06/06/14 18:06:19 mtvvjxCKO
>>23
派遣法によって失業率ダウン
労働法改正で格差が縮小
いいことじゃん
43:名無しさん@6周年
06/06/14 18:06:26 zSN17s7d0
ピコーン
( ^ω^)「年収上がって残業代なきなるなら、あまり働かなくていいんじゃね?」
44:名無しさん@6周年
06/06/14 18:07:29 5srgGuhN0
わはははは。
年収400万なら、30過ぎの労働者ならほとんどあてはまるだろ。
気の毒だな。
自民なんぞに投票してるお前ら死ぬまで働けや。
45:名無しさん@6周年
06/06/14 18:07:57 EQjwRGgC0
年収が400万円以上って、ほとんどじゃねーの?
何時間残業させようが、金払わないってか?
ますますニートと犯罪が増えるな、こりゃ
マジメに働いたらバカみるよ
46:名無しさん@6周年
06/06/14 18:09:03 azNdXbMU0
少子化問題の時、妖怪揃いの経団連の中でもキッコーマン社長のコメントは異色だったよな
「少子化は低賃金・長時間労働・不安定雇用に原因がある」と言っていたが
今回の件は、その内の2つに触れるんじゃないか、これ?
日本もうダメぽ。
47:名無しさん@6周年
06/06/14 18:10:02 j8uorTsX0
考えたやつは殺していいと思う。
つか、そいつの頭上に小型隕石でも落ちろ。
48:名無しさん@6周年
06/06/14 18:10:15 pn8pCAlO0
せめて年収600万だな。
49:名無しさん@6周年
06/06/14 18:10:19 gfTCH1bm0
>>39
400万は低い。1500万以上が妥当。
あくまで400万ってのは経団連の希望でしょw
50:名無しさん@6周年
06/06/14 18:11:14 +Om6bWgvO
400貰ってみてぇ
51:名無しさん@6周年
06/06/14 18:11:58 IBhT4sRV0
>>42
いや、格差は拡大する。
小泉緩和によって年収2000万以上の層が急増している。
こういう層は残業代とか関係ナシだろ。
国税庁より給与階級別分布(男子)
平成8年(橋本) 平成12年(森) 平成16年(小泉)
(万円) (千人) (%) (千人) (%) (千人) (%)
-100 627 2.4 500 1.8 632 2.3
100-200 1143 4.0 1368 4.8 1768 6.4
200-300 2402 8.5 2708 9.5 3118 11.3
300-400 4725 16.7 4816 17.0 4826 17.5
400-500 5153 18.2 5171 18.2 4950 18.0
500-600 4315 15.2 4050 14.3 3728 13.5
600-700 2986 10.5 2908 10.2 2536 9.2
700-800 2181 7.7 2090 7.4 1881 6.8
800-900 1498 5.3 1483 5.2 1257 4.6
900-1000 934 3.3 959 3.4 816 3.0
1000-1500 1859 6.6 1784 6.3 1520 5.5
1500-2000 357 1.3 388 1.4 312 1.1
2000- 142 0.5 163 0.6 179 0.7
年収上がったのは年収2000万以上の奴らだけ。
それ以下の人は転落しまくり。
52:名無しさん@6周年
06/06/14 18:12:25 8L14PymT0
これって冗談でしょ?
53:名無しさん@6周年
06/06/14 18:12:41 GK+gbS4t0
公務員給与-年収上限400万円なら、反対しない。
54:名無しさん@6周年
06/06/14 18:14:20 2i95NH6B0
>>49
「妥当」も何も労働に対して対価を支払わないなんて考えは年収いくらだろうが間違っているだろう。
1500万以上の奴が残業代0になったら、労働者が何か得をするのか?
目的が財界の私服を肥やすためのなのだから、どんな数値を提示されようが全面的に反対するべき。
55:名無しさん@6周年
06/06/14 18:14:28 7gT94Ooa0
もはや、出費を抑えて、仕事の回転率を上げる以外に
今の経済状態を維持できる方法がないのかもしれんな。。
日本没落も時間の問題かもしれん。。
56:名無しさん@6周年
06/06/14 18:14:30 1TljH3nU0
日本という国は我々の為にある
日本人は我々の子孫以外にいらない
57:名無しさん@6周年
06/06/14 18:17:32 AdwKR8Lv0
こりゃ、逆修正資本主義だな。
資本主義の良くない所と、
共産主義の良くない所を、
華麗にブレンドしてるよ。
58:名無しさん@6周年
06/06/14 18:18:04 XsMmYaFK0
近いうちに、何もしなくても毎月17万貰える脱北難民(含む工作員)が
ワラワラと押し寄せてくるだろうから大増税も避けられないだろう
貧乏日本人(奴隷)は蝋燭灯して、カスミでも喰ってろ! by 日本政府
59:名無しさん@6周年
06/06/14 18:18:32 kV3cOAR+0
>>46
キッコーマン社長、いいとこ突いてる。
育児板に、現行の少子化対策はズレてるスレがあるけど、
そこでも同じこと言ってる。
60:名無しさん@6周年
06/06/14 18:19:18 IBhT4sRV0
>>55
いくら仕事の回転率を上げても、それを買う人がいなくなっては無意味。
労働者=消費者。
消費者の収入をカットされれば内需縮小して景気悪化する。
61:名無しさん@6周年
06/06/14 18:19:57 NhvuDVTp0
>>54
だったらお前は当然ダイヤルアップだよな。DSLも光も否定するんだよな。
時代は定額制だぞ。
62:名無しさん@6周年
06/06/14 18:21:43 /Vhb8ZZQ0
これでも”会社は社員の物”なんて寝言言ってられる椰子いるのかなwww
漏れは賛成だなこうなれば人件費安くなって企業の業績上がるから
株価は上がるだろう 仕事を辞めて株だけで食ってるから大賛成だw
63:39
06/06/14 18:22:16 0gib2zTpO
>>49
やっぱ低過ぎですよね…
一昨年祖父が倒れたときには俺の院進学用に貯めていた貯金を崩しました。
その後どうにかカネの算段ついて、進学は出来ましたが…D行くの諦めて就職します。。。
64:名無しさん@6周年
06/06/14 18:23:03 YxNfUEwU0
賛成・賛成・賛成 日本では労働は美徳
反対してるヤツは みんな 半島人
年収に学歴は 関係なし
サービス残業するヤツほどえらい
大した仕事もできんヤツが世の中ではほとんど
それで400万ももらえる・・・やっぱり400万は高給取り
65:名無しさん@6周年
06/06/14 18:23:59 1MwKD/qZ0
所得を低くすれば、需要と供給のバランスも壊れるってなんでわかんないのかね
66:名無しさん@6周年
06/06/14 18:24:23 TE1IcnOO0
自営の俺には関係ない話しだな。
っつか、ボーナス欲しいぞ。
67:名無しさん@6周年
06/06/14 18:25:34 /Vhb8ZZQ0
>>65
それでも過去最高益を出してる企業はぎょうさんある
68:名無しさん@6周年
06/06/14 18:25:35 2MBfFasUO
死にたい死にたいとまわりにいってきたが
本当に近い内に死ぬことになるかもな
国を棄てるか死ぬか
69:名無しさん@6周年
06/06/14 18:26:02 CjDRdHmu0
理由:
残業がある場合、夫婦共稼ぎのモデルが成り立たない
そこで残業そのものをなくして労働時間を短くする事で
不可能なライフサイクルを実現するための
お役所的な考えです。
70:名無しさん@6周年
06/06/14 18:27:12 TuOgIEGw0
奥田に殺される。
71:名無しさん@6周年
06/06/14 18:27:38 7v3AB7ii0
せめて年収600万以上にすれ
72:名無しさん@6周年
06/06/14 18:28:04 NhvuDVTp0
>>65
むしろ修正される。今は供給過多でバランス崩れてるよ。
73:名無しさん@6周年
06/06/14 18:28:37 2i95NH6B0
61=バカ
74:名無しさん@6周年
06/06/14 18:29:47 1MwKD/qZ0
>>67
正社員カットによる人件費削減の大幅利益うpとかの方が多いじゃない
75:名無しさん@6周年
06/06/14 18:29:59 TE1IcnOO0
考えてみたら、年収400万以上は除外って乱暴だな。
71の言うように600万位が妥当かもな。
76:名無しさん@6周年
06/06/14 18:30:15 tyTEDFMM0
800万以上を対象にしる。部長・課長クラス
77:名無しさん@6周年
06/06/14 18:30:20 Ia3bL+LXO
企業は何の為にあるのかね?収益が下がれば当然の様に給料は下がる。収益が過去最高でも給料も余り上がらない、オマケに残業代はカットされるのか。
78:名無しさん@6周年
06/06/14 18:30:21 NhvuDVTp0
>>73
バカはどっちだ?
お前は物事を客観的に見れないのか?
会社から見れば社員は商品なんだぞ。労働というサービスを買ってるんだ。
79:名無しさん@6周年
06/06/14 18:31:12 oE8iZkTq0
まさに搾取
80:名無しさん@6周年
06/06/14 18:31:29 2i95NH6B0
こういう話題になると必ず出てくる
「せめて~~万円以上」
「公務員云々・・・」
こういう奴らは、全員推進派。
発言は全て、世の労働者の分断統治のためになされている。
81:名無しさん@6周年
06/06/14 18:31:35 BH8xiIiN0
組合員に別の会社でバイトするのを認めろよ、
そうしたら会社を辞めやすくなるんだ。
経団連は自民に何億円も寄付してるのに、民主には数千万円しか献金してない。
経営側に都合のよい政治しかしない。
82:名無しさん@6周年
06/06/14 18:32:27 0gib2zTpO
>>65
なのに自民税調のロードマップには法人税引き下げ、消費税引き上げが書かれている「不思議」。
83:名無しさん@6周年
06/06/14 18:32:48 IBhT4sRV0
>>71>>75
一回この法案が成立したら、多分それで終了。
数年後、何かと理由つけて年収ラインを下げられる。
そして、いずれブルーカラーにも拡大される。
84:名無しさん@6周年
06/06/14 18:33:48 2i95NH6B0
>>78
そんなもんはお前の独自理論。
定額制どうのと言ってる時点で、おまえはネタ決定だ。
85:名無しさん@6周年
06/06/14 18:34:49 CjDRdHmu0
マジレス
人口が減れば全体として土地代が下がる
ネットを活用した世界では本来土地の安い所に構えるのが常だが
実際はそうなってないところを見るとうまく行って無い証拠だろうな
田舎ならそれほど金はかからないと思うが実際は終わってるよな
86:名無しさん@6周年
06/06/14 18:35:07 tyTEDFMM0
>>83
あぁそれはあるかもな・・・
最初は1000万とか厳しい条件で法律を制定しておいて
10年ぐらいかけて900万、800万……400万みたいなw
87:名無しさん@6周年
06/06/14 18:36:30 UJ5U7NZx0
まぁ、待てよ。
ネタだろ? これ。
88:名無しさん@6周年
06/06/14 18:36:40 53UcX9FJ0
政治家ってアルバイトでよくね?
時給550円で十分でしょ。
89:名無しさん@6周年
06/06/14 18:36:59 BpeJmEku0
これって割増分を含めずに、400万基準で良いのかな?
なら大丈夫だけど、そうじゃなかったら…
90:名無しさん@6周年
06/06/14 18:37:47 /Vhb8ZZQ0
>>85
企業のコールセンターが下請けで地方にあるぐらいだもんな
91:名無しさん@6周年
06/06/14 18:38:56 EbsfmO7Q0
法的には残業って拒否できるんじゃなかった?
会社が労働法に従って残業代出さないっていうなら
残業しませんよって言えばいいんじゃね。
92:名無しさん@6周年
06/06/14 18:39:34 AXNbe/xC0
強 制 収 容 所 か よ w
93:名無しさん@6周年
06/06/14 18:40:05 1MwKD/qZ0
>>91
残業拒否する香具師は企業も合法的にクビにするだけ
94:名無しさん@6周年
06/06/14 18:40:13 CjDRdHmu0
一律に決めるとまた問題が起こりそうだな
単純労働なら可能だが、技能労働の場合
削られる事が次のステップの機会をなくし
賃金が下がる原因になるんだがな
>>88
それでもいいが、2~3人のニートを抱えているから賃金が高い
入る分も多いが出る部分も多い職業だ。
95:名無しさん@6周年
06/06/14 18:40:37 MStE/SP60
>>年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外に
30歳過ぎた正社員のほとんどが残業代の対象外、ってことになるな。
96:名無しさん@6周年
06/06/14 18:41:29 vIsVY8t/0
手取りで考えたらますます痛い
97:名無しさん@6周年
06/06/14 18:41:33 pn8pCAlO0
>>86
確かにそうだね。段々下げていくかもね。
消費税も3%5%・・・・・・
とじりじり上がっていくし。
98:名無しさん@6周年
06/06/14 18:42:16 AOMXhxPx0
うほ(・∀・)
99:名無しさん@6周年
06/06/14 18:42:42 Ia3bL+LXO
>>81
会社は社員が必死にが稼いだ金で自民党に献金して、その社員を苦しめてる。変な話しだよ。組合とかで社員の過半数の賛成がないと献金出来ないとかやれないのか?
100:名無しさん@6周年
06/06/14 18:43:09 5Rm+1k2f0
労働賃金水準が抑えられて、低水準賃金一律の新自由共産主義社会達成とはめでてえなw
共産党支持は共産独裁、一律賃金になるみたいな事を言って共産党を批判していた自称新自由主義者
は、政官財による一律賃金、新自由奴隷独裁主義についてどうお考えですか?
101:名無しさん@6周年
06/06/14 18:43:14 DcqfRNRK0
>>90
コールセンターなんて最近海外ですが(w
102:名無しさん@6周年
06/06/14 18:43:36 gvj3+bYK0
どうせほとんど働いてないんだから残業代なんていらんだろ
そもそも無能だから残業しなければいけな(略
103:名無しさん@6周年
06/06/14 18:43:45 CjDRdHmu0
いっかい、制度をゼロに戻した方がいいんじゃないかな?
>>99
労働組合は崩壊してますがな
104:名無しさん@6周年
06/06/14 18:44:08 0gib2zTpO
>>87
そうだな。これらも多分冗談だ。俺達は悪い夢を見てるんだ。
【税政】「所得が変わらず、なぜこんなに住民税が上がったのか」 福井市に苦情500件
スレリンク(newsplus板)
【経済】残業40時間超で休日追加・労働ルール改革、厚労省素案
スレリンク(newsplus板)
【政治】外資系企業からの政治献金規制緩和が継続審議に 自、民の12日の協議折り合えず
スレリンク(newsplus板)
105:名無しさん@6周年
06/06/14 18:44:46 c/pQLOxo0
400万ってギャグでいってんのかこいつらは
106:名無しさん@6周年
06/06/14 18:44:49 Zl499Pyi0
またお馬鹿な平等追求するん(´・ω・`)?
107:名無しさん@6周年
06/06/14 18:45:56 5Rm+1k2f0
都会のリーマン、年収400万じゃ独身で生活するのも不可能なんじゃ?
108:名無しさん@6周年
06/06/14 18:47:00 rier4l3+0
この法案大賛成!!
どんどんやって欲しい!!
109:名無しさん@6周年
06/06/14 18:47:05 CjDRdHmu0
>>106
日本の悪い癖だ。
責任を取るものがいないので、先に制度などを決めて
取り締まったり守るべきものの意味合いを曖昧にしている。
110:名無しさん@6周年
06/06/14 18:47:43 AXNbe/xC0
何で労基所を官から民へ規制緩和しないのさw
111:名無しさん@6周年
06/06/14 18:47:46 pn8pCAlO0
天下りやら議員年金やらは守るのに必死になるくせにねw
112:名無しさん@6周年
06/06/14 18:47:52 3hqJ9zUm0
おまいら
おいらの生活保護の為に日夜働いてくれwww
113:名無しさん@6周年
06/06/14 18:48:12 gvj3+bYK0
経団連が暴動起きるような要求を政府に突きつけておいて
自民党が折れさせたという形で中間案を採用
そして、自民党よくやった経団連死ね!
のパターン
114:小泉純一郎
06/06/14 18:48:27 MStE/SP60
別に400万超える人には残業代払うな、とは誰も言ってませんよ?
ただ、払・う・義・務・が・無い!、と言ってるんです。(自民席から笑い声)
企業と個人との契約は自己責任で大いに結んでいただいて結構!
私はこれを機に企業での労働者の立場が大いに強くなっていく、と、考えております。
(自民席から盛大な拍手喝さい・・・)
115:名無しさん@6周年
06/06/14 18:48:38 AOMXhxPx0
もちろん公務員もだよね?
116:名無しさん@6周年
06/06/14 18:50:02 53UcX9FJ0
>> 107
都心のど真ん中にマンション借りたり、都心から離れても1LDKのマンションを借りたいしなければ400万あれば十分貯蓄もできる。
117:名無しさん@6周年
06/06/14 18:50:56 CjDRdHmu0
自己負担が増えるってのは公的なものに
金を出す事を馬鹿らしくする風潮になる。
公務員は職の安定を保障する換りに賃金を下げてバランスを取るべきだろ
>>112
生活保護ってインターネットおkなのか?
118:名無しさん@6周年
06/06/14 18:51:35 AXNbe/xC0
労 基 所 の 民 間 委 託 マ ダ ァ ー
119:名無しさん@6周年
06/06/14 18:51:44 YxNfUEwU0
300万位が妥当やわな
ほんと リーマンは仕事せん人種やわ
120:名無しさん@6周年
06/06/14 18:51:47 1//UJGrJ0
いっそのこと贅沢禁止法でも作ってくれや
121:名無しさん@6周年
06/06/14 18:52:16 6SwMrOuv0
殺 す 気 で す か ?
122:名無しさん@6周年
06/06/14 18:52:21 HvLI8xUb0
まじ?もう働かね。
123:名無しさん@6周年
06/06/14 18:53:13 hdMpyr0a0
もうめちゃくちゃだな
124:名無しさん@6周年
06/06/14 18:53:19 /QJxgAll0
うわぁ・・・・・・
125:名無しさん@6周年
06/06/14 18:53:48 2i95NH6B0
推進派 自民党 公明党 経団連
こいつらの責任を追及せずに、公務員がどうのだの、高所得者から取れなんていう奴は
見当はずれもいいところ。
小泉自民党の思う壺だよ。
126:名無しさん@6周年
06/06/14 18:54:13 /Vhb8ZZQ0
>>117
> >>112
> 生活保護ってインターネットおkなのか?
PCは借り物 他人の無線LANを無断使用なら出来るw
127:名無しさん@6周年
06/06/14 18:54:58 XnZAYZhkO
更なる少子化へフル加速だな
当選しない政治家だけが、良い政治家って事だな
なる前は、良い事だけを言ってるしな
128:名無しさん@6周年
06/06/14 18:55:02 YxNfUEwU0
国家に奉仕でけん奴は死ねや
129:名無しさん@6周年
06/06/14 18:55:08 53UcX9FJ0
誰か>>119の相手してやれよ。
見ててかわいそうになってくる。
オレは放置しとくが。
130:名無しさん@6周年
06/06/14 18:55:11 CjDRdHmu0
なんかこの制度で成り立つ職業って
公務員以外ありえないきがするんだが
131:名無しさん@6周年
06/06/14 18:56:08 VOwnFA2G0
とにかく金を稼ぎたい奴は病気になったり過労死する寸前まで働いたっていいんだし、
そこまで無理したくない奴はそれなりの収入で遣り繰りすればいいんだし。
単に高収入かどうかのみで判断してる「勝ち組み負け組み」なんて言葉に踊らされる事はないと思うなぁ。
いくら金持ってたって病気に罹ったりしたら、治療するのに今まで稼いだ以上に金が掛かったりするかも知れないし。
二十一世紀は心の時代、って言われて久しいけど、その言葉の「本来の意味」がハッキリしてきた感じがする。
自分にとって何が一番大切なのか、それを体現なり実現なりするには何をしたら良いのか、
一人一人が普段から意識して行動しなければならない時代に入ったって事なんだろうね。
常に周りの人達の価値判断に振り回される人にとっては、非常に生き辛い時代になってきたんだと思われ。
132:名無しさん@6周年
06/06/14 18:56:37 QkLWhFvj0
は?残業代なんか初めからねーよwww
・・・・・・orz
133:名無しさん@6周年
06/06/14 18:57:12 +QtejtJC0
正社員と派遣社員の格差が問題になったから
正社員を派遣社員並に落として格差解消ってか?
死ねよ
134:名無しさん@6周年
06/06/14 18:58:58 5Rm+1k2f0
>>131
これは、「過労死寸前まで頑張って働いてもお金になりませんよ」って話なんじゃないか?
なにが心の時代なのかは知らんけど。
135:名無しさん@6周年
06/06/14 18:59:13 CjDRdHmu0
公務員の勤務体系を一派企業に強制するって話だよな
これって社会主義じゃないと成り立たないジャマイカ?
136:名無しさん@6周年
06/06/14 19:00:51 YBhdINhC0
政府も本音では少子化を解決する気はなさそうだな
137:名無しさん@6周年
06/06/14 19:00:57 WABB/xAz0
残業代もボーナスもこの10年間、ビタ1文もらったことがありません
サビ残オンリーのデスマーチ
体(と心)を壊して去年やめますた
今は無職で借金生活
138:名無しさん@6周年
06/06/14 19:00:58 U7DI2njy0
正しく奴隷だな
139:名無しさん@6周年
06/06/14 19:01:02 bIjp0X1W0
試案の段階で400万リミットって。アホかと。どうせ実際の法律はもっと下になるんだろ。
普通に働いてりゃ400は普通に越えるだろうが。
高卒の俺でも普通に手取りで400は越えてるっつの。
残業が付くのは結局バイトとかパートとかか。なんだよバイトに残業って。意味判らん。
とにかく厚生労働省は働くな。給料は払ってやるから、一切なにもするな。
オマイラが動くたびに雇用環境は悪化する。
140:名無しさん@6周年
06/06/14 19:01:12 YxNfUEwU0
ほんまに仕事できる奴はな・・・誰もほっとかへんで・・・
収入は勝手に上がるもんや・・・
仕事ができん奴は時間の切り売りしかない
そんな輩は300万が限度やわな
141:名無しさん@6周年
06/06/14 19:02:31 53UcX9FJ0
>>131
とりあえず>>1嫁
142:名無しさん@6周年
06/06/14 19:02:39 rTgSaKjH0
ただ働きしろって事ですか・・・・とんでもねぇな
143:名無しさん@6周年
06/06/14 19:04:04 AXNbe/xC0
激 し く 強 制 収 容 所 の 悪 寒
144:名無しさん@6周年
06/06/14 19:04:26 2i95NH6B0
自民党「年収100万以上は残業代なしにします」
大衆「ふざけるな!!それで暮らせるか!!」
自民党「わかりました・・・では200・・いや400万以上にしましょう!!しかたない!!」
大衆「やったーー!!すっげー得したよ!!」←バカ
145:名無しさん@6周年
06/06/14 19:05:28 7ibducpk0
いっそ400万以上の収入を全て没収にすればよくね?
146:名無しさん@6周年
06/06/14 19:05:51 6olut+pq0
まあ、日本は終わってるよ
このままいってもろくなことがない
自殺するやつの気が分かってきたよ
147:名無しさん@6周年
06/06/14 19:06:09 /Vhb8ZZQ0
さらなる少子化→外国人労働者受け入れ→労働者の低賃金化っていうシナリオだろ
148:名無しさん@6周年
06/06/14 19:07:07 g5t6uOXC0
残業代が一定時間以上で上がるなら、上がる寸前でサビ残になるだろうが!
おれは、残業代さえつかないからどっちでもいいけど。
149:名無しさん@6周年
06/06/14 19:07:30 +QtejtJC0
これでも役員報酬は増加傾向にあるんだよね
はぁヤッテランネ
150:名無しさん@6周年
06/06/14 19:07:39 53UcX9FJ0
政治家に所得税を90%かけて、経営者に80%、管理職以上に60%くらいかけたらいいんじゃね?
それしたら今でさえ貰えていない残業代をなくしてもいいわ。
151:名無しさん@6周年
06/06/14 19:09:02 ppG4uYqj0
この前の選挙で自民党が圧勝したんだから当然のような気がするけど。
みんな競争主義に賛成だったんじゃないのか?
いまごろになって格差、格差ってアホか。
152:名無しさん@6周年
06/06/14 19:09:35 fw/7pT7C0
中小企業の社長って、けっこう儲けてるの?
イメージでは、社長は茶漬けすすれる位の収入しかないってかんじなんだけど
153:名無しさん@6周年
06/06/14 19:10:16 +QtejtJC0
>>150
そしたら役員報酬を5倍
議員報酬を10倍にするのが日本クオリティ
154:名無しさん@6周年
06/06/14 19:10:48 WkpUG6vP0
1千万以上の奴は月に家に帰れるのは3日だけで十分だ。
会社で寝泊りしとけ。
億貰ってる奴は仕事以外で会社から出るな。
155:名無しさん@6周年
06/06/14 19:10:56 MbUPW23U0
つまり、年間400万円で奴隷が買える制度だろ!
現代の奴隷制度だ!!!
156:名無しさん@6周年
06/06/14 19:11:23 rpxfj4OT0
小泉の真の狙いはこれ!
>一方で、一定以上の収入の人は労働時間の規制から外して残業代をなくす仕組み
小泉は労働者のことなど全然考えていない。
日本をアメリカ並みの労働組織弱体化した国にする。
一方で、日本の企業体型が昔ながらの滅私奉公体型であることを是正する気持ちは
これっぽっちもない。
日本はますます住みにくい国へと変貌していく。
157:名無しさん@6周年
06/06/14 19:11:50 aU3NzziNO
経済会の本音が出て来てるね・・。
労組が弱くなってるし、当然の流れではあるけれども。
158:名無しさん@6周年
06/06/14 19:12:58 QHWAKnNu0
>>年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案
ほとんどのサラリーマンじゃねーかwww
奴隷を作ることしか考えてないんだな
159:名無しさん@6周年
06/06/14 19:13:38 +QtejtJC0
・結婚しない
・子供を作らない
160:名無しさん@6周年
06/06/14 19:14:07 WABB/xAz0
>>157
労組は自滅なんだけどな
基地外がイデオロギーとか持ち込んだから
161:名無しさん@6周年
06/06/14 19:14:23 RpmwBb4eO
この『一定収入』を全国均一にするのだけはやめてもらいたいな。
162:名無しさん@6周年
06/06/14 19:15:30 lttsJnvA0
こんなことしてたら非合法なことで楽に稼ごうという考え方が増えるだろうな
163:名無しさん@6周年
06/06/14 19:15:59 qDJcZRp0O
経団連の狙いどおり、年収400万以上はサビ残になるんだろうな。
164:名無しさん@6周年
06/06/14 19:16:21 pQTlcyjs0
自殺促進法と呼んでいいですか?
165:名無しさん@6周年
06/06/14 19:16:26 5Rm+1k2f0
>>157
労組が労組じゃないからな、労働問題が新自由主義支持で外交が特亜マンセー、
本来「労働組合」ってものが主張すべき事と正反対の主張しかしない集団だからなぁ。
166:名無しさん@6周年
06/06/14 19:16:31 MQCUxiAf0
>>147
あのさ、資源ない国がどうしてここまで発展しているかってのがまるでわかっていないようだな。
それやったら日本は終わる。
技術もクオリティもどんどん低下していったら、誰もこんな島なんざに住まない。
167:名無しさん@6周年
06/06/14 19:16:50 HvLI8xUb0
働きません、死ぬまでは。
168:名無しさん@6周年
06/06/14 19:16:50 aU3NzziNO
でも、労働基準法どうなるの?
ただでさえ例外ばかりでザルに近いけど、こんなのまで決まると何のための法律かってなるよ
169:名無しさん@6周年
06/06/14 19:17:08 nbsJt8NV0
すばらしい少子化促進策だね
なんかマジこの国で生活することが馬鹿らしくなるな
170:名無しさん@6周年
06/06/14 19:17:12 JlxO5pUf0
年収が一定になったら、公務員のようになまける競争始めるにきまってる。
171:名無しさん@6周年
06/06/14 19:17:33 /QJxgAll0
海外だったらデモが起きそうだ・・・
172:名無しさん@6周年
06/06/14 19:17:46 pn8pCAlO0
すごい勢いで日本全体のクオリティ低下中。
173:名無しさん@6周年
06/06/14 19:18:20 OaRP2lcF0
>>171
日本では起きないんだよなぁ。俺も公務員になるつもりだから参加しないけれども。
174:名無しさん@6周年
06/06/14 19:18:33 +QtejtJC0
役員と公務員だけしか食わせないってんならそうすりゃいい
俺ら正社員は現世代でリタイアだ
次世代は「勝ち組」様の子孫だけでやったらよろしい
175:名無しさん@6周年
06/06/14 19:18:47 +a1BMYmf0
>>107
田舎でも苦しいぞ
年収400万ってことは、社保や税金なんか引かれて手取りは200万円台だ。
176:名無しさん@6周年
06/06/14 19:19:36 1//UJGrJ0
>>171
デモじゃ済まんだろ。クーデター起きるぞ?
177:名無しさん@6周年
06/06/14 19:19:59 WGUH90vR0
労働時間が長すぎるのを短くする方向に持っていくのはいいことだな。
日本とアメリカとイギリスは労働時間が長すぎる。
ドイツやフランスほど短くするのはどうかと思うけど
長時間労働をさせないとやっていけない会社なんてつぶしてしまうほうが
結果的にはいいかもね。
178:名無しさん@6周年
06/06/14 19:20:16 pn8pCAlO0
>>174
勝組様の子孫と移民の奴隷層でやったらいいよな。
179:名無しさん@6周年
06/06/14 19:20:17 qmLj493E0
こんなことやってちゃ勤労意欲無くなるだろw
180:名無しさん@6周年
06/06/14 19:20:26 hum062x1O
移住すればいいじゃん
それか、雇われ辞めるか
簡単だよ
181:名無しさん@6周年
06/06/14 19:21:32 0gib2zTpO
>>168
労働力を買い叩く為のガイドラインです。労働者保護法ではありません。
182:名無しさん@6周年
06/06/14 19:21:32 oiBYqHT0O
>169
出てけ
183:名無しさん@6周年
06/06/14 19:21:54 +a1BMYmf0
>>180
そんな簡単なもんじゃないだろ?
184:名無しさん@6周年
06/06/14 19:22:12 aU3NzziNO
>>173
公務員の方もサービス残業が厳しいと思うよ。定員削減で人員減らされてるけど、仕事の量はそんなかわらないから。
185:名無しさん@6周年
06/06/14 19:22:27 5Rm+1k2f0
なんかさ、奥田やオリックソ宮内みたいな奴を○しちゃった方が早くないか?
186:名無しさん@6周年
06/06/14 19:22:59 /QJxgAll0
>>173 >>176
偏差値内申書世代(?)のせいか、デモとか参加しようとしても脳の中でストップがかかる…
完全に奴隷思考orz
187:名無しさん@6周年
06/06/14 19:23:10 jurbm7IZ0
>>177
この制度だと年収400万払えば残業無制限だよ?
極端な話、朝8時半から深夜0時まで1年間働かしても
400万払ってれば問題ないというわけだ。
終わってるよ・・・・
188:名無しさん@6周年
06/06/14 19:23:21 KJBeFxlv0
仕事をゆっくりやればやるほど給与が増えるなんていうマヌケなシステムはすぐやめるべき
189:名無しさん@6周年
06/06/14 19:23:45 +QtejtJC0
こんな無茶なことやられんじゃサムスンにでも引き抜かれたほうが余程マシだな
190:名無しさん@6周年
06/06/14 19:25:03 tvz6jVNQO
運送会社で長距離なんだけど こういう場合どうなるのかな?
191:名無しさん@6周年
06/06/14 19:25:46 GI5yfGCfO
制度を複雑にして理解を妨げ、その隙に天下り団体に美味しい汁を吸わせる。
厚生労働省の代わり映えしないテですな。
平民どもの賃金をカスメ取るいつもお馴染みの方法です。
192:名無しさん@6周年
06/06/14 19:25:49 EbsfmO7Q0
これ残業代がでないんじゃなくて、割増分を払わなくていいってだけの話だよね。
記事はミスリードしようとしてる?
193:名無しさん@6周年
06/06/14 19:26:04 hum062x1O
経営者になればいいよ
すばらしい法案に見えるよ
194:名無しさん@6周年
06/06/14 19:26:20 0oMYeqmh0
法案が通ったら次の覚悟を忘れないで下さいね♪
「日本人女性の皆さん
朝鮮人集団にレイプされる覚悟は出来ましたか?
訴えても無駄ですよ。
朝鮮総連と民主党にもみ消されるだけです」
「家族を大切にされてるお父さん、お母さん
子供が学校から永遠に帰ってこない覚悟は出来ましたか?
もう警察では守りきれませんよ」
「平凡な暮らしが大好きな皆さん 朝鮮人強盗団に襲われる覚悟は出来ましたか?
スリル満点の日常になりますよ」
「日本人納税者の皆さん
朝鮮人を養うための大増税の覚悟は出来ましたか?
あなたが貰える年金より朝鮮人が貰う生活保護金の方が高いですよ」
覚悟が出来ない方はちゃんと政府に抗議しましょうね
195:名無しさん@6周年
06/06/14 19:27:07 ozYycsKd0
残業代からも税金払ってるんだから
結局こんな大税収減につながるような事するわけないじゃん。
196:名無しさん@6周年
06/06/14 19:27:24 gvpEN4Hd0
>>184
公務員がサービス残業するわけないじゃん。
あいつらはうんこだから、きっちり残業代もらってるんでしょ。
だから年収800万ももらってるんでしょうに。
それか、残業しなければダッシュで5時に帰るかどっちかでしょ。
むしろ公務員の残業代をなくして、民間と同じように
サービス残業をさせるべきでは?
197:名無しさん@6周年
06/06/14 19:27:28 2i95NH6B0
>>192
違う。それも既に自民党で審議されている。
198: ◆Qsr7AOLU/A
06/06/14 19:27:35 6D/D6yNUO
既に月80時間はサビ残してますが…
199:名無しさん@6周年
06/06/14 19:27:40 MStE/SP60
>>187
確かに「残業代」って言っても普通の残業代と深夜の残業代、休日出勤の…
って感じで色々あるのだったね。
経済のグローバル化、とか変なことを理由にして深夜の残業代もつかないのかも知れない。
少なくとも「割り増し残業代」自体は確実になるだろうね。
何故って残業代の本体部分がなくなるのだから…。
200:名無しさん@6周年
06/06/14 19:28:28 jurbm7IZ0
>>192
違う。
年収400万以上は残業代そのものが出ないという案。
割増分だけじゃない。
201:名無しさん@6周年
06/06/14 19:28:58 6b4zQy340
>>195
消費税で穴埋めするんじゃね
202:名無しさん@6周年
06/06/14 19:29:03 GI5yfGCfO
年収800万の事務系リーマン30歳です。
うち、残業代は約80万。
消費税上げてもいいから、所得税減らしてください。
203:名無しさん@6周年
06/06/14 19:29:57 WGUH90vR0
経団連の提案なんて無視すりゃいい。
204:名無しさん@6周年
06/06/14 19:30:34 +QtejtJC0
>>192
裁量労働制っつって
何時間働いても給料定額
人手不足で慢性的な残業体質の職場でも定額
205:名無しさん@6周年
06/06/14 19:30:46 LXbqC6ja0
250の俺が来ましたよ、と。。。。。
400ぢゃ少ないとか600からにしろとか・・・
なんかもう、自分の人生に価値を見出せなくなった。。。orz
206:名無しさん@6周年
06/06/14 19:31:35 yFtSZC0V0
残業が多い商社マン・行員・マスゴミの場合どうなるのかな?
207:名無しさん@6周年
06/06/14 19:31:43 jurbm7IZ0
>>202
事務系で30歳800万って凄いな。
具体的にどんな仕事してんの?
208:名無しさん@6周年
06/06/14 19:32:10 WABB/xAz0
>>205
安心しる
俺も仲間だ
フリーランスは浮き草さ
209:名無しさん@6周年
06/06/14 19:32:55 aU3NzziNO
>>200
今まで管理監督者だけ残業代払わなくてよかったのを、一般の社員にも広げようってことかなあ?
管理職の人には、残業代の代わりに手当があるけど一般の人にでるかどうか・・
210:名無しさん@6周年
06/06/14 19:33:26 +QtejtJC0
今後、益々人手不足は加速するからねぇ…
三人分の仕事させて給料一人分しか払わないための努力は惜しまないんでしょうて
役員と株主だけで会社が成り立つってんならそうすりゃ良いさ
211:名無しさん@6周年
06/06/14 19:33:45 xUh7KHXX0
34歳、勤続10年、扶養なしで昨年の年収は342万円でした。
さて、どんな職業でしょう?
212:名無しさん@6周年
06/06/14 19:34:05 oOOeVy5tO
これ施行されたらさ、今までのサビ残代請求してやめね?
タイムカードまで会社のいいなりで偽装してるマヌケは救いようがないが
213:名無しさん@6周年
06/06/14 19:34:26 +a1BMYmf0
>>205
400以上の奴があれだけ働いてるんだから
お前らももっと働けと言われるのが関の山
214:名無しさん@6周年
06/06/14 19:34:31 5Rm+1k2f0
>>211
ふくろはり?
215:名無しさん@6周年
06/06/14 19:35:35 YESO4uUjO
400万か・・・・
手取りなら許す
税込なら死ぬなこりゃ
216:名無しさん@6周年
06/06/14 19:37:21 rb4yewgS0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \ ________
l ,`-=-'\ `l ι';/
ヽトェ-ェェ-:) -r'
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
預言者(1981~ )
217:名無しさん@6周年
06/06/14 19:38:06 X6wBD3Dr0
いずれにせよ法令順守を徹底させること。
これが改善できなければやる意味が無い。
使い手に都合よく解釈されだけ。
見直し前に現行の法令違反取締り強化をすべき。
218:名無しさん@6周年
06/06/14 19:38:29 ARzRul820
で、民主党は何か具体的な案をしめしてるのかのう・・。
219:名無しさん@6周年
06/06/14 19:39:28 v+NNT42p0
>>215
普通、年収は額面なんだよ
このゆとり脳が
220:名無しさん@6周年
06/06/14 19:40:37 6b4zQy340
>>218
悪法に具体的な案なんて必要なのか?
221:名無しさん@6周年
06/06/14 19:40:40 +QtejtJC0
>>217
いや、単純に法令遵守しても損しないように
法令自体を変えてきただけだと思う
サビ残は違法だが
「裁量労働制」なら「従業員が勝手に働きすぎて死んだ」で問題ない
222:名無しさん@6周年
06/06/14 19:41:44 UJ5U7NZx0
こんだけあからさまにナメられて何にも出来ないっていうか、
何かしたら多分この先食っていけなくなるだろうし、そういうのが怖いから
全く行動できない自分がなんだかなぁ、と思うのと同時にしょうがないなぁ、なんて思ったりして
錯乱中
223:名無しさん@6周年
06/06/14 19:42:09 t0WTLmtt0
>>196
5時に帰って残業代は貰うというミラクルが公務員にはあります。
しかし、なんだね。上位数パーセントだけが潤って、それ以下は400万円で頭打ちの横並び、
っていうのは、こりゃあれじゃないの? もっとも悪いパターンの共産主義社会じゃないの?
224:名無しさん@6周年
06/06/14 19:43:20 WGUH90vR0
ちょっと待った。
この経団連の提案って、年収400万以上の人はサビ残させ放題ではなくて
>素案では、長時間労働を是正するために、現在最低25%の残業代の割増率を、月30時間
>を超える場合に50%とする▽長時間残業した人の休日取得を企業に義務づける▽整理
>解雇の乱用を防ぐルールの明確化などを盛り込んだ。
この条件をしなくてもいいよとしてくれと言ってるのであって
サービス残業じゃないんでは?つまり普通の残業代は出せと。だけど新しい法案の率での
高い残業代は400万以上には出さなくていいよと
225:名無しさん@6周年
06/06/14 19:44:35 yFtSZC0V0
>>217
禿げ洞
守らなければ、多額の罰金or懲役刑とかにしなけりゃ
ただの小学校のスローガン並の努力目標に終わるもんな
226:名無しさん@6周年
06/06/14 19:44:35 ozYycsKd0
貰える年収の上限を2000万にして、
それ以上稼いだ人の金は徴収して貧乏人に配ってくれればこの案でいいよ
227:名無しさん@6周年
06/06/14 19:44:42 +QtejtJC0
>>224
>その一方で、一定以上の年収の人を労働時間規制から外して残業代の適用対象外に
>する「自律的労働制度」の創設▽就業規則など労働条件変更の際、過半数の社員でつくる
>組合の合意があれば個別の社員の合意と推定
はいよ
228:名無しさん@6周年
06/06/14 19:46:32 WGUH90vR0
>>227
残業代の適用対象外=新しい法案での残業適当対象外ってことでしょ。
そこを勘違いして、この法案だと年収400万以上はサービス残業させ放題とか
わけのわからない意見が出るんでは?
つまり 勘 違 い
229:名無しさん@6周年
06/06/14 19:46:41 jurbm7IZ0
>>224
それが適用されるのは年収400万円未満の人間だけ。
230:名無しさん@6周年
06/06/14 19:46:52 6b4zQy340
>>224
>本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外に
>するよう提案しており、基準の設け方によっては多くの正社員の残業代がなくなる可能性もある。
なくなる方向に持って行きたいみたいだよ。
231:名無しさん@6周年
06/06/14 19:47:11 t0WTLmtt0
>>224
あんまり都合のいい方向に解釈しない方がいいと思うよ。裏切られるから。
▽長時間残業した人の休日取得を企業に義務づける
これも怖いね。
「君、今月は残業が多いから、5日と17日と22日は休んだってことにしといて」
232:名無しさん@6周年
06/06/14 19:48:30 +QtejtJC0
>素案は残業代の割増率の
>引き上げなど労働者を守るため規制が強化される部分と、残業代が必要ないなど企業に
>とって使いやすい人材を増やす側面の両面を含む。
つまり、「残業代を割り増しにするけど残業代は払いません」っていう法案
>残業代の割増率を、月30時間を超える場合に50%
増えるのは残業代”の割増率”
>残業代の適用対象外
消えるのは”残業代”そのもの
233:名無しさん@6周年
06/06/14 19:48:37 2i95NH6B0
ID:WGUH90vR0
工作員でした
234:名無しさん@6周年
06/06/14 19:48:37 wmE1z0Ds0
>>227
自律的労働制度
というが自律的労働というものは基本的に存在しない
オワットル
235:名無しさん@6周年
06/06/14 19:48:43 ntKfkKDj0
>解雇の金銭解決
残業代無しよりこっちが深刻って気付いたほうがいいよ。
残業代が支払われる制度を維持しても会社が、サービス残業をしない人は解雇って方針を出したら、
10年かけて裁判を争っても10年後に100万会社が支払うだけって制度になる。
なんかみんな年俸制にばかり目を奪われて肝心な、会社で違法なことを拒否しても絶対解雇されないという
一番大事な制度の問題を無視している気がする。
それが厚生労働省と日経連の狙いなんだろうけどね。2ちゃんを見てるとものの見事に操られてる気がする。
236:名無しさん@6周年
06/06/14 19:49:02 m/gblB9m0
残業代が出ないなら仕事が残ってても5時に帰りゃいいだけじゃん。
「私はボランティアをやってるわけではありません」てね。
237:名無しさん@6周年
06/06/14 19:49:44 WABB/xAz0
>>231
これも追加
「ああ、さっきの定時にタイムカード押しといたから」
238:名無しさん@6周年
06/06/14 19:50:09 WGUH90vR0
うーむよくわからん
___
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <もうどうなってもいいや
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | λ | |
( ヽ
( )
(____)
239:名無しさん@6周年
06/06/14 19:50:18 X6wBD3Dr0
これは400万以下の派遣などの不安定雇用。
400万以上のサビ残しまくり正社員。
この2択になるということか
いずれにしても奴隷だが。
240:名無しさん@6周年
06/06/14 19:50:48 +QtejtJC0
つまり「残業代が50%増しになるよ~」っつっといて
実際は
残業代×1.5×0=0
というすばらしいトリック
シャープの「35歳”だけ”ベースアップ」並のウルトラC
241:名無しさん@6周年
06/06/14 19:51:17 UJ5U7NZx0
>>236
(´・ω・)・・・
242:名無しさん@6周年
06/06/14 19:51:41 9p6UjCz90
「働き方」に異変!! ~到来!?残業(代) ゼロ時代~
WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 2/2
URLリンク(www.youtube.com)
↑必見!
奥田も出てるよw
243:名無しさん@6周年
06/06/14 19:51:55 bdU/4FVA0
最低賃金てのが決まっているがこれは地域格差があるんだよ
それだけでも一律400万をボーダーラインにするのは大間違いって判るだろ
244:名無しさん@6周年
06/06/14 19:52:14 lgdDBKUV0
給料が400万以下の割合が多い、若年者ほど、
長時間労働をしないといけなくなる。
長時間労働が増えれば、子どもを育てにくい。
少子化対策と矛盾しとるがな。
245:名無しさん@6周年
06/06/14 19:52:40 KJBeFxlv0
定時で切り上げるためにしっかり働いてる人間よりも、残業代目当てでチンタラチンタラやってるアホのほうが
給与が増えるというのは明らかに欠陥のあるシステムだ。
246:名無しさん@6周年
06/06/14 19:53:29 Y6PRTBdb0
トヨタの不買から始めるべきだな
247:名無しさん@6周年
06/06/14 19:53:30 aU3NzziNO
昇給とかもなくなるのかなあ、将来的に・・。
正社員も、一生働いても一生同じ給料の時代がくるかもね。
248:名無しさん@6周年
06/06/14 19:53:32 WGUH90vR0
>>243
なるほど。確かにそれはそうだ。
生活費がかからない田舎の400万未満リーマンと
生活費がかかる都市部の400万リーマンじゃ全然ちがうね。
249:名無しさん@6周年
06/06/14 19:54:09 +QtejtJC0
>>245
それはただの管理不行き届きで管理職が無能なだけ
250:名無しさん@6周年
06/06/14 19:54:26 IO03B3Kt0
なんすか?この少子化にロケットエンジン付けるような方向は
251:名無しさん@6周年
06/06/14 19:54:29 2i95NH6B0
>>245
内心の証明ができないという前提で、賢い君が一体どういうシステムを作り出せるのか聞かせて。
252:名無しさん@6周年
06/06/14 19:56:14 2bFYZVOW0
完全歩合制とか
253:名無しさん@6周年
06/06/14 19:56:21 X6wBD3Dr0
>>237
法令違反をちゃんと監視、告発できるしくみを作らないとな。
でなきゃ単にタイムカードの改ざんだけでおわり
長時間労働+残業代カットになる。
前職で残業規制になった時はまさにこれだった。
254:名無しさん@6周年
06/06/14 19:56:23 +QtejtJC0
>>250
これはもう、アレだな
「良いか!絶対に子供産むなよ!!」っつって
国民にダチョウ倶楽部的に解釈して子供を産んで貰おうという政策じゃないだろうか
255:名無しさん@6周年
06/06/14 19:57:36 2i95NH6B0
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 |
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ |
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < 目標人件費ゼロ!!これが小泉改革の総仕上げだ!!
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 |
!, , ' ノ' i. ヽ|_ |
`-┬ '^ ! / |\ \
256:名無しさん@6周年
06/06/14 19:57:54 ntKfkKDj0
>>236
業務命令拒否で懲戒解雇の正当な理由になる。
お馬鹿さん♪
257:名無しさん@6周年
06/06/14 19:58:13 pn8pCAlO0
>>255
北朝鮮目指すんですね(;^ω^)
258:名無しさん@6周年
06/06/14 19:59:05 wwNS7/ZDO
自民党には二度と投票しません
259:名無しさん@6周年
06/06/14 19:59:14 OcUGeuSv0
サビ残断るなら断っても良いぞ。そのかわり勤務時間中はトイレも行くな。
水も飲むな。仕事の事以外は一言も喋るな。
それらの行為を見たら、職場放棄とみなし
給料からそれぞれ一時間分差っぴく。
去年までいた派遣先の社長のお言葉でした。
260:名無しさん@6周年
06/06/14 19:59:19 FuZAC2xc0
共産党しかないな。
261:名無しさん@6周年
06/06/14 19:59:26 0gib2zTpO
定時に必ず帰れる>>245は勝ち組。
しがない院生の俺がやってるバイトですらサビ残しまくりだというのに…
262:名無しさん@6周年
06/06/14 20:01:00 ozYycsKd0
36協定とかどうなんの
263:名無しさん@6周年
06/06/14 20:01:00 t0WTLmtt0
>>250
,...、_
,イ=三彡ノイ=-、
,rミ< ヾ- '´ ̄ヾト、
/彡リ 、 jjヽ
ゞシ' ____,.! ヽ.___ ヾ!{
l´ヽ、`_ 「_i | i.._}丶 レ'、
{ l !l. 、. _j,. '" !ィ |
\.j 、.._ __ ,..r、 /_/
ヽ `ニ´ /
,!ヽ ,イ
,. - ‐=_-、_ __,/l、 ` ー---‐' ヘr-、
/ ,! ヽ > !ヽ-‐´// >r‐ '´ ̄ ,. / |\__
r</ へr'_/ / / /// ,イ;;;;ゝ / / !`ー 二 - 、
─'´ ィj l '´ ̄'´ ̄ヽ/ レ'/! |_,. '´ / / \ \
/l '´ __/7 ̄/ /::::| / / ヽ、 ` \
 ̄ ̄ ̄
ウェルナー・フォン・ブラウン
Wernher Von Braun (1912-1977)
264:名無しさん@6周年
06/06/14 20:01:32 MStE/SP60
>>236
なんかマリーアントワネットみたいですね?。
なんか萌えまする。
265:名無しさん@6周年
06/06/14 20:01:40 +QtejtJC0
ってか、普通に人手不足で有能無能に関わらず定時帰社なんてねぇよ
実際は無能な奴から仕事溜めすぎてツブれてく
日付変更前後までに仕事が終わらせられる奴しか生き残れない時代だよ
>>245は余程ゆとりのある職場で働けてるんだね
公務員?
266:名無しさん@6周年
06/06/14 20:01:40 DncVB0CZ0
今まで散々ニート・フリーターをバカにしてきた天罰だよ
267:名無しさん@6周年
06/06/14 20:02:40 UJ5U7NZx0
「サビ残がいやなら、会社を辞めればいいじゃない」
268:名無しさん@6周年
06/06/14 20:02:44 X6wBD3Dr0
つうか今現在ある年俸制やら営業手当あり残業代なしは違法じゃないの?
269:名無しさん@6周年
06/06/14 20:03:00 fPOg2C0k0
残業代貰ってやっと400マソになってるのに
270:245
06/06/14 20:04:21 KJBeFxlv0
普通のどこにでもある東証一部上場の無名な情報系会社です。
二十代後半で残業代出なくなるクソ会社ですよw
271:名無しさん@6周年
06/06/14 20:04:49 +QtejtJC0
NSWか
272:名無しさん@6周年
06/06/14 20:05:13 fw/7pT7C0
ここにいるみなさんのように頭よくなりたいんですけどどうしたらいいですか?
とりあえず新聞熟読とかしたらいいですかね?
俺も会社に論理武装とかして抵抗したいです
273:名無しさん@6周年
06/06/14 20:05:30 ozYycsKd0
現在残業代込みで400超えの人は一年ごとに残業代がでるんですね!
274:名無しさん@6周年
06/06/14 20:05:40 wmE1z0Ds0
>>235
深いな
275:名無しさん@6周年
06/06/14 20:05:43 5Rm+1k2f0
>>263
なんの捻りもなくフォン・ブラウンのAAを貼るとは、なかなかな人物とお見受けいたします。
276:名無しさん@6周年
06/06/14 20:06:05 L6aaG7+k0
ホワイトカラーは残業代0にした方が、遥かに能率良く、みんな早く帰るような気がする。
残ってやってたって金にならんのなら、誰も仕事なんか長くしたくないしな。
277:名無しさん@6周年
06/06/14 20:06:26 Fii8fh1x0
年収400万て手取りにしたらどんだけ安いんだよ・・・これがとおったら400万ギリギリのやつらは生活保護申請して会社辞めたほうがいいな
278:名無しさん@6周年
06/06/14 20:06:27 bdU/4FVA0
今は大企業経営までが世襲制に逆戻りしようという
大転換の真っ最中なのさ数十年で昔の身分制に落ち着くよ
負け組み確定したら子供を作らないのと自殺が抵抗手段だよ
279:名無しさん@6周年
06/06/14 20:06:54 5HQ53Mud0
自律的労働制度
日本でこれができるのはダンボールやら空き缶やらを集めてる
おっちゃんだけじゃね
280:名無しさん@6周年
06/06/14 20:08:02 jxGAa04H0
221に同意。
小さな政府で取り締り機関は弱体化され、取り締まらない
(取り締まれない)方向にうまく誘導しているのが分かる。
監督署は賃金(労働基準法)のことに口を出さず、安全衛
生(労働安全衛生法)についてのみ取り締まれってことかな。
ちなみ俺は土建だから、安全の方がなじみがあるな。何度使用停止されたことか。
281:名無しさん@6周年
06/06/14 20:08:37 9p6UjCz90
WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 2/2
URLリンク(www.youtube.com)
奥田「仕事が良い時に『止めて帰れ』とか強制されると良いものは出来ない」
URLリンク(www.42ch.net)
282:名無しさん@6周年
06/06/14 20:08:51 OdB6Eb3Z0
【社会】労働法制見直し始動 一定年収で残業代なくす制度も提案
↓
【社会】労働法制見直し始動 一定年収で残業なくす制度も提案
これのほうを提案したら?w
283:名無しさん@6周年
06/06/14 20:09:35 +QtejtJC0
ってか、↓も凄い大きな問題孕んでるよな
>▽就業規則など労働条件変更の際、過半数の社員でつくる組合の合意があれば個別の社員の合意と推定
極端な話
「おまいら、明日から給料はドングリ二個ね
あぁ、決定権のある組合幹部だけは今まで通りね」っつったら場合によっては通るんでしょ?
284:名無しさん@6周年
06/06/14 20:10:57 lgdDBKUV0
おそらく、基本給が400万円で高止まりする結果になる。
400万より少しばかり低い程度では、企業からすると、残業代を払わないといけないから結果的に損になる。
400万より高くても、人材確保効果以外には、企業は得をしない。
たぶん、400万プラス能力給みたいな感じになるだろう。
で、400万をはるかに下回る、200万から300万程度の負け組み企業職員は、
残業代もつくことが無い結果になり、散々たる有様になるだろう。
400万からはるかに高い、600万から800万くらいの勝ち組企業の職員は、
人材確保のために、大枚をはたく結果になるだろ。
結論
この政策は、400万付近の中間層を増やすとともに、
勝ち組み、負け組みの格差を増大させる。
285:名無しさん@6周年
06/06/14 20:11:18 jbciOAEE0
労働環境に不満があれば起業すればいいいんだよ。
・・・と言ってみるテスト。
286:名無しさん@6周年
06/06/14 20:11:51 OcUGeuSv0
>>279
元締めみたいなのがいて上下関係や縄張りが厳しいらしいぞw
287:名無しさん@6周年
06/06/14 20:11:51 VTjlNh/7O
残業代無しのラインは、年収1億円くらいですか?
288:名無しさん@6周年
06/06/14 20:12:55 MStE/SP60
通るかバカモーン!!
289:名無しさん@6周年
06/06/14 20:13:26 aU3NzziNO
>>278
国政からして2~3代目が活躍してるしね。
何十年かすれば、戦前のように一握りの金持ちとそれ以外って感じになるのかもね・・
290:名無しさん@6周年
06/06/14 20:14:07 +txw/NQHO
年収400万円は、ちょっと少ない。
せめて、年収600万円くらいが妥当じゃないか?
大手の労組は、それでも抵抗するだろうが。
大手でも、よほどで無い限り、
ふんだんに残業はできなくなっていると思うが。
291:名無しさん@6周年
06/06/14 20:15:16 m/gblB9m0
>>271
もれもNSWが浮かんだw
292:名無しさん@6周年
06/06/14 20:15:48 ntKfkKDj0
>>274
まともな組合とか弁護士はとっくに気付いてる。だけど日経連とかに騙されて市民は残業代ばかり問題にしてるのよ。
日本やヨーロッパは社内で違法行為に異議を唱えられるから安心して働ける。
だけどもし違法行為を会社がしたケースでの金銭解雇をアメリカのように認めたら
残業代とか派遣とかの問題なんて可愛いものだよ。
どの職場も会社施策や上司に反対する人はすべて解雇ってなるんだから。
どこに就職してもサービス残業やセクハラ、パワハラ、過酷なノルマが当たり前になる。
裁判で負けても日本の民事訴訟制度だと賠償金は100万も取れない。
アメリカの場合は内部告発などをして懲罰的賠償を取れるからまだ日本よりマシ。
下手したら一生食っていけるからね。
でも日本の場合はそれすら認めてない。この審議会の案通りだと1年で退職金の10%割り増しぐらいなんだから、
300万ちょっとしかもらえない人がほとんど。それから弁護士代などを支払うと手元にはほとんど残らない。
みんなもこっちを考えたほうがいいと思うんだけどなあ。。。
293:名無しさん@6周年
06/06/14 20:16:11 2i95NH6B0
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < せめて・・・とか言って、すぐ受け入れてくれる愛国国民に感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
294:名無しさん@6周年
06/06/14 20:17:41 UJ5U7NZx0
>>292
お、オラ背筋が寒くなってきただ・・・
295:名無しさん@6周年
06/06/14 20:17:59 WABB/xAz0
>>292
わざわざ考えさせないようにしてるんだからそれ言っちゃだめ
296:名無しさん@6周年
06/06/14 20:18:36 MStE/SP60
>>292
じゃあこの案は王手飛車取り、みたいな一手なのですね?。
297:名無しさん@6周年
06/06/14 20:19:39 ntKfkKDj0
>>283
それ、共産党系の組合を無視する条項w
形だけの団体交渉をどの組合ともすれば会社は何をやってもいいことになる。
馬鹿な組合しか無いのなら組合に入らないとか独立系の組合に入るのがいいよ。
298:名無しさん@6周年
06/06/14 20:20:45 OcUGeuSv0
>>292
もう「奴隷」でいいです・・・。
選挙権も市民権もいりません。
奴隷としての最低限の生活を保障してください・・・
299:名無しさん@6周年
06/06/14 20:20:52 d47aL/7m0
IT土方の給料が土方なみになるってことだ
300:名無しさん@6周年
06/06/14 20:21:09 +a1BMYmf0
こんなこと認めてたら共産党系が増えると思う
301:名無しさん@6周年
06/06/14 20:22:11 KpNvpog10
人材派遣なんて人身売買を合法化した後だ、殺す気でいるんだろ
302:名無しさん@6周年
06/06/14 20:23:52 X6wBD3Dr0
こんなニュースばっかじゃ少子化加速するわな。
政府、財界は家畜みたいな人間がほしくてしょうがないんだろうな。
文句もいわず働いて、子供をポンポン産み、用済みになったらさっさと死んでくれる
ブロイラーのニワトリみたいな人間を。
だれもそんな生き方したくないから少子化になるんだろう。
富裕層の連中は傲慢だから何が不満か分かりもしないだろうが。
303:名無しさん@6周年
06/06/14 20:25:13 WABB/xAz0
>>299
おまえ素人だろ
それだったらむしろ望むところだぞ
知らないだろITドカタの安賃金
304:名無しさん@6周年
06/06/14 20:25:51 MStE/SP60
>>298
って言うか上級奴隷になれば下の奴隷の新入社員メススードラを
自分の好きにしていいらしいぜ。
革命を起こさなければ結構食っていけるしカーストって結構、マンセーだよな?。
たまにはパンと見世物を用意してくれれば良いんだが…。
305:名無しさん@6周年
06/06/14 20:26:05 ntKfkKDj0
>>296
そう。
日経連の第一目標は金銭解雇法制化。これが出来れば大金星。
それが無理だったら整理解雇の厳格化を徹底阻止。
この二つさえ通れば気に入らない社員をいつでも解雇できるからね。
内部告発者を保護する法律ができたけど、あんなものできたってどんな経営者でも
別の理由でけちつけて解雇するのは目に見えてるからね。
金銭解雇権さえ手に入れられればあとはいくらでも脅せる。
逆に労働者側が守るべきことはまずは金銭解雇の徹底阻止。
次にホワイトカラーへの年俸制徹底阻止。
それさえ叶えばあとはやる気のある人がサービス残業の告発をあちこちで行えば
風は労働者の側に吹いてくれる。
306:名無しさん@6周年
06/06/14 20:26:56 0gib2zTpO
>>292
考えたく無かったのに…
307:名無しさん@6周年
06/06/14 20:27:45 KVpd3T5i0
社員のモラルも低下して個人情報機密情報は漏洩しまくるに決まってる。
そこに付け込んでセキュリティゴロがゴミ監視システムを売り込む、と。
経団連は馬鹿揃いですね。
308:名無しさん@6周年
06/06/14 20:28:00 Fii8fh1x0
ITドカタは今でもサービス残業毎月150時間*プロジェクト全員
とか意味不明なことになってるしな
309:名無しさん@6周年
06/06/14 20:29:02 MStE/SP60
>>305
俺が馬鹿な事欠いてる間にまじめなレスを返してくれてありがとう・・・
310:名無しさん@6周年
06/06/14 20:29:38 Aeb0XR/x0
年収400万以上の従業員を労働時間規制の対象外って…
経団連て滅茶苦茶な提案してるんだね。
311:名無しさん@6周年
06/06/14 20:30:12 Fii8fh1x0
>>296
Dead or Dead
ってかんじじゃね?
312:ACNクルー
06/06/14 20:31:18 riJHDsNQ0
>>10
最近の小泉政権支持者はそこらへんのところ気にしないのよ。
ある意味、これは日本の国民性かもしれんね。
313:名無しさん@6周年
06/06/14 20:31:21 wKd+2n0/0
なんか、企業は利益分配の役目を放棄して内部に留保することしか
考えなくなったな。労働者側も会社に期待などせずに株主にでも
なれってこったな。
頑張って早く引退して悠々自適とか、低収入でもマターリとか、
人本来のあるべき方向とかけ離れて一体誰が幸せになるのやら・・・
314:名無しさん@6周年
06/06/14 20:31:22 B10oi8Px0
サービス残業は民間の誇りでしょう。
むしろ公務員もそれを見習うべきでは?
みなさん、だまされてはいけませんよ!!
公務員に払う無駄な税金をなくすためにも
今こそ残業代という制度をなくしましょう!!!
315:名無しさん@6周年
06/06/14 20:31:35 ozYycsKd0
普通に残業代を貰ってる方から見ると
サビ残してる人って何考えてるのか全く理解不能。
なんで請求しないんだ?
なんで貰える所に転職しないんだ?
仕事が趣味なのか?
316:名無しさん@6周年
06/06/14 20:31:48 3TF51vV70
400万で使い放題……携帯電話みたいだな
317:名無しさん@6周年
06/06/14 20:32:04 d47aL/7m0
現状ヒドイ状態のIT土方は何にも変わらないだろうけど、
まだ正常な状態のIT土方も全員がヒドイ状態へなるんじゃないか?
318:名無しさん@6周年
06/06/14 20:32:48 2i95NH6B0
_,-‐‐‐‐--、._
,.ィ',.....------、_`ヽ、
// `!、ヽ
lィ´ !、 l
ll ! l
l! ,;;;;,,,,,, ,i!!!!!!!! l,-!-、 一度でいいから見てみたい
i'ヾi _,ィュ、 i´ィェェ,、 l! k ,! 奥田がさっさと死ぬところ
ヽ_! 二ノ l ヽ ‐‐ ,i' ノ
ヽ ,ィ `ュ、 , j、,ノ
`! ' _`__´__ `iイ l、
ヽ `===ィ' , 'ノ j ヽ、
人 、 ノ,ィ / ヽ、
_,ィ'´ lヽ`ー‐‐‐' ,ィ´ / `ー 、_
319:名無しさん@6周年
06/06/14 20:32:53 Fii8fh1x0
>>314
はやく布団を暖める作業に戻るんだ
320:名無しさん@6周年
06/06/14 20:32:56 gyv7Sf620
年収700万くらいならわかるが、年収400万って高卒から全部じゃねーか
321:自称進歩的左翼 ◆XqLnJg67eU
06/06/14 20:33:05 Bp/f8nj50
>>1
次の選挙は共産で決まりだな・・。多数の労働者を犠牲にして、一部の
人間たちを潤わせるわけだ。どこの国でも少々はそういう側面はあるが、
どうやら今の中国のようにしたいらしいな。さしずめ俺らは中国農民って
こった。
322:名無しさん@6周年
06/06/14 20:33:48 B10oi8Px0
そもそも年収400万もらえるなんて、
大企業か公務員ぐらいでしょう。
一般の民間で働いている人は年収100~300ぐらいで
頑張ってますよ!!
323:名無しさん@6周年
06/06/14 20:33:51 UJ5U7NZx0
>>316
人件費も定額制とはこれいかに
324:名無しさん@6周年
06/06/14 20:34:21 kOyeAuiJO
年収350万の漏れからしたらどうでもいいよ。
325:名無しさん@6周年
06/06/14 20:34:29 +a1BMYmf0
>>322
ニートは黙っとけ
326:名無しさん@6周年
06/06/14 20:34:46 5EOfOQjW0
>>314
どういう釣りなんだ?
よく分からん。
タテ?
327:名無しさん@6周年
06/06/14 20:35:31 SCML+wcT0
正気なのか?
328:名無しさん@6周年
06/06/14 20:35:34 vGCmvEuh0
>>298
奴隷ってさ当人の生殺与奪権を他者が持つってことだから
そんな希望を持つこと自体間違い。
329:名無しさん@6周年
06/06/14 20:35:43 IOjxPXuv0
>324
数年後に当事者になるだろうが
330:名無しさん@6周年
06/06/14 20:35:51 kV3cOAR+0
>>271
私の夫、NSWです。
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
331:名無しさん@6周年
06/06/14 20:35:54 LhBXaHTw0
これって「デジタル土方即死法」でFA?
332:名無しさん@6周年
06/06/14 20:35:57 zNVZMlek0
何?この理想的な社会主義~( ゚∀゚)
333:名無しさん@6周年
06/06/14 20:35:59 L5wxI4zi0
>>320
地方では30才前後で300万ちょいの求人が多いよ
334:名無しさん@6周年
06/06/14 20:36:22 W8s9iABw0
年収4000万円の間違いじゃないの?
それとも年収400万ユーロ?
年収400万円じゃ死人が出るぞ。
335:名無しさん@6周年
06/06/14 20:37:09 KVpd3T5i0
>>314
公務員はサービス残業しまくりだよ
厚生労働省でさえ年300時間オーバーしていたら体裁が悪いので
サービス残業当たり前の風潮
336:名無しさん@6周年
06/06/14 20:37:33 /K/PpFjL0
>>322
それはない
毎月勤労統計調査で一般労働者(正社員+正社員並に働く非正規)の現金給与総額みれば
明らかURLリンク(stat.jil.go.jp)
337:名無しさん@6周年
06/06/14 20:37:42 pQTlcyjs0
労働力という商品を安値で買い叩かれ続けているにも関わらず
本人の承諾なし(あっても脅迫まがいで得られたもの)で
「コレから先は何時間使っても定額制にしてね、値段はこっちで決めるから」と言われたようなもの。
だったら、企業の商品も激安定額制にしろよー・・orz
338:名無しさん@6周年
06/06/14 20:38:09 8L14PymT0
しかし2ちゃんでこれだけ吠えてもこういう問題だけはいつも
テレビも新聞も一向に議論とかしないよね。
くだらない事だとネット上ではと、すぐに記事になるくせに。
やっぱりスポンサーである経済界が怖いんだろうな。
339:名無しさん@6周年
06/06/14 20:38:27 8jaNKOdu0
どうせ今もサービス残業なんだから
法律なんてどーでもいいよ
何も変わらんし
340:名無しさん@6周年
06/06/14 20:39:42 3t6Ag4Wh0
>>339
ますます状況が悪化すると思いますけど?
341:名無しさん@6周年
06/06/14 20:39:43 24WYd2e20
なにこれ、サビ残明文化?
とりあえず経団連は消えろ。奥田氏ね。
342:名無しさん@6周年
06/06/14 20:39:49 bdU/4FVA0
土方と小ばかにする人は彼らの稼ぎを知らんとです。
お金の使い方が馬鹿なだけで仕事は出来る奴ばかりなんですよ
343:名無しさん@6周年
06/06/14 20:39:52 uc8dDpJ40
もう働くのやめた
結婚もしない
子供なんかとんでもない
可能な限り社会に寄生しまくって、病気になったら自殺します。
344:名無しさん@6周年
06/06/14 20:40:19 pn8pCAlO0
>>339
「ひどいよね!!」と旦那に言ったら、
まったく339と同じせりふが返ってきたw
リーマンはもう諦め切ってるんだね。
345:名無しさん@6周年
06/06/14 20:40:33 CdiCnC1P0
ええーーーー!?
400万でサービス残業合法法案??
何それー?信じられなーい
346:名無しさん@6周年
06/06/14 20:40:34 Jo2htPCi0
なにこの奴隷制度
347:名無しさん@6周年
06/06/14 20:41:19 hLj2h8Ns0
なんかどんどん
頑張れば頑張るだけ損する世の中になっていくねぇ・・・
348:名無しさん@6周年
06/06/14 20:42:07 3t6Ag4Wh0
犯罪ふえるだろうな
349:名無しさん@6周年
06/06/14 20:42:08 lqmjcphG0
>>302
前の選挙では、そんな自民党が歴史的大勝してるんだけど。こうなる
ことは火を見るより明らかだったにも関わらず、ね。本当はみんな奴隷に
なりたくて仕方ないんじゃないのかな?w
350:名無しさん@6周年
06/06/14 20:42:56 gXZrmvg20
有名な米国のアーリントン墓地や各国の無名戦士の墓のように、
戦い傷つき、倒れていった戦士を追悼する施設が世界中にあります。
日本の企業戦士は世界的にも有名ですが、戦って尊い命を捧げた戦士を
追悼する施設がありません。
是非、追悼施設を設置し、ご遺族の追憶の場を提供するとともに、
政治家や財界の方にも勤労感謝の日に公式訪問していただきたいです。
351:名無しさん@6周年
06/06/14 20:43:09 aDU5BnFx0
現状350万の俺は将来の希望もないのか。
というのは嘘で、現状でも全てサービス残業なので
現在進行形で希望を持っていない。
352:名無しさん@6周年
06/06/14 20:43:27 715/mRVz0
日本を崩壊させる案としてなかなか優秀だ
353:名無しさん@6周年
06/06/14 20:44:06 TApZ5RS+0
働いたら負けってのは真理だねえ
354:名無しさん@6周年
06/06/14 20:44:15 6kH3vEFC0
これ、つまり、ほとんどの社員は終生年収400万円前後になるって
ことになるんじゃないか?
当然ボーナス込みだから、荒い計算だけど、
手取りレベルで、2回のボーナスが各40万。
月収は20万そこそこ・・・少子化促進案ですね!
355:名無しさん@6周年
06/06/14 20:44:16 IOjxPXuv0
ちゃんと選挙のときにこういう問題を挙げて
候補者に踏み絵をさせないとダメだね。
人付き合いのシガラミとか有名人の知名度とかで選んでたら
今後もこういう話はどんどん出てくるだろうな
356:自称進歩的左翼 ◆XqLnJg67eU
06/06/14 20:44:34 Bp/f8nj50
>>347
禿同。自分らのしたの世代までには何とかしたい・・。自分の国がこんなふうに
なっていくのは黙って見ていたくないよ。どうにかして風を吹かせられないだろうか・・。
357:名無しさん@6周年
06/06/14 20:45:21 PSLztZSz0
せめて毎日けつかっちんでも1000万超える人だけにしてほしい。
358:名無しさん@6周年
06/06/14 20:45:40 CNSE5VGG0
なんじゃこの逆の現象は。
【社会】公立校の教員給与、見直し 時間外の導入、能力型も検討
スレリンク(newsplus板)l50
時間外手当てをもらえる優秀な先生たち。
【社会】 24歳わいせつ先生、前にいた中学の13歳少女にみだらな行為…埼玉
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 "強制わいせつ、強姦未遂、シングルセックス見せつけ" 変態元教師、4回目の逮捕…鹿児島
スレリンク(newsplus板)l50
【秋田】生徒をその場に押し倒し、さらに実習室に連れて行き鍵をかけた上で暴行した高校教諭 停職6ヶ月の処分
スレリンク(newsplus板)l50
横浜市立中学の養護学級で、担任の教諭にわいせつ行為を受けたとして、知的障害のある女子生徒(16)と母親(49)が、横浜市と退職した教諭(63)に、1430万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、横浜地裁であった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
359:名無しさん@6周年
06/06/14 20:46:57 9caDFhfY0
ILOとか何も言わんのかね
360:名無しさん@6周年
06/06/14 20:47:08 3t6Ag4Wh0
>>354
それは手取りが年間400万ある場合でしょ。
年収400万ならさらにその下の額になるんじゃね?
361:名無しさん@6周年
06/06/14 20:47:24 Fii8fh1x0
やたらと自民のせいにしたがる工作員沸いてくるが、これはどこが政権取ってても奥田はだしてくるだろうな。
362:名無しさん@6周年
06/06/14 20:47:41 X6wBD3Dr0
この提案ってどんな大義名分があるの?
さっぱりわからん。
363:名無しさん@6周年
06/06/14 20:47:54 2i95NH6B0
公務員どうのなんて関係ない。
公務員だろうとサラリーマンだろうと、老いもわかきも男も女も労働環境を良くしようと思ったら
協力すればいい。
364:名無しさん@6周年
06/06/14 20:48:03 ntKfkKDj0
そろそろ電車が着くので最後に一言。
おいらは日本経団連の副会長がトップの会社に勤めてた。
でもあまりにもサービス残業とか馬鹿らしいからさっさと辞めた。
会社を辞めるときはあと半年勤めないと訴えると脅されもしたw
でも今は独立して某東南アジアのテクノ立国に会社を移してそこで技術者&経営者をやってる。
日本は自民党マンセーでこんな法律がどんどんできてしまう情けない国になってしまったけど、
自分に自信のある人は10年だけ会社勤めをして、手にスキルを貯めてから海外に移住するのがいいよ。
年収は倍以上になるし毎日定時帰りだしね。
あと、変な情報に踊らされないでな。
サービス残業合法化も問題だけどそれより一番大事な制度がある。
上司にたてついたり、裁判を起こしても解雇されないって安心感が何より大事ってことを忘れないでくれ。
365:名無しさん@6周年
06/06/14 20:48:13 iai6Avof0
だが 一応 自民の時にやっとるわけだからなw
いや別にいいけどなw
366:名無しさん@6周年
06/06/14 20:48:13 ozYycsKd0
ストライキしろ
367:名無しさん@6周年
06/06/14 20:48:33 XNx7icIo0
400万なんて、ずいぶん低いせっていだな
1500万ぐらいなら納得なんだが
368:名無しさん@6周年
06/06/14 20:48:36 lqmjcphG0
しかしまぁ、働いた分の金を払おうとしないって、経団連てのは
どういう泥棒の集まりなんだ?何か買う時には金を払う。幼稚園児だって
そのくらいのことは理解してるぞ。金を払わずに労働力だけ得ようなんて、
万引きしてる奴と頭の程度が同じだな。こんな提案した奴は恥ずかしくない
のだろうか?いったいどこのバカが考えたんだろう?
369:名無しさん@6周年
06/06/14 20:49:26 3t6Ag4Wh0
>>368
奥田
370:名無しさん@6周年
06/06/14 20:50:46 IOjxPXuv0
こんな法律よりも資本金XXX以上の大企業に対して
夜の8時になったらオフィスビルと工場の元電源を落とす法律を作ったほうが
環境にもよくて少子化対策にもなって景気もよくなるだろうに
371:名無しさん@6周年
06/06/14 20:50:56 2i95NH6B0
どこが政権を取ろうが出してくるが、それを通せるのは現在自民党だけ。
自民党が賛成しなければこの法案は通らない。
自民党が賛成したらこの法案は施行される。
372:名無しさん@6周年
06/06/14 20:51:08 gCfHWJce0
自律的労働制度ってまずは公務員でテスト運用開始してください
それで使えそうだったら民間に展開ということで
373:名無しさん@6周年
06/06/14 20:51:22 3GfwpGna0
課長ポスト辺りまで派遣シャイン。の時代が到来の予感。
係長クラスならバイトで充分だもんね。
資本主義の必然的症状だ。
374:名無しさん@6周年
06/06/14 20:52:11 aiORv8QjO
>>1
これはつまり一定以上は稼ぐなってこと?
頭おかしいんじゃないの?
たくさん稼いで子どもたくさん育てたいのに…。
375:名無しさん@6周年
06/06/14 20:52:52 IOjxPXuv0
そういや、年収400万で何人子供を養えるんかな
376:名無しさん@6周年
06/06/14 20:52:56 iai6Avof0
なんかで読んだんだが
日本人の人生のアガリは日本人をやめることなんだそうだ。
読んだ当時は意味わからなかったんだが
ネットやりはじめて歴史や世界のことを意識しだして
なんとなくわかった。
377:名無しさん@6周年
06/06/14 20:53:06 Fii8fh1x0
ま、年収400ちょいで会社に残る必要はないってことか。
年収399万固定*残業単価300%
or
年収1000万固定
あたりで契約しなさいってことだな
378:名無しさん@6周年
06/06/14 20:53:07 Jo2htPCi0
これを受け入れないと外国人に仕事奪われちゃうよー
379:名無しさん@6周年
06/06/14 20:53:13 hLj2h8Ns0
よく考えたら、これって税収も減るんじゃねえの?
なにがしたいんだか意味わかんねぇや
380:名無しさん@6周年
06/06/14 20:54:14 YPQaUMLC0
>>378
むしろ外国人を雇用するための布石
381:名無しさん@6周年
06/06/14 20:54:23 0gib2zTpO
時代は定額制。年額400万円で働きホーダイ。
内部告発したら手切れ金でハイ・それまでよ。
死ぬのが嫌なら黙って社畜に成り切るしかない。
ということで今北産業はおk?
382:名無しさん@6周年
06/06/14 20:55:02 6b4zQy340
>>377
年収399万なら残業代は1万貰ったらあとはただ働きの悪寒
383:名無しさん@6周年
06/06/14 20:55:07 Fii8fh1x0
>>379
ヒント:消費税大幅うp
>>381
OK
384:名無しさん@6周年
06/06/14 20:55:36 X6wBD3Dr0
【政治】外国人労働者の在留期間、3年から5年に延長
スレリンク(newsplus板)l50
外国人労働者に関する総合対策案が12日、明らかになった
在留期間を原則3年から5年に延長するほか、
留学生が卒業後に日本で就職を希望する場合、
就職活動のための滞在期間を半年から1年間に延ばす
人口減少時代の到来を踏まえ安定的な労働力確保を目指す
385:名無しさん@6周年
06/06/14 20:55:46 lqmjcphG0
>>361
その経団連から金を貰っている人形が自民党にいっぱいいるわけだが。
386:名無しさん@6周年
06/06/14 20:56:24 hLj2h8Ns0
>>383
消費税払う金もなくなるだろ?
アホか?
387:名無しさん@6周年
06/06/14 20:56:40 gCfHWJce0
ところで別スレで教員にも残業手当ってのがあったと思うけど
それと矛盾しないか?
教員なんて楽勝で400以上もらっているでしょ
388:ACNクルー
06/06/14 20:56:55 riJHDsNQ0
>>350
ああ、これそう思うな。万が一社会貢献できる身になったら、人材育成したいと
思っていたけど、無名リーマンの墓を作って追悼する墓守もいいかもしれん。
389:名無しさん@6周年
06/06/14 20:57:50 4RVHEVHT0
まだ、諦めている内はいい
これからはゆとり教育世代が社会に出る時代。
自己主張や努力が嫌いな世代だから
錆算など理不尽な会社命令は背くだろう。
ニート、フリータを見てきているから会社を退職するのに抵抗は無い。
企業のモラルハザードはものすごいことになるな。
責任の所在もあいまいになる。
シンドラーエレベータの事件がおきたら
謝罪会見する前に翌日社員が全員いなくなっているということが起こりえるな。
390:名無しさん@6周年
06/06/14 20:57:50 vMZ6eqnU0
これ朝日の1面だっけ
2ちゃんで祭りだろーなと思っていたら何コレww
2ちゃんはニートばっかだから反応薄いのかな
391:名無しさん@6周年
06/06/14 20:57:55 UiYIef68O
法律通ったら派遣で働こうっと
392:名無しさん@6周年
06/06/14 20:58:12 92xnXeQX0
>年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外
たった400万円かよ!
明らかに労働者に不利に働くじゃないか・・・。
1000万円くらいにしろ。
393:名無しさん@6周年
06/06/14 20:58:12 MStE/SP60
何か思考力の無い奴が増えてきて困惑するよね本当に。
一番恥ずかしいのは「ガイアの夜明け」とか何らの疑いなく見てる人達…。
昔から好景気の会社は存在するし、贅沢商品だって常に存在するジャンルだというのに
その部分にだけスポットライトを当てて、
「何故、今、こんなに高価格な商品が飛ぶように売れるのか!?、
その秘密を探るため、今日は徹底して密着取材を…」
最近テレビ東京をつけると必ずこんな感じ。
394:名無しさん@6周年
06/06/14 20:58:47 aqe5PXQ+0
なんだこれ。つまり年収400万与えておけば仕事させ放題ってことか?
395:名無しさん@6周年
06/06/14 20:58:47 JJC2GJGo0
この法案は命取りになるぞ
逝く所まで逝くか!
396:名無しさん@6周年
06/06/14 20:58:51 Fii8fh1x0
>>386
馬鹿だろ、おまえw
397:名無しさん@6周年
06/06/14 20:59:22 r4ujMgC60
年俸制、って給与形態を明確に定義し、年収1000万以上のみ可とする
残業代は割増率50%以上。深夜100%、休出200%、休出深夜300%とする。
サービス残業の実体があった使用者(法人であれば役員)には死刑、無期、又は
2年以上の懲役刑。
こういう法律作ってくれ。そしたら投票する。
398:名無しさん@6周年
06/06/14 20:59:33 X4bnZfr70
>年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外
こんなん30歳以上はタダで24時間働けってことやん
399:名無しさん@6周年
06/06/14 21:00:43 Jo2htPCi0
日本から脱出しようぜー
400:名無しさん@6周年
06/06/14 21:00:52 aqe5PXQ+0
>>390
いや、残業している奴の大半は帰宅していないだろ。俺も今帰宅してビックリしたよ。
401:名無しさん@6周年
06/06/14 21:01:31 ZCtIGUlA0
商事をおん出て、東南アジアで技術者・経営者ってすごいな。
商社マンがなんのスキルを腕に貯めた?んだろう。
三菱(かなり珍しい立教卒)の知り合いいるけど、
あの年収なら絶対やめないやろ。
402:名無しさん@6周年
06/06/14 21:02:23 715/mRVz0
>>388
ヒットマンを育成してくれ…
なんだか自身の残業代が減って残念。という気持ちよりこんな横暴が通ってこれから
この国がどんどんダメになってくのが恐ろしくなってきた
403:名無しさん@6周年
06/06/14 21:02:28 X4bnZfr70
給料出さないなら
総労働時間で厳しい罰則作れや
404:名無しさん@6周年
06/06/14 21:02:51 sAdHXL4C0
年収400マンでもいいけど、その年収で特に不自由なく暮らせる社会にしてくれよ
405:名無しさん@6周年
06/06/14 21:02:56 U63ra7ER0
>年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外
800万以上の間違いじゃねーの?
400万は少なすぎだろ。
406:名無しさん@6周年
06/06/14 21:04:34 c2C6hLfj0
>>397
>サービス残業の実体があった使用者(法人であれば役員)には死刑
ちょwwwwコワスwww
でも賛成w
407:名無しさん@6周年
06/06/14 21:04:49 X6wBD3Dr0
こんな法案通ったらマジで子育てなんか出来ない社会になるな。
合法的にいつでもクビになるわけだから。
住宅ローンなんかも組めないし、生活の根本を破壊する。
派遣法の改悪といい、財界はホント目先の事しか考えられない。
こいつらに提言なんかさせないほうがいい。
特に労働に関する分野に関しては。
408:名無しさん@6周年
06/06/14 21:06:05 7VuFy4cy0
前年度の年収830万(残業込み)。33歳。
うちの会社は管理職(最下層)で1000万程度。
上限は会社の管理職年収でいいんじゃね?
409:名無しさん@6周年
06/06/14 21:06:52 aqe5PXQ+0
ついこの間も管理職とかの残業撤廃したんだよなぁ。
議員や官僚など公務員は残業しなくて良いわけだからなぁ。
もう残業したら負け時代突入だなw
410:名無しさん@6周年
06/06/14 21:07:31 gXZrmvg20
「年貢さえすまし候えば、百姓ほど心易きものはこれ無く、
よくよくこの趣を心がけ、子々孫々迄申し伝え、
能く身持をかせぎ申すべきものなり」
411:名無しさん@6周年
06/06/14 21:07:33 aPt5+XIa0
サラリーマンなんて奴隷の象徴だよ。
自分で商売しろ! 小さな弁当屋でも
そこら辺のサラリーマンよりは金を稼いでいる。
412:名無しさん@6周年
06/06/14 21:08:31 iai6Avof0
これ通った方がいいだろ
今の大きな流れがアホにもわかりやすくなってw
413:名無しさん@6周年
06/06/14 21:10:09 r4ujMgC60
>>406
つーか当然だろ? だって、社会的弱者の生存を盾に、
反抗を抑圧し、財産上不法の利得を得ている。
どうみても強盗利得罪。 さらにサビ残で過労死してる人間がいるのは
周知の事実。なのにこれを放置するって事は、強盗致死傷罪と同等。
∴>>397 ぐらいが妥当。
414:名無しさん@6周年
06/06/14 21:10:34 aqe5PXQ+0
>>409 自己レス
×残業撤廃
○残業代撤廃
415:名無しさん@6周年
06/06/14 21:10:36 LhBXaHTw0
>>412
アホにはやっぱりわからないと思われる
416:名無しさん@6周年
06/06/14 21:10:58 HQEWBneo0
おおっぴらになってるゆとり教育に続き
日本弱体化作戦のひとつだったり
417:名無しさん@6周年
06/06/14 21:11:06 xAG/s/ES0
まあアレだ。
トヨタは日本市場は捨てるってことだな。
418:名無しさん@6周年
06/06/14 21:11:34 wZrX3Iu1O
日本を捨てるか田舎で農家か自営だな。はーどうすんべ。
愛国心て言われても国を捨てたい気持ちにさせる政府。自民党に投票してないのになー。
419:名無しさん@6周年
06/06/14 21:11:34 hLj2h8Ns0
>>412
残念ながら
アホにはあまり影響がないぞ、これは
420:名無しさん@6周年
06/06/14 21:11:35 fyrXcBMB0
要するに、移民を導入するけど、残業代目当てにダラダラやられたんじゃ適わんから
サラリーキャップ制を作るから一生懸命に奴隷として働き詰めて市ねってことだろ?
でも、これだけじゃ片手落ちだよなぁ。まずは、労務災害補償そのものを廃止して、
企業じゃなくて労働者自身が自分に保険をかけ、万一在職中に死亡したら会社と
保険金を折半するって改定しなきゃなぁ。なにせ、日本はただでさえでも人手不足なんだしwww
421:名無しさん@6周年
06/06/14 21:12:17 NhWY9dJPO
企業が支出する人件費が今以上に増える様な改正を、自民党がする
訳ねぇだろ。
企業からたんまり献金もらってる自民党がよ。
422:名無しさん@6周年
06/06/14 21:15:08 4RVHEVHT0
労働者側も馬鹿じゃないから抵抗策を考えるだろう。
結婚しない、消費活動しない、会社にしがみつかないってのはすでに実践している。
会社の飲み会なんてのもなくなるなw
問題は会社共同体の崩壊だよ。
残業代をカットしたことで、皮肉にも仕事は時間の切り売りにしか過ぎなくなる。
423:名無しさん@6周年
06/06/14 21:16:23 ozYycsKd0
テレビのニュースみても全然報道されてないんですが^^^^;;;;
またひっそりと決まっちゃうんですねwwww
424:名無しさん@6周年
06/06/14 21:16:32 TC2idS440
たったの400万ぽっちで真夜中まで残業代なしなんて生活なんてね、もうね、みんな結婚も子供もできないよ
425:名無しさん@6周年
06/06/14 21:18:30 E1tnLSpZ0
今回の提案の原因は政治献金
政治献金を検索
URLリンク(www.google.co.jp)
426:名無しさん@6周年
06/06/14 21:18:30 r4ujMgC60
>>422
中小は壊滅し、大手は流入してくる外国人労働者だけを使う。
日本国内は、マスゴミの言うニートのすくつ。
つーか団塊が年金貰い終わって天寿を全うさえ出来れば
もうあとはどうでもいい
これが本音
427:名無しさん@6周年
06/06/14 21:18:40 CQliCTFi0
あなたの「うつ度」を判定
ヘルスチェック
URLリンク(www.jtu-net.or.jp)
過労死110番全国ネットワーク
URLリンク(karoshi.jp)
労務安全情報センター
URLリンク(www.campus.ne.jp)
労働災害と過労死
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
428:名無しさん@6周年
06/06/14 21:18:53 GkS/wluTO
この国の政治家達は、何がしたいんだ?
潰したいんかね~
429:名無しさん@6周年
06/06/14 21:19:05 5Rm+1k2f0
流石にこのスレには珍妙な自称新自由主義者は現れないな。
430:名無しさん@6周年
06/06/14 21:20:18 MkKwuxO/0
年収400万で、かつ管理職が対象じゃなかった?
年収400万未満なんて社会人一年生くらいだろ?
431:名無しさん@6周年
06/06/14 21:20:52 L5eUYmMs0
金出ないならさっさと帰る。絶対に残らん。
432:名無しさん@6周年
06/06/14 21:21:03 MkKwuxO/0
>>421
そりゃそうだw
スポンサー様のご意向だからね
433:名無しさん@6周年
06/06/14 21:21:12 pn8pCAlO0
>>428
外国に身売りかね。
434:名無しさん@6周年
06/06/14 21:21:26 9p6UjCz90
サビ残合法化反対まとめサイト
URLリンク(www.jnppc.jp)
435:名無しさん@6周年
06/06/14 21:21:36 kOyeAuiJO
年収350万
今後も昇給する見込みなし
こんな俺はこの法案大賛成。
436:名無しさん@6周年
06/06/14 21:23:23 ozYycsKd0
こういう馬鹿がいるからこんなことになる
437:名無しさん@6周年
06/06/14 21:24:25 03gu4qsG0
いいねー。こういうのはすぐに法案化して可決して欲しい。
極限まで労働者をこき使って、過労死させろw
438:名無しさん@6周年
06/06/14 21:26:27 4RVHEVHT0
>>426
外国人労働者ってのは
自分の国に戻れば大金持ちだから低賃金で働くわけで…
たとえ1世が真面目であっても、日本で暮すことになっても。
移民2世3世は今の日本のフリータやニート生活を送ることは目に見えてる。
どう見ても日本崩壊です。ありが(ry
439:名無しさん@6周年
06/06/14 21:26:34 xI4y16MC0
「自律的労働制度」ね。
胡散くせ。
440:名無しさん@6周年
06/06/14 21:27:56 MkKwuxO/0
>>434
この法案が通ったら「サービス残業」っていう概念自体がなくなるわけだろ?
残業って概念もなくなるのかも?そしたら拒否できなくなるのか?
金払わなくて良くなったなら、トラブルの心配はないし企業はいくらでも働かせたくなるだろうな
441:名無しさん@6周年
06/06/14 21:28:27 /I8A+w1oO
こりゃ いつまでたっても奬死化なんて止まりっこないね
442:名無しさん@6周年
06/06/14 21:28:36 MkKwuxO/0
>>435
低所得者は頭が悪いって本当なんだなと思った
443:名無しさん@6周年
06/06/14 21:30:20 03gu4qsG0
もう極限まで資本主義を推し進めろ。
中途半端は良くないw
444:名無しさん@6周年
06/06/14 21:31:15 4RVHEVHT0
別のスレにも書いたけど
「ホワイトカラーエグゼンプション」の意味合いも少しは分かるんだよ。
工場のライン作業と違って、頭脳労働は時間が成果ってわけじゃないからな。
でも、だからこそ、当然フレックスタイムじゃないと意味が無い。
取引先ならともかく、朝遅刻したところで給与査定に響くことはしてはならない。
自分の仕事が終わったらとっとと帰ってもいい。
それぐらい認めなければ到底納得できない。
445:名無しさん@6周年
06/06/14 21:31:17 dUnqfsIA0
残業代ゼロって国民なめてんのか
446:名無しさん@6周年
06/06/14 21:32:30 3GfwpGna0
よし決めた。
来週から息子に中国語習わすよ。英語はもうやらしてる。
愛国なんて二の次。方針転換だ。まずは喰えなきゃな。
パンのみの為に生きるわけにゃいかん。
パン喰って月賦30年で偽装ウサギ小屋に住んでこの島国にしがみつくより、
卵焼き定食喰えて、月賦10年程度のつましい犬小屋に住んだほうがいい。
447:名無しさん@6周年
06/06/14 21:33:17 H/anOi7b0
いつまでザル法をいじくりまわすつもりだ
448:名無しさん@6周年
06/06/14 21:33:36 CdiCnC1P0
パートのおばさんが、年間日数働きすぎないように適度に休んでるように、
正社員も、悪ィ、俺、400ギリで超えちまうから今日は帰るわ、
あとよろしくー。
ってな光景が日常になる。
449:名無しさん@6周年
06/06/14 21:33:52 bgHGgLz6O
労働規準法なんて大企業以外は無視だよ。
中小企業では労働者の弱みに付け込んで働かされ
一日16時間残業手当無しで普通に働いてたな。
今は会社辞めてデイトレしてるけど、その途端日経暴落だもんな('A`)
450:名無しさん@6周年
06/06/14 21:34:54 UQoUOm/FO
>>426
巣窟もわからんのか?
451:名無しさん@6周年
06/06/14 21:35:42 2i95NH6B0
>>444
成果をあげなければ金を払わないなんていう事は労働法にうたわれていないので
単なる経営者側の論理。時間給ではないが、拘束時間を定めているのだから成果をあげなくても
給与は法律にのっとり支払われて当然。
452:名無しさん@6周年
06/06/14 21:36:04 bdU/4FVA0
これは400万円あたりで堰きとめて
厚生年金の支払いを増額する布石
453:名無しさん@6周年
06/06/14 21:36:09 TC2idS440
>>450
どうでもいいけど落ち込んできた
454:名無しさん@6周年
06/06/14 21:36:15 zAWYsYSS0
こういうのって犯罪だと思う。
別になにかしようなんて人いないんだから、
ちゃんと政策は原稿書いた人の名前を出してやるべきだと思う。
スーパーだっておこめとか果物に、「わたしが作りました」とかいって
おじちゃんの顔写真とか入ってるんだから、「この法律は私が作りました」
っていう顔写真とプロフが明記されるべきだと思う。個人的な激励とか
お礼の手紙とか遅れるように、全部!!
455:名無しさん@6周年
06/06/14 21:36:45 tV5IrMez0
サービス残業させられたら上司殴っても罪にならないようにしてくれたらいいよ
456:名無しさん@6周年
06/06/14 21:37:02 r4ujMgC60
>>454
奥田の顔じゃ、満足できませんか?
457:名無しさん@6周年
06/06/14 21:37:09 KuSIssVe0
>>450
すくつもわからんの?
458:名無しさん@6周年
06/06/14 21:37:18 aJm/vhNOO
派遣の俺ですら400マソ越えてるのに…
でも管理職じゃないから適用外なのか?
459:名無しさん@6周年
06/06/14 21:37:37 HQEWBneo0
>>450
プギャプギャプギャギャー
460:名無しさん@6周年
06/06/14 21:37:59 2i95NH6B0
>>458
適用内
461:名無しさん@6周年
06/06/14 21:38:04 /SC858Ox0
おう
いまなら、確実にいえる!
「働 い た ら い た ら 負 け だ!」
462:名無しさん@6周年
06/06/14 21:38:06 hLj2h8Ns0
>>446
ベンガル語とかどうよ
使用人口2億だ
463:名無しさん@6周年
06/06/14 21:38:29 P9rkIWkh0
年収400万って恵まれてるよ
俺なんか基本給125000円+残業だから300万も行かない
464:名無しさん@6周年
06/06/14 21:38:47 aPt5+XIa0
サラリーマンを辞めろ! これからは自営業の時代。昔に戻れってことだ。
自分で商売をしていれば、自分の責任だけを負えば良いから相当に楽になるぞ。
しかも売り上げが自分の給料に直接繋がる。やる気もサラリーマンの比じゃないぞ。
465:名無しさん@6周年
06/06/14 21:40:01 2i95NH6B0
大企業が小売の世界に進出する、規制緩和の時代に自営業やったってもうからんよ。
景気の悪い時に事業起こしてどうする。
466:名無しさん@6周年
06/06/14 21:40:15 r4ujMgC60
成果給を突き詰めると富士海上火災だっけ?50歳過ぎのオッサンの手取りが2万円になったとかっての。
ああなる。
467:名無しさん@6周年
06/06/14 21:41:12 bgHGgLz6O
>>450
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン 7
スレリンク(gline板)
468:名無しさん@6周年
06/06/14 21:41:40 03gu4qsG0
>>465
そのとーり。
独立の自営業など、規制緩和時代=独占資本主義段階では吹けば飛ぶ。
469:名無しさん@6周年
06/06/14 21:42:07 aPt5+XIa0
夢や希望があるからこそ頑張れたのにな。
それを潰そうとするなんて酷すぎる。
470:名無しさん@6周年
06/06/14 21:45:07 CdiCnC1P0
居るんだよなぁ
残業の必要無いのに残業する奴
忙しい人の仕事を手伝うならまだしも、
自分の与えられた仕事をダラダラやってんの見ると
殴り殺したくなる
471:名無しさん@6周年
06/06/14 21:45:39 vGCmvEuh0
そして独占資本主義はその結果引き起こされる社会不安で吹き飛ぶ
歴史は繰り返す・・・か
472:名無しさん@6周年
06/06/14 21:46:07 MkKwuxO/0
>>466
なにそれ?固定部分は全くなしってこと?
スーパーのバイトのほうがマシだな
473:名無しさん@6周年
06/06/14 21:46:49 lqmjcphG0
こんな制度を導入したら、今残業代が出てるような会社は士気がガタ落ち
だわな。残業する人間は激減するだろうし、優秀な人間は残業代をきちんと
払うまともな企業に流出するだろ。会社にとってもメリット無いわな。
474:名無しさん@6周年
06/06/14 21:48:34 r4ujMgC60
>>472
成果主義で手取り2万円、これでは家族を養えない 52歳会社員が仮処分申請
(産経新聞)
営業成績によって増減する給与制度で、六月の手取り額が約二万二千円となった
富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)が十五日、生存権を定めた憲法に違反するなどとして、
三-五月の平均給与約二十一万九千円などの支払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。
申立書によると、男性は勤続二十三年の営業担当。成績が悪いと給与が一定割合で差し引かれる
同社の制度で、六月の給与は額面十一万五千円となった。所得税や社会保険料などが控除され、
約二万二千円しか支給されなかった。
富士火災海上保険は平成十二年から、成果主義の「増加精算金制度」を導入。昨年には住宅手当
なども廃止したという。男性は「給料の振込額を見た妻から『間違いではないか』と言われ、ショックだった。
これでは家族を養えない」と話した。
475:名無しさん@6周年
06/06/14 21:49:01 87WWffHd0
>>467
ふんいき