【天皇発言メモ】 「徳川氏の発言のメモの可能性」「釈然とせぬメモ」…元駐タイ大使・岡崎久彦氏★4at NEWSPLUS
【天皇発言メモ】 「徳川氏の発言のメモの可能性」「釈然とせぬメモ」…元駐タイ大使・岡崎久彦氏★4 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
06/08/03 14:04:06 0
・昭和天皇のご発言メモ、私はいまだに釈然としない。何度も読み返してみたが、昭和史に
 ついての私の知識から言ってどうしても昭和天皇のお言葉と読めないのである。
 英国風の君臨すれども統治せず、を信条としておられた陛下が、こんなに乱暴に、
 A級戦犯の合祀と御親拝中止を自分の御意思で結びつけられるだろうか。

 そもそも戦争犯罪者というものについて、昭和天皇は、「占領軍にとっては犯罪者であっても、
 日本にとっては功労者」あるいは「朕(ちん)の忠良なる臣僚」とおっしゃったこともあり、日本の
 犯罪者と認めておられない。また戦後の政治家、靖国宮司について、ご自分の臣僚の悪口を
 こんなに露骨におっしゃるだろうか。

 具体的に論争すれば、反論はあり得よう。ただ、私の感じるのは、全体の流れに昭和天皇
 らしいご風格が見えないことである。
 この陛下のお言葉らしくないものが、どうして出てきたかの理由を考えて色々なことを
 想定してみた。

 富田元宮内庁長官が、当時の時流から考えて、陛下のためを思って、陛下が平和主義者、
 戦争反対だったことをことさらに強調しようとしたのか、あるいは警察庁の先輩でありボスで
 ある後藤田元官房長官の靖国参拝中止の政策を、背後で宮内庁からバック・アップしようと
 したのか、とも思った。
 しかし、それはいずれも、富田氏のような忠実な官僚がすることとしては大胆に過ぎる。

 あるいは陛下のご健康の衰えのためかとも思った。しかし、当時の陛下が、健康はともかく
 ご判断力の上で、そこまで衰えられていたという証言もないし、また、私としては到底
 信じられない。

 そうしているうちに妙なことに気が付いた。テレビでも新聞でも公表されているこの文書の
 末尾の1行である。それは、「・関連質問 関係者もおり批判となるの意」と読める。
 「関連質問」というのは、宮内庁内の記者会見の際、常用される言葉の由である。これを
 普通に読めば、「その後関連質問が出たが、その趣旨は(批判された人々の)親族なども
 居るので、批判がましくはないか、ということであった。」ということになる。
 これは明らかに富田氏の質問ではない。記者会見の後の記者からの質問である。(>>2-10につづく)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch