【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★4at NEWSPLUS
【論説】 「靖国批判や中韓との関係改善、言えぬ空気」「言論封じ、許せぬ」「若者は歴史勉強しろ」…中日新聞★4 - 暇つぶし2ch219:名無しさん@6周年
06/08/22 14:57:12 cwZ7Sqmh0
よくニートがネットウヨと聞くがなぜだろうか?
これは、ニートが日本の国内情勢の歪から生まれた存在だからで、今の国内情勢を改善すればおのずと減っていく者なのである。
では、国内情勢の歪とは何か?それはネットウヨの存在からも分かる”役人達の中韓への諂い”又は”在日朝鮮人への手厚い保護”が
まず上げられる。ニートを表すセリフで「働いたら負けかなと思う」と言った若者がいるが、正にそれが国に対する最大の抗議行動だ。
働くと言う事は、税金を納める事につながる。働いて所得税を納めないと”脱税”という犯罪になるが、所得の無い者にはその義務は無い。
自分が汗水して働いてその内の何パーセントかを国に収める事になるのだが、その税金が中韓の顔色を伺うだけの役人や、政治屋に
渡ると思うと税金も払う気が無くなる。日本国の為の納税のはずが、中韓の為に毎年何千億円が使われ、それを支援する者(役人)
の給料になると思うと払う気も無くなる。更に朝鮮総連のような大使館でもない所や、朝鮮学校などへの税金の免除、朝鮮学校に至っては
助成金まで貰っているのが現状である。(朝鮮学校はアメリカンスクールと同じカテゴリーに位置する物)
そんな状況の中、インターネットの普及でその不正や偏りが暴露されていく中、マスコミは今だに中韓の不利な報道をしない。
そんな中、新しい情報を得ようとするとネットを探す事になる。働いていては探す暇なんか無い。
するとどうだろう、税金を払いたくない+ネットで探すには働いている暇が無い=ニート(ネットウヨ)と言う構図が見えてくる。

この状況を打破する為に、ネットウヨで新しい放送局を作ったらどうだろう。放送のデジタル化で多チャンネル化になるので、ねじ込めないだろうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch