05/08/05 08:23:12 Zmgc3TK+0
それは違う。支那の場合は輸送、保管で日持ちさせるために薬物処理している。
航空便なんか使ったら価格競争力が無くなるからな。
日本の場合は手間暇や歩留まりの問題で使うが、農薬の種類、量、使用時期
などを徹底管理の下で使っている。ちなみに無農薬野菜と書いてあるから無農薬
なんだと思うのはナイーブにすぎる。
一度でも自分で野菜を栽培したことがあれば、できる事かできない事かわかる
だろう。野菜に限らず、農作物一般、例えばトウモロコシでも無農薬で作ること
などできない。カナブンのいいエサになってしまうのがオチだ。
>>610
おまいさんのインセンチブ論で言うと、これもまた生産者ではなく買う方が悪いことになる。
プーアル茶をブタ小屋で製造、下水で熟成させていた-中国
スレリンク(dqnplus板)