05/04/11 08:59:56 BkIManu7
>>868
本はあるよ。名前も調べた人によると8種類程度。75年1月頃同時期に。11月発覚。
そのうち二つの出版社が書かれているが、いずれも存在していないご様子。ググってもヒットしない。
価格も当時購入に至った企業によってまちまち。2500円から5万近い額とバラバラ。
出版社への民事訴訟見つからず。
購入した企業一覧はなぜか見つかる。
このケース、なんか気になると思ったら、架空請求のブラックリスト作りと同じですね。
結論:本は存在した。作ったのは街道。リスト作りのため。
内容:別にたびたび言われているように、現地を古く知る人、街道絡みの本を買う人には必要なし。
効果:既に新興住宅化が進む地域もあるので、まったく当てにならない。75年だし。
おまけ。街道自身でこんな本も自ら出している例。
部落解放同盟大阪府連住吉支部『住吉地区実態調査分析結果』部落解放同盟大阪府連住吉支部
部落解放研究所『図説 今日の部落差別 各地の実態調査結果より』解放出版社
これでは意味がありませんね。