【猫】海軍のF-14トムキャット、戦闘配備を終了[3/8]at NEWSPLUS
【猫】海軍のF-14トムキャット、戦闘配備を終了[3/8] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@6周年
06/03/08 19:43:05 qR6k/cFx0
3

3:名無しさん@6周年
06/03/08 19:43:55 iyoVd3lr0
トムキャットの「cat」は、猫っていう意味はないんだけどね(苦笑)

4:名無しさん@6周年
06/03/08 19:44:41 rqHKRTKo0
>>2
ちょw

日本ではF-1が退役し、アメリカではF-14かぁ。
1つの時代が終わったって感。

5:名無しさん@6周年
06/03/08 19:46:09 9d0Bg/0G0
ミッキー・サイモンが乗っていた

6:名無しさん@6周年
06/03/08 19:46:18 WcGiqdU/0
鉄工所でバイト

7:名無しさん@6周年
06/03/08 19:47:48 8rguaipA0
ふられ気分でRock'n Roll

8:名無しさん@6周年
06/03/08 19:47:49 53O5LuxN0
マクロス・・・

9:名無しさん@6周年
06/03/08 19:47:53 vrpNwNHv0
シナがスクラップヤードの場所を知りたがってました。

10:名無しさん@6周年
06/03/08 19:48:02 07jvnC+g0
F-14を改修して変形できるようにしないの?

11:名無しさん@6周年
06/03/08 19:49:38 YOsCtd5U0
直衛上げろ!

12:名無しさん@6周年
06/03/08 19:49:52 YZWu7Q4j0
いかにも厨くさい機体だった。
だがそれが良かった。

13:名無しさん@6周年
06/03/08 19:50:19 gAOnN3c+0
>>5
グエンが死に際になんたってコイツは最新鋭だからなって言ってたのが懐かしい。


14:名無しさん@6周年
06/03/08 19:50:19 Xq2e0uhf0
中古で幾らくらいかなぁ

15:名無しさん@6周年
06/03/08 19:50:26 IHk/YJl90
されどロケンロー

16:名無しさん@6周年
06/03/08 19:50:44 RNBcc5F10
機体形状は機能的で美しかったな。

17:名無しさん@6周年
06/03/08 19:51:10 NSbHFn6i0
F-18がしっかりした機体だったら
もっと早く引退してたんだろうけど

18:名無しさん@6周年
06/03/08 19:51:12 pd55astC0
>>10

もう一つのF-14運用国は最終的には戦闘機兼トランスフォーマーみたいに
なるように改修する予定らすい。

19:名無しさん@6周年
06/03/08 19:51:19 hqKmyyF50
言いたい事は >>7 に言われてしまった。

20:名無しさん@6周年
06/03/08 19:52:21 rMzrL5x+O
翼の折れたエンジェルと似てたよね?
どっちがパクったの?

21:名無しさん@6周年
06/03/08 19:52:24 UkB5zLD20
TOM☆CATといえば、「サマータイム・グラフィティ」が隠れた名曲。

22:名無しさん@6周年
06/03/08 19:52:25 +kqUaBph0
>>4
F-14と同時期のF-15は、近代化改修でまだまだ戦いますよ。
ほぼ同時期のF-16、YF-17もまだまだ第一線で活躍しています。

要するにF-14シリーズが長持ちしなかっただけで
一つの時代の終りでも何でもないです。

23:名無しさん@6周年
06/03/08 19:52:27 lUtG2X1k0
トムキャットとか言う歌のグループなかったっけ?

24:名無しさん@6周年
06/03/08 19:52:31 nhFps8h00
これはトムですか?
それともリンゴですか?


25:名無しさん@6周年
06/03/08 19:52:50 LqPKgLqp0
>>1
赤旗の記事みたいだな

26:東京いぎん ◆aRAnj9VVXE
06/03/08 19:53:00 WzRHpio90
エリア88

27:名無しさん@6周年
06/03/08 19:53:04 Azo6YxkH0
>>10
できますが何か?

28:名無しさん@6周年
06/03/08 19:53:13 FO1Bp6vk0
機械翻訳?
文章の体裁も誤字も訂正無し?
脳みそアルの?

29:名無しさん@6周年
06/03/08 19:53:28 t+X4tBxp0
アメリカ以外で運用している国ってインドだっけ?

30:名無しさん@6周年
06/03/08 19:53:28 PZlCHQTQO
フェニックスは本当に外れまくりなのか?

31:名無しさん@6周年
06/03/08 19:53:44 4L2elMinO
家の庭のオブジェとして置き一日中眺めていたい

32:名無しさん@6周年
06/03/08 19:53:47 FMcaVBP40
新潮文庫ファイナルフライトのカバーを思い出した人。

33:名無しさん@6周年
06/03/08 19:54:15 8p36w8vTO
ちゃーちゃーちゃーちゃちゃちゃちゃちゃーん
ちゃちゃちゃーちゃちゃちゃーちゃちゃちゃーちゃーん

34:名無しさん@6周年
06/03/08 19:54:27 qpNaveir0
戦闘機の墓場デイビス=モンサン空軍基地行きか・・・

35:名無しさん@6周年
06/03/08 19:54:35 UkB5zLD20
>>22
艦載機は無茶な離発着でどうしても寿命が短かくなるからなあ。

36:名無しさん@6周年
06/03/08 19:55:01 kgXK57lB0
燃料沢山、食べるから?

37:名無しさん@6周年
06/03/08 19:55:06 rZ1/Ndsg0
ミッキーの愛機か

38:名無しさん@6周年
06/03/08 19:55:17 AyJMW22h0
フェニックスはどうすんだ?

39:名無しさん@6周年
06/03/08 19:55:26 Azo6YxkH0
>>17
YF-17?


40:名無しさん@6周年
06/03/08 19:55:50 FMcaVBP40
いまごろ天国でA-6と再会

41:名無しさん@6周年
06/03/08 19:56:03 +kqUaBph0
>>29
バーレビ朝イランだけでしゅ。

陸軍国であるイスラエルやサウジアラビアは、F-15を採用。
もっとも可能性の高かった日本も、価格と空母搭載が問題となりF-15に決定。

42:名無しさん@6周年
06/03/08 19:56:11 Jy3p2zm20
このオープニングが一番かっこいい
URLリンク(www.youtube.com)

43:名無しさん@6周年
06/03/08 19:56:44 1Ph3q7hb0
米軍のF-14は全てマッコイじいさんが引き取っていきました。

44:名無しさん@6周年
06/03/08 19:57:03 2CNXOjyLO
ぬこも退役か…。時代だなぁ。

45:名無しさん@6周年
06/03/08 19:57:28 TPrA8wlz0
>>43
今だったら反乱軍もフランカーぐらい装備してるだろうから、
キビシいだろうな

46:名無しさん@6周年
06/03/08 19:57:56 0+/IOO8r0
ロボに変形するヤツだろ


47:名無しさん@6周年
06/03/08 19:58:01 4/V52B500
ここはひとつ、オーバーテクノロジーがもたらされるまで、
どこかにモスボールして・・・・・・

48:名無しさん@6周年
06/03/08 19:59:09 Z+fxZfKF0
>>3
じゃ、catてなんつー意味?

49:名無しさん@6周年
06/03/08 19:59:25 JRXMFAhY0
>ルーズベルトが6か月の後悔から戻るので
相当後悔しているんだなw

50:名無しさん@6周年
06/03/08 19:59:35 2SuVCPSg0
イランに売った奴はどうなった

51:名無しさん@6周年
06/03/08 19:59:38 OUmDDGD/0
ミサイル最強時代だから、対戦闘機専用機は微妙なのかね
A-10シリーズはなんだか50年くらい先も現役でやってそうだがw

52:名無しさん@6周年
06/03/08 20:00:32 IHk/YJl90
グース!グース!
オーノー!オーノー!

53:名無しさん@6周年
06/03/08 20:00:41 pd55astC0
>>38

資源ゴミ


>>41

海軍機は運用方法・整備方法が空軍と異なるので、その分、整備するコストが
かかってしまう。ゆえに金満だったイランだけが購入した。

ちなみにF-18がF-16に売り込みで負けてるのも同じ理由だと思う。

海軍機でも、F-4はすでに空軍が使用していたし、A-4は自立性の高い、空母の
支援を受けなくても十分に行動が取れる軽攻撃機だったのでそれなりに売れた。

54:名無しさん@6周年
06/03/08 20:00:50 2R+oax3g0
映画「トップガン」で有名になったカワサキGPz900R「Ninja」の初期型に今も乗っている俺の勝ち。

55:名無しさん@6周年
06/03/08 20:01:01 LqPKgLqp0
F14の初陣はベトナム戦争の幕を閉じるサイゴン陥落だとか。
かれこれ三十年前だから引退も無理ないな。

56:名無しさん@6周年
06/03/08 20:01:35 N8rfYNeZ0
>>5
>>7
>>8
先に言われた!

57:名無しさん@6周年
06/03/08 20:01:57 iras47My0
厚木のWINGSのデモ飛行が懐かしい。

58:名無しさん@6周年
06/03/08 20:02:23 XhDq920E0
トムキャットはバージョンアップしてバルキリーになります

59:名無しさん@6周年
06/03/08 20:02:31 0+/IOO8r0
そういやクリントイーストウッドがソ連からかっぱらったファイヤーフォックスは
どうなったんだ


60:名無しさん@6周年
06/03/08 20:02:32 rXBrHrja0
かっこよろしす

61:名無しさん@6周年
06/03/08 20:02:35 P5XBduc70
F-14は名機だけどF-18に比べてコストと運用の面で厳しそうだからなぁ
ベトナムでミグ21との撃墜比が16:1だったっけ
当時としてはエポックメイキングな機体だったんだろうなぁ

F-15Eも運動性だけはズバ抜けてるが、コストと運用性を含めた総合力F-16に劣ってるし
配備してるのアメ本土と日本くらいだし・・・

62:名無しさん@6周年
06/03/08 20:02:38 1Ph3q7hb0
>>45
 今やるとしたら、シンはミラージュとか乗るんかな。

 下手な戦闘機よりもヘリの方が攻撃能力あったりするしなぁ。

63:名無しさん@6周年
06/03/08 20:02:47 HjbVmRZv0
さよならミッキー

64:名無しさん@6周年
06/03/08 20:03:24 sjl6UGIA0
>>9
ここだよ
URLリンク(maps.google.com)

65:名無しさん@6周年
06/03/08 20:03:45 7wQlPSEl0
>>54
当然G-1フライトジャケットも持っているんだろうな?

66:名無しさん@6周年
06/03/08 20:04:07 /k34nLGI0
F14と聞くと、リア厨の時トップガンを見に行った直後に俺を振った山下さなえちゃんを思い出す。

彼女ももう子供の一人や二人いるんだろうな…。

67:名無しさん@6周年
06/03/08 20:04:17 UkB5zLD20
>>59
ラプターに生まれ変わりました。

68:名無しさん@6周年
06/03/08 20:04:38 YOsCtd5U0
Anytime Babe!

69:名無しさん@6周年
06/03/08 20:06:05 jMxnvG4+O
>59
みんなのパソコンの中でがんがっています。

70:名無しさん@8周年
06/03/08 20:06:09 /P0ytR/U0
F1ネタから 引越し引越し

71:名無しさん@6周年
06/03/08 20:06:22 6sG5jdEg0
『バルキリー』のスレはここでつか?


チョン国に売ってあげれば良いのに。 >ポンコツ
色塗り替えたら新型機だと思って、ホルホル購入するよ。

72:名無しさん@6周年
06/03/08 20:06:36 4/V52B500
その昔、我が国のFX選定中に、「米軍の模擬空戦でF14がF15に圧勝」って
報道が流れて、「F14最強!」と胸がときめいた消防時代

73:名無しさん@6周年
06/03/08 20:06:45 /sSs2uN70
      _,,_
     /´o ヽ <戦闘機みたい!
   ,.ィゝ     l
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/


74:名無しさん@6周年
06/03/08 20:07:51 TPrA8wlz0
>>62
いやグリペンでしょ


75:名無しさん@6周年
06/03/08 20:08:21 5Bwvri2+0
元々F-14の目的は機動部隊に群がってくる敵攻撃機を撃退する事だからなぁ
純然たる制空戦闘機とも違うし攻撃機としての能力も限られてる

脅威となるほどの敵空母部隊が無い現代においては無用の長物ってこった

76:名無しさん@6周年
06/03/08 20:08:33 b2S5vchn0
日本帝国海軍の零戦と戦った戦闘機か・・・

77:名無しさん@6周年
06/03/08 20:08:57 iZCaInbh0
>>64
笹本祐一氏の小説に出てくるアレかー。

こうしてみると、実に無茶苦茶な場所だなw

78:名無しさん@6周年
06/03/08 20:09:00 faFzs0kp0
T-1/T-2/F-1も今年度でリタイアです。

79:名無しさん@6周年
06/03/08 20:09:01 axRI5VazO
>66
きっとそうだ。
あきらめろ。

俺はまだ心の奥底であきらめきれてないけどな。

80:名無しさん@6周年
06/03/08 20:09:08 jFyKa/UD0
もう引退なのか。
ほとんど同時期のF-15をこれから配備するって喜んでる国も有るのに・・・


81:名無しさん@6周年
06/03/08 20:09:21 +kqUaBph0
マクロスヲタに占拠される前に半端な軍事知識を垂流しておきましょう。

F-14は、かつての艦隊防空の要。
ソヴィエト大型攻撃機が大量に積む対艦ミサイルの飽和攻撃から
空母機動部隊を護るために、長躯進出して超長距離ミサイルを発射、
敵の対艦ミサイル及びその母機を撃墜するのがF-14の任務でした。

しかしソ連崩壊による大型攻撃機の脅威減少と
イージスシステム開発による水上艦艇の防空能力進化によって
F-14の費用対効果が低下。というか存在意義消滅。

議会は、F-14を要らない子として処分する事を決定。
今日に至る。

82:名無しさん@6周年
06/03/08 20:09:34 7wQlPSEl0
>>72
実際79年の入間基地祭にはトム猫とイーグルが来てデモフライトしてる。

83:名無しさん@6周年
06/03/08 20:09:59 Q0vxAnMb0
>>61
14はベトナムで対航空機戦闘してませんよ。
サイゴン陥落時に上空警戒しただけ。それがベトナムでの
唯一の実戦参加。

84:名無しさん@6周年
06/03/08 20:10:08 M9cjzE3JO
>>76
グラマンの猫でも、それ違www

85:名無しさん@6周年
06/03/08 20:10:15 p8svbcLM0
よく知らんが、今一番強い戦闘機ってなんなの?

86:名無しさん@6周年
06/03/08 20:10:20 MWuvA56X0
>ルーズベルトが6か月の後悔から戻るので、

後悔後先立たず というが、アメは違うらしい。

87:名無しさん@6周年
06/03/08 20:10:57 glg/ZmM60
>>85
ラプたん

88:名無しさん@6周年
06/03/08 20:11:13 TPrA8wlz0
>>84
おいおいにわかだな
零戦をトムキャットが撃墜したの知らないのか。
救出したゼロ戦のパイロットが暴れて大変だったよ。

89:名無しさん@6周年
06/03/08 20:11:44 9yJMTa/F0
F-14引退かぁ・・・ あの平べったい背中が(;´Д`)ハァハァだったのにw

90:名無しさん@6周年
06/03/08 20:11:44 0+/IOO8r0
あれ、たしかF-14は統合戦争中も現役だったよな

・・・・って、時代的には今が統合戦争中か・・・・・


91:名無しさん@6周年
06/03/08 20:11:46 7wQlPSEl0
>>76
ジョリーロジャースのカラーが最強だね!


92:名無しさん@8周年
06/03/08 20:11:49 /P0ytR/U0
模型を作るとき、ハネの付け根の部分の色を塗る順番ずいぶん考えた

93:名無しさん@6周年
06/03/08 20:12:22 uWyXXOVg0
>>42
久しぶりに見たけど、かっこいいな。

最近、グースがERでグリーン先生になっていることを教えてもらってビックした。
やっぱり、墜落のショックで毛が抜けたんだね。

94:名無しさん@6周年
06/03/08 20:12:40 YRFZ60Jr0
>>85
一応イーグルってことになるんではないか?
フランカー厨もいることはいるが、多数派ではないしな。

95:名無しさん@6周年
06/03/08 20:12:51 rEHcAuZ+0
>>5
サイモン家の馬鹿ボン乙

96:名無しさん@6周年
06/03/08 20:13:08 YXM3ojV80
トムとゼリー


97:名無しさん@6周年
06/03/08 20:13:17 P5XBduc70
>>88
ちょwそれファイナルカウントダウンw

98:名無しさん@6周年
06/03/08 20:13:39 wHEnbUTQ0
退隊式の音楽はっときます。
URLリンク(sky.freespace.jp)

99:名無しさん@6周年
06/03/08 20:13:51 SojRjcvZ0
>>94
ラプターだろ

100:名無しさん@6周年
06/03/08 20:13:51 iZCaInbh0
グレイブヤードに、すでにF14が大量に持ち込まれてるんだなぁ。

あそこにいっぱいあるA-10、日本で引き取れないもんかなw

101:名無しさん@6周年
06/03/08 20:13:55 8mMBOKFG0
第二次大戦から続くキャットシリーズも消滅?

102:名無しさん@6周年
06/03/08 20:13:57 2R+oax3g0
>>65
あいにくB-3だ。
夏はメッシュジャケットw

103:名無しさん@6周年
06/03/08 20:14:51 YRFZ60Jr0
>>99
ああ、そうだ。
最新鋭機を自然にオミットしてしまっていた。

104:名無しさん@6周年
06/03/08 20:15:00 pd55astC0
>>83

湾岸戦争も同じ。

イランの方がよっぽど「活躍」してそうだが記録が無い。残念。

105:名無しさん@6周年
06/03/08 20:15:03 faFzs0kp0
トップガンよりファイナルカウントダウンのVF-84が好き

106:名無しさん@6周年
06/03/08 20:16:03 TPrA8wlz0
>>97
しかもあのパイロットは韓国系というオチww

107:名無しさん@6周年
06/03/08 20:16:22 PeliepW50
F-14をZガンダムのモビルスーツに例えるとどの機体でつか?

108:名無しさん@6周年
06/03/08 20:16:29 +kqUaBph0
>>101
ノースロップ・グラマンとなった時点で、猫はもう……。
ロッキード・マーチンも、「スーパースター」を棄てて「ラプター」に。

百花繚乱の兵器時代は、幕を下したのです。

109:名無しさん@6周年
06/03/08 20:16:31 Ay5/y96t0
>>64
すげー

110:名無しさん@6周年
06/03/08 20:16:48 /HJ2gOX0O
イランの機体はどうなってるんだろ

111:名無しさん@6周年
06/03/08 20:16:53 2+W0MRwXO
さようならどら猫。

112:名無しさん@6周年
06/03/08 20:17:11 Xz2BVaED0
google mapの衛星写真から厚木基地を見ると

F14が展示されてるのが判るね

113:名無しさん@6周年
06/03/08 20:17:39 K8BT/5Hp0
>>61
無知を晒すのはやめとけ低脳
空自はF-15Eなんて配備してないし、諸外国に売ってるし本土外にも配備してる
F-15EとF-16なんて戦略爆撃能力においては比較対象外だから
お前はF-15Eにワイルドウィーゼルでもやらせるつもりか?

114:名無しさん@6周年
06/03/08 20:18:42 7wQlPSEl0
>>104
おいおい。
シドラ湾でリビアのMIGをボコッたの忘れては困るな。

115:名無しさん@6周年
06/03/08 20:18:44 iras47My0
>>112
厚木にはVF-154 ブラックナイツがいましたからね。

116:名無しさん@6周年
06/03/08 20:18:48 5Bwvri2+0
>107
テンドロビウムかな?

117:名無しさん@6周年
06/03/08 20:18:53 7f48EUR40
>>75
フェニックスミサイルを運搬して射撃することでしょ?
F-14の目的

118:名無しさん@6周年
06/03/08 20:19:36 b2S5vchn0
消防のときF-14のプラモ作ったな。

119:名無しさん@6周年
06/03/08 20:19:39 t+X4tBxp0
>>64

昔500円くらいの空母のプラモデル買ったときに付いてた戦闘機みたいだなw


しかし、ホントに航空機の墓場だな・・・

120:名無しさん@6周年
06/03/08 20:19:42 YRFZ60Jr0
>>107
うーん、比較的高性能機だが、あんまり主流じゃないって考えると。
Rディアスかねぇ。

121:名無しさん@6周年
06/03/08 20:19:45 +kqUaBph0
>>107
F-14   THE-O    (何が凄いの……( ´Д`;)??)
F-15   キュベレイ  (圧倒的)
F-16   百式      (場違いだから帰んなさい)
F/A-18 Z        (器用だが、ややハッタリ気味)

122:名無しさん@6周年
06/03/08 20:20:25 TPrA8wlz0
>>114
スホーイじゃね?

123:名無しさん@6周年
06/03/08 20:20:28 PfmeGB2z0
>>114
それ以外に戦果あったっけ?

124:名無しさん@6周年
06/03/08 20:20:45 9MZ3Kng+0
>>80

>ほとんど同時期のF-15をこれから配備するって喜んでる国も有るのに

A/Bや
C/D系をこれから配備する国あったっけ?

125:名無しさん@6周年
06/03/08 20:21:20 wMPOey9DO
垂直尾翼のドクロマーク
カッコヨス

126:名無しさん@6周年
06/03/08 20:21:32 et86kKQf0
あのワッペンの猫の威圧感はガチ

127:名無しさん@6周年
06/03/08 20:21:54 Ng8z8+Is0


128:名無しさん@6周年
06/03/08 20:22:31 Ay5/y96t0
URLリンク(maps.google.com)
これF-14かな?

129:名無しさん@6周年
06/03/08 20:22:48 M9cjzE3JO
Zに例えるならMK-Ⅱじゃねーの?
イーグルが乙で



130:名無しさん@6周年
06/03/08 20:23:05 Q3qRwNPV0
>>106
あのセリフには大笑いした。

131:名無しさん@6周年
06/03/08 20:23:53 YBB4k177O
最近何故か戦闘機関連の話題が多くて、無性にエースコンバットやりたくなる。特に4。

132:名無しさん@6周年
06/03/08 20:24:00 +kqUaBph0
>>124
F-14Dの退役を考えれば、E系も含みますわにゃ。

133:名無しさん@6周年
06/03/08 20:24:04 sN/MBiUN0
>>85
AC-130

134:名無しさん@6周年
06/03/08 20:24:48 rEHcAuZ+0
これも見とけ
URLリンク(www.youtube.com)

135:名無しさん@6周年
06/03/08 20:26:06 7wQlPSEl0
>>122
SU-22でちた。

136:名無しさん@6周年
06/03/08 20:27:22 4/V52B500
>>128
うむ、間違いない。

137:名無しさん@6周年
06/03/08 20:28:26 M9cjzE3JO
トップガンの発艦シーンなんども見たなぁ…


138:名無しさん@6周年
06/03/08 20:28:33 K8BT/5Hp0
>>132
はぁ? F-14Dは後付アップデートだけどF-15Eは再設計なんだけど 馬鹿?

139:名無しさん@6周年
06/03/08 20:29:03 YXqktdrG0
>>122
F-22ラプターはF91だな

140:名無しさん@6周年
06/03/08 20:29:30 sjl6UGIA0
>>77

あくまで噂話だが・・・
ソ連健在の頃、ソ連の駐在武官がきちんと手続きとって見学に行き
コクピット内にF-16(F-4?)のマニュアルが無造作においてあって仰天したそうな。
さらに、近くのミリタリー・ショップそのではマニュアルが売られていて
腰抜かしたそうな。

>>115
ブラックナイツの木製ビアカップ、今では貴重な品になってしまった。
WINGSのデモフライトは楽しかったなー。

141:名無しさん@6周年
06/03/08 20:29:41 AarAPmGu0
F14退役か
おらの上司の同僚がF14操縦したらしい
最終段階で空母着艦失敗して半身不随になっちまったらしい
おらの上司はもっと早い段階でF104で事故って
空自辞めちゃったけどね

142:名無しさん@6周年
06/03/08 20:29:54 5Bwvri2+0
>123
イラクのMiG25やMiG23にAIM-54をぶっ放したけど外れた・・・
やはり高機動な戦闘機向けでは無いな・・・


143:名無しさん@6周年
06/03/08 20:30:13 GVHMi5YQ0
>>64
すげええええええ!
食玩大人買いしてもこんな状況ありえない

144:名無しさん@6周年
06/03/08 20:30:55 Dt8fPV330
ソ連がコケて、戦闘/爆撃機の進化が著しく遅くなった。
F-14も部品交換すりゃ、性能的にはまだまだ使えんじゃねえか。
維持コストがかかり過ぎるのか。

145:名無しさん@6周年
06/03/08 20:31:17 0AhMbGIk0
>>88
ファイナルカウントダウンなんて映画、誰も知りません。

146:名無しさん@6周年
06/03/08 20:31:35 o7uLhxjU0
F2の調達数減らされちゃった分、退役したF14Dもらってくれば良いんじゃない?
防空も対艦攻撃も出来るんでしょ?

147:名無しさん@6周年
06/03/08 20:31:55 rEHcAuZ+0
>>145
ヨーロッパに謝れ!

148:名無しさん@6周年
06/03/08 20:33:12 lVk4tsJp0
厚木でみたよ。
最高だったね、デモフライト


149:名無しさん@6周年
06/03/08 20:34:43 wHZJmQyk0
>>64
えらい数あるなぁヒコーキ
「ハハハ、見ろ!B-52がまるでゴミのようだ」



150:名無しさん@6周年
06/03/08 20:34:57 +XbnLAyP0
>>113
F-4Gですが、呼びましたか?
URLリンク(www.globalsecurity.org)

151:名無しさん@6周年
06/03/08 20:35:48 0AhMbGIk0
>>148
凄かったけど、周辺住民はマジで怖かったと思うよ。
住宅地の真上で機動してた。w

俺も、ブラックナイツTシャツと帽子を持っていたな。

152:名無しさん@6周年
06/03/08 20:36:58 M9cjzE3JO
>>146
いつから猫にASM積むようになったんだよw

153:名無しさん@6周年
06/03/08 20:37:02 DsvNZZkr0
マニアの遊覧飛行用に置いとけよ。

154:名無しさん@6周年
06/03/08 20:37:14 5kRuhcl+0
>>88
’97の横須賀寄港の際、あの零戦乗りが射殺された現場にいきますた

155:名無しさん@6周年
06/03/08 20:38:20 +3djCk410
可変翼の稼動部分に欠陥があったり
いろいろ問題が多かった機体だったよな

稼動部分がチタン製で改良されたり
全体的にコストがかかる機体だったから
そこらへんも引退が早かった理由なんだろうね

156:名無しさん@6周年
06/03/08 20:39:09 yNQy3t5Q0
そろそろVF-0か

157:名無しさん@6周年
06/03/08 20:39:46 bUrxQaWH0
タカガロクンロー
サレドロクンロー

158:名無しさん@6周年
06/03/08 20:40:10 pd55astC0
>>155

可変翼自体がもう過去の物になりつつあるな。



フェニックスはイランで地対空ミサイルに改造されてたりして。

159:名無しさん@6周年
06/03/08 20:40:51 PU0wXWijO
ドンストップ♪ドンストップ♪ザミュウジック♪×2
いーきなナンバーきーかせてもーっとぉー♪
たかがロケンロー♪(ロケンロー)されどロケンロー♪(ロケンロー)

160:名無しさん@6周年
06/03/08 20:42:05 Xz2BVaED0
URLリンク(maps.google.com)
厚木のドラ猫



161:名無しさん@6周年
06/03/08 20:42:18 RcQ9i8ln0
中途半端というかハッタリの効いた見た目の割に性能大したことないというか
結局ただのAIM-54母機用の大型艦載機だったな

162:名無しさん@6周年
06/03/08 20:42:22 opvMJ48+0
>>78
リタイアじゃない
卒業だ!

163:名無しさん@6周年
06/03/08 20:43:32 bUrxQaWH0
ウーーーーーーーーーーーーーェルカムトゥーーーディスクレイジータ(ry


さて
帰ろ

164:名無しさん@6周年
06/03/08 20:43:50 iZCaInbh0
>>140
あのアメリカだけに、ありうる話ではあるねぇ。

俺もグレイブヤード行ってみてぇ。どこかでツアー組んでくれw

165:名無しさん@6周年
06/03/08 20:43:53 glg/ZmM60
F14は、30代一般男性において最も認知度の高い戦闘機だな
オツカレサマデシタ

166:名無しさん@6周年
06/03/08 20:44:03 7wQlPSEl0
>>161
だがそれがいい。

フランス海軍なんていまだにシュペールエタンダール使ってるというのに・・。
なんだかんだいってアメは金持ちよね。

167:名無しさん@6周年
06/03/08 20:44:58 mlCWwp4l0
実は…猫が嫌い
でも、父親は、こいつのプラモばっかり買ってきてくれた。


そう…俺が好きなのは…泣く子も蒸発する漢な機体…A-10

168:名無しさん@6周年
06/03/08 20:45:06 VRWYX6v40
>>42
すげえ。鳥肌たった。

169:名無しさん@6周年
06/03/08 20:46:24 87wDgDqB0
>>42
すまん、ふと「ホット・ショット」のオープニングも思い出してしまった。
F14の噴射炎でソーセージを焼くシーン・・・・。


170:名無しさん@6周年
06/03/08 20:47:29 Ka0/oSCg0
>>5

こんなに早く書かれているとは思わなかった・・

171:名無しさん@6周年
06/03/08 20:47:36 VRWYX6v40
捨てるんなら俺に一機くれんかな。
置く場所ないけど…

172:名無しさん@6周年
06/03/08 20:47:47 4/V52B500
>>161
>ただのAIM-54母機用

言いえて妙だな。
機体の仕様が、すべてそこから出発してるからね。
俺は、その辺は米国らしくて好きだったが。

173:名無しさん@6周年
06/03/08 20:48:08 PUzqs4om0
普通「トム」はトーマスの事

トム・キャットは 雄猫の意味

174:名無しさん@6周年
06/03/08 20:48:37 M9cjzE3JO
>>169
パロディ映画だったっけ?

アイアンイーグルとか見たくなったぞ…
DVD出てるかな?

175:名無しさん@6周年
06/03/08 20:49:27 NmwSguxo0
未だに日本の名機として名を残すゼロ戦を想定せず苦戦を強いられたF4ワイルドキャット
ゼロ戦やメッサーシュミット、フォッケを念頭に置き、激戦の中に日本海軍を倒したF6ヘルキャット
終戦間際、すでに抗う戦闘機も尽きた日本本土上空に進出したF8ベアキャット

憎きグラマンと言えば普通ヘルキャットの事だが、グラマン社猫族戦闘機の終焉に感慨深いな。
敗戦以降日本は未だに空を翔る力を取り戻せないでいる。
翼よ、よみがえれのY-11も最近になって細く短い歴史を終えたな。

176:名無しさん@6周年
06/03/08 20:49:34 1bigm4Eh0
>>15

(ロケンロー!)

  ↑
 コーラス

177:名無しさん@6周年
06/03/08 20:50:40 jMxnvG4+O
社会適合性のない軍ヲタマジ気持悪い

178:名無しさん@6周年
06/03/08 20:50:44 jG1IfzjS0
スクラップにするくらいなら、どっか1機くらい買取って展示してくれんかな

179:名無しさん@6周年
06/03/08 20:50:56 zrUtXlYYO
>>151
周辺住民、みんな慣れてる。
話題にすらならない。

いつかは、また落ちるだろうな!とは、思っているが。



180:名無しさん@6周年
06/03/08 20:51:47 87wDgDqB0
>>174
主演はチャーリー・シーンのパロディ映画。「2」まで出てるよ

ホットショット
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

ホットショット2
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

181:名無しさん@6周年
06/03/08 20:52:19 M2+pHs690
>>145

あれは、映画というより、グラマンの航空ショーみたいなものだからな。&反日。


182:名無しさん@6周年
06/03/08 20:52:27 XSnc2SdZ0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::ィ::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.._ .......、._::::::::::: _::::/:/l!.:::::::::::::.゜::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|:::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、:::::::::::::::::::::::/_.}'':,:::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。:: ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._::::/_゙''i゙ノ、ノ::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、。,:'  ノ゙ノブ::::::::::
:. .:::::。:::......☆彡:.::::"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈:::::::::::
:::: :::::::::.....::::::....:::::::::::::.-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /:::゜ :::::
::::::...゜ . .:::::::::::     //:::::       ',    /    ,:'゙:........ ..::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ..... ................... .. ... .. .....
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

183:名無しさん@6周年
06/03/08 20:52:35 9ea7Rwrw0
>>128
このへんにプレハブでも建てて住みたい

184:名無しさん@6周年
06/03/08 20:52:46 r0MorsAj0
>>1
それ、なんてバルキリー?

185:名無しさん@6周年
06/03/08 20:54:15 +3djCk410
F-14収録されてるゲーム少ないんだよなぁ
ラプタンは大人気でインフレ気味だけどw

186:名無しさん@6周年
06/03/08 20:54:50 87wDgDqB0
>>168
そんなあなたに「日本版」を
URLリンク(jda.webcustom.net)

187:名無しさん@6周年
06/03/08 20:55:13 ysf2huDk0
金欲しい

URLリンク(www.mercadotour.jp)

188:名無しさん@6周年
06/03/08 20:55:46 M9cjzE3JO
>>180
おお、ご丁寧にtnx



189:名無しさん@6周年
06/03/08 20:56:19 JUK8bfzZO
エースコンバットゼロが楽しみです

190:名無しさん@6周年
06/03/08 20:56:34 pd55astC0
実はF-111の方が好き。

191:名無しさん@6周年
06/03/08 20:56:49 pBOGIOZN0
そういえばイランに輸出しなかったけ?

192:名無しさん@6周年
06/03/08 20:57:09 wCS/9GLn0
>>186
まだ見てないがベストガイと予想

193:名無しさん@6周年
06/03/08 20:57:27 jfWmHdfS0
F-4Fワイルドキャットが、後を引き継ぎます。

194:名無しさん@8周年
06/03/08 20:57:42 /P0ytR/U0
可変翼機は翼に下に空力なんて全く考えずに
爆弾を葡萄のよぶら下げるのが好きな
野蛮な国には合わなかったんだろうな

195:名無しさん@6周年
06/03/08 20:57:47 Ou33Yo750
>5
>37
>63

196:名無しさん@6周年
06/03/08 20:58:45 J+6P6kpi0
 



URLリンク(www.vipper.org)

197:名無しさん@6周年
06/03/08 20:58:46 Xq2e0uhf0
>>186
これアンノがででくるやつかな?

198:雷息子 ◆MUSUKOgu8c
06/03/08 20:59:13 8D8Php0s0
>>187
フランカーかMig-25だな。

199:192
06/03/08 20:59:19 wCS/9GLn0
>>186
まったく違ってたなスマソ

200:名無しさん@6周年
06/03/08 20:59:28 7wQlPSEl0
>>194
いやF-111にレーザー誘導爆弾てんこ盛りでいろんな国空爆してるから。

201:名無しさん@6周年
06/03/08 20:59:57 +ixGZXfT0
よし 余ったF-14はイランに送ろう。

202:名無しさん@6周年
06/03/08 21:00:28 M9cjzE3JO
>>185
昔のシューティングなら、むしろ主流だったんだがな
アフターバーナーとか…

203:名無しさん@6周年
06/03/08 21:01:05 e38LhmSo0
>>75
> 元々F-14の目的は機動部隊に群がってくる敵攻撃機を撃退する事だからなぁ
> 純然たる制空戦闘機とも違うし攻撃機としての能力も限られてる
>
> 脅威となるほどの敵空母部隊が無い現代においては無用の長物ってこった


長く飛べないって事?

204:名無しさん@6周年
06/03/08 21:01:31 87wDgDqB0
>>199
いやいや個人的に俺が気に入った動画だったんで。スレ違いだったらsumaso

205:名無しさん@6周年
06/03/08 21:02:15 vzKy/JVF0
北斗の拳のOPを歌ったのはクリスタルキングとトム・キャット。
番組担当者(岡正だっけ?)はある意味神。

206:名無しさん@6周年
06/03/08 21:02:28 7wQlPSEl0
誰か退役するキティホークとデビスモンサンに転がってる
F-14、A-6、A-7買い取ってエリア88作ってくれ。



207:名無しさん@6周年
06/03/08 21:03:20 J+6P6kpi0
 

第248回  ゼロ戦・設計者が見た悲劇  ~マリアナ沖海戦への道~


放映日  平成18年3月8日(水)  21:15~21:58 総合


<ゲスト>
柳田 邦男さん (作家) 
番組内容


●その時…昭和19(1944)年6月19日 
●出来事…ゼロ戦、マリアナ沖海戦で壊滅的な被害を受ける

 太平洋戦争の戦局を支え続けた零式艦上戦闘機<ゼロ戦>。
開戦当初、アメリカ軍戦闘機をも圧倒したゼロ戦は、戦前日本の技術力の結晶だった。

しかし、昭和19年、空前の航空決戦となったマリアナ沖海戦において、壊滅的な打撃を受ける。
なぜ、ゼロ戦は敗北したのか?設計者が残した開発記録から、ゼロ戦を窮地に追い込んだ欠陥の正体と
日本海軍の組織的問題を読み解いていく。

真珠湾攻撃から戦争末期の特攻まで、日本と運命を共にしたゼロ戦の悲劇を見つめる。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

208:名無しさん@6周年
06/03/08 21:04:29 sjl6UGIA0
>>206
バッカニアはどうするw

209:名無しさん@6周年
06/03/08 21:04:49 obJ+43Xl0
トムは雄でキャットは猫

つまり雄猫

なんで雌猫がないのかはおまえらには教えない

210:名無しさん@6周年
06/03/08 21:05:24 M9cjzE3JO
>>206
スクラップヤードでマッコイ商会も頼むぜ

211:名無しさん@6周年
06/03/08 21:05:32 PUzqs4om0
キティとコンステは退役後に日本に押しつけられるらしい
ケネディはフロリダ州が欲しがっている

212:名無しさん@6周年
06/03/08 21:05:44 ePsflqUhO
>>203
米軍の艦隊に敵の飛行機が飛んでこないから、
使い道がない。

213:名無しさん@6周年
06/03/08 21:06:01 +C9Ex9s00
ドクロマークのVF84ロジャーズもとうとう
ドクロのトムキャットからさよならか。

後継はもちろんドクロマークのVF-0バルキリーだろ?

214:名無しさん@6周年
06/03/08 21:06:01 7wQlPSEl0
>>208
フライアブルなのが南アフリカにあるから、マッコイ爺さんに依頼すればおk。

215:名無しさん@6周年
06/03/08 21:06:34 /4sH7DP60
URLリンク(www.hydrotoys.com)

216:名無しさん@6周年
06/03/08 21:07:33 5c/tosHv0
ウリナラT-50>>>>>>>>>>>>>>>>チョグッパリT-4

217:名無しさん@6周年
06/03/08 21:08:10 NEgCxZg20
>>185
航空ファンあたりで見たがF-14AとBが収録されてるゲーム出るっぽいぞ

>>202
アフターバーナーは今年新作でるんじゃなかったけ?
実機引退、ゲームで人気ってのが笑えるがw

218:名無しさん@6周年
06/03/08 21:08:53 klV3WrGA0
<<楽しませてもらっているぞ、ウスティオの傭兵!>>

219:名無しさん@6周年
06/03/08 21:09:05 MhD+A+WN0
>>189
PS2?
PS3?
なぜ「ゼロ」?

220:名無しさん@6周年
06/03/08 21:09:06 qUC3HCki0
トムキャットとお別れか、あのフォルム好きだったのに

221:名無しさん@6周年
06/03/08 21:09:06 l1YVcNZT0
ミグって今も現役なの?北チョソは喜んで持っていそうだが。。

222:名無しさん@6周年
06/03/08 21:09:39 2Izjto6p0
フェニックスって当たったことあるの?

223:名無しさん@6周年
06/03/08 21:09:49 aXbm32ug0
(´-`).。oO(昔そういう名前の歌手がいたような・・・・・・・・・)

224:名無しさん@6周年
06/03/08 21:09:56 M9cjzE3JO
>>209
そりゃ、雌猫はマズいだろw

225:名無しさん@6周年
06/03/08 21:10:03 Ay5/y96t0
       ちょっとグレイブヤードまで行ってくる

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `<./ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,____________
/////////////////////////

226:名無しさん@6周年
06/03/08 21:10:07 eNbqj7GS0
ドクロマークもいいがプレイボーイマークのほうが好き

227:名無しさん@6周年
06/03/08 21:10:09 nKdh3+dY0
>>221
MiGと一言で言っても沢山種類があるわけだが?

228:名無しさん@6周年
06/03/08 21:10:44 RcQ9i8ln0
>>211
湖賊対策で琵琶湖に浮かべようぜ

229:名無しさん@6周年
06/03/08 21:11:02 uMHRNBl/O
垂直尾翼にはドクロもいいけど、
やっぱプレイボーイバニーがいい。


230:名無しさん@6周年
06/03/08 21:11:19 HcFtHabi0
旧型の、とんでもなく低いエンジン推力には笑ってしまうな。
もう、どうやって飛んでるんだと(w


231:名無しさん@6周年
06/03/08 21:11:26 /guwMZYr0
ねこーねこー

232:名無しさん@6周年
06/03/08 21:11:38 qUC3HCki0
>>228
竹島に配備しようぜ

233:名無しさん@6周年
06/03/08 21:12:03 Jy3p2zm20
>>215
01:55あたりに信楽焼の狸がおるぞ!

234:名無しさん@6周年
06/03/08 21:12:34 fN3I1K6q0
トムのぬこを戦闘配備とな?

235:名無しさん@6周年
06/03/08 21:13:47 I6gisKlo0
フィリピンにくれてやれよ。

236:名無しさん@6周年
06/03/08 21:13:52 MhD+A+WN0
>>221
北ではミグ21が現役

237:名無しさん@6周年
06/03/08 21:14:14 M9cjzE3JO
>>217
新作というよりは、リメイクに近いらしいよ
楽しみにしてるw


しっかし、溶接眼鏡の歌手大人気だなw

238:名無しさん@6周年
06/03/08 21:14:25 hVwqm/UE0
アフターバーナーⅡダブルクレイドルタイプ

239:名無しさん@6周年
06/03/08 21:14:48 d4g4ahPUO
・・・F-14が、米海軍の期待を一身に担ってデビューした当時、ある米海軍高官の一人が、「これは我々のゼロ・ファイターだ」と述懐したという。
陸上戦闘機を実力で圧倒する艦上戦闘機、なんてのは、国を問わず、海軍パイロット永遠の夢なのだろうな。

240:名無しさん@6周年
06/03/08 21:15:09 l1YVcNZT0
>>227 ミグ戦闘機という名は今も現役と云う事だね(`・ω・´)素人発言スマソ

241:名無しさん@6周年
06/03/08 21:16:11 i0EU91LL0
>>140
逆のエピソードもあるが。
アメリカが衛星写真でも把握できなかった旧ソ連の新型戦車を、イギリス
情報部が格納庫に忍び込んで、極秘撮影成功!
アメリカの面目丸つぶれ、イギリスが大いに鼻高々になったのだが・・・
ところがほとんど同じ時期に、フランスのソ連大使館の駐在武官が、
堂々と見学を申し込んだところ、あっさりと許可され、じっくりと新型戦車
を見せてくれた上に、お土産までもらったという。

242:名無しさん@6周年
06/03/08 21:16:18 spSYFu9R0
>>3
tomcatを辞書で調べたら「雄猫」って書いてたぞ!

243:名無しさん@6周年
06/03/08 21:19:04 VzlApRYD0
>>42
ぬおぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!!

このオープニングだけで何回抜いたことか!!!!

244:名無しさん@6周年
06/03/08 21:20:03 StaC/y2Q0
おまいら、ぬこもいいけどこの子のことも忘れないであげてください。

国産初のジェット戦闘機、F―1が引退
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

245:名無しさん@6周年
06/03/08 21:20:35 i0EU91LL0
>>239
当時のアメリカ海軍戦闘機は、F-8、F-4と、陸上機をしのぐ高性能機が
立て続けだったんだが。


246:名無しさん@6周年
06/03/08 21:25:14 M9cjzE3JO
ぬこの体験飛行ツアーなんてあったら、絶対行きたいけどなぁ


247:名無しさん@6周年
06/03/08 21:27:51 sjCNHMry0
がぞー
URLリンク(images.google.com)


248:名無しさん@6周年
06/03/08 21:28:15 Yyk8slpx0
「アフターバーナー」終了?

249:名無しさん@6周年
06/03/08 21:29:13 LSCStriH0
使われなかったフェニックスはどうすんだ?
不良債権なんて落ちじゃないだろうな?
一発で億だぞ、億!

250:名無しさん@6周年
06/03/08 21:29:29 LT4SkqIPO
今、ぬこ買ったら一機あたり御いくら?

251:名無しさん@6周年
06/03/08 21:31:37 Ay5/y96t0
>>249
使われた方がよかったというのか?

252:名無しさん@6周年
06/03/08 21:31:50 b2WUIP970
たかがロケンロール
されどロケンロール

253:名無しさん@6周年
06/03/08 21:31:51 unNtxe8p0
>>249
AIM-54はF-14に先だって2004年に全て廃棄されている
一部研究用としてNASAに提供されたが

254:名無しさん@6周年
06/03/08 21:32:30 dOZky9xN0
「空への浪漫」って、もう潰えたよなぁ・・・・
20代後半の漏れの周囲、消防の頃にTOPGUN見たりエリア88読んで、
ガキの頃の一度位はヒコーキ海苔に憧れる世代だったよ・・・・

そりゃ、総合力で見れば、イーグルの方が上だろう。

だけど、艦載機海苔で、海と空、両方に浪漫乗っけてミサイルぶっ放してた
TOMこそが、消防の憧れの的だった罠・・・・

まさか、21世紀の主力が、F18に「劣化」するとは思わなかったよな・・・・

255:名無しさん@6周年
06/03/08 21:32:52 pbs7V16f0
パイロットが違う機種(F-14→F/A-18)に乗り換えるって簡単に出来るの?

256:名無しさん@6周年
06/03/08 21:35:15 xzeg8Fth0
元々の始まりが
フェニックスミサイルのキャリアーだったから
フェニックスミサイルの出番がなくなれば
いずれは退役する運命だったのでしょう。
どう見たって
多用途機のホーネットの方がお得ですもんね。


257:名無しさん@6周年
06/03/08 21:36:31 VUxX5CDL0
トマホークだけでもかなりの戦闘力だよな。
まあ維持費も馬鹿にならんししょうがないか。

258:名無しさん@6周年
06/03/08 21:40:12 Htmsr8Bp0

  オタワ

259:名無しさん@6周年
06/03/08 21:40:22 NO75MFTUO
ついにトムも引退か。なんか寂しいな。

260:名無しさん@6周年
06/03/08 21:41:38 unNtxe8p0
>>255
3ヶ月~半年程度の機種転換訓練が必要になる
F-14→F/A-18であれば特に苦労はないらしい

261:名無しさん@6周年
06/03/08 21:43:54 XIsL7yUN0
>>254
米軍が緊縮財政やっちゃうご時世だから・・・

262:名無しさん@6周年
06/03/08 21:44:59 scc6L2kp0
>>254
あと、可変翼機ってのが凄く子供心に萌えさせるモノがあったんだがね。

今となっては可変翼機は絶滅危惧種になってしまいました。
F-15はあと20年くらい使うと言うのに、整備コストの掛かる可変翼機は軒並み消えたからな。
B1Bくらいか、残っているのは。

263:名無しさん@6周年
06/03/08 21:46:17 2WUS+UeW0
可変翼って受け継がれてるの?

264:名無しさん@6周年
06/03/08 21:46:29 /4sH7DP60
>>262
トーネードに謝れ

265:名無しさん@6周年
06/03/08 21:46:32 dOZky9xN0
>>256

どこかが空戦性能「だけ」はナンバー1の機体でも作らないとなぁ・・・・
何でもできる=何もできない って中途半端を意味するわけだから(サンダーチーフ)

だけど、ミサイル同士でやりあうこと自体ためらう時代だからなぁ・・・・

冷戦時代のように、お互い「敵国同士」として「交流」する時代のほうが、
「自由を追い求める結果」、内戦・テロが頻発する現代の方が市民生活を送る上では
平和であるというのは、これは皮肉な話だ・・・・・・・・・・


266:名無しさん@6周年
06/03/08 21:48:56 5L99JkPfO
俺の部屋に全長1メーター以上あるF14のプラモデルが10年ほど前から飾ってあるんだが、捨てるに捨てられんのよね・・・

267:名無しさん@6周年
06/03/08 21:49:35 IXdA+CRL0
6か月の後悔


まで読んだ。

268:名無しさん@6周年
06/03/08 21:50:03 scc6L2kp0
>>265
>どこかが空戦性能「だけ」はナンバー1の機体でも作らないとなぁ・・・・

まさにラプターなのだが・・・F/Aじゃなくて、Fだけの機体だよ。

>>264
おっと、忘れていた・・・

269:名無しさん@6周年
06/03/08 21:50:34 A7WqvwP00
ツァツァツァツァイラ

270:名無しさん@6周年
06/03/08 21:51:07 cWlL9Pcl0
URLリンク(www.youtube.com)

おまいらが探してきてくれないから自分で探した。
ちょっと感動した。

>>209
kwsk教えろ。むしろ教えてください。

271:名無しさん@6周年
06/03/08 21:51:25 ZgsaGHDW0
>>262
Su-24やMiG-23/27もまだ現役で飛んでる

272:名無しさん@6周年
06/03/08 21:52:04 s8ng2R5QO
♪いーそぐよぉーに、ほーほえーんだら、
わーたしはダイナマイマィマィマィ

273:名無しさん@6周年
06/03/08 21:54:01 ncYtxm9r0
>265
そのうち無人戦闘機同士の戦いになるだろうなぁ・・・

274:名無しさん@6周年
06/03/08 21:54:04 zUIvTGln0
F-14オワタ

275:名無しさん@6周年
06/03/08 21:54:09 dOZky9xN0
>>268

個人的には、YF23の方がまだ夢があったと思う。
それに、アメ自身が作っても意味無いと思う。
MIGやスホーイのような機体が「当て馬」で必要だよ・・・・
(つか、50~60年代のロスケ機のほうが、同時期のアメよりも「近未来的」なデザインであったのが皮肉・・・・)


276:名無しさん@6周年
06/03/08 21:54:41 il2OVLEO0
F104が現役の国だってあるだろ。

277:名無しさん@6周年
06/03/08 21:57:00 n4GrLSDv0
ミッキー・オワタ

278:名無しさん@6周年
06/03/08 21:57:56 hoCrzDVA0
イランのF-14についてコメントがないようなので・・・。

革命後のイランに残ったF-14は、部品を補充できなくて稼働率ががた落ち。
イラン・イラク戦争時は、戦闘機としてよりも、
F-14のレンジの広い優秀なレーダー能力を使って
早期警戒機的な使い方をしてたはず。

今現在F-14がどうなっているのかは、知らん。

279:_
06/03/08 21:58:07 pCV1UVSx0
可変翼を溶接しちゃえば重量も運用コストも下がってまだ使えるんじゃねーの?

280:名無しさん@6周年
06/03/08 21:58:58 ncYtxm9r0
>279
艦載機としては使い物にならなくなりそうだが・・・

281:名無しさん@6周年
06/03/08 22:00:20 J+6P6kpi0
URLリンク(review.ascii24.com)

282:名無しさん@6周年
06/03/08 22:00:29 07jvnC+g0
今NHKで零式艦上戦闘機の特集をやってるんだが、ドラ猫も退役か。
感慨深い。
>>244
敬礼

283:名無しさん@6周年
06/03/08 22:02:46 pUCl9cPR0
「革命の父、グレッグ大尉に敬礼!」

284:名無しさん@6周年
06/03/08 22:04:50 26cLb6et0
アテクシはSR-71が好き(はあと)

285:名無しさん@6周年
06/03/08 22:04:55 sjCNHMry0
時代は今

  JAS39 グリペン


286:名無しさん@6周年
06/03/08 22:05:06 tNUAidw40
大戦略88では最強の戦闘機ユニットだったなあ。

287:名無しさん@6周年
06/03/08 22:06:32 C5uhSivV0
          r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,     ┌─────
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ ´∀`)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   <僕は、ヒューズ・AIM-54Phoenix!!!!!
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))  └─────
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  し' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ


URLリンク(www.fas.org)



288:名無しさん@6周年
06/03/08 22:08:18 scc6L2kp0
>>275
A12という、「空飛ぶ三角定規」なのが開発されていたんだけどな・・・まさにこれぞ未来機。
URLリンク(www.habu2.net)

これが開発中止にならなかったら、F/A-18みたいな凡庸な機体しかない事態にはならんかった。

289:名無しさん@6周年
06/03/08 22:09:31 6hUEL68w0
いよいよラプタンの時代か

290:名無しさん@6周年
06/03/08 22:09:49 8YMwtJ610
ミッキーサイモン専用

291:名無しさん@6周年
06/03/08 22:10:40 3WXGlAD60
艦上戦闘機に求められる役割は所詮ヤーボ

292:名無しさん@6周年
06/03/08 22:10:47 Xq2e0uhf0
>>265
サンダーチーフはエロ担当
空中給油のときの

293:名無しさん@6周年
06/03/08 22:11:46 M9cjzE3JO
>>289
ラプターの時代は認めるが、海軍機じゃないだろw


294:名無しさん@6周年
06/03/08 22:12:12 QioHKgqu0
マルチロールなんて絵に描いた餅ですよ
偉い人にはそれがわからんのです。

295:名無しさん@6周年
06/03/08 22:13:06 8sI7Tgfr0
僕はイーグル

296:名無しさん@6周年
06/03/08 22:13:43 hBsGafyH0
トップガンに憧れたヤンキーどもがUSAFの門を叩いたのは有名な話。

トムくんはUSNavyだけどねぇ。 残念。

297:名無しさん@6周年
06/03/08 22:13:47 ZgsaGHDW0
F-35Cマダー?

298:名無しさん@6周年
06/03/08 22:14:39 QioHKgqu0
JSF

ジョイント性交ファイター

299:名無しさん@6周年
06/03/08 22:15:02 jeDMVQ0d0
軍オタはキモイ


















・・・・・・・・と、自己批判してみるww

300:名無しさん@6周年
06/03/08 22:15:06 C5uhSivV0
エースコンバット5はある意味トムへの鎮魂歌だったのに
作品自体は糞だった

301:名無しさん@6周年
06/03/08 22:15:20 dOZky9xN0
>>288

結局、こういうのを実用させられなかったことで、「未来の先」には未だ至らず、ってことだよなぁ・・・・

アフターバーナーにコインを飲み込ませ、一時のファイター気分を味わっていた、
消防時代の漏れは、遥か昔の話になるわけだ・・・・・


302:名無しさん@6周年
06/03/08 22:15:37 qAJm+GQxO
空軍じゃないの

303:名無しさん@6周年
06/03/08 22:15:48 hBsGafyH0
>>264
ワラタ

304:名無しさん@6周年
06/03/08 22:16:10 CCz+BCSO0
一つの時代が終わったな。
思わず、オッ勃つような次世代機キボンヌ。

305:名無しさん@6周年
06/03/08 22:16:20 M9cjzE3JO
ダッチワイフなんて、人形に空いた穴ですよ
エロい人にはそれがわからんのです

306: ◆ZELOSXyhCE
06/03/08 22:16:35 H4Aib8oq0
うむ・・・

307:名無しさん@6周年
06/03/08 22:17:17 8sI7Tgfr0
全翼機なら二次大戦の時からあるけどな
ホルテンが完成した暁には・・・

308:名無しさん@6周年
06/03/08 22:18:26 4IraFU130
日本にも本格派の航空博物館を作って一機くらい買ってほしいんだけどなぁ

309:名無しさん@6周年
06/03/08 22:18:45 d/QpEx1m0
アフターバーナーⅡの曲は今でも聞くと血が騒ぐ
持ってる奴はちょっとかけて見ろ

310:名無しさん@6周年
06/03/08 22:19:38 Rp+cjbU+0
厚木基地の滑走路北にスクラップがあるね。

311:名無しさん@6周年
06/03/08 22:19:53 JJmMqimq0
日本初のジェット機「橘花」 と 戦後初の国産ジェット機「T-1」
URLリンク(www.ne.jp)


なんという運命の悪戯であろうか、T-1の初飛行のパイロットが、橘花のそれと同じ高岡迪氏であった。



312:名無しさん@6周年
06/03/08 22:20:04 M9cjzE3JO
ま、贔屓目だがABが一番似合う機体だよな
蜂のケツじゃ萌えねぇ

313:名無しさん@6周年
06/03/08 22:20:22 dOZky9xN0
まさか、セガ全盛期の「あの名作」を、クソニーのプレステでプレイする日が来るとも
思わなかったよな・・・・・・・・


314:名無しさん@6周年
06/03/08 22:20:52 bhCuV9p00
10年位前に厚木で見たら
シール用のゴムは垂れ下がっている、外板ボコボコ
塗装もタッチアップだらけ。
好きな芸能人を近くで見たら状態で、熱も冷めました。

315:名無しさん@6周年
06/03/08 22:20:57 I+g2XmT90
可変後退翼

空母運用上スペースを必要とする、
可変後退翼、整備性の問題
可変後退翼のため機体重量が増加し、それに伴う運用上の問題

F-18とFA-18の違い
F-18の改良版がFA-18、FA-18は翼面積を増加させ、その分ペイロード増加、燃料消費率改善、
その他火器管制装置、機体制御関係等の更新。

FA-18登場により、F-14の代役が可能となり空母艦載機の増加がFA-18によって可能となった。


316:名無しさん@6周年
06/03/08 22:22:32 zR+b8ALh0
絶対垂直尾翼にはバニーマークが標準仕様なんだと思い込んでた
無知だったおれ様。

セラをかばって被弾しまくったトムキャットがむちゃくちゃ
カコヨカたが、ミッキー殺すことないじゃんよーと。



317:名無しさん@6周年
06/03/08 22:23:01 hBsGafyH0
どうでもいいけど結局フェニックスは命中したことはあるんだっけ?

318:名無しさん@6周年
06/03/08 22:23:42 ncYtxm9r0
>317
アメリカ海軍の公式記録では0

319:名無しさん@6周年
06/03/08 22:25:00 scc6L2kp0
>>317
元々大型爆撃機用だから、小さくて俊敏な戦闘機には当たらないよな。

320:R34Nur ◆ARCR34htR6
06/03/08 22:25:30 cELjZzdo0
とうとうドラ猫引退か・・・C/D型のイーグルが引退する日も近いかもな・・・

321:名無しさん@6周年
06/03/08 22:25:58 VzlApRYD0
狙われた敵が不死鳥のごとく(ry

322:名無しさん@6周年
06/03/08 22:26:09 hBsGafyH0
>>318
凄い兵器だ(w そのキャリアーたるF-14!! カックイイ!!
当たったためしがない長距離ミサイルを唯一運用(だっけ?)出来る機体だ。
一発も当てることなく退役か~。

323:名無しさん@6周年
06/03/08 22:26:23 cDBcD77l0
 イラン・イラク戦争当時の新聞記事で、イランはパーレビ前国王時代に
大量に調達したF-14を保有しているので制空権を保持できると見られたのが
実はF-14とフェニックス・ミサイルは大変手間がかかる装備なので、放って
おくと3ヶ月でスクラップになってしまう・・・F-4は250機以上、F-14も
100機近く調達したはずなのに、イラ・イラ戦争中運用できたのはせいぜい
3~6機、それも戦闘機としてではなくて搭載レーダーによる空中警戒機。
 日本も日露戦争当時「どうせ買ってもまともに使いこなせまい」とか
見くびられたので、欧州列強から(本国装備艦以上の)新型戦艦をああも
易々と売ってもらえたのかなぁ?金剛以降は技術封鎖されたしなぁ。

324:名無しさん@6周年
06/03/08 22:26:52 bDLnxUHB0
ああ、あのでかいグラサンかけてる人ね、まだ引退していなかったんだ?

325:名無しさん@6周年
06/03/08 22:27:07 dOZky9xN0
>>315

まぁ、汎用性・メンテナンス性・ボリュームのトータル・コストパフォーマンスで勝負してきた
典型的なアメ機だよなぁ>F/A18

同じ型の機をなるだけ多く現場に持ち込んで、一機あたりのローテ・メンテを充実させ稼働率を高める。

アメの機はだからこそ強い、ってのも確かにあるんだが、そういう伝統を放棄してまで
「一点超豪華主義」を突っ走ったTOMにこそ、ミリヲタの心をくすぐる「浪漫」が有ったんだよなぁ・・・・


326:名無しさん@6周年
06/03/08 22:27:14 scc6L2kp0
>>320
F-15の内部バスデジタル版はあと20年はアップグレードで逝ける。

327:名無しさん@6周年
06/03/08 22:28:19 mEvcJw2l0
ミッキーはグレイゴーストに乗り換えますた

328:名無しさん@6周年
06/03/08 22:28:31 GmzoJL1+0
たしかF14って6回飛んだらばらしてオーバーホールしなあかん子やねんなぁ

329:名無しさん@6周年
06/03/08 22:28:38 hBsGafyH0
>>319
...なんだか言い訳っぽい。男らしくないと思います。

330:名無しさん@6周年
06/03/08 22:29:53 kJ/X6Vyc0
URLリンク(upld3.x0.com)

331:名無しさん@6周年
06/03/08 22:31:43 7BjIsNX+0
URLリンク(en.wikipedia.org)

332:名無しさん@6周年
06/03/08 22:31:44 2WPrIwVj0
>>107
メッサーラ

333:名無しさん@6周年
06/03/08 22:32:06 AbJIO5Cs0
>>64
A-10とかF-16とか一杯あるなぁ…

334:名無しさん@6周年
06/03/08 22:32:12 ncYtxm9r0
>322
AIM-54の仮想敵はバックファイアーとかだからな

335:名無しさん@6周年
06/03/08 22:33:48 NcmKZPe/0
>1

下手糞な翻訳だな。中学校からやり直して来い。

336:名無しさん@6周年
06/03/08 22:34:19 vnyZF77bO
マクロス…

337:名無しさん@6周年
06/03/08 22:34:20 egyjV03m0
F-14もD型はまだまだ使えると思うんだが…
どっかの国で中古を買ったりしないのかな?

338:R34Nur ◆ARCR34htR6
06/03/08 22:34:43 cELjZzdo0
>>326
ラプターがクソ高いから確かあと20~30年ぐらいは使い続けるとか。ハゲワシも息が長いこと。

339:名無しさん@6周年
06/03/08 22:34:44 +6l4p3r/0
大戦略では異常に射程が長かったな

340:名無しさん@6周年
06/03/08 22:35:30 Zm4dpeyX0
現代のひこーきちゃんたちでエリア88を再構成してみる

シン=
ミッキー=
グレッグ=
サキ=
眼帯=
キム=
中身出ちゃった人=


341:名無しさん@6周年
06/03/08 22:36:17 scc6L2kp0
>>337
可変翼機は整備コストが掛かるからどこも引き取りたがらない。

342:名無しさん@6周年
06/03/08 22:36:33 4IraFU130
そいでF-15がこれからもずっと現役なのに何でF-14が早々といらん子になったかというと、
「ミサイル付けたまた着艦できない」、つまり着艦前に何億もするミサイル全部捨てなきゃならん、
という洒落にならない欠陥があったかららしい。


343:名無しさん@6周年
06/03/08 22:36:40 gtP4HeES0
F-14、好きなんだけどね。
町田駅の上を、ちょっと前まで良く飛んでた。
もう物凄くうるせえんだよね。

ちなみに、イランに買われて行ったのもある。
スペアパーツとか自由になんねえだろうから
運用もしてねんだろうが。

344:名無しさん@6周年
06/03/08 22:36:56 /wmiXKGt0
結局、フェニックスのプラット派ホームだったわけだ。

345:名無しさん@6周年
06/03/08 22:38:34 cfeUI9gR0
>>342
着艦できないのはフル搭載時(6発)
4発までなら可能なので通常は4発しか運用しない

346:名無しさん@6周年
06/03/08 22:38:49 vcrAwguB0
>>315
そりゃF18とFA18の違いじゃなくて
C/DとE/Fの違いだろボケが

347:名無しさん@6周年
06/03/08 22:38:51 oQ5JGGBm0
そういや体液したF-14Dをボムキャットに改造するとかいう計画は無くなったんだっけか?
意味なしつーことで。

348:名無しさん@6周年
06/03/08 22:39:25 pRfbRSAM0
とうとうグラマンX-29が配備されるのか?

349:名無しさん@6周年
06/03/08 22:40:03 zZdT885d0
>>315 >>342

350:名無しさん@6周年
06/03/08 22:40:27 VQoHNe/X0
30年位前、F-14vsF-15の模擬戦でボロ負けし、
一時は航空自衛隊の次期戦闘機に、ふさわしいのかどうかで激論が交わされていたよな。
それがF-14は今年限りで、F-15は後30年引退しないなんて、随分明暗が分かれちゃったな。
結局整備性とか、フレキシビリティで大差が付いたってことなんだろうか?

351:名無しさん@6周年
06/03/08 22:40:30 7f48EUR40
>>343
買ったの革命前のイランじゃんw
あの頃のイランと日本は蜜月だった……

352:名無しさん@6周年
06/03/08 22:40:35 QJ2yh3tc0
イランのF-14はフェニックスによるMig撃墜記録があった希ガス。
一発で数機を落としたとか書いてあったような。

353:名無しさん@6周年
06/03/08 22:41:01 w1B82OY40
半端な知識で蘊蓄を垂れるスレ

354:名無しさん@6周年
06/03/08 22:41:12 o8mpt0US0
(軍事)ミリタリーアワーズ SuperFighter F-14トムキャット.mpg

355:名無しさん@6周年
06/03/08 22:41:29 hNaf/8+p0
こういうのってヤフオクとかにはでないのかね?

356:名無しさん@6周年
06/03/08 22:42:08 AbJIO5Cs0
シン= グリペン
ミッキー= F/A-18E
グレッグ= A-10
サキ= F-22A
眼帯= F-16
キム= F-35
中身出ちゃった人= YF-23

エリア88コレクションって組み立て済み模型で神崎専用ベルクートとかあったな…

357:名無しさん@6周年
06/03/08 22:43:21 AoHwWKey0
アフターバーナーのMkⅢ版がやりたくなった

358:名無しさん@6周年
06/03/08 22:44:01 scc6L2kp0
>>350
日本の選択としては大正解だったわけだね。
高かったけど、長く使える機体を掴んだわけで、もしF-14だったら・・・・

359:名無しさん@6周年
06/03/08 22:44:14 VUxX5CDL0
>>355
庭に置いて眺めるのも悪くないよね。

360:R34Nur ◆ARCR34htR6
06/03/08 22:44:44 cELjZzdo0
>>350
それってUSAのイーグル?そうだったらスゲェ話だな。

361:名無しさん@6周年
06/03/08 22:45:04 EH0DIY610
F14の可変翼萌

362:名無しさん@6周年
06/03/08 22:45:25 rvA56VHR0
>>350
カタパルトを使うとガタが来るのが早い。

363:名無しさん@6周年
06/03/08 22:45:49 gz3FLErF0
その影でひっそりと

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
国産初のジェット戦闘機、F―1が引退

364:名無しさん@6周年
06/03/08 22:46:46 v34X643TO
ぬこシリーズって、もうこれでおしまい?

それにしても、トムぬこが引退とはなあ。
3機くらい買って、航空祭専用に運用してくれんもんかな。

もしくは、バルキリーに魔改造して、ガウォーク形態追加とか。


365:名無しさん@6周年
06/03/08 22:47:14 KZKAQFK/0
サングラスが大きすぎ。

366:名無しさん@6周年
06/03/08 22:47:53 Tr3ygsyJ0
【韓国】韓国航空宇宙産業(KAI)、XKT-1の組立てに着手[03/07]
スレリンク(news4plus板)

韓国航空宇宙産業、XKT-1の組立てに着手
--
 【泗川7日聯合】航空機メーカーの韓国航空宇宙産業(KAI)は7日、政府や
協力企業関係者、KAI従業員ら200人が出席するなか、慶尚南道泗川の工場で
訓練機「XKT―1」の組立て開始式を行った。「XKT―1」は、訓練機「KT―1」と
戦術統制機「K0―1」を基本に、発注者側の意見を取り入れ武装機能と長時間
飛行能力を持つ。特に競合機種より優れた武装システムを備えながら、コスト
パフォーマンスに優れており、パイロット養成のための訓練任務や、低コストで
地上の犯罪組織などへの効果的な攻撃手段として活用できるため、東南アジアや
中南米の各国が注目しているという。

 KAIは本格的に試作機の生産に着手し、7月から地上試験をはじめとする性能
試験を行い、年末までに初飛行を行う予定だ。KAI関係者は「現在インドネシアから
基本訓練機KT―1を12機受注している。中南米や東南アジア各国からも基本訓練
任務と武装搭載能力を持つXKT―1に多くの関心が寄せられており、受注が増えると
予想している」と話している。

ソース:聯合ニュース
URLリンク(japanese.yna.co.kr)
画像:組立作業を開始したXKT-1の完成予想図
URLリンク(file.yonhapnews.net)


今や航空宇宙産業の時代ですよ。

367:名無しさん@6周年
06/03/08 22:48:16 rKGNEYb+0
>>356
サキにラプター

なんつうかひたひたとものすげえ怖そうだ

368:名無しさん@6周年
06/03/08 22:48:31 ncYtxm9r0
>342
当時としてはバックファイヤーによる対艦核ミサイルの飽和攻撃の方が洒落にならないからね


369:名無しさん@6周年
06/03/08 22:48:35 xdT5SiC20
ウチに広い庭があったら、飾っておきたい機体だ。

370:名無しさん@6周年
06/03/08 22:48:44 M9cjzE3JO
>>322
B52だかにも装備出来なかったか?

371:名無しさん@6周年
06/03/08 22:50:51 wTVo75w+0
トムキャットは、トムとジェリーが元ネタ。

372:名無しさん@6周年
06/03/08 22:51:01 +5cm29st0
あの、零戦と闘って勝ったやつか。

あれがコルセア改じゃなくて、ほんまもんの21型なら勝ってたんだが……。

373:名無しさん@6周年
06/03/08 22:51:01 j7ePhHG80
>>370
B-52なんかにつんでどうするよ

一応F-111Bがつめるが・・・実用化されてないしな

374:名無しさん@6周年
06/03/08 22:51:35 J3tc4dMY0
ところで二次戦中のレシプロ戦闘機でもトムキャットてなかったっけ?

375:名無しさん@6周年
06/03/08 22:52:05 CItXOvUX0
>278
そういえば大戦略でもそういう使い方してたわ。
早期警戒機を載せる空母のスペースがもったいなくて。


376:名無しさん@6周年
06/03/08 22:52:16 LSCStriH0
そういえばまだイランではF-14は現役だったな。

377:名無しさん@6周年
06/03/08 22:52:38 o8mpt0US0
>>374
ヘルキャットとかワイルドキャット

378:名無しさん@6周年
06/03/08 22:53:11 +5cm29st0
>>374
地獄猫じゃなくて?

379:名無しさん@6周年
06/03/08 22:54:18 LSCStriH0
>>278
俺が聞いた話ではホーク地対空ミサイルを魔改造して
強引にフェニックス代わりに搭載したと聞くが・・・

380:名無しさん@6周年
06/03/08 22:54:59 Tq0/+cua0
>>356
サキはユーロファイターだろ

381:名無しさん@6周年
06/03/08 22:56:04 Ay5/y96t0
アフターバーナークライマックス
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ラジコン
URLリンク(www.youtube.com)
ソニックブーム
URLリンク(www.youtube.com)
音速の壁
URLリンク(www.youtube.com)
ホーネットとの曲芸飛行
URLリンク(www.youtube.com)
空中給油の細かい操作は・・・
URLリンク(www.youtube.com)

382:名無しさん@6周年
06/03/08 22:56:19 rKGNEYb+0
サキ=め○ら
らぷたん=ステルス

なんかかけてるのかとオモタ

383:名無しさん@6周年
06/03/08 22:58:18 JlfPrOR80
たしかF15と同時代。
F15はこれから買おうとしている国もあるようだが。


384:名無しさん@6周年
06/03/08 23:00:06 IkmlRgMX0
空母機動部隊の脅威となる
対艦巡航ミサイルを積んだベアやバックファイアを
撃墜出来るミサイルを運用可能な
艦上戦闘機

というえらい長いコンセプトの戦闘機。
それがF-14。

ミッキーサイモンがB-52相手にAIM-54ブチこんでたな。
(´-ω-`)


385:名無しさん@6周年
06/03/08 23:01:20 cOU6HDIB0
まわせー

386:名無しさん@6周年
06/03/08 23:01:45 OrRN+mkqO
パキスタンだかイラク侵攻の時に退役とか言ってた気がしたんだが
どさくさにまぎれて先送りされてたのか

387:名無しさん@6周年
06/03/08 23:02:02 d/QpEx1m0
「へへへ・・・F-14Aか・・・・
 一度・・・乗りたかったぜ。こいつはよ・・・
 なんたって最新鋭だかんな・・・」

「運転させてやろうか?」

「おれァ重傷だぞ、いたわれ・・・バーロー」

388:名無しさん@6周年
06/03/08 23:02:09 wTVo75w+0
>>383
まさか。有り得ないよ。
もうすぐ引退でしょう?

389:名無しさん@6周年
06/03/08 23:02:58 2R+oax3g0
シン=ミラージュ2000
ミッキー=Su-27
グレッグ=A-10
サキ=F-15
眼帯=トーネードADV
キム=Mig-29
中身出ちゃった人=F-16

390:R34Nur ◆ARCR34htR6
06/03/08 23:03:09 cELjZzdo0
>>388
ストライクイーグルを忘れてもらっちゃ困るな。シンガポールが買うとか言ってる。

391:名無しさん@6周年
06/03/08 23:03:17 jp0IhxAN0
>>107

ララア・スン専用モビルアーマー

392:名無しさん@6周年
06/03/08 23:04:21 rvA56VHR0
>>383
F15は地上運用。加えてフレームが非情に頑丈。

F14は空母でカタパルト発進をやるので機体ガタガタ。
補修部品もろくになく、飛ぶ度にどこか故障。
特化した機能のため専門職化。乗員は佐官がごろごろ後釜無し。

もういい加減やってられんよね。

393:名無しさん@6周年
06/03/08 23:04:55 j7ePhHG80
可変翼はF-14の利点であり欠点であったな

394:名無しさん@6周年
06/03/08 23:05:35 pNeBI2NE0
F14は、あまりにも迎撃任務に特化した性能なので、他の任務には向かない。
故に軍用機として短命なのは仕方がない。
と、学研の歴史群像っていう雑誌に書いてあった。

395:名無しさん@6周年
06/03/08 23:06:17 IWXZz66lO
フェニックスミサイルと聞いて飛んできました

396:名無しさん@6周年
06/03/08 23:06:38 OrRN+mkqO
>>387
グエン…。

397:名無しさん@6周年
06/03/08 23:06:51 PcA8LxVs0
A-6が消え、F-1に続いてF-14までも退役か
俺の青春もホントに終わったな

398:名無しさん@6周年
06/03/08 23:07:36 8+soct0B0
ミッキィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!

399:名無しさん@6周年
06/03/08 23:07:55 Jy3p2zm20
>>356
モーリス=Tバード

400:名無しさん@6周年
06/03/08 23:09:11 cOU6HDIB0
イタ公の好きなスパゲッティはここにはないぜっ

401:名無しさん@6周年
06/03/08 23:09:26 s4u5icvE0
真の尾翼のユニコーンマークは主人公だからいきってるなこいつ
と思ってた
ミッキーのはいかつい兵器の尾翼にうさぎマークってオサレだな
と思ってた
サキのマークは王子様風味だった(あれ国の紋章?)


402:名無しさん@6周年
06/03/08 23:11:35 cOU6HDIB0
カネさえだしゃあクレムリンだって引っ張ってきてやる

403:名無しさん@6周年
06/03/08 23:13:31 scc6L2kp0
>>392
イスラエルのF-15は片翼がぶっ飛んだり、自衛隊でも尾翼が1つ無くなっても帰還できるほど頑丈だよな。

404:名無しさん@6周年
06/03/08 23:13:39 hBsGafyH0
>>395
飛んできてもあたらねーんじゃなぁ。

405:名無しさん@6周年
06/03/08 23:13:53 07jvnC+g0
風間真=グリペンは萌えるな

406:名無しさん@6周年
06/03/08 23:14:12 vW6CJ1jN0
ここはエリア88
地獄の一丁目なスレですね

>>387
中身が出ちまった人・・・

407:名無しさん@6周年
06/03/08 23:14:14 LSCStriH0
しかし冷静になって考えてみれば米空母の主力戦闘機はスパホだけになるんだよな・・・
今時スパホが主力じゃ中国のJ-10やJ-11にも勝てない悪寒・・・

408:名無しさん@6周年
06/03/08 23:14:18 zR4L/sIv0
>>392
逆だよ。海軍機は空母に機体を叩きつけて着艦するから
60年前から海軍機は頑丈に作られてる。
もし空軍機の方が頑丈なら、F-15の空母艦載型が作られてもいいはず。
実際写真をみても足回りの頑丈さが違うし。

F-14の問題点は、可変翼を採用したために整備性が極端に悪いし
迎撃専用で使い勝手が悪いってことだろうね。
ボムキャットも作られて延命するかと思ったけど退役ってことは
そこまでの価値はないってことだろうね。

409:名無しさん@6周年
06/03/08 23:14:51 OrRN+mkqO
>>401
マジレスしちゃうけど、あのうさちゃんはプレイボーイのマーク

410:名無しさん@6周年
06/03/08 23:14:55 Oc4TjdJE0
空母をバルカン砲で撃破出来るとか豪語するんですよね。この戦闘機。

411:名無しさん@6周年
06/03/08 23:15:18 j7ePhHG80
>>403
あれは頑丈というのとはちょっと違うような・・・

412:名無しさん@6周年
06/03/08 23:15:32 mEvcJw2l0
その日悪魔は 生きろと言った

413:名無しさん@6周年
06/03/08 23:17:03 Jy3p2zm20
>>410
自転車に核を使用しろと主張します

414:名無しさん@6周年
06/03/08 23:18:13 pNeBI2NE0
二代目エリア88って、着陸時に問題が発生したら、
山の反対側に突き抜けられるようにできてるんだろうか?

415:名無しさん@6周年
06/03/08 23:19:03 CWP7sUQP0
Welcome to this crazy time
このいかれた時代へようこそ

君は Tough boy Tough boy

416:名無しさん@6周年
06/03/08 23:19:18 xyCcHWQ10
トップガンがマジにマクロスのインスパイアと知って驚いたのも懐かしい。

417:名無しさん@6周年
06/03/08 23:19:29 vW6CJ1jN0
おまえらのせーでエリパチがすげー読みたくなったよ
あれでトム猫の図体のどでかさってゆーか存在感に
強烈な印象を持ったもんだ

418:名無しさん@6周年
06/03/08 23:21:32 7egbXh8G0
>>388
おとなりのKの国が、F-15を買うらしいぞ。

んで、それでホルホルしてたら、日本にはラプターを売るっていうんで
いっせいにファビョってたがw

419:名無しさん@6周年
06/03/08 23:21:51 LN1dq/sC0
>>356
ラウンデル=トーネード
かな、超低空侵攻大好きそうだし。

420:名無しさん@6周年
06/03/08 23:22:00 LSCStriH0
F-14は陸上機として延命させてやれんかね?

421:名無しさん@6周年
06/03/08 23:23:21 i0EU91LL0
>>408
あんた、文章を読む力を、もうちょっとつけるべきじゃないかい?

392は、「F-15は頑丈」と言っているだけであって、「F-14より頑丈」
などとは言っていない。
「F-14は空母で運用しているからガタガタ」と言っているのであって、
「元から構造がガタガタ」と言っている訳ではない。

頑丈さだけが基準を満たせば、どんな戦闘機も艦載機になるの?
F-15の艦載機型が作られないのは、頑丈さに問題があるから?
寝言もいい加減にして欲しいな。

422:名無しさん@6周年
06/03/08 23:25:32 vW6CJ1jN0
>>418
着陸に失敗した仲間をふつーにシンが撃墜してたが。

中東の砂漠、ギリシャの山の中、また砂漠、空母、元の88(廃墟)
4回も基地変わっとるな。


423:名無しさん@6周年
06/03/08 23:25:41 i0EU91LL0
>>420
使うとしたら、防空任務に限られてしまう。
そして、アメリカ本土防空の必要性は、現在ほどんどと言っていいほど無い。
アメリカ空軍の防空任務部隊は、ほとんどが二線級の州空軍(ANG)

424:名無しさん@6周年
06/03/08 23:25:49 7egbXh8G0
>>420
航空祭用の、一般へのお披露目機ってのが一番いいかもしれない。
F-14カッケー!っていう空気を作って、一般市民に対して
軍や自衛隊に関する理解を少しでも深めて貰う、っていう役割が
一番似合うんじゃないかな。

だってさ、理屈抜きお世辞抜きに、かっこいいにも程があるもん、F-14。
姿かたちだけで見たら、世界中の他のどのような戦闘機も敵わない。
可変翼をたたんだときのあのシルエットの美しさといったら。

425:名無しさん@6周年
06/03/08 23:26:59 o8mpt0US0
     Welcome to this 2 channel
    このイカレた掲示板へようこそ
    君は kitty Guy kitty Guy kitty Guy kitty Guy
    まともな奴ほど feel so bad
    正気でいられるなんて運がイイぜ
    you, kitty guy

    時はまさに世紀末
    澱んだインターネットで僕らは出会った

    Keep you F5 押し続けて
    この腐敗と煽りと暴言のまっただなか
    No boy no cry 書き込みは
    絶望じゃなくて明日のマニフェスト
    We are living, living in the eighties
    We still fight, fighting in the eighties

426:名無しさん@6周年
06/03/08 23:27:40 2CNXOjyL0
解隊前にVF-31来日してくれないかなあ
無理だろうなあ

427:名無しさん@6周年
06/03/08 23:27:53 j7ePhHG80
>>424
>可変翼をたたんだときのあのシルエットの美しさといったら。
逆に可変翼を広げたときのあのシルエットの醜さといったら・・・

428:名無しさん@6周年
06/03/08 23:27:55 vE/IxKDa0
性能とかは知らないけどかっこいい機体じゃん。
採用当初とは時代が変わったのかな?

ま、いいけど軍ヲタは帰れ。


429:名無しさん@6周年
06/03/08 23:28:46 wTVo75w+0
退役したF-14は、バルキリーに改造すれば誰か買うだろう。

430:名無しさん@6周年
06/03/08 23:28:55 XtrQdB0/0
>>409
マジレスしちゃうけど、あのうさちゃんはVX-4の真っ黒け

431:名無しさん@6周年
06/03/08 23:29:15 S0P/wKuJ0
詳しい訳じゃないけどエリア88は知ってる。
なんか寂しいね

432:名無しさん@6周年
06/03/08 23:29:30 JdzgrGdf0
>>64
こりゃいいわ、我が家まで写ってました
どこかのハイウェイのオープンカーでAVの撮影やってないかな?

モスボールだと再飛行可能なんだっけ?これはスクラップなのかな

433:名無しさん@6周年
06/03/08 23:30:14 j7ePhHG80
>>429
バルキリーと聞いた瞬間XB-70が思い浮かんだのは俺だけだろうか・・・

434:名無しさん@6周年
06/03/08 23:30:45 7egbXh8G0
>>427
それを言うな_| ̄|○

いや、可変翼を広げたときも、俺はなにげに好きだぞ?
恋は盲目、あばたもエクボって奴かも知れんが。

というか小泉。
ブッシュにねじ込んで、5機ぐらい売ってもらえよ。
航空祭専用機として自衛隊で飛ばせ。

もしくは、魔改造して、ヴァルキリー化しる。

435:名無しさん@6周年
06/03/08 23:30:59 vE/IxKDa0
>>429
スイスを通じて北朝鮮が・・・・・買えるわけない。



436:名無しさん@6周年
06/03/08 23:31:10 ItLn77hR0
>>392
エリ8で最新鋭機が一年でオシャカだって
ミッキーの台詞があったがそんなもんなの?


437:名無しさん@6周年
06/03/08 23:32:05 YJnD9F5k0
あれっ?
国産のF-1引退のスレはないのにF-14はあるんだ・・・

438:名無しさん@6周年
06/03/08 23:32:35 i0EU91LL0
>>383
同時代とは言っても、F-15は最新鋭の電子機器とエンジンの機体。
F-14は、既存の電子機器とエンジン(没になったF-111Bのもの)を
流用して、お手軽にまとめた。
悲劇だったのは、オイルショックのせいで、お手軽にまとめたはずが、
べらぼうに価格高騰してしまった事。
お手軽にまとめるのは最初の生産分だけで、順次電子機器とエンジンを
更新していく予定だった。
実はミサイルを全量積むと、エンジンの出力が足りなくて、空母の
離着陸が結構困難だった。
これも退役の理由のひとつ。

439:名無しさん@6周年
06/03/08 23:32:52 GGcvPnER0
セガのアフターバーナーといい、エリア88のミッキーの愛機といい、トップガンだけでなくメディアへの露出が多い機体だったから惜しい。
ゼータガンダムのウィングが変形時に横に広がるのも、この機体の影響じゃなかろうか?

440:名無しさん@6周年
06/03/08 23:33:00 S0P/wKuJ0
>>437
国産初のジェット戦闘機、F―1が引退
スレリンク(newsplus板)

441:名無しさん@6周年
06/03/08 23:33:02 M9cjzE3JO
>>437
あったよ

442:名無しさん@6周年
06/03/08 23:35:01 cOU6HDIB0
いらないんならクレ

443:名無しさん@6周年
06/03/08 23:35:42 wAkJWaFNO
トムキャット=ミッキー・サイモンのイメージがw

444:名無しさん@6周年
06/03/08 23:37:16 Oc4TjdJE0
>>443
まぁ、50%の人がミッキーを思い浮かべて、残り49%は“マーヴェリック”だよな。やっぱ。

445:名無しさん@6周年
06/03/08 23:38:54 M9cjzE3JO
実際運用より機体の老朽化が理由だろうな


446:名無しさん@6周年
06/03/08 23:39:00 jBynaiVa0
初登場時嫌味なアメリカヤロー丸出しな顔だったミッキーが
どんどんルパン三世化して行った。
サキはアイシャドウ塗ってひたいのしいたけ傷消したら
バンコランそのものだ。
あの超長髪でヘルメット被る指揮官。誰かつっこめよ。

懐かしいな。エリ8スレ探してこよう。

447:名無しさん@6周年
06/03/08 23:39:19 xyCcHWQ10
>>444
残りは柿崎だな。

448:名無しさん@6周年
06/03/08 23:40:16 K7ziui6X0
 大戦略とかエリア88でしか兵器をしらないレベルから質問。
F-4、F-14の後、複座の戦闘機って、他にあったっけ?
欧州系にある?
 戦闘機にパイロット2人必要なのも原因なのかなぁとおもた。

449:名無しさん@6周年
06/03/08 23:40:58 2CNXOjyL0
>>448
腐るほどある

450:名無しさん@6周年
06/03/08 23:41:55 M9cjzE3JO
>>448
F-15DJ


451:名無しさん@6周年
06/03/08 23:42:28 j7ePhHG80
>>448
練習機をのぞくとしても・・・
F-15E、ラファール、F/A-18F、Su-30系
まあ現代に於いて複座の機体は対地攻撃を主眼にしているものが多いな

452:名無しさん@6周年
06/03/08 23:43:15 YJnD9F5k0
Su-27エンジン搭載のイラン空軍F-14って実在するんですか?

>F-14は非常に高価な機体であったため、アメリカ海軍以外にF-14を導入したのは王政時代のイラン空軍のみである。
>しかし、その後のイラン革命によりアメリカは引渡し前の機体の差し止めと部品供給の停止を行い、補修部品の
>調達が困難となったイランでは同機の運用は困難となった。
>しかしながら、イラン・コントラ事件に絡んでイランの米国製機は稼動状態を保ち、F-14もイラン・イラク戦争で
>実戦使用された。現在でも数十機がロシアの支援により稼動状態にあり、ごく稀にではあるが一般公開もされている。
>なお、ロシアはAIM-54との引き換えで問題の多いF-14AのエンジンをSu-27用のものに交換する契約をしたとも
>伝えられたが、実際に実行されたのかは不明である。また、交換対象はAIM-54ではなくF-14本体であったという
>情報もある。少なくとも、ロシアからは戦力補強のためにMiG-29などが引き渡されている。なお、イランのF-14Aは
>引渡し以来長い間いわゆる「デザート迷彩」を施していたが、近年、同国空軍のMiG-29同様の砂色と水色による
>迷彩に塗り替えられた機体も見られる。

>>440-441
39


453:名無しさん@6周年
06/03/08 23:43:24 sjl6UGIA0
探せ!
イラン空軍に配備されるはずの機体が
革命騒ぎでポシャって倉庫に眠っている機体があるはずだ!
あとは納品伝票ちょいと細工して、事故機のものとすり変えて
スクラップとして日本に持って来い!

454:名無しさん@6周年
06/03/08 23:43:24 unNtxe8p0
>>448
単座しかない機の方が少ない
まあ「複座だけ」というものも少ないが

455:名無しさん@6周年
06/03/08 23:43:33 rvA56VHR0
>>436
普通に運用してればさすがに一年ってことはないだろうけど、
地上では2000メートル、3000メートルの滑走路を優雅に使って
離着陸するところを400メートルかそこらの空母の上で無理矢理
どうにかしようってんだから機体の寿命は短くなっちゃう。

456:名無しさん@6周年
06/03/08 23:44:02 8G2xBM130
>>3
え?「トムとジェリー」のトムからとったニックネームじゃなかったか?

457:名無しさん@6周年
06/03/08 23:44:23 wAkJWaFNO
後は銭勘定しながら勝手にやれ!アタック!

458:名無しさん@6周年
06/03/08 23:45:52 eEIqZMu50
つい数年前まで、
日本でもトムキャットが飛んでいるトコロ
見られたんだけどなぁ…。

URLリンク(www.vipper.org)

459:名無しさん@6周年
06/03/08 23:46:32 YJnD9F5k0
>>448
F-14の中の後ろのヒトはパイロットでなくても良いので、パイロットを
大量消費するわけじゃないそうです。

>乗員は2名であり、前席が操縦員、後席がレーダー員である。
>後席に操縦機構はついていないので後席からの操縦は出来ない。
>レーダー員は操縦資格を持っている必要はなく、パイロットではない搭乗員が乗ることも多い。
>主翼にエルロンはついておらず、水平尾翼のエレベーターがエルロンを兼ねる「エレボン」と
>なっている。


460:名無しさん@6周年
06/03/08 23:47:03 tNe7eS980
F-22より後の次世代戦闘機を、俺が生きている間に見れるかどうか不安だ。

相当昔の機体だって、どこかの空では頑張ってるんだろうしな・・・。

461:名無しさん@6周年
06/03/08 23:48:48 j7ePhHG80
>>455
空母で運用したって1年はありえねえ・・・

462:名無しさん@6周年
06/03/08 23:49:46 ZCXce2JT0
トムとジェリーのトムって猫だっけ?。

463:名無しさん@6周年
06/03/08 23:51:42 2R+oax3g0
>>456
アメリカの「トム」は、日本の「タマ」みたいな意味合いだよ。

464:名無しさん@6周年
06/03/08 23:52:45 8NqDQfq30
ミッキー!!

465:名無しさん@6周年
06/03/08 23:54:06 i0EU91LL0
>>459
ただし、F-14のレーダーを扱うための専門家になるので、その専門家
をわざわざ養成するのが、かなり大変。

466:名無しさん@6周年
06/03/08 23:54:06 YSelXYZo0
日本もΞガンダムを開発しろ

467:名無しさん@6周年
06/03/08 23:55:11 Ay5/y96t0
>>463
タマタマがついてるから雄猫なんだな

468:名無しさん@6周年
06/03/08 23:57:02 pUCl9cPR0
とりあえず、手を怪我したミッキーと脚を骨折したシンによる二人羽織の実写化希望。

469:名無しさん@6周年
06/03/08 23:57:41 xoxVe7yJ0
ロシア語で考えるんだ!

470:名無しさん@6周年
06/03/09 00:00:06 PdhjAjoG0
>>461
あ、誤解を与えたら申し訳ない。普通にってのは空母でってことね。

>>465
しかも「どうせ先のない機体だし」と新人の養成を止めてしまったので
F-14を運用する部隊だけ妙に年齢も階級も高い。

471:名無しさん@6周年
06/03/09 00:01:50 tcgAhrEL0
>>42
久しぶりにU.S.NAVY FIGHTERSがやりたくなった。

Xpで動くPC用コンバットフライトSIMで新作はありませんかねぇ。

472:名無しさん@6周年
06/03/09 00:03:03 I9YXHRZM0
なぁ。F-15のフレームがF-14より頑丈ならF-15を艦載機として空母に搭乗させればいいじゃん。
カタパルト1本で力不足なら2本に増強するとかしてさ。

473:名無しさん@6周年
06/03/09 00:03:44 Ycl6vJjF0
今すぐ買い付けろ!
VF-1に改造するんだ!

474:名無しさん@6周年
06/03/09 00:06:28 aUhpt7EdO
>>472
カタバルトとアレスティングフックがあれば艦載出来るとでも?


475:名無しさん@6周年
06/03/09 00:08:54 Il2djjfN0
マッコイ爺さんに聞いてみな

476:名無しさん@6周年
06/03/09 00:10:15 qrBqD3auO
マッコイ爺の野郎に賞味期限切れの
飛行機買わされちまった!

477:名無しさん@6周年
06/03/09 00:10:34 YcjljpSR0
>472
F-14じゃ空母の格納庫に入らないだろ・・・

478:名無しさん@6周年
06/03/09 00:10:36 FvO//Caq0
>>130
あの日本兵の人その後
アメリカンヒーローとかエアウルフに出てた
確かベトナム人の役で

479:名無しさん@6周年
06/03/09 00:12:32 tcgAhrEL0
>>453
ちょっと核を使いたいので俺の分のB-1も頼むわ

480:名無しさん@6周年
06/03/09 00:13:48 5a67pWwM0
>>453
もうマッコイ爺さんが売りさばいてるよ

481:名無しさん@6周年
06/03/09 00:14:18 Xy52xN0M0
>>471
最近いいのないねえ・・

Fleet Defenderリメイクしてホスィ

482:名無しさん@6周年
06/03/09 00:14:41 aUhpt7EdO
>>477
もちつけ

483:名無しさん@6周年
06/03/09 00:15:14 rHEOVU460
>>478
ていうかB級好きには超有名人だよ。
悪い日本軍とかベトナム軍には欠かせない役者。

Soon-Tek Oh
URLリンク(www.imdb.com)

でも日本生まれとはしらなんだ。

484:名無しさん@6周年
06/03/09 00:16:07 dbRTlbXo0
top gun かっこよかったなぁ

485:名無しさん@6周年
06/03/09 00:16:13 Af5Hxbdr0
子供の頃は格好いいと思ってたけどよく見るとそうでもない飛行機筆頭
だからって別に嫌いになったわけじゃないけど

486:名無しさん@6周年
06/03/09 00:17:20 iaeBA+vN0
>>474
それでもエリア88なら……(AA省略


487:名無しさん@6周年
06/03/09 00:17:24 ajcsVFyz0
可変翼は車のリトラ機能と同じく過去の物になってしまう訳か。サビスィ・・・。

488:名無しさん@6周年
06/03/09 00:18:11 FvO//Caq0
>>483
そうか、思い起こせば
7ディズとかいろんなとこで
見たよ。


489:名無しさん@6周年
06/03/09 00:18:23 L4xnc8zE0
釣られているとしてもかまわない。
>>425 誰か歌ってくれ。身長は150cm以下きぼん

490:名無しさん@6周年
06/03/09 00:20:30 64uIafG40
そういえば、TOPGUNて当時と同じミラマー海軍基地にあるの?

491:名無しさん@6周年
06/03/09 00:21:57 FvO//Caq0
>>483
えー日本生まれだったのか!
ファイナルカウントダウンでは
ぎこちない日本語でズッコケさせて
もらったが。

492:名無しさん@6周年
06/03/09 00:26:17 1hoDoRJG0
ホリエモンが健在だったら一機ぐらい買ってたかなぁ~

493:名無しさん@6周年
06/03/09 00:26:20 PdhjAjoG0
>>490
ミラマーって今は海兵隊に乗っ取られてなかったっけ?

494:名無しさん@6周年
06/03/09 00:26:27 cEkvxbuL0
おまえたち、文字通り巣に帰るんだ

       炎
       炎
       驚

       炎

       炎

       涙

   炎炎     炎炎
  炎  崩   炎  怒
 怒    炎 炎    炎
  炎  炎   憂  炎
   炎炎     炎炎
 叫   諦   焦   迷
炎     炎  炎     炎
炎     炎  炎     虚
 震   怒    疑   炎
  炎 炎       炎 怒


悪魔共、この炎が見えたら憎悪と愛を引っ提げて降りてこい。

エリア88 EF-1【11】A レイヴン
スレリンク(rcomic板)l100
エリア88を日本軍機でするスレ
スレリンク(army板)l100


495:名無しさん@6周年
06/03/09 00:27:27 EnFI6w9s0
パーレビ時代に導入したイランは補修でさんざん苦労したと言うことだから
ミッキーも苦労したのだろうなぁと

496:●バーナーたん
06/03/09 00:32:57 tFKFgkGB0
>>454
トーネードに複座だけのがある。

497:名無しさん@6周年
06/03/09 00:33:19 QqJQLpDV0
ファイナルカウントダウンでゼロ戦と空中戦しますた。

498:名無しさん@6周年
06/03/09 00:35:30 WyNDc8Ce0
ミッキーもあの世で寂しがってるだろうな。

499:名無しさん@6周年
06/03/09 00:41:16 WHgDJntO0
ノルマのように死んでくレギュラーのキャラと
サキ(指揮官)の自殺が哀しすぎてな>A88

最後嫁守ってあんなにがんばったのにドラ猫。・゚・(ノД`)・゚・。






次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch