【英国】英高級ブランドのバーバリーが中国に移転? チャールズ皇太子も反対[11/27]at NEWS5PLUS
【英国】英高級ブランドのバーバリーが中国に移転? チャールズ皇太子も反対[11/27] - 暇つぶし2ch2:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:01:27 B/i/A4PJ
1年間

3:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:03:59 +jeSoS9f
バーバリーに死亡フラグが・・・

4:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:04:16 3zPvzwCy
常々申し上げておりますが
バーバリーの起源は韓国です
本当にカムサハムニダ

5:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:05:48 do/qMkAv
その内 PaulSmith も 中国に…

6:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:06:33 5tA3R79q
これは悲しい

7:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:07:43 w8K+Xdje
そして ユニクロと提携

8:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:08:02 /0fb7pWC
かつて大国だったときのプライドのまま生きてるからこうなるっつーの。
ま、日本も似たようなもんだが。

9:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:08:59 cCGttX25
むりむり、人件費がアレだし。そりゃ中国行くよ



10:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:12:06 vuFVCZqP
ブランドがステータスを失ったら何も残らんな。
いっそブランドごと無くしてしまえば…
そういえば、外にも中国に移転したブランドがあったような…

11:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:12:43 sEZaKW8k
>>5
いやもうなってr(ry

12:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:15:40 Y+h/PDqp
>マドンナやベッカム夫妻などの意見も合わせて考慮したい
なんでこの人たちの名前があがるのかよくわからない。
皇太子やヨアングリフィズに勝るネームバリューだからってこと?
何にしても、「中国進出大々マンセ~」とかコメントするとも思えないし、
こんなところで名前を出されていい迷惑のような気がしる。

13:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:17:12 Lq2UFJV6
自分からブランド捨ててどうするんだよバーバリーw

14:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:19:06 LMzYIn8p
中国製になると当然安くなるんだろうな?

15:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:27:50 7/61mws1
>>1
>これに対してバーバリーでは「マドンナやベッカム夫妻などの
>意見も合わせて考慮したい」とコメントしている。

ネタじゃねーか。
中国の高級ブランドじゃ無いもんを中国で製造して誰が買うんだよ。

16:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:28:06 8ZeLcDUT
とりあえずもうバーバーリーは買わねぇ。
今まで買ったこと、見たことすらないけど買わない。

17:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:28:36 afBr1hQw
確か香港がイギリスの植民地だったときは
メイド・イン・ホンコンのバーバリーがあったけど最近はどうなんだろ?
まぁ日本だと三陽商会がライセンスを持ってるけどライセンス物は嫌いだから(゚⊿゚)イラネ

18:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:30:01 96v/Es/T

シナに行く位ならインドに行ったほうがまだましな気がしますが

「元植民地に進出してやった」

19:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:31:52 bH8x5d7C
バーバリアンの国に相応しいブランドざんす

20:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:32:15 G0Cp/V22
もともと、バーバリーが英国本国で
すでにDQN御用達のブランドに成り下がっているわけw
バーバリーチェックを有り難がっているのは、日本だけかも

21:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:35:26 afBr1hQw
>>20
日本人はブランドの名前だけを有難がって
モノの本質を見極める能力が著しく低下してるんだよなぁ。
まぁ欧米の高級ブランドほど日本ではDQNブランドになるのは何とも…w

22:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:38:36 pp6A6agH
やはり、カネなのだろうか。

23:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:39:24 fvGJYPml
>>20
日本も多いが
韓国なんておしゃれと言えばバーバーリーってぐらい
ニ セ モ ノ のバーバリーが流行っている。
つい最近で言えば.....思い出して欲しい。
拉致被害家族が北朝鮮にいって面会したときに
妹だか姉だかあいつも全身バーバリーチェックだった。(たぶんニセモノ)

24:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:42:40 86ErMWhy
いや、さすがにバーバリーはもう買ってないよ。
リア工のときには買ってた記憶がかすかにあるがw

25:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:42:59 hq0xTqP8
ああ・・・バーバリーのカシミヤマフラー、愛用してたのに・・・
残念だ・・・とても残念だ・・・・。

26:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:45:36 Gd1W1/rg
PaulSmithも日本だけだし

27:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:48:33 86ErMWhy
ポールスミスは、ブレアがきているブランドだろ。

28:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:50:35 fsT9Br+s
ブラックレーベルかこいい。

29:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:51:43 rkc7Fm9a
ブランドがブランド失ったらただの高いだけのカス

30:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:53:44 bsMOQpkA
>>28
それバーバリーじゃないぞwww


31:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:54:38 NHHVg/wz
>バーバリーでは「マドンナやベッカム夫妻などの意見も合わせて考慮したい」
>とコメントしている。


マドンナやベッカムが反対するわけねーな。


32:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:55:10 537KlKVG
倒産間近

33:七つの海の名無しさん
06/11/27 18:58:05 NwcCyhGS

物凄い勢いでコピー、いや、作った覚えの無い「本物」が出回るだろうな。
中国生産のブランド物ってあるの?



34:七つの海の名無しさん
06/11/27 19:07:05 XCizp3No
バーバリーで働いていた私が来ましたよ。
バーバリーはプローサムとロンドンの一部以外全てライセンス契約などがなされてますよ。
ブラックだブルーだ等とバーバリーを語ったところで中国や韓国人が買いに来るだけですよ。
日本にしかないブランドですし…。

そんな金になる前例を日本が作った為企業として欲が出てきたんでしょう。
いまや英国産など見当たらないぐらいでつ…。

35:七つの海の名無しさん
06/11/27 19:18:12 mIYwZrhl
>>34 これが実態です><

36:七つの海の名無しさん
06/11/27 19:28:08 p5EBmv+O
>>20
イギリスのDQN=chav

37:七つの海の名無しさん
06/11/27 20:47:19 QDE3R2mU
おーいバーバリー
中国の属国韓国ではコート一枚羽織って下半身を露出させる変態の事を
バーバリーマンって呼んでるんだぞー
何とか汁ー

38:七つの海の名無しさん
06/11/27 20:47:55 IIfSL8Iu
皇太子がサラリーマン用など気にするか?アカスでいいだろうに。

39:七つの海の名無しさん
06/11/27 20:57:02 10MuNCDr
これまで一番中国にやられてるのってEUだよな。
EUは鈍いからまだわかってないようだが。アメリカもかなりやられてる。
日本は意外に中国の胡散臭さ、ダメさは理解してるから、上手くやってる。
中国を恐れてないのは日本だけかもな。

40:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:08:53 1ObKs669
うわ!
まさかバーバリーに死亡フラグが立つとは!
世の中判らないな

41:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:10:33 yDZWj+y0
どうせなら日本に来ればいいのに
売り上げの何割かは日本なんでしょ?

42:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:12:51 d+k/Kte2
そんなに大したニュースでもないじゃん。
ソニーや松下も中国や韓国に生産ラインを移したりしてるけど、このテレビは日本製かどうかなんて購入時に誰も確かめないだろ。

43:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:13:55 UJXuZb3Z
プローサムライン脂肪記念カキコ
このラインとインポートロンドンだけはまともだと思ってたのに…
これでブラレ、ブルレと同じメイドインチャイナに成り下がる訳か。

それでもポリエステルのコートを一着50万で売ろうとは
今の経営陣はマジで終わっとるな。

44:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:14:40 d+k/Kte2
>>41
バーバリージャパン社っていう日本法人が最近出来たよ。

45:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:15:49 UJXuZb3Z
>>42
家電と一緒にすんなwwww

46:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:25:15 SVCV1GQD
チャイナメディアによるチャイナソースの孫引きかよ・・・どうせトバシか超解釈だろ。

肝煎りのプローサムラインも滑り出し好調な状況で、
英国をカラにしてmade in Chinaブランドとしての悪評を背負っていく意義がわからん。

47:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:30:08 bsMOQpkA
made in China のBMWもありますけどwww
そんなもんに嬉々として乗ってる黄色猿www


48:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:30:26 UJXuZb3Z
>>46
欧州でのプローサムの販路拡大に伴う大量生産の為
と解釈すればかなり現実味が… orz

49:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:31:35 Xeu6fMYw
まさかバーバリーがプライドを捨てるとはね・・・
最初からプライドなんてなかったかな

50:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:32:39 d+k/Kte2
高度成長期を迎える以前、日本製の電化製品は品質が悪いと欧米諸国でバカにされてた。
それが今では、世界一の品質に成り上がった。

それと一緒で、これからは中国製が世界のスタンダードになるんだよ。
バーバリーはそれを先取りするだけ。

51:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:35:16 XCizp3No
クリストファ-・ベイリ-居なくなったらと思うと…、
トム・フォードの抜けたグッチのようになるんじゃまいか?

家柄のあるブランドは必ず浮き沈みがつきまとうものね…。

52:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:42:11 d+k/Kte2
ファッション板にリンクが貼られてるせいか、テザイナーがどうしたとかプローサムがどうとか、つまんねー流れになってるな。

プローサムだかのブランドヲタ共は、ボッタクリブランド服買うのを止められる良いきっかけになるじゃん。

53:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:42:20 UJXuZb3Z
>>52
中国産になる今、ベイリーには自分でブランド立ち上げてほしいわ。
てか今はジャンニーニがだいぶ頑張ってると思うが>グッチ
まぁジョンレイの05~06は糞だったが。

54:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:44:45 LHX9NLP7
>>50
家電などのブランドではないメーカーとしての話なら分かるけど、これはブランドの話
例えば自動車ではトヨタは品質では世界一かも知れないけど(最近は怪しいけどね)
ブランドとしては世界で見ればベンツやBMWの下になってしまう。

バーバリーがメーカーとして生き残るために中国に進出するならそれもアリかもしれないが
ブランドとして生き残りたいならこれは反対されて当然だと思う。
工業製品とは違うのだから。

55:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:56:03 UJXuZb3Z
どうやらプローサムは中国でなく今まで同様イタリアで生産されるっぽい

そうである事を祈りたいorz

56:七つの海の名無しさん
06/11/27 21:57:13 lSaxoYJj
仕上げだけがイタリアで実質は中国だったりしてなw

57:七つの海の名無しさん
06/11/27 22:02:41 9LYV4z4I
>>39
まぁ、そのぶん日本はアメ公にやられまくってるけどな。

58:七つの海の名無しさん
06/11/27 22:04:27 dFFTMIug
バーバリー


部落レベル

59:七つの海の名無しさん
06/11/27 23:44:15 0cCVjsVT
バーバリーねえ、ちょくちょく新聞広告に入っているあのブランド品大バーゲン
なんかで地域のホテルや総合センターのホールを借り切って業者が売ってるやつ
あの年に2回くらい回ってくるやつさ?この間ランボルギーニの腕時計(銀座の
露天で売ってるのと同じだった)を売ってたけどさ・・・・・
あれって本物?・・・・・んなわけないよなあww


60:七つの海の名無しさん
06/11/27 23:49:12 goQ0Epba
チンバリー

61:七つの海の名無しさん
06/11/27 23:59:10 FFpif7uR
レノボのようにブランド価値を失い、三流ブランドになるだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch