【社会】"実働5時間足らずで、年収1000万円超" 大阪市・バス専用レーン監視員に批判の声★2at NEWSPLUS
【社会】"実働5時間足らずで、年収1000万円超" 大阪市・バス専用レーン監視員に批判の声★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
05/10/06 00:30:22 0 BE:36891124-##
★バスレーン監視 年収1000万円 大阪市交通局

・朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、大阪市
 交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが3日わかった。
 1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから「市職員の厚遇ぶりを象徴する
 仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。

 市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。午前7~9時
 と午後5~7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に「ここはバス専用
 レーンです」と声をかけて移動を促している。
 勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。40分
 かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。午前10時
 40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、再び40分かけて
 同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。

 職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。市交通局は
 「大阪は他の都市に比べて違法駐車が多い。バス運転の経験者の方が効果的だと判断した」
 としている。
 3日の市議会決算委員会でこの問題を取り上げた辻義隆議員(公明)は「働き盛りの30、
 40代を立っているだけの仕事にあてており、管理者責任が問われる。同僚と雑談している
 だけの職員も多数いる」と批判した。

 横浜市では違法駐車を監視するため、14人の嘱託を雇っているが、1人当たりの人件費は
 年280万円ほど。神奈川県警の駐車監視員制度が来年6月に始まるのにあわせ、
 今年度末で廃止する。
 神戸市はシルバー人材センターに年700万円で監視を委託。京都市は「バス専用レーンを
 確保するための事業はしていない」としている。
 URLリンク(www.asahi.com)

※前スレ: スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch