06/07/11 21:53:06 zu3n9pes0
URLリンク(www.thebritishmuseum.ac.uk)
大英博物館HPのこのページ面白いよね。
各文明の代表的な芸術がアイコン化されている。一目でその文明独自の産物だとわかるようになっている。
古代ギリシアの大理石像。古代ローマのカメオ。アジアの仏像。太平洋文化のモアイ。古代エジプトのミイラマスク。ヨーロッパのルネッサンス絵画。そして日本の能面。
やはり独自の文明というものは、一目でその文明の産物だと分かるような芸術を生み出すものなんだと思う。
どこぞの国にはそういうものは全然無いからな。せいぜい壷しか無いし、生活用品だからアイコンには使えない。彼らのアイコンは大極くらいしか無い。
近代のポップカルチャーというものが、近代ヨーロッパ経由でしか存在しない世界ってのはつまらなかっただろうと思う。
何せ日本文明経由のポップカルチャーというものがきちんと存在する。漫画、アニメ、ゲームのこと。
欧米の先鋭的な若者がハマっちゃうのもある意味当然かも知れないな。
アジア諸国にも、その独自の文明を経由したアニメや漫画とは異なる形のポップカルチャーを作って欲しいものだが。中国やインドやイスラムには可能かも知れない。
それを日本の若者がもてはやすという未来もありえるかも知れない。
とか考えると楽しいね。