06/05/01 23:51:05 t8e5p1dq0
吹いたw コエーーー
251:ロバくん ◆puL.ROBA..
06/05/01 23:54:13 RTUlU5sA0
李書文・・・>(;・∀・)ノ
252:名無しさん@6周年
06/05/01 23:54:24 cMWVlkhn0
「黄砂」は細菌の塊、中国現地より43倍も高い
2003/03/29
中国から韓国に飛んでくる黄砂は、細菌とカビの塊であったことが、韓国農村振興庁の調べでわかった。
大陸で発生した当初とは比べものにならない細菌とカビが増えるためで、
人体に害を与えることはもちろんのこと、牛の呼吸器疾患の発生率を高め、園芸作物の成長にも悪影響を及ぼす心配があるという。
このデータは、農村振興庁が、黄砂が農作物と人体に及ぼす影響を調べるため、チームを作り、ここ1年間研究した結果で今月19日に公開された。
ソウル南の都市、スウォン地域で採集された黄砂の中に入っている細菌の密度は、立法メートル当たり1,800個で、
これは普段の大気圏の細菌密度(270個)の約7倍であり、カビの密度は2,720個で普段(187個)の15倍に達し、汚染の状態がさらに悪化している。
西海岸テアン地域の場合はさらに深刻で、普段と比べ細菌は22倍、カビは26倍にも及んでいる。
農村振興庁は、「このような密度は、黄砂の発生地である中国の土壌に比べ、細菌数は43倍、カビは314倍に及ぶ、これは黄砂が飛んでくる間、汚染され続けるためだろう」と説明した。
黄砂に含まれている細菌とカビが増える原因は、黄砂が偏西風に乗って韓国の方に飛んでくる時、大気に漂っていた細菌とカビが黄砂の粒子にくっつく上、
繁殖に最適な気温と湿度などの条件が備えられているためである。
これに対する対策として、農村振興庁は大学の黄砂研究チームと緊密な協調体制を作り、「黄砂警報ネットワーク」を稼動することにした。また、黄砂専門家を中国農業科学院に派遣し、
黄砂対策作りに共同で取り組む方針である。
253:名無しさん@6周年
06/05/01 23:55:52 W0ti++dl0
国立環境研究所>>247
254:名無しさん@6周年
06/05/02 00:01:37 ix9nU65N0
シナの汚染物質が空からも海からも('A`)
255:名無しさん@6周年
06/05/02 00:09:25 XAhOE8oY0
>>247
vaca?
256:名無しさん@6周年
06/05/02 00:20:23 QB2glNPY0
>>255
一流の研究てのはネーチャーとかサイエンスっていう雑誌に載るんだ。
あんたら知らないんだろうけど研究にはインパクトファクターという
偏差値があってこの値が低い研究はクズなんだ。分かる?
東大とか京大の論文がニュースになるときはたいていネーチャーとかに
掲載されてる。クソ大学の発表は新聞だけ。ハッキリいって税金のムダ。
弱小クソ国立や公立はサッサと廃止して旧帝大に重点的に予算配分するべき。
257:名無しさん@6周年
06/05/02 00:32:48 eMUEe/SN0
たしかに今年は窓開けて車運転してると喉がイガイガする事が多いかも
258:名無しさん@6周年
06/05/02 00:43:19 zLKNkRIQ0
アレルギー科、呼吸器科が専門ですが、今年のアレルギー性鼻炎、咽頭炎は
例年に無く異常な状況で、4月に入ってから発症する患者さんが多い。
スギ花粉とヒノキ花粉は共通したアレルギー発生因子を持つので、ヒノキ花粉による
花粉症(4月中旬に多い)の場合、症状が強い場合は3月から軽いアレルギー症状があるのが普通です。
しかし、今年は4月上旬から突然アレルギー性鼻炎、咽頭炎を発症するケースが目立ちます。
花粉の飛散状況だけで解釈するのが困難なケースが増えています。
今まで黄砂の影響は殆どノーチェックでしたが、無関係ではないと感じています。
ここ数年、花粉の飛散予測と花粉症の発生の相関性が低下しているのは、
黄砂の影響がノイズとして混入しているからかも知れません。
259:名無しさん@6周年
06/05/02 00:45:45 mj1EjRxF0
半島では昨年でもちゃんと警告してるんだよね。> 黄砂がひどい日は外出をひかえる
URLリンク(japanese.chosun.com)
さて我が日本のマスゴミは?
>>222
260:名無しさん@6周年
06/05/02 00:46:48 ImT41Fn30
>>252
瘴気かよ。orz
261:名無しさん@6周年
06/05/02 00:49:38 vFRMtQ680
ここまで読んだけど、誰も
黄砂は肺に楽々到達してる
ってことを書いてないな。
将来、アスベストみたいに問題化するんじゃないか?って
電子顕微鏡で観察した人が言ってたよ。
262:名無しさん@6周年
06/05/02 00:49:46 ImT41Fn30
>>258
「花粉症」という名前が付く前から花粉症の俺から言わせてもらえば、咳が出始めたのは
ここ3,4年前からだ。それまで10年以上咳など少しも伴わなかった。
今やこのシーズンになると喘息状態だ。
間違いない。花粉以外の因子だ。花粉症でない人も職場で咳を始めているんだ。
263:名無しさん@6周年
06/05/02 00:54:54 8vjf2/ms0
化粧直しが面倒くさいけど体調には換えられない。
毎日会社着いたら顔(目)洗ってうがいしよう……。
眼鏡の上からかけられる花粉用ゴーグルも買おうかな。
なにもないよりマシだろうし。
264:名無しさん@6周年
06/05/02 00:55:19 fmbLusT70
肺に到達した有害物質を含んだ黄砂は我々をむしばむ分けか~
265:名無しさん@6周年
06/05/02 00:57:26 dccvYIS80
花粉が落ち着いたと思ったけど最近顔がかゆくなってきたので変だなと
思ったらもしかしてこれか??
266:名無しさん@6周年
06/05/02 01:10:32 ImT41Fn30
>>259 orz
韓半島に春の恒例「黄砂」 人体に有害な物質も含有
韓半島が、春の招かれざる客“黄砂”に見舞われたため、市民の格別な注意が
必要となっている。黄砂は微細な砂だが、人体に致命的な重金属などを含み、
各種の疾患を誘発する恐れがあるからだ。 (以下略)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
<`Д´ヽ> 黄砂は大変危険ニダ!肺の奥に入り人体に致命的ニダ!
_.φ 朝 ⊂)
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
| .朝鮮日報 .|/
URLリンク(japanese.chosun.com)
敵?味方?黄砂に明暗
視界悪化で航空機に影響も
「よくせき込む」「のどの調子が悪い」といった農家の嘆きも今月に入って、JA全農とっとり
野菜花き課の担当者の耳に入るようになった。←ココだけ!
黄砂でにやり?
今月に入って、通常の3倍ほどの洗車客が訪れているという。
もっと見直されても……
しかし、黄砂に「厄介者」のイメージは強い。
「未解明なことが多い黄砂だが、地球に欠かせないメカニズム。
日本海に面した鳥取では、もっと見直されてもいいんじゃないでしょうか」←馬鹿ですか?orz
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(@∀@-) 中国さまの黄砂はきれいな黄砂!
_.φ 朝 ⊂)
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
| 朝日COM.|/
URLリンク(mytown.asahi.com)
267:名無しさん@6周年
06/05/02 02:11:39 jrZVkfWf0
age
268:名無しさん@6周年
06/05/02 02:13:51 tdcDjA740
■黄砂アレルギー、黄砂症とは
中国大陸の砂漠地帯で巻き上げられた黄砂粒子が偏西風に乗って、
中国の工業地帯、韓国の工業地帯の上空を通過する際に、
窒素酸化物や硫黄酸化物といった大気汚染物質を吸着し、
アレルギー反応を起こす黄砂に変身します。
花粉症が、花粉単体ではなく、
窒素酸化物などの大気汚染物質と混合されることで発症しやすくなるのと同じ原理です。
ですから、黄砂アレルギーは、黄砂の多い中国本土では汚れが気になる程度で、
韓国で多少問題になる程度です。
日本に到達する黄砂粒子は粒子が細かく窒素酸化物や硫黄酸化物を多量に含む黄砂粒子なので、
気管支喘息の傾向がある人には最悪で、
アレルギー症状を起こしやすいアレルゲンになるのです。
■黄砂アレルギー、黄砂症の症状
黄砂は刺激が強めです。杉花粉よりもヒノキ花粉の方が刺激が強めで、
ヒノキ花粉よりも大気汚染物質を吸着した黄砂の方が刺激が強めです。
黄砂で鼻水が出るだけではなく、人によっては鼻から微量の出血をすることもあります。
黄砂を吸い込んで、1日2日ぐらいに遅れて、
アレルギー反応(潜在的なアレルギー反応も含む)が出ることもあります。
黄砂で夜間の咳がひどくなる場合もあります。
黄砂で疲労感、頭がはたらきにくい、頭痛など。典型的な潜在的なアレルギー反応です。
黄砂は眼球や鼻の粘膜などを刺激し、結膜炎、アレルギー性鼻炎などを引き起こします。
黄砂現象の時に吸引する埃の量は普段の3倍におよびます
黄砂の主な成分であるシリコン、アルミニウム、カルシウム、
カリウムなどの金属成分の量も種類によって2~10倍以上増えます。
黄砂を吸い込むと、慢性の気管支炎症状が悪化するほか、
お年寄りや子供は肺炎など、呼吸器の疾患を起こしやすくなります
269:名無しさん@6周年
06/05/02 02:18:10 tdcDjA740
日本列島は24日、西日本を中心に黄砂が観測された。
気象庁は、26日にかけ、屋外では黄砂が付着するなどの影響が予想されるとして、注意を呼び掛けた。
同庁によると、黄砂が観測されたのは、福岡や高知、大阪、広島、金沢など30地点以上に上った。
所によっては、視程が10キロ未満となり、見通しが悪くなった。
26日にかけても西日本を中心に、視程が5キロから10キロ程度の黄砂が予想されるという。
黄砂は、中国大陸の砂漠などで強風に巻き上げられた砂が飛来する現象で、今春は4月8日と18日にも、
約60地点で観測されている。
◆ソース:NIKKEI NET
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
270:名無しさん@6周年
06/05/02 02:19:31 Iq1y0PP90
>>265
たぶん、そうだよ
俺も今年はクシャミ一つ出なかったのに、黄砂のニュースの辺りから、
急にクシャミが出だしたもん
271:名無しさん@6周年
06/05/02 02:34:59 Y/cvXZVQ0
チャンコロに謝罪と賠償を要求しろや。
272:名無しさん@6周年
06/05/02 03:47:53 JfasKX4a0
あげ
273:名無しさん@6周年
06/05/02 03:50:55 r07G0tB30
マウスがかわいそうだ....。
咳をしながら死んでいったに違いない...。
274:名無しさん@6周年
06/05/02 04:01:29 KAs7niei0
黄砂が環境をきれいにしてるとか報道した糞局はどこだ?
NHKか?
もういい加減にしろよ売国奴。
275:名無しさん@6周年
06/05/02 09:46:01 gfhWnIED0
防御しにくいことだけに非常に重要な問題。上げ
276:名無しさん@6周年
06/05/02 09:52:49 1dgDBy+k0
>>274 共同と朝日だな。
世界情勢 [東アジアnews+] 【中国】黄砂に地球の冷却効果 日中共同チームが解析[01/27]
スレリンク(news4plus板)
1 名前:華亨φ ★[] 投稿日:05/01/27(木) 08:29:33 ID:???
中国内陸部の砂漠で発生する黄砂などの粒子に、わずかだが地球を冷却する効果が
あることが、日中共同プロジェクトチーム(日本側代表・三上正男気象研究所主任研究官)
の分析で分かった。
日本でも春先に観測される黄砂は健康への影響などマイナス面ばかりが指摘されるが、
「地球の温暖化防止に役立っている」(三上代表)という一面が示された。
長崎市で開催中の同プロジェクトのワークショップで28日に発表する。
研究チームは、黄砂の発生源である中国のタクラマカン砂漠から日本にかけての地域で
観測を実施、黄砂が舞い上がり、風に乗って飛散していく過程を明らかにした。
観測結果を基に、1974年から2001年までの28年間について黄砂などの粒子が地球
全体の気候に与えた影響をコンピューターで解析。地球全体で「1平方メートル当たり
年平均0.3ワット」というわずかな冷却効果があったと推定した。
ソース:共同通信
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
敵?味方?黄砂に明暗
URLリンク(mytown.asahi.com)
2006年04月30日
もっと見直されても……
しかし、黄砂に「厄介者」のイメージは強い。
「いやいや」と気象庁気象研究所の三上正男さん(51)は否定する。黄砂研究で日本気象学会賞を受賞する専門家だ。
黄砂はタクラマカン砂漠からグリーンランドまで飛び散ることもある。その層が太陽の光をさえぎる
「日傘効果」を伴い、地球温暖化にブレーキをかける働きをする。
海上に落ちれば、含まれている鉄分が植物プランクトンを増やす肥料のような働きをする。
プランクトンが増えれば、二酸化炭素を吸収。温暖化を和らげる。食物連鎖で、魚の餌になる
プランクトンが増える結果も期待できる。
「未解明なことが多い黄砂だが、地球に欠かせないメカニズム。
日本海に面した鳥取では、もっと見直されてもいいんじゃないでしょうか」
277:名無しさん@6周年
06/05/02 09:59:38 2QODcDWj0
このニュースを待ってた!
ヒノキ花粉は陰性なのに、なかなかスギ花粉の症状が落ち着かないので
よもや黄砂のせいではと思ってたら、やはりそうか。
私の症状は頭痛、鼻水、くしゃみ。
春は大好きな季節だったのにorz
278:名無しさん@6周年
06/05/02 09:59:42 AKBIJwm20
>>276
別にいいけど
だったら全身が微妙にむずがゆいの何とかしてくれ
雨降って黄砂がなくなったらスッキリするの折れだけ?
279:名無しさん@6周年
06/05/02 10:01:54 9X/rb4R8O
毎晩、咳のしすぎで喉が痛いのと鼻づまりと胸が痛くなる。黄砂なんですかね?最初は風邪かと思ったが熱がでない、首に疲労感だけ残ってるよ_| ̄|〇
280:名無しさん@6周年
06/05/02 10:02:00 vrv8ivL20
>>276
ネガティブなイメージをばらまけば中国様はふんぞりかえっていても
日本が勝手に対策をやってくれるからそっちの方がいいと思うんだけどねぇw
281:名無しさん@6周年
06/05/02 10:02:50 1dgDBy+k0
超微粒子になると霧にも雲にもなってやってくるらしいぞ。衛星写真ヤバイ
世界情勢 [東アジアnews+] 【韓国環境問題】黄砂ではなく人体に有害な「霧」だった【4/8】
スレリンク(news4plus板)
1 名前:暇じゃない怠け者φ ★[] 投稿日:2005/04/08(金) 15:12:34 ID:???
7日、中部地方の上空を灰色に染めたのは黄砂ではなく超微細のほこりを含んだ薄霧であったことが分かった。
ハンジュン大気科学研究センター(所長:チョン・ヨンスン)の衛星写真で中部地方に形成された帯は
二酸化ガスと窒素酸化物が大気中の湿気と結び付いたものだ。
この日、忠清(チュンチョン)北道・清原(チョンウォン)で測定された超微細のほこりの濃度は80~89?/?で、
普段の2~3倍だった。
直径が2.5μm(0.0025㎜)以下の超微細のほこりは呼吸器官を通じ肺や血液に浸透し、人体に影響を及ぼし、
濃度が50?/?以上ならば、相当深刻な水準だ。専門家は黄砂よりはるかに人体に有害な性質のものと見ている。
チョン・ヨンスン所長は「気温(20~21度)と湿度(75~85%)と高かった上、大気汚染物質が多く発生した現象」とし、
「首都圏の濃度は清原より高かっただろう」と話している。午後2時30分には下の写真のように雲の帯が薄くなったが、
北側から黄砂が南下し始めている。
ソース:朝鮮日報
URLリンク(japanese.chosun.com)
時系列的な報道
URLリンク(japanese.chosun.com)
どんよりと曇った空の下、市民らがソウル・江南大路を歩いている。
気象庁は「7日、この春最も強い黄砂が観測されたが、9~10日ごろ雨が降った後、
再度韓半島に上陸するものと見られる」と予報した。
URLリンク(japanese.chosun.com)
街頭で生活家電用品メーカーのウンジン・コーウェイの社員たちが黄砂の中の細菌の
危険性を警告するパフォーマンスとともに、予防用マスクを配るイベントを開いている。
282:名無しさん@6周年
06/05/02 10:05:02 1dgDBy+k0
世界情勢 [東アジアnews+] 【韓国】黄砂に含まれる浮遊粒子状物質(有害)が27倍に急増 ~鉄・マンガンなど重金属 [3/10]
スレリンク(news4plus板)
1 名前:ジュウザφ ★[] 投稿日:2006/03/10(金) 16:07:06 ID:???
【ソウル10日聯合】
韓国に黄砂が飛来する日数が2000年から急増しており、黄砂に含まれる有害物質の量も
27倍増えたことが分かった。
環境部が10日に明らかにしたところによると、韓国の黄砂発生日数は1980年代の年平均3.9日から、
1990年代には7.7日、2000年以降は80年代の3倍に当たる12日に急増した。
昨年のソウルの浮遊粒子状物質(SPM)濃度は、1時間に1立方メートル当たり最高753マイクログラムを
記録したが、これは平常時の58マイクログラムに比べ13倍に相当する数値。さらに黄砂が最も激しかった
2002年4月には平常時の27倍に相当する2070マイクログラムに達していた。
環境部は特に、最近は黄砂の中に鉄やマンガンなど重金属の濃度が急速に上昇しているが、
これは黄砂が発生するゴビ砂漠の土壌にこの成分が多いためだと説明した。
一方気象庁は、今春の黄砂発生日数は例年並の平均3.6日と予想し、今年の初黄砂は10日の夜に
観測されるものと予測している。
■ソース
URLリンク(japanese.yna.co.kr)
283:名無しさん@6周年
06/05/02 10:06:56 jKS6cmwy0
ODAすらケチろうとするアホ日本のツケが回ってきたんだよ。
中国へのODAは最低でも現在の30倍程度に増額しなければならない。
284:名無しさん@6周年
06/05/02 10:09:11 EwlWC1Yl0
中国向けODAを0にすれば、付着する窒素酸化物の量が減るべ
285:名無しさん@6周年
06/05/02 10:11:30 1dgDBy+k0
世界情勢 [東アジアnews+] 【国内】発がん性物質 黄砂に吸着して飛来? 金沢大が市内の大気観測[04/09]
スレリンク(news4plus板)
1 名前:なべ式φ ★[] 投稿日:2005/04/09(土) 10:38:28 ID:???
石炭燃料などが不完全燃焼すると発生し、発がん性物質も含まれる多環芳香族炭化水素
(PAH)の大気中の濃度が、金沢市内で春に高くなることが、金沢大自然計測応用研究
センターの佐藤努助教授(40)らの観測で分かった。中国大陸などで発生したPAHが、
黄砂に吸着して日本海を飛び越えて飛来した可能性が高く、観測グループは中国をはじめ
ソウル、ロシア・ウラジオストクなどで本格的な調査を始める。
佐藤助教授は「PAHが中国大陸のディーゼルエンジンや石炭燃料の不完全燃焼に由来
することが示せれば、広域大気汚染の浮き彫りにすることができる。それには中国、韓国、
ロシア、能登半島で観測する必要がある。将来は黄砂が飛来する春、PAHの発生源の国に
排出しないよう求める基礎データにもなる」と話している。
■以上、ソースより抜粋
引用元:東京新聞 2005/04/09
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
286:名無しさん@6周年
06/05/02 10:13:46 2QODcDWj0
黄砂アレルギーって、血液検査で判明するもんなの?
287:名無しさん@6周年
06/05/02 10:14:02 KoLLgNiE0
在中の俺の健康は終わりですか。
288:名無しさん@6周年
06/05/02 10:20:03 H1tjCEdv0
汚染・砂漠化
↓
人死に
↓
砂漠の上の遺体から植物生育
↓
緑の地球
289:名無しさん@6周年
06/05/02 10:21:07 L0rxchRU0
>>287
花粉症が、花粉単体ではなく、
窒素酸化物などの大気汚染物質と混合されることで発症しやすくなるのと同じ原理です。
ですから、黄砂アレルギーは、黄砂の多い中国本土では汚れが気になる程度で、
韓国で多少問題になる程度です。
290:名無しさん@6周年
06/05/02 10:21:48 h7IBHuT20
おとといから、喉が痛くて咳が止まらず鼻水も俯くだけでも
垂れてきます。
そしてあまりにも鼻のかみ過ぎ?で左の鼻から鼻血が、
左鼻は蓄膿で長いこと患っているのでそれもあるかもしれない
♀なのにもし出先で鼻をかんでの鼻血はいやです
今日は失業給付の手続きに行かないと駄目なのに
病院へ行く金もあまりないのに…(⊃д`)
花粉情報より黄砂情報流さないと駄目と思いますね
291:名無しさん@6周年
06/05/02 10:22:56 CQ+AafwG0
中国って、一度まっさらにした方がいいと思う。
292:2年1組順子学級
06/05/02 10:30:11 silZnZKj0
砂漠化防止のために日本などが植林しても、バカ地元住人が飼ってるヤギを放牧して
根こそぎ食わせちゃうんだろ?ヤギは文字通り根こそぎ。草も根っこまで食べるから
再び緑が出てこないんだってな。
293:名無しさん@6周年
06/05/02 10:32:18 M0A26/VZ0
喘息悪化で入院した人いるよ
294:名無しさん@6周年
06/05/02 10:37:11 1dgDBy+k0
>>287
花粉&黄砂症の俺は絶対中国出張行かねー。
査定が下がってもかまわねー。
どうせアレルギーで体調崩れて仕事にならねーだろうし。
295:名無しさん@6周年
06/05/02 10:37:18 h7IBHuT20
知り合いで喘息持ちがいて、営業職で外回りをしているけど
最近会社を休んでいる。ここ最近体調が良くなくて、
しんどくて仕事にならないと言ってました。
でも今日、原因がはっきりしましたね
296:名無しさん@6周年
06/05/02 10:37:26 L0rxchRU0
1999年7か月 空から恐怖の大王が来るだろう
アンゴルモアの大王を蘇らせるために
その前後マルスは幸福によって支配する
予言よりちょっと遅れてやってきたアンゴルモアの大王??w
297:名無しさん@6周年
06/05/02 10:44:33 0+A29OP00
ほっといても、環境汚染で滅びそうだな厨国
298:名無しさん@6周年
06/05/02 10:45:37 9Hm4ZRbiO
>>296
黄砂が降るからマスクしろって事だな
299:名無しさん@6周年
06/05/02 10:53:06 jhyvbA0N0
俺もこの季節になると喉の痛みが凄い。
花粉アレルギーでは無いので、きっと黄砂のせいだろうな
声を出すのも辛くて嫌だ
300:名無しさん@6周年
06/05/02 11:08:24 1dgDBy+k0
あー、肺までうがいしてー。「肺うがい」。w
映画アビスに出た呼吸できる液体が欲しい。
あれで肺うがいして肺の中の黄砂を洗い流す。
301:名無しさん@6周年
06/05/02 11:15:48 rIazDJ3Q0
みんなも苦しんでるんだね。
私もここ2週間くらい、喉イガイガで咳が出る、目が痛い痒い、鼻水くしゃみ。
元々アレルギー持ちなんだけど、埃っぽい場所へ行くと更に悪化。
抗ヒスタミン剤飲んでも治まりません。
302:名無しさん@6周年
06/05/02 11:34:37 fmbLusT70
植林する金は無いけど、軍備拡張にかける金はふんだんに使う中国。舐めてんのかよ!
303:名無しさん@6周年
06/05/02 12:29:34 3nOssVVm0
これは何兵器って言えばいいんだ?環境兵器?
304:名無しさん@6周年
06/05/02 12:41:56 kHQAH1Yk0
論文の信憑性は不明だが、
毎年、黄砂の時だけアレルギーが激しくなる俺には、真実としか言いようがない。
305:名無しさん@6周年
06/05/02 12:43:14 hEOHJ0rI0
賠償請求しようぜ
306:名無しさん@6周年
06/05/02 13:05:26 cKg6AXHP0
一昨昨日ぐらいに布団干したんだけど
最近寝る時痒くて仕方なかった、原因これか
朝あわててシーツとタオルケットと枕カバー洗濯したよ、そして部屋干し
てか冬終わっても花粉の時期も黄砂の時期も布団干せない
しかも黄砂終わってもすぐに梅雨に入る
日本じゃもう外に洗濯物も布団も干せないのか
307:名無しさん@6周年
06/05/02 14:04:55 B6YWjV5AO
黄砂+天然痘
308:名無しさん@6周年
06/05/02 14:10:00 gfhWnIED0
関連スレ
スレリンク(news4plus板)
309:名無しさん@6周年
06/05/02 14:10:56 a96RyLT+0
今日は空気が澄んでいる感じ。
310:名無しさん@6周年
06/05/02 14:32:50 wy7ccLsJ0
>>305
中国の砂漠化を食い止めるために、皆で植林に行こう。
311:名無しさん@6周年
06/05/02 14:35:43 uIPaFtO40
やっぱ砂漠化や温暖化が関係するの?
CO2排出量を徹底して守らなかったら賠償金請求とかアリ?例えばだけど
312:名無しさん@6周年
06/05/02 14:38:22 HjtJjGYy0
4月になってから咳が止まらない漏れがきましたよ。
もう訴えるしかないのか?
313:名無しさん@6周年
06/05/02 14:41:43 ZodAsF650
2週間ほど前から原因不明の咳で悩まされているおいらもきましたよ。
314:名無しさん@6周年
06/05/02 14:41:58 z4cGuUkx0
まじ、世界の癌だな中国は。
315:名無しさん@6周年
06/05/02 14:50:31 2wdILc6i0
>>310
中国の砂漠って、日本の大学の教授が一生懸命植林した後、
翌年に、付近の村人が燃料用として全部切り倒しちゃったんじゃあなかったっけ?
316:名無しさん@6周年
06/05/02 14:50:48 5ryNBc4f0
今年、はじめて咽頭炎になってしまった
ノドの痛みと咳がしばらく続いたよ
これも黄砂の影響かも
317:名無しさん@6周年
06/05/02 14:57:33 ZodAsF650
ODAやめろよ
318:名無しさん@6周年
06/05/02 15:06:20 10AhmO+g0
>>310
植林しても中国人は水やる習慣がないから必ず枯れる
近年は黄河は断流してるし
特に今年は大干ばつでダムが600個くらい干上がってる
319:名無しさん@6周年
06/05/02 15:17:51 /VMPS9if0
黄砂アレルギーって診断された知人がいる
寝る時横になると喘息のように咳がでる。
ゲホゲホヒューヒュー何時間も寝付けないでいる。腹筋切れるような咳だ。
320:名無しさん@6周年
06/05/02 15:20:20 Mfnpx5En0
Gyaoのドキュメンタリーで砂塵あらしっていうのやってたけど
サハラ砂漠から飛んでくる砂埃の影響でイギリスの家畜で
伝染病がはやるとか言ってた
321:名無しさん@6周年
06/05/02 15:25:10 3nOssVVm0
砂漠に植林というのはあまり意味ないんじゃない?
地中の水分を吸い上げ蒸散させ
かえって砂漠化を促進させてしまうのだとか
322:名無しさん@6周年
06/05/02 15:25:51 uIPaFtO40
>>318
え、中国のダムって下流の国の猛反対を「まあまあ、まあまあまあ」っつって無視して
建設しまくったんじゃん
でも洪水の心配はしてたけど干ばつは予想してなかったんじゃないか
えらいこったな
323:名無しさん@6周年
06/05/02 15:28:17 52ezon9L0
あんなーたよーりやさしいおーとーこーもー♪
スンナ派のかーずーよーりーいるのにねー♪
324:52えぞん
06/05/02 15:30:50 52ezon9L0
ぐぐってみたらスンナ派とスンニ派は同義だって。ふむふむ。
325:名無しさん@6周年
06/05/02 15:30:59 EDZC2I1d0
花粉症が悪化してるのか、風の強かった昨日は鼻水が止まらなかった。
326:名無しさん@6周年
06/05/02 15:31:57 lUWVmgLRO
花粉症が…花粉症+黄砂症になるのか・・
もう駄目だ
327:52えぞん
06/05/02 15:33:17 52ezon9L0
スンナ派 の検索結果のうち 日本語のページ 約 28,200 件中 1 - 10 件目
スンニ派 の検索結果のうち 日本語のページ 約 199,000 件中 1 - 10 件目
圧倒的にスンニ派派が多いな。
328:名無しさん@6周年
06/05/02 15:33:25 9jn1zE2zO
中国オワタ\(^O^)/
329:名無しさん@6周年
06/05/02 15:34:54 xiDWhlsL0
で、中国ではこのアレルギー問題になってないの?
330:名無しさん@6周年
06/05/02 15:36:06 EDZC2I1d0
>>329
なるわけないだろ。
もみ消して終わり。
被害は凄いらしいよ。
で、これも日本が金寄こさないからと教育してる。
頭おかしいよ。
>>328
俺が終わりそう。
かなりキツイ。
331:名無しさん@6周年
06/05/02 15:45:50 BKHWyP7B0
迷惑以外の何も生み出さない国・中国
332:名無しさん@6周年
06/05/02 15:56:49 xiBIFjk30
黄砂は花粉よりも粒子が小さいから
アレルギー反応が起きやすいらしいな
333:名無しさん@6周年
06/05/02 17:21:33 w/rZFYTr0
鼻水がとまらねーw
目薬切らしたから眼科にいったらもうGW休に入ってた
334:名無しさん@6周年
06/05/02 17:21:46 cKg6AXHP0
買い物から帰ってきたけど目が痛い、痒い
335:名無しさん@6周年
06/05/02 18:06:43 w/rZFYTr0
黄砂、4年ぶりの猛威 中国では死者
URLリンク(www.asahi.com)
2006年05月02日10時49分
黄砂が4年ぶりに東アジアで猛威をふるっている。発生源に近い中国では砂嵐で死者が出た。
風下の韓国では外出も思うに任せない。日本でも今年は降る範囲が広く、しかも長引く見込み。
今年の五月晴れは、ちょっと視界が悪そうだ。
中国北部では今春すでに13回黄砂が吹き、02年以来の多さとなった。
各地で黄砂による被害が伝えられている。
内陸部・甘粛省では4月9日、
工事現場に向かっていた男性18人が黄砂の嵐で行方不明になり、うち2人が死亡した。
黄砂の飛散が多い内モンゴル自治区のフフホトでは、
呼吸器の異常を訴えて診察を受ける人が例年より5割も増えたという。
同16日夜から17日にかけては30万トンもの黄砂が降り注ぎ、
「砂漠のよう」(国営新華社通信)になった北京では、
「08年の五輪の最中に黄砂が吹いたらどうするのか」と心配する声が出始めた。
国家林業局の担当者は「五輪が開かれる8月には例年黄砂は少ない」
「植林などの防止策が08年までには成果をあげる」。当局は懸念の打ち消しに必死だ。
さらに、アジアで顕著なのが、黄砂や汚染物質でできるとされる「褐色の雲」だ。
気象研究所は中国とともに、この雲の解明を進めようと計画している。
三上正男・第二研究室長は「通常の雲と違い、発生の仕組みはわかっていない。
褐色雲を含め、黄砂が東アジアの気候にどんな影響を与えるのか、
各国が協力して解明していく必要がある」と話している。
336:名無しさん@6周年
06/05/02 18:07:14 lZ30pxaL0
中国はさっさと滅亡\(^O^)/
337:名無しさん@6周年
06/05/02 18:09:13 P+VdNlTs0
俺は鼻の通りを良くする噴射式の薬使っても直ぐに鼻が詰まるようになった。
寝てる間に薬の効果が切れて鼻が詰まってしまい、口で呼吸しないといけなくなるので
朝起きるとのどが痛い事がよくある。
338:名無しさん@6周年
06/05/02 18:35:16 9qpdTw+k0
>>322
下流の国というのは、何という国なんだ?
339:名無しさん@6周年
06/05/02 18:46:24 V8KTgcq90
実験にはマウスを使わず一銭の金にもならんチャンコロを使えよ
存在自体無価値のゴミなんだからこんな時くらい役に立て
340:名無しさん@6周年
06/05/02 18:47:56 KNvb1wHm0
>>339
とっくに耐性が出来てる。
341:名無しさん@6周年
06/05/02 18:50:25 ZodAsF650
>>340
役にたたんなw
342:名無しさん@6周年
06/05/02 18:55:47 LXzbQlxrO
今日も鼻水とくしゃみが止まらないんだが、雨だから黄砂じゃねーのか…
343:名無しさん@6周年
06/05/02 19:02:05 zeI7qQa20
これ見ると凄いな、毎年3.4Km砂漠が北京に迫ってるのか。
あと30年で北京は砂漠の都市になるらしい。
URLリンク(www.9393.co.jp)
344:名無しさん@6周年
06/05/02 19:16:14 zeI7qQa20
★国土の46%が乾燥・砂漠化、中国は依然深刻な状況
【北京14日共同】中国国家林業局は14日、中国の砂漠化した土地と乾燥による
荒廃地が、2004年末時点で国土の約46%に当たる437万5900平方キロに
達したとの第3次全国砂漠化観測結果を発表した。
中国政府は、砂漠や乾燥地は減少傾向にあると指摘、植林や監視体制強化の
成果を強調しているが、国土の半分近くが依然として深刻な乾燥化、砂漠化に
見舞われていることが明らかになった。
発表によると、地表が砂や石に覆われ砂漠化した土地は国土の約18%で
173万9700平方キロ。全部または一部が乾燥した荒廃地は国土の約27%で
263万6200平方キロだった。
記者会見した祝列克局長は、植林などにより、乾燥地と砂漠地の合計は前回
観測した1999年より4万平方キロ減少したと強調。さらに黄砂の発生が2001年の
13回から、03年は2回、昨年は6回に減少していると述べた。
同局長は一方、全国で32万平方キロの土地が砂漠化の危機にひんしており、
植林した地区も慢性的な水不足が解消されていないことなどから、再び砂漠に
逆戻りする危険性があると指摘した。
日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
345:名無しさん@6周年
06/05/02 20:54:15 rpKXmrDy0
黄砂に限らず、ここ10年来、中国の大気汚染で
鼻や肺を悪くした日本人は確実に増えてると思う。
不正軽油問題もあわせると、特に3大都市圏なんかは
都市規模が大きくなるほど、大気がかなり悪くなっているのでは。
346:名無しさん@6周年
06/05/02 21:02:13 LXzbQlxrO
あああ苦しいー
おい藻前ら!
全国から扇風機かきあつめて日本海に並べようぜ
347:名無しさん@6周年
06/05/02 21:04:25 rpKXmrDy0
1つアドバイス
マスクだけでなく耳栓もすると楽
348:名無しさん@6周年
06/05/02 21:17:27 Cz8W3jtV0
>>312
俺は官邸にメール出すよ。
349:名無しさん@6周年
06/05/02 21:36:01 HMMdCubb0
具合の悪い人ほんとに多いなー。
かくいう俺もかつてないほど酷い咳が2週間は続いた。
黄砂症がこんなに酷いなら、
中国オリンピックに出た選手は全員選手生命が絶たれるのでは?
350:名無しさん@6周年
06/05/02 21:40:58 I/ll3waI0
最終的には核で消毒するしかないなんてことになるかもしれんね
351:名無しさん@6周年
06/05/02 21:41:16 aybVpKpb0
所沢のダイオキシンで大騒ぎした某局はちゃんと報道しろよ。
絶対この黄砂にも大量に含まれてるだろうし。
352:名無しさん@6周年
06/05/02 21:46:19 +7fGpzdC0
中国のきれいな核で自国を掃除してください
353:名無しさん@6周年
06/05/02 21:58:47 YcKkW6kn0
地球砂漠化テロ
354:名無しさん@6周年
06/05/02 22:12:16 FoyCpXBu0
得体の知れないウイルスはみんな中国から発生してるよね。
土地が乾燥しきってるし、最強なのかな。風に乗って日本に来るから大迷惑ですね。
355:名無しさん@6周年
06/05/02 22:13:33 w/rZFYTr0
巨大エチゼンクラゲも中国の工場廃水が原因だとか言われてたよね
生物兵器みたいなもんか
356:名無しさん@6周年
06/05/02 22:38:50 5R/OYMIA0
のどが痛いし、鼻が詰まる
咳が止まらない
俺だけ苦しんでるんじゃないから安心したw
と、同時に、中国への怒りがフツフツと・・・
これだけ、違和感訴えてる奴がいるのにマスゴミはスルーですか
357:名無しさん@6周年
06/05/02 22:44:35 uQfoWqd40
>>355
終いにはゴジラまで出てきそうだな('A`;)
358:名無しさん@6周年
06/05/02 22:58:44 gfhWnIED0
>>356
ゴミ売り新聞の夕刊1面が、黄砂が汚染物質を云々って見出しだったぞ。
まだ読んでないから内容知らんけど。
359:名無しさん@6周年
06/05/02 23:10:23 9/9CX69s0
鼻炎で鼻が痛い・・
ティッシュ代払えよシナ!
360:名無しさん@6周年
06/05/02 23:13:55 e9jA2ae20
URLリンク(www.vipper.net)
361:名無しさん@6周年
06/05/02 23:25:03 p+GMMMZ/O
俺が、気管支炎、気管支喘息、肺炎、気胸になったのは黄砂のせいじゃあるまいか…
362:名無しさん@6周年
06/05/02 23:29:03 txLbpkZp0
いや、君のはアスベストだ。
363:名無しさん@6周年
06/05/02 23:31:55 Blhth0M80
そりゃ、色々良く分からない有害物質もたんまり含有してるんだから
アレルギーくらいなってもおかしくないだろ。
364:名無しさん@6周年
06/05/03 00:39:15 kJ419/4l0
>>361
茶化してるのか?
黄砂の季節限定で毎年発病するから皆黄砂を疑い、>>1の記事で確信してるわけだが。
365:名無しさん@6周年
06/05/03 00:42:24 isZjqt4t0
やっぱり~~~~~、
今の時期、特に黄砂が降る日は絶対花粉症が酷くなるから、絶対砂が原因だと思ってた。
ちょうど、車が真っ白になる日と合致している。
366:名無しさん@6周年
06/05/03 01:26:53 c9BszImo0
だれか鼻水を止めてけろ
367:名無しさん@6周年
06/05/03 01:33:02 wDWfgdXS0
今も飛んでるようだな 指先をすりあわせるとサラサラしてて辛い ってかゾナハ病思い出した
368:名無しさん@6周年
06/05/03 05:59:09 HV9qJjF50
愛子タソまで黄砂くらってるようだぞ
369:名無しさん@6周年
06/05/03 07:24:50 y3J0SfhkO
なぁ、雨でもクシャミ連発するもんなのか?
370:名無しさん@6周年
06/05/03 08:45:40 fbVVC0CyO
>>364
別にちゃかしているわけじゃないぞ。
実際発病したのはこの時期だし、もしかしたらと思ってレスしただけだ
371:名無しさん@6周年
06/05/03 09:51:03 aU7/xsBE0
アレルゲンのテストで黄砂使う医療機関ないだろうから
黄砂が原因でもそれに気づかない人たち多いだろうなー
372:名無しさん@6周年
06/05/03 10:48:52 xwh2ccJu0
俺も昨日雨だったのに、鼻水だらだらだったよ。くしゃみも出てた。
黄砂は雨とか関係なかったりする?
373:名無しさん@6周年
06/05/03 11:07:42 ZjocuAHa0
黄砂ニュースありましたよー。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
374:名無しさん@6周年
06/05/03 11:11:40 GCgZLOgg0
命の価値
マウス>>>>>>ゴキブリ>>>>永久に越えられない壁>>>>チャンコロ
375:名無しさん@6周年
06/05/03 11:14:31 aU7/xsBE0
>>373
黄砂が対流妨害、排ガスの濃度上昇…気象研
黄砂が飛来すると、上空にフタをして大気の対流を妨げるため、
自動車の排ガスなどの大気汚染物質の濃度が上昇することが、
気象研究所の常松展充・重点研究支援協力員らの研究で分かった。
黄砂は洗濯物などを汚したり、大気汚染物質を運んできたりして厄介視されているが、
もう一つ、問題が浮かび上がった格好だ。
21日から茨城県つくば市で開かれる日本気象学会で発表する。
オリンピック まじでだいじょぶなんかね
376:名無しさん@6周年
06/05/03 11:15:27 hTgEVpQG0
一昨日の夜から喉が痛くなって急に鼻水が出始めた。黄砂のせいか?
最初風邪かと思ったが、鼻喉以外は特に何も異常は無いし・・・
377:名無しさん@6周年
06/05/03 11:19:08 vy1KX/Cq0
>>374
実際の話し、中国では人の命はロバより安いと、中国人留学生が言ってたよ。
378:名無しさん@6周年
06/05/03 11:23:47 GCgZLOgg0
>>377
やっぱそうよなwまぁチャンコロは人じゃないけんど
379:名無しさん@6周年
06/05/03 11:41:37 fXgyJrNl0
>>376
オレもだ。ホントいきなりだった。
どうにかしろよ中国。まともに息できねーよ。
380:名無しさん@6周年
06/05/03 12:31:37 y3J0SfhkO
>>372
よかった、同類がいるって事はやっぱ黄砂か。
雨雲に含まれてるって事なのかなぁ
幼少時に卒業したアトピーが、去年からぶり返した。花粉異常発生のせいかと思ったが、今考えると…
今年は花粉が少ないせいで、やっと黄砂に気が付いた。
381:名無しさん@6周年
06/05/03 12:39:12 NzJkJmjF0
>>372 >>379-380
URLリンク(www.jma.go.jp)
変だな。黄砂は昨日も今日も日本には来ていない筈だけど。
382:名無しさん@6周年
06/05/03 12:40:32 q+hDNV22O
潜伏期間があったりして
383:名無しさん@6周年
06/05/03 12:42:00 oRJmIu2p0
これホントおおごとなんじゃないの?
朝起きると喉の痛みと鼻水に襲われる。
イビキでもかいてんのかと思ったが違うらしい。
384:名無しさん@6周年
06/05/03 12:51:38 y3J0SfhkO
>>381
まぢでか。
俺、変な病気なんじゃ…
385:名無しさん@6周年
06/05/03 12:56:37 LqyoZewV0
>381
解らんが
昨日の昼頃、車での出掛け先で10分弱、霧のような小雨に振られたが、
その後すぐ晴れたので車自体はすぐ乾いたけど、
車の窓がとんでもなく斑模様になってた
それはもう後続車が見にくいくらいに
ちなみに車はゴールデンウィーク入る前に洗ったばかりだ
386:名無しさん@6周年
06/05/03 13:12:20 ZjocuAHa0
>>381
今日は飛来してなくても、一昨日飛来していれば、
大気中には残っているんじゃないかな。
煙草の煙の粒子よりも少し大きいくらいの粒だって言うし、
ゆっくり降下するかもしれんし。
387:名無しさん@6周年
06/05/03 13:20:30 q+hDNV22O
目視確認できない程度の量が少ーしずつ飛んで来てる可能性だってあるよね…
塵も積もれば山っていうし
アレルギーとアトピー持ちの過敏体質なので
この時期は全部全部悪化してめちゃめちゃ辛い
388:名無しさん@6周年
06/05/03 13:29:02 /Lhdc6R+0
そうそう、来るこないってのは散布機のスイッチじゃないので
上空の空気の層のどこかで連続して飛んできてると思う。
西の果ての市のものだけど、そういう感じで咳の発現が変化してる。
389:名無しさん@6周年
06/05/03 15:32:30 wDWfgdXS0
今日は多摩飛んでないな 久しぶりの青い快晴だった
390:名無しさん@6周年
06/05/03 15:43:45 pmtzotCZ0
今日、家中締め切って空気清浄機2台共MAXで回しながら
粉塵マスクして朝から大掃除した。
パソコンの裏からエアコンの上から全部ホコリ掃除して
今やっと終わってシャワー浴びた。
凄い!喉の痛みと鼻水がピタッと止まったぞ!
391:名無しさん@6周年
06/05/03 15:47:32 y3J0SfhkO
なんかね、大通りを歩いてたら即鼻詰まり&クシャミ&目がー!
ってなったんだが、小路に入ったらピタリと治っただす
392:名無しさん@6周年
06/05/03 15:54:23 ZjocuAHa0
>>390
それはただのハウスダストじゃねーかよ。
393:名無しさん@6周年
06/05/03 17:48:16 nqF29EmI0
外から帰ってきたけどさっきから目が痛い、痒い
394:名無しさん@6周年
06/05/03 17:52:26 K/UMPx4Y0
黄砂の飛来量が増えているようだけど、乱開発による中国内陸部の急速な砂漠化も
影響してるよな。そうすると、これって中国人による公害の一種なんじゃないのか?
395:名無しさん@6周年
06/05/03 18:23:40 uQqB0KTP0
アレルギーでお腹下すことってある?
数日前から喉が痛くなって、空咳、鼻水・くしゃみとつづいて、
熱が出ないからアレルギーかなぁと思ってたら
今日になってお腹壊した……
GWだから病院にも行けないし
396:名無しさん@6周年
06/05/03 18:31:53 fXgyJrNl0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
すげぇ・・・中国すげぇよ・・・ついていけねぇ・・・
397:名無しさん@6周年
06/05/03 18:44:57 fcveqH320
先月初めの大型黄砂、過去最大の重金属濃度
URLリンク(japanese.yna.co.kr)
【ソウル3日聯合】先月初めに韓国全域を襲った大型の黄砂は、鉄やマンガンなど
重金属の濃度が平常時の12倍に達していたことが分かった。
環境部が3日に明らかにしたところによると、先月8~9日、ソウルでは鉄の濃度
が1立方メートル当たり35.1603マイクログラムで、昨年に測定した平常時の
濃度2.9377マイクログラムと比べ12倍ほど高かった。マンガンの濃度も1.0880
マイクログラムで、約9倍だった。過去最大とされていた2002年の大型黄砂の重
金属濃度よりも3倍ほど高く、過去4年間の黄砂時の平均濃度に比べても約4倍
となった。
一方、仁川や大邱などでも高濃度の重金属が測定されたが、釜山では鉛やカドミ
ウム、マンガン、ニッケルの濃度が過去の平均より若干高かっただけで、残りの
成分は平均を下回った。
398:名無しさん@6周年
06/05/03 19:54:40 MAinGN2R0
近年の異常な量の黄砂は中国が乾燥地帯の内モンゴル、ウイグルに、
民族浄化のために大量の漢族を入植させたことによって引き起こされた完全な人災だろ。
399:名無しさん@6周年
06/05/03 20:14:32 GUrpzclC0
>>395
咳とか鼻水以外にも全身倦怠となって現れる例もあるから、
そうかもな。
400:名無しさん@6周年
06/05/03 20:56:09 3tn6VhXD0
今までに無い喉の痛みが・・・苦しくて涙出てくるよー
401:名無しさん@6周年
06/05/03 21:08:35 w0aJ3e7Z0
この苦しみはあと何年も続くのか・・・
毎年毎年4月から5月にかけて。
402:名無しさん@6周年
06/05/03 21:36:55 y3J0SfhkO
目から クシャミが 出そうです!!!
403:名無しさん@6周年
06/05/03 22:14:44 NzJkJmjF0
>>401
なあに、そのうち耐性が付く。
404:名無しさん@6周年
06/05/03 23:19:53 MvmblSAb0
>>392
血液検査で、スギは陽性、ハウスダストやダニは陰性の私も、
黄砂が大量にきた日はノドが痛くてたまりません。
ところで、有害物質説もいいんだけど、
黄砂が病原体だか細菌だかをくっつけてくる説はどうなってますか?
405:名無しさん@6周年
06/05/03 23:55:30 w0aJ3e7Z0
>>404
感染するものがくっついていたら梅雨を過ぎても治らないだろ。
それは無いんじゃね?
即効性の喘息作用、アレルギー加速作用も大問題だが、
重金属や環境ホルモンや数十年後にならないと発病しない発ガン物質などの
長期に渡って及ぼす害悪も充分ありそうで困る。
すぐなんとかしろや!!>政府
406:名無しさん@6周年
06/05/04 00:04:26 pkGVhnHl0
TVでは、このGWに中国行くというボケ共が嬉々として。。(以下略
407:名無しさん@6周年
06/05/04 00:28:59 t1ZH9atx0
汚染されて帰ってくるんだな。ボケどもg(ry
408:名無しさん@6周年
06/05/04 01:04:41 LFdefqMaO
>>404
細菌はかなりくっついているようです
URLリンク(www.janjan.jp)
409:名無しさん@6周年
06/05/04 08:54:38 JP8O5Syu0
>>381
粒子があらゆるものに堆積して誰かが動くたび撒き上がるからな・・・
410:名無しさん@6周年
06/05/04 08:57:44 KM1mggo60
大量消費される中国産輸入食べ物は仕方ないからOKで黄砂にだけ文句言ってるのも変
411:名無しさん@6周年
06/05/04 09:30:50 oZbVF/Z/0
輸入食料にも文句を言っている奴は多い。
輸入の食べ物は意識的に取捨選択が可能だけど黄砂はそんなの関係無く
万人に降り注ぐやん。拒否権が無い。
412:Q大の助手
06/05/04 09:37:04 ygv1UjPEO
福岡に住んでますが、花粉アレルギーが全くない僕がこの1ヶ月、目も鼻も喉も痛い原因が判明した。
中国の工場は環境規制が極めて緩く、モクモクと汚染物質を垂れ流している。
それが黄砂と同時、あるいは黄砂に吸着して日本に舞い込んできている。
誰か助けてください。あの国のムチャクチャな工業化に規制を。
413:名無しさん@6周年
06/05/04 09:57:45 rk28DGRs0
>411
黄砂自体なら問題はないよ。問題は中華民国の排ガス。疑似化学工場。
自動車モドキ工場。粗悪鉄工場。最近、急に増えた。
414:名無しさん@6周年
06/05/04 10:11:36 KM1mggo60
>>411
その多いってのは危ないと思ってるだけの人達が多いだけ
今日も国民は中国産大量消費
売れてるから大量消費
気をつけようと思ってもマジになると日常生活に支障きたすからあきらめて消費
だから今日も体内に侵入
415:名無しさん@6周年
06/05/04 10:40:16 LFdefqMaO
何だ?
まさか地球規模の環境破壊・黄砂に擁護人が出るとは思わなかった
416:名無しさん@6周年
06/05/04 10:50:54 JP8O5Syu0
中国の砂漠化が進行しなければ飛来黄砂も減るだろう
417:名無しさん@6周年
06/05/04 11:04:38 lc2yCsWR0
中国産を消費しないようにしている人は急増中だよ。
うちも2/3くらいは減少しているはず。
ただ、外食時や加工品を取らざるを得ないときは困るね。
418:名無しさん@6周年
06/05/04 11:14:57 JykKvuxh0
>>414 >>411
ファミレスやコンビニ弁当はここの連中の主食だからな。
にちゃんねらは中国に生かされてるといっても過言ではない。
419:名無しさん@6周年
06/05/04 11:52:02 ggwSsjtI0
ガレージの掃除してて大量に土ぼこりを吸い込んで
今朝肺が痛いんだが大丈夫なのだろうか
420:名無しさん@6周年
06/05/04 11:56:38 ZNDgnkKC0
>419
暫く経っても調子が良くならなければ医者に行ったほうが
いいかもな。
かくいう自分も先月中旬、黄砂のひどい日に外出してから
咳が出やすくなった。
連休明けても治らなかったら医者に行くつもりだ。
421:名無しさん@6周年
06/05/04 11:56:56 oZbVF/Z/0
>414
空気は無いと死ぬ。生活に支障をきたす以前の問題
422:名無しさん@6周年
06/05/04 12:00:40 GIXXxc3e0
支那豚を13億匹ほど潰して、それを肥料にして緑化すれば一挙解決。
地球は救われるな。
423:名無しさん@6周年
06/05/04 12:17:37 9hh9+xJh0
中国をそんなに責めるなよ。
国家レベルでの日中の外交を今しばらく見守ろうよ。
しんじる気持ちも大事だと思う。
ねぇ、そうは思いませんか。
424:名無しさん@6周年
06/05/04 12:20:54 90fjT7JF0
>>422
>それを肥料にして緑化すれば
分けのわからない生物が大量に繁殖する予感。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
425:名無しさん@6周年
06/05/04 12:33:46 ZNDgnkKC0
今晩の報道ステーション
「怖い黄砂…その元凶を追って中国へ」と番組欄に書いてある。
426:名無しさん@6周年
06/05/04 12:40:02 LFdefqMaO
本当にちゃんと報道してくれんのかね…
少なからず中国擁護フィルターかかってそうな。
427:名無しさん@6周年
06/05/04 12:40:11 90fjT7JF0
黄砂が怖いのではなく、中国人が怖いのだと思う。
428:名無しさん@6周年
06/05/04 14:45:11 FtRiF7Jw0
どうせ、また日本も中国に迷惑をかけたとか言って締めくくるんだろ
429:名無しさん@6周年
06/05/04 15:01:07 oZbVF/Z/0
又はフォローしきれず問題のすり替えをする
430:名無しさん@6周年
06/05/04 15:11:01 JykKvuxh0
>>428
対抗:
日本は緑化で貢献すべし
大穴:
中国の無計画な開発が原因