【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★3at NEWSPLUS
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★3 - 暇つぶし2ch918:名無しさん@6周年
05/07/30 03:19:24 Lx5y2ZObO
そいつ、人事院に密告した方がいいなw


919:名無しさん@6周年
05/07/30 03:19:27 TNh6O5Ph0
またおまいらか! 僻むのも大概にしろ

920:名無しさん@6周年
05/07/30 03:20:46 OvEVT/rP0
建前「国民に尽くすために公務員になりますた」
本音「終身雇用で、給料も高く、定年後は共済年金ムフフ」

建前と本音を使い分けられなきゃ、民間にも就職できないがな

921:名無しさん@6周年
05/07/30 03:21:52 WCxw1kz50
鳥取県を潰せ!
政治家も役人も全員クビ!
島根県と岡山県と兵庫県に分割統治させろ!

922:名無しさん@6周年
05/07/30 03:23:45 n8xbf20b0
ところで>>918は公務員になって何をして国家国民の為に尽くそうと思ったの。
公務員になった人には何か国の役に立ちたい気持ちがあるはず。

923:名無しさん@6周年
05/07/30 03:27:07 +2dLNpxr0
一回、コネ採用の調査しろよ! > 自称タカ派片山鳥取県知事
日本の村社会暗部を地でいってるからな鳥取県はw
プロマネ持ってる俺の転職初任給が手取り16万、35平米の家賃が7万。
米農家の休田手当で、何も作らず放置している農民に負けてる俺ってwwテラワロスwww

924:名無しさん@6周年
05/07/30 03:28:21 Lx5y2ZObO
つーかさ、公務員の志望動機なんか聞く方も聞かれる方も、内心は分かり切っている事じゃないか。
紋切り型な返答にならないように工夫するの大変なんだから止めてほしいね。
どんな仕事をしたいかを言わせた方が有益でしょ。

925:名無しさん@6周年
05/07/30 03:28:42 BJU4aeUH0
公務員の方が使えないヤツが圧倒的に多い。
仕事に対する責任感がない。
責任を負わずうやむやにしてしまうのはお役所の得意技。

それにコスト意識というのが欠乏している。
税金を自分の金と勘違いしている。


926:名無しさん@6周年
05/07/30 03:30:30 gp1SbKzr0
ゲスの勘ぐりばっか

927:名無しさん@6周年
05/07/30 03:30:42 OvEVT/rP0
>>924
その通りだな。
戦後の日本じゃ、名誉はほとんど意味なくしてしまったし、
金しかない

928:名無しさん@6周年
05/07/30 03:32:36 n8xbf20b0
>>924
今の若手の国家公務員は、だいぶ意識は違うと思うよ。

って ID:Lx5y2ZObOが>>911で書いてたから、
若い公務員は国家に責任をもつ覚悟がオッサンたちに比べて強いのかと思ったが、やっぱり一緒か。

929:名無しさん@6周年
05/07/30 03:32:43 JO2IpmzEO
公務員って田舎だと特にモテそう
羨ましい

930:名無しさん@6周年
05/07/30 03:44:04 +2dLNpxr0
鳥取の役場に最近行ったのだが・・・
俺「○○の手続きをしたいのですが・・・」
おっさん役人(頬杖ついてマウスカチカチネット中)「はぁ?」
俺「いや、○○の手続きですが・・・」
おっさん役人(迷惑そうな顔)「向こうで聞いてよ!」
俺「こちらだと伺ったのですが・・・」
おっさん役人(無視)「・・・」
後ろの女役人(チラチラこっちを見るも無視)「・・・」

民間なら確実に即クビだな。
公務員辞めたら働けるところないよ。
まぁ、ある意味可哀想な人達だと思った。
所詮、これが鳥取の現実。都市部の役所のサービスは求められないな。

931:名無しさん@6周年
05/07/30 03:44:08 VbR/XuYB0
>>929
残念だが田舎はDQNがもてる
だからいまだに珍走とかわらわらいる

932:名無しさん@6周年
05/07/30 03:48:00 OvEVT/rP0
もう日本人は夢をなくしてしまったのさ、
だから、公務員が持てる

933:名無しさん@6周年
05/07/30 03:54:56 2shxFhFB0
国1・国2本省と痴呆公務員は全くの別物。
前者は安月給&超絶激務で、そりゃあ天下りなんて給与の後払いみたいなものかと
思えるけど、後者は人間のクズ。いかに楽するか、いかに余計な手当てを貰うか
しか考えてない(特に年寄りは)。若いやつだってその志はほめられたもんじゃない。
自然減を待つとか言ってないでどんどん分限で免職すべき。給与は実質的に
前払いしてるんだし。
もっとも、本省だからって地下に体育館があったり、金の使い方がろくでもない点
については痴呆と変わりないわけだが。

934:名無しさん@6周年
05/07/30 03:56:14 Lx5y2ZObO
>928
実は公務員志望でも何でもないとしたらどうするw?

まぁそれはウソだが、自分は行政職志望ではないのでね。
公務員の特典ってよりも、その職種の仕事の内容に憧れて目指しているんで。


935:名無しさん@6周年
05/07/30 03:58:19 UwRmCmpe0
鳥取のクソ田舎で、中央の目の届かないことを幸いに、やりたい放題の公務員なんて!

ホロン部!

936:名無しさん@6周年
05/07/30 03:59:08 n8xbf20b0
>>933
本省の激務も、ある一定の世代に偏った激務で、
国家運営、官僚組織の非効率さが生み出してるって感じた事はない?
つまり、本省の若手達がその激務をこなした事で
国家が確実にいい方向に進んでいっているって実感はあるのかな。

937:名無しさん@6周年
05/07/30 04:00:58 OvEVT/rP0
国1の激務だって、
事務次官の答弁の原稿チェックとか、
DQN企業の強制残業とは違うよ

938:名無しさん@6周年
05/07/30 04:04:05 FezDKsfN0
>>931
この間ウチの畑の脇の農道にピンクの内装のクラウンが止まってたわwwwww



「の」が多いね 俺の文

939:名無しさん@6周年
05/07/30 04:06:56 2shxFhFB0
>936
それは正しい指摘だと思う。
ただ、「安定」というインセンティブのためだけではとてもできない仕事なのは確か。
同期の給料は明らかに民間の俺(もし俺を公務員だと思ってたのなら書き方が悪かったですね)
より低いし。それはもう気の毒なぐらい。

940:名無しさん@6周年
05/07/30 04:07:16 UwRmCmpe0
公務員組織に関しての意見は板違いじゃね?(気弱

問題は、スレタイ発言の鳥取県公務員とそれを許す鳥取県のあり方にある。

>県職員課の吉村文宏課長補佐は「もし県職員であるとすれば、~~
もしってw 責任逃れがお上手w
民間は疑わしきは罰するぞ。
県職員ではないっていうソースだせ。ソース!
卵焼きに砂糖を入れる蛮族め!!

941:名無しさん@6周年
05/07/30 04:12:14 uPKmKRCt0
民間って汗水垂らしてがんばっても、一生報われないんですねw
ぼかぁ公務員になって良かったなぁ

942:名無しさん@6周年
05/07/30 04:14:15 UwRmCmpe0
>>941
釣りorマッチポンプor煽り 乙です!

本気発言はら、ホロン部w

943:名無しさん@6周年
05/07/30 04:14:34 a8soiQHi0

だから手始めに郵政解体だってば・・・

944:名無しさん@6周年
05/07/30 04:16:56 LKFgyFYG0
>>269
おまえ馬鹿だろ。面接出て金貰えるような時代だったんだぞ。
それくらい糞でも何でも取ったんだよ。
今は賢い奴でも碌に仕事見つかんねえんだぞ。
馬鹿なバブル世代は死ね。

945: 
05/07/30 04:17:43 ZX4UILst0
発言したのが国Ⅰキャリアだったら説得力あるのに

946:名無しさん@6周年
05/07/30 04:20:10 vTFLjmAGO
>>944
「死ね」とは言いすぎだろ!
くたばれヴォケ!!

947:名無しさん@6周年
05/07/30 04:21:03 uPKmKRCt0
>>942
いやいや、地上で僻地勤務ですが一応公務員やってますよ。
上の方で最近の若いのがどうとか言って奴がいますがね、
ぼかぁノルマが嫌い、年功序列で趣味の金工が出来る職場を探したら公務員しか残ってなかった口ですw
民間同様、公務員も、汗水垂らして働いても大して意味ありませんので。
まぁ、僻地なので稀に土左衛門の保管やらなんやら、やらされますがね。

948:名無しさん@6周年
05/07/30 04:21:06 UwRmCmpe0
<鳥取県>2年連続勤務成績最低職員に退職促す 3人が退職 (毎日新聞)

 県職員課の吉村文宏課長補佐は「財政難で職員を増やせない中で
行政能力を保つため。再就職しやすい自主退職を選択肢の一つとして勧めた」と説明。

よっしー、キミも対象にはならないの?(笑)

949:名無しさん@6周年
05/07/30 04:24:03 OvEVT/rP0
リスクのない職業は最低限の賃金でいいんだよ。

民間企業でも勘違い君多くて困るよ。
利益を得るためにはリスクがあるの。
リスクのない仕事は給料低くて当たり前。

950:名無しさん@6周年
05/07/30 04:24:49 q+8kiVRu0

正直な良い人じゃないか。

951:名無しさん@6周年
05/07/30 04:26:06 n8xbf20b0
この国は大丈夫かな。20年前は政治家は阿呆だが
官僚がしっかりしているから大丈夫などと見当違いなことが事実のように
言われていたが、最近世の中のいろんなからくりがばれちゃったもんな。
そして国民がその理不尽と自分たちの無力さと
事態打開がまず不可能であることにしらけはじめている。
国民の気持ちが切れちゃうと国の活力は絶対に維持できない。
多額の国の債務よりそっちのほうがずっとヤバイ。

952:名無しさん@6周年
05/07/30 04:28:03 7o9nL0dE0
>>949
リスクが無いと高給を得られないのは、
それまでに準備をして来なかった人達だけでしょ?
そういう人生にならないために学歴や資格を得るのだから。

953:名無しさん@6周年
05/07/30 04:30:56 q+8kiVRu0
もう、奏任官とか、高文とか復活したらいいんだよ。貧乏人は意見が言えないつうのが良い國。
小泉さんもそれを目指してる。

954:名無しさん@6周年
05/07/30 04:31:10 OvEVT/rP0
>>952
既得権でがんじがらめにされてるから活力ないのよ。

955:名無しさん@6周年
05/07/30 04:32:14 YZoiLN6H0
>>951
はげしく同意だが
そろそろ
公務員とかリーマンとかNEETとかっていがみあってないで
なんか前をみなくてはいけないような気もする
オレらがいがみあって1番得するのは某国(複数)じゃね?

大局でエラそうな書き込みスンマセン
けど、そう思った

956:名無しさん@6周年
05/07/30 04:35:11 uPKmKRCt0
>>949
夜間のプレス工場で働いてる人と、銀行員。
命の危険があるけど、工場の人たちの給料が安いのは
みんな仕方がないって思ってるよ。高卒、高齢、無資格だし。

>>955
そろそろ、何かのせいにする時代は終わりにしたい。
権力のせい、親のせい、アメリカのせい。。。
スケープゴート見つけて先延ばし…テラバカス

957:名無しさん@6周年
05/07/30 04:40:38 n8xbf20b0
>>955
だね。根本的な問題は全く解決されてないけど、
世の中でいくつか変わってきたこともある。
起業がしやすくなったこと。
情報が得やすくなったこと。
税は今でも高いけど最も重かった頃に比べれば安くなったこと。
なにより昔は何が問題なのかすら判らなかったが、
今は多くの国民がそれに気付き、調べれば大体わかるってところが大きい。

958:名無しさん@6周年
05/07/30 04:40:49 ElY9PxXa0
>>956は既知外公務員だが
下の意見は禿同

959:名無しさん@6周年
05/07/30 04:45:01 OvEVT/rP0
資格を作る

業界団体を作る

政治家に圧力をかける

これが日本の典型ね
公務員とか薬剤師とか

960:名無しさん@6周年
05/07/30 04:45:05 hlIfK4v+0
中央から養ってもらっている乞食県である鳥取の公務員に資質だとか言われてもな。

自立してからそういうことは言って貰いたい。

961:名無しさん@6周年
05/07/30 04:46:59 o5TPsxCk0
資質は違うよな
寄生虫みたいな資質がある

962:名無しさん@6周年
05/07/30 04:49:01 hlIfK4v+0
均衡ある発展という美名の下に乞食化した田舎社会の末路は腐った共産主義でしたとさ。

963:名無しさん@6周年
05/07/30 04:52:19 iXmDgBwP0
21 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/16(土) 07:46:35 ID:nTWvKADU0
勤務時間8時間のうち、実質働いてる時間は3時間くらいだろ

23 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/16(土) 08:07:16 ID:Nx3mS6FgO
いや、実質1時間くらいだよ、まじで。
残りの時間は雑談したり、ネットしたり…
定時までヒマなんだよ。

24 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/16(土) 08:09:53 ID:9mDWELwH0
公務員って、勤務時間中にやることないから株のオンライントレードばっかりやってるらしいね

25 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/16(土) 08:12:05 ID:Nx3mS6FgO
昨日は、職員が「暇だ~。やることないんだから早く帰りたい~」ってわめいてた。
漏れは、某役所に派遣されてる民間派遣会社のバイトなんだけどさ。
求職の傍ら、つなぎで派遣バイトやってる。
役所の人間の、のらりくらりペースについていけないよ。
おまいら真剣に働けや、って言いたい。
【政治】公務員の勤務時間、弾力的に・人事院が見直し案発表
スレリンク(newsplus板)

地方の小さな市役所や町役場レベルでは相当暇だそうです。
仕事しようにも与えられる仕事がない(少ない)から
新聞読んだり、雑誌読んだりしてます。
圧巻なのは自分が住んでいた地域の図書館横にある町役場は春、夏など大きいテレビのある冷房の効いた部屋に住民や【勤務時間中の職員】が集まって一緒に甲子園見ていることです。
夏休みとか受験勉強しに図書館とか行ったりして自分の目でも見てるので間違いないです。

平日は相撲がない日であればたいて5時に帰宅のようです。
うちの父親は相撲がある日は役場で相撲を見てから帰ってきてしました。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

964:名無しさん@6周年
05/07/30 04:54:26 7BwaAUan0
公務員の仕事を民間に委託したらもっと効率よくやるだろうによ

965:名無しさん@6周年
05/07/30 04:54:38 q+8kiVRu0
>公務員とか薬剤師とか

うまいこと誤摩化したね。>>959=開業医、日医(ニヤニヤ
昔はエタ医者とか居たんだけどね(ニヤニヤ

966:23歳
05/07/30 05:27:22 dwIgVUon0
↑の方で誰かが今の時代は起業がしやすくなったって言ってるけど
具体的にどんなことが変わって起業がしやすくなったって言ってるの?
確かに起業はしやすくなったとは思うけど所詮幻想な気がする。
起業がしやすくなったけど続けていくのは前と変わらないよね

967:名無しさん@6周年
05/07/30 05:31:16 OcUaLa680
公務員=支配階級

なんだから、民間をバカにしていて当然だと思ってましたが

968:名無しさん@6周年
05/07/30 05:43:01 iBFTK3bw0
公務員キタコレ!!!!!!!!!!!!!!! 卑しい職業だね

969:名無しさん@6周年
05/07/30 05:44:00 giNanckq0
試験に受かれば能力がある、というのがまず幻想なわけだが。

970:名無しさん@6周年
05/07/30 05:55:24 8UsQyytk0
知的障害でも患ってるんじゃね?

971:名無しさん@6周年
05/07/30 06:02:54 zGAbjGwl0
>>5
税金であそんで、定時で帰り
架空残業つけまくって、業者から接待受ける
資質

972:名無しさん@6周年
05/07/30 06:03:36 0Z7511Jm0
税金ニート

973:名無しさん@6周年
05/07/30 06:08:52 hz0MAwEo0
見せしめで射殺しろよ

少しは公務員も働くようになるだろ

974:名無しさん@6周年
05/07/30 06:14:01 tSK+IcoQO
公務員なんか頭のネジが弛んだ基地害ばっかだよ
あんなところにまともな人間いたら3日でだめにされる

975:名無しさん@6周年
05/07/30 06:19:42 LKFgyFYG0
>>955
なに論点逸らししてんだよ。おまえ等役人と政治家が日本を糞にしたんだろ。
てめえら全員死ねよ。

976:名無しさん@6周年
05/07/30 06:22:06 giNanckq0
キャリア組は日本が破綻した時、
どうやって逃自分たちだけ助かるかを
必死で考えているんさ。
知恵を絞っても難しい問題だからな。
激務にもなるだろうって。


977:名無しさん@6周年
05/07/30 07:00:18 RCKThjhH0
>>969
試験に受かる「知識」は有っても、「知恵」は無いってこった

無能の集まりが公務員

978:名無しさん@6周年
05/07/30 07:42:55 ZMOyoGgy0
>>888

皮肉じゃなく、その通り。

家柄や外見で人生が決まるような社会でいいわけがない。

979:名無しさん@6周年
05/07/30 07:47:40 nIZyM9yA0
ふっ、地方公務員が何を偉そうに。
やはり「県民あっての地方公務員」と、
「国民あっての我々国家公務員」とは脳みその出来が違うな。
皆、安心してくれ。
有事の際は自分を含め、我々自衛官が国民の命と財産を守るよ。

980:名無しさん@6周年
05/07/30 07:55:25 reCrCA/qO
こんなところで低学歴の馬鹿共がいくら公務員を叩いても、
お前らはただの負け犬にしか過ぎないよ。残念wwwwwwwwwwwwww

981:名無しさん@6周年
05/07/30 08:00:20 giIfKCrY0
半年くらい前にも、鳥取県職員がデモ行進したって
スレが立ってて賑わっていた気がする。
鳥取ってマイナーなのに、★6くらいまでいってて
ちょっとワラタ。

982:名無しさん@6周年
05/07/30 08:02:36 SpBKOtR80
大変残念ながら、もはや地方公務員は、この先下る一方の衰退業界であります。
羨まれることも妬まれることもないでしょう。
勘違いしてるうちに五年ほどで、「公務員? 負けジャンw」となるでしょう。

三位一体の改革→補助金カット&税源移譲→自治体運営自己責任

→無能なので当然破綻→財政再建団体へ指定→運営権剥奪

→合理化のため、出来る部分は全て民間外注

→リストラ&サラリーキャップ制

983:名無しさん@6周年
05/07/30 08:02:58 FNYRQMAzO
まあ、地方公務員なんて昔は馬鹿が仕方なくなる職業だったからな。
半民の会社の友人から役所のおっさんどものサボりっぷり聞いたけど
ホントに新聞や雑誌をのんびり読んでるだけらしい。
いまどき漫画でもありえんわ。

984:名無しさん@6周年
05/07/30 08:05:57 TzxkPDXH0
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取2
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取3
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取4
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取5
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
スレリンク(liveplus板)l50

【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★2
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★3
スレリンク(newsplus板)l50

【行政・リストラ】2年連続勤務成績最低職員に退職促す 3人が退職…鳥取県
スレリンク(newsplus板)l50

985:名無しさん@6周年
05/07/30 08:08:27 +oqGc4Jy0
民間の金搾り取って贅沢してりゃ、余裕もでるでしょ。貴族ども。

986:名無しさん@6周年
05/07/30 08:08:45 qkXCxbRV0
こいつはバカだw
俺も公務員だが、確かにこいつの言いたいことは分かる。
だが、それをTVの場で言うか?w
そんな事も分からないから・・・



987:名無しさん@6周年
05/07/30 08:10:09 5RPmFuas0
民間より低いって意味では正解。

988:名無しさん@6周年
05/07/30 08:11:17 SpBKOtR80
公務員切ってアウトソーシング。

この単純な答え以外で沈む日本を救えない。

989:名無しさん@6周年
05/07/30 08:12:35 4i+mRI320 BE:101750235-##
無駄使いする事なら世界一の資質をもっています

990:名無しさん@6周年
05/07/30 08:13:26 Feq3mUyn0
資質があるなら公務員なんかやってないで
独立企業でもすればいいのに
郵政民営化でも騒ぐなよ、資質があるんだから余裕でやっていけるだろ

991:名無しさん@6周年
05/07/30 08:17:04 nEusPnPD0
10年も20年も前のがんばりで飯を食い続けてるわけですね

992:名無しさん@6周年
05/07/30 08:17:20 5RPmFuas0
>>多くの親と県民の思い
ここが素敵だと思う。

993:名無しさん@6周年
05/07/30 08:27:23 5RPmFuas0
>>991
普通の人では耐えられないだろうから、その資質はあると考える。

994:名無しさん@6周年
05/07/30 08:28:53 OXIGeRUE0
人材派遣の回し者ばっか

公務員叩いてる人材派遣の回し者とっとと氏ね

995:名無しさん@6周年
05/07/30 08:30:13 aoxDBO7oO
日本の場合正社員も大企業になればなるほど公務員体質に近くなるという悲しい現実がある。
日本は既得権の保護が強すぎる。

996:名無しさん@6周年
05/07/30 08:36:50 +tWhgVQV0
県職員は銭食い虫

997:名無しさん@6周年
05/07/30 08:38:07 ny2R0DrN0
>>994
うるせえよこの有司乞食。

998:名無しさん@6周年
05/07/30 08:38:25 HImnjz+y0
待遇云々以前に、「人間」としてダメな奴が多いんだよな。公務員は。
俺のように、
「ただ安穏と100年間生命を保つだけの人生には意味がない」
と思う人間には、公務員の発想が根本的に理解できない。
三島由紀夫の爪の垢でも煎じて飲ませたい。

999:名無しさん@6周年
05/07/30 08:40:14 XVh0nJ2Z0
また公務員か!

1000:名無しさん@6周年
05/07/30 08:40:45 0GeAYYSq0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch