【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★3at NEWSPLUS
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★3 - 暇つぶし2ch158:名無しさん@6周年
05/07/29 04:16:56 rsggZjRX0
これ動画無いの?

159:名無しさん@6周年
05/07/29 04:17:21 htjVYNM30
148 鳥取県民だけの話ではないでしょ
全国の公務員が問題なんであり
視野を小さくするのは間違いです。


160:名無しさん@6周年
05/07/29 04:19:00 CVcUSpet0 BE:137873164-#
税収に対して人件費が倍あるんだから

鳥取の公務員の給料を半額にしてもまだ足りない。
それじゃとんとんで他に金を使えない。

つまり鳥取の公務員は今の給料の3割になって(7割引)
始めてまともな行政が行われる。



161:名無しさん@6周年
05/07/29 04:21:17 9Puz6CfB0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
□□□■□□□□□□□□■□□□□□采配にあたり(他の2軍監督と)
□□■□□□□□□□□□■□□□□□僕とは元々の資質が違う
□■□□□■□□□■□□□■□□□□ 
□■□□□□■□□■■■□□■□□□ 
□□■□□■□□□□□□□□■□□□
   |:::::::::::::::::   \___/    | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
楽天イーグルス関係者

162:名無しさん@6周年
05/07/29 04:21:28 6OMx2tkX0
そりゃ今や公務員は
馬鹿な団塊の親がコネで捻じ込んで安泰願う所だからな

163:名無しさん@6周年
05/07/29 04:22:47 Z1dII1X+0
>>152 そりゃいいね
いっそのこと、キャリア官僚たちも民間から派遣してもらった方が良くネ?
今の官僚はへまやっても責任取らないしお咎めなし。
少なくともさっさと首にできるポジションにしておきたい。

164:名無しさん@6周年
05/07/29 04:23:15 DBrSqtWNO
役所は個人情報を取り扱うということだけで公務員がやってるが仕事内容は中卒でも出来る

165:名無しさん@6周年
05/07/29 04:23:31 NMVhEbCb0
公務員ってのは、社会不適応者を救済するという意味で生活保護に似ている。
これを恥ずかしいと取るか、うらやましいと取るか、その違いだろうね。

166:名無しさん@6周年
05/07/29 04:24:18 AUuZ9/Jd0
>>6
ジャイアニズムだな


167:名無しさん@6周年
05/07/29 04:26:19 NIYHVWfg0
公務員になれなかったやつのひがみ

168:名無しさん@6周年
05/07/29 04:26:40 h1SJODRM0
だって現実的に公務員て性格悪いんだもん。

169:名無しさん@6周年
05/07/29 04:26:54 vh2x6un00
田舎の公務員はエリート意識強いよ。尊大だし。
地方財政壊滅寸前で給与大幅削減は目前なので、
いつまで強気でいられるか見物ではあるが。

170:名無しさん@6周年
05/07/29 04:27:44 Z1dII1X+0
>>158 オラ持ってるけどウプの仕方がわからんへたれです

171:名無しさん@6周年
05/07/29 04:27:52 PbVbB/nf0
公務員を批判しつつもお前らは自分らの子供を公務員にしたいんだろ?

172:名無しさん@6周年
05/07/29 04:27:55 0sSjcjdB0
>168
おめー性格最悪だな。

173:名無しさん@6周年
05/07/29 04:28:09 qyd1tTXSO
>>159
おっさんの勘違い発言のおかしなところに
つっこみをいれただけです

174:名無しさん@6周年
05/07/29 04:28:19 XCRiaIHO0
あの国の法則が発動したんだな。

175:名無しさん@6周年
05/07/29 04:31:04 D2vyVqI4O
>>157 市大系は何とかならんのか?福祉関係を牛耳っているぞ。
しかも在学中に○経学を齧った輩ばかり。
○経って未だに看板変えただけで残ってるしな

176:名無しさん@6周年
05/07/29 04:31:33 1+AGhtvEO
公務員はどんどん削減すべきだな。

177:名無しさん@6周年
05/07/29 04:32:01 h1SJODRM0
でもニートは公務員になるんでしょ?

178:名無しさん@6周年
05/07/29 04:40:47 NMVhEbCb0
楽して金もらえると思う卑しい奴が公務員になる。
それじゃみっともないと思う奴は公務員にならない。
公務員は人間として卑しい。
ゆえに公務員を軽蔑するならともかく、ひがみを感じる民間人などほとんどいない。

179:名無しさん@6周年
05/07/29 04:41:14 6OMx2tkX0
>>175
日本の役所の人事機構自体がコネ重視になってるんだからどうしようもないだろ
地方なんて知事から上三つ以下の役職はほとんどだろう

それだけ半島の奴らが数十年前からシコシコ準備してきてたって事だろう
初めにポストさえ手に入れれば
後は後任人事は後継者に継がせてけば良いわけだしな

帰化した奴らがポストを牛耳る世代にまで
無関心というか性善説信奉というか、放置してたのが致命的だろう
財界、マスコミとか一気に開花の時なのか・・


180:名無しさん@6周年
05/07/29 04:41:18 Q2YwOyTZ0
私は公立病院勤務の公務員なのですが、うちの病棟には糖尿病のため片目がほとんど見えず、肥満のため?患者様を移動できず・・・という准看護師がいます。
そういう体の事情はあるけれど、中卒で年収1000万位あるらしく、患者様に、移動時に怪我をさせようが、温度が分からず、お風呂介助時に火傷をさせようが、爪を切ってて肉まで切ろうが「公務員だからリストラされない」と、大きい顔をして病棟にいます。
彼女に対する患者様からの苦情はたくさんあるのに、そして大きな事故ではないけれど、患者さまを傷つけることはたくさんしているのに、まだ病院にいるのです。
こういう公務員をやめさせる方法ってないのでしょうか???

181:名無しさん@6周年
05/07/29 04:46:01 6OMx2tkX0
>>180
患者にお礼金とか渡させて受け取ったらどっかのマスコミに垂れ込めば?
患者に怪我させた内部資料とかも揃えといて
今の時期なら公務員叩きにマスコミも乗ってくるんじゃないか

まぁ、人を呪わば穴二つ だが

182:名無しさん@6周年
05/07/29 04:46:46 tQiItBAb0
本年度甲子園出場 鳥取西高校進学先
公務員になるひとが多いだろうが非常に優秀なのだ
先の県職員の会話はこういう教育システムもふまえてのことかも?
URLリンク(www.torikyo.ed.jp)

183:名無しさん@6周年
05/07/29 04:51:32 goJY132qO
公務員を嫉妬するスレはここですか?

184:180
05/07/29 04:57:29 Q2YwOyTZ0
>181
テレビ局には「患者への虐待」として垂れ込みした経歴ありますが、音沙汰ナシ。
お礼金、とっくにもらってますよ(笑)
しかも自分からねだって。
それは、患者様の家族から上司に苦情がきて分かったことですが、患者様への復讐が怖いとのとこで、お咎めナシ。
公務員なのに有り得ない・・・・ケド、許されているのが現状。
ホント、具体的に知恵を下さるかた、いませんか?
患者様がかわいそうなんです。

185:名無しさん@6周年
05/07/29 04:59:06 wMy4v3ODO
>182
鳥取県だと鳥取西高校と同格で米子東高校もあるよ。

186:名無しさん@6周年
05/07/29 05:01:24 Cz8RhO8A0
>>183
おまえは日本語が読めんのか?
178見ろ

と安いつりに釣られてみる

187:名無しさん@6周年
05/07/29 05:03:50 MSt0W+B90
>>184
弁護士に相談するとか・・・
何とかなるまで死人が出なければいいが

188:名無しさん@6周年
05/07/29 05:08:27 6OMx2tkX0
自分の身も危険に晒さないと無理だろ
上っ面だけの正義感じゃ無理だろうけど

189:名無しさん@6周年
05/07/29 05:09:24 Cz8RhO8A0
>>184
半分マジなんやけど
おいしいもの一杯食べれば
180を見る限り、網膜はく離とか近いんじゃねえ?
両目逝ったらさすがに辞めるでしょ。
(まあ障害者認定とってまた多額の金をせしめそうだが)
あくまでも意見ですからね。
なんらかの行動起こしても責任はとれません(笑)
と、傷害教唆・幇助の防衛をしておく

190:名無しさん@6周年
05/07/29 05:12:29 Wl0aNa+W0
殺せ

191:184
05/07/29 05:15:32 Q2YwOyTZ0
実際、両目が見えなくなっても働きそうな感じですけどね。
良心や自分をいたわる気持ちがあるなら、とっくに辞めてると思いますよ。
弁護士も考えましたが、私は被害者ではないので、訴えることはできないんですよね。
証言はたくさんできるんですが。
患者様やご家族も、やはり訴えるとなると多額のお金がかかると思うらしく、訴えたりはしないんです。
残念です。

192:名無しさん@6周年
05/07/29 05:21:50 Cz8RhO8A0
>>191
まさかネタではないでしょうな?(失礼ながら)
>弁護士も考えましたが、私は被害者ではないので、訴えることはできないんですよね

被害者が加害者を訴えるのを告訴といい
第三者(この件のあなたですね)が加害者を訴えるのを告発といいます

正義感はすばらしいと思うが
自らも削られる覚悟でないと
その正義も虚しいものだな、と世間は言いますよ
あ、あまり気を悪くなさらないでね

193:名無しさん@6周年
05/07/29 05:22:59 3wzHPQX60
公務員達は仕事は安定しているが、給料は安いと言っていた。しかし退職金
がデカイからそれは違う!!って思ってた。
まさか給料まで一流企業ベースだったとは・・・。


194:名無しさん@6周年
05/07/29 05:26:26 6OMx2tkX0
基本給は安いよね。確かに
手当てがズラズラとつくけどね
ポリで基本給19万で手当てがついて28万とか26万とか

で共済年金+国民年金、退職金、
職場によるけど綺麗で格安の住宅だろう
ま、今じゃ定時に帰れるのは限られた部署だけど

195:名無しさん@6周年
05/07/29 05:26:46 nf6QDGjQ0
>>178
前提が3つとも間違っている場合の

「ゆえに」には泣けてくる。

196:184
05/07/29 05:28:22 Q2YwOyTZ0
彼女を辞めさせられるなら、私も今の病院を辞めてもいいと思ってます。
告発するには、証拠が必要ですよね?
日記のようなものでは駄目でしょうか?
彼女の起こした事故は、カルテには残らない?残してない?ものばかりですし、物やお金を患者様にねだる行為も患者様やご家族の話だけが証拠なのです。


197:名無しさん@6周年
05/07/29 05:33:40 jF15KEXA0
あ、スレ伸びてるね。w鳥取県知事は地震被害のとき、凄く良い決断して、リストラ策にかんしてもかなり好印象だったけどね。
あのインタビューはどうもねぇ。w彼が税金で給料貰うんだったら、ボランティアでやってる保護司とかの交通費くらいにはなるぢゃんって思った。
番組を見てたとき、公務員の割合って人口の3%くらいだったように思ったんだけど、馬鹿な事務方がいるなら、国防だとか公安、警察の治安関係増やしてほしいよ。
防大出て病めるやつとかのほうがムカツク。官費留学してやめるやつとかね。誓約書かかせろってねー。

198:名無しさん@6周年
05/07/29 05:37:03 UGMUo2Pc0
>>196
マスコミに流すにも時期を見なきゃね。鳥取で公務員の不祥事や天下りや優遇が
事件になったときが最適。番組も選ぶ必要があるね。たかじんとかが辛口で良さそう。

199:名無しさん@6周年
05/07/29 05:37:27 Cz8RhO8A0
>>196
ネタ?とかいってすいませんでしたな。
信じますよ。
私は一応法学部卒ですが決して専門家ではないんで
公的なところでなんらかの法律相談うけてみては?
また、先ほどから私とあなたのやりとりは少々スレ違いになってきてるので、
なんならこの2CHの法律関連などの場所で意見を聞かせてもらうのもいいかも。
ただ、あなたのその覚悟が本物ならば、もうちょい肩のチカラ抜きましょうよ。
闘うまえにあなたがツブれてしましますよ。もう少し気楽に。どうみても
あなたの方が分があるんだからね。自滅だけは避けてくださいな。

200:名無しさん@6周年
05/07/29 05:40:25 UAXvDimt0
いよいよタイタニック号が沈没を始めたってことだな。
「誰がボートに乗るか」が日程に上ってきたのだ。
もちろん、国民全員が乗れるだけのボートはない。

201:184
05/07/29 05:43:53 Q2YwOyTZ0
アドバイス、ありがとうございます。
法律、マスコミに頼ってみます。
看護師として・・・というより、人間として、やはり許せないもので。
自滅しません、大丈夫です(笑)



202:名無しさん@6周年
05/07/29 05:45:18 YtOZOUVw0
>>180

問題の准看護師の危険行動や患者に危害を加えた事例を集めて、地域、病院名、その
准看護師の氏名を含めてネット上に公表すれば良いです。


公務員は公人であり、その公務中の言動、公務上の失敗等は、プライバシーとして秘匿
されない旨が公務員法により定められていますし、公務員は公務を執り行う地域や氏名などを
公にする義務がありますから、これ等を公表されてもプライバシー侵害であるとかいって
訴える権利がありません。

203:199
05/07/29 05:51:06 Cz8RhO8A0
>>201
たぶんたくさんの2ちゃんねらが心の中で応援してくれます(笑
私もあなたのような「闘う人」大好きですよ
眠いんでもう寝ますが、
けっしてあなた一人で背負い込まないで。
そう簡単にはいかないはずですから。
まあ、なるようになりますよ(笑
おやすみなさーい



204:名無しさん@6周年
05/07/29 06:21:02 g6Yu2H6Q0

資質は違うのかもな。

でも、どう使うのかの方が大事だろ。
使った分だけ給料渡してやればいいよ。
地方なんかだと、1/3でも高過ぎるくらいだろ。

205:名無しさん@6周年
05/07/29 06:23:10 /d3gQrwh0
以前やっていた仕事は、職業柄、役場に書類をあげに行く事が多かったんだけど、
明らかに民間よりやる気の無い、サービス精神の欠片も無い人間多かったぞ。
マクドのバイトの方がまだ愛想良い。

206:名無しさん@6周年
05/07/29 06:25:12 yhA6W2aZ0
3人首にしてる 片山善博知事の G J を忘れるべからず
全国に波及しておくれ

207:名無しさん@6周年
05/07/29 06:26:11 4n6quJmn0

寄生虫と資質が同じでも困るわなぁ


208:名無しさん@6周年
05/07/29 06:32:04 KUJkiNdl0
出張先で全然知らない学校の先生方々と居酒屋で隣り合わせに。
仕事の話になり、夢を語ったら、公務員でよかったとゲラゲラ笑われた。
楽して金がほしくて学校の先生になったらしい・・・

209:名無しさん@6周年
05/07/29 06:33:42 IIz6g0rL0
分限免職をしている片山知事。
この流れを全国の自治体に波及させろ。

しかし人口61万人程度の県なんてのは必要なのか?
近隣県と合併した方が国税の無駄遣いを減らせるのではないのか?
衆議院、参議院の一票の格差問題の是正にもなるし。

210:名無しさん@6周年
05/07/29 06:40:45 s+74VC4A0
公務員の給料は今の半分以下で十分

保身第一で国民に還元しない公務員なんてイラネ

211:名無しさん@6周年
05/07/29 06:42:08 SywrSDkV0
要するに、セールスもできない、企業会計もできない、機械設計もできない・・・
その他etcの、高い給料をもらって楽はしたいという、能無しDQNが公務員になるんだよ。

212:名無しさん@6周年
05/07/29 06:44:03 M8Coqwti0
経済的に何にも生み出さないのに給料だけは最高クラス。

明治から続く全体主義の名残なんだろうね。

213:名無しさん@6周年
05/07/29 06:44:42 3BC2+P8P0
犬なら犬らしくワンと言ってりゃいいのに。「資質」が欠けてたんだね。

214:名無しさん@6周年
05/07/29 06:46:24 M8Coqwti0

どんなことがあろうとも売られたケンカを買ってはならない。

これは公務員の鉄則。

215:名無しさん@6周年
05/07/29 06:50:16 1gt1lS+B0
ていうか、この「公務員は安定した生活が一番」発言した奴・・・
一番安定から遠ざかったみたいだな(ぷ

216:名無しさん@6周年
05/07/29 06:51:12 wMy4v3ODO
分限免職を実施する県が増えたら、こういった公務員の本音発言があちこちで露出するようになるだろう。

217:名無しさん@6周年
05/07/29 06:57:18 u9aUjTNy0
まあ公務員と民間で資質が違うのは事実だしな。
正確には、資質の開花度合いだけども。


公務員なんて能力や人間性を磨けるような仕事
じゃないから、何年たっても中身がお子様のまま。

218:名無しさん@6周年
05/07/29 06:57:53 HxktVGi20
公務員批判するマスコミが一番高給


219:名無しさん@6周年
05/07/29 06:59:56 SD21TYdp0
公務員だけど、まあ、お前らのために働こうなんて思ってないから、安心しろ。

しかし、なんでそんなに公務員がうらやましいのだろう?
給料そんな高くないぞ。
ああ、お前らはそれ以下ってことか。
そりゃたいへんだね。ちゃんと仕事してるのか?
文句はちゃんと税金を払ってからだからな。

220:名無しさん@6周年
05/07/29 07:01:13 d1wo40Ct0
うは、本物?

221:名無しさん@6周年
05/07/29 07:01:24 M8Coqwti0
公務員って1歩外に出るとオドオドしてる奴が多いよな。

222:217
05/07/29 07:01:31 u9aUjTNy0
>>219
言ってるそばから人間性の低いお子様が現れてるよw

223:名無しさん@6周年
05/07/29 07:01:40 MvkCnKFK0
>219

うんこ

224:名無しさん@6周年
05/07/29 07:01:40 4n6quJmn0
>>219
資質がわかるねぇ(・∀・)ニヤニヤ

225:名無しさん@6周年
05/07/29 07:03:53 Nwv+hMCv0
>>219
そんな3流の煽りしか出来ない知能で公務員になれるの?
だとしたらうらやましい限りだわwwww

226:名無しさん@6周年
05/07/29 07:06:03 pW2i6XF60
しかしあの資質発言は痛すぎるな。田舎なんてそんなもんなのか?
公務員も段階制の能力給にしてリストラ、民間からの中途採用を有り
にすりゃあんな勘違い公務員も減るだろう。

民間との間で人材の流動性を活発化させれば利権も生まれにくく、
天下り先の確保に頭を悩ませる事も無くなる。

しかしそれをやったとして、果たして民間で使いものになる公務員が
どれだけいるんだろう。資質とは本来そういう時に問われるものじゃないか?



227:名無しさん@6周年
05/07/29 07:07:05 M8Coqwti0
田舎では公務員になれたら一家万々歳というのは本当だけどな。

でないと都会に出るか、田んぼ耕す、ドカタやる、工場に勤めるくらいしか
仕事がないからな。

勤務態度でもクビにならないし、棺桶に入るまで手厚い待遇が保証されているからね。
コネや裏金を使ってでも子供を公務員にと思う親心は理解できる。

228:名無しさん@6周年
05/07/29 07:12:06 aEpx9qtK0
郵政だけじゃなく全部、民営化しようよ。

229:名無しさん@6周年
05/07/29 07:15:40 WZvevYAn0
とはいってもそういってここで公務員批判している奴の大半も
自分の息子や娘には「公務員になってくれたら楽でいいなあ」
と考えている。
公務員だけの問題じゃなくて日本国民全体の問題意識の問題。
赤の他人が公務員だと気楽に批判するが自分の親戚に公務員
のオッサンがいたりすると「オレの息子もうすぐ学校卒業だし
公務員試験受けさせるからよろしくな」とか言ってたりする。

このカキコ2回目。
それにしてもこの県職員はイタイ奴。
おごる平家久しからず。世間の人を馬鹿にし過ぎ。
一体何様なのかと小一時間・・・

230:名無しさん@6周年
05/07/29 07:16:08 d1wo40Ct0
この国って勉強できる頭のいい奴が寄生虫やって
税金をしゃぶりつくして無能になって一生を終えるんだな。
これで国が破綻してないのはすごいな。まあ時間の問題か。

231:名無しさん@6周年
05/07/29 07:20:09 M8Coqwti0
ていうか、公務員がここまで厚遇なのは、国民が大人しくて馬鹿だからだろ。



232:名無しさん@6周年
05/07/29 07:20:29 xk52QP7L0
>>211 こいつあたりには 公務員と 民間企業勤務では 求められる資質が違う。
ということは永久にわからないだろうな。
それから
資質不足でDQN公務員をクビにすることと、歳入不足だから公務員の給料を半分にしろとうのを同列に語る馬鹿さにもいい加減
飽きてきた。

233:名無しさん@6周年
05/07/29 07:21:04 O7bKZwRv0
>>228
それはいくらなんでもヤバス

役所改め戸籍取扱会社職員:「お客様申し訳ありませんが、婚姻届の取り扱いは
採算に合わないと言うことで当社では承っておりません。」

234:名無しさん@6周年
05/07/29 07:22:05 RxwFoKOo0
>>178がいいことをいった。>>178が結論でいいんじゃないの?

で、そろそろ発言したやつは特定できたの?

235:名無しさん@6周年
05/07/29 07:22:52 OiLT/7LT0
創造性がいらない
事務処理能力が最重要

なんで雇用時の年齢制限するんだろうな
年が行っていたら仕事にならないのならば
今の老人たちの首とばせよと
所詮事務処理のみだろ

236:217
05/07/29 07:23:10 u9aUjTNy0
基本的には、就職後の意識向上教育が全く
できてないのが原因なんだよな。

「国家百年の計を実行するために」(目的)
「身分保障がなされている」(手段)
なのに、意識向上がなされないから、手段が
目的のまま過ごしていく。

237:名無しさん@6周年
05/07/29 07:26:00 xk52QP7L0
>>233 戸籍取扱会社職員 そういのあるの知ってる? 採算は必ず「合う」ようになってるのね。
採算ベースで考えたら、行政のほとんど全部を民営にしても問題はないね。

238:名無しさん@6周年
05/07/29 07:29:01 heitJwpSo
国民も悪いよ。護送船団方式で甘い汁を吸い、公務員の権力の肥大化を支持、許容してきたんだから。お上様様でゴマすれば誰でも勘違いする。

239:名無しさん@6周年
05/07/29 07:29:20 d1wo40Ct0
公務員の中で、このままじゃ国がヤバイからなんとかしようって立ち上がる奴っていないの?
いるわけないよな・・・立ち上がっても即潰されるだろうしな。

240:名無しさん@6周年
05/07/29 07:30:38 SywrSDkV0
>>232
民間にも、文書課や企画課もありますがね。どれも公務員より高級でっせ。
悔しかったら、応募してみたら?

241:名無しさん@6周年
05/07/29 07:34:16 tlox4htl0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(もちろん勤務扱い)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

URLリンク(www.2log.net)
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。

242:名無しさん@6周年
05/07/29 07:36:11 M8Coqwti0
教師なんてお経を読んでるような仕事で、生徒が馬鹿でも責任なし。
それで高い給料ってのはどうかしてるよな。

243:名無しさん@6周年
05/07/29 07:38:50 b1I1/I3x0
>>241
45歳で950万円前後とか35歳で800万円あまりとか・・
それほど特別に高い給与では無いのでは?

244:名無しさん@6周年
05/07/29 07:39:46 d1wo40Ct0
たぶん公務員が自分たちでこの国の危機を認識して
どこかで大きく方向転換しないと、いずれ結構まずいことになるような気がするけど、、
現役の公務員の人たちにそういう国家に対する危機感みたいなのはないのかな。

245:名無しさん@6周年
05/07/29 07:40:11 mrpBMkTB0
>>242
大半をしめる普通の学校の教師についてはそう思う。
とんでもないDQN校とか、頭いい上位校とかの教師は大変だなと思う。

246:名無しさん@6周年
05/07/29 07:41:42 xk52QP7L0
>>240 うん。だから わかってないといわれるのね。 
文書事務
同様の仕事を民間の給与をベースにコストを考えるなら、単純に2倍だろう<公務員の給与
逆に公務員給与ベースなら
公務員より高い給料払ってそういう仕事させてる民間は経営者がクソ。



247:名無しさん@6周年
05/07/29 07:43:58 SywrSDkV0
>>246

君、民間の「文書課」の業務内容知ってるの?
分かってないねーw

248:名無しさん@6周年
05/07/29 07:44:43 wk+qIITl0
>>243
中小企業よりはいいけど、大企業や個人事業者よりはずっと安いよね。

教師の給料コピペを繰り返す>>241は、不登校→中退→ニートなので大人の給料相場が
どういうものかわかってない。
ひたすら「オレがこうなったのは教師のせいだ」と私怨でコピペしまくっているんだよ。


249:名無しさん@6周年
05/07/29 07:44:48 x7aEZcob0
公務員、民間とは資質が違う

当たり前だろ。
警察なんか今だに、本部長を「東京奉行」「大阪奉行」と言っているんだ。
下々よ(しもじも - 判るかな)

250:名無しさん@6周年
05/07/29 07:44:50 v0YOWJBM0 BE:159348454-
公務員でも、役場職員と県職員では少し違うのは確か。
鳥取は田舎なので大したこと無いが、
政令指定都市クラスの県職員は一般に優秀だ。
鳥取県職員に資質云々されると笑いが出てしまう。

『俺の方がお前より良い大学出ていると思う』
と思った民間人も多いだろ。

251:名無しさん@6周年
05/07/29 07:45:35 7wamou/G0
>>244残念だけどそんなに頭の良い公務員はいません

252:名無しさん@6周年
05/07/29 07:47:40 Xgcvcuz/0
>>233
警察も有料にして、殺人事件100万円+成功報酬とかになりそうだな

253:名無しさん@6周年
05/07/29 07:48:18 yS9/RC/L0
校長って会社で例えるとかなりの重役にあたるんじゃないの?
うちの親は公務員でもうすぐ定年で年収500万くらいなんだけど・・・

254:名無しさん@6周年
05/07/29 07:48:31 WTvknDSr0
>>243
年金とか退職金とかの隠された給与で考えると正直高すぎ。
年金で毎月40万円支給されたり普通にしてれば退職金が3000万円以上貰えたりっていうのは
今現在の民間では絶対にありえないから。

255:名無しさん@6周年
05/07/29 07:49:59 jFklijwq0
> 『俺の方がお前より良い大学出ていると思う』
> と思った民間人も多いだろ。

この思考が、すべての元凶だよなぁ……

256:名無しさん@6周年
05/07/29 07:50:07 Ryn8nj3D0
2ちゃんねらーはニートの巣窟ということが
公務員スレを見るとあらためてよくわかる。

257:名無しさん@6周年
05/07/29 07:55:40 gg4qSaOA0
>>250
> 政令指定都市クラスの県職員は一般に優秀だ。

言ってる事は鳥取県職員となんら変わらんわな・・・w
ちなみに俺の知り合いの政令指定都市職員は縁故

258:名無しさん@6周年
05/07/29 07:56:09 2fGRHAkl0
バブル世代なんかだと、公務員はバカがなるもの
というイメージがあるんだが…

引く手あまたの就職状況で、それでも採用してもらえなかったような
落ちこぼれがいくところだった。

259:名無しさん@6周年
05/07/29 07:57:51 M8Coqwti0
富を生み出さないルーティンワークで45歳で950万てのは高いだろ。

教師なんて600万円で頭打ちで充分。

不良品をいくらだしても構わない工場ワーカーみたいなもんなんだからさ。

260:名無しさん@6周年
05/07/29 08:00:33 IekCmRO90
>>258
地方公務員はね。
あの時代でも「必ずこの馬鹿バブルが遠からず終わる」と読んで、
国家公務員になった人は逆に優秀な連中が多いよ。

261:名無しさん@6周年
05/07/29 08:01:24 MvkCnKFK0
>>260

殺すぞボケ

262:名無しさん@6周年
05/07/29 08:02:30 M8Coqwti0
よくバブル世代は馬鹿だとか無能だとか言う奴がいるが、
この世代って小学生の頃から鉢巻して塾通いした受験戦争世代なんだよな。



263:名無しさん@6周年
05/07/29 08:04:22 gStoqKrR0
皆、資質が違うっていう発言の真意を誤解しているよ。
俺達は頭は良いが、生来、根暗で陰険、向上心の無い安定志向の性質だと。
当人は自嘲気味に言ったのだろうに、完全誤解されているようだね。

264:名無しさん@6周年
05/07/29 08:05:11 IIycFz2N0
あの資質が違うって言ってた人、何歳くらいだろう?

265:名無しさん@6周年
05/07/29 08:05:44 4XDzIbIJ0
>>262
その後の世代もな。無能乙

266:名無しさん@6周年
05/07/29 08:06:21 O7bKZwRv0
>>252
映画「ロボコップ」だと、オムニ社が警察を経営してるんだよな、確か
で、警官=従業員がスト起こして、事件があっても警察が対処してくれないというとんでもないシーンがあったような

>>258
好景気だと公務員の成り手が居なくて、不況だと希望者が殺到するのは
自然の成り行きではある。
どうでもいいが、バブルの頃は大学入試も「私文にあらずんば人にあらず」
(=地味な国立大に行って理系で苦労するのはバカ)という風潮だったな

267:名無しさん@6周年
05/07/29 08:06:46 AA3CDIIw0
勘違いしてもらっちゃ困るな。
別に俺たちは働かないって選択肢もあるんだよ?
困るのは君たちだけどね 


268:名無しさん@6周年
05/07/29 08:08:10 5sbmhVUOO
サラリーマンが安定志向をバカにできるのか?
企業家にしてみりゃサラリーマンも公務員も一緒だろ

269:名無しさん@6周年
05/07/29 08:10:25 M8Coqwti0
>>265
その後の世代ってゆとり教育だのとか始まって、
1975年以降辺りから馬鹿量産体勢に突入してるし。

1980年以降の生まれた連中なんて可哀想としか言いようがない。

270:名無しさん@6周年
05/07/29 08:11:22 64UmypNU0
公務員、民間とは資質が違う。
公務員、民間と資産が違う。訂正してお詫びいたします。


271:名無しさん@6周年
05/07/29 08:12:01 jMTjeXzhO
公務員は民間に雇ってもらってる乞食にすぎない
仕事上役所とやり取りするが奴らは馬鹿、何一つ分かってないし、自分等で全く何も出来ない

272:名無しさん@6周年
05/07/29 08:15:57 a72CEVseO
鳥取県庁には仕事でよく行くが、たいていいい人ばかりだけどな…

273:名無しさん@6周年
05/07/29 08:16:27 5sbmhVUOO
御用会社は役所に養ってもらってるじゃん

274:名無しさん@6周年
05/07/29 08:19:42 h8YpszBH0
この公務員の態度はどうかと思うが、
そんなことより本質的な問題は、
地方経済には公務員意外に碌な仕事がないことだろ。
あまりにも民間企業が疲弊してるから、公務員に対して歪んだイメージだけで希望者が殺到する。
東京や愛知などの民間企業のほうが待遇のいい地域のやつらには、この問題は理解できんよ。

275:名無しさん@6周年
05/07/29 08:21:21 RvYuCzDw0
>>233
婚姻届なんか必要ない

276:名無しさん@6周年
05/07/29 08:24:00 COZCftewO
>>269
80年生まれのオレはギリギリアウトか…orz


誰の言葉だったか忘れたが
欧米と違い、日本における権力批判は権力の側に就けなかった者の嫉妬
てのはあながち間違いでもないかなと(マスコミを見て思う)

277:名無しさん@6周年
05/07/29 08:24:02 BQYtVS/o0


>>229

ほどほどの給料もらえて、一生安泰

親なら誰しもなって欲しいとおもうもの

278:名無しさん@6周年
05/07/29 08:25:07 O7bKZwRv0
>>275
カワイソス

まあ、なんだ・・・イキロ

279:名無しさん@6周年
05/07/29 08:27:36 lXuTAzeU0
昔は民間に入れなかった馬鹿が入ってたもんな。
そりゃ資質が違うわ。

280:名無しさん@6周年
05/07/29 08:32:17 gIFe6YflO
いずれにしても公務員は勝組
納税はせいぜい吠えてなさい


281:名無しさん@6周年
05/07/29 08:32:58 jW2XhNRw0
確かに民間とは元々の資質が違うんじゃないの。
もちろん民間より劣るという意味で。

282:名無しさん@6周年
05/07/29 08:34:22 3CAKnBeH0
キャリア組になって国家を動かすってんならわかるが、
地方の小役人になって安定めざすってのは、
若者としては余りに夢が無いわな。。。
まあ、若いうちに目指さなきゃならん理由も分からなくはないが。

283:名無しさん@6周年
05/07/29 08:36:24 WH1onepi0
>>261
それ、それさ、言ったらいけない言葉だと思うんだけど

284:名無しさん@6周年
05/07/29 08:36:42 Htr4KUiB0
このTV見てたんだが、こんなこと言っちゃってイイのかなと思ったよ・・・
そこら辺の判断が付かないのが民間との「資質」の違いでしょう(笑)

285:名無しさん@6周年
05/07/29 08:37:38 jMFfuGlI0
URLリンク(www.pref.tottori.jp)

職員課
0858-72-7032

286:名無しさん@6周年
05/07/29 08:38:51 5cgeIcFB0
動画はない?誰かupしてくれYO

287:名無しさん@6周年
05/07/29 08:38:54 8fSDAkX00
>>284
ハゲワラ。同感。時代錯誤もはなはだしいし。



288:名無しさん@6周年
05/07/29 08:41:08 IIycFz2N0
地元の鳥取では8月2日の深夜に放送予定なんやろ?
どうするんやろ

289:名無しさん@6周年
05/07/29 08:41:25 wuDrIo650
学校の教室と役所の中しか知らない困った人達だから
自分が使える予算の財源が税金であるという意識も無く
業者がその金を目当てに頭を下げに来るのを
自分が偉いと錯覚している、社会の寄生虫だなこれは

290:名無しさん@6周年
05/07/29 08:41:49 llQRaCpS0
遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた
だから公務員になってから遊んでいるのか(笑)。

291:名無しさん@6周年
05/07/29 08:43:08 TO2ni33e0
公務員 悪
民間 良

別に構わんが、政治家の特定団体への
利益誘導を停めてくれよ。

こいつらがいる以上、ロクな仕事ができん。
誰のために仕事しているかわからんわ。

292:名無しさん@6周年
05/07/29 08:43:40 NyIdBKxF0
鳥取県にある民間自体が弱小スーパーとかが主流で大企業の孫工場が優良な
部類だからね。そんなのしか周りに無かったらそりゃあ勘違いするわな。

293:名無しさん@6周年
05/07/29 08:43:57 Q/HEKVeG0
公務員の資質って泥棒根性のことか?

祖父 元市役所勤務
父   市役所勤務
母   郵便局勤務
長男 市役所勤務
次男 市役所勤務
長女 郵便局勤務

こんな人殺し一家がゴロゴロいるwwww

294:名無しさん@6周年
05/07/29 08:45:56 KVbxvT460
若いんだろうな
よく面接通ったな

295:名無しさん@6周年
05/07/29 08:46:05 SYafJg+L0
どうも両親が教員です。


みんな税金ありがとー

296:名無しさん@6周年
05/07/29 08:47:00 Gziwki1V0
民間に行く能力が無かったので地方公務員になったってのが多かったな。
俺の頃は中級以下(年が判るか)はそういう評価だった。
上級は評価が高かったが、地元には残っていない。所長とかで一時的に
帰ってきたのは居たが。
資質の発言はコンプレックスの裏返しじゃない?

297:名無しさん@6周年
05/07/29 08:47:35 K7w0J73E0
テレビの取材でマイクを向けられているのに、言っていいことと
わるいことが区別できない、これが公務員資質ということで。
なんでも本音でしゃべっていたら、民間会社なら抹殺される。
会社に抹殺されるのではなく、同僚によって抹殺される。

298:名無しさん@6周年
05/07/29 08:49:40 oQ51MCF20
祖父が元議員
両親が公務員
息子が国立大

これぞ最強の税金奪取一家!

俺の事だけどな・・・

299:名無しさん@6周年
05/07/29 08:50:59 cs0Jp+SW0
鳥取県だろ
ろくな企業のないし
大半が高卒
正論だと思うが

300:名無しさん@6周年
05/07/29 08:54:28 Gkh+TQPe0
ここでどんなに喚いても
公務員(俺)>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前ら
なんだよwwwwwwwプッ

301:名無しさん@6周年
05/07/29 08:57:30 ifaIQftF0
郵政民営化反対してる議員達は
利権しか考えてねーしな。


302:名無しさん@6周年
05/07/29 08:58:24 GkgGTSQQ0
今のこの時期に自分たちがどういった立場におかれていて
どういう目で見られているかさえも気がつかない。
革命前のマリーアントワネットと同じだな。
オレもこの番組見ていたが、そもそも職員に質問した内容は、
「仕事の出来ない職員を退職に追い込むことに対してどう思うか?」
だったと思うが・・・・
この職員は「仕事が出来なくても、資質が違うんだから文句あっか?」
と答えたとしか思えないが・・・ 

確かに、資質が違うね 違いすぎる。

303:名無しさん@6周年
05/07/29 08:59:05 SYafJg+L0
>>300
僕も公務員志望です

304:名無しさん@6周年
05/07/29 08:59:07 WiQYWQWM0
民間は、サービス残業や派遣業の横行を何とかしてからエラソーな
事を言えばいいのに。

305:名無しさん@6周年
05/07/29 08:59:57 vJFQxuQ60
鳥取県も最近はケーブルTV入ってる家庭が多いから
もうすでに番組を見た人も多いかもね。
だからって具体的な行動を起こすほどここの県民は行動派じゃないのさ~ww

306:名無しさん@6周年
05/07/29 09:01:26 W8nGAWCN0
>289

要するに、親の金と公費を一緒と勘違いしている連中ってことか

役人は業者のお客だが、大衆の下僕って事を忘れている虫だな
表沙汰になった以上、徹底的に叩くしかない
とりあえず、鳥取知事に非難を投書して香具師を首にするしかないな

307:名無しさん@6周年
05/07/29 09:01:59 viCRljSTO
国一の上級官僚ならともかく、地方のこっぱ役人で資質も何もないだろw

308:名無しさん@6周年
05/07/29 09:02:49 X7MZ629k0
国民全体は公務員への奉仕者だって
社会科の授業で教わったよね

309:名無しさん@6周年
05/07/29 09:03:23 R4Pqj1NJ0
>>304
民間は公務員と違って赤字になれないからしょうがないべw

310:名無しさん@6周年
05/07/29 09:04:18 K45Rvlnl0
天皇・・・・・・・・・支配者
公務員・・・・・・・・天皇の従僕
その他一般・・・・天皇・公務員の奴隷


311:名無しさん@6周年
05/07/29 09:04:55 3S4tEiJZO
>301
いま羽振りがイイのはパチ・サラ成金だろ。
民営化すればどういう奴等が株主になるか考えろよ

312:名無しさん@6周年
05/07/29 09:05:39 ThQuK9wl0
最近の地方上級のレベルは半端じゃないよ
資質は知らんが、努力はしたと思う

313:名無しさん@6周年
05/07/29 09:06:13 dRw+XgDFO
ザクとは違うのだよ
ザクとは!

314:名無しさん@6周年
05/07/29 09:07:17 Nd7biXs00
まあ実際問題として、一番なりたい職業でもあるがなwwww
ならない限りは叩くがwwwwwwっうぇwwwww

315:名無しさん@6周年
05/07/29 09:08:18 Zp6snpuS0
たかが鳥取なのに、お役人様に逆らう奴がいるのか?

316:名無しさん@6周年
05/07/29 09:12:29 3xOKlLGeO
一生懸命勉強して公務員なんぞになりたかねーよ。
一生懸命修業して立派な横綱に為りたいでつ。

317:名無しさん@6周年
05/07/29 09:14:03 79VkPvlbO
東大、国一の官僚から見れば、民間人はみんな下僕w


318:名無しさん@6周年
05/07/29 09:16:23 V6m4zC/q0
昔地方の公務員試験なんて馬鹿しか受けなかったのにな・・。

319:名無しさん@6周年
05/07/29 09:20:13 zHmekn1pO
見せてもらおうか、公務員の性能とやらを!

320:名無しさん@6周年
05/07/29 09:22:50 XbkYaMXp0
勉強できるから頭(・∀・)イイ!!と思ってるやつは
たいてい馬鹿だよな

321:名無しさん@6周年
05/07/29 09:25:54 4KCXcGhH0
うかつな奴だっ!!
           __,,,,.、、、 --─- .,_
           /            `''ヽ、
        /       ,.,.,.,.,._         \
        / {      ,./    `ヽ、      ヽ
      l  / ヽ-- ''"        ゙、        ゙、
      ノ ./    i '´ ___,. -─‐-、 <         l
     (  l _,,,,,,.___ l  r',,. -o=,.‐‐-ゝ!       i
       ゙i レ .,-o==ヽ   `ー‐''"   r'  i´⌒ヽ  {
        ヽi 、`ー''"l  i ゙i      }   ゙i-,  l   .)
       lヽ,   /   __     /|     }'  l  /
         { |`  〈.,,___ ,.-<,._  ' `ニ7,._ノ  /  '-,
       〈,l ,r'´       ゙ヽ、   ̄  `ヽ、___,.ノ
        | L,,. -──--- .,ゝ     ノ     ゙、-、
         ゙、   ---            /  ,,. -'"-'゙i
         ヽ、,        _,,. -'"_,,. -'" /´   ゙i
           ヽ、____ ,.-'"_,,. -'",.-'" `} `゙ヽ   l- 、
           ゙、 ヽ,___,,. -'",. -'"  、___ノ ノ`ヽ!,.-'";;;;;;;;;`'''-
            |゙'i | r‐'',.-''"-/   `''ー ' ,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


322:名無しさん@6周年
05/07/29 09:26:05 9DTv6kym0
いくら県庁勤務といえども国1の本省勤務のキャリアから見たら資質どころじゃないなwwwwwww

323:名無しさん@6周年
05/07/29 09:27:55 JkmeEEpH0
入るために優秀ってのがアホの証拠
入ってから優秀になれクソ

324:名無しさん@6周年
05/07/29 09:27:57 l4zA273Y0
今の日本では、ちょっと勉強のできる奴は皆公務員になろうとするからな。
結果、一部の優良企業を除けば、民間に行く人材の質が惨澹たるものになっていると
いうのは事実だと思う。

325:名無しさん@6周年
05/07/29 09:34:34 xcWCTYhZ0
>>324 今は労働供給力が過剰だからそんな事全然ない。
俺の親父は東証二部の中堅会社だけど「昔では考えられないような
高学歴で出来る奴こぞってやってくる」と言ってたし。


326:名無しさん@6周年
05/07/29 09:39:14 FuItHzhm0
>>325
東証二部じゃぁなぁ(´,_ゝ`)

327:名無しさん@6周年
05/07/29 10:02:43 mEU8Eu5b0
この退職勧告された人ってパソコンで報告書作れないから
勧告したって言ってたな

328:名無しさん@6周年
05/07/29 10:06:35 MO4kV6xY0
俺様は、あったまキタので
鳥取産品はボイコットする
かあちゃんにも買わないよういっとく

329:名無しさん@6周年
05/07/29 10:07:55 dPMMLPv/0
このテレビ見たけれどカメラは超望遠で記者はボードもってて
何か街のアンケートみたいだった
ちょうど県庁舎の出入口でたぶん退勤時刻
かつ顔はモザイクつきで5人くらい答えてたけど
迂闊だったなー彼ら彼女ら・・・
資質って答えたのは40代くらいかなー
受験の子を持つ親って感じの民間ならダサって服装(顔わからんが
朝日は巧いわw
だが、シンパ晒してどーするって感じだけど・・・

330:名無しさん@6周年
05/07/29 10:13:05 hc+bVMoZ0
一億総評論家で総白痴化で愚民どもが住む天国、日本マンセー!


331:名無しさん@6周年
05/07/29 10:14:13 NmTy9wE60
友人とか見てても今入ってくる若い奴らはそこそこ優秀だと思うけどな
ラクに入れたおっさんおばさん達がガンなんじゃね?

332:名無しさん@6周年
05/07/29 10:15:34 99LD7ePf0
俺も観てた
あのデブだよな

333:名無しさん@6周年
05/07/29 10:15:50 XWysBQWr0
公務員に限らずこういうことをテレビでいってる例はあるけどな。
まあ言うならせめて「地方公務員」ってだけで、
「三重県の公務員」ということは伏せるというのを確認したうえじゃないとな。

334:名無しさん@6周年
05/07/29 10:21:39 5p/iS9h20
結局団塊か!!



335:名無しさん@6周年
05/07/29 10:21:43 UORrdtLVO
なんか人をばかにした発言で、テレビみながらむかついてた。やっぱり騒ぎになってたんだ!

336:名無しさん@6周年
05/07/29 10:23:37 /Aus/fco0
あはは~www
非公務員がたくさん釣れてる~www

337:名無しさん@6周年
05/07/29 10:30:32 eVJn90WG0
だ 何 中
    
  め  を  卒
  
     や  は 
   
     っ

     て

     も 

338:名無しさん@6周年
05/07/29 10:32:13 Egf+IG+j0
TVタックルではこれをうけて
「資質はあるけどパソコンは使えないのね」
みたいな事を大竹さんか誰かが言ってたね

339:名無しさん@6周年
05/07/29 10:36:53 urJtsxDa0
誰が公務員の仕事したって真面目にしないよ。サボれるシステムになってるんだもん。ここにかきこしてる偽善ぶったえらそうな民間どもも公務員になったらさぼるよ

340:名無しさん@6周年
05/07/29 10:37:54 Egf+IG+j0
これと対局なのが福島の矢祭町の職員達じゃないだろうか?
実際に人を減らしているので役場内の掃除は全て自分らでやって
窓口業務も他の自治体よりも長い時間やっている
更に職員の自宅でも窓口業務の依頼ができるようにしている

341:名無しさん@6周年
05/07/29 10:41:47 oEkdbSaH0
ここで公務員を批判しているやつは、いざ自分が公務員の立場になると甘い汁を吸って
既得権は絶対に手放さないだろうなあ。

342:名無しさん@6周年
05/07/29 10:44:02 Uc51/1u80
役人にはなりたくない」と言うぐらいに給料を見直して丁度良い
1000兆の借金は役人どもの給料を是正しないと返せないし子孫が悲鳴を上げるよね
解散してこの問題に決着をつけようぜ

343:名無しさん@6周年
05/07/29 10:45:44 Vu+0QfEV0
>>342
政府財政赤字と公務員給与をリンクさせる奴はアフォに間違いない!

344:名無しさん@6周年
05/07/29 10:45:48 urJtsxDa0
341様のおっしゃるとおり、ここでしゃべってるヤシは基本的に金正日になれるんならなりたいやからだ。今の自分に満足できないひがみだけをぶつけてる。まあしょうがないけどね

345:名無しさん@6周年
05/07/29 10:46:18 pUI17fld0
>>341
官民問わず、多くの人間は弱いものさ。
ただ、TVの取材でこんなことを言ってしまう奴こそ資質がないのは明らか。

346:名無しさん@6周年
05/07/29 10:47:01 +/BsNOzK0
>>337は本当に何をやってもダメだな

347:名無しさん@6周年
05/07/29 10:48:04 5jxdNLDm0
>>345
あそこまでの言い様だとヤラセ臭いけどな。
テレビとわかっててそこまで吐かんだろ普通。

348:名無しさん@6周年
05/07/29 10:48:45 IHbl5A+W0
公務員フザけすぎ
スレリンク(news7板)


349:名無しさん@6周年
05/07/29 10:49:54 w+8KhTwK0
今どき、官尊民卑って・・・・・
国家公務員(キャリア)の一部にしかそういう考えはないと思ってたのに。
あとは国会議員。無能なくせにプライドが異常に高い議員が多いね。

350:名無しさん@6周年
05/07/29 10:52:15 jF15KEXA0
日本崩壊

351:名無しさん@6周年
05/07/29 10:53:06 Ly1u9+aQ0
>350
その原因は官僚と公務員・・・

352:名無しさん@6周年
05/07/29 10:57:44 pUI17fld0
>>347
テレ朝だけに、その可能性はないとは言えないが、サクラ使ってたらすぐわかるだろ。w
本物が金もらって言ったとしても、それはそれでやっぱり論外。

353:名無しさん@6周年
05/07/29 10:58:29 nrown7V8O
役人の腐敗ぶりは共産主義国並だな。
そもそも人事院が腐ってるからこんな事になる。

354:名無しさん@6周年
05/07/29 11:01:02 2OCYotqJO
資質で何で怒るの?
資質=スキルだろ?
民間労働者と公務員の資質の差は利益追求を最大の目的にするかしないかの違いだろ?言葉尻捕まえていちゃもん付けるのは…チョンみたいで恥ずかしいぞ。

355:名無しさん@6周年
05/07/29 11:01:04 gLo4vUVK0
まあアジアの国じゃ公務員はすぐ腐敗するということだねw日本も公務員は中国や北朝鮮とあまり変わらないレベルだw

356:名無しさん@6周年
05/07/29 11:01:44 MD9n1ElT0
危機感ないお上の無駄遣い
あと何年耐えられるかな日本財政


357:名無しさん@6周年
05/07/29 11:02:01 MiSnrTGd0
もう政府民営化しかないな


358:名無しさん@6周年
05/07/29 11:02:07 KWSO1Bbr0
>>1
抗議の意味がわかんない。

じゃあ、高校にすら行かないでDQN車乗り回してるバカと同レベルにしろと言うことか?
それはおかしい。


359:名無しさん@6周年
05/07/29 11:04:28 Vu+0QfEV0
>>355
東アジアだけじゃない。
北欧なんかも酷い状況だぞ。
>>356
あと何年耐えられるの。
どのような経緯を経て破綻するの。
説明宜しく!

360:名無しさん@6周年
05/07/29 11:04:47 mEU8Eu5b0
公務員のヤローなんて区役所いくと一生懸命しごとしてる香具師がいるんだよ。
水曜日は19時までやってます、という日にいくと。

361:名無しさん@6周年
05/07/29 11:05:03 fllsMU0+0
>>358
公務員以外は、みんな高校にすら行かないでDQN車乗り回してるバカなのか?
税収より人件費がかかってるのがこの問題の本質なんだろ。
民間は稼がないと食えないのに、物貰いである公務員が贅沢している。
生活保護と同じ問題なんだよ。

362:名無しさん@6周年
05/07/29 11:06:06 gLo4vUVK0
まあみんなでこれから脱税や節税を真剣にやればいい。どうせ税金払っても無駄遣いされて終わりだよw

363:名無しさん@6周年
05/07/29 11:07:05 5W/WkLjI0
「民間馬鹿にしてる」って言う人って決まって公務員を馬鹿にしてるんだよな。


364:名無しさん@6周年
05/07/29 11:07:44 KWSO1Bbr0
>>361
>税収より人件費がかかってるのがこの問題の本質なんだろ。
(゚д゚)ハァ?
公共事業費や補助金の方が遙かに大きいわけだが。

大半の税金を政治家と連んだ民間が食いつぶしてるのが実状だよ。

365:名無しさん@6周年
05/07/29 11:08:25 pmNRvfZL0
>>362
オフショアですかね

366:名無しさん@6周年
05/07/29 11:10:42 MD9n1ElT0
>>359
色んな意見あるけど
日本には、730兆円の累積赤字がある。
これは市中金利が1%上がるといずれは7.3兆円の支払い金利増になるということを意味する。
金利がバブル時並に現在のレベルから6%上昇すると税収のほとんどが支払い金利に消えることになる。
一方米国では、金利が急騰してもすべての税収が支払い金利に消える状況にはない。
財政赤字にしろ、経常赤字にともなう海外借り入れにしろ、借り入れ元本自体はインフレが来れば解決できる。
問題は支払い金利が払えなくなる状態と考える。
その点で日本の財政赤字は米国の財政赤字、経常赤字より深刻なのである。
なお、日本は財政赤字問題が脚光を浴びてから10年近くも国債・経済ともにクラシュを起こさなかった。
日銀が国債買い切りを増額し続けファイナンスしてきたからである。
米国の経常赤字は日本の例を考えれば、米国中央銀行が紙幣を刷れば当面ファイナンスできる。


日本の財政赤字問題は深刻である
     累積赤字           年間税収      累積赤字対GDP比
日本   $7.1trilion(730兆円)    $0.4trillion(43兆円)    約145%
米国    $2.6trillion            $1.9trillion        約37%

異常でしょ?

てか、自分で考えろよ

367:名無しさん@6周年
05/07/29 11:11:06 fPUGrLzy0
また、公務員か

368:名無しさん@6周年
05/07/29 11:11:35 XA3ZDGPI0
地方で、のんびり公務員、夕方7時には家にいるクマーってのもいいかもなあ。

民間は、税金を払うために、公務員にご奉仕シマツ。
まあ、日本の財政がもつまでの短い間だけど。

369:名無しさん@6周年
05/07/29 11:11:39 VSBcx9Js0
景気が良かったときはカス職業といわれ見向きもされなかった公務員
それが景気が悪くなった途端羨望の的とはね
大変分かりやすくて御しやすい良質な国民ばかりで我々も気が楽だよw

370:名無しさん@6周年
05/07/29 11:11:42 Ippx8DZYO
田舎の方ならコネさえあれば公務員になれます。資質が違うのでかなり楽な仕事場に就けます。

371:名無しさん@6周年
05/07/29 11:11:58 UIEIgs9b0
>63
マジでお願いしていい?
捨てアド出そうか?


372:名無しさん@6周年
05/07/29 11:12:42 fllsMU0+0
>>364
バカ、公共事業は明らかに減らしてるだろ。
それに比べて公務員の待遇はほとんど変わっていない。
それに補助金といえば公務員の天下り先に使われるのが常識だろうが。

373:名無しさん@6周年
05/07/29 11:12:49 mnIhVWZPO
鳥取の零歳企業と比べたら資質は違うだろう

374:名無しさん@6周年
05/07/29 11:13:14 fPUGrLzy0
公務員ボランティア化でいいんじゃないの?
資質が民間とは違うから、無報酬でも仕事
するんじゃないのか?彼らは。

375:名無しさん@6周年
05/07/29 11:13:45 gLo4vUVK0
みんなで消費するのやめて貯蓄した方がいいぞ。郵貯や日本の金融機関を利用しないで国債を買うのもやめよう。
外貨を持つようにしよう。そうすれば国に無駄遣いされないぞ。

376:名無しさん@6周年
05/07/29 11:13:58 7lqaj9v70
確かに公務員のクォリティは民間(世間)とは大分違うわwww

377:名無しさん@6周年
05/07/29 11:14:36 Vu+0QfEV0
>>366
利払い金利分も資産として積み上がるのですぞ。
根本的な間違いを犯してるような。
アメリカは双子の赤字、日本は経常収支は黒字、これって大違いなんだけど。
アメリカは景気のよい時(金利を上げられる時)はよいのだけど、景気が悪化し
金利を下げたいときに問題が噴出する。
何年か前にやったバカ介入はこれが主因。

378:名無しさん@6周年
05/07/29 11:15:13 VSBcx9Js0
>>374
大変良い考えであるな
公務員ひとりもいなくなるだろうなw

379:名無しさん@6周年
05/07/29 11:17:09 oWMdKGlj0
段々、民営化になってきてるんじゃ<公務員・・・。
臨時増やせば監視もできるし。

380:名無しさん@6周年
05/07/29 11:17:47 gLo4vUVK0
まあ自民党も民主党も政策に公務員の削減を入れてきている。日本国民の願いが公務員削減なんだろw
こいつらマジで嫌われ者だからな。これから地方公務員で分限処分になったやつとかは地獄だねw

381:名無しさん@6周年
05/07/29 11:18:22 CwnhRjGw0
いや、確かに公務員は資質が要求される職務だと思うよ。それは認めるよ。
でも、その資質が下がりまくってるんだから、給与カットしろっていう話でね。

382:名無しさん@6周年
05/07/29 11:18:57 hoScFXZk0
公務員は確かにクズだが、面白がって叩くとヤツらも意固地にならざるを得んだろう。
だから、反対にほめ殺しにした方が有効な気がする。

383:名無しさん@6周年
05/07/29 11:19:06 Vu+0QfEV0
>>366
借金だけを取り上げて資産を無視するからそのような愚説に陥る。
一般論も含め、財政破綻は①タイやアルゼンチンのような外国への債務不履行、
②名目GDP成長率<金利のどちらかでしょ。
日本の財政問題は②の方だよね。

384:名無しさん@6周年
05/07/29 11:19:22 medhcS0I0

資質というよりも、コネなんじゃ??


385:名無しさん@6周年
05/07/29 11:20:49 tM/R5s0g0
この公務員は母親の下着でオナニーしてたらしいぞ
所詮こ奴は出世も出来ず職場でも相手にされず
みんなに嫌われ鬱になるのがオチ
お前みたいな公務員が刺されて死ねば良かったのに
頭刺されて死ねやこの公務員!

386:名無しさん@6周年
05/07/29 11:21:01 YxMJA0fRO
公務員って一体どんな仕事をしてるん?
小卒でも出来る仕事ばっかりなんでしょ?

387:名無しさん@6周年
05/07/29 11:22:10 pmNRvfZL0
>>377
アメリカにとっては貿易赤字は得なんでないの?
紙くずと引き替えに、バカな日本が一生懸命いい車や家電なんかをアメリカ人に
貢いでくれるんだから。

 日本はいいかげん、アメリカにモノ売るのやめた方がいいんでないか?


388:名無しさん@6周年
05/07/29 11:22:38 Veo0mV/C0
低学歴はフリーター・派遣・中小企業で奴隷生活。
高学歴は一流企業の正社員や公務員で、学生時代頑張った恩恵を受ける。
だから、皆頑張って良い大学を目指す。

389:名無しさん@6周年
05/07/29 11:23:23 K45Rvlnl0
国民(住民)のレベルにあった政府(政治)です。

公務員(政府)を悪く言うあなたは(国民)は同じくレベルが低い。



390:名無しさん@6周年
05/07/29 11:23:30 VSBcx9Js0
>>386
ちょwwwおまwww小卒ってwwwww
義務教育どうするんだよwwwww

391:名無しさん@6周年
05/07/29 11:23:39 Vu+0QfEV0
>>387
金だけ抱えて消費・投資をしない日本と、金もないのにやたらに消費・投資をするアメリカ。
いい関係なんだよw

392:名無しさん@6周年
05/07/29 11:24:28 8MmUAL/J0
>>372
減らしててもまだまだ全然大きいんだよ。


393:名無しさん@6周年
05/07/29 11:24:39 UIEIgs9b0
>>120
理系の保安に関する資格でも、官には間違い無し。
みたいな馬鹿な設定の法令が有って萎えてしまうよ。



394:名無しさん@6周年
05/07/29 11:25:08 bCKYFDE/0
60年代地方から東京へ出て来て、好き勝手に学生運動デモをやって
故郷へ帰って寄らば大樹の先公、公務員に、大勢いたなぁ。

395:名無しさん@6周年
05/07/29 11:25:10 SywrSDkV0
>>369
バーカ。公務員は昔から糾弾の的じゃねーか。「お役所仕事」「休まず・遅れず・働かず」
こんなのが最近できた言葉とでも思ってるのか?

396:名無しさん@6周年
05/07/29 11:25:21 HOFfD4fa0
公務員の資質?

397:名無しさん@6周年
05/07/29 11:27:49 gLo4vUVK0
これから公務員狩りとかが始まりそうだ。昨日は36歳の公務員がいきなり刺されたとかニュースでやっていたから危ないな。
生活保護を打ち切られた50代以上とか若いガキの狙われそうだな。

398:名無しさん@6周年
05/07/29 11:28:21 epXPWpOF0
長い長い立ち話で、失言引き出すことに成功した記者。

と勝手に予想。

399:名無しさん@6周年
05/07/29 11:28:25 VSBcx9Js0
>>395
そうかぁ?
公務員といえば、民間どこ受けてもダメなどうしようもないカスの
最後の受け皿って感じだったぞ
景気良かったときは民間に比べて給料ショボショボだったしな

400:名無しさん@6周年
05/07/29 11:29:57 8MmUAL/J0
>>386
>公務員って一体どんな仕事をしてるん?
>小卒でも出来る仕事ばっかりなんでしょ?

実際、公務員とかを妬んでる連中のクオリティってこの程度なんだよな。( -д-) =3ハァー


401:名無しさん@6周年
05/07/29 11:30:30 yGd8pEC10
金の問題は公務員もアレだが政治家の方がもっと影響あるだろ。
その辺も批判しないと片手落ち。

それと、世の中にはびこる「民間万能説」は異常だと思う。適度な民間委託ならともかく。
民間に任せれば本当に全て上手くいくとでも思ってるのか?

402:名無しさん@6周年
05/07/29 11:31:25 xfGSk1xt0
公務員も5年契約ぐらいにすればいいと思う。
ほとんどは契約延長でかまわないが、有害な人を放逐できる制度となるし。

ほんとは他の予算と同じ年次契約がベストだが、手間が膨大になるし・・
でも大阪市職員だけは絶対年次契約でやってほしい。
そこに10億ぐらい使っても、結果として節税になりそうだし。


403:名無しさん@6周年
05/07/29 11:31:36 pUI17fld0
分かっているとは思うが、こいつの言っている資質というのは、公務員に採用されるまでの
能力のことで、スキルとかキャリアとかじゃないからな。

404:名無しさん@6周年
05/07/29 11:32:13 6m6t1bUQ0
>>41
うちの爺さん、県立高校のセンセやってたがこんなに貰ってないような希ガス

405:名無しさん@6周年
05/07/29 11:33:27 46KUZeFr0
公務員にも高級官僚などの一握りの勝ち組と大多数の負け組に分類される時代がくるとは、露とも思ってないんだろうねえ。
なんとかなるだろ、俺がいるうちは逃げ切れる、ってね。
自治体の財政が末期状態なのは見てみぬふりで。
資質が違うと言い切れるなら、現状に危機感あるはずだけどねえ。

さて、どうなるだろうねえ。
俺なんか自分に甘い性格だから、ユルい環境にいると堕落すると思って、親に
「あんたののんびりした性格は公務員が一番向いてるから公務員の試験うけれ」
と言われても(もうそのときはバブル崩壊後の不景気で公務員がもてはやされてた)、それを拒否して民間企業で働いてるよ。
苦しいことも多いし、公務員優遇されすぎ、って不満抱くことも多いけど、今のところはこれでよかったとは思ってる。
今はこうしてプギャーしてるけど、もしかしたら俺も役所の世界に入ってたら、この鳥取の馬鹿職員みたいな考え方をしたかもしれん。
環境ってよくも悪くも自分を大きく変えるからね。

406:名無しさん@6周年
05/07/29 11:34:05 gLo4vUVK0
まあ日本国民は軟弱だから公務員の好き放題にされるんだ。国に無駄遣いされないように自分で手を打って頑張れよ。
税金は出来るだけ払わないように手を打て。貯金も無駄遣いされないようにね。

407:名無しさん@6周年
05/07/29 11:34:14 8MmUAL/J0
でもまぁ、公務員で長年耐えるというのは、
ある意味、民間よりも辛いと思われ。
民間人は真綿で首を絞められるような公務員の
つらさを知らないから困る。


408:名無しさん@6周年
05/07/29 11:34:37 jbEeva/r0
IQには差があると思うよ。


409:阿久津真矢
05/07/29 11:36:45 Rs7ZDfY30
「愚か者や怠け者は、差別と不公平に苦しむ。
 賢いものや努力をしたものは、色々な特権を得て、
 豊かな人生を送ることが出来る。
 それが、社会というものです。 
 あなたたちは、この世で、人もうらやむような幸せな暮らしが
 出来る人が、何パーセントいるか知ってる?
 たったの6%よ。
 この国では100人のうち6人しか幸せになれないの。
 このクラスには24人の児童がいます。
 ということは?
 この中で将来幸せになれるのは、一人か二人だけなんです。
 残りの94%は、毎日毎日不満を言いながら暮らしていくしか
 ないんです。 
 もしあなたたちが、その6%に入りたければ、今から努力をして、
 いい成績を取り、いい大学に入るしかないでしょう。」

「いい加減、目覚めなさい。
 日本という国は、
 そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
 あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、
 成り立っているんです。
 そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか
 知ってる?
 今のままずーっとおろかでいてくれればいいの。 
 世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
 テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
 会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
 戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。」


410:名無しさん@6周年
05/07/29 11:38:30 UIEIgs9b0
>>400
専門技術は専門家をお呼びして、簡単な問題でも外注任せ。
単純なルーチンワークにしか見えないのは気のせいか?

411:名無しさん@6周年
05/07/29 11:38:40 wLw8YS3o0
 いや、現実問題として、地方の場合、優秀な人間が行くのは、地銀と県庁、県庁所在地の市役所だろ。地方の民間なんて、土建しかねーじゃん。

412:名無しさん@6周年
05/07/29 11:40:28 dAHTIzG50
呼称を「公務員」から「公僕」へ改めることから始めよう

413:名無しさん@6周年
05/07/29 11:40:47 gLo4vUVK0
>>405
あなたは地方公務員を買いかぶりすぎw財政末期なんか一部の公務員しかわからないって。
ああいうところにいると物事を考えなくなるから何もわからない。

414:名無しさん@6周年
05/07/29 11:40:47 LxxmVatm0
どうして、この世の中に公務員専門学校というのが、存在するのでしょう。一体、何を勉強しているのでしょう。公務員専門学校のCMが流れると、テレビを消します。気分が悪くなります。あれは学校ですか。

415:名無しさん@6周年
05/07/29 11:41:55 8MmUAL/J0
>>410
公務員の縦社会の厳しさは民間とは比べ物にならないのだが・・・

中に入ってみないとこの辛さはわかんないんだろうね。
八百屋の商店主や民間の営業程度じゃ。

公務員ってのは基本的に兵隊なんだよな。
銃を持ったり訓練を受けたりはしないけどね。


416:名無しさん@6周年
05/07/29 11:42:18 UIEIgs9b0
>>407
その真綿で首を締められるような辛さは、何か国民の役に立っているのかね?

民間ではそんなものは『ムダ』と言われ、排除すべき対象になるのだが。


417:名無しさん@6周年
05/07/29 11:44:39 gLo4vUVK0
>>416
うまい!役に立たないことばかりするのが公務員だからな。勝手に自分達の仕事を増やして複雑化して人があまらないようにしてるだけw

418:名無しさん@6周年
05/07/29 11:44:53 VSBcx9Js0
>>413
分かってるけど見て見ぬフリ
これが役人クォリティーですよ

419:名無しさん@6周年
05/07/29 11:48:25 WFMlG8YE0
というか、資質が違ってもらわないと困るのだがね
そこら辺のボンクラと大差ない連中が、親コネ血族コネで
地方公務員でござーいとかさ。マジで困る

420:名無しさん@6周年
05/07/29 11:49:26 gLo4vUVK0
>>418
いや考えられないと思うぞ。公務員買いかぶりすぎ。1割くらいは考えてそうだけどね。
大体財政危機という物自体が頭にない連中だから。

421:名無しさん@6周年
05/07/29 11:49:36 qQx1pSbfO
公務員は生活保護者なわけだが。

422:名無しさん@6周年
05/07/29 11:49:54 EApRtk0L0
>>412
それは無理。

>>416
まぁ、上司の気まぐれに付き合う辛さはわかんないだろうね。
しかも、立場が絶対的だからね。


民間なら「これが安いから」とか「こっちの方が効率がいいから」という
一応の基準みたいな物があるが、行政だと

 「 ( 上 司 の ) 俺 が 気 に 入 っ た か ら 」 

で決まるのだよ。で、全てそれで動く。反抗は許されない。

423:名無しさん@6周年
05/07/29 11:52:01 WWUDtINC0

消費税の増税は不要だな



424:名無しさん@6周年
05/07/29 11:52:03 UHGqbA3I0
俺も確かに公務員は民間とは資質が違うと思うな。
創造性の無い単調な仕事を黙々とこなすなんてこと、
俺には絶対出来ない。
しかも自分の意見を押し殺してなんぼだし。
民間企業でもそういう部分があると駄目で、
今は自分で会社経営してる。

公務員のような単調仕事を、
一生涯やり続けることが出来る人、
俺は結構尊敬するな。
だって俺できないもん。

425:名無しさん@6周年
05/07/29 11:52:04 gLo4vUVK0
>>422
反対しても首にはならないんだろ。422みたいな公務員なら資質はないなw
そういう言い訳してる時点で甘いんじゃないのかw

426:名無しさん@6周年
05/07/29 11:54:33 p0zS0sjA0
まあ、公務員の仕事は糞でいいよ。
皆の嫌がる糞の仕事をやってやってるんだから
少々、年収が高くて当たり前。

427:名無しさん@6周年
05/07/29 11:54:33 UIEIgs9b0
>>422
それだけ酷い内容で有りながら公務員擁護とは、所詮自己弁護の
同じ穴の狢てことだね。

これでは納税者は誰も納得なんてしませんよ。

428:名無しさん@6周年
05/07/29 11:55:01 EApRtk0L0
>>425
首にはならんが、一生平だぞ。
公務員でずっと平ほど辛い物はない。
初任給からベアだけだからな。
退職金もそんなに多くならないし。

しかも、40年間同じ部署で上から虐められ続けるのは監獄同然。
ある意味、終身刑だな。

そうならないようにみんな逆らわず、おとなしくしてるんだよ。
楽しく平和に暮らしたいじゃないか。


429:名無しさん@6周年
05/07/29 11:55:04 gLo4vUVK0
公務員もメンタル公務員?(こういう名称かな)といわれる仕事出てない公務員を大量解雇すればいいじゃない。
資質がないのは明白だから今話題の分限処分にすれば人件費削減になるぞ。

430:名無しさん@6周年
05/07/29 11:56:24 d1wo40Ct0
業績関係ないから無能でも生き残れちゃうんだな。
というより業績での競争より人間の力関係や学閥の競争が主になっちゃうんだろう。
で、ひきずり落とされない為には、失敗しないこと。
自分では何もしない何も変えない責任回避型が上に行くって事か。
確かに国民の為には何の役にも立たない苦しみだな

431:名無しさん@6周年
05/07/29 11:58:17 erKmMjcyO
>>415
残業は週平均何時間くらいですか?
ノルマはありますか?あるならどういう種類のノルマですか?
休日出勤しないといけないほどの仕事量ですか?
休憩時間は計何分ありますか?決まった時間に取れていますか?取れない日は週平均何日ありますか?
民間では縦社会に加えてこれらの重荷でつぶれる人続出ですよ。

432:名無しさん@6周年
05/07/29 11:59:25 ZgKKpWy60
所詮公務員の発言だからなぁ。
資質が違うつか常識が世間と違うよな。
まぁ資質も違うがw



433:名無しさん@6周年
05/07/29 12:02:14 oX5HcfGL0
公務員は

(俺の気が向いたから)仕事をしろ
(俺が気に入ったから)これを納入しろ
(俺の気が変わったから)仕事をしなくて良い。(というか今すぐ止めろ)
(俺が気に入ったから)予算を付けてやる
(俺が気に入ったから)上に上げてやる

全てこれだからな。
業績なんて関係ない世界だし。

市民に目が行く訳無いでしょ。わがまま上司で手一杯なんですよ。

で、上は上で議員様達の気まぐれ妄言に付き合わされるハメになるわけですね。



434:名無しさん@6周年
05/07/29 12:03:58 Vu+0QfEV0
>>431
公務員叩きたいのはわからんでもないが、お前さんどんな会社に勤めてるんだよw
非合法を日常的に繰り返す橋梁会社と一緒だなそりゃ。

435:名無しさん@6周年
05/07/29 12:04:34 DOvSnpmH0
戦後経済成長後の、それもバブル時のお給金を頂いてるのが元凶。
しがない役所勤め、と言われた往時の公僕に戻ってもらうしかないだろ。

436:名無しさん@6周年
05/07/29 12:04:37 gLo4vUVK0
>>428
うらやましい環境じゃない。平で期待されたないなら仕事サボりまくれるし定時に帰れるからやりたいことやり放題w
これから公務員が安泰じゃない時代になるんだからスキルを磨くいい時間がとりそうだ。

437:名無しさん@6周年
05/07/29 12:04:49 kBbHrr620
資質が違うの意味を取り違えてんだろ
公務員になりたがるやつは安定した暮らしを求めて
栄光も挫折もない人生をあえて選んでるだけで
冒険できるような資質もないし楽観主義でもないということだろ
俺たちとは出来が違うという意味ではないだろ

438:名無しさん@6周年
05/07/29 12:05:42 GkgGTSQQ0
>>432

その一言で全て片付いてしまう 笑

439:名無しさん@6周年
05/07/29 12:06:09 p0zS0sjA0
>>431
残業は能無しがやるものだ。
残業なんかしたら多額の税金が使われるだけ。
サービス残業?問題にならない程度以外は
公務員がそんなことできるわけねーだろw
しかし、地域のためにボランティは山ほどやっているがね。

440:名無しさん@6周年
05/07/29 12:06:32 UFlNUJvJ0
・・・非合法を押し付けられてる橋梁会社はむしろ被害者ですがw
  天下りの押し付けもなあ。あれを合法にしてるんだから笑う。
  ルールをつくれりゃ、悪事も合法、正しいことも非合法にできるからな。


441:名無しさん@6周年
05/07/29 12:08:35 ThQuK9wl0
地方上級なんて、あれほどの難易度なのに初任給19万
叩かれるほどもらってないぞ

442:名無しさん@6周年
05/07/29 12:09:15 LjtZheTG0
遊びもせず一生懸命勉強して公務員になれた


443:名無しさん@6周年
05/07/29 12:09:28 7ejl4i98O
どんな会社にもわがまま上司はいるよ。
公務員だって悲惨な仕事してる奴だっているのはわかるけど、仕事の辛さから言えば、民間のほうが厳しい立場にいる奴が多いだろ。


444:名無しさん@6周年
05/07/29 12:10:30 Vu+0QfEV0
>>440
経団連の思惑通りに釣られるお前がアフォなだけと思うが。
橋梁会社が被害者???
アフォ言うな。
マスゴミも公団には厳しいが、民間企業の不正には甘いよなー
広告料た~くさん貰ってるから仕方がないのだろうけどw

445:名無しさん@6周年
05/07/29 12:10:30 E+67B1BO0
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!
発言した職員を懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!

446:名無しさん@6周年
05/07/29 12:10:36 SywrSDkV0
>>441
試験厨は出てこないでいいよ。

447:名無しさん@6周年
05/07/29 12:11:01 UGTwf1110
勉強して入ってるんだから給料高くてもいいよ、仕事で結果出してるやつは。
なんの役にもたたないやつに高給払ったり無駄金使ってるからむかつくんだよ
公務員ていうのはそんなこともわからんくらい頭膿んだやつばっかりなのか?

448:名無しさん@6周年
05/07/29 12:11:37 erKmMjcyO
公務員のおっちゃんやにいちゃん達と飲んだことあるけど、すごいいい人たちなんよ。
けど仕事中別室にこもって遊ぶ時間があるとほざいていた。
発覚した別の役所のカラ残業問題も「まあそういうことどこでもやってることだし、あんな取り上げ方しなくても」という意識。
そして仕事ですごい大変な思いをしたエピソードを語ってくれたが、こっちにしてみたら別に珍しくもない事。
たぶん彼らは民間に入っていてもそれなりにやる人達だと思うが、いかんせん公務員というものが
腐っているからこういう人間に知らないうちになるんだろうなと思ったよ。
個人的に付き合うにはほんとにいい人達なんだけど、なんか意識が全然違ったわ。

449:名無しさん@6周年
05/07/29 12:12:11 kk/NxVLO0
>>436
公務員の初任いくらだか解ってんの?
色々引かれて手取りは15万だよ?
国家公務員が。

子供を作れば手当くらいは出るが、それでもカツカツ。
官舎でもつかわなけりゃ生きていけないよ。

一生平は悲惨だよ。
これならトラック運転手の方がよっぽど手取りが良い。


450:名無しさん@6周年
05/07/29 12:12:23 UIEIgs9b0
特にノルマと成績晒し上げはキツイよな。
問題発生とあれば必ず発生源は叩かれる。
そして駄目な奴は最後は肩叩き。

製造業では管理や設計の人間でも、研修期間で半年間現場に入れたりするが、
公務員は民間採用を原則にした方が良いんじゃね?
常識のズレが酷すぎるよ。

451:名無しさん@6周年
05/07/29 12:13:06 aE54l9x2O
>>444
公団は納税免除


452:名無しさん@6周年
05/07/29 12:14:36 Vu+0QfEV0
>>451
何々?税金を払ってると非合法活動も合法になるってことか?
頭大丈夫?
こうゆうのをねー「目糞鼻糞」って言うんだよw

453:名無しさん@6周年
05/07/29 12:15:46 sWpJYcXj0
地方公務員(特に市町村)と外務省って親子や同族の公務員が多くない?
2次選考以降はコネ丸出しの予感。

454:名無しさん@6周年
05/07/29 12:16:42 8ufaSecd0
>>441
その額は、諸手当抜きの基本給与だけ。

しかも地方上級なら、他の採用区分より昇格が早い。
40代、50代なら年収1000万も夢ではないよ。
しかも、景気変動による給与減少の心配が、ほとんど無い。

455:名無しさん@6周年
05/07/29 12:16:57 p0zS0sjA0
初任給で騙してんだけどなw
はっきり言って、公務員の年収は一般よりは多いよ。
政策も金持ち優遇で貧乏一般人いじめだろ?
でも、これは怠け者の貧乏人ばかりになってきたから仕方がない。
怠け者の能無しにもっとがんばってもらって公務員を真の意味で見下してください。


456:名無しさん@6周年
05/07/29 12:17:04 erKmMjcyO
>>434
銀行。ちなみに初任給は手取り10万強だった。まじで。
きつすぎて一、二年目でやめる奴大杉。
公務員の離職率何パーセントよ?

457:名無しさん@6周年
05/07/29 12:20:01 geIWZ5fCO
>>449
運送業界をなめるな
地場なんかだと手取りで14万ちょいなんて珍しくない
長距離だとそこそこ稼げるが拘束時間が尋常ではないからな

458:名無しさん@6周年
05/07/29 12:20:04 gLo4vUVK0
日本人はもっと税金のことを考えたほうがいいな。節税脱税をもっとやるべき。
無駄遣いされるんなら自分で使おう。郵貯や日本の金融機関での貯金をやめよう。
国債は買わない。

459:名無しさん@6周年
05/07/29 12:20:19 7ejl4i98O
まぁ、公務員志望している時点で安定思考なわけ。
この分野で働きたいってのは多少あるけど、よりよくしたいとかは考えてないわけ。
だから、上司の命令に対して文句や意見を普段から考えてないの。
んで結局従うの。
公僕と言われて当然なのね。
上司もそうやってきてるから、そういうもんだと思ってるわけ。
だから俺達は厳しい縦社会とか思っちゃってるの。

460:名無しさん@6周年
05/07/29 12:21:07 qQx1pSbfO
公務員は世間を知らんからな。

461:名無しさん@6周年
05/07/29 12:21:53 kk/NxVLO0
政治家と連んで税金をかすめ取って金儲けしている連中が、
貧乏公務員を虐めてクビにしてそしらぬ顔。

片や公共事業で1億儲けた2億儲けたと自慢をしていると思えば、
片や30年耐えた職場をリストラされて再就職組入りでこんなはずでは。

平均年収1000万円超のマスメディアどもが、大衆の嫉妬心を煽り、
醜聞をあげつらい公務員を叩き、クビにすべきと判決を下す。

政治家は国の懐が厳しくなって吸える利権が減ったと見るや、
公務員給与を削ってできるだけ長く吸い続けようと必死f。

それが今の政治であり、公務員叩きの行く末。


462:名無しさん@6周年
05/07/29 12:22:01 /g1EPWXxO
サラリーマンも世間知らずだけどな

463:名無しさん@6周年
05/07/29 12:22:25 UIEIgs9b0
>>455
能無しの怠け者が頑張れば頑張るほど公務員にはウマーな世界
公務員給与=1%しかない1000人以上の大企業給与ベース+意味不明な各種手当


464:名無しさん@6周年
05/07/29 12:23:32 G2XBAaSo0
福○県の住宅供給公社なんて、裏金プールして年に2回くらい社員で豪勢な
飲み会をしているぞ。そこの社員が「ポロ」っと漏らしたのを聞いたオレが、
「それはいかんだろ」と問い詰めたら慌ててごまかしていたが。

まあ、奴らは準公務員みたいなもんだが、公務員とは税金の意味を良く分かって
いない人間の集まりだと思ったよ。

465:名無しさん@6周年
05/07/29 12:24:23 NMQRpaED0
地方にはこういう無能職員が多い
本庁はこんなのほとんどいないよ

466:名無しさん@6周年
05/07/29 12:25:33 jaJ1oNJS0



     確かに民間の99%は公務員試験でまともな点取れないだろうなw




467:名無しさん@6周年
05/07/29 12:26:42 2OCYotqJO
公務員といってもウマーなのはキャリアだけだ。
国家公務員の現場なんて一律で給与削減されたらマジでやり切れないぞ。
それよりも思い切った給与体形にしてはどうだ?
例えば、予算削減を達成した団体に特別報酬を出したら?当然、未達成団体には昇給見送り+通常のボーナスも半分カットとか。

468:名無しさん@6周年
05/07/29 12:27:09 gLo4vUVK0
>>449
定期昇給くらいまだあるんだろ。いいじゃないそれだけもらえれば公務員には充分。嫌なら自分で稼げよ。
割安官舎の分の税金も払ってないんだろw給料不満なら公務員以外で稼げば。なあこれから国家公務員も給料削減だろうけどね。

469:名無しさん@6周年
05/07/29 12:27:25 kk/NxVLO0
>>457
トラック運転手なら普通に35万とかあるけどな。

よっぽど業績の悪い企業に勤めてるんだな。

470:名無しさん@6周年
05/07/29 12:27:37 F6106siU0
まあ痴呆は楽してるからなあ
俺も給料安くても糞田舎の役人になりたかったよ
定時に帰って土日休めるもんな

471:名無しさん@6周年
05/07/29 12:27:52 xIYEb5fm0
昼休みに個人的用事で役所行ったら、誰もいなくて
爪楊枝シーシーしてた役所の人に誰かいないのかと聞いたら
昼時に来るな、来る方が間違ってると言われた・・・


472:名無しさん@6周年
05/07/29 12:28:37 GkgGTSQQ0
イヤなら辞めろ 代わりはいくらでもいる

473:名無しさん@6周年
05/07/29 12:28:38 qQx1pSbfO
このスレ公務員が多いな。
まぁ何言っても公務員が国民の敵であることはかわらんけど。

474:名無しさん@6周年
05/07/29 12:28:46 E+67B1BO0
東北の福○県○島市の警察なんてパトカーが女子高生の自転車と接触事故
起こして女子高生倒れたにもかかわらずそのままパトカーは走って
いったくらいだからな。俺が助けてあげたけどさ。
公務員なんてそんなもんだろ。ムービー写メール撮ってマスコミに
売れば良かったよ、その瞬間

475:名無しさん@6周年
05/07/29 12:31:03 6ukqy8cU0
資質か、本来はそうであるべきだが、いまは腐敗し過ぎ!会社行きたくないやつは公務員になるパターンが多い!で、シロアリ化に進み、郵政みねぇな・・・

476:名無しさん@6周年
05/07/29 12:31:33 dlk0hQub0
全部民間に委託してまえ!

477:名無しさん@6周年
05/07/29 12:32:45 8o1ZdJ4Q0
>>466
もう追い詰められてこの手の反論しかできんようになったかwww
5~6年前までの公務員板では威勢いいことほざいてたのにな(大笑
因みにおれは元国家公務員ですからおまえの主張は通らないよ。

478:名無しさん@6周年
05/07/29 12:33:44 gLo4vUVK0
しかしこれからの公務員も悲惨だ。大増税になったらマスコミは公務員給料を槍玉に上げるからな。
政治家も公務員給料削減を言えば当選できるからどんどんそういう方向になってくる。
まあ今の管理職は逃げ切るけど若手公務員はこの批判の矢面だw給料削減で批判されまくって激務か。悲惨すぎるなw



479:名無しさん@6周年
05/07/29 12:34:17 Q5ZLqY8A0
一番仲の良い30年来の友人が地方公務員(役所勤め)なのだが、
最近ことあるごとに「民間は民間は・・・」と言うのがはなにつく。
そいつは昔、自分を弁えた、思慮深い男だったのだが・・・
役所に入ってから、がらりと人格が変わってしまったような気がする。
なんと言うか、まわりを馬鹿にする感じ。
普段は良い奴なのだが、その小役人的態度にはほとほと閉口してしまう。
まあ、それが公務員と言う奴なのだろう。

480:名無しさん@6周年
05/07/29 12:34:54 geIWZ5fCO
>>469
それはなにを輸送してるんだ?
長距離?地場?
どんなトラック?
ボーナスは?

赤帽もトラックの運転だし
危険物もトラックが輸送してるんだぞ
わかってるよな

481:名無しさん@6周年
05/07/29 12:34:59 SlEqXdVC0
実名リークまだ~(チンチン






482:名無しさん@6周年
05/07/29 12:35:22 NTjB+6Gt0
君たちとは資質の違う俺様が来ましたよ

483:名無しさん@6周年
05/07/29 12:35:32 erKmMjcyO
うちの上司の話でいえば、上に行く奴ほど保身の固まりみたいな奴が多い。
自分の業績を上げるために部下のところに無理な案件ねじ込んで、あとで問題起きたりしたら
上司は知らぬ存ぜぬで部下の査定だけが下がる。
(そして余計な仕事が増える)
これに加えて残業、ノルマ、休日出勤地獄。
有給も自分の都合ではとれないしな。
公務員の、真綿で絞められる程度の辛さなんて生温いだろ。
こっちは荒縄で首絞められてんだから。死ぬよまじで。

484:名無しさん@6周年
05/07/29 12:35:42 WJX0m6+7O
嫁も子供も作らなければ、半社会人半ニートで一生生きていける。

485:名無しさん@6周年
05/07/29 12:37:52 J+vC1xdg0
公務員の資質何方か列挙してください

486:名無しさん@6周年
05/07/29 12:37:57 Vu+0QfEV0
>>477
元公務員か。
公務員試験やったやつは民間の考えに馴染めないのが多いと聞くが大丈夫だった?
俺は趣味で公務員試験の勉強したが、あれって独立した主体ではないって前提と思うな。
それはそれで正しいと思うが、民間とは相容れない思想に陥るような。

487:名無しさん@6周年
05/07/29 12:38:08 kk/NxVLO0
このオッサン、悪い人には見えないけどなぁ。


488:名無しさん@6周年
05/07/29 12:38:14 WJX0m6+7O
低待遇がそんなに自慢か?情けないやつらだ。

489:下総国諜報員
05/07/29 12:38:38 G8HkQqu30
民間は民間で「公務員は楽ばっかして」と馬鹿にしてる癖に。
所詮敵同士なんだからこの程度の発言でいちいち反応しない。

490:名無しさん@6周年
05/07/29 12:40:14 jaJ1oNJS0



     >>477


お前はオレの主張の何の反証にもなっていない事に気づかない馬鹿w





491:名無しさん@6周年
05/07/29 12:41:36 yUgwh50K0
国家2種クラスもしくはさらに下級で自分は勝ち組と思ってる公務員の最下層の
書き込みが多いなw

492:名無しさん@6周年
05/07/29 12:42:59 dP+Smcxj0
>>486
五肢択一のペーパークリア=仕事ができるというわけじゃない。単純暗記でクリアできる代物。
おれは技官職で受けたが、専門試験は大学の学部レベルの知識を問うものばかりで簡単だったし。




493:名無しさん@6周年
05/07/29 12:43:01 ai6yYghI0
とりあえず国家公務員より地方公務員だ。

中央や国民の目の届かないところで地方はやりたい放題、
縁故採用当たり前。公然の事実じゃないか。
この国は社会主義国か?

494:名無しさん@6周年
05/07/29 12:44:17 kk/NxVLO0
まぁ、一部で払いすぎや雇いすぎがあるが、かといって、
一律給与削減では本当に頑張っている公務員にしわ寄せ
が行ってしまう。
元々、楽をしている公務員は縁故などで良い思いをしている
連中なので、うまく逃げ回って結局楽をする。

だから今の政治手法では意味がないよ。給与削減も意味がない。
ただクビにすれば良いという問題でもない。

必要か不必要かを議論しても、結局、縁故は必要、そうでない物は
不要と認定されてしまうだけだ。

495:名無しさん@6周年
05/07/29 12:46:03 ssJxQnIv0
公務員は意欲がないイメージがある。
窓口業務にしろ融通を利かせるべき、いらんところで
都合のいいマニュアルをかざし必要なところで楽しようとしている
そういう人は正直公務員には向いてないからやめてくれ。

496:名無しさん@6周年
05/07/29 12:46:29 AOMXh0UE0
採用はともかくとして、国家II種も簡単にとれないバカが集うスレはここですね。

497:名無しさん@6周年
05/07/29 12:46:29 LitS7GG8O
元木氏ね

498:名無しさん@6周年
05/07/29 12:46:39 jo7/P3JL0
散々書き込まれてると思うが、確かに資質は違うな。
逆の意味で。

499:名無しさん@6周年
05/07/29 12:47:03 Vu+0QfEV0
>>492
なるほど。
趣味の俺とは違うってことだなきっと。

500:名無しさん@6周年
05/07/29 12:47:29 P2ChLAO7O
一生懸命に働く人は働かなければならない人。
働かないでもいい人は一所懸命で一生分稼いでしまう。

501:名無しさん@6周年
05/07/29 12:47:31 erKmMjcyO
常識や意識がずれてるのがまんま仕事に反映してるのが問題だろ。
マリー・アントワネットの「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」発言並に色々ずれてる。
普通これだけ業績悪い企業ならつぶれてリストラや茄子カット当然。
それを「おれらだってこんな頑張ってるし辛い思いしてるのに」とかいう発言内容もずれまくり。
業績悪い企業の一員であるという自覚がまったくない。
一人一人の人間性は悪くないと思うが、そまっている役人体質が糞だ。


502:名無しさん@6周年
05/07/29 12:48:48 E0fUEsE30
ヤレセかな。本物かな。
本物だったら週刊誌がほっとかないだろうな。

503:名無しさん@6周年
05/07/29 12:49:32 N5YDwJWp0
「本当に頑張って公務員が・・」
とよく言う奴が居るが組織の浄化運動すら起こせず
歯車の一つとして黙って動いてるんだから多少の火の粉が降りかかるのは覚悟してもらわないとな

そんな事言ってたら何時まで経っても何も変えられんし

もう借金はホントにやばいトコまで来てるんだからな
預金封鎖の一歩手前

504:名無しさん@6周年
05/07/29 12:50:11 V6m4zC/q0
>>473
ヒント:夏休みの教師

505:名無しさん@6周年
05/07/29 12:50:27 Fa4orh/fO
何の仕事しているのか謎な部署が二つある、
地元の役所。

地区のマラソン大会でゼッケンとハチマキをセットにする作業が
一番忙しいらしい

506:名無しさん@6周年
05/07/29 12:50:58 GkgGTSQQ0
意欲なんか無くていいよ。
何かしようなどと考えなくていい。
何もしなくていい、自宅待機でいい。
年間300万くれてやるから、一年中寝ていろ。
その方が、納税者のためになる。

507:名無しさん@6周年
05/07/29 12:51:24 gLo4vUVK0
しかし鳥取県職員は1500人のデモの時といい今回といい世間知らずの馬鹿しかいないのかw
まあ田舎地方公務員なら非常識だろうけどねw

508:名無しさん@6周年
05/07/29 12:51:56 ssJxQnIv0
超無駄だな、300万円元手に宝くじやったほうがまだ(ryw

509:名無しさん@6周年
05/07/29 12:52:29 jCa+zbh9O
>>494
人員削減は意味があると思うが、逃げられて面倒だというなら、
全とっかえでいきますか

510:名無しさん@6周年
05/07/29 12:52:40 6v/IIb3J0
仕事は、臨時職員やバイトに任せといて資質が違うなんて
いってんじゃね-よ!

511:名無しさん@6周年
05/07/29 12:52:59 N5YDwJWp0
コスト意識も無く、浄化意識も無く、向上心も無く
サービス精神も無い、そして一番かけてるのが倫理観

しかもTVの質問で顔が出ないからとはいえこんな発言してたんじゃ
無能と呼ばれても仕方なし

淘汰されて当たり前
鳥取知事はこの際この世論を盾に一気に改革を断行してしまえ
それが前例となって方向転換できるかも知れん

512:名無しさん@6周年
05/07/29 12:53:14 xxMeRcjh0
まぁ むしろ
こいつら公務員の方が
あきらかに使えない奴らだけどなw

513:名無しさん@6周年
05/07/29 12:54:26 H0Ef8TGOO
>477
ちなみに経験からいうとおまえみたいな公務員OBが世の中で一番たちが悪い。

514:名無しさん@6周年
05/07/29 12:55:04 HTSgiK7V0

テレビにつられてるオバカさんが多いインターネットですねwwww

「資質が違う」→「もともと持ってる能力が違う」なんて誰も言ってませんよww
 ぷぷぷwww

515:名無しさん@6周年
05/07/29 12:55:32 c5sVRm6P0
安定した生活を求めるため、
なんて理由付けを面接でしたら民間なら確実に落ちる

516:名無しさん@6周年
05/07/29 12:55:35 4yaER0l60
公務員って、遊びもせず勉強ばかりしてやっとなれるような人ばかりなのかな
かなり能力不足じゃないの。
ほどほどに勉強して、程ほどに遊んでなる程度がちょうどいいだろうな。
勉強ばかりやって、精神おかしくならないの

517:名無しさん@6周年
05/07/29 12:56:27 SjEvCggH0
「資質が違う」を「公務員の方が優れてる」と
とる方がどうかしてる。

518:名無しさん@6周年
05/07/29 12:56:37 Brr+1uNx0

難しい試験なんて恥ずかしい事いうのやめたら?
国家一種以外は平均的な知能(平均以下でも)があれば受かるし、
そもそも、高度な知的判断力など求められてないんだが

519:名無しさん@6周年
05/07/29 12:58:19 WjZCclQu0
皆、鳥取県庁にちゃんと抗議してますか?勘違い職員にもっと追い込みを!
680-8570鳥取市東町1丁目220(地図)
代表電話0857-26-7111
代表ファクス0857-26-8111
URLリンク(www.pref.tottori.jp)

520:名無しさん@6周年
05/07/29 12:58:57 GkgGTSQQ0
で、オレも県外者の分際で抗議したいんだが、
どこへすればいいんだ?

521:名無しさん@6周年
05/07/29 12:59:12 mlxLxeET0
>>517
その通り。

それを変に勘ぐるから、逆にコンプレックス持っているってことを自ら示した形になるんじゃないのか?

522:名無しさん@6周年
05/07/29 12:59:31 N5YDwJWp0
>>517
あの映像と前後の言い分見てそう受け取れない
お前の低脳さの方がどうかしてる

お前人によく空気読めないとか言われないか?

523:名無しさん@6周年
05/07/29 12:59:36 sAghB3rL0
【社会】震度5強:34人呼び出し21人登庁せず 都設置の災害対策住宅に住む意味なし 退去命令
スレリンク(newsplus板)

これが公務員クオリティ
公務員になるには税金にたかる資質が求められます。
どうりで朝鮮人でも公務員になれるはずです。

524:名無しさん@6周年
05/07/29 13:00:22 jCa+zbh9O
>>516
勉強ばかりしてたら、もっといいとこ行ってるよ

ところで、資質の解釈話に逸らそうという人がふえたね。

525:名無しさん@6周年
05/07/29 13:00:29 PTDlpMtz0
明らかにやらせだろ
県庁前で、そんな発言できる職員なんているかw
ここの公務員叩きは赤非の捏造に踊らされた振りをしている売国奴どもだね

526:名無しさん@6周年
05/07/29 13:01:09 yUgwh50K0
>>511
インタビューの最後に
「今の発言はモザイクなしで出来ますか?」
って聞いて欲しかったんだけどな。

おそらく「いや、う・・それは・・・」だったろうな。
朝日だったらそれくらいしないと。

527:名無しさん@6周年
05/07/29 13:02:16 N5YDwJWp0
鳥取県庁には
知事の改革には激励とああいう職員に対するクレームに
ちゃんと分けて伝えろよ

馬鹿どもが抗議の電話を知事の責任に持っていきかねんぞ

528:名無しさん@6周年
05/07/29 13:03:08 Vu+0QfEV0
>>522
俺はもっと前後の映像を流して欲しかったが。
これ正直な話、聞いた直後は意味がよくわからなかった。
大竹のコメントで「そうだったの?」って感じだったが。
俺も空気読めない奴って言われてるのかなー?w

529:名無しさん@6周年
05/07/29 13:03:41 HTSgiK7V0
>>522

その映像を作ったのはテレビ局ですよww

530:名無しさん@6周年
05/07/29 13:03:44 nafmWwoj0
学生が、国=国民の集合体に感謝の意を示すための国旗掲揚です。

高い税金を払ってくれた国民。
支えてくれた周辺地域の人々。
親、兄弟、友人。

自分たちを支えてくれた全ての人=日本国民に感謝の意を示す。
そのための国旗であり国歌です。

もしも、日本国民としてまとめられる事が嫌なら、
それこそ中国でも北朝鮮にでも好きな国に行けばいいだけの事です。

また、思想信条で、日本国民に敬意と感謝の意を示したくないのなら、
日本国民に敬意と感謝の意を示すことをしない学校にでも就職すればよろしい。
もしもそれが国民の総意であり正当な行いならば、自然と生徒はその学校に集まります。

日教組がそれをしないのは、自分たち以外を 愚民 だと考えているからです。
 

531:名無しさん@6周年
05/07/29 13:03:53 jKuYSYM90
いつのまに飼い犬のほうが飼い主よりエライとおもうよう
になっちゃったんだろ

しつけを厳しくするほかないな。



532:名無しさん@6周年
05/07/29 13:06:22 ssJxQnIv0
つかさ、資質ってことよりもっと他に言うべきことがあるんじゃないか?
言ってたのかもしれんがあの態度はイメージが悪すぎだろと・・・

533:名無しさん@6周年
05/07/29 13:08:01 sSQy957h0
本当に資質のいい人間は公務員なんて与えられた仕事しかしない職場にはいかない。
まして事務職はしないW

534:名無しさん@6周年
05/07/29 13:09:02 WjZCclQu0
>>531
すごく的を得た発言でつね
漏れも公務員を優良化するには厳しく・エサは少なめにするのが一番だと思う

535:名無しさん@6周年
05/07/29 13:10:04 PTDlpMtz0
:「民間とは元々の資質が違う」なんて発言
前後の文脈でぜんぜん印象の違う意味合いになりかねないのだが‥
もしかしたらこの職員は前の文脈から、単に公務員と民間の相違点を述べる程度の意味で使っていたのかもしれないし
そこの部分を編集で切り捨てて、この言葉だけ取り出せば。はい。公務員叩きのネタ一丁できあがり!
さすが朝日。こいつらの前では発言自体してはいけないね。この職員もこれを教訓にしてがんばってほしいものだ。

536:名無しさん@6周年
05/07/29 13:10:35 mlxLxeET0
>>533
だったら、ますます公務員を叩くなよw

537:名無しさん@6周年
05/07/29 13:11:33 COZCftewO
ここで公務員を叩いてるやつの

>>314←本音
>>318←強がり

538:名無しさん@6周年
05/07/29 13:12:35 l4Fj24Bw0
公務員になりたいなら試験に受かれば良いだけ。


539:名無しさん@6周年
05/07/29 13:12:58 UIEIgs9b0
漏れは会社じゃ中位の免許持ちだが、下位免許しか取れない奴でも漏れより
危なげなく効率良く発電所を運転できる奴はざらにいる。

>>466
資格や免許は取ることが目的なのか?
実務に生かせない奴はペーパードライバーと代わらんだろ?
お前は医師免許さえ有れば藪でも名医でも気にならないほどのアホなのか?

540:名無しさん@6周年
05/07/29 13:13:28 N5YDwJWp0
なんだか話の方向を必死で変えようとしてる馬鹿がでてきたな

541:公務員志望者
05/07/29 13:15:07 L+RiGgp70
ただでさえ公務員に対する風当たりは強いのに
現役職員にこんな不用意な発言をされたらたまらない。

>>534
>エサは少なめに
今でも決して多くは無いんですけど

542:名無しさん@6周年
05/07/29 13:15:33 4YW9Xonu0
警察=ダックスフンド
役所職員=野良猫
消防署員=伝書鳩
救急隊員=すずめ
教員=ハムスター
3セク職員=オウム
国一役所職員=猿
中央官庁官僚=オラウータン

543:名無しさん@6周年
05/07/29 13:16:30 NFcuOxw50
公務員リストラ着手するかね、しなかったら消費税アップ確実。

544:名無しさん@6周年
05/07/29 13:16:42 QVQoKjDF0
>>509
そういう非現実的な提案はどうかと思う。

545:名無しさん@6周年
05/07/29 13:18:56 jaJ1oNJS0
>>531
お前も馬鹿だな。
飼い主は昔から公務員の方。
そもそも県なんか昔の藩庁の流れをくんでいる事が多く
勤めていたのも元藩士が多かった。
お前ら農民町人は昔からずっと公務員の下僕なんだよ。

こういう構造は何も県庁ばかりじゃないぞ。
今話題の特定郵便局長だってそうだろ。

とにかくだ、お前もお前の親もそのまた親も、代々下僕の血筋なんだよw


546:名無しさん@6周年
05/07/29 13:20:31 NFcuOxw50
温室過ぎるんだよ、たまには嵐を体験しろw

547:名無しさん@6周年
05/07/29 13:21:00 sAghB3rL0
ID:jaJ1oNJS0はもうちょっと短い文章で煽るように。

548:名無しさん@6周年
05/07/29 13:21:22 4yaER0l60
一揆だ、一揆だ

549:名無しさん@6周年
05/07/29 13:21:21 SmSLNJ0h0
>「民間とは元々の資質が違う」 TV番組で職員?の1人が発言

だね、公務員=Bも多いからね。。。資質が違うね。民間でよかったっす。

550:名無しさん@6周年
05/07/29 13:21:46 IS+t/Q3Z0
誰の金で食べさせて貰ってると思ってるんだ?
思い上がりも甚だしいな。
民間人より人格的資質が悪いんだろうな。

551:名無しさん@6周年
05/07/29 13:23:58 DC6oKGDv0
ぱぶりっくさーばんと って言葉知ってるかい?おじちゃんたち。

552:名無しさん@6周年
05/07/29 13:24:02 jaJ1oNJS0
>>550
公務員はお前ら下僕の金で食っているが
お前は公務員のために働いてる。


553:名無しさん@6周年
05/07/29 13:25:37 PTDlpMtz0
マジレスすると
一部の一流企業は国一を除けば、大差開いて地方公務員より上だろうけど
県庁クラスともなると、一般の企業よりは難しいと思う

国一>一流企業>>>>>>地上国二>>一般企業

554:名無しさん@6周年
05/07/29 13:26:16 s6ifsPc60
資質の違いと言うのは

民間人=まともな人
公務員=泥棒

って事を言いたかったのでしょう。

555:名無しさん@6周年
05/07/29 13:26:18 L+RiGgp70
>>551
公僕、だったかな。
間違ってたらすまぬ。

556:名無しさん@6周年
05/07/29 13:28:38 DC6oKGDv0
ねーねー、ここで雑用サボって書き込みしてる公務員さんたち、江戸時代の人がこんなこと言ってるよ?

   爾俸爾禄(なんじのほう なんじのろく)
   民膏民脂(たみのこう たみのし)
   下民易虐(かみん しいたげやすく)
   上天難欺(じょうてん あざむきがたし)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch