【政治】 東京ゲームショウ+アニメフェア+国際映画祭=「国際コンテンツカーニバル」に統合…経産省、世界に売り込みat NEWSPLUS
【政治】 東京ゲームショウ+アニメフェア+国際映画祭=「国際コンテンツカーニバル」に統合…経産省、世界に売り込み - 暇つぶし2ch574:名無しさん@6周年
06/07/27 03:45:02 VbVO/CTr0
>>572
最近はただのコスプレショウ
他のコスプレイベントに比べて規制が緩いからウヨウヨと集まってくる
あとはゲー専生の文化祭を兼ねてる
年々連中のブースが広がる一方

業者日ですら列に並んでるのは殆どゲー専生だし
学校で業者日チケット売ってるしな

酷い有様だよ
そりゃ任天堂も出てこないわけだ

575:名無しさん@6周年
06/07/27 04:25:01 CiqdFPQO0
>>569
アニメ人材の海外流出ってもうかなり前に起きてるんじゃなかったっけ?
韓国で作られてたパクリアニメって韓国の待遇の方がいいから
あっちに出て行った日本人が作ってたらしいし。
会社の方も韓国とか中国にわざわざ社員を送って研修とかしてるらしいしな。
製作会社もグルになって日本人の育成を放棄してるよ。

576:名無しさん@6周年
06/07/27 04:32:45 eApJnAF50
GONZOか

577:名無しさん@6周年
06/07/27 08:53:09 GH27i6bW0
無礼部とか外道とかのアニメ映画が乱発されて
アニメ産業は衰退するんだろうなぁ。

ドラえもんとくれしんが駄目になったらそこで終わりなんだろうけど。

578:名無しさん@6周年
06/07/27 09:00:27 lK2spJhL0
どれも相成れないものと言う事を理解してないのが笑える

579:名無しさん@6周年
06/07/27 12:06:33 X/Y88px60
>>574
ゲームショウを主催しているCESAは
そもそもがSFC時代、やりたい放題だったガリバー任天堂に対抗するため
ソフトメーカーが徒党を組んだのが前身
その後すぐ任天堂はソニーに敗北して、そのソニーやセガまでCESAに加入したもんだから
ハードメーカーに対抗するソフトメーカーの連合体という当初の名目は影も形も無くなったが
任天堂はそれを忘れてない、だからCESAの正会員ではない1社だけの微妙な肩書きでいる
コスプレ大会になろうがなるまいが昔からゲームショウに基本的に参加していない

580:名無しさん@6周年
06/07/27 12:08:57 f/vD23Zr0
アニメとゲームはともかく映画なんてまったく世界に通用しないじゃん。

581:名無しさん@6周年
06/07/27 12:16:19 enSC6tVj0
URLリンク(nenryoubbs.blog.shinobi.jp)
【Wii】「Red Steel」の開発費は約15億円。PS3は初期投資で約21億円-CR
 ニンテンドーWiiのゲームソフト「Red Steel」の開発費がおよそ
$12.75 Million USDであることがわかった。このゲームのプレイ
時間は約13時間と判明しており、これはWiiが次世代のゲーム機
の中で最も安い開発費ですむということだ。

 対してPS3は初期の設備投資に$17.6 Million USD必要であること
が既にわかっている。

$1 USD = 117円で計算

$12.75 Million USD = 14億9175万円
$17.6 .Million USD = 20億5920万円


582:名無しさん@6周年
06/07/27 15:43:14 +Fs/5fba0
>>580
おいも。そう思う。

この映画って、宮崎アニメのみたいな作品の事かな?


583:名無しさん@6周年
06/07/27 15:54:26 8fhhYEHd0
アニメ映画なら通用するかもしれん。
だが実写は…

584:名無しさん@6周年
06/07/27 18:02:22 Potm8rR/0
萌えに加えラノベ原作という病気まで蔓延してきちゃってヤバ過ぎる

585:名無しさん@6周年
06/07/27 19:38:25 tntSXDYZ0
>>579
頭腐ってるの?
情勢が変われば任天堂が出てくることだってあり得る。
そもそもCESA会員じゃなきゃ出展できないなんて縛りはない。

現状ではTGSになんの価値もないから出てこないだけ。

586:名無しさん@6周年
06/07/27 22:10:30 WAV2Xct90
売国奴の二階俊博が経済産業大臣である以上、
日本の企業よりも中国・韓国企業に重点が置かれます。

二階俊博は死ね!!!

587:名無しさん@6周年
06/07/27 22:54:54 MiIMgvjc0
>あとはゲー専生の文化祭を兼ねてる
>年々連中のブースが広がる一方
>業者日ですら列に並んでるのは殆どゲー専生だし
>学校で業者日チケット売ってるしな

まずこいつらをどうにかしないと
ゲーム業界どころか日本が危ない

588:名無しさん@6周年
06/07/28 00:24:32 EnpZ2CoI0
>「成長戦略の成否にかかわるテーマ」(二階俊博経産相)と重要視。

中国の成長の成否にかかわるテーマだろ、二階?

589:名無しさん@6周年
06/07/28 00:55:48 9yFkg0b00
実写か。ここはひとつ、GAROでも映画化してくれないかな。あれは良い。

590:名無しさん@6周年
06/07/28 02:26:43 2cnepLD80
>>585
昔から任天堂はスペースワールドという自前の展示会をやってて
時期的に重なるという事でTGSには出展して無い
情勢が変わるも何も、最初からまともに参加した事など無い
お情け?で数点ほど参考展示した事はあっても、コナミのように大きなブースを確保して
大々的に参加したケースは皆無

そしてネットが急速に発達した今、大規模展示会そのものの意義が費用対効果の観点から疑問視されてる
まあ元が自分に剣を向ける所から始まった団体だし
任天堂が今更TGSに積極的になることはほぼ無いな

591:名無しさん@6周年
06/07/28 03:14:03 ArwswM600
TGSの歴史

97~99年
 体験版、無料配布グッズをかき集める場
 このころは年2回開催

00~03年
 不況に陥り企業が無料配布グッズや体験版を配る体力がなくなる
 物販ブース拡大。限定グッズ売り場と化す。
 ヲタ物販ショウ

04~現在
 コミケや他のキャラショーなどが登場した上、ヲタの財布限界。
 しかもネット普及で通販も情報も出かけずに手に入る。 
 出展社は専門学校ばかりが増加し、ソフトハウスの出展数減少
 (ネットベンチャーは参加しても意味がないのがわかり、1回で撤退ケース多し)
 従って意義は?

592:名無しさん@6周年
06/07/28 03:15:03 8MmnPzy/0
>>590
そんなことは誰でも知ってるんだよ
そしてそれは今後任天堂がTGSに参加するか否かには全く関係ない

必要があれば出てくるし、現状の無価値のTGSなら出てくることは無いというだけ
CESAがどういう団体かなんてどうでもいいこと
子供じゃねーんだよ、企業は






593:名無しさん@6周年
06/07/28 03:17:54 8MmnPzy/0
>>591
意義ないね
出す方も正直うんざり
E3だけにして欲しいよ

現状の見世物興行なら一般客を入れるメリットがまるでないし

594:名無しさん@6周年
06/07/28 03:20:10 8MmnPzy/0
ああ、運営側は儲かってるからいいのか?

595:名無しさん@6周年
06/07/28 03:21:59 rMJ/4/T10
日本版フルブライト「アジア人財基金」創設へ・経産省 2006/03/12

 経済産業省はアジア各国から優秀な留学生を受け入れる奨学金制度を
創設する方向で関係省庁との協議を始める。通常の国費留学の2倍の
奨学金を渡して日本で研究や勉強をしてもらう。“アジアの頭脳”を
集めて高度な技術を開発し、日本の競争力を高める。日本への良き
理解者を増やす狙いもあり、2007年度の実現を目指す。

 二階俊博経産相が提唱した。新制度は「アジア人財基金」。かつての
米国のフルブライト奨学金をモデルにした。すでに小泉純一郎首相に
提案して内諾を得た。近く外務省、文部科学省、財務省に提示する。 (07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

>二階俊博経産相が提唱した。新制度は「アジア人財基金」。
>二階俊博経産相が提唱した。新制度は「アジア人財基金」。

596:名無しさん@6周年
06/07/28 03:24:15 OVBJYFSd0
【アニメ】海外版のアニメOP、ED【他国語】
スレリンク(streaming板)l50
宇宙戦艦ヤマト(英題:StarBlazers)OP アメリカ版
URLリンク(www.youtube.com)
セイントセイヤ(イタリア)
URLリンク(www.youtube.com)
セイントセイヤOP2 (メキシコ)
URLリンク(www.youtube.com)
ロードス島戦記のOP、ED(イタリア)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ロードス島戦記TV版OP「奇跡の海」 スペイン
URLリンク(www.youtube.com)
るろうに剣心 (アメリカ)
URLリンク(www.youtube.com)
マジック騎士レイアース OP2 スペイン
URLリンク(www.youtube.com)
ヒカルの碁 フランス
URLリンク(www.youtube.com)
らぶひな スペインOP
URLリンク(www.youtube.com)
クロノクルセイド フランス
URLリンク(www.youtube.com)

597:名無しさん@6周年
06/07/28 04:07:20 2cnepLD80
>>592
未来はどうなるか誰にも分からない、なんて
脳味噌の要らないレスならわざわざせんでよろしい

598:名無しさん@6周年
06/07/28 09:27:39 Yqiqd/Od0
>開催費用として、政府が平成19年度予算に設定する3000億円規模の
>「成長戦略要望枠」で数億円を要求する。

この費用のほとんどが中国と韓国の企業に・・・

599:名無しさん@6周年
06/07/28 09:41:57 t/ymflVe0
げぇ、映画なんかとくっつけんなよマジで

600:名無しさん@6周年
06/07/28 10:02:57 XlFb+/zA0
まとめ

売国
天下り
電通

601:名無しさん@6周年
06/07/28 11:50:52 /ahLRosy0
二階俊博を経産省から追い出せ!

602:80
06/07/28 12:19:19 WTjeCihp0
>>593
E3はE3でいろいろと問題あるのよ。
大人のショーで確かに一番理想の近似値取ってるけどさ。
小さなものでもいいから夜のパーティーにいけば尚更理想だと思う人も多いかと。

問題はCESAがとかじゃなくて、日本のゲーム業界にある閉鎖性なんだけどね。
でも、そんな閉鎖性の高いところがゲームの聖地だと思われてる矛盾が・・・。
あ、ヴァチカンみたいなものなのか?

603:名無しさん@6周年
06/07/28 13:14:12 iDduM0OG0
キモさは分散してくれ。

604:名無しさん@6周年
06/07/28 16:39:40 fmJ4mq1i0
アニメやゲームまでもが二階の売国政策と、
公務員の天下りに利用されるのか…

605:名無しさん@6周年
06/07/28 19:51:40 MRoTQ0Rd0
いくら業界が盛り上がってもアニメーターの収入が
増えるわけじゃないんだよね。
とりあえず実写の映画はいらんでしょ。

606:名無しさん@6周年
06/07/28 20:04:33 bUd9+qol0
経済産業省、エグイな。でもこうやって天下りを受け入れてやれば、
暴力ゲームに目くじらを立てられたり、ゲーム脳とか言われることも減るだろうし、
仕方の無いコストなんだよな。腐ってるよね日本って。

607:名無しさん@6周年
06/07/29 00:14:47 Q+Zphk2m0
【日韓】アニメで手を取り合って世界へ 日本映像産業振興機構の迫本理事長、「韓国は技術、日本は経験」
スレリンク(news4plus板)



なんてこった・・・

608:80
06/07/29 01:05:01 zt/CkKmK0
>>607
ああ、とうとうその名前が出てきたか。CESA他霞ヶ関との付き合いに消極的な団体等を
尻目に新設立され、補助金他ヒト・モノ・カネ等々がある有力新興団体さ。
政府とかとは距離を取るのでなく、ガンガンものを言ってかないとこうなるとの証左だよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch