06/08/08 01:28:49 UPDdeJaI0
長野知事選:解放同盟が談話「部落差別県政に有権者の審判」
長野部落解放同盟は、長野県知事選で現職の田中知事が落選した
ことについて談話を発表し、「田中県政の下で長野県の同和行政は
後退を余儀なくされた。田中知事の落選は部落差別を進める県政に
有権者の審判が下った結果である。新知事の下で同和行政が再建
されることを切に願う」などとする談話を発表した。
スレリンク(news7板)
465:名無しさん@6周年
06/08/08 01:29:04 6ESwy7FxO
【やれやれ】
長野県政がこれからおかしくなり、これから先のこの新知事の期間のツケで、長野財政で地獄を将来経験するよ。ツケがくるのは新知事の間ではなく、将来。
国政自体、田中派→橋本派までの間の国政のツケを、今現在やこれから先も払い続けていかないといけなくなっている現状を、長野県民は気付かなかったという愚かさ。
夕張みたく県レベルで九州の県より先になるかも。
まあ、マスゴミは記者クラブの利権を守りたいだけだったが。ただこの記者クラブは国政レベルでは、聖域なき構造改革継続する安倍が総理になれば、検察とマスゴミを変えるけどね。
長野県民は、田中にしとけば良かったのに。好き嫌いは別にして。
466:名無しさん@6周年
06/08/08 01:29:38 tYck1v5WO
ガラス張りの見せ掛けばかりで中身空っぽ。
県民がNOだと言ったんだからヤスヲ厨は現実に帰れよ。
467:名無しさん@6周年
06/08/08 01:30:17 uAPJkTCI0
>>462
どんな風に騙されてるか、具体的に教えてくれないか?
468:名無しさん@6周年
06/08/08 01:30:18 AOP0VLGp0
工事費がもったいないので新聞でも貼っとけ
469:名無しさん@6周年
06/08/08 01:31:18 wG88uTWB0
さぞかし郵政民営化されたくない奴がいるようで
470:名無しさん@6周年
06/08/08 01:31:42 6ESwy7FxO
■田中が勝ったのは
上田市、小諸市、東御市、岡谷市、諏訪市、茅野市、塩尻市、埴科郡、諏訪郡、上伊那郡
強かったはずの中信で惨敗したのが田中の敗因。逆に言えば衆議院長野2区(中信地区)の元衆議院議員の村井を候補に立てた反田中陣営の作戦勝ちかと。
→『豪雨災害にあった、岡谷の人間は、この前の災害は田中県政とは無関係だと解っていた。解っていなかったのは記者クラブ利権を守りたいマスゴミの印象操作にかかった他の地域。』
村井は、豪雨災害は天罰と茶化したのに、その意味する事の重さを他の地域は気付かなかった。
■記者クラブ利権守りたいマスゴミの印象操作
1万円のダムを作るのに、国が5000円だしてくれるので、残りの半分5000円だけ払えばいいという。
その話を蹴り、5000円~7000円でダムではない方法で何かやるという。
5割引で買えるんだから買っときゃきゃいいのに。それをわざわざ割引がきかない安物を買うってんだから。
と、マスゴミの印象操作にかかった人は思うかもしれないが、真実は以下。
■しかし、その自腹部分をまかなう地方税収が無いから。田中より前の知事達の時代に、もう目いっぱい、お腹いっぱい借金してしまっているから。
だから公共工事を増やすのは自殺行為。
【重要】
■『長野県は既に起債が殆ど出来ない起債許可団体。 財政再建団体まで一歩手前。』 URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
→田中県政が脱ダム・脱公共事業をしたのは県財政から考えても正しかった。マスゴミはしっかり分析して報道するように。記者クラブ利権守りたい為に、印象操作するな。
因みに、これより悪い県財政の県は他にもある。長野は田中が、明らかにした分まだマシだった、これからはまた昔に戻り悪くなるだろうが。
471:名無しさん@6周年
06/08/08 01:32:12 d3VOAT0Y0
しょせん、長野
472:名無しさん@6周年
06/08/08 01:32:21 o/rRC16O0
何期も継続されると、新しい風、変化が欲しくなるのは分かる。
ただ、村井じゃ旧態依然なんじゃないか。
田中もうまくご臨終を迎えて、息子を担ぎ出すのが得策なのになぁ。
馬鹿な田舎者には二世、三世が有効なのに。
473:名無しさん@6周年
06/08/08 01:32:21 4tBWnZr80
他所の県は何処も真似してくれんかったんかいな?^^;
474:名無しさん@6周年
06/08/08 01:33:00 LrlbqUDG0
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見られると困る事があるんだwwwwwwwwwwww
ガラス張りなんて今時めずらしくないのに
475:名無しさん@6周年
06/08/08 01:33:09 tDdrcidA0
まぁ、さすがにこれは、見世物みたいで嫌だろうなぁ。
476:名無しさん@6周年
06/08/08 01:33:31 YzZPjczlO
さっそく無駄金ですか?
ガラス張りをやめたいなら、当然自腹でお願いしますよと。
477:名無しさん@6周年
06/08/08 01:33:42 MG42j4Wx0
まあ知事が誰になろうとどうでもいいが、自分のケツは自分で拭けよ長野県民。
478:名無しさん@6周年
06/08/08 01:35:24 4tBWnZr80
>>474
知事室をガラス張りにしてるとこは他にあんの?
479:名無しさん@6周年
06/08/08 01:36:25 ml7u1EP20
長野県民を馬鹿にしてるけどおまいらの所の知事はどうなんだってw
480:名無しさん@6周年
06/08/08 01:36:49 qwyEgBjM0
康夫といい、このスレの支持連中といい、
選挙終わって落選したら、県民へのあてつけと悪口ばっか…。
こんな状態見ると、やっぱり県民の選択は正しかったんだろう。
別に、彼らをいい気持ちにさせるために政治があるわけでもないし。
481:昔長野に板ひと
06/08/08 01:37:06 TXIQULznO
>>477余計なお世話だ糞ねらーがwww
482:名無しさん@6周年
06/08/08 01:37:41 wG88uTWB0
>>478
知事は知らんが
和泉市は市長室がガラス張り
483:名無しさん@6周年
06/08/08 01:37:57 w8LOQpS20
ガラス張りで都合が悪い事でもあるのか? ん?
公明正大に職務を毎日全うするならわざわざ県民から隠れる必要も無かろう。
県知事様なんだから個室がほしいのか?
ヤスを支持する気は無いが、こんな馬鹿選んだ県民は
「日本中から笑われるのは当たり前」だってのを自覚しろや ププッ
484:名無しさん@6周年
06/08/08 01:38:29 tYck1v5WO
>>477
総理の首席秘書官がわざわざ一緒に付いて回ったんだもの。
劇甚災害に指定されて国家予算が優先的に付きまくりますよ。
長野県民は景気回復でウハウハ。共産党は悔し涙。
485:名無しさん@6周年
06/08/08 01:38:30 uMJqvn/q0
まずは、ガラス張りやめるのに知事室の改修工事をどこが落札するかが興味あるところ。
得意の随意契約するのかもね。
486:名無しさん@6周年
06/08/08 01:38:30 d3VOAT0Y0
うんこ行政を立て直す象徴だったんじゃなかったっけ?ガラス張り。
487:名無しさん@6周年
06/08/08 01:39:33 QhB1ons40
不透明さを批判したあげく、執務室を不透明の壁に ハゲワラ
ネタ提供で楽しませてくれるつもりか
488:名無しさん@6周年
06/08/08 01:40:07 588lMokW0
なんでこんなにファビョってる奴が多いの?
2chてこんなにヤッシー信者がいたっけ?
まあ、普通の知事が望まれたんでしょうな。
知事なんて官僚OBか自民党国会議員がベストな選択。
変なタレント知事はいらない。
489:名無しさん@6周年
06/08/08 01:40:58 6ESwy7FxO
■また、一般競争入札→談合の温床の指命競争入札に逆戻りする長野県。
【落札価格と工事の質、「国発注」も無関係…専門家分析】(讀賣2005/7/16)
国土交通省が発注し2003年度に完成した約1万3000件の入札工事に関するデータをもとに、読売新聞が複数の専門家に、落札率(予定価格に占める落札価格の割合)と工事の品質に関する分析を依頼したところ、「両者には、ほとんど相関関係がない」との結論が15日得られた。
『同省は「一般競争入札だと、落札価格が下がって品質低下を招く」との理由から、多くの工事で「談合の温床」とされる指名競争入札を採用。全国10県で価格と品質の相関関係が否定された
との本紙報道に対し、北側国交相や岩村敬同省次官は「国と地方では違う」と反論していたが、
分析結果はその主張を根底から覆した形だ。』
3人の分析結果に対し、国交省技術調査課では「国交省としては、落札率と工事の成績には明確な関係があると考えており、低入札の方が明らかに工事成績は悪い。このデータについては、これ以上、分析する予定はない」としている。
■「一般競争入札は不良の工事が絶えません。よって公募型指名競争入札にします。」
と言えば堂々と談合復活w
■今や全国規模で問題が表面化している、『部落解放同盟の同和利権が復活し、県政・県治安・県財政メチャクチャになる。』
『最近の大阪での同和利権問題を長野県民は知らないのか。ついに、市長自身が部落解放同盟に利権を断つと宣戦布告して大騒ぎなのに。』
◆信 農 の 国 スレリンク(rights板)
◆同和問題にメスを入れられる康男は神 スレリンク(rights板)
■価値を生み出しているのは、地道な農業とか、エプソンみたいなハイテクなのに。
上がりをかすめ取ろうとしている土建屋関係と議会が巻き返しに躍起。
■起債は何時でも簡単に起せるものではない。
20%の例のラインを超えて債務管理団体になると、地元業者はほぼ即死。
借金で作るハコモノを資産という村井を選ぶという事は、病人がリハビリなんて辛いことはやりたくないから、食っちゃ寝が良いという生活スタイルを選ぶようなものであり、社会復帰はまず無理だろう。
490:名無しさん@6周年
06/08/08 01:41:01 4tBWnZr80
>>483
ガラス張りだって個室だろww
491:名無しさん@6周年
06/08/08 01:41:26 wG88uTWB0
官僚OBか自民党国会議員がベストな選択
( ゚д゚ )?
492:名無しさん@6周年
06/08/08 01:42:44 WWqCRgkb0
壁が透明だと、知事の必須アイテムである「談合」が出来ないからなw
493:名無しさん@6周年
06/08/08 01:43:01 CDDuNWTp0
県民だけの税金で賄っている分には、こっちとしては全く文句ないんだけどね。
494:名無しさん@6周年
06/08/08 01:43:06 oji5+e/50
>>480
> 選挙終わって落選したら、県民へのあてつけと悪口ばっか…。
↓
> こんな状態見ると、やっぱり県民の選択は正しかったんだろう。
なんだコレ('A`)。
どうやったらこういう論理構造になるのかわからん。
批判されるとすぐ「差別」を振りかざす
どこぞの利権団体そっくりの思考回路ですね。
495:名無しさん@6周年
06/08/08 01:43:21 588lMokW0
>>491
中央とのパイプがあるだろ
496:名無しさん@6周年
06/08/08 01:44:11 wG88uTWB0
>>495
そのパイプとやらはどちらに向かってお出でで?
497:名無しさん@6周年
06/08/08 01:44:11 OcYjPtkRO
さっそく胡散臭さ全開だなwwwww
498:名無しさん@6周年
06/08/08 01:44:23 4tBWnZr80
いっそのこと正面玄関受付の横に知事席作ってそこで執務してもらえばいいんじゃね?^^;
499:名無しさん@6周年
06/08/08 01:45:02 A++JNyD6O
日本は利権で食う国です。
500:名無しさん@6周年
06/08/08 01:45:16 qwyEgBjM0
>>492
田中にとって、不都合な会合はあの部屋ではしません。
あの部屋を使うのは、田中が「どうどう見て見て! 俺って
こんなにカッコいいでしょ?」というシーンが演出できる
ときだけ。
なくした方がすっきりする。
501:名無しさん@6周年
06/08/08 01:45:49 DdXZ1qhTO
県民自ら滅びの道を選んだのだから、あとから文句言うなよ?
ついでに財政破綻しても国庫から援助なんて寝言言うなよ。
住民税10倍とかにして長野県民全員自腹切れ。
502:名無しさん@6周年
06/08/08 01:46:14 CDDuNWTp0
「すっきりする。」
うは、何がw?
503:名無しさん@6周年
06/08/08 01:46:47 P27tiisj0
ま、無いよりはあったほうがましなんでしょ?
504:名無しさん@6周年
06/08/08 01:47:44 Q+qYy1Ew0
土建業復権
財政破綻
505:名無しさん@6周年
06/08/08 01:47:47 4tBWnZr80
>>503
なんで?^^;
506:名無しさん@6周年
06/08/08 01:48:16 OcYjPtkRO
>>500
だったら廃止する必要はますますないなwww
507:名無しさん@6周年
06/08/08 01:48:20 tYck1v5WO
財政破綻財政破綻と連呼してる連中は小泉の秘書が災害復旧予算を
じゃんじゃん引っ張ってきても批判するのか?
508:名無しさん@6周年
06/08/08 01:48:28 4yQXIfDz0
今後は見せかけじゃないリアルで「閉ざされた政治」
が行われるわけだ。
509:名無しさん@6周年
06/08/08 01:48:52 vpwX/7dy0
廃止せずに極たまにしか使わずに自然にフェードアウトすればいいのにばかだねぇ。
510:名無しさん@6周年
06/08/08 01:49:09 NJqsrwEt0
見せ掛けでも何でもいいからとりあえずあるんだから
使えや。
511:名無しさん@6周年
06/08/08 01:49:27 588lMokW0
つか、ヤッシーより前の知事が使ってた知事室があるだろ。
ガラス張りの知事室とか、マジ、くだらねえ。
さっさと廃止しろよ。
余計なもの作っただけだろ、ヤッシーは。
512:名無しさん@6周年
06/08/08 01:49:54 qwyEgBjM0
>>494
頭悪そうだね…。「論理構造」なんて台詞、キミにはもったいないw
そういう不誠実な人間は、リーダーたる資格がないということ。
ましてや、田中って「市民派」とか「無党派」だったんだろ?
最後、県民にツバはいてどういうリーダーだよw
513:名無しさん@6周年
06/08/08 01:50:08 AHzq5ocN0
>>441
充分立派な功績を残しているじゃないか
田中氏を切って、しかも田中氏を全否定するような人を選んだということは
長野は破滅というか自滅への道を選んだということだな
514:名無しさん@6周年
06/08/08 01:50:41 QhB1ons40
見せられるような時間はほんの少しもないということか
515:名無しさん@6周年
06/08/08 01:51:00 QMMap/vz0
どうせなら、Webカメラも付ければなお良し。
516:名無しさん@6周年
06/08/08 01:51:48 1b9DUTbf0
ただし
借金を減らしたのは事実なんだよな。
このじいさんが
どれだけ減らせるか見物だな(w
東京都からの税収は使わせないからな!!
517:名無しさん@6周年
06/08/08 01:51:50 P27tiisj0
何だか恐ろしく県民から遠い存在の知事になりそう・・・
518:名無しさん@6周年
06/08/08 01:52:01 dYuAmHtw0
ガラス張りがこわい?
519:名無しさん@6周年
06/08/08 01:52:45 Q+qYy1Ew0
>>507
バカじゃねえの?長野のツケを他に回してるだけだろうが。
520:名無しさん@6周年
06/08/08 01:53:32 0mh04yhv0
どうやら長野県民は最悪の人間を選んじまったのかもな。
だが、正直ニートの俺にとってはどうでもいい話だ。
521:名無しさん@6周年
06/08/08 01:53:35 V8I+sIvU0
なんかわざわざ新しい知事室を造るのかみたいに言ってるやついるけど、
まさに単なるパフォーマンスでわざわざ新しいのを造って税金の無駄遣いをしたのが田中じゃん。
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
> 三階の現知事室は「知事応接室」(仮称)とし、大人数での来客の場合など必要に応じて使っていくという。
522:名無しさん@6周年
06/08/08 01:53:57 4tBWnZr80
更衣室かトイレにすればいいんじゃない?^^;
523:名無しさん@6周年
06/08/08 01:54:16 GbqYYC5T0
廃止すれば、また税金使ってリホーム。
そのまま使えばいいでしょ。
この知事室作るのに康夫は税金つかせたわけで、もったいないね。
524:名無しさん@6周年
06/08/08 01:54:53 T35r1AdZ0
知事室改修などとケチなことは言わず
いっそ県庁建て直しましょう
525:名無しさん@6周年
06/08/08 01:55:07 qwyEgBjM0
>>502
意図的に誰かをまつりあげるためだけのセットなんて、
ないほうがすっきりしないか? まぁ信者にとっては
形見だから大切にしろとw そういうことな。
526:名無しさん@6周年
06/08/08 01:55:09 PNo8AERC0
長野県民はヴァカだよね。
こんな政策も寿命ももないジジィに投票するんだから。
527:名無しさん@6周年
06/08/08 01:55:45 5rBaBFjcO
この人、通産省あがりでしょ?
昼寝してるのがバレないようにしたいからに決まってるじゃないか。
528:名無しさん@6周年
06/08/08 01:55:54 akCaxIIw0
田中派の歯軋りが心地よい
529:名無しさん@6周年
06/08/08 01:56:32 P27tiisj0
何だか工作員のレベルが下がってきたなwwww
530:名無しさん@6周年
06/08/08 01:56:42 Wsayt1OL0
立候補もしない長野の2cherにはがっかりだ。
531:名無しさん@6周年
06/08/08 01:57:19 Cr628deF0
これでまた借金が雪だるま式に増えたら笑うなあw
532:名無しさん@6周年
06/08/08 01:58:00 tYck1v5WO
>>519
去年の郵政解散当時康夫に批判されたの根に持ってそうだからな>小泉
見違えるように長野の景気を良くして大恥かかせようとか。
533:名無しさん@6周年
06/08/08 01:58:12 x/la+JeN0
田中は支持者に利益供与する相談するときにはここ使わなかったんだもん
534:名無しさん@6周年
06/08/08 01:58:49 /OhICQxh0
327 :名無しさん@6周年:2006/08/08(火) 01:52:45 ID:BXlawEDW0
裏の構図はこうなってるらしい
TBS=ヤクザ-自民党―――東京都
| | |
亀田猿親子=共栄ジム-スポンサー(パチンコ関連等)
535:名無しさん@6周年
06/08/08 01:58:57 UvTTI6Fr0
>>507
どうせそういう予算の大半は「何に使ったのかハッキリしないまま」
浪費され尽くされちゃうんでしょ?童話利権みたいにさ
なんつーかもう地方財政って国の財政自体が破綻するまでにどれ
だけ他人の金を掠め取れるかっていう、一種チキンレースみたいな
様相になってきたな
536:名無しさん@6周年
06/08/08 01:59:05 SatJsoWA0
>>530
長野に2ちゃんなんてないぉ。
あすこはネトさえ、つながらない田舎だから。
若い娘は父親にやられた後、工女として働かされるんだぉ。
それが長野の真実だょ。
537:名無しさん@6周年
06/08/08 01:59:21 CDDuNWTp0
まーた、オリンピック誘致とか寝言を言い出しそうだな。山師ばっかり
538:名無しさん@6周年
06/08/08 01:59:38 lF7O+/PG0
田中のんびりできるんだからありがたく思えや
539:名無しさん@6周年
06/08/08 02:00:34 akCaxIIw0
田中というより、小沢の間抜け信者が多そうだ。
540:名無しさん@6周年
06/08/08 02:01:31 P27tiisj0
工作員つまんなくなってきたなwwwwwwww
541:名無しさん@6周年
06/08/08 02:02:15 EUvhR92O0
亀の甲より年の功って言葉もあるけど、
村井氏の69歳って年齢がちょっと気になる。
542:名無しさん@6周年
06/08/08 02:02:20 fjMdVRsHO
こいつ静岡県知事と同じだろ。
静岡はわけの解らん試作高速船を買って「防災船」とか銘打ち、民間のフェリー会社にレンタルしても故障続きで使い物にならず10年もたたないうちに廃船、解体…
こいつはたしか旧自治省官僚あがりだが、長野も同じような無駄使い野郎を選んだわけだ。
長野終わったなW
543:名無しさん@6周年
06/08/08 02:02:34 /NhgGmV00
>>538
参院選に出るらしいぞ。
544:名無しさん@6周年
06/08/08 02:03:43 AM1gFGo8O
つーか、69歳にリーダーまかせる奴ら
おわってるよな
545:名無しさん@6周年
06/08/08 02:04:11 0+0aBfUv0
>>548
まだ噂というか予想の範囲だろ。
本人はまだ何も言ってない。
可能性は十分あるだろうけど。
546:名無しさん@6周年
06/08/08 02:04:37 kpdgFGab0
ようやく共産党県政が終わったってこった。
547:名無しさん@6周年
06/08/08 02:04:38 T3dxRWXiO
長野県民は馬鹿だとつくづく…ry
これから長野はダムばかり作り、談合、利権で土建屋だけがウハウハ
県は赤字地獄で県民は住民税増等できりきり舞い。
実質倒産みたいな夕張市の二の舞になるだろうな
康夫にしときゃ良かったものを…
548:名無しさん@6周年
06/08/08 02:05:44 akCaxIIw0
国政でも落選して恥じを上塗りしてほしい。
日本新党だっけ?
549:名無しさん@6周年
06/08/08 02:07:43 MAHfn9sw0
田中は知事じゃなくなっても長野県民であり続けるのかな
それとも東京辺りに出て、お便利生活を満喫?
550:名無しさん@6周年
06/08/08 02:08:21 Tg7s/XWQ0
康夫に入れた長野県民もいるよ
そんなに叱らないでよー;;
村井の顔テレビで見るとむかつくが、どうしようもないよ、もう
551:名無しさん@6周年
06/08/08 02:08:41 mG2ldV9R0
おいおい、大丈夫か?
明日死んじゃったりして…
田中がなw
552:名無しさん@6周年
06/08/08 02:09:13 jN8Tiqu70
県職員の皆様
村井当選ヨカッタね
それと、人権版から出張の粘着名物工作員さんもな
553:名無しさん@6周年
06/08/08 02:09:21 5XX5U5Ps0
長野オリンピックは関係者が金もうける為に誘致した・・・市民じゃなくて公務員がねww
554:名無しさん@6周年
06/08/08 02:09:33 tYck1v5WO
>>535
「災害復旧」
↑
この字読める?何に使ったかわからないだ浪費だと言えますか。
「災害復旧」ね「災害復旧」
これで長野県民も好景気の恩恵をこうむれたらヤッシーの6年は黒歴史にされかねないな。
555:名無しさん@6周年
06/08/08 02:10:02 ynMYg13r0
>>547
康夫だって県の財源切り崩して無理矢理黒に見せてたようなモノだから似たようなモノ。
所詮長野自体が腐ってるのでトップが変ろうが大差はないよ。
あのアホなパフォーマンスにはもうウンザリ。
田中マキコといいどうしてあの手の見てくれに騙される奴がいるのか不思議でならない
556:名無しさん@6周年
06/08/08 02:10:21 Wrdo0TRJ0
ガラスがどうこう言ってるあたりでもうダメだね、これは。
建物の細かい作りなどより、他に100倍も考えないとダメなことがあるでしょ。
557:名無しさん@6周年
06/08/08 02:10:33 ubeEwL4s0
村井氏は見られると困ることを知事室でする…とφ(・ω・ )メモメモ
558:名無しさん@6周年
06/08/08 02:10:36 0QZuNvgdO
ネオ夕張へ順調なスタート
559:名無しさん@6周年
06/08/08 02:11:59 mG2ldV9R0
>>557
69歳にもなってオナニーか?
560:名無しさん@6周年
06/08/08 02:12:00 Qjwj4MBo0
結局不透明なんだったらば、見せ掛けだけでも透明な方がいいと思うが。
561:名無しさん@6周年
06/08/08 02:13:31 w8LOQpS20
ガラス張りで都合が悪い事でもあるのか? ん?
公明正大に職務を毎日全うするならわざわざ県民から隠れる必要も無かろう。
県知事様なんだから個室がほしいのか?
ヤスを支持する気は無いが、こんな馬鹿選んだ県民は
「日本中から笑われるのは当たり前」だってのを自覚しろや ププッ
562:名無しさん@6周年
06/08/08 02:14:00 8iWjposb0
どっちにしてもこども病院からはどんどん医者が逃げ出して廃院だろ?
563:名無しさん@6周年
06/08/08 02:14:50 /pYwDdPm0
土建とカルトの勝利
564:名無しさん@6周年
06/08/08 02:14:51 mB06yQfE0
そんなにお前ら爺さんを見たいか?
565:名無しさん@6周年
06/08/08 02:15:21 ynMYg13r0
>>560
ラジオの公開放送じゃあるまいし、動物園のパンダ宜しく他人からジロジロ見られる状態で
まともな仕事が出来るとは思えんけど。
566:名無しさん@6周年
06/08/08 02:16:41 QhB1ons40
自分の「透明性」を訴えるには割と良い舞台装置だったと思うからなあ
都合の悪い部分は見せないにしても
オレはひっこみます! でも田中は不透明!というのが笑えるだけ
特に田中信者じゃないよ。裏金とか、世間の県庁自体がうさんくさいと思ってるだけで
567:名無しさん@6周年
06/08/08 02:18:29 MAHfn9sw0
>>565
いやいや、
ガラス張りになってる仕事場って結構あるよ
接客業や飲食業以外にも
568:名無しさん@6周年
06/08/08 02:18:56 w8LOQpS20
ラジオの公開放送じゃあるまいし、動物園のパンダ宜しく他人からジロジロ見られる状態で
まともな仕事が出来るとは思えんけど。
よっぽどぬるい職場で仕事してんだな。
569:名無しさん@6周年
06/08/08 02:19:20 dYuAmHtw0
ガラス張りというのはいいアイデアだったと思う
隠れてコソコソやりたい権力者には嫌な装置だろうなぁ…
570:名無しさん@6周年
06/08/08 02:22:48 dCtMSFPw0
以前、名刺破り捨てた職員は大喜びで部下と朝まで飲みまくっていたそうです。
571:名無しさん@6周年
06/08/08 02:25:02 tYck1v5WO
知事の仕事は県民がより良い生活を送れるようにすることであって
ガラス箱の中で見世物になることじゃないだろ。
長野の財政健全化と県民の生活水準の上昇を両立できさえしたらいい。
もし小泉の秘書が田中に恥をかかすために長野の建て直しに協力したとしても
県民が幸せになるなら結果オーライ。
572:名無しさん@6周年
06/08/08 02:25:46 YqvQuEu5O
村井さん
原発バンバン作ったほうがいいよ~
金をせびれるし美味しいよ~
うつくしま佐藤839より
573:名無しさん@6周年
06/08/08 02:26:46 mB06yQfE0
露出狂の変態に付き合うことはねーべ。
574:名無しさん@6周年
06/08/08 02:27:33 MAHfn9sw0
>>571
見世物になるのも、知事の仕事の1つじゃないかなと思ってるんですが、誤解だったかな
575:名無しさん@6周年
06/08/08 02:28:43 w8LOQpS20
民間企業でデスクワークなら、目の届く範囲に管理職が居るのが普通だろう。
県知事の管理職は県民だろ?
ガラス張りでなんで都合が悪いんだ? あぁ?
個室が欲しいのか、新県知事様は。 笑えるなあ。馬鹿だろ、こいつ。&県民。
576:名無しさん@6周年
06/08/08 02:31:59 ynMYg13r0
>>567-598
知事の職務は県民にとっての生活の向上を図ることであって
ガラス張りの部屋で見せ物になる事でないと言うのが俺の考え。
あんな馬鹿な部屋、長野以外で真似してやった所が幾つあるか考えれば判るだろうに。
まあ村井もかなりアレそうなんで期待薄だな。長野ってホント人材不足なんだねえ・・・
>>570
ソース出してね。
577:名無しさん@6周年
06/08/08 02:33:47 tYck1v5WO
>>574
見世物になる“だけ”の知事より普通の知事の方がマシでしょ。
とりあえず政府が今までよりずっと長野に肩入れするのも間違いないし。
578:名無しさん@6周年
06/08/08 02:34:40 P27tiisj0
せっかく県庁名物になってるんだから残してやったらw
579:名無しさん@6周年
06/08/08 02:37:16 kqQVyzoU0
長野県民はなにかんがえてるんだろうな
馬鹿?
580:名無しさん@6周年
06/08/08 02:37:17 mB06yQfE0
「ガラス張りの県政」というキャッチフレーズでホントにガラス張りにしてどうするw
それは寒い一発ギャグだろが。
581:名無しさん@6周年
06/08/08 02:38:19 4tBWnZr80
”なんとなくクリスタル室”
誰かに覗かれてみたい職員が誰でも仕事できる開放スペース。
これでいいじゃない。
582:名無しさん@6周年
06/08/08 02:38:41 y8Qe715N0
ものは言いようだな
うちの大学の教授室でさえガラス張りになったのに
583:名無しさん@6周年
06/08/08 02:38:50 LtC5Xuuh0
田中康夫にも問題ありだが
こんな旧態依然の無能古狸を知事にしちゃった長野県民に
心からお悔やみを申し上げます。
584:名無しさん@6周年
06/08/08 02:39:24 P27tiisj0
観光客増加に一役買ってるんだし、知事自ら率先してパフォーマンスして
もいいんじゃまいか?w
585:名無しさん@6周年
06/08/08 02:40:13 BTfVGYnL0
>>555
あのさ、大石英司見たいなバカが
『借金の返済は基金切り崩して行われてる』って嬉しそうに叫んでるけどさ
長野県の三基金の残高は平成4年には1780億あったんだよな
で、その基金の残高が平成10年には1070億まで減っていると
これがどういうことか分かるよな?
要するに吉村も基金切り崩して減債に充ててたんだよ
でも借金は減るどころか、逆に増えてただろうが
康夫は同じことしてきっちり成果出してる。康夫の前の県政に戻るなら絶望しかねぇよ
586:名無しさん@6周年
06/08/08 02:40:40 PnTM6Eyu0
見せ掛けだけでも公開の方が全部密室の中で行われるよりマシでは無かろうか?
587:名無しさん@6周年
06/08/08 02:41:10 hyvTmxrA0
田中と村井、どっちが「まだましか」って点ではやっぱり田中の方だと思うんだけどな。
588:名無しさん@6周年
06/08/08 02:41:22 w8LOQpS20
だから。 なんでわざわざ隠れるんだ?
せっかく県民が監視できる執務室があるのに。
なんでわざわざ隠れるんだ?
なんでわざわざ隠れるんだ?
なんでわざわざ隠れるんだ?
589:名無しさん@6周年
06/08/08 02:42:33 DdXZ1qhTO
長野崩壊と新知事老衰どっちが先かな?
590:名無しさん@6周年
06/08/08 02:42:46 mB06yQfE0
>>588
田中が本当にあそこで執務しているとでも思ってるの?
おめでたいねえ。
591:名無しさん@6周年
06/08/08 02:42:54 4tBWnZr80
>>586
意味ねーだろそれw
592:名無しさん@6周年
06/08/08 02:44:39 w8LOQpS20
なんでわざわざ隠れるんだ?
なんでわざわざ隠れるんだ?
なんでわざわざ隠れるんだ?
593:名無しさん@6周年
06/08/08 02:45:06 90CbJipe0
>>585
この手の田中擁護の人達は二元論すぎるなぁ。
田中か田中以前という考え以外に及ぶチエはないのかしら。
それをこそ望んで県民の今回の結果となった、と。
594:名無しさん@6周年
06/08/08 02:46:01 BTfVGYnL0
>>593
自民・県政会の傀儡か、そうでないかの違いしかありませんが^^;;;
595:名無しさん@6周年
06/08/08 02:47:02 7Tk0BZxx0
そのままでいいじゃん
596:名無しさん@6周年
06/08/08 02:47:48 3D5EnciV0
いいんだよー
597:名無しさん@6周年
06/08/08 02:48:28 ynMYg13r0
>>594
ならまだ金を引っ張ってこれる傀儡の方がまだましっつー考えも出来るよな
まあどうせ村井もボロ出して次回はお役ご免だろうから、
そこまでにもう少しましな候補が出てくればいいけどね
598:名無しさん@6周年
06/08/08 02:49:05 4tBWnZr80
あれみてると黄金伝説思い出すんだよなぁ^^;
599:名無しさん@6周年
06/08/08 02:50:50 tYck1v5WO
>>594
小泉の中の人の地元だろ。
衆院選の仕返しと康夫への面当ての為に長野県民の生活水準向上、
やってくれると県民の多くが考えたんでないの?
600:名無しさん@6周年
06/08/08 02:53:25 BTfVGYnL0
議員連中が不自然にダムを作りたがっているのはなぜかと考えると
自然に1つの理由が浮かび上がってくるだろうよ
まぁ議員連中と土建の癒着は、所詮憶測でしかないが
少なくとも康夫以前の県政は地元の人間にもダムを作るだなんて殆ど説明しないに等しかった
誰がどう考えてもダムなんて必要ない、地元の人間ならそう考えるような場所に説明もなくダム建設を計画する
明らかに不自然だったね。というか、康夫の脱ダムで中止になったダム計画が公表された時に
初めて地元にダムを作る計画があった事を知った人間も少なくないはずだよ
それが以前の県政
601:名無しさん@6周年
06/08/08 02:53:58 85YW+UjLO
当て付けの為にわざわざ壊すのか
そのまま使えばいいじゃん
602:名無しさん@6周年
06/08/08 02:55:02 Q+qYy1Ew0
既存のものを効率よく使うという意識が土建屋にあるわけない。
603:名無しさん@6周年
06/08/08 02:57:25 BTfVGYnL0
>>599
爺婆、マスゴミ関係者、土建、農協職員、公務員、創価学会員w
以外は康夫の方がマシだと思ったから康夫に投票してるんだろ
治水対策が遅れた事が原因でもたらされたかもしれない、水害地域ですら康夫支持だ
まぁこれは村井の無責任な発言に端を発しているだろうけどね
問題は信毎を盲信してる暇を持て余した爺婆の投票数が多すぎるって事かね
604:名無しさん@6周年
06/08/08 02:58:22 DZKwq/DZ0
康夫憎けりゃガラスまで憎い。
やっぱり怨んでいるんだろうな、役人連中は。
605:名無しさん@6周年
06/08/08 03:00:32 yyePH+UH0
まぁあの知事室じゃ、ゼネコンのまんじゅうは受け取れんわなwwww
606:名無しさん@6周年
06/08/08 03:00:36 WIoVi0fW0
69歳の時代錯誤なじいさんに県知事などもってのほか
607:名無しさん@6周年
06/08/08 03:02:19 Q+qYy1Ew0
「クハァ!コイツはクセェェェ!バブルの頃と同じ臭いがプンプンするぜー」
608:名無しさん@6周年
06/08/08 03:02:36 as5cEyy80
田中康夫が小泉だったら上手くいってたんだろうな、きっと
609:名無しさん@6周年
06/08/08 03:03:25 BTfVGYnL0
田中にもう少しだけ空気を読む力があればこんな事にはならなかったのに
610:名無しさん@6周年
06/08/08 03:04:34 iqPEfkke0
田中は退職金欲しいだけだろw
611:名無しさん@6周年
06/08/08 03:04:54 Wob4+DDw0
田中「見られてる視線が気持ちいいのに」
612:名無しさん@6周年
06/08/08 03:05:03 HeND3gW90
クリスタルの時代は終わった・・ガラスの部屋も終了か
感慨
613:名無しさん@6周年
06/08/08 03:06:02 tYck1v5WO
田中支持者がみじめな思いをするのはたぶんこれから。
そのうち県民が好景気の恩恵を受けて
ヤッシー時代が黒歴史扱いされるようになるはず。
614:名無しさん@6周年
06/08/08 03:07:28 1mFMZPNo0
しょせん、長野県民なんてこの程度なんだよ。
615:名無しさん@6周年
06/08/08 03:08:32 EuCiP5XfO
ガラスを粉々に割ってだな、ひとかけら500円で売りに出す。
それを財政の足しにする。
たかが数百、数千万程度にしかならないが、パフォーマンスとしてはよい。
616:名無しさん@6周年
06/08/08 03:10:30 0XnCQXbI0
借金返すのに、節約して生活が苦しくなったからって
悪い政治だ!苦しいから借金返すんでなく借金するべき!!!
なんてなぁ
後先考えず、何に使えば役に立つかも考えず、借金しまくって。
そのツケは国民が払うのか…
破綻するまでも、地方交付税を“無駄に”使われ続けながら。
貴重な自然を破壊する事に。
自然で商売する事も可能なのに。
617:名無しさん@6周年
06/08/08 03:13:43 1kb8aJUvO
>>603
それなんだよ
全部敵にまわしてれば勝てる分けない。
支持者をつけることは政治のいろはだろ
今までの支持者まで壊して選挙なんて戦えないのはわかってるのに、
ここまでくるとわざとやったんじゃないかって勘ぐりたくなる。
辞めたかったとか、物書きに戻りたかったとか、国会にでるとか
618:名無しさん@6周年
06/08/08 03:13:57 zSqAABxT0
>>613
詳しくないから分からないけど、本当にそうなるなら良いよね
たとえ誰が知事になっても、借金が少しでもなくなって県政に活気が出るのが
住んでいる人にとっては一番いいよね
619:名無しさん@6周年
06/08/08 03:13:58 BTfVGYnL0
>>613
そして借金は加速度的に増加するんですね
620:名無しさん@6周年
06/08/08 03:16:42 BTfVGYnL0
>>617
脱ダムとか、競争入札とか、記者クラブ廃止とか、
そういう事されると困る人が他人の票を動かす力を持ってたって事だろ
何か自分で書いてて資本主義と民主主義のコンボの絶望を感じたんだが
621:名無しさん@6周年
06/08/08 03:16:47 E1VQCkhX0
当選してから言うな
622:名無しさん@6周年
06/08/08 03:18:46 lOXZRaxoO
長野終わったな
623:名無しさん@6周年
06/08/08 03:18:57 tYck1v5WO
>>619
借金が減って景気が良くなりさえすれば田中の主張はまるで説得力が無くなるわけだな。
災害復旧という大義名分で国が9割補助して予算付けまくれば
県民も景気良くなって税収も増えるわけだし、新党日本も終わりに近付く。
624:名無しさん@6周年
06/08/08 03:21:03 ZKBodMBm0
改築は金の無駄なのでのでそのままにしておくって言った方がイメージ良い
625:名無しさん@6周年
06/08/08 03:21:41 A//6XV0wO
なんだよペログリ負けたのかよ、おもろさでは群を抜いてたんだけどもなぁ。
でも、正解だな。
626:名無しさん@6周年
06/08/08 03:24:05 Q+qYy1Ew0
>>623
>災害復旧という大義名分で国が9割補助して予算付けまくれば
国の借金が増えるよ
627:名無しさん@6周年
06/08/08 03:26:58 QhB1ons40
ヤスオは財政破綻懸念のコメント出してるのに
こいつは自分の部屋の話?
628:名無しさん@6周年
06/08/08 03:27:29 BTfVGYnL0
>>623
予算付けまくってくれるなら、嬉しい限りなんだけどな
それがダムに使われると思うと悔しくてかなわん
長野県は土建屋だけで構成されているわけではないし
例え国が多額の補助をしてくれる公共事業(ダム作り)で景気が良くなったとしても
半分は県民の負担であり、しかもそれを支払う余裕が無いから起債する
結局自分で自分の借金増やしてることに気付かない同郷ながら愚かな県民達
629:名無しさん@6周年
06/08/08 03:29:13 aHyQrUR+0
まあ長野県のことなんかどうでもいいけどね。
日本で一番いい知事を自分らで辞めさせてんだから。
630:名無しさん@6周年
06/08/08 03:31:08 i0Q2BA7UO
長野県は終わったな。
631:名無しさん@6周年
06/08/08 03:31:43 tYck1v5WO
>>626
災害復旧は必要でしょ。そのままほっとくわけにはいかない。
今回は県知事選で長野県民自身がより幸せな方向を選べば良いだけの事。
で結果は村井、ヤッシーはさようなら。
632:名無しさん@6周年
06/08/08 03:31:43 bxe+82LuO
康夫ちゃん、次は北海道に来てよ
633:名無しさん@6周年
06/08/08 03:32:19 mB06yQfE0
>>620
はいはい、記者クラブは廃止してヤスオちゃんの独演会は新たに作ったようですが、
それが何か?
634:名無しさん@6周年
06/08/08 03:37:08 FuRbukuJ0
そのままにしとけ、本当に見せかけかどうかは県民が判断するから
635:名無しさん@6周年
06/08/08 03:39:47 DZKwq/DZ0
で、長野が日本で最初に破綻する県なの?
もう破綻してる?
財政がめちゃくちゃな県って他にもあるよね。
636:名無しさん@6周年
06/08/08 03:45:13 a9dhsALB0
ガラス張りじゃなければ名詞を折り曲げてもばれないもんね
637:名無しさん@6周年
06/08/08 03:48:31 zd7pMkgT0
仮に見せかけでもポーズぐらい取れや村井仁氏(69)
69の爺じゃ、また談合とか旧態依然の世界に逆戻りだろうよ
前任者の功績の認めるとこは認めるぐらいの器もない小さい爺だぜ
田中が好きだった訳じゃないがこの爺よりはましな希ガス・・・
長野オワタ
638:名無しさん@6周年
06/08/08 03:50:11 BTfVGYnL0
>>633
癒着されるよかよっぽどマシだろ
639:名無しさん@6周年
06/08/08 03:50:57 CKQkPEOq0
今度からはマスコミが入って来ないように庁内にダムを設置します。
640:名無しさん@6周年
06/08/08 03:51:00 mB06yQfE0
功績w。
対立候補なんで褒めなきゃならんの?
勝ったほうが民意を反映してたってことでしょ?
641:名無しさん@6周年
06/08/08 03:53:09 BTfVGYnL0
民意とは、利権にしがみ付きたい魍魎と、それに逆らえない弱小市民によって表されるが全てで無い
642:名無しさん@6周年
06/08/08 03:53:25 mB06yQfE0
>>638
わかってないね、君。うるさそうなやつは質問させないから、
結局いつもの癒着メンバーしか実質いないようなもんなんだが。
643:名無しさん@6周年
06/08/08 03:53:45 eD7K2Hh30
信州大学の学生(大半が長野県外出身者)は、
長野県政をテレビや新聞で見聞きして呆れている。
「何なんだこいつらは」と。
形式ばかりの県政に、お互い足を引っ張り、何も建設的じゃない。
644:名無しさん@6周年
06/08/08 03:54:28 Wl7O61zs0
田中康夫は長野県知事で名前売って、新党日本の党首に。
長野県民は踏み台にされちゃったのね。
645:名無しさん@6周年
06/08/08 03:56:15 BTfVGYnL0
>>642
しかしこれまで入ることが出来なかった他メディアに広く門戸を開いただろ
そいつらが独演会で感じたことを書くなら結局同じだ
お前が上の都合のいいカスみたいな情報しか手に入らないことが嬉しいならそれもまた良いんだろうけどな
646:名無しさん@6周年
06/08/08 03:57:15 AMD7YAHu0
>>644
むしろ長野を踏み台にしようとして失敗したというべきでは?
有権者にノーを突きつけられた以上、もう田中落選夫に未来はないでしょう。
647:名無しさん@6周年
06/08/08 03:58:19 mB06yQfE0
>>641
つまり民主主義の否定ってことですか?
>>645
だからカスみたいな情報を下げ渡す場なんだってばw
ホントにわかってないね。
648:名無しさん@6周年
06/08/08 03:58:30 SyFi1IFP0
現人類はカルマの法則を知らない。
自分さえよければいいという行為は一時的に利益を得てもいずれ破滅の道を歩むんだ。
そうやって没落してった国は数知れない。
ちょっと前の新潟がいい例です。
649:名無しさん@6周年
06/08/08 03:58:49 tYck1v5WO
>>644
これから「長野始まったな」状態になるんだよ。
で田中支持者はコソコソみじめに過ごす。
650:名無しさん@6周年
06/08/08 03:59:24 AMD7YAHu0
田中は、売名行為をやりすぎた
個人パフォーマンスも最初は必要だったとおもうけど、
2期目からはもっと控えめに、腰を落ち着けて仕事をするべきだった
おしいなあ。まあ国政への単なるステップっていうのを有権者が漢字とったんだろうな
651:名無しさん@6周年
06/08/08 03:59:45 AMD7YAHu0
>>645
うるさそうな質問をさせないのなら
実質「上の都合のいいカスみたいな情報しか手に入らない」のと同じことなのでは?
652:名無しさん@6周年
06/08/08 04:00:13 vpIQLwIA0
しかし・・・借金まみれの財政でも楽な生活がしたいんだねぇ
借金に借金を重ねて財政破綻しても国に尻拭いしてもらえるから
それまでの束の間の贅沢を楽しみたいってことか
653:名無しさん@6周年
06/08/08 04:02:10 mB06yQfE0
ほんとマスコミ味方につけりゃ騙すことなんて簡単なんだねぇ。
これがメディアリテラシー言ってるやつらの姿かいw
654:名無しさん@6周年
06/08/08 04:03:12 aqbUk55Z0
>>647
記者クラブこそカスみたいな情報を下げ渡す場だと思うけどな。
っつーかどっちにしろ本気で都合の悪い情報が行政から来ることなんて殆どないんだから、
自分で取材すべきなのにロクに取材もしないで記者クラブで下げ渡してもらった情報
を適用に記者の感想文つけて垂れ流すのが日本のマスゴミクオリティ。
マスゴミの言う「言論の自由」ってのは「俺たちを特別扱いしろ」って意味だから。
本来表現の自由は国民のもの。
655:名無しさん@6周年
06/08/08 04:03:36 HsWK8vuX0
>>653
一時的には騙せたが、さすがに6年間騙し通すことはできなかったということでしょう。
そこまで有権者は馬鹿ではないです。
656:名無しさん@6周年
06/08/08 04:03:46 BTfVGYnL0
>>643
県庁に行ってみれば分かると思うが、基本的に公務員は大半がアンチ田中だし、
議会でも全力で足引っ張られるしで、そりゃあもう不毛な争いだったろうな
まぁ実際に議会に参加してみないと分からんこともあるだろうけどさ
時折テレビで流れる議会の空気は決して感じの良いものではなかった
田中は頓珍漢な事を言い出すことも合ったし、独裁者とも言われたけど
ちゃんと長野のことを考えてくれてたと思う
県民を活かさず殺さずで借金を拵えてきた県政会よりはよっぽどな
657:名無しさん@6周年
06/08/08 04:04:43 mB06yQfE0
>>654
まあ「どっちもろくでもない」って意見なら俺も賛成だがな。
別に記者クラブ擁護する義理もないし。
658:名無しさん@6周年
06/08/08 04:05:52 yo5sTxXh0
>>635
大阪府
659:名無しさん@6周年
06/08/08 04:05:54 9tifcAAA0
田中的なものはすべて排除されなければならぬ
660:名無しさん@6周年
06/08/08 04:06:16 tYck1v5WO
>>652
ヤッシーを政治的に終わらせる為にも破綻させないだろうな。
始めから破綻するような方法で県政運営するほどアホでなし。
661:名無しさん@6周年
06/08/08 04:06:57 HsWK8vuX0
>>654
だからその記者クラブと表現センターは実質的にどう違うのという話をしているのでは?
662:名無しさん@6周年
06/08/08 04:06:58 BTfVGYnL0
>>647
例えば不都合な質問をする記者に質問をさせないように喋り倒したとして
その記者は、質問もさせてもらえないような排他的な空気だったと書けばいい。
しかし記者クラブが癒着した場合は、どんな事件があったとしても決して見ざる聞かず言わざるだ
これがどうして良いと言えるか
663:名無しさん@6周年
06/08/08 04:08:41 vpIQLwIA0
記者クラブは日本の報道の最大のガン細胞
こんなメディアが表現の自由を語るってんだからちゃんちゃらおかしいぜ
664:名無しさん@6周年
06/08/08 04:08:59 HsWK8vuX0
>>662
>例えば不都合な質問をする記者に質問をさせないように喋り倒したとして
>その記者は、質問もさせてもらえないような排他的な空気だったと書けばいい。
実際そう書いているフリーの記者もいますね。
ようするに記者クラブ以上の機能を果たしていなかったということでしょう。
665:名無しさん@6周年
06/08/08 04:10:20 UY4Qay6IO
元に戻す費用がもったいない
666:名無しさん@6周年
06/08/08 04:11:44 D7ql8SEaO
改装工事が皮切りなのかな。密室の方が都合がいいのかもね。
667:名無しさん@6周年
06/08/08 04:12:08 jBFF8cWx0
ダンボールとはいわんが、テキトーな壁紙でも貼ってくれ。
たしかに田中の改革は見せ掛けに過ぎん。
668:名無しさん@6周年
06/08/08 04:13:37 BTfVGYnL0
>>664
しかし記者クラブ利権はなくなっただろう?
少なからず公平な情報がもたらされるようになった事は確かだ
ちなみに記者クラブと表現センターの違いは、
それまで知事の定例会見は記者クラブ主催であり、他メディアの参加がほぼ不可能だったが
表現センターでは県主催になり、他メディアでも参加が可能になった
669:名無しさん@6周年
06/08/08 04:15:24 mB06yQfE0
利権ってあーた、単なるプレスリリースでっせ。
ありがたがるような情報でもないだろ。
670:名無しさん@6周年
06/08/08 04:18:30 BTfVGYnL0
利権て、言い方は少し違うか・・・?
素直に癒着かな。
自分に都合のいい情報を流してくれるメディアだけの団体との癒着
671:名無しさん@6周年
06/08/08 04:19:37 HsWK8vuX0
>>668
>少なからず公平な情報がもたらされるようになった事は確かだ
上の都合のいいカスみたいな情報が、だよね。
>表現センターでは県主催になり、
それはむしろ改悪では…
マスコミとの記者会見が行政主催というのでは、
ますます行政側に都合が良くなるような。
672:名無しさん@6周年
06/08/08 04:24:04 mB06yQfE0
だから「一見受けがよさそうで、その実何の意味もない」
ことをするのがこいつの一貫した姿勢なんだってば。
いい加減気づけ。
673:名無しさん@6周年
06/08/08 04:27:29 aqbUk55Z0
>>661
クソマスゴミどもの既得権益を潰しただけヤスオの方がマシ。
少なくとも建前的には誰でも情報を得られるというほうが公平。
だから記者クラブ廃止については評価する。
674:名無しさん@6周年
06/08/08 04:28:46 HsWK8vuX0
>>673
たとえばこういう考え方ができるな。
記者クラブの主宰を、クラブから行政に変えて
行政側の都合の良い方法とタイミングで情報を流せるようにして、
その上で行政に申し込みをすれば個人やフリーの記者がオブザーバー参加できるようになる。
オブザーバーの実績が良ければ、たんなるオブザーバーがからクラブの一員にしてもらえる。
これで表現センターと同じになるでしょう。
675:名無しさん@6周年
06/08/08 04:30:57 HsWK8vuX0
だから、取材に関する主導権をクラブから行政が奪っただけのようにしか見えないんですよね。
話を聞いている限りでは。
676:名無しさん@6周年
06/08/08 04:31:56 syzFukij0
>>673
そんな小さな事よりも、もっと重大なことに目を向けれ。
田中は、長野県の公務員採用試験から国籍条項を撤廃しようとしていたのだぞ。
そんなことをすれば、やがてこうなる。
某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”
(1)1960年代~
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義
人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅
に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”
が密かに設けられる。総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを
握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代~
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」
「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別が
あってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
677:名無しさん@6周年
06/08/08 04:32:46 BTfVGYnL0
>>671
分かった、言いかえるよ
『誤ったカスみたいな情報』から『正しいけどカスみたいな情報』になったよ
カスみたいな情報でも、それ信じるしかないしな。情報操作よりはマシだ
>むしろ改悪
いや、フリーで活動する記者とかも含めて、希望者はみんな参加できるようにしてあったはずだよ
678:名無しさん@6周年
06/08/08 04:34:12 HsWK8vuX0
中身の空っぽの時代が終わったことは良かった・・・
679:名無しさん@6周年
06/08/08 04:34:15 syzFukij0
(3)1980年代~90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の
視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」で徹底的に
援護。宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して「おたかさん」と呼ぶなど、あからさまな
社会党支持。社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。
(4)1990年代~2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が
続発。
ウチと同様に「左翼的」と呼ばれるA新聞、系列のテレビAが、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ
報道が多く、その手法が良くも悪くも緻密で計算高いのに対して、
ウチの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、ほとんどすべてが朝鮮半島絡み。
不祥事の内容も、テロを実行した朝鮮カルトの手伝いをした某事件を筆頭に、粗雑で行き当たりばったり。
バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
680:名無しさん@6周年
06/08/08 04:34:45 EjVYPa0B0
だけど職員の不正がひどかったんだろう?
681:名無しさん@6周年
06/08/08 04:34:48 aqbUk55Z0
>>674
>実績が良ければ
誰がどうやって決めるんだよ。
クラブの一員とかそういう特権的な立場を認めること自体がおかしい。
行政からの垂れ流し情報を誰でも得られるようになれば、クソマスゴミも努力して
意味のある情報を得ようと動くし、得られなかったところは衰退する。
行政からの情報を民間のギルドが独占するほうがおかしい。
行政主催で正しい。
>マスコミとの記者会見が行政主催というのでは、
>ますます行政側に都合が良くなるような。
っていうのはマスゴミのイメージ操作にやられてるだけ。
どうせ「行政に都合のいい情報しかこない」というくらいの前提で考えれば答えは明白。
682:名無しさん@6周年
06/08/08 04:36:29 HsWK8vuX0
>>677
>分かった、言いかえるよ
>『誤ったカスみたいな情報』から『正しいけどカスみたいな情報』になったよ
んじゃ>>645の
>お前が上の都合のいいカスみたいな情報しか手に入らないことが嬉しいならそれもまた良いんだろうけどな
これは誤りということでよろしいか?
>いや、フリーで活動する記者とかも含めて、希望者はみんな参加できるようにしてあったはずだよ
ただし質問ができない。させて貰えない。書面で渡しても回答が来ない。
683:名無しさん@6周年
06/08/08 04:39:59 HsWK8vuX0
>>681
>クラブの一員とかそういう特権的な立場を認めること自体がおかしい。
表現センターって、ようはそんな感じなわけですよね。
よく分からないことを書く連中には質問もさせて貰えない。
>行政主催で正しい。
いや行政主催も間違ってると思うぞ。
ギルド主催もまずいが。
684:名無しさん@6周年
06/08/08 04:42:42 BTfVGYnL0
>>682
>これは誤りということでよろしいか?
上の都合の良い情報=誤ったカスみたいな情報ってことだ
>ただし質問ができない。させて貰えない。書面で渡しても回答が来ない。
>>645
685:名無しさん@6周年
06/08/08 04:42:45 aqbUk55Z0
>>682
>ただし質問ができない。させて貰えない。書面で渡しても回答が来ない。
記者クラブ主宰だったからってこれらが保障されてるわけ?
都合のいい質問する奴しかあてない可能性は?
そもそも当番記者とか取材対象と馴れ合ってるとしか思えない。
聞いたら答えが返ってくる思うのがおかしい。
もちろん、「質問に答えなかった」という点で批判するのは自由だが、別に
これは記者クラブと表現センターで変わる問題ではない。
686:名無しさん@6周年
06/08/08 04:43:11 HfJ3hw4r0
いねむりも出来なきゃ、ツライよな。
何で、こんなじいちゃん、選んだの?
687:名無しさん@6周年
06/08/08 04:43:55 zXvSmvSk0
個人的に田中康夫は大ッ嫌いだけど
今までやってきた事は評価するよ、康夫のやって来た事って地味で評価されにくいからな
俺が思うに、長野を離れて新党とかいらん事し過ぎたのが効いたと思う。
これでまた公共事業ばらまきなんかになったら引くね。
688:名無しさん@6周年
06/08/08 04:45:58 HsWK8vuX0
>>685
>記者クラブ主宰だったからってこれらが保障されてるわけ?
ま、行政べったりのギルドなら、そんなことは起こらんでしょう。
とはいえ、ロクなものではない。
いや記者クラブは、あれはあれで良くないんですよ。
表現センターも目糞鼻糞レベルでまずいってだけで。
まあ本当は第三者機関でも通せれば一番いいんでしょうけどね。
現状は、記者クラブと目糞鼻糞になっていると。
689:名無しさん@6周年
06/08/08 04:46:52 BTfVGYnL0
すまん、そろそろ寝なきゃいけんから
あと2,3レスしか出来んけど勘弁な
690:名無しさん@6周年
06/08/08 04:48:44 FsgFld+rO
69で新人のおっさん知事w
691:名無しさん@6周年
06/08/08 04:50:30 BTfVGYnL0
>>688
とりあえず
あらゆるメディアが区別なく受け入れられるようになり
県民が情報を得る手段が広がった事は一定の成果
でOKですか?なんか納得いかないことありますか?
692:名無しさん@6周年
06/08/08 04:54:12 +c0wh34q0
ミズスマシみたい?
693:名無しさん@6周年
06/08/08 04:54:46 HsWK8vuX0
>>691
>あらゆるメディアが区別なく受け入れられるようになり
>県民が情報を得る手段が広がった事は一定の成果
>でOKですか?
「県民が」じゃないよね。「記者が」だよね。所詮入り口も出口も一緒なんだから。
それ以外は良いですよ。
>なんか納得いかないことありますか?
ありますね。
県にとって都合の良い報道をするメディアばかりが質問権を得るようになって、
結果として県がメディアをコントロールする手段を得てしまう。
その点、記者クラブは閉鎖的である分メンバーが固定されるので、
県がメディアを選別してコントロールするということにはならない。
694:名無しさん@6周年
06/08/08 04:56:27 goOl8x0T0
既得権益が戻ってくると甘い考えを持ってるのかな?
必要のない土建屋はつぶれたのかな?
695:名無しさん@6周年
06/08/08 04:58:06 aqbUk55Z0
>>688
要するに俺は目糞鼻糞ならだれでも公平に参加できる方が良いといいたいのだが。
第三者機関とか作ってもよくわからん弁護士だのNPOだのが適当に集まるのが
日本の常だからムダ。
下らん情報は誰でも取り放題にすることでやっと日本のジャーナリズムは立ち直ると思うんだがな。
696:名無しさん@6周年
06/08/08 05:01:08 mB06yQfE0
下らん情報なら棚作ってご自由にどうぞでいいだろ。
決算速報みたいにな。
697:名無しさん@6周年
06/08/08 05:01:36 BTfVGYnL0
>>693
>入り口も出口も一緒
出口の形が異なれば、情報の解釈にも幅が出ると思いませんか
>記者クラブは閉鎖的である分
自分で記者クラブの最も致命的な欠点を挙げているじゃないですか
記者クラブ主催となれば、もちろん参加できる記者は区別されるし
取材対象との癒着体制も出来やすくなる
情報の出口の形が皆同じで、しかも入ってきたものと別のものが出てくる、と。
県がメディアをコントロールする手段を得てしまう可能性があるかもしれないけど
それでも上記の癒着体制が出来、且つそれ以外に情報の出口が無い場合を考えると
幾分もマシでしょうに
698:名無しさん@6周年
06/08/08 05:02:42 1d5kGJVh0
長野だからどうなってもいいや
699:名無しさん@6周年
06/08/08 05:02:47 HsWK8vuX0
>>695
>要するに俺は目糞鼻糞ならだれでも公平に参加できる方が良いといいたいのだが。
その中から県のお手盛りによる質問指名競争が発生するようじゃ改悪だよ。
よくわからん弁護士だのNPOでも何でも、
県とマスコミ双方に利害のない第三者をレフェリーにした方がまだしも健全ですね。
700:名無しさん@6周年
06/08/08 05:04:49 HsWK8vuX0
>>697
>自分で記者クラブの最も致命的な欠点を挙げているじゃないですか
>記者クラブ主催となれば、もちろん参加できる記者は区別されるし
>取材対象との癒着体制も出来やすくなる
>情報の出口の形が皆同じで、しかも入ってきたものと別のものが出てくる、と。
一般論としてそこまではいいです。
ただ、
>県がメディアをコントロールする手段を得てしまう可能性があるかもしれないけど
いやそれは致命的にまずいでしょう。
他の何を置いても、それだけはやらせちゃいかんというくらいに。
701:名無しさん@6周年
06/08/08 05:05:21 BTfVGYnL0
いつの間にか論点が第三者機関マンセーに摩り替わっているようので
そろそろ寝ますね^^;
おまえら良い夢見ろよ
702:名無しさん@6周年
06/08/08 05:07:28 BTfVGYnL0
寝れないのかよ
>>700
じゃあ、癒着はしても良いんですか?^^;
メディアをコントロールしていると思えば、その場にいた他の記者が声をあげればいい
それすら出来ないのが記者クラブ
703:名無しさん@6周年
06/08/08 05:09:48 qEitBN3V0
要は記者クラブが持ってた権利を行政に移したってわけだね?
で、賛成派は「記者クラブの特権を壊したのは偉い」って言ってて
批判派は「いや、行政に移したんならもっと悪いだろ」って言ってるわけだ
704:名無しさん@6周年
06/08/08 05:12:01 HsWK8vuX0
>>701
>いつの間にか論点が第三者機関マンセーに摩り替わっているようので
だって記者クラブや表現センターよりはまともそうなんだもん。
>>702
>じゃあ、癒着はしても良いんですか?^^;
良くないですね。
ただ、行政とメディアに一方的な上下関係ができることとの二者択一を迫られるのならば、
まだマシと言える。
>メディアをコントロールしていると思えば、その場にいた他の記者が声をあげればいい
それすると次から質問させて貰えなくなるので。
で、諸外国のことをよくよく調べてみると、なんだかんだ言って閉鎖性がありますね。
記者クラブによく似た制度を採っている所もあれば、
業界団体が厳格に審査して発行する証明書がないと会見に参加できない所もある。
かと思えば、行政が恣意的に特定のメディアを締め出せるようになっている所もある。
こういうのはきっと難しい問題なんでしょう。
705:名無しさん@6周年
06/08/08 05:13:12 +4OXnIj+0
亀田騒ぎで投票し忘れとか
706:名無しさん@6周年
06/08/08 05:17:14 BTfVGYnL0
>>704
なぜ癒着されて僅かすらまともな情報が来ない状況がマシと言えるのか、判断基準をお聞かせ願いたいですね
それと大抵質問させてもらえない記者が声をあげるんだろうから、次は関係無いでしょw
707:REI KAI TSUHSIN
06/08/08 05:17:24 beFMeD8e0
「見せかけのガラス張り知事室」 = 見せ物小屋
708:名無しさん@6周年
06/08/08 05:23:11 HsWK8vuX0
>>706
>なぜ癒着されて僅かすらまともな情報が来ない状況がマシと言えるのか、判断基準をお聞かせ願いたいですね
行政発の情報に対して無難に質問する記者しか質問に参加できなくなりますから。
で他の連中は、次回質問させて貰えなくなるのが嫌で行政の顔色を伺うようになる。
>それと大抵質問させてもらえない記者が声をあげるんだろうから、次は関係無いでしょw
その記者が次回来た時に相手してもらえなくなるのが問題ですね。
てか、声をあげても「残りの質問は書面で受け付けます、回答は書面で行います」
とか言われて、放ったらかされるんですよ。実際そうされているフリーの記者もいます。
709:名無しさん@6周年
06/08/08 05:23:29 BTfVGYnL0
ちなみに行政がメディアをコントロールして、情報操作しようとすることが危険と言いたいのなら
対象とメディアの癒着なんて、情報操作の代名詞的な関係に勝ることは無いですよ
記者クラブではその可能性があり、なおかつ他メディアの参加が許されなかった
表現センターでは操作の可能性があれば、他のメディアが現場に参加し、判断することが出来た
マジで寝ます、おやす
710:名無しさん@6周年
06/08/08 05:25:37 BTfVGYnL0
>>708
>>709
ノシ
711:名無しさん@6周年
06/08/08 05:27:38 rRSgyCwi0
見せかけのガラスばりが嫌なら
本当のガラスばりにしたらいいじゃない
見られると都合が悪いのが本当のところだと思う
712:名無しさん@6周年
06/08/08 05:28:04 HsWK8vuX0
>>709
まあ現実にはそういう場として機能してませんでしたらね。
いや実際に表現センターのやり取りに対して苦情を書いている記者がいる以上、
あなたの言うようなチェック機能が機能していると言えば言えるんです。
ただ、だからと言って彼らは記者がしてきするような問題を改善しようとはしていませんでしたよね。
行政は言いたいことを言って、記者は無難にそれを垂れ流す。
大マスコミになればなるほど行政に会見の場で相手にされなくなるのが怖いから。
713:名無しさん@6周年
06/08/08 05:31:16 w55hTcg30
平成12~16年度で、唯一黒字の都道府県が東京都と長野県だったのにな。
村井はどっちを向いてるか、3年後にわかるよな。
714:名無しさん@6周年
06/08/08 05:31:54 HsWK8vuX0
多分、大マスコミの立場に立てば、質問権を失う危険があるよりは
ギルドに守られて伸び伸びと行政叩きが出来るほうが
書きたいことを書けるようになると思いますよ。
フリーの記者なんかにとってはそうでもないんだと思うけど。
で、ほとんどの読者は大マスコミしか見ない。
だから大マスコミが伸び伸びとやれる環境の方が、
情報を受け取る側にとっては良いことだとも言える。
715:名無しさん@6周年
06/08/08 05:35:00 o+jvrF2Q0
団塊前後のジジイは駄目だわ
すぐに金に目が眩む。
716:名無しさん@6周年
06/08/08 05:35:40 As28KCFi0
>>712
なんか
癒着のこと完全無視だよねw
717:名無しさん@6周年
06/08/08 05:37:45 GmtXP0cQ0
>>713
県財政を黒字にしたのが田中支持者の自慢みたいだが
田中在任中の県民所得が10%減っている事には
触れないみたいだなw
718:名無しさん@6周年
06/08/08 05:38:26 As28KCFi0
ID変わってら
>>714
なんか、マスゴミ関係者ですか?wwって質問したくなるような文章ですね
のびのび書ければ内容がどんなことでも構わないと?w
719:名無しさん@6周年
06/08/08 05:41:55 v5VccP//0
>>717
他の道府県と比較しないと田中個人の責任か分からんな。
720:名無しさん@6周年
06/08/08 05:42:53 As28KCFi0
>>714
とりあえず、君同じ事何回も繰り返してるだけだからこっちも飽きてきわ
癒着よりはマシでしたって事で自分でFA出しますね
まぁ全然話に関係なかったけど、第三者機関が現れることを願えば良いんじゃないの?ww
721:名無しさん@6周年
06/08/08 05:44:09 GmtXP0cQ0
>>719
それを言うなら県財政も他県と比較しないといけない
サービスをしなければ黒字にはなるよな
722:巣
06/08/08 05:48:42 68zVN3+P0
団子キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
723:名無しさん@6周年
06/08/08 05:49:49 v5VccP//0
>>721
皆様の嫌いな公務員様の給料減らした事を県財政というなら、むしろ大歓迎だろ。
724:名無しさん@6周年
06/08/08 05:51:50 v5VccP//0
>>721
連投スマソ
あと、サービスと県民所得の関係は?
土建潤す公共事業がサービス?
725:名無しさん@6周年
06/08/08 05:53:13 GmtXP0cQ0
>>723
??長野県民は全員公務員なのか
へたな煽りだな
俺は事実を言ってるだけなのだが
10%給料を減らされたら誰でも不満に思うよな
726:名無しさん@6周年
06/08/08 06:00:00 As28KCFi0
>>725
平成12年からは平均所得は全国的に下り坂だし、
土建屋の仕事もべらぼうに減らした上に
どんなに不景気でも固定だったはずの公務員の給料カットが加われば
まぁ50歩くらい譲れば納得できなくも無い数字なんだよな
727:名無しさん@6周年
06/08/08 06:06:32 /OhICQxh0
>>717
お前はアホだなあ、小泉の悪政だろ
728:名無しさん@6周年
06/08/08 06:11:58 kqHEbOFG0
村井って何者??
なんであれだけ田中をけなすことができるのか悩ましいよ。。
ま、田中もおつかれちゃんだったkら丁度よかったかもだけど、
ちょっと最近の言動とかきくとおかしくなってきたからな。
昔の理念とかとずれてきてるっていうかさ。
すこし休んでこんどは国政に来た方がいいよ。
田中も石原も知事の器じゃないし。
で、村井ってあれだけ偉そうなこと言っててなんもできなきゃ
どうなるかわかってるのかな??
729:名無しさん@6周年
06/08/08 06:16:52 V0Q2kWYf0
別に何も出来なくても良いんじゃないの?
ありゃあ、知事選に当選することが最大の目的でしょ。
石もて追われた状態で死ぬるのは悲しすぎるから、知事になって人生の花道を去っていく予定って感じ?
730:名無しさん@6周年
06/08/08 06:18:01 CUG3mmXm0
昨日は、朝から土建屋のベンツが県庁前で列 大渋滞よ
731:名無しさん@6周年
06/08/08 06:20:39 UJmzbXTu0
長野県民もうだめだな。
投票率戦後ワースト5?
あはは、組織票で勝てる選挙やらせるなんて、なんて優しい県民なんでしょう!
きっとどんな悪政やられても従順なんだろうね。頑張ってね。
732:名無しさん@6周年
06/08/08 06:21:56 /OhICQxh0
>>731
そうか組織票かあ
733:名無しさん@6周年
06/08/08 06:23:53 2jDFjHdCO
田中康夫後援会副会長はゼネコン経営者
田中康夫支援会派会長の県議も本業は土建屋
田中康夫は県内土建屋から多額の献金を受け取っている
田中当選当初、銀行員や切り絵作家や市民団体などが田中後援会の中核にいたが
田中康夫の独裁談合体質を嫌い全員が脱会
田中康夫が県のイベント事業の入札に関して口利き談合を繰り返してきたのが以前から問題となっていたが
県の下水道事業に関しても田中康夫後援会最高幹部の下水道業者に
口利きして談合していたのが読売新聞によりスクープされて発覚した。
さらに田中康夫はその談合事実を隠蔽しようと裏工作していた事も発覚。
一時は改革を期待して長野県民の九割が田中を支持していたのだか
これにより支持率が急降下することとなる。
いま田中を支持しているのは土建屋と朝鮮人と頭の悪いバカだけ。
734:名無しさん@6周年
06/08/08 06:24:57 PYXwX7N10
俺たちの納めた貴重な税金が
長野の無駄な土木事業にまた消えてゆくのか
735:名無しさん@6周年
06/08/08 06:26:37 HfJ3hw4r0
別に田中じゃなくてもいいけど、村井はダメだろう。
利権ドップリっぽいし。
736:名無しさん@6周年
06/08/08 06:28:15 2jDFjHdCO
田中康夫は今まで前例が無かった「知事による朝鮮学校訪問」をなしとげ、
さらに前例が無かった「朝鮮学校への補助金」を新設して、
さらにシラっとその補助金を増額しまくってるという偉大なるミンジョク的な功績がある知事様だ。
亀井や辻元清美や野中や真紀子や土井や小沢一郎などといった
終わってる反日政治家を高く評価して連携を進めるのがサヨクの王子様である田中康夫なんだろ。
長野県で災害発生してるさなかに辻元清美の応援をやってた田中康夫だからな。
737:名無しさん@6周年
06/08/08 06:33:16 rNQn8AiG0
田中がどうの村井がどうのということ以前に
当選した後、前任者の批判をする人間性が問題だな。
まあろくなもんじゃない。フラグオン
738:名無しさん@6周年
06/08/08 06:50:50 A2R/MQ0n0
>>737
まだ知事になってもいないのに、土建屋政治が始まるとか密室政治になるとか断言してる
連中もどうかと思うぜ。
まあ、負けた鬱憤晴らしをしてるんだろうけど。
739:名無しさん@6周年
06/08/08 06:56:16 rNQn8AiG0
>>738
あほか?村井が言ってることを書いてるんだ。
読解力ない奴は書き込まないほうがいい。
740:HNソロモン・スミス・バーニー
06/08/08 06:58:41 s83ujDyT0
オワタ
741:名無しさん@6周年
06/08/08 06:58:50 os20XAzn0
>>737
> 当選した後、前任者の批判をする人間性
批判というより、テレビで見たインタビューでは何か見下す感じだったな。
常に上からものを言う態度というか。
なぜかその「人柄」に人気が集まったようだけどw
742:
06/08/08 06:59:24 3v/ET/cL0
あの猪口大臣が応援演説するような爺さんだぞ?
「田中は何もやっていない」といいながら、
「すでにあるいろいろな改革を止めるつもりは無い。
継続の方向で行く」と訳のわからんこといってるし。
田中はやっていたって自分で認めてることになってるww
ダムだのオリンピック誘致だの、でかい箱物やらなきゃ評価されないのか?
村井は借金することになんの抵抗も疑問ももっていないし。
景気・収入が回復しないってそれは長野に限ったことじゃないだろうに。
だいたいそれは<官>がどうこうする問題かよ。<民>の努力だろ。
ガラス張りがイヤ?利権がらみの陳情見られたくないんか。
年寄りだもんな。国会の時見たく、居眠り見られたくないのか。
鼻毛や耳毛を抜く姿も見られたくないんだな、きっと。
743:名無しさん@6周年
06/08/08 06:59:27 A2R/MQ0n0
>>739
アホはお前。そんな事はわかっとるよ。
俺がここのスレの状況に疑問を挟んでは、いけないのか?
これだから、偏狭な康夫信者は困る。
744:名無しさん@6周年
06/08/08 07:00:26 +/0mfOk00
今後は見た目の透明性すらもなくなる訳ね
745:名無しさん@6周年
06/08/08 07:00:38 erZsjHY00
予算→土建→政治家→予算→以降無限ループ
746:名無しさん@6周年
06/08/08 07:03:24 rNQn8AiG0
>>743
だったらおれのレスにアンカーつけるな。
おれは村井が当選後に前任者批判してるから人間としてろくなもんじゃねえなと書いてるんだ。
おまえの主張と関係ないだろうが。
747:名無しさん@6周年
06/08/08 07:09:47 de4pSOHw0
長野県民はこの村井っていうジイサンに何を期待して投票したのかね?
748:名無しさん@6周年
06/08/08 07:14:54 A2R/MQ0n0
>>746
おいおい、別に俺は >>738で君の考えを間違ってるとか言ったか?こういう連中もいるぞといってるだけだ。
なんでそんなに必死なの?
749:名無しさん@6周年
06/08/08 07:15:14 X5eG5Llp0
田中信者のキモヲタどもは長野のことなんか忘れろよ
新党日本に投票して小林興起や荒井広幸を応援するんだw
田中康夫氏 来年の参院選に出馬の可能性も
URLリンク(www.news24.jp)
750:名無しさん@6周年
06/08/08 07:17:26 FVdSdhks0
今、滋賀県民はヤスオを高く評価しています。
751:名無しさん@6周年
06/08/08 07:17:28 rNQn8AiG0
>>748
ひとの尻馬に乗って関係ない話をレスすんなよって言ってるんだが?
本当に読解力ないのか?
752:
06/08/08 07:18:04 3v/ET/cL0
>>747
長野産業界のふところにお金が入ってくることに期待。
その手段は知らんが、都市部の県民が甘言にひっかっかった模様。
753:名無しさん@6周年
06/08/08 07:23:17 MWq+bGa00
長野県は都会人の週末の癒しの為に存在する県ではなく、
県民の為に存在する訳ですから。
自然が壊れようが何しようが地元が儲かって便利に生活出来れば良いのです。
754:名無しさん@6周年
06/08/08 07:23:29 g8HTcGYpO
クソ新党の代表なんかやるからこうなる。
755:名無しさん@6周年
06/08/08 07:23:52 p4RJ/xy20
つーかさ、あいつがビックコミックスピリッツに掲載してたときから知ってるやつは
何であんなミーハーの頭空っぽ男が当選するんだろうって思ってたぞ
長野県民って著名人崇拝のかなり馬鹿ばっかだなーってよ
だいたい野郎キモイじゃんか
俺は馬鹿県民だと思ってる
756:名無しさん@6周年
06/08/08 07:25:44 UB006WAdO
康夫ちゃん、都知事やってくれないかな。
757:名無しさん@6周年
06/08/08 07:27:23 MWq+bGa00
>>756
23区内にダム作られたら嫌だからね。
ついでに都庁も全体をガラス張りにしてくれると最高だよ。
俺は投票する。
758:名無しさん@6周年
06/08/08 07:29:40 FNqfVn+B0
>>753
>県民の為に存在する訳ですから。
>自然が壊れようが何しようが地元が儲かって便利に生活出来れば良いのです。
そうなんだよな。
これは、とっとと財源移譲して、交付金をゼロにして、身の丈にあった暮らしを
してもらうしかない。
759:名無しさん@6周年
06/08/08 07:29:45 R5b49a8HO
だれがやってもおなじだろうが…
760:名無しさん@6周年
06/08/08 07:32:45 TAkb3ZAXO
今回の県知事戦ではおらほの家に、〇野建設関係者〇島建設関係者etc‥から電話攻勢がいっぱいだったなあ。
知り合いの、〇坂議員の舎弟的存在の市会議員は「田中が去った後は、いくらでも陳情された件の公民館建て替えはやってやる」と、言ってるしなあ。
やっぱり、村井仁に投票して正解だったな。
これで、やっと公共土建事業王国長野県復活の兆しが見えたよ。
761:名無しさん@6周年
06/08/08 07:33:58 v5VccP//0
自分の言いなりにならないと梯子外す県内随一の銀行の元頭取が鬱陶しい。
とっとと隠居しろ。
762:名無しさん@6周年
06/08/08 07:39:40 sWSUmZu80
政治家で70歳とかよー もうボケ入ってて判断能力とかねーだろ?
ハードワークに耐えられる体力もないし
763:名無しさん@6周年
06/08/08 07:41:28 cbgRecaq0
密室で知事を恫喝したい放題。
764:名無しさん@6周年
06/08/08 07:42:49 PDqRdsu40
あのガラス張りの知事室は、暗黒の6年間の負の遺産の教訓のために
残して多くべきだよ。
765:名無しさん@6周年
06/08/08 07:47:41 bYGe8FAIO
↑部落民おはよー
766:名無しさん@6周年
06/08/08 07:50:36 5qROmm9w0
なんか記者クラブも復活させるような事臭わせていたな
767:名無しさん@6周年
06/08/08 07:51:26 CwXnXYe20
廃止するなら自腹でやれよ、と思う。
いきなり無駄な公共事業をスタートですか
768:名無しさん@6周年
06/08/08 07:54:18 TAkb3ZAXO
>>762
そこが村井仁の魅力なんだよ、議会の圧力には言いなりになると言う。
なんたって自民党&保守系県会議員のバックには〇〇建設&〇土建がついてるからね。
信濃毎日新聞もSBC放送も〇坂議員一族が筆頭株主だし、田中が再選してからは田中に批判的だったしね。長野で唯一田中よりだった朝日放送は長野じゃ人気ないし、なるべくしてなった結果だよーん。
769:名無しさん@6周年
06/08/08 08:01:04 wQnNQSUh0
解同からの決別を田中の業績にしてる香具師がいるけど・・・
あれは吉村県政からの引継ぎ事項。
そもそもが特措法の終了に伴う国の施策の一環のはず。
それを田中が自分の手柄だと吹聴しただけ。
「部落解放同盟への特別措置廃止について」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
770:名無しさん@6周年
06/08/08 08:02:23 CVbKtX2Q0
公務員天国が格差社会をつくってるんだろ。。
早く公務員の給与を下げろよ。
771:名無しさん@6周年
06/08/08 08:05:12 bYGe8FAIO
公務員人件費に手をつけたのは日本で田中だけ
もう誰もいません
役人天国は続く
772:名無しさん@6周年
06/08/08 08:05:15 vqjXgF0h0
長野県民は馬鹿だね。
まぁ田舎もんは長いものに巻かれて
搾取されるのがお似合いだね。
773:名無しさん@6周年
06/08/08 08:06:05 h+kpFJvY0
ぶっちゃけ気持ち悪かったが、財政を立て直したのは事実。
それに伴って、県民が苦労してさらに災害にあったと感じたのなら、今回の当選は妥当かな
今後赤字に喘ぐことになるのは必然だけどw
774:名無しさん@6周年
06/08/08 08:06:43 g+YcgrZbO
ど田舎のマスコミは権力者の傀儡です。
俺は野性の証明熟読して勉強したから知っている。
775:名無しさん@6周年
06/08/08 08:08:16 VVEgopLUO
その見せかけが重要なんじゃないかと思うが
776:名無しさん@6周年
06/08/08 08:09:42 i9Lfhok/0
また、どんどん市民から離れた政治に移行するんですね。
777:名無しさん@6周年
06/08/08 08:10:36 wQnNQSUh0
人件費削減なんてどこでもやってる。
石原都知事だってやってる。
国だってやってる(人事院勧告というかたちで)。
このくらい能無しで物知らずでなければ、田中信者の資格はないってことだw
778:名無しさん@6周年
06/08/08 08:11:01 ZEOEuPSV0
長野県民が数年後に宗教とかネズミ講に騙された連中のように、
自分たちのことは棚に上げて被害者面しながら県政批判してたら笑う。
779:名無しさん@6周年
06/08/08 08:11:31 GKsz2/mc0
「嘘つき」で「頭を下げない」男はリーダーにふさわしくない。
と判断されただけのこと。
780:名無しさん@6周年
06/08/08 08:12:08 bYGe8FAIO
×ど田舎マスコミ
マスコミ
781:名無しさん@6周年
06/08/08 08:15:04 bYGe8FAIO
人事院勧告や石原のは単なる物価スライド分
782:名無しさん@6周年
06/08/08 08:15:10 Xn3kP2jVO
こいつのおかげで同和利権復活確定。
バンザーイ。バンザーイ。
783:名無しさん@6周年
06/08/08 08:16:49 iaa+vvlr0
長野の人に長野の自慢って何?
って聞いたら
「オリンピックで整備した走りやすい道路」
って胸を張って答えられた。
実際、長野市内はすごく道路が整備されていて走りやすい。
784:名無しさん@6周年
06/08/08 08:17:15 2nX92KxwO
退化してくんだね
末端の人って少ないよね田中をヨシとする人
なーんにも考えちゃいないんだろうが
田中が就任した当初田中のせいで云々て酷かった
今も同じこと言ってて喜んでるのかな
仕事ないならほか探せばいいのに
785:名無しさん@6周年
06/08/08 08:19:39 GKsz2/mc0
小泉劇場は批判するくせに、田中劇場は賞賛するマスコミ
786:783
06/08/08 08:20:21 iaa+vvlr0
んで隣の山梨でメシ食ってるときに長野の名物は何ですか?
と山梨県の人に聞いたら
「道路」
と即答。
すごく笑ったw
787:名無しさん@6周年
06/08/08 08:27:03 AgDj50nqO
長野県の自慢と言えば田中就任前の「就業率都道府県別一位」
高齢者が多いにも関わらず高いのはすごいこと、
県民にとってなにが大事かよそもんにゃわからんのだな。
788:名無しさん@6周年
06/08/08 08:29:42 nfBrkIAE0
長野県は自然が美しいから
住民はすべて滅びていただき
たまに遊びに行く
都会人のオアシスになると
いいですね。
789:名無しさん@6周年
06/08/08 08:30:51 svvVtBzJ0
まあ、自民党ももっとまともな奴を候補にしてほしいよ。何、あの村井とかいう爺。
威張り腐った顔して。顔に尊大な性格がモロに出てるんだよな。あれじゃあ、4年
後にまた反動来るぞ。
790:名無しさん@6周年
06/08/08 08:34:06 AexAVKLo0
田中と村井の二者択一は、かなり厳しい選択だな。
おれも多分、迷った末に村井だろうな。
791:名無しさん@6周年
06/08/08 08:35:19 tYck1v5WO
>>778
これから田中県政の光と影、みたいな特集がジャンジャン組まれて
田中は無能だというレッテル貼りキャンペーン張られるよ。
同時に国が予算を大量投入して幸せな長野県民の姿を演出だ。
それでヤッシー信者の立つ瀬がなくなる。新党日本の信用もガタ落ち。
792:名無しさん@6周年
06/08/08 08:37:48 6NhojMlC0
>>408
> 田中政治の批判はたくさんしてたが、
> 具体的にこれから長野の自治をこうしていくって言う事は
> 全然言ってなかった訳だが。
それが創価自民部落の選挙やり方だよ。
793:名無しさん@6周年
06/08/08 08:38:40 wbUYJyUf0
>>788
次は森の中の知事室というテーマで植林だな
794:名無しさん@6周年
06/08/08 08:55:10 g+YcgrZbO
>>787
年寄りが死ぬまで働かなきゃならない長野県。
リタイアなんてなんのその。
悠々自適生活なんてさせないぞ。
死ぬまで公務員な貢いで頂きたいですね。
795:名無しさん@6周年
06/08/08 09:03:23 As28KCFi0
>>787
農家が減っただけだろw
796:名無しさん@6周年
06/08/08 09:11:10 AgDj50nqO
>>794
このレスが他人なんか知ったこっちゃ無い人間をあらわしてますね。
就労意欲があって働いてる人が多いんだから
そのほうがましでしょ。
797:名無しさん@6周年
06/08/08 09:25:21 os20XAzn0
>>793
ガラス張りが嫌なら壁面を植物で覆えばおkと思ったが、
花屋だな。
798:名無しさん@6周年
06/08/08 09:30:18 KaPAAZQA0
長野はバカのすくつだな
799:名無しさん@6周年
06/08/08 09:31:07 vBy6Bj1k0
ガラス張りの喫煙コーナーになります
800:名無しさん@6周年
06/08/08 11:24:00 zOGTkH/g0
今、長野県の政策考え中・・・
だって当選すると思っていなかったから
考えていなかった・・・
とりあえず脱ダム宣言撤回と
ガラス張りの知事室の撤去と
言えばアホの長野県民は納得するだろう
BY む○い
801:名無しさん@6周年
06/08/08 11:36:36 81562DB60
>>800
室井?
802:名無しさん@6周年
06/08/08 12:57:07 Fyqv1mUN0
パフォーマンスはもううんざり。
803:名無しさん@6周年
06/08/08 12:59:18 UKPcFI8a0
結局、最後まで議会の協力を得られなかった為、色々と政策を進めることが出来なかった
田中知事を見捨てた気持ちも分かるけどな。
でも結局、6年間非協力を貫けば、どんな知事が来てもつぶせると、
議会にタカを括らせる結果になったんじゃないのかなぁ。
804:名無しさん@6周年
06/08/08 13:09:06 Lzn62ieh0
長野知事選:村井氏当選、「郵政造反組」からも祝福の声
「地方から郵政民営化反対ののろしを」
長野県知事選挙で、元自民党衆院議員の村井仁氏が当選したことは、
村井氏と同じく、昨年、郵政民営化法案に反対し、自民党を除名や離党に
追い込まれた議員や前議員にも希望を与えたようだ。
国民新党の亀井静香代表代行は、「友党(の新党日本)の代表である田中
知事が落選したことは残念だが、(当選した)村井さんは最後まで郵政民営
化法案に反対し、筋を通した立派な人。その気質を県政でも発揮してもらいた
い」とエールを送った。
また、無所属の平沼赳夫衆院議員は、「村井先生は最後まで信念を貫い
(て、郵政民営化法案に反対し)た。小泉首相と武部幹事長に屈服しなかっ
た、その強さに期待したい」と祝福した。
さらに、自民党に「刺客」を送り込まれ落選し、民主党に移籍して国政への
再起を目指す川上義博前衆院議員は、「郵政法案に反対を貫き通した、そ
の揺るがない姿勢が、有権者の心をとらえたのが勝因だろう」、「地方から
郵政民営化反対ののろしが上がることになれば…」と語った。
来年の統一地方選挙や参院選挙への立候補を模索する「郵政造反組」の
前議員は他にもいるとみられ、その動向が注目されている。
スレリンク(news7板)
805:名無しさん@6周年
06/08/08 16:35:10 k5+3Vy710
ガラス外せばいいんじゃないのか?
806:名無しさん@6周年
06/08/08 16:38:02 LoOuzATT0
ながのはよもまつだな
>>785
中央官僚乙
807:名無しさん@6周年
06/08/08 18:22:29 ktiC2FgF0
>>777
田中と石原がやってたのは給与の削減
国がやっているのは公務員の削減
> 田中康夫代表が知事を務める長野県で の県政改革(職員給与の10%削減)を引き合いに出し
URLリンク(seiron.org)
808:名無しさん@6周年
06/08/08 18:51:58 u6CmetzV0
勝谷BLOGから
URLリンク(www.diary.ne.jp)
URLリンク(www.diary.ne.jp)
この期に及んで<「表現センターと記者クラブがどう違うか分からない。
これから勉強する」>とのたまう(爆笑)お気楽な知事のもとで中世の
闇の中での情報お下げ渡しの儀式が復活するのだろう。
809:名無しさん@6周年
06/08/08 19:27:01 3EUR9NGS0
「ガラス張り」いいと思うけどなあ・・
県民に見えない知事室で何をするつもりなのかな?
810:名無しさん@6周年
06/08/08 19:30:15 gzPUuJ9v0
業務に支障ないのに税金で改装すんのか・・・>>村井仁
いきなり闇が動き出すのも珍しいぞw
811:名無しさん@6周年
06/08/08 19:31:08 TDr5ecWM0
>>809
見せかけさえも止めて
見た目も中身も密室政治にするってことだよ。
812:名無しさん@6周年
06/08/08 19:33:38 FPdXAVzx0
>>810
闇が正義の人達だからw
なんで叩かれてんのかもさっぱりわからない人達だよ彼等は
813:名無しさん@6周年
06/08/08 19:42:05 3EUR9NGS0
一人の時に、インターネットでエロサイト見たりするとか・・・
814:名無しさん@6周年
06/08/08 19:46:14 isp99IID0
>>813
PCに触れるかどうかもわからないのだが?
815:名無しさん@6周年
06/08/08 19:51:43 dNzrrTpK0
旧体制を全否定すればいいってもんじゃあない
新知事の器が見えたな
浅すぎwww
長野オワタ!
816:名無しさん@6周年
06/08/08 19:53:30 6rI5fBhG0
うーん。見かけも大事だけれど
それよりも先にすることがありそうな
ガラス張りの部屋を廃止するにも税金がかかるんだし
817:名無しさん@6周年
06/08/08 19:57:05 tHglhbTIO
ほうほう、土建屋との密会隠しのつもりですかな?
818:名無しさん@6周年
06/08/08 21:53:31 LFxt9rNr0
このおっさんも、ガラス張りにされたら迷惑だと
はっきり言えばいいのに。
819:名無しさん@6周年
06/08/08 21:57:27 NmEbsESj0
見せかけの~♪
ガラス張りの知事室でぇ~~♪♪
820:名無しさん@6周年
06/08/08 21:59:42 3g3+7uTq0
ガラス張りじゃ秘書のお尻も触れないし仕方ないね
821:名無しさん@6周年
06/08/08 21:59:51 03BDALgt0
ポスターかなんか貼って目隠しにすればいいじゃん。
さっそく土建屋におこづかいあげる気なのかな。
822:名無しさん@6周年
06/08/08 22:02:11 1HwBm0AA0
ガラス張りに実質的な意味があったとはあまり思わないし、
あんなものを新しく作るのは金の無駄だと思った。
そこには何らかの政治的な意図があった筈だ。
……そして、それを廃止するために金と手間を使うのにも、
やはり政治的な意図がある筈なんだよな。
「実質的な意味がない」ことは積極的に引っ越す理由にはならないし。
823:名無しさん@6周年
06/08/08 22:02:40 YhvlrtoQ0
筑摩県復活させて、田中希望!
824:名無しさん@6周年
06/08/08 22:31:31 YhvlrtoQ0
>>769
法が期限切れして、援助打ち切ったのは長野県以外に何処があるの?
825:名無しさん@6周年
06/08/08 23:20:24 KAypuFK50
ていうか、ガラス張りにする必要さえ無いと俺は思うわけ。
村井の言うようにガラス仕掛けは単なるパフォーマンス。
ガラスを取って県職員と同じフロアーで一緒に汗をかけばいいじゃないか。
826:名無しさん@6周年
06/08/08 23:31:24 Zu45wBQU0
いち早くガラス張りの知事室廃止を打ち出す事自体が、あの知事室の効果を如実に物語っている。
単なるパフォーマンスが嫌なら実質が伴うようにさらに一歩踏み出した方針を示せばいいだけの事。
こんな態度に何の批判もない長野のマスコミはグルなんだろうな。
827:名無しさん@6周年
06/08/08 23:45:58 ekQp1L+E0
ガラス張りの知事室つったって、
元の知事室も3階にちゃーんとあって、
大事な話はそこでしてたんだよ>田中康夫。
「みせかけ」は真実。
828:名無しさん@6周年
06/08/08 23:47:54 MWq+bGa00
ガラスを廃止してオープンテラスにすればナウいじゃないか。
829:名無しさん@6周年
06/08/09 00:10:03 qFumCUgw0
県民の目が腐っていればガラスだろうがコンクリートだろうが見えないのは同じか。
でも東京の金はやらんよ。
830:名無しさん@6周年
06/08/09 00:22:39 L7VTj9s00
田中は結局のところ県職員を使えなかった。
笛吹けど踊らずがパフォーマンス男に見えてしまい無能ぶりをアピールする結果になったようだ。
今度の知事なら一蓮托生、地獄の底ならぬ刑務所まで一緒という職員ができそうだが、残りの人生そこまでの時間は無いかもね。
831:名無しさん@6周年
06/08/09 00:23:08 a+q5kCFs0
建物のリフォームやったら
盗聴器だの盗撮カメラだのが出てきたりしてw
832:名無しさん@6周年
06/08/09 00:23:24 X8RKwgVN0
もちろん、回収には税金使わずにご老体のポケットマネーが投入されるわけですよね?
833:名無しさん@6周年
06/08/09 01:02:59 FJh8pHk/0
ホントに村井に能力があれば、これを逆手にとっていろいろやるはずなんで、
やっぱ無能だわな。
834:名無しさん@6周年
06/08/09 01:48:44 edIr3iM+0
>>807 公務員に評判悪いのはこのせいか
民間からしたら、あいつら億単位の裏金ばかり作って…だよ
ここだけはヤスオ神!www
835:売国ヤスオと韓国政府は主従関係
06/08/09 02:05:54 DxfSMla40
│ ┼┐ ┌──┐ |
─┼─ ┴┴ │ │ ─┼──  ̄ ̄フ
┌┴┐ ┌─┐│ │ / __/_ <
├─┤ └─┘├──┤ 人 ̄ ̄フ < / )
└┬┘ ┬┼ │ │ / \/ X ─┼─
─┼─ ┴┼ │ │ / /\ / \ /
│ │ └──┘ / \ ∨
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´ ``'r=:l
/〃彡_彡′ |ミ:〉
'y=、、:f´ ━、_ _.━ 、._ゞ{
{´yヘl'′ ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y} 韓国は兄、日本は弟なのでありまして・・・
゙、ゝ)  ̄ ,/ 、  ̄`'゙:::::l{
. ヽ.__ ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ:::|! 政界再編では、
,.ィ'´ト.´ `こニニ'´ .::::;' 小沢一郎さん、土井たか子さん、河野洋平さん、
イ´::ノ|::::l \ "' :::/ 亀井静香さん、野中広務さんも集まるかもしれない。
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ 横田夫妻の訪朝をとどめるのはいぶかしく思う
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
↓ウリナラ民族の英雄、田中知事の残した偉大なる業績
▼在日を公務員に登用URLリンク(www.mindan.org)民団新聞
▼朝鮮学校訪問URLリンク(www.korea-np.co.jp)朝鮮新報
▼朝鮮学校に補助金URLリンク(www.korea-np.co.jp)朝鮮新報
836:売国ヤスオと韓国政府は主従関係
06/08/09 02:08:14 DxfSMla40
【国連中心主義の政界再編に期待 知事、民主党勉強会で】
田中知事は二十日、衆院議員会館で開いた民主党の勉強会で講演し、
「米国追従主義か国連中心主義かを基軸に政界を再編すべきだ」との期待を語った。
同党が各地の知事を招いて開く勉強会の初回。「なぜ三位一体改革か」
をテーマに国の補助金制度の問題点を具体例を挙げて話し、最後に政界再編に言及した。
「国連中心主義の下には、小沢一郎さん、土井たか子さん、河野洋平さん、
もしかしたら亀井静香さん、野中広務さんも集まるかもしれない」と大胆な予測も披露。
「民主党が対立軸をきちんと示して」と促した。
---2003年6月21日 信濃毎日新聞掲載
∧__∧
<#`Д´><菅、小沢、土井、康夫、野中、亀井 で大同団結ニダ!
【「反小泉」で大同団結を=民主勉強会に招かれ力説-長野・田中知事】
URLリンク(www.jiji.com)(リンク切れ)
民主党は20日午後、衆院議員会館で長野県の田中康夫知事を講師に招き
勉強会を開いた。田中氏は政界再編に触れ、
「対立軸は(小泉政権の)米国追随か、国連中心主義かしかない」とした上で、
小沢一郎自由党党首や土井たか子社民党党首のほか、
自民党の亀井静香、野中広務両氏も含めた「反小泉勢力」の大同団結を呼び掛けた。
∧__∧
. ( ´∀`)<売国奴どもは、売国勢力として団結でも何でもしてくれよ。
837:売国ヤスオと韓国政府は主従関係
06/08/09 02:11:46 DxfSMla40
【長野県田中康夫知事 在日登用】
長野県の田中康夫知事は6月26日、記者会見で一定の条件を満たした定住外国人を対象に
県職員採用時の公務員国籍要件を撤廃するとの意向を明らかにした。
田中知事の意向表明を受けて、県の総務部人事課ではこれから国籍要件撤廃に向けた具体的な検討に入る。
(2001.07.11 民団新聞)
URLリンク(www.mindan.org)
【田中知事:国籍条項を撤廃へ 韓国人副知事も可能】
長野県の田中康夫知事は19日、昇進などを制限する「任用制限」を設けない形で、
全職種の県職員の採用について国籍条項を撤廃する方針を明らかにした。
実現すれば、制度上は外国籍の副知事も可能になる。
(2003.02.20 毎日新聞)
【国籍条項撤廃 韓国側も協力姿勢】
外国人の採用を制限する県職員の国籍条項について、
田中知事は韓国総領事との懇談の中であらためて完全撤廃目指す方針を伝えました。
懇談は新潟に駐在する韓国総領事館が主催して、およそ1時間に渡って話し合いが持たれました。
県職員の国籍条項を巡っては、田中知事が人事委員会に職種のほか
「公権力の行使」に携わる職まで含めた完全撤廃を求めましたが、
人事委員会は国の方針に同調し、否定的な姿勢を崩していません。
懇談で田中知事は時間は掛かるが完全撤廃を推し進めたいと
あくまでも撤廃を目指す考えを総領事側に伝えました。
これに対しチェ・ウォンウ総領事も『支援していきたい』後押しする姿勢を示しました。
現在、県職員の51の職種のうち28の職種に対しては日本国籍が必要とされていて、
韓国総領事側も人事委員会に撤廃を働きかけています。
---長野朝日放送サイトより
∧ ∧
(,,゚Д゚) <韓国政府とも手を結んだ売国奴どもは逝ってよし!
838:売国ヤスオと韓国政府は主従関係
06/08/09 02:14:32 DxfSMla40
【田中康夫県知事 長野初中級学校訪問】
田中康夫・長野県知事が5月28日、長野朝鮮初中級学校を訪れた。
知事が同校を訪れるのは、1969年の創立以来、初めてのことだ。
教員、生徒、学父母、総聯本部関係者らの歓迎を受けた田中知事は、校長室で
曺校長から同校の歩みについて説明を受けた後、総聯長野県本部の李光相・委員長、
李盛吉・長野朝鮮学園理事長、朴遵香・女性同盟県本部委員長、朴喜洙アボジ会会長、
朴玉子オモニ会会長、李源文・同校新校舎建設委員会委員長らとあいさつを交わした。
長野県はこれまで朝鮮学校に対し、決まった補助金を出していなかったが、今年4月から
私立外国人学校振興費補助金として年間1人あたり、1万6320円が支給されるようになった。
(朝鮮新報 2002.6.03)
URLリンク(web.archive.org)
↓
【田中康夫県知事 朝鮮学校への補助金増額】
長野朝鮮初中級学校生徒に対する教育助成金が、
新学年度から約2.5倍の4万590円に増額されることが決まった。
金額は田中康夫知事が査定したもの。
同校生徒は2001年4月から私立外国人学校振興費補助金の名目で、
県から1人あたり年間1万6320円の助成を受けていた。
学校側では、昨年5月の田中知事の学校訪問をはじめ、
機会あるごとに民族教育権の保障と補助金の増額を訴えてきた。
(朝鮮新報 2003.3.27)
URLリンク(web.archive.org)
839:売国ヤスオと韓国政府は主従関係
06/08/09 02:19:24 DxfSMla40
【田中知事が辻元候補の応援演説】
田中康夫長野県知事(48)が3日、大阪選挙区に無所属で出馬した元衆院議員・
辻元清美氏(44)の応援演説にかけつけ、JR大阪駅、通天閣など大阪市内を中心に街頭演説。
「私も組織に頼らずに県議会と戦っている。
長いものには巻かれないナニワ気質を持った無二の親友・辻元をよろしくお願いします!!」
とつめかけた聴衆に熱く語りかけた。辻元氏も
「田中知事は本当に尊敬できる方。もし、もう1度機会をいただけるなら、
康夫と清美で“政界のやすきよ”として頑張らせていただきたい」
と訴えた。
URLリンク(www.daily.co.jp)
,-― ー 、 ___________
/ヽ ヾヽ ./ /
/ 人( ヽ\、ヽゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
.| ノ ⌒,, ⌒,,`l / / ̄\ ./
| / (o) (o) | ./ / ★ / /
/ヽ | ー ー | / \_/ /
| 6`l ` , 、 | /__________/
ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/ /__________/
\ ヽJJJJJJ ___________
)\_ `―'/ /康夫ちゃん、在日の権利を守るために
/\  ̄| ̄_ < 一緒にがんばりましょう!徹底糾弾!
( ヽ \ー'\ヽ \康夫と清美で「ヤスキヨ」やで!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
康夫と清美で政界のヤスキヨだ!
URLリンク(web.archive.org)