【和田氏・盗作?】 「2人の絵を並べた展覧会、開いてみようよ」 日本の文化庁に、伊人画家側が提案★7at NEWSPLUS
【和田氏・盗作?】 「2人の絵を並べた展覧会、開いてみようよ」 日本の文化庁に、伊人画家側が提案★7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@6周年
06/05/31 12:59:59 swvpViWR0
2get記念【特選ムダ知識】
★ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
レス数を各曜日ごとに集計すると・・・
--------------------------------------------------------
●04/10/31~04/12/4(約一ヶ月)  ●04/9/12~05/3/5(約半年)
日  112,156                 570,427
月  112,154                 578,778
火  129,723                 663,307
水  135,968 (゚∀゚)             691,140
木  138,939 (゚∀゚)             711,882 (゚∀゚≡゚∀゚) ?
金  135,775 (゚∀゚)             683,145
土  124,428                 623,550
--------------------------------------------------------
★謎の水、木、金。 
大事件等にはほぼ関係なし。尚、アクセス数では無くレス数。
※ どうしても自分で確認したい人は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)

3:名無しさん@6周年
06/05/31 13:01:31 fvBQgaoU0
スギ氏のウェブサイト、
なんだか書籍販売とかのリンクが増えてないか?w

4:名無しさん@6周年
06/05/31 13:01:35 sQnvFjloO
4ね古賀

5:名無しさん@6周年
06/05/31 13:01:45 OtduSEEk0
節操がないっちゅうねん

6:名無しさん@6周年
06/05/31 13:02:38 ySKyWF4N0
あやまれ、全国の和田さんにあやまれ!

書いて思った、和田って犯罪者多くね?

7:名無しさん@6周年
06/05/31 13:03:04 fJBdchNM0
パクリばかりする中国車を連想した
パクリばかりする浜崎を連想した

8:名無しさん@6周年
06/05/31 13:04:42 3i5nnfJ30
芸術家ならプライドを持て!

9:名無しさん@6周年
06/05/31 13:04:43 qsKihj0V0
>>6
アキコとかな

10:名無しさん@6周年
06/05/31 13:05:03 7ngLKOOu0

  【アルベルト・ス-ギ画】 【和田義彦画】 【松浦勝人画】
    ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓
    ┃ モナー  .┃ ┃ モメー   ┃ ┃ ノマネコ  ┃
    ┃ ∧_∧ ┃ ┃ ∧_∧ ┃ ┃ ∧_∧ ┃
    ┃(´∀` ) ┃ ┃(`∀´ ) ┃ ┃(´∀` ) ┃
    ┃(.    つ┃ ┃(.    つ┃ ┃(.  酒つ┃
    ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛

 . ∧∧  インスパイヤ(盗作)する奴に限って
  (,,゚Д゚)  「盗作じゃないオリジナルだ!」と
 (|  |⊃ 開き直って詭弁を主張するのは
 . |  |   avexの松浦勝人を見ればよくわかる!
  .U''U

11:名無しさん@6周年
06/05/31 13:05:43 QBOhXW4a0
>>159
写真が間違っていただけで、
「731部隊」の蛮行は事実。


12:名無しさん@6周年
06/05/31 13:05:45 8Aox7IYUP
日本の文化庁が、和田の方が真作でオスギの方が
贋作だってお墨付きを与えたようなもんだからなぁ
これはまずいでしょ

13:名無しさん@6周年
06/05/31 13:06:29 iDhfnJV60
杉氏の絵をパクった和田氏の絵をパクって和田氏にオリジナルですって見せたらどんな反応するかな

14:名無しさん@6周年
06/05/31 13:06:33 VvonOi/g0
スレ立て杉だ
どんだけ暇なんだよ。

15:名無しさん@6周年
06/05/31 13:06:37 9grk3yNL0
文化庁のシンボルマークが駄作な件について
初めて知った。


16:名無しさん@6周年
06/05/31 13:06:39 PLtLQxZB0
盗作と聞いてドキッとする人は
日本に何人いるのかね~?

17:名無しさん@6周年
06/05/31 13:06:48 qUCntAHm0
中世・ルネサンスばかり好きで現代絵画って興味なかったんだけど
和田氏のおかげでスギ氏の絵に興味がもてた
スギ氏の画集って日本で出版されてるのかな?

18:名無しさん@6周年
06/05/31 13:07:25 siwOQ7xg0
俺は生粋の日本人だけど、これではアジアのパクリを非難できないとおもうニよ

19:名無しさん@6周年
06/05/31 13:07:33 zyU+mWco0

969 名前:名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 12:59:05 ID:9Q1fzaKU0
>>942

>「強く」押した評論家も同罪だと思う。

その評論家に「強く」推したセンセイの存在を忘れてはいませんか?

975 名前:名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:00:23 ID:zyU+mWco0
>>969
だからー 画商だってばw

賞を受賞する、絵の値段があがる
画商ウマー なんだから

980 名前:名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:01:27 ID:kUyXR5Xg0
>>975
政治家が、賞を与えて、絵画の価値を高め
地方の公立美術館に、持ち絵を高値で買わせるなんて、よくある事

999 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/31(水) 13:03:58 ID:zyU+mWco0
>>980
いやーあのね
和田の絵ってそもそもそんなに高値がつけられるほどのもんなの?
30号の絵で20万とか言ってたよ?
受賞でウハウハ儲けるには政治家にとっては小さなお金w
でも画商にとってはそういう小さな利鞘が大切なんでしょ


つづきよろちく
ちょっと飯くってくるー

20:うp完了(*゚∀゚)=3 ムハー
06/05/31 13:07:58 Ola2s+rF0
2006 0529 日テレ スッキリ!! 洋画家の和田義彦が盗作?
URLリンク(www.youtube.com)
2006 0529 日テレ ザ・ワイド 洋画家の和田義彦氏が盗作?
URLリンク(www.youtube.com)
2006 0529 ABC 報道ステーション 洋画家の和田義彦氏が盗作?
URLリンク(www.youtube.com)
2006 0529 TBS NEWS23 洋画家の和田義彦氏が盗作?
URLリンク(www.youtube.com)
2006 0530 日テレ ズームイン朝 洋画家の和田義彦氏が盗作?
URLリンク(www.youtube.com)
2006 0530 日テレ スッキリ!! 洋画家の和田義彦氏が盗作?(前半無し)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
2006 0530 フジ とくダネ! 洋画家の和田義彦が盗作?(前半無し)
URLリンク(www.youtube.com)
2006 0530 NNN Newsリアルタイム 洋画家の和田義彦氏が盗作?
URLリンク(www.youtube.com)
2006 0530 NHK 7時 洋画家の和田義彦氏が盗作?
URLリンク(www.youtube.com)
2006 0530 NHK 9時 洋画家の和田義彦氏が盗作?
URLリンク(www.youtube.com)

フジニュース告発文スクショ
URLリンク(pic.skr.jp)
URLリンク(pic.skr.jp)

∧_∧ 
( ´・ω・) <7時と9時のNHK和田氏インタビューは
( つ旦O  .-、    かなりの電波なので気をつけてね
と_)_) (,,■)           笑い死にしないように!!(TBSも準備中・・・)

21:名無しさん@6周年
06/05/31 13:08:27 cP6+E3sj0
みならえ
URLリンク(www.uploda.org)

22:名無しさん@6周年
06/05/31 13:08:34 u8wRCjnj0
>>前986
「ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」
「ふるさとの訛りなくせし友といて モカ珈琲はかくまで苦し」

確かにこれくらいなら全然オケだよね。

23:名無しさん@6周年
06/05/31 13:08:36 xQ9c3zrb0
森村誠一も早く公式発表して事実関係を確認、叩きに
転じないと、著作が大量に「盗作」されるかもよw

作家にとっても盗作は恥だろ?

24:名無しさん@6周年
06/05/31 13:08:37 oRf4KdJd0
芸術選奨、ジミ−チャンにやれば良かったのに−
模写しても、もろ言いそうだしー

25:名無しさん@6周年
06/05/31 13:08:48 NCYfXSHf0
なんで小林あせいが訴えた記念樹は問題になったのに
野球漫画とかでよくありがりな9回裏逆転勝ちみたいな展開とかは
問題にならないんだよ
記念樹は盗作に聞こえないぞ

26:名無しさん@6周年
06/05/31 13:08:51 VkGwajI60
ムサビ出身者のみうらじゅんの意見を聞きたいな。
まあ、敢えて和田さんの盗作ばかりコレクションしちゃうそうな男だが。

27:名無しさん@6周年
06/05/31 13:09:16 20AmQzeN0
今の日本はこういうキチガイをきちんと裁けないからなぁ。
ほんと、こういう所から直していかないと国が駄目になるよ。

28:名無しさん@6周年
06/05/31 13:09:24 yiCPrdX00
和田氏の作品は平均5,000万円で取引されている。

29:名無しさん@6周年
06/05/31 13:09:27 fHR9mnK90
>15
だってこんなことあったくらいのところですからw

文化庁、アイコン無断使用認める アップルに謝罪
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

30:名無しさん@6周年
06/05/31 13:09:34 tgEMBxjN0
>>21
和田コラ作成の予感

31:名無しさん@6周年
06/05/31 13:09:53 KquuHcZ20
和田義彦の大臣賞を剥奪して
しょうこお姉さんに授与すべき

32:名無しさん@6周年
06/05/31 13:10:17 3wDHEGpg0
まさに和田さんマジック!

33:名無しさん@6周年
06/05/31 13:10:20 BN0d9MBg0
>>28

ソース

34:名無しさん@6周年
06/05/31 13:10:25 EXUtGq9Q0
しかしまぁちくられてここまで大事になるとは
裏に何があったんだか…

35:名無しさん@6周年
06/05/31 13:10:25 cR7x8fkb0
×大物M氏と神主つながりw
○大物W氏


36:名無しさん@6周年
06/05/31 13:10:30 miyeJHlJ0
イタリアで並べて展示会やればいいんじゃないの?

37:名無しさん@6周年
06/05/31 13:10:44 PwBtDIws0
とにかく凄いな。
あれだけの模写は記憶でできるもんじゃないぞ。
「ダヴィンチもミケランジェロも…」なんて言ってるが、
写真を横において、必死で丸写しなのは明らかだろ。

そう…例えば、最近「ダ・ヴィンチコード」で話題で、よくテレビでも見かける
「最後の晩餐」を描けといわれたら、このオッサンは、Suhgi氏の絵と同様に
きちんと1本1本の線まで描けるのか?無理だと思うけど。

38:名無しさん@6周年
06/05/31 13:10:48 ai7L7f+U0
現状高かったら意味がない。
今安値で買えて、先生画商ぐるみで賞与えたり吊り上げて
うまー

39:名無しさん@6周年
06/05/31 13:10:51 wAll9bhi0
和田の作品って20万くらいの価値しかないって言ってたじゃん・・・
スギ氏でも100万。

40:名無しさん@6周年
06/05/31 13:11:19 kUyXR5Xg0
>>19
政治家が、この手の絵を貸してくれるの・・会社なんか経営して、後援会なんかに入ってたら
で、1ヶ月ぐらいしたら、この絵が気に入ったから買い取りたいとか、絵をなくしたから弁償したいって、
政治家の事務所にいうわけよ。

で、500万とか1000万とか支払う訳
政治家は、100万とかで買い上げるわけだから、差額は儲けになるわけで

そりゃ、和田氏が、綿貫の絵をプレゼントするのも判る。

41:名無しさん@6周年
06/05/31 13:11:22 oRf4KdJd0
鶴タローも待ってるかも


42:名無しさん@6周年
06/05/31 13:12:07 37khkWwl0
二つ並べて見つめると飛び出して見える

43:名無しさん@6周年
06/05/31 13:12:27 UEwGOq/t0
銀座の永井画廊では200万くらいで売ってたと思うけど>和田ピーコ

44:名無しさん@6周年
06/05/31 13:12:36 Wdpe47To0
イタリアの政府給費留学生が開館中に観光客のごった返す中で模写?
申請すれば休館日か、閉館時間内で模写させてくれるよ。
だいたい7年もイタリアに居たという割には杉氏へのお詫び訪問に通訳同伴って…。
この留学歴も実は怪しいんじゃないか?

だいたい、じっと見てれば記憶を頼りにあれだけの絵が「再現できる(自称w)」のなら、
何時間か凝視してれば下宿へ帰ってから寸分狂わず模写を完成させられると思われ。

45:名無しさん@6周年
06/05/31 13:12:45 e2zj2HYH0
イタリア人画家の日本への売り込みがウザくなってきたw

さっさと解決させて報道も終わらせろ。

46:名無しさん@6周年
06/05/31 13:12:52 9Q1fzaKU0
前スレ
999 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/05/31(水) 13:03:58 ID:zyU+mWco0
>>980
いやーあのね
和田の絵ってそもそもそんなに高値がつけられるほどのもんなの?
30号の絵で20万とか言ってたよ?
受賞でウハウハ儲けるには政治家にとっては小さなお金w
でも画商にとってはそういう小さな利鞘が大切なんでしょ


前々スレより
83 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/31(水) 02:27:53 ID:9Q1fzaKU0
>>64 に追加

前スレより
945 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/31(水) 01:35:18 ID:o+xf24GaO
さっきの美大卒ですが和田さんて重鎮?なんですか???
僕の勝手なイメージでは重鎮とは荻須・平山・東山。(重鎮=存命じゃないとダメかな?)
和田氏は絵は高いが見たことが無い=手本とした記憶が無い
という感じです…とにかく高いんですよね、なぜか。
200万ぐらいする。それがとても不思議だった。そして売れる。個展でも大作が売れる。
今回の倒錯シリーズは、明らかにスギ倒錯なんだけど
確か95年あたりにも
一度噂があったらしいですよ。スギじゃなかったけど。
(以下省略)

47:名無しさん@6周年
06/05/31 13:12:54 OOTkkmVk0
つまらん絵だな

48:名無しさん@6周年
06/05/31 13:13:52 u8wRCjnj0
東郷青児もマリー・ロランサンの絵とどことなく似ているし
奥田ageの絵もエゴン・シーレの画風と似ているし・・・

49:名無しさん@6周年
06/05/31 13:14:28 shZcTmmc0
>>42
それだ!w

50:名無しさん@6周年
06/05/31 13:14:35 4rPnTHMd0
>>22
もうひとつくらいあったよね、上の句が一緒なの。
でも、意味が全然違ってくるし、寺山だけしかだせない独特の世界にしあがってた。

51:名無しさん@6周年
06/05/31 13:14:42 //BemIf/0
>>42
なるほど、立体コラボか。
はやりそうだな。

ところで、電話を最初に発明したのはイタリア人だ。
ベルが最初の発明者と言われているが、正確ではない。
決して、釣りじゃないぞ。ガセビアでもない。

52:名無しさん@6周年
06/05/31 13:14:53 i+YbGKqW0
結局和田が土下座して示談で終わる予感がする。

53:名無しさん@6周年
06/05/31 13:14:57 n4A59Eqq0
和田の作品は「無理矢理」値段つけても20万wwwww

54:名無しさん@6周年
06/05/31 13:15:20 zXuMV/YN0
中国は何でもコピーするし
韓国は日本のブランドイチゴのコピー政府が取り締まらないし
これじゃあ特アと一緒にされる

55:名無しさん@6周年
06/05/31 13:15:48 dO4i+9VV0
                             mi`ヽ
                            .|   ,}
  i~mn                       }   !
  } , .,'   し  る  か  ば  か     }   |
  },  '                       {   {
  .l,  !                        |  !
  | /           r'゚'=、         !  !
  ヘ(            / ̄`''''"'x、      / .ノ
   ~`-=、    ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,_/ ,, /
       ̄ ̄`/    i!        i,'''' ̄
          |   /ヽ      /・l, l
          1  i・ ノ       く、ノ |
          {,      ニ  ,    .|
           }   人   ノヽ   |
           T`'''i,  `ー"  \__,/
            },  `ー--ー'''" /
            `x,    _,,.x="
              `ー'"

56:名無しさん@6周年
06/05/31 13:15:55 NiY3rNmv0
>>52
当事者間はそれでいいかもしれないが、回りがおさまらない。

57:名無しさん@6周年
06/05/31 13:15:59 cR7x8fkb0
日動画廊とかそうそうたる画廊が持ってるしね
1年間に公立美術館3会場で個展開けたってのも臭い
その後の受賞で多分相場は上昇、画廊はウハウハw
盗作騒動で大損したとこ多いんでないの



58:名無しさん@6周年
06/05/31 13:16:23 8on14I/40
両作者の名前を表示せず左右に並べて展示
左右どちらかにするかはランダム

で、どちらが出来がいいかアンケートとって
みたらいい

59:名無しさん@6周年
06/05/31 13:16:27 ai7L7f+U0
絵をプレゼントする人 画商 政治家

3点トライアングルセットの場合も多いよ

画商が絵をプレゼントする人に500万円で販売
絵をプレゼントする人 が 政治家にプレゼント
政治家が売った画商に持ち込み 400万円で買取

こうすると

絵をプレゼントする人は400万円を政治家に渡せて
政治家は400万円現金で実入りがあり
画商は売り買いの差額100万円が懐に入る

60:名無しさん@6周年
06/05/31 13:16:36 kKVi61rY0
>>55
耳だか羽の角度が変わっている
これは盗作じゃないな

61:名無しさん@6周年
06/05/31 13:16:55 xQ9c3zrb0
>>39
あんにゃ、フィンセント・ファン・ゴッホの絵も生きてる
間にはたった一枚しか売れてないのよん。弟(テオ)は
画商だったのに。ところが、ゴッホの死の直前に絵を
買い占めた画商が存在したりもする。死後たった数年で
価格が高騰している。

よくあるパターンなのはまだ評価が低い作家の作品を特定
の画廊とか画商が買い占めておいて、その後で有名な作品賞
を獲らせて一気に数倍とか数十倍に吊り上げる手法。

要するに投機の対象として用いられることも多い。バブル期
などにはたくさんあったよ。政治家が献金代わりに受け取る
こともあった。税金を安く抑えて画廊に引き取らせることで
現金化が可能だったから。

62:名無しさん@6周年
06/05/31 13:17:19 ZMRzvTK60
和田はイタリアでは涙の土下座謝罪で訴訟を回避しといて
日本で偉そうに言い訳してるのが姑息すぎる


63:名無しさん@6周年
06/05/31 13:17:23 Ola2s+rF0
爆笑問題、盗作疑惑ネタにきつい一言
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

お笑いコンビ「爆笑問題」が30日、都内で「ダリ回顧展」(9月23日~来年1月4日、東京・上野の森美術館)のPR会見に出席
 昨年度の芸術選奨を共に受賞しながら、盗作疑惑が浮上している洋画家の和田義彦氏(66)にきつい一言を浴びせた

口ひげを付け、ダリにふんして登場した太田光(41)は「盗作してすみません」
 相方の田中裕二(41)から「お前一緒に画面に映ってたよな」と指摘されると「オレはあの時から怪しいと思ってたんだよ」と鋭い目を光らせた
 文化庁は和田氏の芸術選奨の取り消しも検討しているが「ダリにあげたいね」と提案していた。右翼から抗議を受けたことにはノーコメントだった
                                                              (スポーツ報知) - 5月31日8時0分更新

64:名無しさん@6周年
06/05/31 13:18:20 GkjUobqz0
>>59
パチンコ屋みたいだなw


65:名無しさん@6周年
06/05/31 13:18:33 NCYfXSHf0
たとえば映画のDVDコピーして販売してたりすれば
そのぶんその映画のDVDが売れなくなるとかの被害がでるだろう
でもこれは何か被害があるのか?


66:名無しさん@6周年
06/05/31 13:18:33 rx0jUT6J0
TBSのアナは迂闊にも

・・・こんな事を(も?)「ほざいて」ました・・・

とか言ってたぞ
心の中では犯罪者扱い(w

67:名無しさん@6周年
06/05/31 13:19:15 oRf4KdJd0
そう言えばミケランジェロねたで、奇跡を視た、とか言うキャッチで展覧会やってる大阪のかめらまんいたなー


68:名無しさん@6周年
06/05/31 13:19:25 dO4i+9VV0
>>42
誰がうまいこと言えと

69:名無しさん@6周年
06/05/31 13:19:47 HHH2hTPg0
文化庁は人手が足らんて。ほんと?

70:名無しさん@6周年
06/05/31 13:19:58 laECl4YW0
ボクが19歳のときに、隣の家に5歳の女の子がいました。
当時フリーターのボクは時間があったので、よくその子の遊び相手をしていました。
その女の子は僕にとてもなついていて、「大きくなったらお兄ちゃんのお嫁さんになる」
といつも笑顔で言っていました。

あれから10年・・・・・・・

女の子は女子高生になりましたが、僕はフリーターのままです。
「お兄ちゃんのお嫁さんになる」と言っていた女の子は、家の前で僕と出くわすと
生ごみを見るような視線を投げつけてからシカトしています。

71:名無しさん@6周年
06/05/31 13:20:14 1zwLttY90
>>61
「モンパルナスの灯」にそんなシーンがあったな

72:名無しさん@6周年
06/05/31 13:20:25 kd/fHzzd0
>>51
ほんのわずかの差で特許とれなかった人?

二つ並べると飛び出して見えるのはダリがすでに通過しているッッッッ

73:名無しさん@6周年
06/05/31 13:20:29 z7EfkKtG0
盗作さんのお顔、なんとなく小嶋さんに似ている。

74:名無しさん@6周年
06/05/31 13:20:48 NCYfXSHf0
>>56
当事者が納得すればそれでいいだろ


75:名無しさん@6周年
06/05/31 13:20:49 u8wRCjnj0
>>50
寺山の場合は故意に詠んでいるんだよね、多分。>昭和の啄木とも言われていたようだし
もちろん盗作ではないけれど、先人の歌のほうが素晴らしいのでどうしても損な気がス。

76:名無しさん@6周年
06/05/31 13:21:01 kUyXR5Xg0
>>64
こうすれば、堂々と政治家への寄付ができるからねえ。
現金渡すなんて、馬鹿がやる事

77:名無しさん@6周年
06/05/31 13:21:13 ZMRzvTK60
>>65
絵だって売るでしょ
自分の絵を真似されて金儲けして名誉得てる人がいたら抗議して当然だと思うけど・・

78:名無しさん@6周年
06/05/31 13:21:14 EXUtGq9Q0
徹子の部屋にスギが

79:名無しさん@6周年
06/05/31 13:21:44 UU5KgDet0
盗作「疑惑」ってレベルか?

80:名無しさん@6周年
06/05/31 13:21:55 4rPnTHMd0
ダヴィンチもミケランジェロもと言ってる和田さんは、「モチーフ」の
意味を勘違いしてる可能性。和田さんが訪問した際に、かならずスギさんの
絵のモデル達が絵と同じポーズで構えていた、というのでなければ、
和田さんがモチーフにしたのは、スギさんの絵そのものということだし。

81:名無しさん@6周年
06/05/31 13:22:01 Uuu41y000
>>37
ゼロは見た瞬間に全てを記憶する。

82:名無しさん@6周年
06/05/31 13:22:25 //BemIf/0

 スギ様人気がでそうだな。

 流し目の練習でも、するといいよ。>スギ様

83:名無しさん@6周年
06/05/31 13:22:39 MW8VHDEC0
NHKの和田の話は何が言いたいのか…?
ただ俺は和田の言うこと信じてる森村誠一の方にも違和感を感じたな。
この人、角川春樹が麻薬で捕まって擁護した時も「変なこと言うなあ」
と思ったんだが。

84:名無しさん@6周年
06/05/31 13:22:49 7ngLKOOu0

   盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!
   盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!
   盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!盗作!
二二二二二ニニニニニニニニニニ二ニニニニニニニニニニニニ        
 | |     ∧_∧ i''´`ヾ,,    ∧_∧  i'´`ヾ,    ∧_∧ i'´`ヾ,
 | |    (´・ω・`)つ─◎   (´・ω・`)つ─◎   (´・ω・`)つ─◎
 | | /´ ̄し' ̄し' _ノ  .ノ /´ ̄し' ̄し' _ノ  シ /´ ̄し' ̄し' .,シ  ,ノ
 ̄ ̄|  、_人__,,/-'" _,,;'" ̄|  、_人_,,/-'" _,;'" ̄|#、_人__,,/-'"  ,;:゙
    |  _)《二__,,、、-t"バン |  _)《二_,,,、、-"| .バン|  _)《二_,,,,、、-'l"´ パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| | バン.| #`Y´   | |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ    t____#t,ノ


85:名無しさん@6周年
06/05/31 13:22:49 tmBBUIiW0
爆笑問題の大田が和田を攻撃してるぞ。
「最初から怪しいと思ってた」だって。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

86:名無しさん@6周年
06/05/31 13:23:01 R9s0i2V40
どう見ても盗作です。
本当に有難うございました。m(__)m

87:名無しさん@6周年
06/05/31 13:23:35 aVPkrNxZ0
>>42  珈琲吹いたYO! すすいませんモニタ拭きます、仕事します・・>しゃちょ

88:名無しさん@6周年
06/05/31 13:24:09 u8wRCjnj0
>>71
モジリアニの奥さんて旦那が死んだあとに飛び降り自殺したんだっけ。
映画のほうではそこのところが省略されてたような。

89:名無しさん@6周年
06/05/31 13:24:14 4rPnTHMd0
>>50
そうそう。意図的なんだけど、でも、盗作と騒がれた時があった。
停車場の歌のほうはともかく、もう一首のほうで。

90:名無しさん@6周年
06/05/31 13:24:21 Xd2RUvp+0
プロの画家が盗作で金稼ぐ、どうせなら本物以上にうまい盗作作家になれよ、
海外でいたよな。

91:名無しさん@6周年
06/05/31 13:24:24 i+YbGKqW0
大田はマジ鬱陶しいな。糞サヨの分際で

92:名無しさん@6周年
06/05/31 13:24:40 xQ9c3zrb0
まだ評価が低く、安い時に画廊なり画商が買い取る。
いわゆる丸抱えという奴だ。その代わりに画家は
安定した収入を得る。パトロンでスポンサーに当たる。

で、一定枚数を確保したら個展を開いて絵画展に
出品することになる。

画商はその間に顧客に売り込みを計る。その中には有名な
企業とか政治家も含む訳だ。「この絵がお買い得ですよ」
には「もうすぐ何々展で優秀賞をとって価格が高騰します」
「後でウチで買い戻します。現金化できますよー」など
も含んだりしてw

93:名無しさん@6周年
06/05/31 13:25:08 G7ECbhQh0
本当に芸大出てんなら構図をいじってパクリじゃないように偽装
するくらい簡単にできそうなもんだが…
こいつ本当に芸大出てんのかな あやしくね?

94:名無しさん@6周年
06/05/31 13:25:15 jiFhdisJ0
絵にはまったく興味が無いので、和田の絵もスギの絵も何処が良いのか分からない。

95:名無しさん@6周年
06/05/31 13:25:22 EXUtGq9Q0
大田は絵詳しいの?

96:名無しさん@6周年
06/05/31 13:25:32 WBc4TujW0
945 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/31(水) 01:35:18 ID:o+xf24GaO
さっきの美大卒ですが和田さんて重鎮?なんですか???
僕の勝手なイメージでは重鎮とは荻須・平山・東山。(重鎮=存命じゃないとダメかな?)
和田氏は絵は高いが見たことが無い=手本とした記憶が無い
という感じです…とにかく高いんですよね、なぜか。
200万ぐらいする。それがとても不思議だった。そして売れる。個展でも大作が売れる。
今回の倒錯シリーズは、明らかにスギ倒錯なんだけど
確か95年あたりにも
一度噂があったらしいですよ。スギじゃなかったけど。
(以下省略)

59名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/31(水) 13:16:27 ID:ai7L7f+U0
絵をプレゼントする人 画商 政治家
3点トライアングルセットの場合も多いよ
画商が絵をプレゼントする人に500万円で販売
絵をプレゼントする人 が 政治家にプレゼント
政治家が売った画商に持ち込み 400万円で買取
こうすると
絵をプレゼントする人は400万円を政治家に渡せて
政治家は400万円現金で実入りがあり
画商は売り買いの差額100万円が懐に入る



97:名無しさん@6周年
06/05/31 13:25:49 rLoCtQ/q0
どう見ても一緒の絵にしか見えんのに、まだ言い逃ればっかりしている和田は
日本人として恥ずかしい!!!
しかし、ここまでしぶといってもしかして在日でしょうか?


98:名無しさん@6周年
06/05/31 13:26:17 4rPnTHMd0
向日葵の下に饒舌高きかな人を訪わずば自己なき男
・人を訪はずば自己なき男月見草(中村草田男)
わが天使なるやも知れぬ小雀を撃ちて硝煙嗅ぎつつ帰る
・わが天使なるやも知れず寒雀(西東三鬼)
わかきたる桶に肥料を満たすとき黒人悲歌は大地に沈む
・紙の桜黒人悲歌は地に沈む(西東三鬼)
莨火を床に踏み消して立ちあがるチェホフ祭の若き俳優
・燭の灯を莨火としつチェホフ忌(中村草田男)
莨火を樹にすり消して立ちあがる孤児にさむき追憶はあり
・寒き眼の孤児たの短身立ちあがる(秋元不死男)

99:名無しさん@6周年
06/05/31 13:26:18 dO4i+9VV0
>>83
推理作家の業界ってのは
本来はパクリに対しいちばん厳しい筈のになぁ

たまたま他の作家とアイデアがかぶったら
後に発表した人は全集から完全に抹消するとか
普通にやってる世界なのに

100:名無しさん@6周年
06/05/31 13:26:46 1zwLttY90
>>88
そうだね。翌日に自殺したはず。

101:名無しさん@6周年
06/05/31 13:26:51 BN0d9MBg0
スギさんの肖像画でも描けよw

タイトル「懺悔」

102:名無しさん@6周年
06/05/31 13:26:54 z7EfkKtG0
東郷青児って、ぼやけた森の人?
偉い高いよな。

103:名無しさん@6周年
06/05/31 13:27:00 EeHzRYp20
和田、日本の恥だな
なんとかしろよこいつ

104:名無しさん@6周年
06/05/31 13:27:20 hVBEaTA20
勉?

105:名無しさん@6周年
06/05/31 13:27:24 po0y9eDS0
皮肉にも和田を推した人間の審美眼はあるな。
ただスギ氏の知識はなかったが。

有名人と並んで写ったり、黒沢の話とか詐欺師の要素も多いなあ。

106:名無しさん@6周年
06/05/31 13:28:11 yvF1dheu0
盗作ってみんな騒いでるけどさ、この作品は完全なオリジナルです。
作風が似ているだけで「盗作、盗作」って言うのは早合点すぎ、俺は某ヨーロッパの
王立美術館でキュレーター(美術品を管理する役職)をやっているけど
和田さんの絵は間違いなくオリジナルだよ、その際たる理由のひとつに筆遣いがある、
田螺(たにし)の用に絵の具を盛り上げた和田さんの筆使いは圧倒されるばかり、
しったかぶりは止めたほうがいいよ、恥じをかくだけだからw
ネル・モ・ネムイって画家が10年ほど前に盗作されたと騒いでニュースになったけど
やっぱり狂言だったし、冷静になって見守っていたほうがいいと思うよ。

107:名無しさん@6周年
06/05/31 13:28:17 NCYfXSHf0
芸大では著作権法の講義はないのか?
今はあっても昔はなかったのかなぁ

108:名無しさん@6周年
06/05/31 13:28:31 7fobquvU0
・・・とりあえずこの件を韓国人に押し付けるのはヤメレ。
その方が日本人として恥ずかしいってば。

109:名無しさん@6周年
06/05/31 13:28:55 2lVxE6MX0
しかし、最近はその作風・主題が変化したようで、私は常々その理由が気になっていた。
今回作品についてのお話と共に、 和田氏の創造の原点について伺っていきたい。
URLリンク(72.14.207.104)
学生もわかってるがなw

110:名無しさん@6周年
06/05/31 13:29:05 ppmglgGq0
文化庁の賞を決定する委員会で、ある一人が、和田を異常に推していたというが
それは、誰なんだろう?

111:名無しさん@6周年
06/05/31 13:29:10 z7EfkKtG0
涅槃で待ってくれる人がいる親父も、和田出なかったっけ。
和田強姦。和田藤作。和田保母。
全国の和田さんが気の毒すぎる。

112:名無しさん@6周年
06/05/31 13:29:29 dJjGyy000
NHKのインタビュー見たけどこの人ヤバイな狂ってるわ

113:名無しさん@6周年
06/05/31 13:29:59 iDhfnJV60
もうこうなったら、どんなに訴えられても他の画家の絵パクリまくって、
それも表現の一つだとか言い張って新しい芸術の分野作ってしまえ。

114:名無しさん@6周年
06/05/31 13:30:02 EXUtGq9Q0
そうそう
こんなことするのは、ザイとか
そういうのつまらない
これって素晴らしい肩書きを持つ人間がこういうことをするっていうのがいかにも
インチキ臭くておもしろいんだから

115:名無しさん@6周年
06/05/31 13:30:17 13hS0KR00
>>106
おまえ暇だなw

116:名無しさん@6周年
06/05/31 13:30:20 9Q1fzaKU0
>>106





117:名無しさん@6周年
06/05/31 13:30:29 UU5KgDet0
若いときからキャリア順調で
あっさり商売として食べて行けるようになっちゃった故の不幸ってのもあるのかもね

途中で画想の泉が涸れてしまっても
走り出した汽車みたいなもんで
約束している画商には関係のないことだし
何より本人自身のプライドが
「画家」を辞める決断させなかったんだろう

118:名無しさん@6周年
06/05/31 13:30:49 8aRleXX90
おまえらもう太田のこと悪く言わないほうがいいんじゃないか?wwwww

119:名無しさん@6周年
06/05/31 13:31:03 //BemIf/0

倒錯した世界で生きてみないとわからんのかもしれん。和田氏の心境。

漏れ、一般人だからな。

宮司の息子で、満州行って、学生時代はボクシングのチャンピオンで、
学芸大を一発の受かって、俳優に合格したのに、それを蹴って、
武士の子孫で、奥さん亡くして、若い奥さんをすぐゲットして、
オリジナルの芸術作品を次々と発表して、有名人、政財界に顔が聞いて、
堂々とTVで嘘がつける。そんな詐欺師の気持ちはわからん。

120:名無しさん@6周年
06/05/31 13:31:08 dO4i+9VV0
>>106
素人が作る縦読みと違って、不自然さやスキがない
まさに巨匠の技
芸術選奨文部科学大臣賞をあげたい

121:名無しさん@6周年
06/05/31 13:31:12 NiY3rNmv0
ボクが56歳のときに、隣の家に5歳の女の子がいました。
当時画家のボクは時間があったので、よくその子の遊び相手をしていました。
その女の子は僕にとてもなついていて、「大きくなったらおじちゃんのお嫁さんになる」
といつも笑顔で言っていました。

あれから10年・・・・・・・

女の子は女子高生になりましたが、僕はスギ氏とマスコミにいじめられています。
「おじちゃんのお嫁さんになる」と言っていた女の子は、家の前で僕と出くわすと
贋作画家を見るような視線を投げつけてからシカトしています。


122:名無しさん@6周年
06/05/31 13:31:13 ZMRzvTK60
とりあえずネル・モ・ネムイが実在するのか気になったwww

123:名無しさん@6周年
06/05/31 13:31:19 u8wRCjnj0
>>89
寺山はエッセイより詩歌のほうが全然良かった。
特に詩。
「ときには母のない子のように」とか
「僕が死んだら」(タイトル曖昧)
「5月の詩」が好きだった。
宇野亞喜良のイラストも良かった。

124:名無しさん@6周年
06/05/31 13:31:28 tgEMBxjN0
>>106
ネル・モ・ネムイ無理ありすぎw

125:名無しさん@6周年
06/05/31 13:32:03 kUyXR5Xg0
綿貫は、いまごろ”不良在庫”を抱えて頭を抱えてそうだな。
ああ、森村にやればいいんだ。


>>106
感動した。

126:名無しさん@6周年
06/05/31 13:33:04 aLWqrbzN0
森村誠一の和田擁護ってどこで見られるの?

127:名無しさん@6周年
06/05/31 13:33:49 5M+r/qG70
森村電波放送、誰かうぷして・・・

128:名無しさん@6周年
06/05/31 13:34:05 h0sIXFmjO
>>119

マジ?

129:名無しさん@6周年
06/05/31 13:34:35 R0ckSGCJ0
>>51
wikiでもググってもでてこねーよ。ガセ?

130:名無しさん@6周年
06/05/31 13:35:08 EXUtGq9Q0
ああ 綿貫と和田って宮司つながりなのか…

131:名無しさん@6周年
06/05/31 13:35:09 4rPnTHMd0
>>123
かるめんまきが歌ってますよね。

しかし、和田氏のかもしだす雰囲気、とてもおぞましく感じるのは私だけか。
一見ものごしやわらかだけど、あの薄ら笑いと邪悪な顔。

132:名無しさん@6周年
06/05/31 13:35:20 ppmglgGq0
>>119
あのエラはり、ツリ目で俳優?

133:名無しさん@6周年
06/05/31 13:35:20 kd/fHzzd0
>>111
和田痴漢もいるな

一番かわいそうなのはホークスの和田さん

134:名無しさん@6周年
06/05/31 13:35:22 cR7x8fkb0
和田氏は美術の専門家だからね
専門家が見れば盗作でないとはっきり判ると断言してたねw
思うに、和田氏の言う専門家とは和田氏の作品の価値が
下がってもらって困る業界の周辺で食ってるやからのことだろうね。
政治家、大手画廊、業者、美術評論家、和田氏擁護する人でてくるのかねえ


135:名無しさん@6周年
06/05/31 13:35:23 //BemIf/0
>>129
そうか?ソースださないといかんね。

136:106
06/05/31 13:36:15 yvF1dheu0

106 は別スレからのコピペ(盗作)改変です、念のため。

137:名無しさん@6周年
06/05/31 13:36:17 u8wRCjnj0
>>98
えっ?これ全て寺山の?
う~ん、これは。。。

138:名無しさん@6周年
06/05/31 13:36:23 Q2JlE8Xy0
>>119
まずやってみることだよ☆

139:名無しさん@6周年
06/05/31 13:36:42 9yg8SVepO
>>88

飛び蹴り自殺 かと思ってびびった


140:名無しさん@6周年
06/05/31 13:37:09 Tdpg3dAJ0
似てるってだけで、盗作になったら
なんでも盗作になっちゃうじゃん。
和田氏は嘘をついていないと思う。目を見ればわかる。

141:名無しさん@6周年
06/05/31 13:37:17 tgEMBxjN0
>>129
あったよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

142:名無しさん@6周年
06/05/31 13:37:37 KNhL61qK0
>>106
乙。
「田螺(たにし)のように」のとこで
ねーよwwwwとオモタw


143:名無しさん@6周年
06/05/31 13:37:49 Wf/P46Ya0
麻原(本名;松本ちずお)が和田を弁護
「わ~だ~し~は~やってない~潔~白~だ~♪」

144:名無しさん@6周年
06/05/31 13:38:09 XnNRXrAV0
並べて見りゃいいじゃん


145:名無しさん@6周年
06/05/31 13:38:10 BN0d9MBg0
>>106

モチーフや構図が全く同じでも
オリジナルといって譲らないお前は
馬鹿ですか?何をどう捉えるかという視点や創意こそ
画家の生命線のような気がするんだが。
物まねで人を感動させるのは
コロッケたちで十分だぜ。



146:名無しさん@6周年
06/05/31 13:38:24 H2ymw8Mf0
>>140
面白いな、おまえ。

147:名無しさん@6周年
06/05/31 13:38:48 ppmglgGq0
和田苗字は日本の恥だな!

148:名無しさん@6周年
06/05/31 13:38:58 ZMRzvTK60
>>145
・・・・・・・・・・・

149:名無しさん@6周年
06/05/31 13:39:15 RXkn4tX00
イタリア人と日本人のいうことが食違っていたら
そりゃ、イタリア人が嘘をついてるんだよ。

150:名無しさん@6周年
06/05/31 13:39:22 dO4i+9VV0
>>136
「もちろん、盗作ではありません。
私は例えば同じ縦読みでも、空間、その雰囲気ですね、
それからスレの盛り上げ方、センス、文脈、全てにおいてですね、
私のオリジナリティをもって描いた縦読みです」
くらい言えよ

151:名無しさん@6周年
06/05/31 13:39:37 EXUtGq9Q0
あー わかった
綿貫勢力潰しも兼ねてるな

152:名無しさん@6周年
06/05/31 13:39:46 R0ckSGCJ0
>>141
電話の項にもベルの項にもなかったから。サンクス

153:名無しさん@6周年
06/05/31 13:39:48 lCB3Kthp0
爆笑太田が発言w
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

154:名無しさん@6周年
06/05/31 13:39:55 aV48vj5j0
なにが同じモチーフで絵を競い合う仲だ。
年に一度スギ氏のアトリエを訪れて30分話をする程度だったんでしょ。

155:名無しさん@6周年
06/05/31 13:40:00 kUyXR5Xg0
スギ氏のアトリエが燃えたとしても、Wadaと、その写真さえあれば
いつでも修復可能って事だけはわかった。

多少色使いが違うが、誤射の範囲。

156:名無しさん@6周年
06/05/31 13:40:41 xQ9c3zrb0
>>145






?
読めねぇぞ?どう読むんだ?

157:名無しさん@6周年
06/05/31 13:40:47 6nn8/KAC0
>>133
西武のハゲも可哀想。

158:名無しさん@6周年
06/05/31 13:41:03 Ndiohz+80
>>145







159:名無しさん@6周年
06/05/31 13:41:09 aLWqrbzN0
>>126
自己解決、ようつべにあったわ
URLリンク(www.youtube.com)

160:名無しさん@6周年
06/05/31 13:41:11 Wf/P46Ya0
どうみてもパクリ
ごちゃ混ぜにしてエクスデスみたいにすればよかった

161:名無しさん@6周年
06/05/31 13:41:19 z7EfkKtG0
近所の歯医者、なぜか、「小嶋歯科医院」と「和田歯科医院」
これ本当。札幌平岸。


162:名無しさん@6周年
06/05/31 13:41:52 H+Y1z0Qv0
おれも小5の時に若山牧水を盗作したことがある

白鳥は 悲しからずや 空の青 
        海の青にも 染まず ただよう

の「悲しからずや」の部分を拝借した。

牧水どん・・・済まんかった(/ω\)ハズカシーィ

163:名無しさん@6周年
06/05/31 13:42:30 K2UiipGj0
>>145








へ?

164:名無しさん@6周年
06/05/31 13:42:57 tgEMBxjN0
>>145はとても高度な釣りかもしれない

165:名無しさん@6周年
06/05/31 13:43:08 Q2JlE8Xy0
しかしなんで2ちゃんねらーがこのネタにここまで食いついてるのかが
不思議wwwwwww
おまえら芸術好きなんじゃん?

166:名無しさん@6周年
06/05/31 13:43:11 u8wRCjnj0
>>131
ギラギラ感はあるよね。
平幹二朗にもどことなく似ている気がス。

167:名無しさん@6周年
06/05/31 13:43:23 4rPnTHMd0
森村氏が読み上げていたスギさんからの和田氏宛の
「共同制作者だ」という手紙も、捏造のようだし。
なぜ調べればわかってしまう嘘をつき続けるのか。

もしスギさんからの手紙とされるものが和田氏の捏造なら、
世間で許す人はいなくなりますよね。

168:名無しさん@6周年
06/05/31 13:43:25 //BemIf/0
>>129
そうか?ソースださないといかんね。
あったよ。
アントニオ・メウッチ
>URLリンク(ja.wikipedia.org)

169:名無しさん@6周年
06/05/31 13:43:28 RXkn4tX00
外国人の言い分をすぐに信用してしまう馬鹿が多すぎる。

170:名無しさん@6周年
06/05/31 13:43:56 EXUtGq9Q0
これは壮大なるミステリーです
2時間ドラマ希望

171:名無しさん@6周年
06/05/31 13:43:56 KquuHcZ20
和田義彦とその周辺はもうお終いだろう
匿名の告発があったって事は和田の属する派閥の対立派閥が潰しに動いてるって事だから

172:名無しさん@6周年
06/05/31 13:44:07 9Q1fzaKU0
>>145

   ですか?
   の
物まね




これは何読みですか? 新しい。

173:名無しさん@6周年
06/05/31 13:44:17 HID8AWo80
玄人が見れば違いが分かる?
素人が見ても違い分かるよ、スーギ氏の絵に余計なもの付けたりしてるし、
コピーして上から色塗ったりはしてない、よね?

174:名無しさん@6周年
06/05/31 13:44:25 kKVi61rY0
>>162
まあそんなのは何てことない。
夏休みの宿題の読書感想文なんかは、
本の帯とか後ろの解説から拝借してる人がほとんどだし。

175:名無しさん@6周年
06/05/31 13:45:17 xQ9c3zrb0
>>165
パクリとか隠蔽とかインスパイ屋とかが嫌いなんだよ。
卑怯者の言い訳とか開き直りが嫌いだから叩くんだろ。

ましてこの和田ってのは名前が遺憾。

176:名無しさん@6周年
06/05/31 13:45:20 I3RJ71tU0
わだかまり  わだかたまり わだあきこ はほうっ   

 術選奨文部科学大臣賞の 審査基準が 盗作か あまくだりんではあるまいか。

177:名無しさん@6周年
06/05/31 13:45:24 XEYgSw9TO
>>160
ファファファ…………

178:名無しさん@6周年
06/05/31 13:45:33 tgEMBxjN0
>>165
いや、ぶっちゃけ、みんな基地外ウォッチングが好きなんだと思うww

179:名無しさん@6周年
06/05/31 13:46:11 Q2JlE8Xy0
あのさぁカラーコピーを布の上にあててなんかスプレーして
アイロンかけると転写するやつあるじゃん?
あれ使ってたらテラワロスイトオカシw

180:名無しさん@6周年
06/05/31 13:46:13 H2ymw8Mf0
言った言わないの事件はこれまで山ほどあったが、
今回が最強なのは

現物

があることだな。あれを目にしたら何も言えんwww

181:名無しさん@6周年
06/05/31 13:46:15 u8wRCjnj0
>>170
2時間ドラマっていうより

弁護士のくず
トップキャスター
クロサギ

あたりできぼんぬ。


ホント徹子の部屋スギさんだわ~w

182:106
06/05/31 13:46:32 yvF1dheu0
ソース! ソース! ソース!

167 :名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 13:43:23 ID:4rPnTHMd0
森村氏が読み上げていたスギさんからの和田氏宛の
「共同制作者だ」という手紙も、捏造のようだし。
なぜ調べればわかってしまう嘘をつき続けるのか。

もしスギさんからの手紙とされるものが和田氏の捏造なら、 世間で許す人はいなくなりますよね。

ソース! ソース! ソース!

183:名無しさん@6周年
06/05/31 13:46:57 H0NDcNZq0
>>162
心配すんな。牧水のは与謝野晶子の

柔肌の熱き血潮に触れもみで悲しからずや道を説く君

の「悲しからずや」を拝借したんだ。←ウソ

184:名無しさん@6周年
06/05/31 13:47:22 2sFO9MGmO
>>145たん
カンバッッーク

185:名無しさん@6周年
06/05/31 13:47:54 ppmglgGq0
>>143
チョいっと、ワロタ。

186:名無しさん@6周年
06/05/31 13:47:54 4rPnTHMd0
>>162
私も、「赤面恐怖の」というフレーズを
高校の時 短歌に借用した。

187:名無しさん@6周年
06/05/31 13:48:43 Q2JlE8Xy0
これイタリア人の名前が「スギ」さんじゃなかったらもう少し盛り上がりに欠けてた
と思うのはオレだけ?

188:名無しさん@6周年
06/05/31 13:49:13 fu/E6KFjO
これで和田氏が
「わ~た~し~は やってない~ け~え~っぱ~く~だ~~」
とか歌ったら ネ申

189:名無しさん@6周年
06/05/31 13:49:13 Kre5lQeE0
>>145の人気に嫉妬

190:名無しさん@6周年
06/05/31 13:49:27 tgEMBxjN0
>>187
おすぎとピーコの功績も忘れてはいけない

191:名無しさん@6周年
06/05/31 13:49:28 KquuHcZ20
普通 盗作ってのは自分なりにアレンジするんだが
和田にはその才能すら無かったようで
自分なりにアレンジしてオリジナルとする盗作でもなければ、寸分たがわずコピーする贋作でもない
ただの模写 しかも出来が悪い

192:名無しさん@6周年
06/05/31 13:49:36 xQ9c3zrb0
>>182
TBSとNHKで普通に流されとったがなw
このスレか前スレのどっかにうっPしてくれた神がいたぞ?

193:名無しさん@6周年
06/05/31 13:49:49 u8wRCjnj0
>>187
それ当たっていると思う。
最初日系の人?と思ったもん。

194:名無しさん@6周年
06/05/31 13:51:27 yvF1dheu0
和田盗作をすぐに指摘できなかったオマイラは
1 : :2006/05/31(水) 03:12:03
2ちゃんねらの恥だ!
こーゆーのはだいたい「インターネットの巨大掲示板サイト等で話題になり・・・」とニュースで言われて
「ニヤリ」
とするのが定番だったのに・・・
とりあえずこの板の香具師らは役立たずなので2ちゃんねるから出てってください

3 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/31(水) 09:36:24
そいつが気づいたのは遅くとも1月だよな?

それから今の今までねらが一人として気づかなかったのは やはりそれなりに痛い

____________________

教訓: パクリ告発に2chを使わないと、発覚が遅れ傷口が広がって、後でおいしい。

195:名無しさん@6周年
06/05/31 13:52:19 Q2JlE8Xy0
>>194
勉強になります

196:名無しさん@6周年
06/05/31 13:52:30 oRf4KdJd0
白い巨塔ならぬ、

”多彩なる虚塔”
虚構と詐偽に満ちた亡国の美術界に蠢く、魑魅魍魎の顛末記。
本日発売 収監亡国

197:名無しさん@6周年
06/05/31 13:53:13 NiY3rNmv0
URLリンク(www.pref.mie.jp)

>>この留学がその後の和田義彦にとって決定的ともいえる大きな意味を持つことになるのはいうまでもない。
>>ローマに着いた和田はローマ美術学校に入学するが、一年ほどで国立中央修復学校に転校、油彩画技法と修復技術を学び始める。
>>和田によれば、小品や素描を除くとイタリア時代に自身の作品を制作することはほとんどなかったという。

この時に贋作作家の技術を会得したんですね。



198:名無しさん@6周年
06/05/31 13:53:26 u8wRCjnj0
>>190
ザ・たっちが二人の絵を持って
「おスギですっ!」
「コピーですっ!」
てやってくれれば最高なんだけど。

199:名無しさん@6周年
06/05/31 13:53:29 s8ZyB5Zt0
偽装工作をすればするほど、墓穴を掘ってしまった和田・・・

もう、あらゆる状況が、和田が盗作を自覚していた事実を証明してしまってる・・・

200:名無しさん@6周年
06/05/31 13:53:29 4rPnTHMd0
少年の 日はかの森の ゆうぐれに 赤面恐怖の  木を抱きにゆく

201:名無しさん@6周年
06/05/31 13:53:57 EXUtGq9Q0
>>197
画商の御曹司のような経歴だよねw

202:名無しさん@6周年
06/05/31 13:54:14 Wf/P46Ya0
杉がんがれ!
和田は芸大卒の名誉を地に落としたな

203:名無しさん@6周年
06/05/31 13:54:20 +GSJYq1X0
URLリンク(g2001.immex.jp)
手紙と受賞の時系列

204:名無しさん@6周年
06/05/31 13:54:21 Q2JlE8Xy0
>>198
天才あらわる

205:名無しさん@6周年
06/05/31 13:54:29 6qFFG7QH0
絵に関してはまったくの素人だけど、コレパクってるだろ?

206:名無しさん@6周年
06/05/31 13:54:34 jab7LowM0
美術科の学生とかが描いてきたなら議論の余地のある話じゃない、原典さえわかってれば2秒で
「不可」で終わる話なのに、大家というだけで各方面が軟着陸目指して右往左往。アボカド。

207:チョンです
06/05/31 13:55:08 oH7TXtaH0
和田あき子・・・金現子
和田???・・・・在日80%

208:名無しさん@6周年
06/05/31 13:56:03 WRiTEJ970
これ盗作に分類すると新しく見えるかもしれないが詐欺だと考えるとよくある手口だよ。
いるだろ?自称旧皇族だとか、海外の超大物にコネがあるとかいって金を騙し取る詐欺師が。

こいつがユニークなのは書類じゃなくて絵を偽造したことくらいだよ

209:名無しさん@6周年
06/05/31 13:56:37 iqh2jf000
これは「ワダ・スギ」漫才コンビ誕生のネタ振りだと思ってるの

210:名無しさん@6周年
06/05/31 13:57:20 Ba1Qja170
受賞が決まったときに辞退しとけば何事も起きなかったんだよ。

211:名無しさん@6周年
06/05/31 13:57:42 bW9Kjm3e0
和田の絵には重要なメッセージが隠されていることが

芸術性のかけらもないキサマらごときには解るまい














「タダで展覧会を開きたい」というメッセージが・・

212:名無しさん@6周年
06/05/31 13:57:59 NiY3rNmv0
>>203
最初の「スギ氏の手紙」って何を指すんだろ?

213:名無しさん@6周年
06/05/31 13:58:27 4rPnTHMd0
1年くらい前に、日本の画壇の泥闇を描いたノンフィクションなかったっけ。
これだ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

214:名無しさん@6周年
06/05/31 13:58:27 W8+//XJ/0
>>209
間に通訳入れないと成立しない漫才か。
新境地だな。

215:名無しさん@6周年
06/05/31 13:58:45 tgEMBxjN0
>>198
いいなそれ。
で、そのネタが定番になったころに、ご本人の登場ですとかつって
スギと和田が出てきて同じネタを和気藹々と…

ないない

216:名無しさん@6周年
06/05/31 13:58:48 //BemIf/0
和田さんよ。
もうどうにもまらんよ。
既に、メディアがスギ氏とコンタクトを取れる状態になってる。
いまさら、小賢しいことをしても、却って、墓穴を深く深く掘る
だけだ。さっさと謝っておけば、良かったものを嘘に嘘を塗り重ねて
しまった。塗り重ねて重厚感を絵の具で出すのはいいが、嘘を塗り重
ねちゃ人間として、おしまいだ。



217:名無しさん@6周年
06/05/31 13:58:55 In9ncEXm0
しかし、森村に捏造の手紙を送ってたとしたら、
ただ盗作というんじゃなくて悪質だな。

あるいは、「これは盗作の範囲じゃない」って
思い込みでやったと言うんなら、同じ盗作にしても、
都合のいい解釈も甚だしいって程度だけど。

手紙を捏造して、親しくしてくれる森村を騙し、
ファンとして親切に接したスーギ氏を騙し・・・。
それも、自分の盗作を隠蔽する明確な意図を持ってやっている。

ただ、民事的に賠償責任がある盗作というより、
著作権侵害、詐欺を含んだ刑事事件の犯罪者だぞ。

218:名無しさん@6周年
06/05/31 13:59:11 sDsJ1X1E0
和田さんのインタビューはすごいぞ。
実況板を熱狂させてたぞ。
できれば桜井よし子にサディスティックに
つっこんでほしいな。

219:名無しさん@6周年
06/05/31 13:59:45 WRiTEJ970

59名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/31(水) 13:16:27 ID:ai7L7f+U0
絵をプレゼントする人 画商 政治家
3点トライアングルセットの場合も多いよ
画商が絵をプレゼントする人に500万円で販売
絵をプレゼントする人 が 政治家にプレゼント
政治家が売った画商に持ち込み 400万円で買取
こうすると
絵をプレゼントする人は400万円を政治家に渡せて
政治家は400万円現金で実入りがあり
画商は売り買いの差額100万円が懐に入る


220:名無しさん@6周年
06/05/31 13:59:56 DJmL/6jI0
本当に和田ときたら

221:名無しさん@6周年
06/05/31 14:00:11 s8ZyB5Zt0
和田は昼のTBS見たのかな?
見たら死にたくなるだろうね。偽装工作が全部バレてるんだからw

222:名無しさん@6周年
06/05/31 14:00:38 hDdd0z7b0
丸パクしておいて「盗作ではない」とは、和田ってのは面の皮の厚い奴だな

223:名無しさん@6周年
06/05/31 14:01:08 Tdpg3dAJ0
盗作と言うなら証拠を出せよ。
言っとくが、「似てる」というだけじゃ証拠にならないからな。
たまたま和田氏が書いた作品が、
友人のスーギ氏の作品に似ていただけかもしれないだろ。
それだけの状況証拠だけでは盗作とは胃炎。

224:トレースOKだと思う同人作家
06/05/31 14:01:13 5pWpdQ7T0

和田氏!頑張ってくれ!!!
俺も叩かれたことあるが、ほんと2ちゃんねらってクズだと思う!!!
好きな作品をトレースして何が悪いんだ???
リスペクト&インスパイア、和訳すると尊敬と感銘!
この至極真っ当な行いを、まるで盗人のように叩く阿呆ども!

お前らマジ許すまじ

225:名無しさん@6周年
06/05/31 14:01:42 Ba1Qja170
もうちょっと頑張って、映画化までこぎつければ勝ち組。

226:名無しさん@6周年
06/05/31 14:02:04 KLZpqyd30
何が情けないって、盗作作家の作品に勝てない他の日本の画家だよ。

227:名無しさん@6周年
06/05/31 14:02:08 xOkz4cHG0
>和田氏は今春、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞

コイツの絵を選んだ奴は見る目が激しく無かったってことだなw
選考者は誰だ?



228:名無しさん@6周年
06/05/31 14:02:23 h1EfFC8A0
スーギ氏のHPにみのもんたが…w
朝ズバの画面かなぁ。
世界中に日本の美術界の恥がさらされてるんだね。

229:名無しさん@6周年
06/05/31 14:02:46 4rPnTHMd0
奥さんなくなって、一人暮らししてるとしたら、
この状況で、自死はありうるね。

230:名無しさん@6周年
06/05/31 14:02:54 tgEMBxjN0
>>225
タイトルは、ワダ・ピンチ・コード?

231:名無しさん@6周年
06/05/31 14:02:58 HID8AWo80
スギ?日系の人と思うー和田氏と利害あるのかなと思うー共同制作と云う人がいるーそうかなと思う
ー俗人的にお金で揉めたのかなと思う=和田擁護に傾く

232:名無しさん@6周年
06/05/31 14:03:00 6nn8/KAC0
>>191
そうだよね。
私はこの間、モナリザの絵を逆に向かせて尼さんの絵にアレンジし飾って置いたら
売れちゃった。文化奨励賞は貰えそうもないがしばらく酒代には困らない。
アハハ。楽だよね。

233:名無しさん@6周年
06/05/31 14:03:04 0JoDpafu0
もうリスペクトとかの範疇越えてるね(´ω`)

234:名無しさん@6周年
06/05/31 14:03:08 YlMMu3110
さっき公式ページ見たらみのもんたが映ってて笑ったw

235:名無しさん@6周年
06/05/31 14:03:24 NiY3rNmv0
>>223
30作品が「似てる」なんてもんじゃなく、トレースしたもの。

236:名無しさん@6周年
06/05/31 14:03:30 //BemIf/0
>>227
先行者(笑)
URLリンク(www6.plala.or.jp)

237:名無しさん@6周年
06/05/31 14:03:32 09OgDeiD0
佐藤藍子「ずっと前から和田さんの絵は盗作だと思ってました。」

238:名無しさん@6周年
06/05/31 14:03:42 xQ9c3zrb0
肺ガンだ、ってのは本当なのか?スギ氏は和田が直接、
アトリエに訪れて泣きながら謝るもんだから、情にほだされた
らしいが?「余命いくばくも無い」と言ったらしいぞ?

良い爺さんだと思うよ。脇が甘いけど。製作中のも含めて遠方から
訪れたファン(和田)に撮影まで許可してやったんだから。

239:名無しさん@6周年
06/05/31 14:03:54 s8ZyB5Zt0
>>223
釣るならもうちょっと上手くやれ

240:ぐぃ:「@」;
06/05/31 14:04:52 oRf4KdJd0
きっと今頃、文部科学省と文化庁の役人がオスギ氏とは別に、イタリア−ノの役人とかに、穏便に済ませてくれたら、援助でも何でもするから、オスギ氏押さえてクレー、とドタマ下げにイタリア国へ行っトルデー。
他の省庁は、大笑いで高みの見物やろう。
書き込みしとるかもシレンナー

241:名無しさん@6周年
06/05/31 14:05:09 tgEMBxjN0
>>228
あれ、みのが盗作画家だと誤解されてたりしてw

242:名無しさん@6周年
06/05/31 14:05:18 H2ymw8Mf0
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

243:名無しさん@6周年
06/05/31 14:05:43 NiY3rNmv0
スギ氏も案外、TVに出れてうれしいのかも(w < みのもんた画像


244:名無しさん@6周年
06/05/31 14:05:50 Tdpg3dAJ0
結局、証拠もないのに「盗作! 盗作! 」って言ってるのか。

245:名無しさん@6周年
06/05/31 14:05:54 s8ZyB5Zt0
>>228
みのもんたのイタリアデビューの日も近い

246:名無しさん@6周年
06/05/31 14:06:08 9Q1fzaKU0
>>227

>コイツの絵を選んだ奴は見る目が激しく無かったってことだなw

それ大きな間違い。
見る目はあった。
ただし「(媚びへつらうための)人を見る目」と「何が金儲けになるか」という点についてだが。


247:名無しさん@6周年
06/05/31 14:06:11 +GSJYq1X0
>>212
URLリンク(g2001.immex.jp)
森村氏がこんな内容だったと述べとる

248:名無しさん@6周年
06/05/31 14:06:23 Xw6ZzYS+0
>>226
日本の場合は絵そのものより政治力が重要らしいからなー
まともにやってる画家を責めるのも可哀想かも

249:名無しさん@6周年
06/05/31 14:06:35 YlMMu3110
>>242
うわああ・・・・

250:名無しさん@6周年
06/05/31 14:06:42 aVPkrNxZ0
「安田火災(現損保ジャパン)東郷青児美術館大賞」

またしても損保ジャパンつながりか

251:名無しさん@6周年
06/05/31 14:06:47 ARXNMrIW0
もう完全に三之治、ペパーダイン、浅田農産のパターンだな。
悪あがきすればするほどマスコミをおびき寄せ世間の耳目を集め、
素直に認めて神妙にしてたら被らずに済んだ割に合わない悪い結果を招く。

252:名無しさん@6周年
06/05/31 14:06:49 aLWqrbzN0
>>242
東郷青児賞の作品も酷似・芸術選奨の和田氏

 今春の芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した洋画家和田義彦氏(66)が、イタリア人画家
アルベルト・スギ氏(77)の絵に酷似した作品を多数発表している問題で、和田氏が2002年
に「安田火災(現損保ジャパン)東郷青児美術館大賞」を受けた作品も、スギ氏に同様の構
図の作品があることが31日、分かった。

 スギ氏の画集やホームページには載っていない作品で、類似作品の数はさらに増える可
能性がある。

 問題の作品は、和田氏が01年に個展で発表した「想」。「深い内面性と象徴性を感じさせ
る代表作」と評価され、翌年の大賞に選ばれた。ところが、スギ氏は構図などがよく似た自
作「交差点のバー」をアトリエに所蔵しており、1998―99年に制作したとしている。サイズは
「想」より小さい。酒場の風景とみられ、テーブルや柱、人物の配置や姿勢、瓶やグラスなど
の小道具もほぼ同じ。

 和田氏は「この作品だけでなく、(同じ構図で描くことは)すべてスギ氏の了解を得ている。
それを日本で発表することも伝えてあったつもりだ」と話している。〔共同〕 (14:02)

余罪キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

253:名無しさん@6周年
06/05/31 14:06:56 In9ncEXm0
これだけ明白なものを、擁護するのは、
もう釣りの意図しかない。森村以外。
そして、釣られるのも馬鹿馬鹿しいくらいだ。

254:名無しさん@6周年
06/05/31 14:06:57 2EzF1kPk0
>>237
ワロタw
まぁ、もう佐藤藍子を許してやれよ。

255:名無しさん@6周年
06/05/31 14:07:21 sDsJ1X1E0
>>242
>和田氏は「この作品だけでなく、(同じ構図で描くことは)すべてスギ氏の了解を得ている。
>それを日本で発表することも伝えてあったつもりだ」と話している。
やっぱり突き抜けちゃってるな。

256:名無しさん@6周年
06/05/31 14:07:28 KbPbxq5E0
キムチ画家

257:名無しさん@6周年
06/05/31 14:07:29 4rPnTHMd0
>たまたま和田氏が書いた作品が、
>友人のスーギ氏の作品に似ていただけかもしれないだろ。

だれか、統計強いひと、確率だしてみて。

サギナルド・ワダ・ピンチ

258:名無しさん@6周年
06/05/31 14:07:33 //BemIf/0
>>242
>和田氏は「この作品だけでなく、(同じ構図で描くことは)すべてスギ氏の了解を得ている。それを日本で発表することも伝えてあったつもりだ」と話している。〔共同〕 (14:02)

 ”つもりだ”じゃ、ダメポ。

259:名無しさん@6周年
06/05/31 14:07:36 Q3dxMEai0
アフィの金は全額ネタに使うと誓うなら許してもよくない?


うまい棒ダンボール買いとかするのはおk
他のブログ管理人と焼肉食ったりするのはアウアウ


それが出来ないならアフィ外してね。
とにかく焼肉食うの禁止。

260:名無しさん@6周年
06/05/31 14:07:49 7r58dTYt0
結婚暦も実に疑わしいな。

261:名無しさん@6周年
06/05/31 14:07:56 NiY3rNmv0
>>和田氏は「この作品だけでなく、(同じ構図で描くことは)すべてスギ氏の了解を得ている。
>>それを日本で発表することも伝えてあったつもりだ」と話している。

まだ言うかこのじいさんは。

262:名無しさん@6周年
06/05/31 14:08:04 TGGCYTWE0
スギさんたら、物忘れがはげしいでつね

263:名無しさん@6周年
06/05/31 14:08:24 Ndiohz+80
>>227
選考委員の一人が猛烈に和田氏をプッシュしたらしいが
誰なんだろう。

しかしイタリア留学前に2年間イタリア語習って、6年間留学していて
尚且つ毎年、杉氏のところへ押しかけて行ってたくせに
通訳ナシで会話できないって、どういうことだ。
経歴詐称の方も疑った方がいいんじゃね?

264:名無しさん@6周年
06/05/31 14:08:31 0JoDpafu0
安倍なつみ「ずっと前から和田さんの絵は盗作だと思ってました。」


265:名無しさん@6周年
06/05/31 14:08:35 sDsJ1X1E0
本当に芸大でてるんだろうな?w

266:名無しさん@6周年
06/05/31 14:08:54 tgEMBxjN0
>>253
実は森村も釣りで、発言の頭を並べると、
リンゴしかたべない、になったりして。

267:名無しさん@6周年
06/05/31 14:09:10 Z22ynZmx0
何か本当に言っていることが支離滅裂じゃないか?

268:名無しさん@6周年
06/05/31 14:09:23 Ola2s+rF0
>>228 本当だ まぎらわしいwww

269:名無しさん@6周年
06/05/31 14:09:45 4rPnTHMd0
「この作品だけでなく、(同じ構図で描くことは)すべてスギ氏の了解を得ている。それを日本で発表することも伝えてあった
つもりだ」

 また言うこと違ってきているね。なぜこんな嘘を。

270:名無しさん@6周年
06/05/31 14:09:54 //BemIf/0
>>263
なんで、イタリア語できないのかね?変だね。

271:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:10 Wdpe47To0
全部「つもり」で逃げるつもりだな>和田ヴィンチ

272:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:10 h1EfFC8A0
芸大って美大なんかよりコネで入れそう。

273:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:12 Q2JlE8Xy0
>>242
安田グループっていっつも美術関係で痛い目にあうのに学習しねーなw

ヒント:ゴッホ ひまわり 50億

274:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:12 j/3PhqoC0
和田てチョン?

275:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:12 aVPkrNxZ0
ポンチ絵を投機目的で所蔵している奴がたくさんいそうだな
政治家とか実業家とか・・・

276:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:16 NiY3rNmv0
>>247
おいおい・・・手紙を完全に偽造したって事!?

277:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:27 kUyXR5Xg0
>スーギ氏のHPにみのもんたが…w

ページを貼るべきだと思った。
URLリンク(www.albertosughi.com)

278:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:35 xQ9c3zrb0
これは他の作品も調べないと拙いな。別の作家のもパクってるっぽい。
スギ氏以外の作家のパクリも発覚してみろよ。

大炎上だなw

279:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:49 In9ncEXm0
>>266
やるな、森村。
この状況で、森村だけには釣られる。

280:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:54 YlMMu3110
> 伝えてあったつもり

・・・。

281:名無しさん@6周年
06/05/31 14:10:56 u8wRCjnj0
>>204>>215
「おスギとコピー」というのはこの件のスレで以前見かけたフレーズ。
ざ・タッチが二人の絵を持って。。というところはオリジナルなんですが。
わたすも盗作になるのでしょうかねww

282:名無しさん@6周年
06/05/31 14:11:13 9Q1fzaKU0
>>242

>和田氏は「この作品だけでなく、(同じ構図で描くことは)すべてスギ氏の了解を得ている。
>それを日本で発表することも伝えてあったつもりだ」と話している。

あれれ?
「もちろん、盗作ではありません。
私は例えば同じ構図でも、空間、その雰囲気ですね、
それから絵の具の盛り上げ方、材料、画質、全てにおいてですね、
私のオリジナリティをもって描いた作品です。 」
じゃ なかったんですか?w

こりゃ マジでこの人病気だ。

283:名無しさん@6周年
06/05/31 14:11:16 fJQCA0DK0
和田より森村誠一のほうが心配だ


284:名無しさん@6周年
06/05/31 14:11:16 tgEMBxjN0
>>270
経歴には、誰某に師事、とかあるのにね。
言葉わからなくて、何を教わってたのかは謎。

285:名無しさん@6周年
06/05/31 14:11:25 WBc4TujW0
もう詰んでるのに、本人は「詰んでない詰んでない」って言ってもなぁ。


286:名無しさん@6周年
06/05/31 14:11:34 TGGCYTWE0
森村氏

蟻地獄に和田もろとも引き込まれるのか
今後のコメントが見ものだな

287:名無しさん@6周年
06/05/31 14:11:42 1oqJkDgg0
嘘ついてないと死んじゃう病気にでもかかってるのかな

288:名無しさん@6周年
06/05/31 14:11:48 abol4xOb0
>>242
ありゃりゃ

>>243
日本で「真似されるほどのオリジナル作家」として宣伝されれば
そりゃ効果があるわな

みのワロタ

289:名無しさん@6周年
06/05/31 14:12:21 MdUdcN4u0
日本の文化庁はバカにされとるじゃんかいさ?日本の役人は何処までマヌケなんだろ?

290:名無しさん@6周年
06/05/31 14:12:24 4rPnTHMd0
Tdpg3dAJ0
この人、真剣です。

291:名無しさん@6周年
06/05/31 14:12:31 5pWpdQ7T0
SUGIの売名にやられたな
和田さん可哀相
これで自殺とかしたらマジお前ら酷すぎ

292:名無しさん@6周年
06/05/31 14:12:44 //BemIf/0
>>276
>おいおい・・・手紙を完全に偽造したって事!?

書いてあることが、読めないと思って、勝手に都合よく意訳したんじゃないか?
森村誠一もイタリア語できなだろうしさ。和田も通訳がいるくらいだから、今一
イタリア語だめなんじゃないか?
 

293:名無しさん@6周年
06/05/31 14:13:11 s8ZyB5Zt0
スギ氏の弁では「異常に熱心な私のファン」という理解しかされてなかったわけだし。


294:名無しさん@6周年
06/05/31 14:13:25 H2ymw8Mf0
「同じ構図」ってのも微妙な表現だな。
要は、杉の絵を写したことは認めてるのか?

295:名無しさん@6周年
06/05/31 14:13:56 Ola2s+rF0
東郷青児賞の作品も酷似・芸術選奨の和田氏
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

今春の芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した洋画家和田義彦氏(66)が、イタリア人画家アルベルト・スギ氏(77)の絵に酷似した作品を多数発表している問題で、
 和田氏が2002年に「安田火災(現損保ジャパン)東郷青児美術館大賞」を受けた作品も、スギ氏に同様の構図の作品があることが31日、分かった。

スギ氏の画集やホームページには載っていない作品で、類似作品の数はさらに増える可能性がある。

問題の作品は、和田氏が01年に個展で発表した「想」。「深い内面性と象徴性を感じさせる代表作」と評価され、翌年の大賞に選ばれた。
 ところが、スギ氏は構図などがよく似た自作「交差点のバー」をアトリエに所蔵しており、1998―99年に制作したとしている。サイズは「想」より小さい。
 酒場の風景とみられ、テーブルや柱、人物の配置や姿勢、瓶やグラスなどの小道具もほぼ同じ。

和田氏は「この作品だけでなく、(同じ構図で描くことは)すべてスギ氏の了解を得ている。それを日本で発表することも伝えてあったつもりだ」と話している。〔共同〕 (14:02)
_
>>242
GJ !! これはもうだめぽw
他の絵も要チェック!!
アハ体験 wktk

296:名無しさん@6周年
06/05/31 14:14:03 ARXNMrIW0
不祥事にこういう対応する奴は、叩けば叩くほど次々とボロが出てくるもんだ。

297:名無しさん@6周年
06/05/31 14:14:18 aVPkrNxZ0
太田も芸術なんだよ なんでも芸術 2chも芸術 w

298:名無しさん@6周年
06/05/31 14:14:46 kUyXR5Xg0
>>291
>これで自殺とかしたらマジお前ら酷すぎ

その時はシャンパン抜いてお祝いして、花火を打ち上げます。
で、まだ?待ちくたびれた。

299:名無しさん@6周年
06/05/31 14:15:01 G3pq1Tm+0
杉にまんまと嵌められたな。www

300:名無しさん@6周年
06/05/31 14:15:25 bLbiCYMZO
つーか森村が擁護している時点で、この和田っておっさんも創価じゃん
たいした経歴でもないし、画廊ではほとんど取引されたことのない新人同然の扱いのくせに
文化庁の賞をもらえるなんて怪しすぎる

和田よ、日本の国籍で悪させずに半島に帰れ!そして市ね!

301:名無しさん@6周年
06/05/31 14:15:36 hwfVzPUh0
テスト

302:名無しさん@6周年
06/05/31 14:15:46 dJjGyy000
「すべて了解を得ている」ってのは訴えないでくれって泣きつきに行ったことだろw

303:名無しさん@6周年
06/05/31 14:15:47 nBU1s+2+0
同じ構図ってw
ディテールまでそっくりな構図ってあるのかw
森村も自分の作品が、セリフ回しや、設定を少し
変えただけの、明かなな盗作に対しても、盗作じゃないと
言えるのかw

304:名無しさん@6周年
06/05/31 14:15:49 4rPnTHMd0
スギ氏のサイト、盗作されたとされる絵のいくつかを大々的にあっぷしてるね。

305:名無しさん@6周年
06/05/31 14:15:53 V7WV7nKC0
その人に影響受けて少し似る程度ならいいけど
これはあからさまにパクってるwww酷いw
自分のオリジナルティーを出せない人は芸術家として失格

306:名無しさん@6周年
06/05/31 14:15:58 +NeJ2piO0
『シルバーバーチの霊訓(九)』p206

自殺行為によって地上生活に終止符を打つようなことは、
絶対にすべきではありません。

もし、そのようなことをしたら、それ相当の代償を支払わねばならなくなります。

それが自然の摂理なのです。

地上の誰一人として、何かの手違いのために、
その人が克服できないほどの障害に遭遇するようなことは、
絶対にありません。

むしろ私は、その障害物は、
その人の性格と霊の発達と成長にとって必要だからこそ与えられているのです
と申し上げたいのです。

苦しいからといって地上生活にさよならをしても、
その苦しみが消えるわけではありません。


307:名無しさん@6周年
06/05/31 14:16:09 Wdpe47To0
そろそろ
和田が狂人のふりをして
さらに支離滅裂な言動をし
事態収拾に乗り出す時期とみた

308:名無しさん@6周年
06/05/31 14:16:27 WBc4TujW0
>>300
やっぱ、層か関係なんか。。。。森村和田

309:名無しさん@6周年
06/05/31 14:16:49 Ba1Qja170
>>277
これって、向こうの人が見たら
みのの顔を和田サンだと勘違いしそうだな。

310:名無しさん@6周年
06/05/31 14:17:02 //BemIf/0
明日まで、とりあえず、急病で入院だ。

311:名無しさん@6周年
06/05/31 14:17:33 xQ9c3zrb0
>>295
アトリエにあった他の作家の未発表作(交差点のバー 1998―99年に制作)
を写真に写して帰った作家が、他の作品展に出品。

>和田氏が01年に個展で発表した「想」。

これを盗作と呼ばずに何とするw

312:名無しさん@6周年
06/05/31 14:17:34 NiY3rNmv0
森村誠一が「私も騙された」と被害者面するのも時間の問題。

313:名無しさん@6周年
06/05/31 14:17:38 s8ZyB5Zt0
>>276
昼のテレビでは、和田がスギ氏に一緒に合作したというような手紙をお願いして書いて貰ったということらしい。
スギ氏は、和田が模写の教師だと思ってたわけだから、まさか盗作バレたときの保険のためだと
思わなかったんだろう。

314:名無しさん@6周年
06/05/31 14:17:41 pbdrFmGl0
>>295
あらら、2002年の受賞もパクリでしたか。

315:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:00 nBU1s+2+0
これこそ「悪魔の飽食」w

316:名無しさん@6周年
06/05/31 14:17:59 5pWpdQ7T0
>>298
キチガイだなお前。地獄に落ちるよ
好きな作家の作品をトレースして何が悪いんだか


そもそも日本人でこのSUGIとかいう爺さん知ってた奴なんて和田さんくらいだろ
和田さんのおかげで日本中の人の目に触れられて、和田さんに感謝しなくちゃならないよ

317:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:05 VkGwajI60
>>242

URLリンク(www.sompo-japan.co.jp)

「想」 という作品はこれだな。
これもやっぱパクリだったか。

318:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:06 /x9Y9WJj0
これの批評を見ると笑っちゃうね。

URLリンク(www.sompo-japan.co.jp)
URLリンク(www.sompo-japan.co.jp)

319:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:07 +HVYnxQ60
佐藤藍子もこの事件に関してコメントしたんだろ!?

320:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:18 H0NDcNZq0
>>308
森村は共産党員だったけど1990年代に除名された。

321:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:19 kiiZuwJP0
トンチャモン製作者並のメンタリティだな。

恥。本当に恥。

322:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:24 oRf4KdJd0
和田義彦さん、そろそろ本名をお願いします−

323:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:26 ParwAxhS0
>>224
トレースしたことが問題じゃなくて、トレースした事を認めず
共同作品だのなんだのと嘘で塗り固めていることが問題なのだが。

同人作家が勝手にトレースした作品を「作家本人との共同作品です」と言って売ったら駄目でしょ?

324:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:45 /fdjKSpp0
> それを日本で発表することも伝えてあったつもりだ

きっと日本語でだな

325:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:50 aVPkrNxZ0
深い内面性と象徴性を感じる、とかなんとか言えばいいんだな、芸術って。ラクでいいな。

326:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:53 +GSJYq1X0
>>276
URLリンク(g2001.immex.jp)
一緒に絵を描いてたことにしてくれと頼まれたそうだから
その手紙を膨らましたとか

URLリンク(g2001.immex.jp)
無関係です

327:名無しさん@6周年
06/05/31 14:18:54 Ym+5RdPq0
両氏の絵を並べて展示、展覧会はかえって見る者を混乱させ、恣意的に判断されやすい。
二枚の絵の真贋はひとえに、どちらの絵がより早く、一秒でも先に描かれたかで決せられる。必ずしも絵の良し悪しではない。図像のオリジンとはそういうことだ。

328:名無しさん@6周年
06/05/31 14:19:51 Ba1Qja170
ただ、一つだけ問題なのは
スギ氏の絵もどこがどう良い物なのかさっぱりわからないところだ。

329:名無しさん@6周年
06/05/31 14:19:57 NiY3rNmv0
>>313
アリバイ作りのためのメールをスギ氏お願いした?
スギ氏が全くしらないってのはおかしいな。


330:名無しさん@6周年
06/05/31 14:20:19 O4xsSo7O0
国際問題になる前に何とかして欲しいな

331:名無しさん@6周年
06/05/31 14:20:23 UEwGOq/t0
スギ氏のHPにみのもんたワロタw
まあクリソツ盗作が日本の権威ある賞を取ったんだから
自分が認められたも同然だし
ラテンは陽気だからけっこー楽しんでるのかもしれんな

332:名無しさん@6周年
06/05/31 14:20:37 HHxceTfv0
良くも悪くも、日本美術界?が世間からこんな注目された事なんて
無かっただろうから、利用出来るならするべきなんじゃない。


333:名無しさん@6周年
06/05/31 14:20:51 dO4i+9VV0
>>327
>>42のように楽しめばいい

334:名無しさん@6周年
06/05/31 14:21:05 4rPnTHMd0
本当に申し訳なかった、で、謝礼をだしてすませていれば、
スギ氏も黙っていたかもしれないのに。でも文化庁が
動いちゃったんだから、聞かれたら事実を言わないわけには
いかないだろう。

335:名無しさん@6周年
06/05/31 14:21:09 aLWqrbzN0
>>327
そうだよね。「どっちが良いか」じゃなくて「どっちが先か」

336:名無しさん@6周年
06/05/31 14:21:18 kUyXR5Xg0
>>316
基地外に、基地外呼ばわりされてもなあ・・・意味ないよな。

で、和田さん、肺がんなんでしょ?2ちゃんしてて大丈夫

337:名無しさん@6周年
06/05/31 14:21:24 VkGwajI60
>>330
文化庁が賞を剥奪すればいい話で、
あとは個人の問題だろ。
文化庁が剥奪しなければ、国際問題になるかもしれんが。

338:名無しさん@6周年
06/05/31 14:21:30 nBU1s+2+0
爆笑問題に使えるネタを与えてるのが不快。

339:名無しさん@6周年
06/05/31 14:21:38 ParwAxhS0
肺がんも嘘クセーな

340:名無しさん@6周年
06/05/31 14:21:42 //BemIf/0
>>309
みのさんが、イタリアで、すごく有名になったたりして。

「なるほど、こいつが和田か。高飛車で、いかにも詐欺師らしい顔だ」
とか言われていたりして。

しかし、文化庁は腰が重いな。なんか、金玉でも握られているのか?

341:名無しさん@6周年
06/05/31 14:22:09 u8wRCjnj0
>>317
これは部分的なパクリな筈。>オリジナルは左の女性がメイン

342:名無しさん@6周年
06/05/31 14:22:11 Xw6ZzYS+0
>>300
> つーか森村が擁護している時点で、この和田っておっさんも創価じゃん

ほほう、森村ってじいさん層化かw絶好の餌だなw
層化の野郎どもやたらと胡散臭いクリエイ恥部関連に
こだわってやがるからなボロボロ臭いものが露になってるな

343:名無しさん@6周年
06/05/31 14:22:14 SEpfHD5P0
つまり盗作でさんざん甘い汁吸った糞画家はさっさと吊って世間に詫びろ、ってことですか。

344:名無しさん@6周年
06/05/31 14:22:30 +NeJ2piO0
わたしの言葉がたった一人の方の魂の琴線にふれて
真の自我が目を覚まし、魂に真の自由をもたらす
霊的真理に気づかせてあげたことを知るだけで、
わたしは何よりもうれしく思います。無知を追い払うごとに、
迷信が退散していくごとに、頑迷さが消えていくごとに
、偏狭さが薄れていくごとに、わたしの心は喜びに満たされます。
霊力が顕現し、愛が死の障壁を突き通して届けられるのをみて、
わたしは喜びに堪えません。           
                   シルバーバーチ


URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

345:名無しさん@6周年
06/05/31 14:22:32 sDsJ1X1E0
>>339
NHK見た限りじゃ顔色よかったぞ。

346:名無しさん@6周年
06/05/31 14:22:32 7xdCgjru0
朝やってたニュースでは、和田はTVではあー言ってるけど、
実はスギ氏に謝罪だか訴えないでくれだかの手紙を出してるらしいぞ

347:名無しさん@6周年
06/05/31 14:23:15 YlMMu3110
人脈を見ると文化庁の腰が重いのも分かる気が・・・

348:名無しさん@6周年
06/05/31 14:23:21 H0NDcNZq0
>>329
スギ氏は今月初旬ローマ大使館が調査に来るまで
和田氏が画家であるというさえまったく知らなかったと言ってる。
問題の手紙は昨年11月のものだからね~。

349:名無しさん@6周年
06/05/31 14:23:36 H2ymw8Mf0
5億歩ぐらい譲って、色とタッチを少し変えたからあれはオリジナル
、と認めたとしよう。

でも和田は洋画家として評価されたいんだろ?

あれを「表現」というなら、和田はコラージュ作家か、パロディ作家として
しか成立しない。もちろん、なんとか賞を与えるにも値しない。

350:名無しさん@6周年
06/05/31 14:23:39 ppmglgGq0
>>346
皆、昨日から知っているんだが。

351:名無しさん@6周年
06/05/31 14:23:42 xSXKtHr80
>324
そもそも、「つもり」でしかないんだよw

352:名無しさん@6周年
06/05/31 14:23:50 3T6T4z+80
ゴッホと広重の関係とどこが違うか教えて

353:名無しさん@6周年
06/05/31 14:23:54 eCCam9eu0
パクるにしても複数の絵を組み合わせるとか
ばれない工作ぐらいすればいいのに
こんだけパクればいずれバレルことぐらい分かるだろーに

それとも本気でパクっていないのか?

354:Ж
06/05/31 14:24:21 G8Z232I50
 
スギ氏に対し和田氏がわたしを訴えないで下さいのFAXを送ったと‥

和田氏馬鹿よね~♪お馬鹿さんよね~♪

355:名無しさん@6周年
06/05/31 14:24:42 pbdrFmGl0
文化庁はいつまで調査してるんかね。
もう双方の話は聞いただろうし、結果を出してもいいだろう。
それとも専門家の意見とやらを聞くのに何ヶ月もかかるのか。

356:名無しさん@6周年
06/05/31 14:25:11 GyHQTqj50

文化庁の担当者は「言い訳にしかならないが、アイコンは仮のデザインで、
修正する予定だった。しかし締め切り直前になってシステム全体に大きな
変更があり、修正を忘れてしまったようだ」と話している。



357:名無しさん@6周年
06/05/31 14:25:18 qLiliCZM0
和田とセットで
杉村もどうぞ!

358:名無しさん@6周年
06/05/31 14:25:22 4rPnTHMd0
和田勉じゃなかったっけ、ニューヨークを舞台にした映画のワンシーンに
使われて、今もニューヨークの街角に巨大な壁画として顔のこってるの。
あんでぃーをーほる的な絵。

359:名無しさん@6周年
06/05/31 14:25:35 5pWpdQ7T0
>>323
ただトレースではない
トレースした線画に独自の着色や盛上げを施した
SUGIへのリスペクト&インスパイアを昇華させ、
更なる高みへと登りつめている
共同制作とも言っていない、
オリジナルの彩色と盛上げを施し、
和田さん自身の感性によって、審査員から評価されるようなハイレヴェルな作品に仕上がった
SUGIのそのままの作品をコンテストに応募したところで、賞受賞などありえなかったであろう

360:名無しさん@6周年
06/05/31 14:25:42 Fv7P8b290
つかぬ事をお伺いしますがこのスレで「柳」と言う名前と「浩樹」という名前は
何度出ましたか?

361:名無しさん@6周年
06/05/31 14:25:50 ParwAxhS0
技術はあるけど、創造力が無い人なんだろうな。

362:名無しさん@6周年
06/05/31 14:26:07 7xdCgjru0
>>350
そうなの?その割にはいまだに盗作を認めないようなレスが見受けられるが

363:名無しさん@6周年
06/05/31 14:26:25 VkGwajI60
>>360
結構何度か見た気がする

364:名無しさん@6周年
06/05/31 14:26:26 W8+//XJ/0
>>355
専門家の意見、ってよりは後の大物政治家とやらの顔色伺いかねぇ。

365:名無しさん@6周年
06/05/31 14:26:29 9Q1fzaKU0
【現時点でのねらーの関心事】
・今後の文化庁の対応(授章取り下げ&責任の所在)
・杉vs和田の戦いの行方
・和田を取り巻く人々(特にW衆議院議員)とのつながり

366:名無しさん@6周年
06/05/31 14:26:30 6nn8/KAC0
画廊のオッさんはスギ氏の存在をしらなかったんでしょうか?
テレビでは我々素人が名前も聞いたことがないような作家の絵を
筆遣いがどうの何時の時期の作品だと事細かに説明するが
その割にはあまりにもマヌケ。
この番組もヤラセの疑惑が浮上するんじゃないの。

367:名無しさん@6周年
06/05/31 14:26:44 abol4xOb0
>>361
もともと模写職人だったんだっけ?

368:名無しさん@6周年
06/05/31 14:27:17 tgEMBxjN0
>>362
そういうのは、釣りか本人周辺か同病

369:名無しさん@6周年
06/05/31 14:27:50 Fv7P8b290
>>363
そうでつか・・・。

同類は多いなぁw

370:名無しさん@6周年
06/05/31 14:27:58 s8ZyB5Zt0
>>328
ただ一つ問題なのは、お前みたいな芸術に縁のない人間がはしゃいでることだ

371:名無しさん@6周年
06/05/31 14:28:19 //BemIf/0
>>359
現代美術の作品として、和田氏を椅子に
座らせて、作品にするといいかも。
不条理な盗作世界を体験した現在進行形型現代アートとして、発表したらよい。

372:名無しさん@6周年
06/05/31 14:28:21 u8wRCjnj0
>>362
和田は「謝罪は迷惑をかけたことへの謝罪であって、盗作したことへの謝罪ではない」と未だに言っているのですよ。

373:名無しさん@6周年
06/05/31 14:28:33 pbdrFmGl0
>>364
この期に及んで政治家の顔色伺いとは情けない (´・ω・`)

374:名無しさん@6周年
06/05/31 14:28:55 H0NDcNZq0
>>352
たとえば
URLリンク(stephan.mods.jp)
《 花魁 ( おいらん ) ”渓斎英泉による” 》 

などのようにタイトルで模写であることを明らかにしている

375:名無しさん@6周年
06/05/31 14:29:17 +GSJYq1X0
>>362
スーギにはパクリ認めて日本のインタビューじゃじゃパクってないっすよとか
二枚舌こいてるからややこしいわけで

376:名無しさん@6周年
06/05/31 14:29:23 aVPkrNxZ0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
なぜか、「和田義彦さん」という画家の方に声をかけられ、「挿絵を描いてみないか」と
電話番号を渡されました
「忙しい」を強調するところや、自分の凄さを語るところ等から、苦手だと思いました・・・。

和田アヤシサ炸裂・・・


377:名無しさん@6周年
06/05/31 14:29:23 9Q1fzaKU0
>>354

>和田氏馬鹿よね~♪お馬鹿さんよね~♪

細川たかしって誰ですか? 10代の私はわかりません。

378:名無しさん@6周年
06/05/31 14:29:44 kiiZuwJP0
しかしコピー配布で家が建つんだから世の中ってのは穴だらけだよな

379:名無しさん@6周年
06/05/31 14:29:47 YlMMu3110
>>370
そういえば芸術デザイン板とか美術鑑賞板はあんまり書き込みが無いね・・・

380:名無しさん@6周年
06/05/31 14:30:06 W8+//XJ/0
>>367
留学中に修復技術の方へ転向したんだっけか。
すでにその辺りから創造する事へ関心が無くなっていたのかもな。

381:名無しさん@6周年
06/05/31 14:30:09 s8ZyB5Zt0
>>362
それはただの煽って楽しんでる連中

382:名無しさん@6周年
06/05/31 14:30:28 IVYgmsssO
おすぎとピーコとはよくいったものだ

383:名無しさん@6周年
06/05/31 14:30:28 Pxu7ngii0
>>342
漏れの知る限り森村誠一は創価じゃないって。アカだけど。
昔は日本共産党の御用作家だった。今は731ネタつながりで中国の犬。

384:名無しさん@6周年
06/05/31 14:30:57 Ndiohz+80
5月13日の時点では杉氏も頭にきただろうけど、哀れに思って
事を大きくするつもりはなかったかもね。
でも和田が後から絶対訴えないと一筆寄こせだの、コピーした
作品を送ると約束したのに言い訳のFAXばかりで作品は送ってこず
自分に言ったことと日本のマスコミから聞かされることのギャップが
大きすぎて、堪忍袋の緒が切れちゃったんだろうな。

385:名無しさん@6周年
06/05/31 14:31:08 oDVXiitm0
これが盗作でないなら、海外の展示会などで
無名の将来性ありそうな画家の作品をパクれば、
日本では画壇の重鎮になれるということだな。

386:名無しさん@6周年
06/05/31 14:31:22 +NeJ2piO0
世の中には悪事を働く者が後を絶たない。
詐欺、窃盗、横領、暴行、放火、殺人等々、
次から次へと暗いニュースが毎日のように流れる。
夜泣きがうるさくて眠れないからといって、
若い父親と母親が共同で、生後八か月の幼女を風呂の
水の中に入れて窒息死させてしまったという話
なども聞かされると、何の罪もない赤ちゃんが哀れで、
本当に、「神も仏もあるものか」などと思いたくもなる。
しかし、シルバー・バーチは言う。
「私はかつて一度たりとも神が光と善にのみ宿ると述べたことはない
つもりです。善と悪の双方に宿るのです。」

387:名無しさん@6周年
06/05/31 14:31:24 VkGwajI60
綿貫と繋がってるとすると、あの国民新党の漫画描いたのも和田さんなんじゃねーのか?

388:名無しさん@6周年
06/05/31 14:31:31 u3pViQPU0
その内「ゴッホ」「モネ」などは、浮世絵を盗作(インスパイヤの可能性も大)したぞ!
と、大いに語るはずだ。

389:名無しさん@6周年
06/05/31 14:31:34 ParwAxhS0
さっさと謝っちゃって賞も辞退した上で、自分のオリジナルの作品で勝負するのが筋だと思うが。
アレがオリジナル作品だと言い張るなら、他の作品でも賞は取れるはずだろ。
芸術家なら作品で語れ。それができないなら、所詮模写職人だったということだよ。


390:名無しさん@6周年
06/05/31 14:31:52 HmDOZqla0
>>384
昨日のインタビューじゃ凄く怒ってたね。

391:名無しさん@6周年
06/05/31 14:32:25 dO4i+9VV0
>>376
その預かった絵もパクったんだろうな

392:名無しさん@6周年
06/05/31 14:32:50 4rPnTHMd0
>>376

この人のも、きっと今頃。

最後に「このイラスト預かってもいい?」と言われ、これまた勢いで1枚のカラーとクロッキー帳を預かっていただいてしまいました。
「ジャンルが違うからわからないけど、そういう関係の人に会ったら見せてみるよ」と言っていただけたのです!
思いもよらず、興奮のまま帰宅。
預かっていただいたカラーが初めて賞を頂いたものだったので、結構後悔しましたが(あとでコピーをファイルにまとめる手もあったというのに・・・)、万が一にかけてみるのもいいか・・・と。


393:名無しさん@6周年
06/05/31 14:33:36 //BemIf/0
>>389
そうだな。それほど、言われるなら、すべて辞退して、
まったくのオリジナル作品を出して、次回勝負しますと
言っておけば、よいだろうに。なにやってんだ、和田は。

394:名無しさん@6周年
06/05/31 14:34:11 Wdpe47To0
>316
そりゃ、好きな作家の絵をトレースすんのは構わんけどさ。

それを「私のオリジナルです」と詐称して売って儲け、賞(賞金も)まで貰うのはいかんだろ。

395:名無しさん@6周年
06/05/31 14:34:24 lsTLNWc+0
肺癌で余命いくばくもないんですってね。

396:名無しさん@6周年
06/05/31 14:34:25 Fv7P8b290
あぁあの台詞が言いたい・・・(ウズウズ

397:名無しさん@6周年
06/05/31 14:34:26 wn2Gld8Z0
おまえらのやってることは、すべてエブリシングお見通しだ!!

398:名無しさん@6周年
06/05/31 14:34:35 VkGwajI60
>>392
まあ、これも盗られたな。
かわいそうに。

399:名無しさん@6周年
06/05/31 14:34:54 nBU1s+2+0
>>393
それが出来ないから盗作してるんだろw
才能の欠片もないんだよ。

400:名無しさん@6周年
06/05/31 14:35:08 4rPnTHMd0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

まず、月曜日の朝起きてニュースを見ていると、画家の和田義彦さんという方が盗作で賞を取ったと言うニュースがありまして、目を疑いました。
その方は、なんと去年の12月16日にあったクリスマスパーティーで私に声をかけてきた人だったからです。
「え?!」という感じでした・・・。
翌日、その人の展示会へ行き、直接話までしていたのですから・・・。
その後はなんとなく気が向かなかったので会いませんでしたが、それで良かったのだ、とニュースを見て思いました。
本当のことを言うと、絵を褒めて頂けた事は嬉しかったのですが、個人的にその人をいい人だとは思えなかったのです。


401:名無しさん@6周年
06/05/31 14:35:46 Ba1Qja170
パクってても作品の質が良ければ価値jはあると思うよ。
村上隆みたいな奴こそ真のペテン師だと思う。

402:名無しさん@6周年
06/05/31 14:36:22 Pxu7ngii0
>>387
ワロタw

あれだよな。漏れが民主党だったら、この問題をネタに和田人脈の大物政治家を釣り上げる。
自民党(鳩山邦夫)とか国民新党(綿貫)とかすでに大物がかかってるから。
あの素人が見てもダメポなメール問題なんかよりずっと確実っぽい。

403:名無しさん@6周年
06/05/31 14:36:28 iDhfnJV60
>>376
(´;ω;`)カワイソス

404:名無しさん@6周年
06/05/31 14:36:44 xQ9c3zrb0
>>376
コピー残してあるといいね。また別口でパクリが発覚する。

405:名無しさん@6周年
06/05/31 14:36:45 VanFNuo+0
>>401
どういう価値だよ?

いってみろよ

406:名無しさん@6周年
06/05/31 14:37:34 olvUjRul0
>>383
現代美術家の森村では?

407:名無しさん@6周年
06/05/31 14:37:35 u8wRCjnj0
>>376
単なるナンパ?それともこの人の絵も盗作した?

>絵については、ジャンルも違いすぎるし厳しいだろう・・・と構えていたのですが、意外にも「上手だね」と褒めて頂けてびっくりでした。
>最後に「このイラスト預かってもいい?」と言われ、これまた勢いで1枚のカラーとクロッキー帳を預かっていただいてしまいました。
>「ジャンルが違うからわからないけど、そういう関係の人に会ったら見せてみるよ」と言っていただけたのです!
>思いもよらず、興奮のまま帰宅。
>預かっていただいたカラーが初めて賞を頂いたものだったので、結構後悔しましたが(あとでコピーをファイルにまとめる手もあったというのに・・・)、万が一にかけてみるのもいいか・・・と。
>今後会うことも無いかもしれませんが、今回の経験は色々な意味で刺激となったので、それだけでも良かったのだろうと今は思います。
>「何故私に声をかけたのか」については、「何か光るものがあるように見えたから」だそうですが・・・
>声をかけてくださったのが私の絵を見る前だったので、それははたして絵に関してのものなのか・・・。
>そうである事を願います。(苦笑)
>そして、そうだと信じて頑張りたい。


408:名無しさん@6周年
06/05/31 14:38:14 uv/kho/a0
和田はスギにFAXでパクリを認めて、書いた絵を引き渡すと約束しておきながら、未だに
渡していない。スギから「なんで送らないんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!」とFAXされたら「お金がない」だと。
詐欺師と同じじゃん。
それに今では和田は開き直ってるしな。

409:名無しさん@6周年
06/05/31 14:38:16 ooPzrjCU0
中国の博士号は他の国の学者の論文を中国語訳すれば取れるという
伝説があったが、今回の事件はこの伝説を上回る気がする。

410:名無しさん@6周年
06/05/31 14:38:39 OcMS0tuE0
>>376
うはっマンガ絵の盗作までしようとしたのかあ。

ってか・・ありえねーだろこんな話・・あるのかな。
画家がマンガ絵褒めることなんてめったにないのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch