06/06/14 16:35:38 Ns1k+ehg0
こういうのは労働者側の無知から来る悩み。
労働基準法では、従業員側が退職の意を表すと、無条件に2週間後に辞めることができると記されている。
つまり、社員が辞めると言えば、会社側はこれを拒否することはできない。
損害賠償を請求するとか言われたのなら、逆に精神的に追い詰められたと言って会社側に損害賠償を請求すればいい。
転職先に仕事を放り出して辞めたと伝えると言われたのなら、上の理由と名誉毀損とセットで会社を訴えればいい。
辞めるときは事前に退職関係の本などを読んで情報収集しておけば会社に対して有利にコトを運ぶことができるよ。
俺が辞めたときはクソ忙しいときに会社側に有無を言わせず有休消化して1ヶ月休み、
退職後にサービス残業の請求を労働基準監督署の協力を得て実施して未払い賃金をGETしたよ。