06/03/06 12:05:21 bek8MS7X
Close Your Eyes
Close Your Head
221:名無しのひみつ
06/03/06 15:46:01 66dywPOn
ああやだな。何か踏み込んではいけない領域のような気がする。
医学的には有効活用してほしいけど。
222:名無しのひみつ
06/03/06 15:49:07 Pb4+kMCU
えっと・・・・脳みそを電子レンジに入れる技術ですか?
223:名無しのひみつ
06/03/06 15:58:19 lIYacSpw
新型ウオークマンです
224:名無しのひみつ
06/03/06 17:31:34 6oFnCI9C
将来的にバーチャル体験をする機械として販売されたら、
ウンコのニホヒや、グロ映像をモロバーチャルで体験できるウイルスとか出来そうだな。
225:名無しのひみつ
06/03/09 19:10:04 8ubi0tX/
人間が脳だけになる日も近そうだな!
226:名無しのひみつ
06/03/10 05:09:12 XzfcuTgK
エヴァが作れるじゃないか。
227:名無しのひみつ
06/03/21 10:25:15 ldCyC0vl
プレステ3に搭載してください
228:名無しのひみつ
06/05/05 18:07:42 HgeEVi1q
人間の知覚なんて、あてにならないということでもあるな
229:名無しのひみつ
06/05/05 20:20:24 /G9T6RvN
脳結石を破壊しる
230:名無しのひみつ
06/05/10 23:37:42 +xgbyJNz
頭に電磁波を照射すると音が聞こえる、という研究はすでにある。
フレイ効果と言ったかな。
231:名無しのひみつ
06/05/19 04:48:41 q/x2X38R
あげ
232:名無しのひみつ
06/05/24 04:39:08 xJsecf5Q
ってことはSexのイメージ化も可能か
233:名無しのひみつ
06/05/29 20:16:40 yZdWCpPa
>>207 に関して質問なんですが,
1)単に100Hzの正弦波を聞くのではだめなんですか?
2)可聴周波数の正弦波を2つ用意してうなりをつくる(例えば1kHzの波と1.1kHzの波を重ねる?)のではだめなんですか?
あほでごめんなさい。
234:名無しのひみつ
06/05/29 22:34:45 OHVNyVmb
>>233
良いのでは。
それを利用したものに「お経」がある。
特に「a」「o」「m」の音を多用することによりA10を刺激して気持ちよくする
235:来るべき世界
06/05/29 22:38:07 PZXO7my/
これちょっと恐い技術じゃない?
中共や北朝鮮にこの技術が渡ったら
原子力とおなじでロクな使い方しないと思う。
236:名無しのひみつ
06/05/30 11:10:45 77EjXakx
おれ、一年前からめくらなんだけど、この技術、期待していいのかな? ねっとを携帯の読みあげ機能で読むのはもううんざりだよ。
237:名無しのひみつ
06/05/30 11:16:04 HMWXFtkE
もし本物の技術なら、
とっくの昔に医学に応用されているはず。
超音波は磁気刺激と違って
「強い振動」を脳に与えるもの。
脳を破壊せずに
刺激できるのかな。
238:名無しのひみつ
06/05/30 14:29:40 kmo4TiV5
これってエイプリルフールネタじゃなかったっけ?
239:名無しのひみつ
06/06/05 23:04:19 FJ20WJjo
>233
>237
うねりを利用して脳に数ヘルツの音を送るのは体外離脱の
基本テク。瞑想にもいいらしい。
詳細はオカ板で探せ
240:名無しのひみつ
06/06/07 20:46:36 a5QwlXbo
フレイ効果もそうだけど、与える刺激のコントロールが難しい。
フレイ効果はガリガリした音がなるだけみたいだし。
一人一人頭の大きさも形も、皮質の使い方も違うから
万人に共通して使えるような
ちゃんとした感覚刺激デバイスは現状では無理。
でも、もしMRIなんかのデータから
脳を逆アセンブルできるようになったなら、
その結果をデバイスに与えて設定してやれば
原理的には可能だな。
でもそんな高等な技術が、この特許の存命中に開発される事はないだろうが。