【生活】「おなかに赤ちゃんがいます」 埼玉生まれのマタニティーマーク、厚労省が採用し全国的シンボルに★2at NEWSPLUS
【生活】「おなかに赤ちゃんがいます」 埼玉生まれのマタニティーマーク、厚労省が採用し全国的シンボルに★2 - 暇つぶし2ch724:名無しさん@6周年
06/08/21 22:01:47 eD0rwpcJ0
妊婦に限らず困っている人に席を譲る、助けるのは当然だが、
自分から「親切にしてください」とアピールしてる感が
結局ネックになってるんじゃないのかねぇ。
あんまり快くは思えない感じがする。
逆に自分が妊婦になっても、やっぱ付けにくいかな…。
なんか逆に、ワザと悪意を持って何かされそうで恐いよ。

妊婦なんだから、多少動きも鈍くて不安定なのは当然で、
困ったときに周りの人に声をかけて助けて貰ったり
誰かを呼んで貰ったりする、これで良いんじゃないのか、とも思うんだけど。
あと、緊急の時のために携帯は常に持参して…。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch