【生活】「おなかに赤ちゃんがいます」 埼玉生まれのマタニティーマーク、厚労省が採用し全国的シンボルに★2at NEWSPLUS
【生活】「おなかに赤ちゃんがいます」 埼玉生まれのマタニティーマーク、厚労省が採用し全国的シンボルに★2 - 暇つぶし2ch931:2児の父
06/08/22 07:33:49 opvwlqs30
妊娠初期がつわりなどで最もつらい時期
胎盤も未完成で衝撃などで流産する危険性も高い
できるだけ安静にしたい
しかしお腹がまだめだたないので
外見で妊婦かどうか見分けるのは不可能

お腹が出てきたときは
もはや胎盤も完成し安定期といわれ
流産の危険性も下がる

そんなわけで
一見妊娠がわからない時期こそ
妊婦は守るべきなので
このマークは需要があるよ

あと恥ずかしくないのかって書き込みもあるけど
妊娠しちゃえば
妊娠が恥ずかしいって感覚はなくなるみたい
自分より子供が優先の「おかん」になるからね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch