【生活】「おなかに赤ちゃんがいます」 埼玉生まれのマタニティーマーク、厚労省が採用し全国的シンボルに★2at NEWSPLUS【生活】「おなかに赤ちゃんがいます」 埼玉生まれのマタニティーマーク、厚労省が採用し全国的シンボルに★2 - 暇つぶし2ch290:名無しさん@6周年 06/08/21 14:20:37 x9ONLQi60>>281 前半はすっごく納得したし同意。 でも一般企業は産前産後8週間+育休の制度がほとんどで、妊娠初期は休暇無いよね? 保険のこととか退職金のこと考えて、子育て第一に考えてる人も妊娠7ヶ月で辞める人が殆ど。 それに、最近は産院が少ないから、在宅妊婦だって電車で検診行ってる人多いよ。アポの時間が早ければラッシュ。 までも、心配しなくてもこのマークつける勇気のある人はなかなかいないかもね。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch