06/06/18 16:56:17 lqb+4G5R0
2
3:名無しさん@6周年
06/06/18 16:57:04 fZ3Rbd1N0
鍼灸はインチキだったってこと?
4:名無しさん@6周年
06/06/18 16:57:20 SXgiHxjS0
ジャギも死ななかったはず!
5:名無しさん@6周年
06/06/18 16:58:04 o9RtKGBs0
これは結構大問題のような…
6:名無しさん@6周年
06/06/18 16:58:14 HAT7gO+T0
じゃあ今までのは全然関係ないとこ押してたの?w
7:名無しさん@6周年
06/06/18 16:59:03 aXm0ngir0
今まで「肩が軽くなった!」とか言ってた奴は
そう思い込んでただけって事か。
8:名無しさん@6周年
06/06/18 16:59:25 KgVwtWP80
北斗琉拳みたいなもんか
9:名無しさん@6周年
06/06/18 16:59:36 TsTFpVM+0
病も気から、鰯の頭も信心からというし、
本人が「効くんだ~」と思えば効くんだろw
10:名無しさん@6周年
06/06/18 16:59:54 fZ3Rbd1N0
>経穴(ツボ)のメカニズムに迫るため科学的な視点で研究する必要がある
今まで科学的に研究してこなかったのかよ!!!
11:名無しさん@6周年
06/06/18 17:00:16 1neOnhv/0
詐欺じゃぁねぇか、おら。
12:名無しさん@6周年
06/06/18 17:00:26 uRBMSc4nO
金返せ アホ
13:名無しさん@6周年
06/06/18 17:00:48 pyXs1eyi0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
14:名無しさん@6周年
06/06/18 17:01:01 g2kT4zWp0
一種のプラシーボだったのか?
15:名無しさん@6周年
06/06/18 17:01:03 XHwHskEs0
ず~っと前から言われてる事じゃん
何を今さら・・・
16:名無しさん@6周年
06/06/18 17:01:26 TMRXJZby0
まぁ中国が発祥だからな
こんなもんだろ
17:名無しさん@6周年
06/06/18 17:01:43 d79EhsJW0
>>10
壺氏やってるやつらは
「科学じゃ説明できないのよ」
「ある人に通じたことが、他の人には通じないことだってある」
「人によって壺の位置がちがう」
なとどいう。
デタラメやってるってことだ。
根本的にプラシーボってことだろ。
18:名無しさん@6周年
06/06/18 17:02:20 DzswFBZk0
これw笑うに笑えないぐらいの大問題じゃねーのか?
因みに、指圧の有効性はマジもんよ
やっぱ中国は奥深いわ。あっちの先生はまさに仙人みたいなもんよ
19:名無しさん@6周年
06/06/18 17:02:28 bqpWresK0
>>6
頭痛に効くツボというような名前のついた腰痛に効くツボ
みたいな感じのおかしな名付けになってた
20:名無しさん@6周年
06/06/18 17:02:32 8AUOylaR0
東洋医学なんてただのおまじないだよ。
21:名無しさん@6周年
06/06/18 17:02:33 E02Wnf9qO
一億総プラシーボ
22:名無しさん@6周年
06/06/18 17:03:05 5Me0duJB0
愛などいらぬ!
23:名無しさん@6周年
06/06/18 17:04:21 7WmxrT0n0
韓国のニュースだと思ったら、国内かよ。
24:名無しさん@6周年
06/06/18 17:04:23 5Xh3nFXf0
ツボの位置って
全身くまなく針で突けば
どーでもよくね?
25:名無しさん@6周年
06/06/18 17:04:43 6g9jMs6E0
ちょwwwwwwwこれは大問題だぞwwwwwwww
26:名無しさん@6周年
06/06/18 17:04:47 Cti/ytoV0
だから妹に足ツボマッサージの練習台にされた時は異常に痛かったのか!!
27:名無しさん@6周年
06/06/18 17:05:07 skdrcAzA0
白眼で見てもらったらいいのに
28:名無しさん@6周年
06/06/18 17:05:21 fZ3Rbd1N0
>>22
サウザーだ!!!
愛ゆえに人は苦しまねばならん 愛ゆえに人は哀しまなければならん 愛ゆえに・・・・
29:名無しさん@6周年
06/06/18 17:05:42 u06UFmt80
歯磨きの仕方みたいだな。
30:名無しさん@6周年
06/06/18 17:05:43 tIIwT3sp0
高田院長の名前は網葉(アミバ)とかじゃないか?
31:名無しさん@6周年
06/06/18 17:06:01 HlwJFYrY0
>>15
ウソつけ!!!いつから言われてるんだよ!!!
今初めて明らかになったんだよ!!!!
今までのはいったいなんだったんだ!!!!!!
32:名無しさん@6周年
06/06/18 17:06:15 Upet0HgQ0
俺は天才だ~~~!
33:名無しさん@6周年
06/06/18 17:06:15 S+TloOCl0
ツボつくと脳内麻薬がでて・・・とか
科学的に分析したつもりの論文出してたセンセーどうすんだろ。w
34:名無しさん@6周年
06/06/18 17:06:38 3T1+LpRq0
>>20
何でも切ってしまえば良いという西洋医学も短所はある
35:名無しさん@6周年
06/06/18 17:06:42 PjeJz/be0
んん??間違ったかな?
36:名無しさん@6周年
06/06/18 17:06:43 H+0eItBL0
おいおい、これ地味に大問題だな
37:名無しさん@6周年
06/06/18 17:07:00 DzswFBZk0
>>17
それは違う、
俺も昔は有効性に疑問を抱いていたが
西洋医学で治せない物を軽く直したりするよ
どうしても、治せない何かがあれば一回中国台湾にいってみるべきよ
38:名無しさん@6周年
06/06/18 17:07:10 d79EhsJW0
「なぜ効くのか分からない」
これば、別にいいんだ。
医学の世界だって、正直言って結果オーライの
治療はある。
問題なのは
「東洋医学は西洋医学では説明できない凄さがある」
と一方的に優位性を説いたり
「いんちきロジック」
で騙したりするような壺氏が多いってことだ。
「占い」だって、商売になる。
でもこれは、やってる側も、客も「しょせん占い」と
割り切れてるから。
「壺治療=占いやおまじない程度の効果」ということが
きちんと明記されていれば、そして客がそれに納得してれば、
金取ってもいい。
じゃないと、単なる詐欺。
39:名無しさん@6周年
06/06/18 17:07:33 uOPc3NaR0
ん~間違ったかな?
40:名無しさん@6周年
06/06/18 17:07:44 R9y01Cij0
ツボなんて関係なくどこでもいいから押せば良くなるんじゃね?
41:名無しさん@6周年
06/06/18 17:07:49 8DDmwuO20
今までので効いてたんなら別にいいんじゃね?
42:名無しさん@6周年
06/06/18 17:08:06 pZJ7hUwY0
イボイボマットを引いてその上をゴロゴロ転がれば解決
数打ちゃ当たるんだから
43:名無しさん@6周年
06/06/18 17:08:14 XHwHskEs0
>>31
日テレでもテレ東でもやってたよ。何年も前に。
お前の今までなんてシラネェよ
44:名無しさん@6周年
06/06/18 17:08:57 /Z9mc6EZ0
刺されたら血が出なかったので
魔女認定をうけて火あぶりにされた
それは刺した場所が偶然ツボだったから血がでなかった。
小学校の頃先生に聞いた話。実際どうなんだろう?
45:名無しさん@6周年
06/06/18 17:09:12 6XtZam7c0
>39
に先をこされますた
46:名無しさん@6周年
06/06/18 17:09:37 k8BSaLcJ0
自分が理系だからか知らんが、
気孔だの漢方だの、東洋医学なんて
しょせん根拠のない、宗教まがいの民間療法ぐらいにしか思えんなー
何でこんなワケワカランもんが、広く受け入れられてるんだろうか?
47:名無しさん@6周年
06/06/18 17:09:55 WLjBPytG0
指で背中を押したらマッサージ効果があって血行が良くなるだろうから、
間違っててもまんざら効果が無いってわけでもないんじゃね?
48:名無しさん@6周年
06/06/18 17:10:10 PjeJz/be0
>>45
おい、俺>>35はそのさらに先を越してるぞ
49:名無しさん@6周年
06/06/18 17:10:25 XHwHskEs0
何度も悪い。
>>31
学術大会での云々は知らんよ。
ただ今回のコレで真実だった事が分かった。
50:名無しさん@6周年
06/06/18 17:10:27 kBBPjv1l0
胃に効くツボと思ってたのに、肝臓のツボだった、とかって事?
全部押しちゃえば全部に効くからいいじゃん。
51:名無しさん@6周年
06/06/18 17:10:37 CRnHTYQBO
以後アミバネタ禁止って事でwW
52:名無しさん@6周年
06/06/18 17:10:40 SZOGhXje0
業界の俺が来ました
根拠のない手法はないわけで 根拠ありきで現在の治療法にいたっている
現に東洋医学で治癒した人は多くいる
53:名無しさん@6周年
06/06/18 17:11:13 PmgERfoo0
ツボなんてあてにならん
大坪の予想が当たらないのは常識
54:名無しさん@6周年
06/06/18 17:11:44 YUd5/DVi0
ようは人間にはツボはないってことだろ?
自らインチキ医療と認めたのか
55:名無しさん@6周年
06/06/18 17:11:49 d79EhsJW0
>>46
日本人は「占い」「おまじない」が好きだからね。
日本以外のどこの国で、朝っぱらから「今日の運勢は!?」
「血液型で今日一日のラッキーを知ろう!」なんてやってる?
極端な受験制度のおかげで「勉強=悪=科学や論理の世界も悪」
と信じてしまってるガキが多いんだろ。そのまま大人になるし。
56:名無しさん@6周年
06/06/18 17:11:51 fZ3Rbd1N0
ゲルマニウム温泉と同じって訳か・・・
57:名無しさん@6周年
06/06/18 17:12:33 PjeJz/be0
足ツボ療法「サイコーですか!??」
58:名無しさん@6周年
06/06/18 17:13:01 S+TloOCl0
>>52
東洋医学のおかげでなおったのかそうでないのかが問題。
昔「調べたらプラシーボだった」って報告ばっかだったんで
欧米の研究者に見捨てられたんだよ。
今漢方や針灸んの研究やってるのは日中韓の研究者くらい。
59:名無しさん@6周年
06/06/18 17:13:10 B+6Xt0q20
プラセーボ効果みたいなもんだからか、おおざっばでいいんだろ
60:名無しさん@6周年
06/06/18 17:13:13 NIarczaj0
>>53
名前すらまともに言えないのに予想を当てろというのも無理な相談。
61:名無しさん@6周年
06/06/18 17:13:14 w9+aQlG10
>>23
韓国だったら間違いは認めないだろ。
62:名無しさん@6周年
06/06/18 17:13:23 iZ6ir5Nm0
どうもこのスレからは北斗の拳の匂いがするんだよなあw
お、お前はヌメリ!
63:名無しさん@6周年
06/06/18 17:13:25 8DDmwuO20
>>46
西洋医学を知らん人から見たら、西洋医学は悪魔の技だと思うよ
64:名無しさん@6周年
06/06/18 17:13:50 R9y01Cij0
一子相伝なんだから本当のこと教えるわけ無いじゃん
65:名無しさん@6周年
06/06/18 17:13:56 huUXa59c0
北斗の件はどうなる
66:名無しさん@6周年
06/06/18 17:15:00 q76PxZ3+O
聖帝には通用しない
67:名無しさん@6周年
06/06/18 17:15:45 d79EhsJW0
>>52
根拠をきちんと理解して、
根拠をきちんと記述できて、
その「根拠」とやらを使って再現性が認められ、
ちゃんと一般化するまでに至れば、問題ない。
じゃなきゃ、血液型判断や氏名占いと同じ。
「根拠はあるにょ~」っていうことは、誰でも
できる。その根拠(ロジック)をきちんと説明できるか、が問題だろ。
(こういう話をふると、すぐに論点についてこれなく
なるせいか「いやだからそういうもんじゃないんだな、これが」
と話を誤魔化す壺氏が、漏れの経験の上では多い)
68:名無しさん@6周年
06/06/18 17:16:18 ONwIJC8v0
まあ間違いがないかのチェックを自ら行ったことはいいことなんだが・・・
・・・これまでの灸してた分は一体どうなる?
69:名無しさん@6周年
06/06/18 17:17:06 r++dMkO10
つーか気の流れだの陰陽だの、あのへんの中国思想を大して根拠もなく
まるまる信じるほうがおかしい。
ようするに薬草の効果が多少と、あとはブラセポ効果でしょ。
(「高価でよく効く薬」とだまされると、かたくり粉ですら本当に効くという効果w)
70:名無しさん@6周年
06/06/18 17:19:09 5bWHy/wq0
科学で証明できないモノはにせもの。
「治った」って人が多いから、それは正しい。などと信じるから、
南京大虐殺やホロコーストがあった事になる。
ツボが全部間違ってた?じゃあソースを示せっての。
所詮、鍼灸師業界の勢力争いなんだろ?
71:名無しさん@6周年
06/06/18 17:19:11 IPdpNcCI0
そういや日中韓で同じツボでも位置が微妙にずれてるからWHOが
認定経穴を増やしにくいとか言ってたな。
72:名無しさん@6周年
06/06/18 17:19:13 U7RY0a9w0
俺は迷走神経を信じるぜ!
ツボ押して貰ったことないけど
73:名無しさん@6周年
06/06/18 17:19:37 d79EhsJW0
>>69
商売としてやるなら
「効くも効かないも、あなたの気持ち一つで変わります!
信じれば救われる!(信じない場合は効かないにょ)」
と全ての治療院とやらに掲示しておけば、無問題。
そこまでやれば、だれも文句を言わない。
74:名無しさん@6周年
06/06/18 17:19:55 kWkPkL0o0
つか今年になって、ツボを日中韓で統一しようってことになったけど、
日本と中国で違う位置のツボがあって、お互いに譲らなければまずい、
ってことで、この高田って奴が中国様の言う通りにした、って
だけじゃね?
75:名無しさん@6周年
06/06/18 17:20:14 xkZcHd4n0
つまり
全員サウザーでFA
76:名無しさん@6周年
06/06/18 17:20:39 4yVVaDnHO
よくわからんけど効くこともあるから。消費者側からすると効くなら結局は理論なぞどうでもいいから。
まあ、ある種の価値を持たされると、そう思い込むことにより本当に存在するようになる、あるいは効くようになる。
ついでだが科学には欠かせない帰納法もヒュームの懐疑を脱している訳ではない。
帰納法を使ってもいい根拠は、使える位に宇宙が斉一的だから、にすぎない。
77:名無しさん@6周年
06/06/18 17:21:10 DzswFBZk0
頭固いつーかw頭わりんじゃねーのか
実際問題、治る人間が居てるのに何いってんだか
思い込みで治るなら西洋医学でも治るだろ?
だが実際に、西洋医学では治らない物をただの指圧で治したり
しているわけだが。
78:名無しさん@6周年
06/06/18 17:22:16 d79EhsJW0
>>74
西洋科学に置き換えて説明するなら
「アメリカとイギリスとドイツの医学書で『異の位置』が異なってて
都合が悪いので、しょうがないからドイツのに合わせることにした」
って話だよな。
誰がそんな医者行くかっての。
79:名無しさん@6周年
06/06/18 17:23:02 /XpdedT40
秘孔の位置が左右逆なんだよ
80:名無しさん@6周年
06/06/18 17:23:12 R9y01Cij0
まあ伝言ゲームみたいなもんだからな。
途中が間違っていて最後が正しいときもあるけど。
81:名無しさん@6周年
06/06/18 17:23:51 Wah/ZW7B0
/;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
/:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
i::; ;;::i ゙|::'::. ;__;,-',‐;
/;; ,: :{───‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < ん?間違ったかな?
'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______
. / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄
. / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
82:名無しさん@6周年
06/06/18 17:23:59 lMjnnXjf0
北斗神拳の立場はどうなる!
83:名無しさん@6周年
06/06/18 17:24:05 VG/mFuMcO
針治療で長年苦しんでた鼻炎が治ったので驚いた。
腕のいい先生だった。
84:名無しさん@6周年
06/06/18 17:24:28 S+TloOCl0
>>77
>思い込みで治るなら西洋医学でも治るだろ?
なおるよ。何もしなくてもある程度の確率でなおる。それが癌でもね。
ただ西洋医学では統計的に有意な差があったのかどうかを吟味してるけど
東洋医学はそういうのを置いてけぼりにして発展してしまった。
東洋医学のおかげでなおったのか運良くなおっただけなのかを統計的に調べたら
何もしないでなおる確率と変わらなかった、って報告がたくさんあるんだよ。
85:名無しさん@6周年
06/06/18 17:24:28 NYLS9EDR0
正直な話、人種、体型、身長で
位置も深さも全て変わってくるのが普通だろ
86:名無しさん@6周年
06/06/18 17:24:44 SAoamR910
西洋にもツボがあったりするが東洋とは位置が違う
しかし効き目は同じらしいから不思議だね
まともな壺やってる香具師は「直らなければ医者に行け」というよ
「すぐには治らない」とか医者に行く事を止めようとする香具師には注意
87:名無しさん@6周年
06/06/18 17:25:10 d79EhsJW0
>>77
「治療を受けて治る人のパーセンテージ」を言ってるんだ。
お前の言ってることは、
100人が治療を受けて2~3人に効いたから「この壺効くかも」てな話だろ?
100人が治療を受けても97人~98人に効くよう努めてきたのが、西洋医学だ。
「一般化できるか(理論化できるか)」が大切なのは、ここなんだよ。
88:名無しさん@6周年
06/06/18 17:25:33 R9y01Cij0
進化してツボの位置が変わったんじゃね?
きっと日中韓で進化のスピードが違うんだよ。
89:名無しさん@6周年
06/06/18 17:25:45 aPG2d6U10
当然、鎮痛作用や血行促進作用はあるでしょ。
でも、離れた内臓に対して特異的に効くツボなんてのはかなりのものが怪しいでしょうね。
常識的な人間なら、そう思いながら施療を受けるわけじゃない?
90:名無しさん@6周年
06/06/18 17:26:07 T+Ce/RZE0
全部ってSUGE--!
91:名無しさん@6周年
06/06/18 17:26:31 IPdpNcCI0
まー一部の症状に対してはEBMも出てる品。全部プラセボってことはなかんべよ。
でもどのくらい効くのかよく分かんねーってのは確かだな。安定性にかけるっつーか。
>>86
ポイントはそこだよなー。やろうと思えばいくらでも怪しげなこと吹き込めるし。
92:名無しさん@6周年
06/06/18 17:27:25 r/zo9/Yl0
西洋医学で治癒しないものは東洋医学でも治癒しない
西洋医学で治癒するものは東洋医学で治癒する可能性もある
西洋医学では治癒しなかったが東洋医学で治癒したなんていうのすべて
うそ!
以上
93:名無しさん@6周年
06/06/18 17:27:55 u0JqsFBQ0
>>77
プラセボ(プラシーボ、偽薬)効果と二重盲検法でぐぐって出直せ。
どっちも西洋医学には必須だが東洋医学にはない概念だ。
94:名無しさん@6周年
06/06/18 17:28:07 FH+cI2AF0
気がする…って感じの効き方だから、正直まちがってるのかどーかわからん。
95:名無しさん@6周年
06/06/18 17:28:59 d79EhsJW0
おじいさんおばあさんが「壺は効く」
って言ってるのは、もっと社会的な要因が大きいと思う。
「体を触られる」ことは、気持ちいいことだし、リラックス
できることだし、心理的に良い作用を生むってことは、想像
できる。そういった心理的な効果が、健康上良いってのも、
理解しやすい。
年寄りになると「他人に体を触られる機会」が極端に少なく
なる。そんな人たちが、壺氏にあたたかい言葉をかけられながら
壺を押してもらいマッサージを受けたなら、「きもちいい」と
思うのも自然なこと。
こういった要因が、健康向上に繋がることは、理解できないことでは
ない。でもこれは「壺の効果」じゃない。孫に毎日マッサージしてもらって
楽しい気分になれば、同等の効果が得られるかもな。
96:名無しさん@6周年
06/06/18 17:29:14 SZOGhXje0
東洋医学は陰陽理論における五行説に起因している
東陽と西洋の文化的土壌の違いが歴然とあることは理解できるな
目に見える 見えない 症状が変わらない 変わる これは
身体の変化であり 精神論が大きく関わってくる
説明できない 理論体系がないからといって 根源まで否定するのは
どうかと思うね。
針灸の研究者はアメリカにもいるし 世界中に愛好者もいる
まあ否定する奴に どう言っても馬の耳に念仏 だな
97:名無しさん@6周年
06/06/18 17:29:23 lMjnnXjf0
炎症とか免疫系等は思い込みに左右されやすそうだな。
てか、ストレスで悪化するってよく聞くしな。
98:名無しさん@6周年
06/06/18 17:29:25 gXXOmx9A0
>>37
お前等みたいなものがいるから、この手の業界は存続できるんだろうな。
個人的にはたんなる偽薬という印象しかないな。
99:名無しさん@6周年
06/06/18 17:29:53 YQO8MyB/0
新設されたばかりの
東洋医学(仮)@2ch掲示板
URLリンク(science4.2ch.net)
100:名無しさん@6周年
06/06/18 17:29:56 DzswFBZk0
>>87
あのな、100人いて2~3人しか治らないてどこから出てきてんだ?
第一そんな割合でしか治らないで誰が掛かりにいくかよw
俺は何も西洋医学を否定してんじゃないの
西洋医学と同じように指圧の効果もあるていってんのよ
(ただ、西洋医学と違い習得しているかどうかの見極めは難しいがな)
101:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
06/06/18 17:30:11 mxfxN+pS0
当ビルヂングに於ても研究中であるが、
此は「一酵素一遺伝子」の如きシムプルな因果律に依らぬ、
複雑システム科学の一環として捉へるべきである。
一寸触つて昇天さしる処迄来たが、其の先が難しい。
>>52タソ
「経路敏感人」の資料を探してをるんだが、
何かご存じでしたらご教示願ひます。
102:名無しさん@6周年
06/06/18 17:30:23 3YF9k1poO
>>1
貴様は長く生きすぎた!!
103:名無しさん@6周年
06/06/18 17:30:45 fOy5xn5N0
>>77
言うのはタダだけど、何を治せた?
104:名無しさん@6周年
06/06/18 17:32:22 jHvLqNE40
>>97
サイトカイン関連遺伝子はちょっと針でさした程度の痛みでも動くから。
だからといって針に治療効果があるとは到底思えない。
105:名無しさん@6周年
06/06/18 17:32:25 d79EhsJW0
>>96
いや、だから「昔からの伝説」とか「古い言い伝え」を信じてるかどうか、
ってことだろ。そういうのにしがみついてる治療が、壺治療。
西洋医学の発展は、そういった「伝説」とか「迷信」とかを否定するところ
から始まって、ここまで発展してきたからね。
「陰陽理論における五行説」とやらは、どんな発展を遂げてきたの?
それとも、何千年ものあいだ、同じものにしがみついてるの?
伝言ゲーム形式で伝えられてきたから、最初の形も崩れてるかも
しれないのに?
106:名無しさん@6周年
06/06/18 17:35:44 mLUTuMhl0
>>70
治ったという、結果があるから効果がある事は証明されてるだろ。
どういう理由かは別にしてな。
科学マンセー厨はキモイな・・・証明されてない事の方が全然多いのに。
107:名無しさん@6周年
06/06/18 17:35:54 34l/rVB60
東洋医学が西洋医学より優れているのなら
支那人の平均寿命がもう少し高くてもよさそうなものだが。
108:名無しさん@6周年
06/06/18 17:36:17 uOPc3NaR0
効くのは気のせいですよ。まさしく。
109:名無しさん@6周年
06/06/18 17:36:36 db5wKKsf0
証明されたら西洋医学に吸収されちゃうよ
110:名無しさん@6周年
06/06/18 17:37:16 GT9/n5nP0
マッサージ行こうと思ってたんだけど、行くきなくなった
111:名無しさん@6周年
06/06/18 17:37:18 lMjnnXjf0
>>104
針というか、思い込みは効果があると思う。
病は気からって言うしね。
針である必要があるかどうかはワカンネ。
112:名無しさん@6周年
06/06/18 17:37:29 NvqYBgk20
>>106
死人に口なしだからな。
たまたま病状が好転した人だけが「体験談」を語れるわけで。
だからきちんと統計的に検査しないとダメなんだよ。
113:名無しさん@6周年
06/06/18 17:37:53 JlSRI0cZ0
>>105
>西洋医学の発展は、そういった「伝説」とか「迷信」とかを否定するところから始まって、
違うよ。それを科学的に検証・確認するところから始まってるんだよ。
その結果、科学的に否定される場合があることは事実だが。
114:名無しさん@6周年
06/06/18 17:38:33 DzswFBZk0
治ったのは、がんの治療のために切除したリンパ腺による痛み
それもたった2回の治療だぜ?
因みに痛みが術後に襲うてのは、西洋医学の先生も予見していた
指圧の先生の指は、後ろに反りかっているぐらいのレベルよ
プラシーボで痛みが取れるならお目に掛かりたいわw
115:科医 ◆QOxH42hauE
06/06/18 17:41:07 yDdvNxWD0
嘘くせー
116:名無しさん@6周年
06/06/18 17:43:04 sohGlpLA0
>>92
重度の肩凝りなんて西洋医学では直せないけど?
117:名無しさん@6周年
06/06/18 17:44:43 NvqYBgk20
>>109
そういうことですな。
実際漢方薬はかなり利用されてるし。利用理論は違うけど。
118:名無しさん@6周年
06/06/18 17:44:44 9UmWVkQLO
実は今まで押していたツボの中には …あべしぃ!
119:名無しさん@6周年
06/06/18 17:46:29 DzswFBZk0
>>115
お前医者?
そんな発想で医者やるなんてヤブ以外の何者でもなさそうだな
実際うそ臭くてもあったんだから仕様が無い。
第一お前、指が反り返るて物凄いよ。それで高々2回の治療で
ピタッと治したんだから、もう信じるより他にないわ
120:名無しさん@6周年
06/06/18 17:46:59 DBbOB71b0
腰が痛くてまともに動けなかった奴が頭に針刺されたら痛みが消えた。
中国侮れない。
121:名無しさん@6周年
06/06/18 17:47:45 NvqYBgk20
>>92
それは極論だな。
西洋医学が日々進歩しているということ自体が未知の領域のあることの証左。
西洋医学で治せないものが東洋医学で治せる可能性は十分に有る。
ただ、その根拠がほとんどないという話で。
122:名無しさん@6周年
06/06/18 17:49:33 BdHzjcEF0
「東洋医学」なるものを信じるか否かで
知能・教養・生活レベルがわかるよな。
愚民ほど騙されるもんだ。
ツボなんて言ってる時点で中国四川省の奥地の土人と同じ
123:名無しさん@6周年
06/06/18 17:50:31 aPG2d6U10
まあ、西洋医学の医者でマッサージ技術持っている人ってのも少ないだろうしな。
少なくとも、東洋医学の、短期的な鎮痛効果は侮れないでしょう。
長期的に効くかどうかは場合によりけりだと思う。
それに、そろそろ治るタイミングに、たまたま東洋医学の治療を受けたら、それの
おかげでピタリと治ったと思っちゃうこともあるんで、そのへんの判別は難しいのでは。
124:名無しさん@6周年
06/06/18 17:52:45 73gLLJb90
指圧の心は母心、押せば命の泉わくのはウソだったのか・・・・ママン
125:名無しさん@6周年
06/06/18 17:52:47 T+Ce/RZE0
>>122
でもまー特定疾患患者としては西洋医学で原因不明・緩解維持確率の上がる薬もあるけど機序不明・
完治判定不能とか言われてると
他の手段も試してみたくなるなあ
126:名無しさん@6周年
06/06/18 17:53:04 BdHzjcEF0
腰痛なんて、ほとんどがほっといても勝手に治る。
針を刺して治った→バカ。
末梢神経刺激で、鎮痛効果はある。でもこれは、ツボなんて関係ない。
背中のどこを刺しても同じ効果が出る。
巨人の槇原は、鍼灸で針を刺されて気胸になったよな。
世の中には、詐欺「東洋医学」の被害者だらけ。
127:名無しさん@6周年
06/06/18 17:53:35 DzswFBZk0
>>122
本当によくわかるよな
中国人の知り合いも居ないとか、海外に行くのも一苦労な生活
思考や試験も行わずに結論だせたりなw
128:名無しさん@6周年
06/06/18 17:53:54 S+TloOCl0
「実際になおった例がある」「疑う奴は科学に固執する頭の固いバカ」
というお定まりの遠吠えしか聞こえないな。
129:名無しさん@6周年
06/06/18 17:54:35 WRu3i2Z00
ツボなんか根拠ないだろ
刺激与えても、害にならないところを選んで
基本的には気を紛らわせてるだけ
130:名無しさん@6周年
06/06/18 17:54:39 aPG2d6U10
>>126
いや、神経も管も一様にめぐっているわけじゃないから、効果的なポイントってのは
あってもおかしくないんじゃない?
131:名無しさん@6周年
06/06/18 17:55:37 sAH/+A1q0
>>120
腰の痛みだけじゃなくて、
良心の痛みも同時に感じなくなってたりして・・・
132:名無しさん@6周年
06/06/18 17:56:09 kcTlemsr0
こりゃ北斗の拳も書き直しだっ!
133:名無しさん@6周年
06/06/18 17:56:56 DzswFBZk0
>>126
一事をみての格言も聞いた事がないのか?
西洋医学でも医療事故なんて茶飯事だろうが?
まあ、東洋の場合はより選別が難しいのは否定しないがな
134:名無しさん@6周年
06/06/18 18:00:25 bmgHPdnA0
>>65
一子相伝なんだから間違えて教えるわけないだろ
135:名無しさん@6周年
06/06/18 18:01:30 8DDmwuO20
ま、西洋医学だって、薬が何故効くかなんてわかってないことが多いんだがな
病気に効くから薬として使ってるだけ
そういう薬はすべて漢方薬だとでも言って逃げるんだろうか、、、
136:名無しさん@6周年
06/06/18 18:01:49 WRu3i2Z00
>>133
都合がよろしいことで。
137:名無しさん@6周年
06/06/18 18:03:00 +hRkU+KK0
>>135
「統計」
この一言で片づいてしまう反論だよな、お前の指摘は、、、
文系?
138:名無しさん@6周年
06/06/18 18:05:24 DzswFBZk0
>>136
はあ?
お前同一だとでも思ってんの?
まあ、確かに馬鹿に説法とかいうしな。
試験も行わずに、物事の結論だす程度の知性の奴に
何を説いた所で意味がないわな
139:名無しさん@6周年
06/06/18 18:05:52 NvqYBgk20
漢方薬の認可は、西洋医学薬では必要な治験手続きが全て免除だったんだよな。
140:名無しさん@6周年
06/06/18 18:05:56 pnSC46wp0
催眠術師が最強の治療法方ってことだねこれ。
141:名無しさん@6周年
06/06/18 18:07:31 k8BSaLcJ0
まあ、鍼灸師と患者が、純粋な善意で治ると信じてる分には、
周りがとやかくいうことじゃないよなー
費用対効果は悪かろうが、少なくともたいした害にはならないだろうし
ただ、気孔でガンが治ったとか、アガリクス?で癌が消えたとか
「病院がさじを投げた難病がたちどころに治癒!」みたいなふれこみで
悪意を持って、「科学にばっかり頼ってちゃダメだ!」みたいな煽りかたをする奴がいるから
ぎゃくに、西洋医学以外の医療分野には、あんまりいい感情をもてないんだよな
まあ、これに関しては東洋医学というより、健康食品業界のほうが悪質か
142:名無しさん@6周年
06/06/18 18:09:42 R9y01Cij0
なんか必死に東洋医学を擁護しているみたいだけど
ツボの位置が全部違うことの説明はないんだな。
143:名無しさん@6周年
06/06/18 18:09:52 bv/Knshl0
なにげに>>107がいいこといった。
これがすべてを物語っている。
144:名無しさん@6周年
06/06/18 18:11:09 aPG2d6U10
>>143
やっぱり、予防医学が最強でしょう。
145:名無しさん@6周年
06/06/18 18:11:23 CLhpGFBK0
今までのは気のせいか
146:名無しさん@6周年
06/06/18 18:11:40 IvnyFKdK0
でも、下手糞に的違いなとこに針打たれると飛び上がるほど痛いよね。
147:名無しさん@6周年
06/06/18 18:12:31 lMjnnXjf0
>>144
病気で死んだ豚を掘り返して食っちゃう連中だしな。
148:名無しさん@6周年
06/06/18 18:16:04 UPrCaa/M0
爺に触られる指圧に金払うより、
SMに行けばいいじゃないか、いろんな壺をぐりぐり押されるし、
料金もたいして変わらないし、SMは保険適用すべきだな
149:名無しさん@6周年
06/06/18 18:17:17 N308TJVR0
胃腸の具合が悪いとき足裏の反射区を揉むと
痛くなってるんだけど偶然か?
150:名無しさん@6周年
06/06/18 18:18:15 HUMZMjQz0
大椎の位置は「第七頸椎上」だったのか
151:名無しさん@6周年
06/06/18 18:20:34 JvGsqh5NO
どこの分野にも
「みんなが常識だと思っていたことは実は間違い」
とか言い出すヤツがいるもんなんだな。
152:名無しさん@6周年
06/06/18 18:21:40 ye0SwCZJ0
>>149
それはまた東洋医学とは別の学問(?)だよ。西洋発の。
153:名無しさん@6周年
06/06/18 18:21:58 eYdBP0+zO
目の見えない鍼師の集団が
「正しい資格を持った鍼師を使おう!
最近は専門学校を出ただけのいい加減なヤツが多いよ!」
ってデモってたけどそいつらも詐欺だったんだな。
154:名無しさん@6周年
06/06/18 18:22:22 Hne+LRtq0
社長の為のと謳った経済誌に風水が載っているのがワラエル
155:名無しさん@6周年
06/06/18 18:23:23 ve3Ukpyd0
医学の世界が東洋西洋にきっちり区分けできるほど簡単じゃないことを知ってる医者の俺からしてみれば
東洋医学プギャーとかいってるお前らが実に滑稽
156:名無しさん@6周年
06/06/18 18:23:33 p4BGVuMrO
サウザーかよWW
157:名無しさん@6周年
06/06/18 18:24:53 dgLMhAJo0
ツボって保険効くの? それなら詐欺だな。保険料返せよ。
でも日本ってこういうの多いよね。血液型占いとか何の根拠もないし。
あと医学的に実績ゼロのインチキ医者の野口英世をお札にするぐらい
崇拝したり。
158:名無しさん@6周年
06/06/18 18:25:35 exvK/cVn0
これが万が一本当の事だとすると今までテレビ番組とかで肩が軽くなったとか言ってたのは
全部プラシーボ効果だったって事か。
159:名無しさん@6周年
06/06/18 18:28:39 ye0SwCZJ0
>>158
いや、単に筋肉に鍼さして微少な傷を付けて、
血液の循環を良くしてるだけ。
160:名無しさん@6周年
06/06/18 18:28:53 R9y01Cij0
>>151
本当に違うからWHOが困っているんだろ。
どの国もプライド高いからな。
中国や韓国から金貰って日本のツボが間違っているって言う人がいっぱい出てきそうだな。
161:名無しさん@6周年
06/06/18 18:29:09 c4EqMlXo0
アミバ様に聞いてみればいいべ
あの方は日夜デクを実験材料に新しい壷を発見しておられる
162:名無しさん@6周年
06/06/18 18:29:49 X2qtqoNd0
実際、鍼灸に壺は関係ない、押さえて痛いところ打てばよい。
163:名無しさん@6周年
06/06/18 18:31:10 ehXtU/xF0
>>149
人間の「痛み」の感覚はあくまで神経の電気信号なわけで
胃の感覚を伝える神経と足の裏の神経が近い場合、脳が混線して足の裏にも痛みが発生する
という風な説がよく言われる
まぁ、そうだとしても、逆にツボのメカニズムを
足の裏の特定部位の刺激を胃への刺激と混線して、体が胃を回復させようと働く
という風にいえるし、これだけでツボの存在を否定する説ではないけれどもね
164:名無しさん@6周年
06/06/18 18:31:46 G+2Y+znYO
>>148
ハード鞭が気持ちいいって言う人、特に女性に多いが
あれも背中なんかのツボを刺激するせいでは?
打ち方の上手下手がはっきり分かれるらしいが
ただ痛いだけのハード鞭はツボを狙ってないらしい。
165:名無しさん@6周年
06/06/18 18:32:28 tOeFlXGUO
ドスゥッ
患者「ぐあ、あ、ああ」
針師「おや、間違ったかな?」
166:名無しさん@6周年
06/06/18 18:32:49 uYKqk1cF0
指が反り返るて物凄いよ…って、どういう意味???
167:名無しさん@6周年
06/06/18 18:33:24 1RaZOgU30
昔聞いた話で星占いは本当は蛇つかい座ってのがあって
13星座で占わなきゃいけないから
今の12星座の星占いは間違いだというのと似た話だねw
168:名無しさん@6周年
06/06/18 18:34:18 ev9br/FJ0
スポーツマッサージをやってる者だが、正直無理がある話だ。
神経節間で刺激を与える「痛み」を感じる部分への刺激、そして、筋と筋肉のマッサージで
筋肉内に蓄積した乳酸を血中に戻し排泄を促す行為が鍼灸医療。
科学的な実証が既になされてます。
彼の発言は、机上学問を注目を浴びたいだけに使っただけに過ぎんよ。
169:名無しさん@6周年
06/06/18 18:34:21 BlQzz+LG0
>>165
アミバ様
170:名無しさん@6周年
06/06/18 18:34:37 fdkKJiFO0
>>165
それなんてうわらば?
171:名無しさん@6周年
06/06/18 18:34:52 NvqYBgk20
>>155
そもそも東洋医学と西洋医学じゃロジックが全然違うんだがな。
漢方薬を処方する程度で東西医学の融合とか勘違いしている奴が医者やっている現実が薄ら寒いな。
172:名無しさん@6周年
06/06/18 18:35:01 vvlZVfMB0
間違いも糞もあるか
ツボが効くと思ってるやつには効くし
効かないと思ってるやつには効かないだろ
ツボの位置なんてどうでもいい
173:名無しさん@6周年
06/06/18 18:36:12 gU+uWFVq0
俺が通ってる整体の先生は、外国で
カイロプラクティックの資格を取った人の教え子で、
「整形外科の治療ならまず医者に行かせろ」
と言われていたという。
先生は鍼灸師の資格も持っているが、ツボと言うよりは
針を筋膜に接触させることを重要視していて、
「針で疾患が改善するのではなく、これは一種の麻酔で、
関節や筋肉の痛みを消している間に運動療法を
するためのものです」
と、堂々と言っている。かえって安心。
174:名無しさん@6周年
06/06/18 18:42:43 KHA08dlD0
背中以外押してもらえばいいじゃない
175:名無しさん@6周年
06/06/18 18:42:52 S7qLvS1H0
>>52
ID:SZOGhXje0氏よ、業界人を名乗るのなら>>1の納得いく説明を一般人に向けてしてほしい。
いや、それ以外でも業界の人であれば説明するべきだと思う。
>>1のような話を聞いて、
「 普 通 の 人 が 東 洋 医 学 に 対 し ど う い う 印 象 を 持 つ か 」
そういうことを考えたことがあるかね? それが想像できないのなら、それは自分たちだけの
狭い世界に閉じこもっている、と言うことでもあると思うよ。
要するに、うるせえな、ちゃんと治ってる奴がいるんだからゴチャゴチャ言うな、みたいなね。
俺自身は漢方薬も飲むし、こういうジャンルにたまにお世話になるから、間違っても
血液型性格診断みたいな臭い物と同列に扱うつもりはない。実際俺には効果があるわけだしな。
しかしそれにあぐらをかき、サイエンスをないがしろにするような坪氏は死ねばいいと思うよ。
176:名無しさん@6周年
06/06/18 18:43:42 eA8TI41f0
要するにプラシーボ効果ってことだろ、それならイチイチ疑わずに
どこどこのツボ押すとどこどこに効くって信じてるやつの勝ちだな。
177:名無しさん@6周年
06/06/18 18:45:21 ZzSbzJOi0
>>171
ロジックというか東洋医学って二重盲検法でちゃんと効果があるか
調べてるのかな?
>>172
それはプラシーボ効果じゃないかw
効果がないと言ってるのと同じだw
178:名無しさん@6周年
06/06/18 18:46:52 lyCH7YWe0
騙されとったのか
179:名無しさん@6周年
06/06/18 18:47:05 DzswFBZk0
URLリンク(allabout.co.jp)
とか読んでみろつーの
風邪の対処法一つとっても何が正しい常識なんてないのに
西洋医学の本家欧米での対処法に合わせない
日本の医学はプラシーボ効果?w
ほんまにアホの群れやな。もう少し思考するて事を覚えろよ。
後な、人間が一生で得られる知識なんて本当にちっぽけなもんよ
常に自分の知識が足りて無い自覚ぐらいもった方がいいよ
180:名無しさん@6周年
06/06/18 18:48:40 oTHcFDwg0
針灸やあんまマッサージって国家資格だっけ?
181:名無しさん@6周年
06/06/18 18:50:22 e21LNn7b0
あぁこれ聞いたことあるわ
だがまぁ、これは古典を元にアレコレ考えてるだけのことなので、
効いてりゃそれが正解だ。
182:名無しさん@6周年
06/06/18 18:50:29 hKyMMLeW0
スパシーバ効果だな
183:名無しさん@6周年
06/06/18 18:51:13 Y2gmM0rIO
大体壺って何だよ
184:名無しさん@6周年
06/06/18 18:52:07 k8BSaLcJ0
>>182
それなんてロシア人?
185:名無しさん@6周年
06/06/18 18:52:50 RwfiYAiP0
ツボが正しいかどうかなんてアミバ様にチェックしてもらえばいいだろ
186:多分においおい
06/06/18 18:53:16 CByswqtu0
>>4でミルクティーふいたっす。
187:名無しさん@6周年
06/06/18 18:54:28 /Iw6fYBt0
>>183
URLリンク(www.2ch.net)
188:名無しさん@6周年
06/06/18 18:55:01 YtJ+YiC/0
プラシーボは、臨床で効果ありと論理付けられてるぞw
きかない場合はプラシーボとは言わない
189:名無しさん@6周年
06/06/18 18:55:23 7qvgejbJ0
どの程度ずれているのかな。
ある程度近ければ効果はあるんだろう。
190:名無しさん@6周年
06/06/18 18:55:58 NvqYBgk20
>>177
薬の認可制度が出来た時に、漢方薬は治験免除で認可されますた。
191:名無しさん@6周年
06/06/18 18:56:15 e21LNn7b0
>>188
最近プラシーボはやっぱり嘘だって説もあるらしいぞ
牛乳も体にいい説悪い説両方あるしなぁ
192:名無しさん@6周年
06/06/18 18:56:43 8mVZm5Ma0
みんないままで女性にマッサージしてあげるっていって
関係ないところを触ってたってことか
193:名無しさん@6周年
06/06/18 18:57:05 JAvr98UHO
>>182
ハラショー
194:名無しさん@6周年
06/06/18 18:57:30 yqTJ0/gZ0
徳川家歴代将軍長寿順没年齢一覧
代 将軍 没年齢
15 慶喜 77
1 家康 75
8 吉宗 68
11 家斉 68
5 綱吉 64
12 家慶 61
2 秀忠 54
6 家宣 51
9 家重 51
10 家治 50
3 家光 48
4 家綱 40
13 家定 35
14 家茂 21
7 家継 8
平均:51.4歳
区域:8~77歳
最高の東洋医学を適用した輝かしい成果ですな。
195:名無しさん@6周年
06/06/18 18:58:25 XxzyGKIN0
子供の頃、中学1年の頃まで寝小便をしていて、
親に連れて行かれたことがあるんだよ、鍼灸院。
実は全然効き目がなかったんだ。
196:名無しさん@6周年
06/06/18 18:58:37 NvqYBgk20
>>194
それは鉛中毒のせいw
一位の家康は東洋医学のスペシャリストだったし。
197:名無しさん@6周年
06/06/18 18:58:44 JXwPNhXk0
>>194
歴代支那王朝の、皇帝を長生きさせるための処方って不健康極まりないからね
198:名無しさん@6周年
06/06/18 18:58:50 DzswFBZk0
>>194
wwwwwwwww
いや、そこまでいくと一芸だなw
立派立派
199:名無しさん@6周年
06/06/18 18:59:14 QBiQQ4dd0
別に問題はないだろ。
古文献が正しいとは限らないし、
長年の多人数による経験で取捨選択されてきたものだろうし。
新たな説に基づいたつぼ配置が有効であれば
そっちに切り替えればいいだけのこと。
200:名無しさん@6周年
06/06/18 18:59:24 ZzSbzJOi0
>>179
お馬鹿さんのために説明しといてやる。
お前がたった2回の治療を受けただけで治ったとしても、それで効果があったとは言えない。
なぜなら、ほっといても治ったがその時期が偶然治療した時期と重なっただけかもしれない。
あるいは、ただのプラシーボ効果かもしれない。では、どうすれば効果があるかないか判断
できるのか?簡単なことだ、お前も小学生のとき対照実験ってのを習っただろ?
治療を行った集団と行わなかった集団の間に有意な差があって初めて効果があるといえる。
だから、例えある治療を受けた人間全員が治ったとしても効果があるとはいえない。
何もしなくても全員治ったのかもしれないのだから。
201:名無しさん@6周年
06/06/18 19:00:40 e21LNn7b0
194がどういうつもりで言ってるのか知らんが、
その時代じゃ西洋でも生薬での治療が主な時代だろ
202:名無しさん@6周年
06/06/18 19:01:13 KxcpMHnW0
ミラターボ効果の一種だろ
203:名無しさん@6周年
06/06/18 19:01:35 R9y01Cij0
>>199
問題は日中韓でそれぞれ違うこと。
政治的な問題なんだよ。
日本の敗北は決定的だろ。
204:名無しさん@6周年
06/06/18 19:01:42 95neBQ4jO
秘孔
205:名無しさん@6周年
06/06/18 19:03:59 QBiQQ4dd0
>>203
そう?
まだ異端ですむんじゃないの?
206:名無しさん@6周年
06/06/18 19:05:39 NvqYBgk20
>>203
日本国内でも「和方」より「中医学」の方が格上の扱いだからな。
今じゃ和方なんて民間療法扱いだし。
207:名無しさん@6周年
06/06/18 19:05:40 DzswFBZk0
>>200
お前自分で何いってるか判ってるの?
つまりあれだろ?
人間は絶対最後には死ぬのだから、一見直ったと見えても
完治しているとは、言い切れない。
何故なら100年後には再発した可能性があるからだろ?
208:名無しさん@6周年
06/06/18 19:05:43 hSieHHVO0
つーか、プラセボプラセボって騒いでいる奴がいるが、そもそもプラセボ効果なんてものが
あるのか意見は対立しているんだが。
まるでそういう効果があるかのように言うなよ。サブリミナル効果とか平気で言う奴だろ。
209:194
06/06/18 19:06:09 yqTJ0/gZ0
>>196
家康は2位。
西洋化された明治時代に半生を過ごした慶喜が1位。
別に東洋医学を全て否定するつもりはない。
西洋医学だろうと鍼灸だろうと漢方だろうとアーユルヴェーダだろうと
機序がわからなくとも統計学的に効果を調べることはできる。
Cochraneでも「herb」やら「acupuncture」やらの効果を調べたreviewは
たくさんある。
URLリンク(www.update-software.com)
結果については、ま、調べてみてくれ。
210:名無しさん@6周年
06/06/18 19:06:38 DkN/rf9q0
経絡秘孔
211:名無しさん@6周年
06/06/18 19:07:26 e21LNn7b0
まぁ何か新しいことを言わないと学会発表にならないし、実績にもならないから、
こういうことを声高に言ってるだけなんだよな
文学の人がよくやる手口だよ
~だから危険、って煽ることで注目を得て飯の種にする。
ゲーム脳の話も文学屋がデッチ上げたバカ話だったが。
212:名無しさん@6周年
06/06/18 19:07:28 wvWcTY/k0
どう考えても第一胸椎を基準とするより隆椎を基準にするのが自然だよな。
場所分かりやすいし。
213:名無しさん@6周年
06/06/18 19:07:48 hSieHHVO0
訂正
>>208
まるでそういう効果があるかのように言うなよ。
→まるでそういう効果が争いのない形であるかのように言うなよ。
214:名無しさん@6周年
06/06/18 19:08:09 T+Ce/RZE0
>>207
直ったことは事実として、それは否定してないじゃん。
それが特定の治療行為の効果かどうかを客観的に判断できなきゃ意味ないって話っしょ?
215:名無しさん@6周年
06/06/18 19:09:19 Ny1k7/e30
現代医学でもマッサージの効果は認めている。
だがツボなんか押そうが何しようが関係ないってこと。 良くなるのはプラセボと単純なマッサージ効果だよ。
216:名無しさん@6周年
06/06/18 19:09:27 ye0SwCZJ0
>>212
まぁ隆椎がC6だったりC7だったり人それぞれなわけだが
217:名無しさん@6周年
06/06/18 19:09:43 CUGs/zcE0
>>201
前近代の西洋で最もポピュラーな病気治療法は瀉血
218:名無しさん@6周年
06/06/18 19:10:25 mXfbYxU30
これ随分前に聞いたことあるぞ
219:名無しさん@6周年
06/06/18 19:14:28 ZTY1/cHd0
やっぱり、東洋医学ってのは結構適当なんだな。
発祥が発祥だけにしかたないのか
220:名無しさん@6周年
06/06/18 19:18:30 DkN/rf9q0
こんな記事ぐらいで、急に否定するのはいかがなものか。
秘孔はありますって。
221:名無しさん@6周年
06/06/18 19:21:20 mlvybhlf0
ツボを意識しない鍼灸師の俺は勝ち組
222:名無しさん@6周年
06/06/18 19:21:27 yvpG0nS/0
夢精天昇?
223:194
06/06/18 19:24:00 yqTJ0/gZ0
>>201
確かにその通りだが、西洋医学はそれから進歩した。
とくに20世紀後半以降。
翻って東洋医学。
江戸時代から基本的に変わってないんじゃないのかね?
224:名無しさん@6周年
06/06/18 19:24:16 32x4mSdp0
オステオパシー全否定の西洋医学の医者がほえてるな
225:194
06/06/18 19:26:48 yqTJ0/gZ0
>>224
>>209
226:名無しさん@6周年
06/06/18 19:28:32 7nQCXhbO0
あ、足が勝手に・・・
227:名無しさん@6周年
06/06/18 19:29:14 wR2gC4MJ0
>>219
屁理屈だらけの西洋医学のいい加減さにはかないません。
受験勉強で脳みそ去勢された馬鹿どもが崇拝する
洗脳医学、それが西洋医学。
228:アミバ
06/06/18 19:31:42 h6bxbrnt0
俺の医術が正しいのだ
229:名無しさん@6周年
06/06/18 19:32:52 wpVtQomn0
気孔が嘘っぱちなのはガチ。
230:名無しさん@6周年
06/06/18 19:33:17 NvqYBgk20
>>227
東洋医学だって理屈は凄いぞw
理屈もない東洋医学モドキはただの民間療法だ。
231:名無しさん@6周年
06/06/18 19:33:55 UaBCippm0
>日本、中国、韓国のツボの標準化に取り組む同学会委員会
日本人と特定アジア人で体の作りが全く同じだという保証はないよな。
232:名無しさん@6周年
06/06/18 19:35:01 /g4IKD+KO
つぼとか経絡とか摩訶不思議なものととらえてるやつ多すぎ。
ようはただの反応点だ。例えばひざのうら自分で押してみ。
ここは委中というつぼなんだが、押すと爪先から腰まで痺れがはしるはずだ。
この場所を針でつっいたり、灸で温めたりすれば、なんか効きそうな感じするだろ?
べつに誰の体にもあるものなんだし、そんなに不思議がることもないのだが。
233:名無しさん@6周年
06/06/18 19:35:17 ExcaKrwF0
心霊台を突かれて髪が真っ白になった俺がきましたよ
234:名無しさん@6周年
06/06/18 19:36:56 +t/MTl+FO
>>232
押しても、なんともなかった、どうしよう
235:名無しさん@6周年
06/06/18 19:38:14 wR2gC4MJ0
疑似科学のインチキ理論、フルヒョウの細胞分裂説、
いい加減極まりないメンデルの法則、詐欺的なパスツールの細菌学。
胡散臭いインチキ理論を後生丁寧に暗記して悦に浸る口だけの無能医者。
それを信奉するカス市民。自分たちは新興宗教にはまる連中とは
違って客観的で利口だと思っているところが痛い。所詮一緒。
せいぜい教祖のお医者様にお布施でもしててください。
236:名無しさん@6周年
06/06/18 19:38:28 Jya0wrPJ0
あ・・・あ・・・あ・・・
何か・・・急に・・・・
あべし
237:名無しさん@6周年
06/06/18 19:38:43 HsgyHZICO
全部間違って、サウザーみたいに表裏逆か。
238:名無しさん@6周年
06/06/18 19:38:46 QZOsLtwM0
>>3 >>5
文系は書物優先だから、大問題。
医者もそうだけど、本物は、治してなんぼだし、針ツボは、経験優先だから、
本物の人は、既に知ってる事。言うと五月蝿いから黙ってただけ。
239:名無しさん@6周年
06/06/18 19:38:47 PATxJAvX0
東洋医学は、大長子(デ・ジャングム=チャングム)の時代から変わってない。
240:名無しさん@6周年
06/06/18 19:39:13 RUJwZygz0
つまり北斗有情拳で死んだ奴はとてつもない苦痛を味わされて
死んだということか
241:名無しさん@6周年
06/06/18 19:39:27 RQFN10KY0
>>233
俺は貴様の血で化粧がしたい!ヽ(`Д´)ノ
242:名無しさん@6周年
06/06/18 19:40:07 06zfX2cxO
>>234
言っとくが、それはそれでマズい状態だぞ?
243:名無しさん@6周年
06/06/18 19:40:55 g4yD1yyfO
>>233
北斗の拳のトキみたいでカッコイイな!
244:名無しさん@6周年
06/06/18 19:41:37 Mv6NBeGK0
俺は、彼女に指示された所を、指示された通りの指圧で押してるから、間違いないっ、ハズ
245:名無しさん@6周年
06/06/18 19:43:09 PATxJAvX0
>>242
糖尿病や肝炎などによる、虚脈の典型的な症例だもな。
246:名無しさん@6周年
06/06/18 19:43:51 nexwwswj0
結局いままでのは、スパシーボ効果だったの?
247:名無しさん@6周年
06/06/18 19:44:34 hVWtTmfJ0
>>233
飛翔白麗って単なる両手チョップですよね?
248:名無しさん@6周年
06/06/18 19:50:07 /g4IKD+KO
スパシーボとは違うんじゃない?
マッサージにしても針にしても、実際に硬直した筋肉が弛緩して楽になってるんだから。
つぼなんかは場所がそもそも個人差あるもんだし、刺激したときの反応もまったく違うし、そんなに受ける側は気にしなくていいとおもうよ。
249:名無しさん@6周年
06/06/18 19:54:05 /bPFFE8B0
>>246>>248
どうみてもロシア語で「ありがとう」です。
本当にスパシーボ。
250:名無しさん@6周年
06/06/18 19:58:15 PQJhxn+S0
動画、統一協会関連のイベントに群がる議員たち
国会議員の名前が続々登場編
URLリンク(www.youtube.com)
251:名無しさん@6周年
06/06/18 19:58:24 iM1JnnR70
確かめるために>>1を解剖しよう
252:名無しさん@6周年
06/06/18 19:59:17 4e05dHQaO
えひゃい
253:名無しさん@6周年
06/06/18 19:59:40 VmiJJ7GW0
同一人物でも、来院の度に穴の位置は移動している。
教科書通りに打っている医師や鍼灸師がいるとしたら、それは医療ではない、単なる侵襲。
中医学は1600年頃を頂点として以降は衰微の一途を辿り、近年に至って急激に崩壊しつつある。
過去の栄光を復活させようとして、古典書物に書いてある事ならなんでも正しい、と思いこんだからだ。
この数百年間、発展と知見の蓄積を続けてきた、日本漢方の普及が望まれる。
254:名無しさん@6周年
06/06/18 20:03:37 SHnXgslZ0
これって昔から言われてたことじゃん。
国や地域で位置が違ってるって。
255:名無しさん@6周年
06/06/18 20:06:18 O5x15oQ90
>>248
スパシーボって(w
それ、「ありがとう」って意味だお。
256:名無しさん@6周年
06/06/18 20:08:16 XIblSOXO0
つーか国や地域でツボの位置が同じって方がおかしいよな。
人間とヒトモドキで同じなわけないし。
257:名無しさん@6周年
06/06/18 20:12:25 F0NTFpN40
だからさっぱり良くならんのか。
258:名無しさん@6周年
06/06/18 20:14:28 +t/MTl+FO
ロシアでありがとうはスパシーバじゃなかったか?プラシーボ、プラセボか?
259:名無しさん@6周年
06/06/18 20:16:54 N26yOAkPO
私はツボの位置が左右反対です
260:名無しさん@6周年
06/06/18 20:17:17 +t/MTl+FO
>>242>>245
まだ死にたくねえぇ。
261:名無しさん@6周年
06/06/18 20:17:56 bOyXP3j80
お前らはピラニア以上に馬鹿だな
262:名無しさん@6周年
06/06/18 20:18:23 R1iDgMeM0
>>258
ロシア語で「ありがとう」はスパシーポでもスパシーバでもいい。
この話のはプラシーボ・プラセーボ・プラセボ。
263:名無しさん@6周年
06/06/18 20:22:02 T+Ce/RZE0
>>259
全臓器反転症ですか?
うちの母もそうなんだよなー
264:名無しさん@6周年
06/06/18 20:26:20 wCPCzpff0
そもそも、ツボってなに?
ツボがある場所の体内って、何か特殊なことになってるのか?神経が集ってるとか。
265:名無しさん@6周年
06/06/18 20:26:42 FF0K+Cwt0
サウ(ry
266:名無しさん@6周年
06/06/18 20:26:46 ++UiDK4a0
プラシーボのスパシーボネタはぱにぽにの原作にあったな
267:名無しさん@6周年
06/06/18 20:27:50 +t/MTl+FO
>>262
ありがとう。
>>263
旦那が、その手術したことあるって言ってたよ。けっこういるんだね。
268:名無しさん@6周年
06/06/18 20:30:58 gE0Vrjr30
>>267
反転症って手術するものなの?
一部ならともかく、全臓器ならそのままにするのでは?
まあ、普通の人の手術よりは大変そうだが。
269:名無しさん@6周年
06/06/18 20:45:33 BSVM9U7w0
俺が買った170万円のツボは
間違いだったって事?
270:名無しさん@6周年
06/06/18 21:00:10 VO1RwXxb0
>>7
ピンポイントで治療しないからな
271:名無しさん@6周年
06/06/18 21:08:12 xSQl46780
構造医学は東洋、西洋どっち?
272:名無しさん@6周年
06/06/18 21:10:02 KrXJyv3H0
でもさ胃にいいと言われるツボも
ただの胃酸が少なくて食欲不振に効くのか
胃潰瘍やポリープにも効くのかによって
ぜんぜん違うよね?
もし胃に良いといわれるツボが胃酸を刺激するスイッチだとしたら
むしろ胃潰瘍やポリープは悪化するんじゃね?
ツボの効果がある人とない人がいるのは
そのツボを刺激したら体がどういう反応するのか(どういうホルモンが出るとか)
調べる必要があるんじゃね?
ただ漠然とこれは胃にいいとか悪いとか
そんなアイマイでいいのかね?
273:名無しさん@6周年
06/06/18 21:12:31 kPg5ECOD0
東洋医学
=おまいらの大好きな支那人と朝鮮人の医学ですか?
これを信頼できる人は、どうぞ受けて下さい。
274:名無しさん@6周年
06/06/18 21:13:17 EniNmcqQ0
さっき確かめたんだけど、女の子の気持ちいい場所は間違ってないみたいだよ。
275:名無しさん@6周年
06/06/18 21:14:00 8wPNTpN90
>>273
日本も東洋だ。念のため。
276:名無しさん@6周年
06/06/18 21:14:30 XOATpZCj0
>>274
もうすぐサッカー始まるから起きたんだね。
どんな夢を見たかここにかいてごらん。
277:名無しさん@6周年
06/06/18 21:16:05 RE6fKa2O0
腰痛のツボに針打って貰ったら、勃起が止まらなくなったっていうのは、
これが原因か?
278:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
06/06/18 21:19:15 e6rG5EEl0
( ゚Д゚)<なんと
( ゚Д゚)<全国の鍼灸師に
( ゚Д゚)<ダメージ
279:名無しさん@6周年
06/06/18 21:20:27 5aKAUvYH0
西洋でもあやしいのあるよね。
カイロプラティックとかフランス経由で中国医療が伝播した擬似科学じゃなかったっけ?
280:名無しさん@6周年
06/06/18 21:22:24 gE0Vrjr30
まあ、なんだ。
西洋医学でも麻酔がなぜ効くかもわかってないんだけどな。
人体のタンパク質の何%が構造わかってるんだ?
281:名無しさん@6周年
06/06/18 21:28:53 KUsGLSDv0
実際で臨床で使っている俺達、鍼灸師の立場で言わせてもらえばね
ツボなんてものは、教科書の場所なんて目安であって、それを正確に打つことなんてありゃしないよ
だいたいね。実際にやる方を考えてみろや
人間の体なんて体格で違うのだから、骨の横一寸なんていわれても、大雑把な場所しかわかるわけがない
実際にツボを探す立場で言わせてもらえば、大まかな位置を教科書の取穴部を参考にしてみて
その近辺を指先で反応を探りながら確認するのだよ。
全日本鍼灸学界の高田さんって、俺は聞いたこともないが
全日本鍼灸学界は色んな鍼灸の学界の寄り合い所帯みたいなもんだから
統一の見解なんてなかったはずだ。
鍼灸の学界は、それこそ数人単位でやっている小規模なのから幾らもあるから
実態なんてわかんないしね
282:名無しさん@6周年
06/06/18 21:32:53 PvUJ9cx90
西洋医学---代数学
東洋医学---幾何学
こう書けばわかるか?
283:名無しさん@6周年
06/06/18 21:33:56 KgVwtWP80
まぁ、針治療とかはピンポイント過ぎるとは思うが、当るも八卦って認めてるようなもんだな。
284:名無しさん@6周年
06/06/18 21:34:26 +t/MTl+FO
>>268
いや、その人が手術必要な病気になったから。難しかったですって。
針治療で血がでたり、乳もまれたり下腹部をいじられたりしたから、もうやりたくないなぁ。
285:名無しさん@6周年
06/06/18 21:35:52 FZk7YY6b0
うははは、そもそもツボとかホントなのかよw
286:名無しさん@6周年
06/06/18 21:37:18 PusZf+RbO
秘孔は一子相伝なんだから、知れ渡る方がおかしいだろ。
287:名無しさん@6周年
06/06/18 21:37:57 cuBf7DWs0
東洋医学、西洋医学ってまるで二大勢力みたいに言うけど
東洋発のインチキ医学と科学的な医学というべきでしょ
東洋医学の対語としての「西洋医学」というのは
今の科学的な医学ではなくて瀉血とかの西洋発の伝統医学だろ。
つか、本当に効くんなら巨大産業である科学的医学と融合している
はず。単に物好きの医者がためしにやってるとかじゃなくてね。
ツボや経絡を対象にした手術とか薬剤とかが開発されてるはずだろ。
それがないということがインチキの証拠。
288:名無しさん@6周年
06/06/18 21:39:06 NJFGFwEJ0
じゃあ、いままでなんで
キイていたんだ?
289:名無しさん@6周年
06/06/18 21:41:46 KrXJyv3H0
まあおれ様に言わせて診れば・・・
騙されるほうが悪い。(まあこの場合騙されたほうが効くらしいが・・・)
290:名無しさん@6周年
06/06/18 21:47:40 ZzSbzJOi0
肩をもんだり足の裏を揉むと確かに気持ちいいが、だからといって
実際に治療効果があるのかは別問題。ただ、針治療やツボマッサージは
それほど目くじらたてるものでもないと思う。高価な漢方薬はどうなのよ
って思うが。
291:名無しさん@6周年
06/06/18 21:50:28 KUsGLSDv0
>>290
漢方薬は高価なものもあるが、大半は一般の薬よりも安価だよ
292:名無しさん@6周年
06/06/18 21:52:11 IPdpNcCI0
漢方薬も保険きくし、まっとうな処方なら保険なしでも鍼灸と大して値段変わらんぞう。
293:名無しさん@6周年
06/06/18 22:10:31 4uq4SG0C0
えっと、なんですか?ここは?
高卒の柔整の工作員がたむろするスレ?
294:名無しさん@6周年
06/06/18 22:27:05 9gIQ/WLC0
いままでは効果があると言っていたのが間違いなら、ツボにプラセボ以上の効果は無いはずなのだが、
それでも自説に基づくツボなら効果があるという高田針灸院長って何者・・・
295:名無しさん@6周年
06/06/18 22:27:09 Eo7a+zmC0
禁断の壺
296:名無しさん@6周年
06/06/18 22:33:12 cKCiNPzk0
麻酔だって「何で効くか」が謎なんでしょ?
痛み分けじゃん♪
297:名無しさん@6周年
06/06/18 22:53:39 QSsvh9kN0
ただ言えるのは、日本人は西洋医学、東洋医学ともに
受けることのできるラッキーな境遇だってことだ。
298:名無しさん@6周年
06/06/18 22:54:31 lhpilxRB0
マッサージとかだって、気持ちいいけど、別に肩こりが楽になったとか全く別物。
楽になりましたか?って聞かれても、ああ、凄く楽になったといいつつ、よくわかんない。
気持ちよかっただけ。ほんとの、あんまにもよく行くけど、気持ちいいを通り越して激痛が
走るくらい指圧する。楽になりましたか?って聞かれたら、はい、指圧をやめていただいた
おかげで楽になりました。
と思う今日この頃。
299:名無しさん@6周年
06/06/18 22:56:00 DfUF9hnI0
>>287
>東洋医学、西洋医学ってまるで二大勢力みたいに言うけど
>東洋発のインチキ医学と科学的な医学というべきでしょ
言うべきではない。
西洋医学は対症療法なのに対して東洋医学は原因や体質を考えての処方になる。
今、アレルギー関係でその考え方が使われてきているよ。
分けるとしたら、「インチキ東洋医学」と「東洋医学」を分けた方がいいと思うよ。
東洋医学は、なんというか、人海戦術で作りあげられたデータ。
昔の(と言っても過去20年くらいの話)医薬品もそんなの多かったけれどね。
因みに、漢方薬は現在流通している医薬品の原材料になっているものも多いよ。
ただ、文革のときに一度漢方学の主流が途絶えたらしい。
今、過去の漢方学を再考(発掘?)する方向に進んでいるんだそうだ。
2chなのにレスが長くなってスマンカッタ。
300:名無しさん@6周年
06/06/18 23:03:51 NCEQ3RKH0
医者VSキチガイ隔離スレ
スレリンク(hosp板)
301:名無しさん@6周年
06/06/18 23:15:25 4uq4SG0C0
漢方薬には効くものもある。
が、柔整はでたらめ。
302:名無しさん@6周年
06/06/18 23:19:15 Oo1IsQyQ0
東洋医学なんてこんか。
303:名無しさん@6周年
06/06/18 23:21:20 NvqYBgk20
>>299
>西洋医学は対症療法なのに対して東洋医学は原因や体質を考えての処方になる。
というより東洋医学では人体の構造を「分かったつもり」になっているだけ、ともいえる。
たとえば食い物の色とかを五行説で意味づけして体質への影響を説いているわけで。
304:名無しさん@6周年
06/06/18 23:22:58 UDVmeXBS0
正しいツボの位置がどうなってるのかは知らんが
押してもらったらゴリゴリの肩こりがあっという間に
ほぐれたから、ツボは効き目あると思う。
軽くなった気がする、楽になった気がするだけじゃなくて
ガチゴチだった肩が柔らかくなった。
305:名無しさん@6周年
06/06/18 23:23:01 1wlwsfYH0
>>263
>>259はきっとサウザーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
って言って欲しかったんじゃないかな( ^ω^)
306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
06/06/18 23:26:58 Ur+GZB2uO
ツボが違っててもマッサージ効果で回復してたりしたわけかな
307:名無しさん@6周年
06/06/18 23:34:21 eHZjm4vq0
血管網、神経網など体内の3D画像が測定できる時代につぼの位置の誤認もないだろう。
なんでもめるんだ?
308:名無しさん@6周年
06/06/18 23:34:22 UDVmeXBS0
本人がハリの存在を知らない状態で
効き目があればそれってプラセボじゃないよな?
ガキのころ、ひどく腹が痛くてげろりまくりになったとき
近所の診療所で背中にハリ打ってもらったら
まもなく楽になってすやすや眠ったらしい。
のた打ち回ってた本人はハリのことなどまったく知らず。
お世話になった治療法が全くのデタラメ扱いされると嫌だなぁ。
309:名無しさん@6周年
06/06/18 23:36:54 e21LNn7b0
>>291-292
保険効くけど加味方とかできないし、エキス散だから効果が同じとは断言できないし、
まぁそれでもいいなら保険は効くと言える。
とはいえ、葛根湯やら芍薬甘草湯なんかはエキス散でもしっかり効いてるっぽいね
310:名無しさん@6周年
06/06/18 23:38:24 5HR7S8a10
重いもの持って腰を痛め顔を洗おうにもかがみこめないくらい痛みがあった。
外科で注射やストレチやったが全然きかず。
だが、針灸は効いた。 ベッドで針やってもらって20分後におりる時は痛みが
完全に消えた。 その後2日針やって全快。
それ以来、ツボを馬鹿にできない。
311:名無しさん@6周年
06/06/18 23:52:38 GlIO9XMe0
北斗真拳の秘孔の位置が間違ってなかったいいや。
312:名無しさん@6周年
06/06/18 23:59:24 Ys6WUip60
別に自分や周囲の人で効果があったからといって
「これは効く!」とか、「東洋医学を信じる」とか
ベラベラ吹いて回らなくてもいいんじゃない?
別に。
お前らなんでも結果や結論出さないと
すっきりしないと生きていけないのか
いいじゃん、うやむやで生きてれば。
この場合、自分(や関係者)直ってるんだし。
他人がこれに頼って、成功しようが失敗しようが
どうでもいいじゃん。
それが大人。
313:名無しさん@6周年
06/06/19 00:30:35 emas1FVQ0
>>312
文系みたいな生き方だね。
314:名無しさん@6周年
06/06/19 00:35:05 p1Zh2ptO0
返す言葉もないか理系は
考え過ぎ野郎キモ
315:名無しさん@6周年
06/06/19 00:35:55 HKdJ3ML60
今中国でつかってるツボを教えてもらえばいい
316:名無しさん@6周年
06/06/19 00:36:10 YneepkQA0
>>309
あんまり知られてないけど、保険適用可の生薬を使った範囲ならば煎じ薬でも保険は効く。
やってくれるとこあんまり多くないけど。
317:名無しさん@6周年
06/06/19 00:39:42 p1Zh2ptO0
ハリ・指圧で直った、とかイヤイヤ西洋療法でこそ治ったとかって言う
病気持ち自慢のクズヤローが集まるスレはここですか?
なんて言うか
病気持ちは社会のコスト負担増すから
隠して一生苦しんでるか
はやく死んで下さい
318:名無しさん@6周年
06/06/19 00:41:54 p1Zh2ptO0
>>316
保険なんか使わないでください、もったいない。
保険料だけ払い続けて一生我慢か、
払えなくなったり耐えられなくなったら自殺して。
319:名無しさん@6周年
06/06/19 00:41:58 K0VhsQB50
どおりでな、って感じ。
さんざん通って、ちっとも効果なかった中野区の鍼治療院。
偉そうに言いやがって、ザマミロいんちき!
320:名無しさん@6周年
06/06/19 00:43:23 688tqkfe0
どうりで効きが悪かったのか
321:名無しさん@6周年
06/06/19 00:44:36 TYgjZ16K0
自分で自分の体押してて
イタきもちいい部位と
ツボとが一致しないから
オレの体がおかしいのかとおもってた。
322:名無しさん@6周年
06/06/19 00:52:31 xaqKTiFS0
上の方でも書かれてるが、西洋医学にもあやふやなところはある。
例えば全身麻酔。
トリビアでも紹介されていたが、全身麻酔は何故効果があるのか未だ解明されてない。
解明されてないが、実際に効果があるのは間違いないので使われている。
針治療だって同じ。解明されてなくても実際に効果さえあればいいんじゃないか。
323:名無しさん@6周年
06/06/19 00:59:36 p1Zh2ptO0
あやふやじゃ納得できないのは
歪んだ性格のせいです。
偏執狂一歩手前のこいつら懐疑派は
世の中はいつかカッチリ割り切れてスッキリする日が来ると
信じて寿命を終えるのでした。
324:名無しさん@6周年
06/06/19 01:01:38 o93Ngn3V0
合成の壷ってマゼルンとペリカンがいたらイラネ
325:名無しさん@6周年
06/06/19 01:03:10 dCbbl0AY0
__ .____
, ‐´:::::::,`',,'' `‐、
/;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\
/:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ
/;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
/:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
i::; ;;::i ゙|::'::. ;__;,-',‐;
/;; ,: :{───‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < ん?間違ったかな?
'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______
. / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄
. / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
/ / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
/ | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ
326:名無しさん@6周年
06/06/19 01:03:21 tTZ/MITb0
桜田の壺みたいなモノか・・・・
327:名無しさん@6周年
06/06/19 01:05:23 sEDYJjyn0
>>322
えー。知らなかった・・・
全身麻酔ってそんなテキトーっぽいものだったのか。
実際眠ったし目も覚めたからまぁいいんだけど
次にゼンマすることがあったらその時はちょっと怖いかも。
328:名無しさん@6周年
06/06/19 01:05:39 CYx1ywNT0
アミバキター
329:名無しさん@6周年
06/06/19 08:30:42 MnIccE8MO
全身麻酔の例えは的外れだと思う。
なぜなら全身麻酔は効く人と効かない人がいるなんて基本的にはないだろうし
投薬せずに全身麻酔になる人はいない。
投薬と全身麻酔になることには明確な因果関係がある。
330:名無しさん@6周年
06/06/19 10:20:37 7OPQG1fM0
>>272
心配なく。 症状によってツボは別々に指定されてあるよ。
だいたい実際に現場でやってる人間から見たらこういうの話題にするから一般は混乱するじゃ?
発表自体は学術的なものとして文句ないけど
こんなこと現場じゃ調整箇所がある一定の幅を持ってることぐらい常識なわけで
「だからどうした?」って感想しかないわ。
331:名無しさん@6周年
06/06/19 10:25:59 7OPQG1fM0
医師や看護婦でも注射ヘタなやついるだろ? なぜだとおもう?
頭でっかちで生体の個体差を考慮してない
もしくはそれを察知できない奴がいるからだよ。
一般の人はこんな話が出たからと言って心配したり疑心暗鬼になる必要はまったくないです。
332:名無しさん@6周年
06/06/19 10:52:22 aelUq09d0
「西洋医学にも原理がいまだ解明されてない治療法がある」ことと
「東洋医学では利き目があるかどうかの検証さえろくにしていない」ことは関係ない。
実際に効き目があれば東洋西洋を問わず原理不明でも認められる。
333:名無しさん@6周年
06/06/19 11:02:50 VKltRI290
URLリンク(homepage3.nifty.com)
雑感282-2004.11.24「漢方薬の問題 -高橋 晄正さんの訃報に接して-」
漢方薬の話なんでツボとは少し違うんだが、東洋医学の問題点という点では同じ話。
334:名無しさん@6周年
06/06/19 11:03:31 KVIqvMdQ0
腰痛めて鍼灸行ったけど効いたという気になった体験は無いな。ある程度歩ける
ようになってから、スパー銭湯行ってジェットバスで患部へ慎重に刺激与えて、
その後ゆっくり湯に浸かって体温めていたときのほうが余程効果を感じた。
指圧は論外だ。痛いと文句言っても何の根拠があるのかしらんが効く耳もたねえ。
結果事態は悪化する。国家資格を看板にしてあれでは何のための資格かわからん。
出稼ぎや留学生の中国人女使ったマッサージ屋へ行ったら、話に耳貸すだけ余程
マシだった。とりあえず下手だと思えば、弱く押せといっておけば最悪の事態にはならん。
リラクゼーションだ何だって怪しげなエステやマッサージ屋が流行った理由が良く
分かった。
335:名無しさん@6周年
06/06/19 11:08:00 7OPQG1fM0
>>334
ご愁傷様。玉石混合なのは事実w
ま、でもこりゃ病院の評判でだって聞く話だろ?w
336:名無しさん@6周年
06/06/19 11:08:24 hqqJkR+90
今の表はサウザー用なんじゃね?
337:名無しさん@6周年
06/06/19 11:12:16 7OPQG1fM0
>>334
風呂入れるなら、「慎重に」ジェットあてる必要もないw ・・・老婆心ながらw
338:名無しさん@6周年
06/06/19 11:26:08 9dlGkSit0
てことは、最強の治療はプラセボ効果という新説!!
339:名無しさん@6周年
06/06/19 11:30:42 Lbo1ARsp0
とりあえず、足三里とゲキ門はおkじゃね?
おれこの2点にせんねん灸あててるんだけど。
340:名無しさん@6周年
06/06/19 11:36:45 CZRqO2Gj0
激心孔だぁ
341:名無しさん@6周年
06/06/19 11:36:48 8qsLfFX00
女性を一発で昇天させるツボを御伝授下さい。
342:名無しさん@6周年
06/06/19 11:43:15 uukLBWhx0
うちの親父、耳鳴りなおそうとして漢方薬に50万近くつぎこんだ
東洋医学は信用できん
343:名無しさん@6周年
06/06/19 11:58:48 majvabxl0
>>342
つぎ込めばいいってもんじゃない
漢方薬は気の流れを含めた体質改善だからお金じゃなくて時間がかかる。
「xx年のみ続けたのに」じゃなくて「xx万円かけたのに~」が先に出てくるようじゃ人となりが知れる
344:名無しさん@6周年
06/06/19 12:19:22 6kCu/QPEO
なぜジェットのために銭湯?家で十分じゃないか
345:名無しさん@6周年
06/06/19 12:54:38 HkO4KBXQ0
だから、北斗神拳がそんざいしたのか・・・・・
今度肩が凝ったらケンシロウの所にでも行ってくるか。
346:名無しさん@6周年
06/06/19 13:17:42 0aoGk1Ic0
>24は天才
347:名無しさん@6周年
06/06/19 14:36:04 7OPQG1fM0
>>346
それならお灸なんかしなくても風呂か温泉でいいじゃん。
なのにお灸だから効くという不思議はどう説明するのだ?
348:名無しさん@6周年
06/06/19 14:46:26 8m2P2N5DO
そもそも代替医療は科学でないもの。
日本人の中国への憧憬・畏敬の念が効能の源。
同じ代替医療である同毒療法やカイロに比べて日本人が反応し易い。
まぁカイロは科学療法みたいに思ってるのも少なくないが。
349:名無しさん@6周年
06/06/19 15:17:16 BpKWH2JU0
科学はフリーメーソンが神を否定するために考え出した妄説(大嘘)
最初に狂牛病になった牛は病原体プリオンとはまったく関係がない。狂牛病は、
牛をと殺して食い物にし、そのうえ、草食動物の牛に牛の死体を共食いさせた事が
原因で発生した病気です。なぜ、同種の共食いで狂牛病になるのか、科学で解明で
きますか。
鶏は約3ヶ月、豚は半年、牛は1年。皆さんこれは何の年か分かりますか。人間
の食に給するためのこれらの生物の寿命です。これらの生物がと殺される時に、い
くら泣き叫んでも無駄です。人間の力には勝てません。すべての生物が人間の横暴
によって、地獄の苦しみにあえいでいるのです。神がこの世に存在するのなら、神
はけっしてこの状況を見過ごす筈がありません。抗がん剤が効かないがん、狂牛病、
薬の効かないエイズやインフルエンザの出現、地震などの天変地異が頻発するのは、
神の裁きが近い事の現れであり、神は警告から実行の段階に入ってきているのです。
ボウフラは蚊の卵からかえるのではなくて、汚水からわくのです。梅雨時、玄米
に蛾の幼虫がわくのは胚芽が虫に変化したのであり、蛾の産卵口は籾殻を貫通する
事が不可能です。がん細胞は穢れた血液(成分が豚や牛などの死体)が細胞に変化
する時に、殺された動物たちの怨念がそこに宿り、仇を討つために人間を取り殺そ
うとしてがん細胞として働くのです。戦争はこれらの怨霊が戦争指導者に憑依して
行わせるもので、弱肉強食の悪法を行っている限り戦争は永久に無くならない。
この世の森羅万象は神の意志(心)によって働いているのです。幽霊、超能力、
輪廻転生は真実であり、科学が嘘である事の証拠です。怪我した場合傷口が元通り
修復できるのは、神の修復命令に細胞が従うからであり、統制の取れた各細胞の連
携動作はどんな連絡方法によって可能となるのか。科学では説明出来ません。
350:名無しさん@6周年
06/06/19 15:19:21 2ck5x2bM0
東洋医学でもなんでも、エビデンスが無いものはゴミクズ
351:名無しさん@6周年
06/06/19 15:22:11 BpKWH2JU0
ダ・ヴィンチ・コードは真実
最後の晩餐の絵のイエスの向かって左のヨハネはどう見ても女性であり、
この女性はマグダラのマリアである。イエスの右横で、手を横に広げてすご
い形相をしている大ヤコブは、広げた手と体が十字架の形となっており、顔
はイエスにそっくりである。これはイエスとは双子のユダ・トマスである。
この弟がイエスの身代わりとなって磔刑に処せられた。これは「竹内文書」
にも弟イスキリが身代わりになったと書かれている。すると、死んだイエス
が復活したと言うのは嘘で、この嘘を口実にしてキリスト教を広めた教会は
ペテン師である。この真実を後世に伝えるためにダ・ヴィンチは絵の中に暗
号として残した(露見すると処刑される)。
キリスト教で言う聖杯とはキリストの血脈を意味しており、マグダラのマリ
アの腹の中に秘められた。悪魔(フリーメーソン)は必死になって、イエス
の血脈を受けている者を捜して殺害しようとしている事を表現しているもの
が、ペトロがマリアの肩を押さえて、ナイフを後ろに隠し持っている姿で表
現している。イエスの血脈は日本人の中に隠された。フリーメーソンが日本
人を目の仇にするのはそのためであり、太平洋戦争でアメリカが日本人を大
虐殺したのはその理由からであり、反日運動はその現われなのです。マグダ
ラのマリア(日本を意味する)を売春婦として侮辱しているのは、高貴な者
をあえて侮辱すると言うフリーメーソンの常套手段である。
岩窟の聖母の絵の中央にいるのがマグダラのマリアであり、その横にいる
女性が天使でキリストに指をさしているのは、悪魔の役を演じてキリストに
神罰をくだすよう命令している事を表し、天使の横に座っている子供が右手
の2本の指を立てている姿は、キリストに神罰(洗礼)をくだしている事を
意味する。キリストは両手を合わせて許しを乞う姿に見える。日本人が本当
の救世主キリストの役割を務める事に決まっている。
アルカディアの大暗号は、最後の審判をきり抜けるには三種の神器が必要
であり、鏡、勾玉、剣はそれぞれ穢れの無い体、清廉な魂、言霊を意味する。
なぜ、このような事が分かるかと言うと、神がインスピレーションで教え
てくれるのです。
352:人生オワタ\(^o^)/ ◆Gb1yFevZmY
06/06/19 15:29:33 FFGjmNj4O
東洋医学は医者の腕が顕著に分かるよ。
私は胃けいれんがあったけど漢方で良くなったよ。
体質の改善だから劇的な効果を望んでも仕方がないです。
東洋医療はネ申みたいな医者じゃない限りなかなかうまく行かないのです。
353:名無しさん@6周年
06/06/19 15:31:32 1xLRxG+h0
元々胡散臭いし
354:名無しさん@6周年
06/06/19 15:42:50 cwn7+oh80
test
355:名無しさん@6周年
06/06/19 15:44:37 1xLRxG+h0
>>347
効いたかどうかすら怪しいのw
356:名無しさん@6周年
06/06/19 15:45:10 39V4yqQp0
>>288
それ行っちゃダメw
357:名無しさん@6周年
06/06/19 15:51:05 7OPQG1fM0
>>355
まぁ、西医が苦手な病気にならんようにがんばれのw
358:名無しさん@6周年
06/06/19 15:57:26 2ck5x2bM0
世界中で医学を研究している今、「西洋」医学なんてないだろ。
あるのは現代医学とその他。
359:名無しさん@6周年
06/06/19 15:59:48 9BqgU3id0
>第一胸椎
>第七頸椎
これって骨で言えば隣同士だなあw
360:名無しさん@6周年
06/06/19 16:01:04 0hnTlaRi0
うちの兄は医学部に入って「東洋医学研究会」を主催していたのだが漢方とか
針とか灸をさんざん勉強したあげく
「きかねぇわ、コレ」
と決めぜりふを吐いて、それっきり、顧みることはなかった。
つまり、効かないんだよね。東洋医学なんて
361:名無しさん@6周年
06/06/19 16:04:44 jVpl+yBh0
そりゃテキストの受け売りでやってる奴の治療は効かないだろうな。
こういう治療って、自分で検証しながらやっている人だけが本物なんだろう。
362:名無しさん@6周年
06/06/19 16:06:34 7OPQG1fM0
エビデンスなぁ。
超能力のスプーン曲げと同じようにでいいから
みっちり検証実験させてくれる機関があればのう。
幾つか設立された針灸大学は何をやっとるんだ?
それこそお前らの使命だろうに
363:名無しさん@6周年
06/06/19 16:08:53 2ck5x2bM0
エビデンスの読み方
健康情報を評価するフローチャート
ステップ1 具体的な研究にもとづいているか
いいえ → それ以上考慮しない(終わり)
はい↓
ステップ2 研究対象はヒトか
動物実験や培養細胞 → 「有害作用」についての研究は、それなりの注意を払う。
「利益」についての研究は、人間にあてはまるとは限らないので
話半分に聞いておく(終わり)
ヒト↓
ステップ3 学会発表か、論文報告か
学会発表 → 科学的評価の対象として不十分なので、話半分に聞いておく(終わり)
論文報告↓
ステップ4 研究デザインは「無作為割付臨床試験」や「前向きコホート研究」か
いいえ → 重視しない(終わり)
はい↓
ステップ5 複数の研究で支持されているか
いいえ → 判断を留保して、他の研究を待つ(終わり)
はい↓
結果をとりあえず受けいれる。ただし、将来結果がくつがえる可能性を頭に入れておく。
364:名無しさん@6周年
06/06/19 16:12:48 7OPQG1fM0
>>363
「無作為割付臨床試験」や「前向きコホート研究」ってなに? オシエテクン
365:名無しさん@6周年
06/06/19 16:14:53 RvqCgyjl0
整体でブッ壊されて整形外科に回される人カワイソス
366:名無しさん@6周年
06/06/19 16:27:04 Lbo1ARsp0
>>364
『無作為割付臨床試験』は『二重盲検法』のことじゃあるまいか。
「前向きコホート研究」ってのは知らないが。
ぐぐったらこんなの出た。
URLリンク(www.metamedica.com)
ただ、せんねん灸の場合、『ツボ』に当たると熱くて、
当たらなければどうということはないのだ。
この場合『二重盲検』出来ないのだが。
>>363、詳しい解説を。
367:名無しさん@6周年
06/06/19 16:34:50 wUpRNAPL0
>>303
漢方の生理学を解説した本を読むと、
初めは五行説に基づいて五臓五腑で説明しているのに
途中から陰陽説に基づいて六臓六腑になる。
臓と腑との関係について説明するとき、
肝臓と胆嚢、腎臓と膀胱との関係を例に出して
「ほら、確かにそうでしょ?」
と言うくせに、脾臓と膵臓の話とか、腎臓が精子を作るとかの話になると
「西洋医学の臓器とは、指している物が異なる」
とか言い出す。
368:名無しさん@6周年
06/06/19 16:39:21 z6OTted80
ふーん、温点の分布となんか関係があると思うなら、
それを研究すればいいのに。
ツボというぼやけた概念のまま放置するのはなぜだろう
369:名無しさん@6周年
06/06/19 16:43:14 xBYNwxdM0
米国では保険会社が、鍼灸で保険の支払いが行われるようになってきてるらしいが
そんな効果のない?とおもえるものに支払うのかねぇ?
370:名無しさん@6周年
06/06/19 16:44:13 IoSZQkt70
いいほうにとれば、気の持ちようでどうにでもなるということで。
371:名無しさん@6周年
06/06/19 16:44:27 IrZCqxz40
>>337
歩くったって当時は歩き方がサリドマイド障害者かって有様だったよ。それとね
もうね、恐怖感が刷り込まれてるから、日常生活に何の支障も無い今でも
アホというよりキティーかってくらいに神経質になった。
372:名無しさん@6周年
06/06/19 16:44:59 RThETl9C0
指で突いて頭が破裂すればツボ
373:名無しさん@6周年
06/06/19 16:45:47 Lbo1ARsp0
>>368
東洋医学のほうにその気がないみたいだね。
東洋医学が西洋医学で通用する『データ』を出せば
なんか変わるのかも知れないが。
ちなみに俺は『疲労回復』『うつ症状緩和』のみにせんねん灸つかってて、
深刻な身体症状のときは西洋医学に頼ります。
>>369
信仰医療(なにもせず神に祈るだけ)という最大限に効果がない治療にも
保険が支払われるという。
というか、向こうの保険は『民間会社』だから。
374:名無しさん@6周年
06/06/19 16:48:19 HLWIYaHWO
>>369
更に怪しげな、ホメオパチーにも保険が出る国ですからw
375:名無しさん@6周年
06/06/19 16:53:03 DJT0fnH10
てもみんヤバス
376:名無しさん@6周年
06/06/19 16:54:27 RvqCgyjl0
効こうが効くまいが、「集まる金>支払う金」に出来ると判断すりゃ保険会社は
気にしないだろ
377:名無しさん@6周年
06/06/19 16:55:21 9zxMnsBT0
俺はツボ治療をしていたが
ツボの位置が違うなど
何を今更という感じ
俺は自分の指で、さぐりながら
治療をしていたし
それでもツボの位置はいろいろ変わっていたな
378:名無しさん@6周年
06/06/19 16:56:39 5g+UAymq0
ワロチww
しかし病は気から、効果が無かったとも言い切れんだろう。
379:名無しさん@6周年
06/06/19 16:57:10 gWwl5MGZ0
実態はプラシーボ効果ってことで、ようするにどこでも良いんだろ
380:名無しさん@6周年
06/06/19 16:59:05 IoSZQkt70
まあ、病は気からっていうのは全然ウソじゃないな。 手術や薬だけで治るとは思えん。
381:名無しさん@6周年
06/06/19 17:00:22 hGwpHFwT0
ツボなんてまやかしです
偉い人にはそれが分からんのです
382:名無しさん@6周年
06/06/19 17:01:07 wUpRNAPL0
>>299
漢方の生薬は対症療法。
外科手術や抗生物質を使わずに根本療法だなんて笑わせる。
漢方では患者本人が訴えているのとは関係ない症状も調べて、参考にする。
その過程を「原因や体質を考えての治療」と称している。
「西洋医学」でも、特に内科では
患者本人の訴えと一見関係なさそうに見える検査なんて、いくらでも行っている。
そして、検査漬けだの金儲けだのいって批判される。
つまり、漢方は何も特殊な考え方をする訳じゃなくて、
西洋に比べて外科が不得意で、生薬が得意(ただし化学、薬理学は弱い)というだけ。
ま、確かに「アレルギー体質の人は胃腸が弱いことが多い」なんて知見は
内科医や免疫の研究者よりも漢方医の方が気づくの早かったけどね。
383:名無しさん@6周年
06/06/19 17:01:24 PWL0W4Zw0
んん??間違ったかな?
384:名無しさん@6周年
06/06/19 17:02:30 Lbo1ARsp0
>>377-380
繰り返すが俺の場合『疲労回復』と『精神安定』には効果があった。
しかしあくまでもメンタルな要素が大きいこの2つの症状と、
『肝硬変』『結核』なんて病気を一緒にしないのがポイント。
西洋で出来ることは西洋医学で。
西洋で出来なくて、ほんの少しのコストで出来るのなら東洋をためしにやってみてもいい。
東洋医学にはまって、西洋医学でしか治療できない病気に
東洋医学を適用しないことが適切。
385:名無しさん@6周年
06/06/19 17:04:00 ZOEExKyJO
一子相伝じゃなかったからこんなことに。
386:名無しさん@6周年
06/06/19 17:08:11 0l7Ko6cE0
ハッ!!Σ(゚Д゚; ひょっとして今までの笑いのツボも間違っていたのかっ!!
387:名無しさん@6周年
06/06/19 17:10:30 7OPQG1fM0
>>371
察するにギックリ腰ってことか。そのレベルのは安静しか方法ないんじゃないかな。
身体を曲げながらソロリソロリとしか歩けない、もしくは介助が必要ってのはね。
痛くて普通に歩けないが怖々ながらも歩ける(言葉で説明するの難しいなw)というレベルであれば
針効くけどな。 まぁ、これは俺レベルでの目安だからもっと上手い先生なら目安もまた違うだろうけどね。
388:名無しさん@6周年
06/06/19 17:13:11 NEcmZEEf0
これって、スパシーボ効果とは別?
389:名無しさん@6周年
06/06/19 17:15:31 IrZCqxz40
>>379
腰の指圧やマッサージに限れば、
国家資格もったマッサージ師でも、ミニのチャイナドレス着た留学生でも、客のリアクションを
漏れなく拾おうという気のある奴の施術は効くと思った。
無論、まともなマッサージ師がベストではあるが、留学生でも3回指名すりゃ一応そつなくやる
ようにはなる。マイペースの奴はダメだな。
それと玉石混合というレスを貰ったが、ちゃんとしたマッサージ屋の情報って地元じゃ集めに
くいんだよ。腰痛治療で評判の理学療法士が居る整形外科とか、評判のいい筋肉マッサージとか、
無いわけじゃないんだけど、場所や仕事の都合で行けなかった。
その点、中国人マッサージ屋はスケベ心に突き動かされて、色々開拓してる奴の情報が
ネットに転がってるから、料金や怪しげなサービスの有無から、マッサージの巧拙まで情報が
集めやすい。遅い時間でも営業してるから仕事終わってからでもいける。
近所でそこそこ上手いマッサージ師が開業するまでは、そういうところに色々行ったよ。
390:名無しさん@6周年
06/06/19 17:16:16 j/W71N2S0
っていうかさ、東洋医学が最も発展している東洋の
途上国でも西洋医学が医療の中心なわけで。
もういい加減インチキ認めないか。
391:名無しさん@6周年
06/06/19 17:19:26 Y7uxOe510
サウザーの師匠のオウガイって、たしか溺れて死ぬんだよな。
流されてく子供サウザーを助けようとして。サウザーに
「伝承者は人助けしちゃいけないんだよ、自分で助かる方法を考えるから」
とか言われてるのに無理して助けて、自分は溺死。
南斗鳳凰拳の伝承者としてはお粗末と言わざるをえない。
392:名無しさん@6周年
06/06/19 17:25:19 6PD9fNBH0
>>386
それはツボ違い。
>>388
プラセボ、と言えばプラセボのような気もする。
「お灸」に限れば『感覚を伴う』治療方法に対する盲検テストが設定できないという問題がある。
しかしそれならもっと、東洋医学が西洋医学の言語で『データ』もしくは『理論』を提出しないと、
正当医療の地には上れない。
>>391
南斗って『切断』とかであって『秘孔』つく北斗とは別ジャマイカ。
393:名無しさん@6周年
06/06/19 17:30:55 Am8sulVH0
さんざん押しておいて今さらジローな話だな
394:名無しさん@6周年
06/06/19 17:31:10 FwEnIc700
前屈が凄くなるツボは本当に曲がるようになったな
あれ何だったんだろ
395:名無しさん@6周年
06/06/19 17:35:45 z6OTted80
そりゃ筋肉ほぐせば曲がるようになるぞ
継続してやらなきゃすぐ元に戻るがな
396:名無しさん@6周年
06/06/19 17:49:55 iAXiscp10
気持ちいい所を押してくれるだけでいいよ。
397:名無しさん@6周年
06/06/19 18:01:54 ZOEExKyJO
>392
せっかく>388がボケたのに、さらっと流すんじゃない。
398:392
06/06/19 18:04:51 6PD9fNBH0
>>397
ボケたのは>>388だったか?
>>386だったと思うのだが。
さらっと流す程度のネタだったと思うが。
399:名無しさん@6周年
06/06/19 18:07:23 OobhW+3G0
なんだよ、てっきり北斗スレになってるかと思ったら
ケンシロウレスほとんどなくてションボリ
400:名無しさん@6周年
06/06/19 18:26:19 +Mrpfy7LO
いや所々に北斗レスがあって笑えるw
401:名無しさん@6周年
06/06/19 18:34:46 TS6cr5tW0
とりあえずケンシロウよりアミバの方が
人気があることはよく分かった
402:名無しさん@6周年
06/06/19 18:47:32 7DQBZaBl0
ケンシロウは過去の遺産を食いつぶすだけだが
アミバは新しい財産を築こうと前向きだった
403:名無しさん@6周年
06/06/19 18:54:41 f+XYyDjEO
んー?間違えたかな
404:名無しさん@6周年
06/06/19 18:55:46 YneepkQA0
いてえよ~
405:名無しさん@6周年
06/06/19 19:09:48 pQEwJzFo0
ツボって実在するの?
406:名無しさん@6周年
06/06/19 19:10:12 341incyH0
小学生時代 寝る時となりで寝てる妹とよく背中に文字書いて当てっこ
した気持ちいい記憶を思い出してなつかしす。でも決まって妹のほうが先に寝ちゃう
んだよ。(´・ω・`)
407:名無しさん@6周年
06/06/19 19:18:29 qM0C8/P40
>>405
よくわからんがうちの犬が腰いわしたときにお灸と針で劇的に回復してしまった
のでたぶんあると思う。
犬だしプラセボとかあり得ないしなあ…。
治療中はずっと注射される時とか見たいに迷惑そうな顔してたし。
408:名無しさん@6周年
06/06/19 19:44:52 1jS5xvAO0
>>407
放置しても劇的に回復した可能性も否定できない
409:名無しさん@6周年
06/06/20 10:15:34 O9GzOV9sO
〇〇するツボとかは、なんか胡散臭いけど
凝ってる所ほぐす程度なら役に立つと思ってる
ていうか、それ以上は期待してない
410:名無しさん@6周年
06/06/20 10:30:21 7RANHx540
漢方ってほとんどがトンデモでまともな人とか薬って少ないもんね。
まともな薬も西洋医学で説明できるのがほとんどだし。
411:名無しさん@6周年
06/06/20 10:40:24 0IvCGzYV0
>>410
詳しく解説希望。 その言の根拠は?
いや、単によくもそこまで断言できるなぁと感心したもので・・w ヨロスクw
412:名無しさん@6周年
06/06/20 10:47:52 O9GzOV9sO
ツボダイエットとか癌に効くとか
そっち系のネタをワイドショーとかが扱いたがるから
トンデモな印象が強化されていってる予感
413:名無しさん@6周年
06/06/20 13:35:51 7NrOiVZ+0
くっそ~
オレが今まで受けていた性感マッサージは何だったんだ!?
414:名無しさん@6周年
06/06/20 20:09:08 MhD5RLv30
ひでぶ
415:名無しさん@6周年
06/06/21 01:16:20 NTWG/ea40
スレを間違っちゃいました!!><
_____
ドッカン . /
,、、 ドッカン .│
━━━) )= │ ☆ゴガギーン
∧_∧ | | .│ │ ./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |. │ │. ∧_∧ < おらっ!出てこいや壺三!
r ⌒ ̄ ノ. // ∥\\__/ .( ゜∀゜ ) \
| イ / /) (\\ ○/ \ ___________
| |/ ./● I I ●\\| | /\\
| | // │ │ .\へ//| | | |
| | /│ (\/,へ \| | | |
| ∧ | ノ (___\/ \ / ( )
| | | |. .I I | |
/ / / / ├─ ┤ | |
/ / / /. /  ̄ ヽ /| |
/ / / /\ __ ' /||
416:名無しさん@6周年
06/06/21 01:25:00 GACLIFncO
霊台もずれてるって事?
417:名無しさん@6周年
06/06/21 01:35:45 MG/sIrYVO
これって経穴の位置に全く影響無いよな
椎骨一個分ズレるだけ
それも全体の20%くらいにしか影響ないし
418:名無しさん@6周年
06/06/21 01:40:26 Ge0+Hu5o0
本職の鍼灸師ですが、治療に際して東洋医学の理論は全く考えません。
刺激の道具として鍼を使ってるから東洋医学をやってるって事になるけど
考えるのはツボ云々ではなく神経、筋肉です。
東洋医学をやってても東洋医学を信じてない人も多いよ。
419:名無しさん@6周年
06/06/21 01:42:44 0lPUbu660
東洋医学の関係者は全員詐欺罪でムショに放り込め。
420:名無しさん@6周年
06/06/21 01:48:04 KU/B979f0
つい2、300年前まで水銀を飲むのが治療法とされていたのが東洋医術で
それよりも遥かに古い古典を聖書と崇めていたわけだから、そりゃ間違いもあるわな
421:名無しさん@6周年
06/06/21 02:14:06 cvTuXa440
>>420
2,300年前といったね
--------------------------------------------------------------------------
1685年二月一日、イギリス国王チャールズ二世がおそらく腎不全で危篤状態に陥った。
この日から崩御の二月6日まで医師団が行った治療はほとんど無意味かつ拷問だった。
王はまず多少の瀉血のうえ、アンモチンとキュラソーを混ぜた催吐剤、硫黄を入れた
芍薬水を飲まされた。さらに2時間おきに浣腸、浣腸剤は葵の葉、すみれ、砂糖大根、
ウイキョウ、亜麻の種、シナモン、カルダモン、サフラン、サボテンに寄生する虫、
アロエ、これらの混合物。その間にも李のシロップ、岩塩、下剤などが投与され、
挙げ句頭髪を剃って発泡剤を塗りつける。
この後偶然に王の意識が回復したので、医師団は意思を強くした。甘草、アーモンド、
大麦の煎じ薬、そして下剤。
火傷するほど熱い膏薬、虫の粉末入りを全身に塗る。両脚の裏にはタールと鳩の糞
まで塗りつける。
王の回復を「確信した」医師団はブラックチェリー、砂糖、ラベンダー、真珠の粉、
有りとあらゆる発作防止のてを講じる。あげく「変死体の頭部から抽出した液体」を
服用させる。
しかし結局、2月6日正午、国王は崩御した。
医師団の治療は当時としてはベストだが、現在から見れば拷問である。
--------------------------------------------------------------------
西洋医学のちょうど300年前の姿です。水銀を飲むのとどっこいどっこいでしょうな。
422:名無しさん@6周年
06/06/21 07:59:10 q+j+H+5p0
>>421
>>223
>確かにその通りだが、西洋医学はそれから進歩した。
>とくに20世紀後半以降。
>
>翻って東洋医学。
>江戸時代から基本的に変わってないんじゃないのかね?