、絶滅しないようにできてることは判ってると思うが?
外来種が危険なのは、被捕食者が防衛戦略を持っておらず、やられ放題になる可能性
があるということ。単純に食い物が少なくなって増加速度が鈍るというのは正常な食物連
鎖とは言えない。
さらに、ニッチを競合する種に対して大きな影響がある。
ディンゴがフクロオオカミを絶滅させたというのは有名な話。

それに・・・
○○が減ったのは××のせいという理屈は、今は通じないよ。
人間が生活する限り、農薬使用も開発も生活排水も出る。
だから、それぞれに対して出来うる限りの対策をしていこうというのが基本。
どれもゼロにすることはできないんだから。
農薬の影響があるからって、外来種を放置して良い理由にはなりません。

929:名無しさん@6周年
06/09/12 07:04:30 eSASWcZR0
糸井重里責任取って、バス釣りは格好悪いキャンペーン汁!


930:名無しさん@6周年
06/09/12 07:18:47 XgetuwF0O
バス釣りの連中って、釣ったら放すんだよな
何がキャッチアンドリリースだよw
釣ったら食え!

931:名無しさん@6周年
06/09/12 07:26:19 eSIbfujCO
まずはチョウセンヒトモドキの駆除からだな
籠にキムチ置いておけば罠にかかりそうだな

932:名無しさん@6周年
06/09/12 07:33:02 eSASWcZR0
バサーも一緒に駆除するしかないな

933:名無しさん@6周年
06/09/12 07:33:10 yrNTnRis0
>>917
これは釣りか?
すべて論破され尽したバサーの詭弁のオンパレードだなw

934:名無しさん@6周年
06/09/12 07:34:13 wa7pb8LEO
バスよりバサーのがウザくないか
自然や環境にさらには近隣に悪影響与えてるのはバサーや
バスよりバサーの駆除が先やな

935:名無しさん@6周年
06/09/12 07:48:16 08rH3jdH0
2ちゃんねるでもブラックバス板を閉鎖したほうがいいと思う

936:名無しさん@6周年
06/09/12 07:50:10 WvpAtviM0
「中国人など、有害な外来生物を駆除」 90.7%の人が賛成

937:名無しさん@6周年
06/09/12 07:52:00 opVz2/EIO
バスよりもイサキを釣れよ

938:名無しさん@6周年
06/09/12 07:53:42 eu+HA4380
野球の外人助っ人も対象にしてね。

939:名無しさん@6周年
06/09/12 07:54:56 hpqRivRu0
おぉ、良い調査結果が出ましたね。
駆除を強力に推進しましょう!

940:名無しさん@6周年
06/09/12 07:55:20 FavPY4WL0
外人スモウレスラーも駆除だな

941:名無しさん@6周年
06/09/12 07:57:46 qiEXbMlk0
日本の環境保全は里山の時代から駆除が中心思想

942:名無しさん@6周年
06/09/12 08:02:29 gXNmhZwEO
この対象にはGaijinも入ってるよな?
いい加減なんとかしないとSATSUGAIされかねんからな。

943:名無しさん@6周年
06/09/12 08:04:43 JXpbKorE0
>>937
お兄ちゃん、大漁だった?

944:名無しさん@6周年
06/09/12 08:06:37 FavPY4WL0
結局、人間の都合なんだよな
場合によっては在来種のニゴイとか川鵜も駆除対象になるんだから・・・w

URLリンク(www1.quolia.com)
URLリンク(www1.quolia.com)

945:名無しさん@6周年
06/09/12 08:07:17 9DlmwLRoO
バサーの自慢「俺達はゴミを持ち帰る!」
…それ、当たり前のことでは?

946:名無しさん@6周年
06/09/12 08:08:44 eSASWcZR0
当り前の事しか自慢出来ない

947:名無しさん@6周年
06/09/12 08:12:43 wa7pb8LEO
しかしバサーってなんでDQN率が高いんや
特に親子やカップルで来てる奴ら
ところかまわずクルマ乗り入れて、その辺に止めて
ところかまわずバーベキューしとる低脳なヤツら
大阪、京都、尾張小牧ナンバーが多いな
知能指数の低い地域か?

948:名無しさん@6周年
06/09/12 08:16:01 UPpQHUbA0
今更駆除できるのか謎。
湖、河川、ため池を一斉に干さないと無理じゃん

949:名無しさん@6周年
06/09/12 08:18:30 m6a6Ymv7O
>>620
明治・大正・昭和初期は有史以前っていうのか。へえーっ、初めて知ったよ。
有史以前ってのは文献資料がまったく伝わらない時代のことかと思ったけど。
へえーっ、明治・大正・昭和初期は有史以前っていうんだ。文献資料がまったく存在しないんだ。へえーっ。

950:名無しさん@6周年
06/09/12 08:18:39 eSASWcZR0
たとえ駆除出来ても馬鹿バサーがまた放す件

951:名無しさん@6周年
06/09/12 08:19:08 oOlK99HFO
>>945
その当たり前のことも出来なかったのが
へら・鯉釣り師

952:名無しさん@6周年
06/09/12 08:21:58 fjziIbsV0
バサーを駆除すればおk

953:名無しさん@6周年
06/09/12 08:23:49 FavPY4WL0
勘違いしてる人が多いけど

 駆除≠撲滅 だから・・・

つまり恒久的に行なえる事業でもあるワケだ

954:名無しさん@6周年
06/09/12 08:24:02 rJ0i+Ra60
もう国民にバスの駆除を義務付けたほうがいいな。一人月に2匹以上のノルマを課す。
もしくはバスの買い取り。沖縄のハブのように。

955:名無しさん@6周年
06/09/12 08:27:07 oOlK99HFO
>>926は馬鹿だな
ナマズや雷魚やヤマメやイワナもバス用と共通のルアーで釣れるんだぞ
海で根魚もバス用と共通のルアー使うし
実際釣具屋やメーカーはバスから海にシフトしてる。


956:名無しさん@6周年
06/09/12 08:27:59 tlpd3ZlfO
>945
そのノルマ、30分もあれば達成できるから、ハブみたいに高価買取でよろしく。

957:名無しさん@6周年
06/09/12 08:28:11 e6ZqwwlW0
釣具メーカーのものとして言わせてもらえば
本気で駆除したいと思ってるなら
さっさとバスを100パーセント絶滅させてほしい
みんな他の釣りに流れてくれるからね
悪いイメージつけられたまま
中途半端に残るのが一番こまる



958:名無しさん@6周年
06/09/12 08:31:57 oOlK99HFO
>>954
琵琶湖で一時バスの買い取りしてたけどね。
でも個体で1キロ超えないと買い取り拒否。
しまいに漁師が「駆使バスの実質値下げにつながるから買い取りできない!」だとさ。


959:名無しさん@6周年
06/09/12 08:41:25 tlpd3ZlfO
>958
そうなんだ。買取してくれないならリリースするしかないな!

960:名無しさん@6周年
06/09/12 08:43:55 AJjonzbSO
駆除用ロッドと駆除用ルアーをバサーに支給して責任もって駆除させればいい

961:名無しさん@6周年
06/09/12 08:52:45 OI7z/+/lO
バサーに正義無し

962:名無しさん@6周年
06/09/12 08:54:26 e6ZqwwlW0
バス駆除スレは
ほんとよく釣れるえさだな

963:名無しさん@6周年
06/09/12 09:16:59 oOlK99HFO
>>961
生態系のことなんかどうでもいいくせに何を…

964:名無しさん@6周年
06/09/12 09:29:05 ORcXpE8g0
違法放流しようとしたバカバサーを捕まえて
バス10000匹+ピラニア2,3匹+ヤツメウナギ大量の水槽に押し込める
阿鼻叫喚の動画をオグリッシュなりyoutubeなりにUP
バス関連サイトクラックして表示させる

外来カブトムシとゴキブリと馬鹿ガキをry

965:名無しさん@6周年
06/09/12 09:36:07 FavPY4WL0
>>964
なんか性癖が混じってそうなこだわりを感じさせるレスだな。
ホントはバサーじゃなくて女にしたい事だろ?それw

966:名無しさん@6周年
06/09/12 09:36:08 YVTismcO0
うちの近所の野池は俺が子供の頃まではウグイや口ボソやオイカワ等々
本当に色んな魚が釣れて楽しかった。
あれから20年が経ち、うちの子供もあの頃の自分と同じ歳に!!
そろそろ釣りでも教えようかなと、懐かしい野池に昔の悪ガキ仲間とその
子供達を連れて遊びに行って驚いた。
あの透き通る水は無くなり、野池と言うよりは沼に変貌し水は緑色に。
釣りをしていた男の子に聞いたところ釣れるのはブラックバスとブルーギル
たまに亀だとか。更に驚いたのはその子達はオイカワや口ボソを見たことが
無いと言う事実。ザリガニは大量に要るらしくバスの主食はこれか?
著しい環境の変化で清流に棲む魚は激減し、環境に強い魚だけが生き残った
ように思う。昔のような生態系を求めるならバスの駆除よりも先にやることが
あると俺は痛切に感じた夏の一日だった。


967:名無しさん@6周年
06/09/12 09:38:08 FavPY4WL0
>>966
長文ご苦労だが
文才ないな。全然共感を得にくいので20点。
つーか嘘クサいw

968:名無しさん@6周年
06/09/12 09:41:58 YVTismcO0
>>967
仕事中に書いたもんでw
これは嘘じゃないよ!まー突っ込むのは自由だけど
この程度のことが信じられないようじゃ君もなー。。

969:名無しさん@6周年
06/09/12 09:43:41 FavPY4WL0
>>968
何が言いたいのかは理解できるが
いかんせんウソっぽく感じさせる点がダメって事。
啓蒙したいんでしょ?w

970:966
06/09/12 09:48:35 YVTismcO0
>>969
何が言いたいか理解できる??
理解できる人間が残念ながら「啓蒙したいんでしょ?」って
ところにくるか!?
俺はもともと違法放流や礼儀を知らない一部のバサーのことは
認めてない。まー君に言っても仕方ないかw

971:名無しさん@6周年
06/09/12 09:51:50 wa7pb8LEO
バスよりもバサーの駆除が先やろ

972:名無しさん@6周年
06/09/12 09:51:57 FavPY4WL0
>>970
ノスタルジーに浸るのはありだと思うが
貴方のレスが真実ならば、それも現実。
寧ろバス釣りとかブルーギル釣りを子供に推奨すればよい事。
子供にしてみたら、現実の湖沼しか知らないわけだし、
そこで釣りをしたところで嘆きはしないだろ?

973:名無しさん@6周年
06/09/12 10:03:13 ORcXpE8g0
だよな
バスを根絶してもバサーがいるかぎりイタチごっこ
バサーを先に根絶汁

974:名無しさん@6周年
06/09/12 10:06:42 fk1P23l70
20年前学校で唱ってたあの歌

♪うさぎ~おいしい~あの山~♪

ウサギが美味しいのではなく、
ウサギを追いし
だということを最近知って驚いた。



975:名無しさん@6周年
06/09/12 10:24:10 oOlK99HFO
>>973
バサーはそのバスをどこから入手するんだろう?


976:966
06/09/12 10:34:53 YVTismcO0
>>972
おいおい!文脈捉えてるんならなぜ話が「寧ろバス釣りとかブルーギル釣りを子供に
推奨すればよい事」になるんだ??
自然環境を整えて昔のように様々な魚が泳ぐような池に戻そう!が俺の主張。
親として自分の子供にも同じような環境を見せてあげれたらと願うから、バスという
題材を借りて、もう一度、環境と言うものを真剣に考えてみたいということ。
何を書いても「その頃を知らないのだから、そこで釣りをしても嘆きはしない」
なんて事しか思えないようでは倫理は通用しないか?早朝からご苦労様。

977:名無しさん@6周年
06/09/12 10:46:57 KyBaoMnG0
ゴミを持ち帰るて……

コンビニに捨ててんじゃん
分別もしないで

978:名無しさん@6周年
06/09/12 10:48:32 FavPY4WL0
>>976
>自然環境を整えて昔のように様々な魚が泳ぐような池に戻そう!が俺の主張。
>親として自分の子供にも同じような環境を見せてあげれたらと願うから、バスという
>題材を借りて、もう一度、環境と言うものを真剣に考えてみたいということ。

典型的なエゴイストですね。
己(だけが正しい)の価値観を押し付けられる子供達が不憫だな。
そもそも魚種を問わず釣りの楽しさを子供達に教えたいんじゃないの?
世の中が変わる様に自然界も変化するのが世の常でしょ・・
子供をダシに使う辺りもプロ市民臭いし・・・(環境厨か?)

てか、
>環境というものを真剣に考えてみたい
抽象的な言葉なので意味がわかりません ><

>早朝からご苦労様。
どういたしましてwエゴイストが嫌いなもんでねw

979:名無しさん@6周年
06/09/12 10:57:22 jE8iZHkt0
>>966

>著しい環境の変化で清流に棲む魚は激減し、環境に強い魚だけが生き残った
>ように思う。昔のような生態系を求めるならバスの駆除よりも先にやることが
>あると俺は痛切に感じた夏の一日だった。

完全に同意
産卵場所も、肉食魚からの避難場所も無い場所で生き残れって言うのが無理だよな
環境が整っていれば、肉食魚いたって在来種も存続する(ただし極端に小さい場所は難しいが)

まあそのためには護岸工事やその他治水、利水工事で受けられる恩恵を人間が一部放棄する勇気が必要だけどな
でも本当はそれで得られるものの方が貴重だと気付けると信じたいが、、、

980:名無しさん@6周年
06/09/12 10:58:11 uax7FpME0
駆除なんかしないで、国民全員がバサーになればいいんじゃね?

981:966
06/09/12 11:02:23 YVTismcO0
>>978
あらっ?怒ったw
エゴイストでも良いけど、子供への押し付けなんて何もないよw
まだ5歳だし、魚や亀を見て触ったり泳いでるところを見るだけの
無邪気なもんさw 環境厨?!俺は20年ぶりに行った昔の釣り場が
あまりにも変化していたのに驚いただけ。自転車で行っても15分
程度の距離なのに、もっととてつもない【距離感】を感じただけだ。
日本語解るかな?これがエゴなら教育ってなんだろうなw
俺がプロ市民??って、君の目に世の中はどう映ってるのか不思議だ。

982:名無しさん@6周年
06/09/12 11:04:08 VmGnONeP0
どっかの溜め池なら兎も角、湖や河川のバスが駆除できる訳無いだろ?
それに、食害なんていっても実際は数年も経過すれば調和が取れてるよ。
自然というのはタフだよ。


983:名無しさん@6周年
06/09/12 11:07:31 FavPY4WL0
>>981
五才児に釣りを教えようとして
オイカワやクチボソやウグイがいない事に落胆してる時点で問題だろ。
しかも15分程度で行ける場所の現状を把握してないのは変だな。
つーか具体的な場所すらも明示してないのも気になる。

あと、wが多すぎだから・・・

984:名無しさん@6周年
06/09/12 11:15:28 3ihtZhsgO
有害な外来生物……当然、在日韓国人とか在日朝鮮人、在日中国人も、この範疇に入りますよね?

985:名無しさん@6周年
06/09/12 11:16:43 FavPY4WL0
>>984
もちろん
しかも混血させるからタチが悪いねw

986:名無しさん@6周年
06/09/12 11:25:49 B9EyXPhV0
>>978

お前も相当ひねた性格だなw

>>966の言わんとすることはわかるけど、
ちょっと分かりづらい文章かな。

実際、都市部や近郊では
恐ろしいくらい生物の種類が減って単純化してるだろ?
そのことに対して、諦めずに環境を良くしていく事は大切だ。
それが本来の自然、例えば100年前ぐらいの日本には
決して成り得ないとしてもだ。
人間にとって都合のいい自然を目指してしまうのは
止むを得ないし、仕方ないだろう。
その上で、外来生物を駆除することで
少しでも多様な生物が見られるようになるのなら
無駄では無いだろう。

バスやギルを駆除することで
他の在来魚が増えた例は、小さな湖沼レベルではソースがあるぞ。
だから無意味では無いとおもうけどね。俺は。


987:名無しさん@6周年
06/09/12 11:29:56 FavPY4WL0
>>986
いわんとする事は理解してるつもりだが、
子供の為にみたいなセリフが昔のどっかの野党みたいでクサ過ぎてw
しかも、環境保全を気にするワリには、
15分で行ける場所を20年間把握してなかったらしいし・・・


988:966
06/09/12 11:47:11 YVTismcO0
>986
これまたすんません。デジタルな仕事柄と言い訳させてorz

さてちょっと問い合わせで忙しくなってきたので最後に貴重なご意見をくれて
久しぶりに面白かった↓へ

>オイカワやクチボソやウグイがいない事に落胆してる時点で問題だろ。
・自分の慣れ親しんだ魚がたった20年で姿を消してるのに君は落胆しないのか?
 いったいどんな思考なのかと。

>しかも15分程度で行ける場所の現状を把握してないのは変だな。
・釣りも子供がこの年になるまで行ってなかったからなー。
 君は子供いるのか?

>つーか具体的な場所すらも明示してないのも気になる。
・場所?狩野川の支流だよ!まだ信じて無いのか??

>あと、wが多すぎだから・・・
・久しぶりの2ちゃんで面白いカキコをしてくれたのでw

ではまたいつかどこかで。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch