05/12/04 20:10:14
414 名前: 名も無き冒険者 投稿日: 2005/12/04(日) 19:52:29 ID:NxotYfFa
29日、杉下法務大臣は自民党内のITに関する懇談会に出席した後の記者会見で
「NEETと呼ばれる若者達がオンラインゲームばかりに熱中するのは憂慮すべき事態。
早急に対応せねばならない。」と現代の若者に懸念を示した上で、
「親の金でギャンブルに近いことをやっている。それに拍車をかけるのが定額で無いもので
そういう歯止めのきかない営利主義には法的手段も検討している。」と厳しい見解を示した。
今後の懇談会の成り行き次第ではオンラインゲーム提供各社に自主規制勧告の後、法整備
に入るものとみられる。
「オンラインゲーム」
インターネットを介して複数の人が同時に参加して行われるコンピュータゲーム。
以前は月額課金制度が多かったが、近年アイテム課金と呼ばれる月定額でないものが流行している。
これは月定額で無い為、多くの金銭を注ぎ込む若者が多発し、社会問題となっている。
【タダゲ厨】ネットゲームのアイテム課金終わったなwwww【END】
スレリンク(news7板)
普通に正論だしw