06/09/01 15:00:26 pIW91hCg0
>>913
その背景にある
「宅のスネオちゃまのかすり傷でも、親のあてくしに報告しないなんて!
職務怠慢ざますキー!」っと大騒ぎするバカPTAが存在するってこと
時々でいいから思い出してやってください(´・ω・`)
多分その先生もバカらしいなと思いつつ連絡してんだと思う
927:名無しさん@6周年
06/09/01 15:00:39 qcelGFVJ0
>>905
フランスとか、そんな感じじゃ無かったっけ?
桃組7年生とかいて、小学校にも上がれない子が普通にいて、
ドロップアウト、スピンアウトしていく。社会も普通に、勉強が嫌いな子は、
学校へ逝ってもしょうがないと認識していて、他の道へ進むのに、何の矛盾も無いと受け入れている。
928:名無しさん@6周年
06/09/01 15:00:52 PHGbbYkx0
>>913
私学だが立命館小学校は子どもの電車の乗り降り、
学校への到着をカードで管理して保護者の携帯へ
状態をメールで知らせる仕組みになってる。
子どもに管理チップ・タグを埋め込んで管理する時代かもね。
929:名無しさん@6周年
06/09/01 15:01:16 7Yn1yzsK0
ところでさ、
「おればっかりじゃねー」
ってのはどういう意味なんだ?
①なぜ私だけをしかるのですか?
②騒いでいたのは私だけではありませんよ
③私だけを叱るのはえこひいきではありませんか?
どれ?
930:粟野
06/09/01 15:01:16 5agRQhPV0
よし解った。もうアレだ。獅子舞全国でやれ。
多分それで解決する。
参加資格はないけど、本チャンのメンツに入れるかどうかは
獅子舞仕切ってる地元の親父共(青年会みたいな言い方すんのか?)が
一切の感情ナシに勝手に決める。
それでいいじゃん。
9月中旬は学校もサボって大獅子舞ですよ。
ちなみに隣の地区の獅子舞とカチあった場合は
喧嘩はしないが、「奴らより上手くかっこよく踊る!」事でバトル。これがまた燃える。
931:名無しさん@6周年
06/09/01 15:01:38 nHyNgpLdO
ガチンコファイトクラブとかIWGPとか亀田とかの影響だと思うんですよ。
932:名無しさん@6周年
06/09/01 15:01:46 Q26+pG8Y0
ダメな子にも捜せばきっと何か出来ることがあるものだよ。
ただ、いまの学校教育ではそんな機会はほとんど無いよな。
ゆとり教育が学校からゆとりを奪ってしまったというのも皮肉な話だな。
933:名無しさん@6周年
06/09/01 15:01:51 Z0x00lmb0
>>904
そういうのはいいなあ、憧れる。
都会っ子だったからか、勉強ができようが何ができようが、空気読めない奴、
何か大きな失敗で嘲笑されたことのある奴はそれだけで問答無用で最低の
カーストに落ちることになってたな。
場の空気を読んで支配する能力が全てだったなあ…。
あと、運動が得意な奴。このどっちかの能力がないとダメだった。
934:名無しさん@6周年
06/09/01 15:02:03 f/+Si3D10
>>929
どうせ叱るなら、まとめて氏かってあなたの怒りを分散してください。
935:名無しさん@6周年
06/09/01 15:02:22 1B3P/TaP0
>>929
主に①②
936:名無しさん@6周年
06/09/01 15:02:59 wAHU5lJSO
っつーか俺が小学生の頃はバンバン殴られてたぞ。
出席簿や竹尺とかで。
忘れ物したら往復ビンタ。
それが普通だったし、態度を注意されて『俺だけじゃねー』なんて言った奴いたけど、その一言が先生の逆鱗に触れて、『責任転嫁するな!!』って、おだやかな性格の先生が怒りをあらわにして諭してくれた。
昔は良い先生がいっぱいいたって言うか普通だろ。
937:名無しさん@6周年
06/09/01 15:03:14 0HJU+aD70
いや~子供がちょっと転んだだけでも病院に
連れて行かないと文句言う親がいるから、
学校も擦り傷くらいでも病院に連れて行かなくちゃ
いけなくなる・・・
938:名無しさん@6周年
06/09/01 15:03:17 2lkrYWt10
こういう子供たちこそ、オランダで静養させてあげれば?
939:名無しさん@6周年
06/09/01 15:03:20 HRtaDTkb0
>>929
④みんながやっているのだから叱られる言われはありません
940:名無しさん@6周年
06/09/01 15:03:30 0Gy89Tq10
金パチ先生を見せてあげれば全てが解決するんだな~(´;ω;`)
941:名無しさん@6周年
06/09/01 15:03:59 dSfexhaDO
今のガキはぬるい 軟弱だ。このスレに古き良き時代を知るヤツは何人いる?
942:名無しさん@6周年
06/09/01 15:04:06 7Yn1yzsK0
>>935
さんきゅ
どっちとも取れるなーと思ってたんだが、どっちもで良かったのかw
943:名無しさん@6周年
06/09/01 15:04:57 HpJwF2ej0
いや良くは無いけどなw
ただ昔の人間のそういう論理性に欠けたとこが、
初等教育者にはたまたま向いてただけで。
944:名無しさん@6周年
06/09/01 15:05:24 f/+Si3D10
>>936
怒られていた当時は知恵が無かったってだけの話で、
大人になってからあの頃の教師を思い出すと、
いかに連中が理不尽なことを押し付けてきたのかとつくづく思う。
それでも教師ではなく先生と呼べる人間は1~2名はいたな。
945:名無しさん@6周年
06/09/01 15:05:25 Z0x00lmb0
>>926
うん、その人もわかってたから、「うちの子の場合、大怪我したとかじゃなければ
わざわざ連絡要りませんから。それで何かあっても文句言いませんから」って
何度も言ったらしい。
でもそれでも電話は来るんだと…。
彼女は小4の男子のお母さんだったが、やんちゃ盛りの年齢ってこともあって、
この地獄は少なくともあと3年、運が悪ければ中学含めてあと6年続くんだろうなー
とげんなりしてた。テラカワイソス…
946:名無しさん@6周年
06/09/01 15:06:06 yGgtCRHEO
>>920
男尊女卑が他地域よりあるといわれる九州だからな
その女教師が東京に研究授業で体育の授業を見学したんだが
帰ってきておれらに話してくれたことが
「東京の男性教師は軟弱すぎる!だよね~、じゃんとか使ってて気が抜けた」
だからな
中学の体育会は千人以上でやってこんな感じだったから並の高校の比ではなかったよ
みんなそれを誇りに思ってた
947:名無しさん@6周年
06/09/01 15:06:39 mYgt2lyEO
>>940
するわけねーだろ、あんなうんこ番組
948:名無しさん@6周年
06/09/01 15:06:57 qcelGFVJ0
>>941
>古き良き時代
小学校のセンセが精神注入棒の角材片手に、ノークレーム、ノートラブルで、
ガキの頭カチ割っていた時代か?w
949:名無しさん@6周年
06/09/01 15:06:59 PHGbbYkx0
>>922
アメリカでは疑似体験用のコンピュータ機器導入のため、
博物館や科学館へ行くための費用が削られたりした事例がある
>>936
教員も世の中の流れを受けているのか「失敗しないこと」を
前提に進めないといけない。
950:名無しさん@6周年
06/09/01 15:07:35 0HJU+aD70
今の子供は「ごくせんみたいに解決してよ」とか言うからなw
951:名無しさん@6周年
06/09/01 15:08:13 XEFFHirj0
各学校に一つ、隔離教室っつーのを設けて、ゼロトレランスやれ。
もち点6点、ゼロになり次第隔離。一学期で復学。持ち点3点。
2度目の隔離でリーチ、1学期で復学。次回なんか問題起こせば放校。
義務教育期間の児童生徒は、自立支援施設に入所だな。
952:名無しさん@6周年
06/09/01 15:08:33 qTv5EB5LP
最も致命的なことは
人にはバカが存在するということが分からないバカがいると言うことだ。
953:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
06/09/01 15:09:05 F5/iUfbk0
_,. -‐  ̄ ̄ ̄ ̄ `"'' - 、
,.ィ'" ` 、
/ ,.--、 :.:.\
r、 |:.:.:.:.〈;;;;;;;ノ :.:.:.:.ヽ
_/△ハ,,__ / ハ !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:... :.:.:.:.ヘ
/: : : : : :/ ||:.:i/'ーリ―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.ハ
//: : /: :.:.ト=': : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
/ /: : /:.:.:.:.:/: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
. /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
/Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,' |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
,イ /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |! .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
. / / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |! !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
|:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、 ! / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
| ト.|: : : :K {| ::::::リ l / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
V:.ハ: : :.| ゛ー '' K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ
V: |: : :ト . xxxx ,. `"''" //}:::/: :.,'
V:ハ : |:::\ __ "'''''' /イ:::::/: :./
リハハヽ-t`/ \ _,. イ//l/!/|/!
,..、 / /~\ ヽ‐、 / / / リ
/: : :\ _ __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、
954:名無しさん@6周年
06/09/01 15:09:15 pIW91hCg0
>>945
そういう母さんばかりならどんなにいいか。・゚・(ノД`)・゚・。
もしかしたらPTA以外にも
学年主任から徹底するよう強制されてるのかもわからんね
いやあもうこの時代に新たに教師目指すやつなんているの?
罰ゲームみたいだよね
精神的に磨耗するし
成長する喜びに血潮捧げるひとなんてもう消えるんじゃないかね
そして荒れる学校で過ごした今の子供たちがいいオトナになったあとの
50年後の日本は・・・・
955:名無しさん@6周年
06/09/01 15:09:28 0Gy89Tq10
ごくせんってノンフクション?
956:名無しさん@6周年
06/09/01 15:09:35 f/+Si3D10
>>952
そのバカと評価を下す人間もバカの可能性があるわけで、
バカスパイラルが続くわけなんだな。
957:名無しさん@6周年
06/09/01 15:09:43 /OffL1VAO
教師は遠慮なく殴ればいいし、親はそれに文句を言わなきゃいい。
親が過保護だからガキは大人をナメるんだよ
ガキのうちはガンガン殴るべき
958:名無しさん@6周年
06/09/01 15:09:51 Zq4npPBT0
>>930
それ、なんてYOSAKOI?w
959:名無しさん@6周年
06/09/01 15:10:15 Z0x00lmb0
>>949
博物館や科学館で学べる内容を疑似体験できるならそれに超したことはないけどなw
絶対無理だろ?
三葉虫が生きてた時代、恐竜が生きてた時代、メソポタミア時代…とかの各時代を疑似
体験できるコンピュータなんてあるか?
宇宙を、ミクロの世界を、リアルに体感できるコンピュータなんてあるか?
あるなら、博物館や科学館へ行く費用を削ったっていいかもしれない。でもまあ、常識で
考えて、そういうものじゃないだろう。というかそんなの無理だ。
疑似体験用のコンピュータってのはいったいどんなもんだったんだろうな。
960:名無しさん@6周年
06/09/01 15:10:56 PCF8+57C0
ニートはオレばっかりじゃねぇぇぇぇぇ!!!
ガブリ。
961:名無しさん@6周年
06/09/01 15:11:14 v3EGOXdp0
日本は村社会に回帰すべき
962:名無しさん@6周年
06/09/01 15:11:29 qTv5EB5LP
>>951
以前、何度言っても何度指導しても
規則に従おうとしない中学生(女子だったか?)を
似たようなことをしたら
朝日がもう徹底的に叩いていたな
そうしないと、クラス運営ができないっつうのに(w
963:名無しさん@6周年
06/09/01 15:11:30 pIW91hCg0
>>957
今は
「生徒への体罰は懲戒もの」と明記されてる
964:名無しさん@6周年
06/09/01 15:11:42 h1LDSQq80
親のせいでもあるし、その親を作ったのも学校。
それをふまえた上で今の状況を考えないとね・・・。
どんな人間にしたいのか、これからどんな社会になっていけばいいのか
考えないとなぁ。
さっぱりわからん。
965:名無しさん@6周年
06/09/01 15:12:26 yGgtCRHEO
確かに野球うまいやつ、昆虫博士とか三つ編みうまいやつとかいて
尊敬されててなにもないやつは保護対象だったな
ケンカ弱いやつは逆に崇められてたな
誰もケンカの対象としない→ケンカしない→ケンカしないのは別格→一番強い
っていうオバカな理論でなw
まぁクラスの人気者が問題児をうまくクラスに馴染ませていたってのもあるな
966:名無しさん@6周年
06/09/01 15:12:44 V49iTdbO0
>>930
でも実際、学校以外に何か「世界」があるやつは強いよね。
967:名無しさん@6周年
06/09/01 15:13:09 0Gy89Tq10
おめ~に喰わせるお子様ランチはネェッ!!
968:名無しさん@6周年
06/09/01 15:13:21 qcelGFVJ0
フェラばっかりさせるんじゃねえええええぇエエエエ!!!!
ガブリ
969:名無しさん@6周年
06/09/01 15:13:29 0HJU+aD70
この前も他のクラスに比べうちのクラスだけ成績が悪いと
親に怒鳴り込まれて、成績を上げてしまうという馬鹿なことが起きてたしな・・・
970:名無しさん@6周年
06/09/01 15:13:32 kuuyYwEa0
犯罪人種・頭狂人という生き物・その42(最近の犯罪に限定)
【東京】「昇天させてやろうと思った」81歳母に殴る蹴る→意識不明の重体に 同居の50歳長男を逮捕
スレリンク(newsplus板)
【東京】警視庁に妨害110番、80日間で約1110回 自称運転手(44)逮捕
スレリンク(newsplus板)
【社会】東京いすゞが車検不正 幹部ら十数人を書類送検へ[08/18]
スレリンク(newsplus板)
【社会】不正求人500件、派遣・請負業者 東京都内も 東京労働局[08/18]
スレリンク(newsplus板)
【東京】2人組コンビニ強盗 レジごと強奪、逃走
スレリンク(newsplus板)
【社会】特急かいじ、イノシシはねる 45分間停止 東京・高尾
スレリンク(newsplus板)
【東京】ホームから男性が落ちて死ぬ 荻窪駅
スレリンク(newsplus板)
【東京】都営住宅エレベーターで78歳閉じ込め シ社が管理担当
スレリンク(newsplus板)
【東京】ナンパ失敗の住友商事社員、女子大生のシャツめくり胸もみ→逮捕
スレリンク(newsplus板)
【五輪】「東京都案は非現実的」 福岡市長が都の五輪計画について批判
スレリンク(newsplus板)
【東京】「必ずもうかる」 歌手らを広告塔にした会社、投資金返さず閉鎖→顧客、相談に
スレリンク(newsplus板)
【社会】浅草寺など東京4寺での仏像窃盗、容疑者を再逮捕
スレリンク(newsplus板)
【東京】女性販売員がクレーム女に傘で目を突かれて眼球破裂
スレリンク(newsplus板)
971:名無しさん@6周年
06/09/01 15:13:33 XUtPTIRuO
女の担任は甘すぎるからダメだ
実際荒れてるクラスはババアの所だけ
972:名無しさん@6周年
06/09/01 15:13:41 bhk02GKJ0
>>957
体罰の乱用は逆効果になる場合が多い
973:名無しさん@6周年
06/09/01 15:13:44 XEFFHirj0
>>966
そういうのはなんにしてもだが大切だな・・・。
974:名無しさん@6周年
06/09/01 15:14:48 qTv5EB5LP
>>956
言いたいことは、人の性質は千差万別
それなのにしつけ&教育に画一的に何が悪い何々が良い
うんぬん言うバカがいると言うことだ
975:名無しさん@6周年
06/09/01 15:15:06 pIW91hCg0
教師も人間なんだよー
学校って属性の中で
上司もいれば自分の評価が気になるのもごくあたりまえのことで
学級運営する以上
色々思うことはあっても
昔みたいな熱血は逆に疎ましがられるし同僚の中で浮く怖さもある
教師もフツーに感情も欲もある
フツーの人間だってこと
そしてあなたの子供だけを見守る訳にもいかなかったりな事情
特に我が子可愛さで
舌なめずりしながらPTA会でハッスルするお母さんは時々思い出してやってください
976:名無しさん@6周年
06/09/01 15:15:44 0HJU+aD70
「NNNドキュメント」Part2
スレリンク(tv板)
この番組でとりあげたクラスとか見ると日本の学校って終わってるなと思った。
977:名無しさん@6周年
06/09/01 15:15:50 HfnDz6zA0
朝鮮学校だと先が無いので最近は普通の学校に入れるそうな
978:るしふぁー ◆EwQutt67eM
06/09/01 15:15:50 AX5UZ1IH0
>>941
(・・)ノ
979:名無しさん@6周年
06/09/01 15:16:12 Ckbonfiw0
文部省のお偉いさんが今の学校教育についての
批判的インタビューをされて
「学歴教育イクナイ子供の個性をと言ってきたのはあんたらマスコミじゃないのか。
そのとおりにしただけだ」と開き直ってたのがあるがワロタ
980:名無しさん@6周年
06/09/01 15:16:20 Z0x00lmb0
>>971
ババアは舐めたもんじゃないぞ。ジジイでも一緒だが。
ほんとにプロの技っていうか、「この子は普通に叱れば通じる子」「この子はちょっと
特別な子で、普通に叱ってもダメで、しっかり寄り添って見ていってあげなくちゃいけ
ない子」とか心理学とかかじってる訳でもなく判別できて、その子に合わせた指導を
きっちりやれる先生ってのが結構いた。
俺は小学校時代に2人そういう先生に当った。あの手の超ベテランはマジですごい。
981:名無しさん@6周年
06/09/01 15:17:18 EbU8d6RiO
男塾を創設しる
982:名無しさん@6周年
06/09/01 15:17:29 aM2AMDW50
ゆとり世代の諸君
ボランティア義務化で
まあせいぜいがんばってくれたまえw
983:名無しさん@6周年
06/09/01 15:18:07 4+E9KbZ/0
結局のところ、親の問題。
学校は躾をするところじゃない。躾は家でやれ。
学校は子供に勉強と社会生活の基本を学ばせるところ。
更にその基本となる人間性が出来ていないなら学校に来させるな。
まともな家からみれば迷惑以外の何者でもない
984:名無しさん@6周年
06/09/01 15:18:16 7mT/qMUt0
小学校にもいかないうちに、自分の部屋やテレビ、ゲームや携帯まで
装備され、まさに好き勝手に行動するよう「放牧」された子供たち…。
子供を殴るのはどうかと思うけど、それよりももっと「バカ親」をどうにかすべき。
「先生は子供の親を殴ってよい法案」に密かに一票。
985:名無しさん@6周年
06/09/01 15:18:33 1mV4Hd2N0
>>975
全て否定する気はないが
総合職並みの給料貰う人としては考えが甘いね
986:名無しさん@6周年
06/09/01 15:18:46 yGgtCRHEO
こういうのみるたび自分の過ごした小中は恵まれていたなぁと思う
987:名無しさん@6周年
06/09/01 15:18:55 PHGbbYkx0
>>954
2007年から大量退職が始まるから、志望者は減ってない。
ただ、採用ワクはまだ厳しいし、離職する人も後を絶たない。
臨時・非常勤で穴埋めしているが、私学と違って
優秀であっても正規雇用されることはない(年1回の試験のみ)。
代理教員でも忙しくて試験勉強する時間もないし、給与も低い。
そして新卒がそのまま採用されて、数年で離職。このパターン。
988:名無しさん@6周年
06/09/01 15:19:13 rpfHv8PdO
いかに在日と帰化韓国朝鮮人と同和ばかりが増えたか判りやすいな。
これがお前等、日教組が唱えた「ゆとり教育」の成果だよ!
989:名無しさん@6周年
06/09/01 15:19:28 Zq4npPBT0
>>969
でも、あれは実際の数字を見たら納得できたけどな。
平均が隣りのクラスの約半分って、
それはちとまずい採点だろう。
990:名無しさん@6周年
06/09/01 15:19:39 jRyA0hfB0
仮面ライダーカブトのまねをする子供がいないか心配
991:名無しさん@6周年
06/09/01 15:19:46 v5foYt4s0
DQN親からDQN子が生まれるのは必然
992:名無しさん@6周年
06/09/01 15:19:49 HRtaDTkb0
>>979
結局それだな
993:名無しさん@6周年
06/09/01 15:19:49 bhk02GKJ0
>>980
俺は良い教師に出会ったのは高校に入ってから
それまでは糞みたいな奴ばかりで教師とは軽蔑の対象でしかなかった
994:名無しさん@6周年
06/09/01 15:19:57 XOpE4IBZ0
最近の親は育児放棄してまるからなぁ。
歯もはいそろわないうちから放置。
最近、幼児を殺そうとする若い母親が増えている
スレリンク(liveplus板)
995:名無しさん@6周年
06/09/01 15:20:17 Z0x00lmb0
>>986
俺漏れも…とはいえ、それも善し悪しで、全幅の信頼を置いて良いと小中12年間
を通じて学んだ教師が高校では最悪の人々で、軽く精神崩壊しかけたわけだが('A`)
996:名無しさん@6周年
06/09/01 15:20:19 0Gy89Tq10
怒られる事の反省の気持ちと
褒められる事の喜びを教えるのは親だね。
躾をしない親に限って、子供の事をわかってない。
躾をしない親に限って、教師に噛み付く。
親が噛み付くから、子供も噛み付くんだよ。
997:名無しさん@6周年
06/09/01 15:20:39 cpuL2Ac6O
うんこ
998:名無しさん@6周年
06/09/01 15:20:48 522R7aXs0
999
999:名無しさん@6周年
06/09/01 15:20:57 qcelGFVJ0
>>983
>結局のところ、親の問題。
俺もそう思う。教育と知育の違い。
学級崩壊は、親の責任を重視する時代だ。
1000:名無しさん@6周年
06/09/01 15:21:10 0HJU+aD70
>>971
女の担任は母親の目が厳しく、子供に文句ばっかり言うので
子供も担任を馬鹿にする傾向が強い。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。