【教育】増える小学生の校内暴力 「オレばっかりじゃねー」注意するといきなり暴れだす…東京at NEWSPLUS
【教育】増える小学生の校内暴力 「オレばっかりじゃねー」注意するといきなり暴れだす…東京 - 暇つぶし2ch2:かしわ餅φ ★
06/09/01 12:09:34 0
 信頼しあっていると思っていた児童に、教室でいきなりカバンを投げつけられた。
その時は「自分だから思いをぶつけてくれたのか」と納得したが、その信頼への自信も揺らぎ
始めている。

 学力向上が求められ、その結果が教員の評価にもつながる。「子供と勉強以外の話をすると、
職員室で浮いてしまう」とベテラン教諭。「教師と子供が信頼し合えない中で『荒れ』は静かに
進行し、突然爆発する。理由の把握は困難」

 ある区立小の養護教諭は、保健室に駆け込む子供と接する中で「担任との関係がこじれたの
をきっかけに荒れるケースが多い」と気づいた。先生にしかられただけで「あの先生がいるから
学校に行きたくない」と言う。注意される様子を見たほかの子供が呼応し、集団化していくことも
ある。

 「教員としての経験の長短は関係ない。一人ひとりと我慢強く向き合わないと、本当の原因は
みえてきません」と語る。

 荒れる子供の傾向について、大東文化大の村山士郎教授(教育学)は「最近は欲望や抑圧感
を発散するというより、心にため込んだ結果であることが多い」と話す。

 「家庭でも学校でも競争に追われ、『やっていられない』という思いがある。暴力をふるうことで
周囲から隔離されることを望んでいる」とも分析。「テストの点数など、結果からしか子供や先生
を評価しない仕組みが問題。普段の取り組み方や生活態度など、子供中心の視点を学校に
取り戻すことがまずは必要ではないか」という。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch