【求刑】認知症の母を承諾殺人の54歳長男に3年求刑 「もう一度母の子に生まれたい」―京都地裁[060705]at NEWSPLUS
【求刑】認知症の母を承諾殺人の54歳長男に3年求刑 「もう一度母の子に生まれたい」―京都地裁[060705] - 暇つぶし2ch923:名無しさん@6周年
06/07/10 12:22:47 CgSKsgmD0
>>922
お前も迫害してるのかよw

924:名無しさん@6周年
06/07/10 12:23:25 iVWTLLLz0
>>922
お前犬だろ

925:名無しさん@6周年
06/07/10 12:24:51 CgSKsgmD0
>>920
>>921
なんだやけに事情に詳しいと思ったらリアル親子かよ。
家庭のことに口出ししたが悪気は無かったんだ許してくんなー。

926:名無しさん@6周年
06/07/10 12:25:03 yzgxiMulO
>921
おんどれじゃない。
>917と>918に納得。
乳は自分で吸ってろ母ちゃん

927:名無しさん@6周年
06/07/10 12:33:45 a3kjGaD7O
ワロスww

928:名無しさん@6周年
06/07/10 12:37:25 mLy7TqSBO
家にも88の痴呆・寝たきりの祖母がいるけど
自宅介護で結構うまくやってるよ

ただし、家族に介護の専門家が三人いて
家族の年収がそれなりに有り、親戚のサポートも有るからだけどね

あと、寝たきりになってから、冷たいようだが正直楽になった
徘徊・中途半端にボケている時が一番きつかった

929:名無しさん@6周年
06/07/10 12:48:35 SE/3ouMs0
>>894

軽度だけど今介護中だよ、一時期妄想とか暴力でひどいめにあった
それから環境をいいようにしたり介護して回復した
認知症は介護する人が良好な関係にあると
病気の進行をおさえられたり回復もする
そういう人がそばにいないと病気もすすむ
施設などではそういう介護する人がなかなか得られない
それで病気が悪化してしまうことの方が多いのではないか?
今一番恐れているのは認知症が進行して悪化することなんだよ
だからなんとか軽度で進行を止める努力をしているんだ

930:名無しさん@6周年
06/07/10 12:50:04 JeNd503tO
アイリちゃんにしろ、本当に法律って冷たいね

931:名無しさん@6周年
06/07/10 12:52:39 SE/3ouMs0
>>928

重度になるとこれくらいのサポ-トが必要なのか
介護は家庭環境によってみんな違うからな
特に二人というのは最悪になる思い詰めるから良くないよ
誰か親身になって相談する人や心配してくれる人が必要だよ
それがないとこんな悲惨な結果になるよ

932:名無しさん@6周年
06/07/10 13:01:49 SE/3ouMs0
>>896

施設にもいろいろあるらしいよ、ピンからキリまで
みんながいい施設には入れないよ
それに認知症の介護は人が大事なんだよ
どんな人にめぐりあえるかで良くも悪くもなるみたいだから
施設でみんなそういう人とめぐりあえることはまれではないか?
だから施設に入っても悪化するのが多いんじゃないか?

933:名無しさん@6周年
06/07/10 13:33:02 2OBYHwOjO
バアさんが施設に優先的に入れたのはそこで働いてるおばさんのおかげだって
おじさんがうちの親に数十万の金銭の要求してきたときはビビった。

934:名無しさん@6周年
06/07/10 13:41:16 CgSKsgmD0
>>933
まさに骨肉の争いだな。

935:名無しさん@6周年
06/07/10 17:00:35 78W8g/fd0
>>901
施設は正直、入ってるお年寄りのためにあるものではないと思ってる。
家族が共倒れになるのを防ぐため(お金の力で)。うちも一人入院させているが、入院させてしまえば
本人のプライバシーも幸せもクソも、こちらには関係ない。というかどうでもいい。
家や地域の中で暮らせないような病状になってしまったんだから(凶暴性があった)、もう隔離しかないって感じ

936:名無しさん@6周年
06/07/10 19:10:29 hqarVmTi0
>>901
> 幾つかの施設を見たけど、入ってるお年寄りはとても幸せそうには見えないな。
> 完全な個室なんてのは無く、プライバシーもヘチマもない。
> そんなところで過ごすんだぜ?

おかしいですね
今はユニットケアが主流になっていて
完全個室の施設が増えてるんですが?
あなたのいう完全個室というのはどういうものでしょうか

937:名無しさん@6周年
06/07/10 20:22:09 BpzhcLdS0
>>907
>>913
過去レスぐらい読んだらどうた。
>>673にも出てるがこの人は結婚が
出来なかったのではなく、どうしても踏み切れなかった。
誰にも迷惑をかけたくないという真面目なこの人ゆえの選択だよ。

938:名無しさん@6周年
06/07/10 20:30:17 RAUMSBqhO
889です
うちの場合父子家庭で父ちゃんはドカタで
典型的な貧乏家庭だったけど優しくて気の弱い父ちゃんは
人に迷惑かけるなよが口癖だった
年の離れた兄貴が病死したとき父ちゃんは泣いて
そのひと月後に脳溢血になった、退院して2年たつと
認知症の症状がでて徘徊も始まって俺は仕事やめて
内職のバイトしながら面倒みてたけど
だんだんジリ貧になって生活保護の申請したけど内職やっているとダメだと言われ
内職やめたら今度は申請自体受け付けできないとか言われ
なぜかと聞くと「働けるのに働かないで介護したいなんてのは今は通らない」
という主旨の事を言われました
その時点で施設の紹介もされましたが空きがでるまで何年も
かかると言われ「その間どうしたら」と聞くと「さぁ…まあ頑張って」と
窓口の人は仰いました。
父ちゃんと一緒に死のうかと考えた事は数えきれないほどあります
聞き分けない父ちゃんを突き飛ばしたり体を揺すったりした事も何度もあります
でも父ちゃんを車椅子に乗せて一緒に散歩をしながら
昔話をして父ちゃんが嬉しそうに笑うのを見ると
心が軽くなって夜はよく眠れました。
今は毎日、なにかで気を紛らわして眠っています。

939:名無しさん@6周年
06/07/10 20:33:15 rmK1ijTg0
>>937
ID:yzgxiMulO は女じゃねーの。ほっとけ。

940:名無しさん@6周年
06/07/10 21:39:59 SE/3ouMs0
>>935

施設に入れるということはそういうことになるのか
特養で働いている親戚(嫁)が
オレの家で認知症になったら
つきあうのやめろと縁が切れたからな
こんなところだと施設は収容所だろう
だから今オレは重度にならないよう介護で努力しているんだ
まだ地域で暮らしていける状態だからな


941:名無しさん@6周年
06/07/10 21:44:55 2K70VgZ20

>>917

日本人はそんなに単純じゃないよw


942:名無しさん@6周年
06/07/10 21:46:30 hqarVmTi0
>>940
>特養で働いている親戚(嫁)が
>オレの家で認知症になったら
>つきあうのやめろと縁が切れたからな
>こんなところだと施設は収容所だろう


ごめん 意味がわかんない

943:名無しさん@6周年
06/07/10 22:16:23 ICTfp/mu0
>>942
すまんがワロタ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch