06/12/28 23:44:29 bVl+6dat
ニセ科学的バズワードの真偽を精査するほど、一般人には余裕が無いんだよ。
藁にも縋るって感じなんだろうな。
446:名無しのひみつ
06/12/28 23:45:35 Pa4SSlVc
>>443
おいおい
海洋で食物連鎖の頂点付近にいる生物の脂肪が危ないとか
普通~~~に誰でも知ってるし
ふつ~~~にマグロやクジラの話がニュースになったりしてるだろ
447:名無しのひみつ
06/12/28 23:51:28 Pa4SSlVc
あ、「言いたいのでは」か。失礼
448:名無しのひみつ
06/12/29 00:07:06 gjzsuUIw
>>436
全然違うよバーカ
449:名無しのひみつ
06/12/29 00:17:29 kNPE1vlQ
>>448
ソーカル事件で、哲学はウンコってばれたからなぁ。
450:名無しのひみつ
06/12/29 00:29:39 M041GU3w
「知」の欺瞞は面白かったな。
451:名無しのひみつ
06/12/29 01:16:32 gjzsuUIw
>>449
は?
ホントにソーカル事件知ってるのかと。
あれは構造主義を超えてもいないのにの「ポスト」構造主義を名乗る衒学趣味
の連中の化けの皮が剥がされただけ。フランクフルト学派みたいな時代遅れの
左翼と同じ穴の狢。自然科学のいい加減な使い方以外でもあいつらが
インチキなのは哲学内部じゃ常識だったよ。
それに返す刀ソーカルの相対主義批判にしたってお粗末なもんだ。
可愛いくらい素直な素朴実在論で、科学哲学の基本すら踏まえていない。
452:名無しのひみつ
06/12/29 01:21:56 8jk5GGJd
>>451
では、「科学哲学の基本」とやらを、丹生トン力学とかに
なぞらえて、数式を交えて、語らってくれ。(449 とは別人だが)
453:名無しのひみつ
06/12/29 01:25:29 gjzsuUIw
>>452
数式を使えば「科学」なのかい?
じゃ数学自体が正しいものなのかどうかはどうやって確かめるんだい?
454:名無しのひみつ
06/12/29 01:33:46 PT8jLNle
「数学自体が正しい」ってどういうことを言うんだ?
455:名無しのひみつ
06/12/29 01:35:45 gjzsuUIw
>>454
さぁ?
それも含めて提示を待ってる。
456:名無しのひみつ
06/12/29 01:42:44 8jk5GGJd
>>455
ばかだなあ。それが簡単に言ったり書けたりするものなら、とっくに
書いてるよ。ごめんね。あしからず。
457:名無しのひみつ
06/12/29 01:50:15 fxgcS9Y/
つ「不完全性定理」
458:名無しのひみつ
06/12/29 01:52:09 gjzsuUIw
>>456
他人を馬鹿呼ばわりするならデカルトでも読め。
デカルトはありとあらゆるものを疑った。数学すら疑った。
悪霊が間違った答えを吹きこんでんじゃね?と。もちろん本気で考えてたんじゃ
なくて、疑い始めたらキリがないという意味だ。
今自然科学こそが真の科学でござい、と公言する連中はデカルト並の勇気があんのかと。
科学の思考方法も数学も、それを整えて来たのは哲学だってこと忘れんじゃねー
少なからず自然科学屋はプラグマティズムの悪しき面に染まってる。
もう寝る。
最後に、フランクフルト学派・ポモ・ポスコロの連中は死ね。
459:名無しのひみつ
06/12/29 01:58:50 8jk5GGJd
>>453
あれ、すごいな、壮士烈士が出てきたのかな。まあ、お手柔らかに。
Q > 数式を使えば「科学」なのかい?
否です。
「社会的現象に対しては、天体の運動・現象に対するニュートン力学に相当するような、
基礎方程式は見出されていない」したかって、・・・数式は全く役に立たない・・・
というのが私の見解です。
460:名無しのひみつ
06/12/29 02:25:02 PT8jLNle
第2不完全性定理を根拠に「数学自体が正しい」かどうかを疑ってるの?
461:名無しのひみつ
06/12/29 02:51:17 8jk5GGJd
誰が何を言っているのだかわからない。
それはいいとして、(よくないか)
数学は使える範囲で使えばいい。
「社会学」の混乱を収束する能力は数学 (論理学) にはない。土俵が違う。
462:名無しのひみつ
06/12/29 02:53:21 ekkVIsFj
哲学の周辺に科学がある。
本来一体のものなんだよね。
思想や哲学があって、科学でそれを補強・強化・修正する。
ローマがキリスト教を国教にし、ギリシャから多神教が無くなってから、
哲学・科学とキリスト教会の対立と競争は、
お互いを喰い合い争いながら発展していったが、
哲学・科学は教会と対峙する為に強くなる為に宗教化して行った。
神が死んで共産主義が生まれた当たりが頂点で、
文化や伝統や宗教を科学的なものに置き換える運動が色々あったんだけども、
その時に科学が教会の宗教に変わる絶対的なものとして一人歩きちゃったんだよな。
哲学が中心にあって科学によって哲学を明らかにして行こうという人と、
科学が中心にあって科学を真理として周囲の闇を照らし行くという人と、
まあ何処まで行っても噛み合わんだろうな。
463:名無しのひみつ
06/12/29 02:53:27 fxgcS9Y/
>>460
「正しい」=「証明可能」と定義すると、正しいかどうかは決められないんだよね。
464:名無しのひみつ
06/12/29 02:59:03 ekkVIsFj
あ、なんか哲学という単語をかなり適当にあいまいに使っちゃったな。
465:名無しのひみつ
06/12/29 03:27:25 8jk5GGJd
>>462
|哲学の周辺に科学がある。
|本来一体のものなんだよね。
|思想や哲学があって、科学でそれを補強・強化・修正する。
そんな「予定調和」の世界は、ルネサンスが始まって、終わってるいると、^^終わりました。
|哲学が中心にあって科学によって哲学を明らかにして行こうという人と、
|科学が中心にあって科学を真理として周囲の闇を照らし行くという人と、
|まあ何処まで行っても噛み合わんだろうな。
「哲学」と「科学」は別のものだったのですか~、いや、それはそうだけどさ。
今後は、「哲学」と「科学」の違いを、どんどん言葉遊びして下さいませ。
イデオロギーという言葉もあるよね。