06/03/28 13:36:51 hMekaloc0
秋篠宮は面白いよ。民族生物学の研究者っていうんだけど、それは
昔風にいうと、南方熊楠なんかがやっていたような、「本草学」の系譜を引く
博物学的フォークロアだ。
生物を中心に、それにまつわるフォークロアや神話的思考まで採集し、
またそうしたフォークロアから、生物種がある人種のなかで意義づけられ分類されていく
ことを扱ったりする。それを、宗教儀礼と関わりの深い鶏で研究している。
彼の場合、鶏やなまずが、熊楠の言う思考の「すい点」になっているわけ。
中沢新一あたり召抱えてフィールドワークやったら面白いのにな。
本草学者、民俗学者、生物学者である弟宮家と、外国(西洋セレブ)志向の
東宮家、という対比になってしまったね。