【中国】中国では下水溝に溜まった油を原料として食用ラードが作られる…大量の農薬も含まれ人体への悪影響必至〔12/15〕at NEWS4PLUS
【中国】中国では下水溝に溜まった油を原料として食用ラードが作られる…大量の農薬も含まれ人体への悪影響必至〔12/15〕 - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:52:01 t8X5rpGP
ちんぽ

3:葉隠覚悟φ ★
06/12/15 15:52:06
一方、繁昌油脂廠の動静を監視していた執行官たちは、繁昌油脂廠が頻繁に
原料油を買い入れていることを確認、生産が始まることを確信するに至り、
ついに8月2日夜の立ち入り検査が実行に移されたのであった。

「食用動物油脂衛生標準」の規定では、食用ラードの原料は「生きた豚の純脂肪組織」で生産し、
衛生検査に合格した後、原料として使用できることになっている。
ところが、繁昌油脂廠が2005年9月以降購入した170トン前後の原料油は、
劇毒の農薬が含まれていたことからも分かるように出所不詳の廃棄油脂であった。
経営者の應富明自身が「ゴミ油」と呼んだ原料油に対する調査の結果、
廃棄油脂の種類が次のように判明した。

[1] 豚を屠殺した後に売れ残った部分の肉を煮詰めて出来た豚油(業界用語では「雑粒油」)
[2] 皮革工場で豚皮を塩漬けにして乾かした後に竹で削り落とした豚油(工業用の使用は可)
[3] ホテルやレストランで何回も揚げ物料理に使われて廃棄された油
[4] ホテルやレストランの汚水に含まれた油
[5] 下水溝に溜まった油

上記[1]及び[2]は食用油脂ではないので論外だが、2002年に公布された
「食品経営単位廃棄食用油脂の規定」は、上記[3]~[5]の油を廃棄油脂に分類し、
買い入れて食用油脂に加工することを明確に禁止している。

▼100トン以上の有害ラードが未回収
腐敗で変質した廃棄油脂を食用ラードに加工するには特殊な処理が必要であるが、
執行官たちが確認した繁昌油脂廠の食用ラード製造工程は次の通りである。

(1) 原料油をポンプで反応鍋へ送り、攪拌と脱臭を行う。
(2) 吸収力の強い珪藻土(白土)を加えて汚れを除去することで色を白くする。
  ただし、原料油が汚れすぎていると白くはならない。
(3) 工業用アルカリを加えて酸価値を下げる。
  (原料油の酸価値は1グラム当たり54.27ミリグラムであったものが、製品では17ミリグラムまで低下している)
(4) 最後にヤシ油を10%加えて粘度を高める。

写真:食用ラードの秘密工場内部
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

こうして製造された食用ラードは、工場出荷価格で一般価格の半値と安いことから、
売れ行きは良好であった。
繁昌油脂廠は正式操業前の2006年1月には、その名の通り既に「繁昌」していたことが帳簿から判明している。
繁昌油脂廠は販売ネットワークを独自に形成し、その販売先は地元の浙江省をはじめとして、
四川省、山東省など広い地域に及んでいた。

繁昌油脂廠から製品を購入した販売店は、主としてレストランやファストフード店へ販売していたものと思われる。
経営者である應富明は既に有害食品製造容疑で正式に逮捕されているが、
台州地区では繁昌油脂廠製の食用ラードを6467キロ回収することに成功したのみで、
既に広域に流通した100トン以上の有害ラードの回収は全く進んでいない

>>3以降へ続く

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:52:07 uQnLYC7p
それがコンビにの弁当に使われ
我々の口に入るのであった

                滅

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:52:07 9jNW+Z3H
キモッ('A`)

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:52:24 hcIZV6zf
さすが中国wwwwww

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:52:26 NeQWTCZQ

( `ハ´)中国は地球に優しいアル! 人間の死体だって無駄にしないエコ先進国!


8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:52:58 JXhkh3iP
ドブねずみの所業

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:53:01 dcK6jMZX
おえええええ。マジかよ・・・。最低限の衛生観念すらないのかあいつらは

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:53:08 k0YQpQL5
中国人は今人間をやめようとしてるから仕方ない。

11:葉隠覚悟φ ★
06/12/15 15:53:10
2006年12月3日、中国国営テレビ局である「中央電視台」は、その人気番組である「毎週品質報告」で
上述した繁昌油脂廠事件を特集した。
この放送の反響は大きく、主要販売先の1つとされた山東省では、各地で市場調査が行われ、
問題の繁昌油脂廠の食用ラードは見つからなかったとして、調査結果を踏まえた安全宣言が次々と行われている。
しかしながら、繁昌油脂廠が100トン以上の「食用ラード」を出荷したことは事実であり、
それらが発見されないということは、既に調理に使用されてしまったことを意味するのだろう。

繁昌油脂廠の事件が公表されて間もない2006年8月31日、中国衛生部は緊急通知を発し、
全国の衛生部門に中小レストランが低品質油を使用していないか至急調査するよう命じ、
違反に対しては刑事責任の追及も含めて厳正に対処するよう指示を出した。
なお、現在までのところ、繁昌油脂廠製の食用ラードによって健康被害が発生したという報告はないようだ。

写真:食用ラードの優良製品
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

ところで、毒性のある食用ラードによる事件は繁昌油脂廠事件に始まったわけではなく、
過去にも幾度となく繰り返されている。
1998年12月25日から1999年2月6日までの間に、広東省の北に位置する江西省南部で
有機錫などに汚染された食用ラードにより1336人に異常反応が起こり、
1002人が中毒となり死者が3人発生する事件が起きた。

この食用ラードは広東省深セン市龍岡区の無認可工場で製造されたもので、
輸入した工業用ラードを食用と偽ったばかりか、化学工業原料が入っていた缶を再利用して
ラードを充填したことで一層汚染が増大したことも判明した。

深セン市では2003年にも宝安区で、豚の屑肉や内臓をただ同然の安値で買い集め、
腐臭漂う無認可の秘密工場でラードを製造して食用として販売する事件が起きている。
製法は繁昌油脂廠と似たり寄ったりだが、こちらは煮立った油にできる泡を消すために
工業用消泡剤を投入、色を白くするために過酸化水素水(オキシフル)を入れるという
デタラメぶりであったが、製品は市場価格の半値ということで固定客の注文を受けて、
生産が需要に追いつかない状況を呈していたという。

2003年11月には、湖南省で皮革企業2社が、豚皮の生産過程で発生した腐敗豚油を加工してラードを作り、
食用ラードと偽って販売する事件が発生している。長くなったがこのような例を挙げれば切りがない。

>>11以降へ続く

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:53:15 Fmf0u1hB
トランス脂肪酸どころの騒ぎじゃない。
気持ちわりー。

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:53:17 4vBMugxR
なぁに、かえって免疫ができるさ

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:53:26 9+QfB58G
中国のキモい食品関連のニュースと、中国産クリーチャーのニュースをまとめたまとめサイトキボンヌ。

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:53:28 XKa5bt8D
中国のスーパーではDDT、666配合マーガリンが作られるのか|   ´ω`|φ

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
06/12/15 15:53:36 pxMz7Tbi
これは東亜2年のおれでも、流石に吹いたw

17:葉隠覚悟φ ★
06/12/15 15:53:39
▼都市部ではさすがに少ないが
12月4日の新華ネットは、中央電視台の「毎週品質報告:闇の油の内幕」という題で特集記事を掲載し、
記者による広東省広州市における品質の疑わしい「食用ラード」追跡をリポートしている。
物資が豊富に出回っている今日では、都市部ではさすがに食用ラードを購入する人は少なく、
料理にラードが必要な人は肉の脂身を買って自分で作るが、都市部と農村部との境目あたりになると
品質的に疑わしい「食用ラード」がパン屋、ファーストフード店、屋台店などに販売されているという。

疑わしい「食用ラード」の色は白く、見た目は問題無いように思えるが、
その臭いは不思議な異臭というに足るだけのすさまじさであったという。
これらの「食用ラード」は広州市の南部にある番禺で生産されたもので、
価格は市価に比べて超安値で販売されていると報じている。

今年になって関係部門は全国規模で食用油の抜き取り検査を実施したが、
その合格率は95%であり、表向きは問題が少ないように思える。
しかし、当局の関係者は食用油の供給源が複雑になっていることから、
最近も低品質の食用油に起因する事故が多発していると述べている。

筆者はかつて中国で問題化した「毛髪醤油」に関する記事を掲載したが、
今回の「食用ラード」も自己の利益を最優先として、他人の健康への影響など
一顧だにしない身勝手な人々が引き起こしているものである。

たとえその影響はすぐには現れなくとも、危険な食品が人類の将来にもたらす影響は
決して小さいものではないだろう。
日本でも違法な軽油の密造を行う愚か者が存在し、製造過程で発生する硫酸ピッチを
不法投棄して問題となっているが、人体に直接影響を与える「危ない食用油」を密造して
販売するといった話は聞いたことがない。

食品関連で、営利目的で人体に直接・間接の悪影響を及ぼす製品を生産する事件の発生は、
日本ではさほど多くないと思うが、中国では何故にかくも多発するのか。

中国が標榜する「社会主義市場経済」の矛盾が、このような「向銭看」(金銭万能主義の意味:
同じ発音の「向前看」<前向きに>をもじったもの)を助長しているのであるのなら、
社会教育を通じて人としての道義を理解させるとともに、社会矛盾の解決策を早急に講ずることが
必要なのではなかろうか。

(北村豊=住友商事総合研究所 中国専任シニアアナリスト)

(註) 本コラムの内容は筆者個人の見解に基づいており、住友商事株式会社 及び
   株式会社 住友商事総合研究所の見解を示すものではありません。

▽以上。

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:53:55 tgMctL57
つか、上海では食用ラードが無くなってポマードを代わりに使った
とか、四川では料理屋が客のリピートを上げる為に料理に覚醒剤
を入れたら、周りの店もまねしだして一斉摘発とか・・・。これくらい
普通だろ?w>中国

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:53:57 g6A+DFVA
> ソース:日経ビジネス

中国見切った?

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:53:58 Sg5pu7S/
すげえええええええ

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:54:00 uQnLYC7p
>>15
マーガリンは植物性です


それがコンビにの弁当に使われ
我々の口に入るのであった

                滅

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:54:04 UV6kFugQ
>>4
中国産の餃子の冷凍なんかにも当然入るだろう。
というか、これ冗談だよな…

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:54:28 abUfCVwX
シナ油

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:55:06 XKa5bt8D
>>21
大丈夫。
その植物もたくさんDDTとか、666吸収してるからw

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:55:28 R8MMdE7N
俺、ベジタリアンだから基本的に関係ないし

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:55:32 W4ujiUFB
コンビニの弁当食ったことが無い漏れはラッキー

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:55:46 lnZ+tbo8
中国の下水は奇麗な下水。

中国って下水道あったのか、


28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:55:48 lXBWy2cw
こんな国から、食品が大量に輸入されてるんだよな…。

orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:56:08 OBtdDxJz
別に驚かないけど、急襲して立ち入り検査ってのは生産数が少なくて確認に行ったことか?


30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:56:39 EVkVYl0M
>食中毒のみならず、遺伝子に影響を与える危険性すら想定された。

遺伝子レベルで危険って…

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:56:56 coYCJHwK
下水道じゃなくて下水溝
ようするにドブ

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:57:42 msNco6QU
ぅぉぇっぷ。

家の者には、中国毒菜の件は伝えていたが、こいつも追加するか
「中国産加工食品はヤメレ」って

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:58:19 SE+TfAj1
中国って…

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:58:47 fL0yuFBV
なんかもう次元が違うってレベルじゃねーな。

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:58:58 aW2MneqW
すげえ世界だな
リアルバイオハザードだよ

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:59:02 LeEk5n0N
こんなもんは支那畜だけが食ってろ・・・

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:59:17 ZIjhus4Z
まさか日本に輸入されてないよな?ほんと勘弁してほしい

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:59:45 lnZ+tbo8
うぎゃードブかよ、って以前もプーアル茶とか無かったっけ。


39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 15:59:49 2YHPyxBB
>>1

>下水溝に溜まった油


大雨のあとのお台場によく流れ着いてるよね



これ、ほとんど人糞の油脂

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:00:54 XwdVT51r
>>1
・・・・・・・・・必至


また共同か!



えっ・・・・・
使い方間違えんなよう(´・ω・`)

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:01:12 aA/k6D93
凄いね
ミュータントの誕生も近いわw

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:01:54 FJZyAMkk
食い物ですらこうなんだから
死刑囚の死体とか残り余さず利用してそう。
臓器移植や人体標本てレベルじゃなく。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:02:37 i2+JugaG
おえっ

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:03:08 o+jpJwpU
>>10
いや、一度もそうであった記録はない。

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:03:35 h0rcn6Uv
> 遺伝子に影響を与える危険性すら想定された

おいおいwww

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:04:16 bT8r941X
ことこういう事に関しては、中国は他国の追随を許さないな
日本国内のどんなにモラルのない業者でも、これにはヒクだろwwwwwwww

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:04:43 aW2MneqW
ラードって豚の脂だろ
定義に反してるな

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:05:07 QLZ7Ay64
下水溝に溜まった油を食用ラードの原料にするなんてどう考えても
日本人では思いつかない発想です。
恐るべし中国人!

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:05:18 ToVA9vPY
人生やめますか? それとも 中国産を買うのをやめますか?

人生やめますか? それとも 中国産を買うのをやめますか?

人生やめますか? それとも 中国産を買うのをやめますか?

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:06:22 cgQxVoNH
凄いな。
いや凄まじいな。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:06:34 zL4YDGXi
これで環境対策費は日本に出せとwwwwwwwwww

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:06:57 pQ+3kzFK
うぎゃああああああああああああああああああ!!!!!

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:07:30 mSmUDWYn
少なくともこういう点に関しては共産国家より民主国家のほうがはるかに透明性が高いな・・・
自分も肉屋でバイトしてたから裏じゃどんなことやってるか多少はしってるが、
ここまでアレな真似が出来るのは
「自分さえ良ければそれでいい」
って考えが徹底している共産圏ならではだ


54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:07:32 kAOOJkjN
うげえええ
マジで各国のオリンピックメンバー死人出るんじゃないか?

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:08:26 9z0NwObZ
>>19
俺もそう思った

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:08:39 K1QXVXN8
すごいエコですねwww
日本にはマネできませんwww

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:08:56 yoTRezsh
ひいいいいいいいいい

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:09:44 AcDdHEY+
中国ではよくある事
当局は配慮してくれないと

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:09:53 bT8r941X
原産国は中国以外でも、中国で加工されたものは絶対に食えねぇな。
フライの冷凍食品とか、この油使われてんじゃねーのか。
まぁいずれにせよ、中国を通過しただけで食いモンは全て汚染されると考えた方がいいな。

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:10:14 pO+W/Qgc
茶葉にペンキを塗ったり、凄すぎ。


61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:10:29 9jNW+Z3H
>>55
日経関連だけど日経新聞とは若干意見が違うしな

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:10:30 nePfPFjf
なぁに、かえって…

か…





63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:10:58 QcTdzPPe
>>49
そうは言うが、外食しない訳にもいかないんでね…

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:11:48 bT8r941X
でも、こういったニュースは中国では大きく報道される事はないんだろうな。

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:12:14 MSUf+6RH
ミミズ肉、ネズミ肉のハンバーガーと同じようにわざわざ排水溝から油を取り出す方が面倒な気が・・・
でもやったんだろうな・・・

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:12:38 jciEYjDD
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:12:43 wG6jKSpU
よくさあ、スーパーで赤い缶の中華スープの素が売ってるじゃね?
あれ大丈夫なのかなあ・・・。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:12:57 7mkUl+1K
>今年になって関係部門は全国規模で食用油の抜き取り検査を実施したが、
>その合格率は95%であり、表向きは問題が少ないように思える。

5%も駄目油があるのは、やばくねぇ?

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:13:04 zhDF+uiV
ちゃんとテレビニュースで流せよ。。

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:13:30 fNHfhq7o
きったねえええええええええええええええええええええええええ

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:13:45 DnMkfqhO
個人的は2週間前のニュース。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:14:58 2l7uqrNQ
記事読んでるだけでぽんぽん痛くなってきた…

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:15:22 gT5Guzbb
 この手の記事には、大抵驚かなくなってるんだが、
これは、さすがに食欲なくなるな~ orz

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:15:28 rgk7IqR4
「シナチク」という呼び方は、食べものの名前で呼んでいるだけ上等な気がしてきたよ。

あと、外食産業関係の方へ。
今、中国産材料を一切使わないことを標榜すれば、結構流行る気がするよ。
ていうか俺は行く。お願いします。



75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:15:49 bT8r941X
これって、もし中国で大々的に報道したら
暴動が起きて、工場は焼き討ちに合うんじゃねーの?

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:16:05 K3QN/Tjl
中国産のものは食べないほうが無難。コンビニ弁当も中国産だよね?

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:16:18 Br/T3qGL
チャンコロは生きている資格無し、皆で殺そう!!!

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:16:59 SdJgxAwW
読んでるだけで気分悪くなってきたorz

ちょっと前に中国人が書いた本に
靴の皮だったかゴムだったかから作られた偽装粉末ミルク
やら生魚にホルマリンつけて見栄えを良くするって話しがあったけど
中国って・・・・。
このご時世絶対日本人向けの食堂でこれ使ってるだろ。

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:17:07 RXMnzBBh
ホームラン級の馬鹿だろ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:17:21 KRWkRTc6
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━・!' ,ノ━== ! ノ    
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}    
  `i_   、 \        i_    l_j     
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )        
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7   

ラード油ってレベルじゃねえぞ!

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:17:42 QcTdzPPe
>>74
どんな宣伝文句よりも産地が判りやすく書いてある所を選ぶよね。
ノボリに大きく「原材料は全て国産」とか。

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:18:29 0K6iON69
(・ω・)
中国は終わってると言うか、すでに違う次元の世界に向かっているようだ。

83:Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U
06/12/15 16:19:20 9fknlSbT
グルメ特番で上海とかに行かされる芸能人は気の毒だな

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:19:43 ToVA9vPY
【食品】コンビニ弁当ってどうなの?農民連食品分析センター所長へのインタビュー [06/12/10]
スレリンク(bizplus板)l50

> 「コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの野菜は中国から輸入されています。
>こういった野菜には多くの農薬や添加物が使われているのですが、収穫されてもしっかりと洗われてはいません。
>というのも中国は日本に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に何度も同じ水を使っているのです」

> 「輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています。実際にその現場に行ったことがありますが、
> 大量に置かれていることもあってか臭くて近づけませんでしたね。中にはカビが生えたものもありますが、
> 漬物工場で漂白、着色、脱塩などをすれば食べられる漬物に生まれ変わるのです・・・」

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:19:50 A88cYHzE
下呂下呂下呂下呂下呂下呂下呂下呂下呂下呂

(AAry

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:20:01 j7008NPR
さすがチュン。
やることのレベルがちゃう。
その場でで死ななきゃ、なんでも可。
後で死ぬのは、そいつのせい。

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:20:14 myUdjrbh
下水道の汚染も凄そうだな。。何か新種が出て来て、人を襲う様になるんじゃないか?

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:21:43 Urepdryt
はてしないリサイクル!そしてエコロジー!
中国こそ最強の先進環境国家ッ!!

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:22:01 j7008NPR
そういや、『食は中国にあり』って言葉なかった?

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:22:12 bT8r941X
もう中国ってイタイイタイ病とか水俣病レベルの公害病が
当局によって相当隠蔽されてそうだよな。

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:22:17 ljge3jjL
マジかwwwwさすが中国wwww

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:22:41 5QmMUVjx
オエエエエエェップ。
何で日本マスゴミはTVで大々的に中国の食の危険性をやらないんだ!
牛肉なんかより危険だろうが!

 


93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:22:50 qyzClN8b
まぁ多少の死者なぞ ン十億人 の国家では無問題

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:22:51 01AgbYR2
>>88
まぁ人肉からリサイクルしてるしな・・・

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:23:43 z8a0bN5k
これも中国の人口削減政策の一貫である事を人民は知らない。

そしてこれがライバル日本の国力をも凋落させる深慮遠謀であることも・・・

96:優しく気が弱い安崎上葉 ◆giKoK4gH6I
06/12/15 16:24:06 ku+P3TnW BE:441536257-2BP(7)
コンビニ弁当買えん・・・・・。

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:24:22 CGjIlD0Q
うげー・・吐きそう・・

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:25:13 bT8r941X
>>92
全くだ

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:25:19 YuB2jsK9

     |   ._       .,r、  \、  .l゙ ヽ
   ,,,,,,ノ   .ケ-、    .l゙ `i、  .ヽ、 |  .゙l
   .l゙     ゙l .\    .|  ゙―┴'′ ゙l
   `'-,_    .l゙  `i、   ,}          │
     `゙'ー---′.,/   ,i´           ゙l
          /   .|  ○      ○  |
            |    /i、    .l,,,,,,,,,,l゙    亅
            |    ,i´.\、  ゙l,.、,!  ._,,,/.ヽ
            ゙l   ,l゙   ゙''ー--,l゙:.:.'i '''''"゙'-,,,,,/
             ヽ-'"   __. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、
ゲェェェ              ,i´ :.:o゚。。o゚.:.:.:.:.:.:.:。゚。.:.`'.
     ∧_∧       ゙''¬---―''''''゙゙゙''―-┘
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・      
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:25:30 W4ujiUFB
美味しんぼも米野菜は叩くが支那野菜は絶対に叩かないからなあ・・・

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:26:25 ZIjhus4Z
下水溝の油って利用してもせいぜい石鹸とかだろ
食用で利用するか普通

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:26:37 RXMnzBBh
>>90
常識的に考えて、それ以上のモノが発生していると考えた方が良いと思う…

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:27:09 bT8r941X
回収したあと、どうやって処分するんだろ。
燃やすのか?

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:27:50 jpsFlc1W
自分らも食うかも知れんのに・・・オエッ

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:28:29 01AgbYR2
>>103
灰にしてばら撒くのか・・・

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:28:49 o3zvLRIH
>料理にラードが必要な人は肉の脂身を買って自分で作るが

「人肉の脂身」に見えたけど、同時にさもありなん、とも思った。

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:29:13 LX3G8Gbz
日本軍遺棄?化学兵器なんてぶっ飛ぶ話だな。

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:29:43 7KFoazYW

 調理済み 冷凍食品は 全部と言っていいほど 中国から輸入されている。
 安く買い叩かれてる これらの調理に使用されてる油脂は 繁昌油脂廠製だろうな。

 全国のホテル・旅館の 朝食バイキング食材は 間違い無く 中国からの調理済み食材です。

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:30:33 QcTdzPPe
>>102
>>107
全部遺棄兵器のせいにされそうだ・・・

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:30:56 WY/IPSr1
>>65
人多すぎで原料入荷が追いつかないんだろうよ
中国は人口の90%くらい粛清すればいいのに

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:31:52 syqhKzGg
目の付け所は面白いけど食用にするなよ.
燃料とか、潤滑油とかにしてくれよ.

112:REI KAI TSUSHIN
06/12/15 16:32:02 VTsBdGmQ
またテレビで、【日本の農水大臣】が美味しそうに

【下水溝に溜まった油を原料として作られた 中国製 食用ラード】で揚げた

【トンカツ】や【天ぷら】の【試食】をして【安全性を強調】する・・・

わけね~ぇだろ!!(`´メ)

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:32:10 LX3G8Gbz
こういう連中だもん。ご先祖様たちが「ちゃんころ」と馬鹿にしたもの当然だろ。


114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:33:14 ekdrYrlE
>>111
それはそれでやばそうだ

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:33:42 2lYGDLa3
さすがリサイクル先進国。でも日本は真似しないでいいですw

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:33:52 kqkPNlJ5
(`ハ´  )このラードは、半島向けだから無問題アル!


117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:34:15 CUSMsRbb
厨房排水を下水管に流す前処理として排水中の油脂分を取る
装置が「グリーストラップ」である。
だいたい年1回清掃するが、見事なラードが出てくる。

シナ人だったらこれを食用にするのも無理ないかな。
だから>>101 下水溝の油って利用してもせいぜい石鹸とかだろ
食用で利用するか普通
はシナ人か?

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:34:37 RXMnzBBh
>>116
それならなんか納得できるってのも…なんだかなぁ(´・ω・`)

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:34:45 BVC2jYud
日本に入ってくる中国の食品でこのラードもどきを使ってるのはあるんじゃないのか?

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:35:07 Rgl8mtL8
日本人ツアーのガイドをしている呂さんは、旧制中学2年で終戦を迎えた。
日本人教育を受けた。日本が出て行って自分たちと同じ民族の中国人が
入ってくるのを「青天白色旗」(中華民国の国旗)の小旗をもって港で迎えた。
「熱烈歓迎」
 ところが軍艦から降りてきた国民党軍は、かさをかぶり、てんびんで荷物を背負い、
唐傘を持った驚くほどに時代遅れの人々だった。それどころか、公衆心というものがまったくない。
あたりかまわず、道端で大小便をした。略奪もする。それを見た台湾の人たちは衝撃を受けた。
台湾ではすでに、後藤新平時代から衛生思想が普及していた。学校教育も進んでいる。
「どうしてこんな野蛮人たちに支配されなければならないのか」
 台湾の人たちが反発すると、蒋介石は武力で弾圧した。
そこに、戦前から台湾に暮らしていた人たちと、1949年、大陸に毛沢東が中華人民共和国を建国
したから逃れてきた中国人との溝が出来上がった。それが今でも続く台湾内の人民対立だ。
                                          ある地方紙コラムより


121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:35:19 iCUJJKIr
俺、東亜歴浅いけどちょっと読んだだけで
地元のJA直販店で買ったものを自炊でしか食べられなくなったよ・・・
これ見たらもうダメだな・・・本気で諦めた。
天津甘栗大好きだけど食えなくなっちゃったよ。

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:36:02 m6/gB3VD
料理の本を読んでいたら「市販のラードは純粋な豚脂でなく
雜油が混じっているから買うな」とあった。まあ命の危険までは
行かないが。

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:36:11 cu0wHPEa
アジアと仲良くしたい日本人が食べればいいじゃん。

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:36:35 3ELMLM54
中国産は、瑞々しい水銀野菜と重工業排出油から精製された食用ラード

北京オリンピックツアーの際には、是非ご賞味くださいw

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:37:16 W4ujiUFB
>>123
特定アジアと仲良くするのは御免だよw

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:37:47 LX3G8Gbz
そだな、「日中友好」を主張する人に是非ご賞味いただきたいな、死ぬまで。

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:39:03 3ZanrlSv
ソースの2ページを読むともっと気持ち悪くなる。
>繁昌油脂廠が2005年9月以降購入した170トン前後の原料油は、
>劇毒の農薬が含まれていたことからも分かるように
>出所不詳の廃棄油脂であった。
>経営者の應富明自身が「ゴミ油」と呼んだ原料油に対する調査の結果、
>廃棄油脂の種類が次のように判明した:
[1] 豚を屠殺した後に売れ残った部分の肉を煮詰めて出来た豚油(業界用語では「雑粒油」)
[2] 皮革工場で豚皮を塩漬けにして乾かした後に竹で削り落とした豚油(工業用の使用は可)
[3] ホテルやレストランで何回も揚げ物料理に使われて廃棄された油
[4] ホテルやレストランの汚水に含まれた油 ←!!!
[5] 下水溝に溜まった油 ←!!!

3ページ目にもすごい現実が。
>深セン市では2003年にも宝安区で、豚の屑肉や内臓をただ同然の安値で
>買い集め、腐臭漂う無認可の秘密工場でラードを製造して食用として
>販売する事件が起きている。
>製法は繁昌油脂廠と似たり寄ったりだが、こちらは煮立った油に
>できる泡を消すために工業用消泡剤を投入、色を白くするために
>過酸化水素水(オキシフル)を入れるというデタラメぶりであったが、
>製品は市場価格の半値ということで固定客の注文を受けて、
>生産が需要に追いつかない状況を呈していたという。
>2003年11月には、湖南省で皮革企業2社が、豚皮の生産過程で
>発生した腐敗豚油を加工してラードを作り、食用ラードと偽って
>販売する事件が発生している。

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:41:12 6ZkQYmPF
如何にも支那らしいニュースありがとう


129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:41:12 RXMnzBBh
>>123
インドとかタイとか特亜以外なら喜んで、でも支那人が支那本土で作った支那料理や、
朝鮮人が朝鮮半島で作った朝鮮料理だけは勘弁な?

中華料理は日本国内で、日本の食材のみで作られたものを食べるのが一番だな。

130:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
06/12/15 16:42:09 M6jtdV70
メデェーーーーーク!

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:43:05 JwzsVnyL
湖南省:病死したブタの加工品が市場へ
URLリンク(jp.epochtimes.com)

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:43:08 oSEgNYhJ


コンビニ弁当の食材はほとんどが中国で加工した野菜や肉

唐揚げも人糞ラードで揚げられたんだろうなw

ローソンの唐揚げ弁当食べている奴乙w




133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:43:11 8viGhubP
韓国産生ゴミ餃子 と 中国産ラード のシナジー

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:43:29 myUdjrbh
匂いは悪いらしいが、見た目は白色のラードになってるそうじゃない?
ちゃーんと漂白等の化学処理がされているから安心ですね(w

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:43:44 en/j0GDw
恐ろしいまでの衛生観念の無さだな

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:44:20 ITUYPxxO
やっぱ中華料理は偉大だな、
ゴミ食材を一応食えるレベルまでに引き上げるんだから、
日本料理には真似できないよ。


137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:44:50 iNoz9sV7
うゎぁぁあああ (AA略

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:45:25 W4ujiUFB
支那人の思考

(`ハ´) バレなきゃモーマンタイアル!!

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:45:51 CUSMsRbb
こりゃ ひょっとして 処刑や病死した人間の死体や動物の遺骸から
ラード取っている可能性もあるな。

やっていること「ヒットラー」と同じ。

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:46:48 8viGhubP
【( `ハ´)】溶けると黒い粒が出現!中国の大気汚染を敏感にキャッチする蔵王の樹氷【山形】
スレリンク(news板)


141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:46:51 8/eNSytr
もう無茶苦茶でつね。 特亜産食品は絶対に食えない。

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:46:57 ZozSGMmz
「これらは全て日本向けの製品だから中国国内に流通する事は無い。」
なんて、韓国並みの弁明で手打ち。

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:47:14 MJF4e18Z
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,


144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:48:27 fohfbaPe
>>21
この前コンビニで買ったパンにマーガリン(…、豚油脂)
みたいな事書いてあった。
もうなんでもありだなw

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:48:53 RTGch6VN
>>1

まじかんべん、、、、

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:49:04 3ZanrlSv
こういうおぞましい事実こそ夕方のTVニュースで流して欲しい。

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:49:10 wIm0TnVv
>>117
それ大丈夫か?
カラオケ店でバイトしてるがうちでは
毎週グリスト清掃してもフタ開けるとかなり匂うのに…

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:49:18 W4ujiUFB
冷凍野菜は買わない、ファミレス、コンビニには行かないことで対処

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:49:33 ceGolon/
気持ち悪いw

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:49:36 rzSoyJNU
はいはい人体実験は日帝のせい

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:51:30 A12NhPBi
そんなバカなぁ。
反日傾向が強いからと言って捏造はいけませんよ、捏造は。

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:52:11 MJF4e18Z
こんな廃棄物を食えるレベルにまでするとは、ある意味凄いな。

153:金絲雀 ◆8Canary7x2
06/12/15 16:52:22 VolOTunK
>>15 >>21

マーガリンはあまり獣脂のような良いものは使いませんよ。
現在ではほとんどの場合、安物の植物性油に水素添加を行って固化させています。

昔は魚油に水素添加を行っていた時代もありましたね。

いずれにせよあまり美味しくないし身体にも良くありません。水素添加を行って
固化した魚油や植物油は、言い換えれば獣脂と同じ飽和脂肪酸で構成された油と、
不飽和のままだけど身体に悪いと言われているトランス型脂肪酸を含んだ油に
変質しているからです。

この中国の事例を見ると、そんなことはどうでもよくなりますけどね。


154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:52:35 DWNNUcJB
スレタイざっと見て
中国では排水溝にはまった人の死体でラードを作っている
と読んでしまった

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:52:50 tM1Ib3A7
支那畜はゴキブリ並みの耐性を持つ不潔人種だからこんなの無問題

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:52:53 u1Y9ALAj
シナ人は悪い意味で出来が違うな。
金のためなら見境ない。

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:53:50 G9F6+p40
>遺伝子に影響を与える危険性すら想定された
>遺伝子に影響を与える危険性すら想定された
>遺伝子に影響を与える危険性すら想定された

アイヤーwwオワタwwww

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:54:07 or23c2QX
ああ、だからアカヒが中国をリサイクル大国と評してたのか

159:重爆 ◆VbLItbZtDc
06/12/15 16:55:10 ynXf6gG1
>>146
不可能だね・・・でも、中国行った人が本当の中国の実態を知って、
酷い目に逢って戻って来る方が嫌いになる。
百聞は一見に如かずと言うことです。
まあ自分達の知ってる側は、
愚か者は経験に頼るが、我輩は歴史に学ぶ
と言うビスマルクさながらの状態ですがね。

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 16:59:42 CUSMsRbb
>>117
それ大丈夫か?
カラオケ店でバイトしてるがうちでは
毎週グリスト清掃してもフタ開けるとかなり匂うのに…


貴方の店は衛生観念良いほう。大体の店はやらない。排水が詰まってから
事態に気づきトラップを開ける。

臭い? 臭いなんてもんじゃないでしょう。
へたに素手を入れてごらん。どんなに洗っても2日はヘドロの臭いが取れない。

161:ニコラテスラ
06/12/15 17:00:13 P4pTCctU
これって、まさか日本に輸出されてスーパーに並んでないだろうね

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:02:08 SBeTIbzG
なんか吐きそうになった。

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:02:53 9jNW+Z3H
>>161
完全に信用しきれないよなぁ(-ω-)

164:汚いなぁシナ人は・・・良くお似合いだよ。
06/12/15 17:03:19 ps/UAP64
シナ人は乞食だからねぇ。

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:04:16 G/lGWCuA
誰かジャスコに公開質問状を出してくれ

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:05:31 0+Q8fFK4
食文化系の板とかに張るなよ!絶対に張るなよ!

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:06:03 UsokryOL
朝日新聞の社員食堂に、このラードを採用すればいい
それで調理した昼飯を喜んで食うだろう

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:07:44 XE0fgDi4
他の工場も似たようなものなんだろうよ

169:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 17:07:54 Ccd8VMsZ
中国人自身に食べていただき、十年間何もおきなければ朝鮮半島にも輸出してもいいかもしれません。

間違っても台湾や香港、日本なんかには持ってきてはだめですよ

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:09:01 rk42C0js
今回、日経はよく報道したと思うが、問題は、他の日本の大手マスコミが沈黙したまま
まったく報道しないことだよな・・・・


171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:09:12 Uw5Jo3Id
・・・きもち悪くなった

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:09:46 9R2ncvHg
なんだよこれ。カネミ油症事件より酷いな。

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:09:49 jkH+oZPe
主としてレストランやファストフード店へ販売していたものと思われる。

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:10:06 9IzUvXPa
>>160
俺がバイトしてた某ファーストフード店でも、週に一回は清掃してた
清掃しない店なんてあるのか?

175:重爆 ◆VbLItbZtDc
06/12/15 17:10:27 ynXf6gG1
>>166
饅頭怖い?

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:10:36 CUSMsRbb
マジでシナ製は、よーく考えて買わないようにしましょう。
ローコストハイーリスク

俺はどんなに安くてもシナ製は買わん。さんざ騙された。
家電製品でも1回限りの使い捨て、当たりが悪かったら即廃棄を
覚悟するなら買え、漏れはそんな金ないからメイドインジャパンで
日本メーカ製を探しまくって買う。
結果的にそれが安くなるから。

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:10:47 QeJycKgl
恐るべきリサイクルチュウ国

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:10:55 0+Q8fFK4
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:11:01 m7wfTjQh
うげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:11:41 Vu/gFJEr
うげぇえええオォエエ

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:11:54 zn3zIL8k
げええええええ

これはなんかもう、シナ人プッとか笑えない・・・

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:13:19 Uw5Jo3Id
てか、、既に、食べものじゃないじゃん。。;;

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:13:43 Zm5gKYh+
中国食品やばすぎ

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:13:46 bj583PHA
ええええええええええ

バーボンスレじゃないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:13:47 nlYoJeY5
なんで、日経がこんな記事書くんだろ。

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:13:51 MKDU1CxT
オ゛ェ゛エェェ゛ェェェエ゛

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:14:24 9R2ncvHg
カネミ油症事件は、PCBが混入した「事故」だったけど、
これは「故意」もいいとこだな。

メチル酒販売および中毒死事件に匹敵するなこれは。

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:15:04 zn3zIL8k
ホンとか嘘かわからないSKⅡであれだけ騒いだんだ。
これだとどうなる?どうなる??
  




189:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
06/12/15 17:15:29 M6jtdV70
>>178

何か言え! w

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:15:55 CUSMsRbb
>>160
そりゃ 排水中の油脂分が多い店 例えば中華、チキン、てんぷら
等は 年1回じゃ直ぐ詰まるだろうに。

でも清掃回数は別にしても 清掃頻度が少ないほど 立派なラード
(極悪臭)が取れることは事実。
そのための「油分離機」なのだから。

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:15:58 +qjINyaW
( `ハ´ )アイヤーばれちゃったアル 次はチベット人とウイグル人で作るアル

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:16:28 RJHy1/LX
ワイロが足らんかったんだろうな

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:17:17 KvNXjIOL
こういうニュースばんばんやれよなー
親が教師で学校でも嫌韓嫌中が流行ってるみたいで
「あいつら実際付き合ったことも中国行ったこともないのに差別してるから困る云々」
みたいな話聞くけど実際行ってから被害にあったらどーすんだよ!?って話だよなーw
本人も中国人の知り合いゼロだけど盲信してるし日教組はホント癌だわ

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:18:19 W7BkmL8u
きもちわりぃ・・・。

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:19:02 Uw5Jo3Id
>>178
・・・なんか、すごいこわい。。

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:21:36 18aeNbQB
想像以上のことをやってくれるね。中国は

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:22:15 9jNW+Z3H
スレ検索してみたがラードの専門スレってないな(・3・)

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:23:23 CUSMsRbb
もれの無くなった親父、シナ戦線に行った。その時の話
部隊長から、外出して「饅頭」は絶対買わないように、食わないように
と命令されたらしいが、買って食べたら100%下痢で分かったという。

199:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 17:26:45 Ccd8VMsZ
>>198
中華系は食べ物の安全に関しては無関心ですからね
中国でお店に入ると、ハエが食べ物の上にとまっていたりしますから
一回黒くてカサカサするゴキ○リが入っていたこともありました

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:27:57 9jNW+Z3H
>>199
単なるトッピングだったんじゃね?w

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:28:05 +qjINyaW
>199
それ鬼子小日本ざまーみろアルって故意に入れられたんじゃね

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:28:40 CUSMsRbb
漏れは設備関係の仕事でホテルとかの厨房やスーパーの鮮魚 揚げ物
の店とか知っているが、上げ油の廃棄量なんて半端じゃないよ。
ディーゼルの燃料化をするぐらい出る。形状臭いも簡単に濾過程度で
新品と見分けつかない。日本じゃしないが シナだとリサイクルどころか
何回も食用として再々使用するんだろうな。

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:29:35 FeSPB9l4
下水から汲み出した油のことを「饐水油:饐=すえる」というが、
実はこの問題、中国では以前からちょくちょくある話で、
有名な例は、中秋節に贈答品として遣り取りされる月餅。
この菓子は大量に油を使うので、時折食べた人に発疹や発熱の症状が
出たりしていた。
特に3年前から食用油の原料である穀物の値上がりで
かなりの量が出回っているらしい。
因みにカドミウムやダイオキシンは油溶性なので実に危険。


204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:30:33 NC+BtyKA
>>198さんは60ぐらいか2ちゃんねるは幅広いのう。

205:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 17:30:56 Ccd8VMsZ
>>200
東南アジアのある地域ではゴキブリも食料になると聞いたことはあるのでその可能性は否定できませんね・・・

>>201
私は日本人と言った覚えはなかったのですが・・・・
パスポートも見せていませんし、友達と日本語も話していなかったのですが・・・・
中国人にはエスパーでもあるのでしょうかね?



とりあえず中国に行くときは、色にたいしては安全はないと思っておいたほうがいいです。

206:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 17:31:48 Ccd8VMsZ
>>205
×色
○食

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:32:35 9jNW+Z3H
>>205
ありゃタガメじゃなかったかな
まぁ似たようなもんだがw

208:ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w
06/12/15 17:32:41 JdCZ4HEa

おえええええ・・・
これ見たから 今日の夕ご飯食べれないよ・・・ (´・ω・`)

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:33:13 9jNW+Z3H
>>206
いや、ハニートラップを考えるとあながち間違えじゃないw

210:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
06/12/15 17:34:22 M6jtdV70
>>208
夕ご飯ですよー



 つ中国産冷凍食品 チキンのから揚げ(ラード)
 つ中国産冷凍食品 ほうれん草の炒め物(ラード)

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:36:00 IpJVYcDy
中華料理を生み出した国の面影は微塵も無いな。

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:36:47 zn3zIL8k
これってさあ、夕方とか夜のニュースみたいな一般のメディアは
ぜってー報じないだろ?

なんとかできんのか?
石原にTBS捏造を祭って気づかせたり、
ブサヨのヒサヒト様侮蔑芝居を祭って誤らせたり、
してるねらーの力で。
まずは各メディアにこの記事のソース持って爆撃か?


213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:36:51 CUSMsRbb
中華料理店での油の使用量は 日本のどんな料理店とも比べて桁違い。
漏れの知っている清掃会社、中華料理店だけは「やらない」といっていた。
採算合わないのだろう。
排水中の油脂もすごいが、排気ダクトも直ぐ油だらけになる。ダクト火災も
一番多い。この火災を消す装置に「トマホーク」と言う商品があるのが面白い。
それと中華厨房に入って直ぐ気づくのが、「滑りやすい」と言うこと。
雨靴の使用を薦める。


214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:36:56 MVwRzEDl

さすが中国人はやる事が違うね。

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:36:58 HUzyydwp
おええええええええええええ…

216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:37:01 SYZMsyJk
リサイクルだね!

217:砂漠の中心で鮪を探す ◆TUNA5h1l0s
06/12/15 17:37:21 l3kRxcem
>>210
|@)<人に毒盛って如何するつもりですかw

218:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
06/12/15 17:38:36 M6jtdV70
>>217


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   
     ヽ =<`∀´>= ゙':  クックック
     ミU     U、 :
     ゙,   "'   ´''   
     :     ;:' :'   
      U~"゙''´~"U  

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:40:11 wzRL9Nx3
うぼえーーーっ(泣)
衛生観念が無いとか、そんなレベルじゃねーーーっ!!

近所のジャスコは中国産の肉とか野菜が多すぎるぅ (ill´Д`)

220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:40:17 IpJVYcDy
                             . -‐ ) ‐- .
                           .´,.::::;;:... . . _  `.
      ∞ ブーン                i ヾ<:;_   _,.ン |
      (            ∞ ブーン    l      ̄...:;:彡|
       )              )          }  . . ...::::;:;;;;;彡{
             ((   ))        i   . . ...:::;;;;;彡|
            )) ))  ((         .}   . .....:::;::;:;;;;彡{
      )) ((  ((   .,.-、,.-、_,.-、_      !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ((  ))   ,.-、,.-、_,.-、_`∀´>ヽ      ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
  ,, -'''"     ,.-、,.-、_,.-、_`∀´>ヽ:.:.:.:..:.::.)     ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
. '´   ,.-、,.-、_,.-、_ `∀´>ヽ:.:.:.:..:.::.) ̄ ̄::...`.::::::::....
i   / <丶`∀´>ヽ:.:.:.:..:.::.) ̄ ̄.::::   :::::. !::::::::::::...
ヽ、 ( ..#.:..:. : .:.:.:..:.::.) ̄ ̄.:::     ....:::: ,:'.:::::::::
. ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .::::      ....:::::: ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::

>>218
夕飯よー。今日はギョーザ。


221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:41:39 LJuo1/a8
支那畜は下水も食用にするのですね

何でもありだなオイW

222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:41:44 CUSMsRbb
ごみ餃子

223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:41:51 IQRJsYn2
>>1
(  `ハ´)<バレたアルか…これからは日本向け輸出に回すアル

224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:41:56 Bm38Nvug
中国人は机と椅子以外なんで喰う

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:41:57 14qwOfyH
中国人ってホントなんでも食うんだね

226:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
06/12/15 17:42:10 M6jtdV70
>>220

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´ |  あ、ごめん  
     ヽ  *´ ∀ `゙':   踏んじゃった~♪  
     ミ U   U 、:
     ゙,   "' ´ ''   
     :     ;:':' グチャ!  
      (/~"゙''´"(_)Σ、..,.、   
    ,,..,,、..丶`皿´ v 、ヾ>;);:;::..;ゝ


227:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 17:42:50 Ccd8VMsZ
>>226
食べ物を粗末にしないでください><

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:43:44 lUZWaXge
>>1
>下水溝に溜まった油を食用ラードに


うはwwヤヴァwすごすぎるwww
世界広しと言えどそんな錬金術中国人しか知らねwww

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:44:03 myUdjrbh
>>208
グリーストラップなら床下収納庫と位置的には変わらないから、安心して召し上がれ~

230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:44:14 S++eQTs6
人の毛髪で作った醤油なみにオゥェ~!だな。


231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:44:18 Bm38Nvug
もが抜けた~〇rz

232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:44:40 cLgkWjjp
逆に言うと、こんなもの食っても人間って死なないんだ・・・・
シナ人だけなのかな?

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:44:45 QkiZdb/E
すっぱい物が込み上げてくる・・・
ばっちいにもほどが、うっ。

234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:46:16 myUdjrbh
なぁ~に、返って免(ry

235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:46:21 RXMnzBBh
>>228
いや…朝鮮人も負けて無いと思うぜ?

236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:46:43 fHgZs7Bd
まじオリンピックやる気か?
日本人行かないぞ・・・

237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:46:47 bj583PHA
>>232
結構頑丈な物だけど、蓄積されるからなw

238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:47:17 Pn/gB+Wl
すでにラードじゃなくて
ラードに似せて作った何かだな

239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:47:46 CUSMsRbb
ちなみにスーパーの各店から出た厨房排水をまとめて処置して下水管に
放流する某スーパーがあるが、この処理設備に入るとまともに呼吸が
出来ない。ものすごいイオウというか、アンモニアというか顔の肌が痛い。

それと50センチ程のコンクリート壁が約5年ぐらいでボロボロになる。
こんな排水の中の油脂を再生して食べるなんて、ゲロゲロ・・・・・・

240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:48:52 Uw5Jo3Id
>>210>>217
最近、いじめっこになってません?^^;
今晩は唐揚げ、、もう下ごしらえしたのに。。 

241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:49:07 bj583PHA
まあ、前田建設とかトヨタとか違法廃棄物を海に捨てている時代だ。

その海産物食っている漏れらって意外に丈夫かもwwww

242:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 17:49:35 Ccd8VMsZ
>>240
そのから揚げの油はどこ産ですか?


まさか中国?

243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:49:51 xr0Zd0ed
水滸伝に店の客に毒食わせて店の料理の材料にする話なんども出てくるけど
あれ実話なんだな
中華民族の輝かしい伝統だ

244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:49:56 TSafYSRq
不合格化粧品(香港文匯報 2006/12/15)
URLリンク(www.wenweipo.com)

会社名                商品名

東霸化妝品有限公司    夢蝶冷燙液
芭迪日用化工有限公司  水份專業洗髮水
碧濤化妝品有限公司    清爽修護洗髮露
范美化妝品有限公司    美白抗皺潔面乳
嘉倩精細化工有限公司  美白潔面乳
歐標化妝品有限公司    美白爽膚水
倩薇日用化妝品廠      美白洗面奶
荻薇日用化妝品廠     果素清爽洗髮水
賽雅化妝品有限公司    倍潤皙白柔膚水
蒂芙倫化妝品有限公司  薑汁重建髮膜
萊茵化妝品廠          水嫩潤白潔面乳
伊貝詩精細化妝品廠    鮮果精華一分鐘營養焗油膏
潤民精細化工有限公司  御醋去屑止癢洗髮露
聯佳精細化工廠       珍珠亮髮喱水

まぁ、国内で中国製の化粧品を買う奴など居ないだろうが。

245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:50:08 bj583PHA
>>240
から揚げは素手で食べるのが正しいと談志が言ってたな~

冷凍物じゃなきゃOK

246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:50:38 rk42C0js
そういえば中華料理って油の使用量が半端ではないよねえ。
あれはやはりラードを使っているのだろうか?

247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:50:45 gWKi5D/i
731部隊もビックリだな

248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:51:05 W7BkmL8u
>>236
体調崩す選手が続出するかもねぇ。

観客のほうがあぶないか。

249:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
06/12/15 17:52:38 M6jtdV70
このラードもどきの料理を1週間食べ続けるのと、
スパムだけ1週間食べ続けるのと、どっちが身体に悪いんだろうか・・・

250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:52:40 En8Ml4DB
       毛沢東の呪いだw
     (効力は以下のとおり)
          ↓
食中毒のみならず、遺伝子に影響を与える危険性

251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:53:23 bj583PHA
>>246
使うだろ。

それと美味しんぼのトンカツで「ラードを使う」とかやってたの
思い出した^^;

252:ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w
06/12/15 17:53:35 JdCZ4HEa

「七色の川」

この単語をインターネッツで調べてみよう

253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:54:06 Uw5Jo3Id
わ、踏んでるし。
>>242
え、、と、キャノーラ油、、イオンだ。。
だめですか?;;

254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:54:22 cLgkWjjp
>>249
シナ製のスパムが一番悪いと思うw

255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:55:06 wXqc3Rc5
読んでるだけで死にそうな記事だ・・・

256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:55:09 jkH+oZPe
URLリンク(blog.livedoor.jp)

257:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
06/12/15 17:55:25 M6jtdV70
>>253

>イオン



インカミーーーーーーーング!!!!!  w

258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:55:37 aLzzDNw9
中国旅行から帰ってきた人が一様に「体調を崩した」と訴えていたが
まさか、こういう事情があったとはな。

259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:55:56 9jNW+Z3H
一人暮らしすると油の処理がめんどくさくて揚げ物なんかしないから
たまに野菜炒めたり目玉焼き作る以外には油なんてほっとんど使わないんだがw

260:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
06/12/15 17:56:40 M6jtdV70
>>254

池袋北にある、不法入国三国人タウンがあるんだけど、
まさに、シナ製のランチョンミートなるものが売られていて・・・



ガクガクブルブル

261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:57:30 cC9Caz1j
なにこれくらいで騒いでるの?

サラダ油とかだって、農薬づけ&廃油のリサイクルに決まっ(ry

262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:57:37 Uw5Jo3Id
いや、、大丈夫でも、もう、なんか食べる気しなくなった。。
この記事読んだだけで。

肉は国産、調味料もにんにくも国産なんだけど。あーもう。たこー;;

263:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 17:57:48 Ccd8VMsZ
>>253
農林水産省HPより
URLリンク(www.maff.go.jp)

>  「キャノーラ」とは、なたねの一種です。品種改良によってエルカ酸の含有率を減らしたもので、「キャノーラ油」は、このキャノーラ種を原料とした食用植物油のことです。
>  キャノーラ油には、不飽和脂肪酸であるオレイン酸やリノール酸、リノレン酸などが多く含まれています。風味が良く、加熱に強いので炒め物や揚げ物などに利用されているようです。
>(平成17年5月回答) 


まあ、どこ産なのかが重要なわけですが

264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:58:05 cLgkWjjp
>>260
さぁ、それを1週間食べ続けてレポートだw
死んでも責任とれんがwww

265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:59:32 P6xmqPGD
中国人は何でも食べるって本当だったのか…

266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:59:40 FeSPB9l4
>>236
>>205にも書いたが、中国で食用油の消費が高まる時期に
安っぽい屋台なんかのスナックを食うのは実に危険。
オリンピック時期には都市部の消費が大幅に高まるから
選手はまだしも観光客は細心の注意が必要だろうね。

267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:59:42 9R2ncvHg
>>252
凄いブログがひっかかったんですが…。中国って一体…。

「沈黙の春」をリアルでやってるじゃねーかよ。

268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 17:59:51 Vl9fxOw8
>>260
人肉饅rly

269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:00:39 VTmIdWMh
農林水産省にとりあえずメール入れてみるか

270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:00:45 9ReRp+0f
スレタイ見ただけだと大紀元か?と思ったんだが、
日経、最近中国マンセーが弱くなってる?

271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:00:45 9IzUvXPa
>>264
「スーパーチャイナミー」

こりゃ映画化ですね

272:?o????? ◆HrCnQC6VH.
06/12/15 18:01:35 KZfZuP4D
世界驚愕雨霰  謝謝

273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:01:45 zLQ7B/Hd
いや、もう支那からの食料輸入は禁止にしようぜ…

274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:01:55 NK074UOM
もういくら2chで長年中国産叩かれまくっても、みんな年中大量消費してるじゃんw
ほかほか弁当は国産だろ、だから俺は大丈夫とか言うアホとか一杯いるじゃんw

自分は消費してないとか正しく言える奴なんて日本人の一部だろ

275:亞イワナ ◆tA5qbpbkgA
06/12/15 18:02:22 V29riVOv
食えないモノを食うあたりがカッコいいね。

この板のトップも食えないよね、地獄!・・正に地獄!!
に変える為に名無しに成りすましたんだからw

276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:03:46 oMDzbB4N
実は、俺ん家のゴマ油を料理に使うと、いっつも下痢をする。
それも異常に油が多い便で、病院では「過敏性腸症候群でしょう」と言われた。
このスレを見かけて、もしやと思い、ゴマ油の製造元を調べたら



中国製だった… ガクガク((((゚Д゚;))))ブルブル

277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:04:22 S++eQTs6
なに!人糞からラードが作れるって!

朝鮮人は知っているのか?


278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:06:01 oSEgNYhJ



イオンの食用油は「中国様の許可を得て製造販売」しているそうですw









279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:06:41 Gr8nfI2I
漫☆画太郎

280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:07:01 wc7Eugar
センセーショナルなタイトル見て、てっきり大紀元だと思ったのに…orz

281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:07:45 Kl6+ryXu
中国人なら核戦争後の環境も余裕でしょ

282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:08:31 UFCc+phb
>>1
新人記者さん乙!

しかし…アレだ…食に対する自衛を本気で考えるいい機会を
定期的に与えてくれるな、支那は。

つうか、ドブの油使用かよ…。
さらにはありえない添加物。
観光にも行く気なくすな。
食う物がない。

283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:09:07 cLgkWjjp
>>276
マジ!こあいよ~
考えてみたっけ外食産業全般やばいのかも、漏れ外食多いのに・・・
誰か此こだけは、絶対安全という食い物屋教えてくれ

284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:09:55 RXMnzBBh
>>276
………洒落にならんな(つД`)

285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:10:02 ykpTOHUV
【水源】(すいげん)名詞 濁った水源が下流に向って「濁っているのはけしからん」と言うと「おまえが言うな」との言葉が返ってくる。
 傍観者は笑うかあきれるかを選択することができるが、悲しむ者は誰一人いない。
(「あのんの辞典」より引用)

286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:11:01 m37UVl2D
あの日経ですら、看過しかねる超汚染大国。
よくあの国で生物が生きていけるものだと思うよ。彼等なら、チェルノブイリ級の原発事故が起きても生きていける。

287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:11:39 AemsHH4R
中国の一般家庭では今はラードは自分で作るのが常識なんだよね。
豚のブロック買ってきて、脂身を切り出し、それを脂で数分じっくり
炒めるとラードができる。
それを料理のたびにしつこく繰り返す。
社内ランチを(残業のある時は夜飯も)スタッフに当番に作ってもらっていたので、
手が空いているときは手伝いしつつ、じ~っと観察していた俺は
「中華がうまいのはこんな素朴な事をしているからなんだなぁと」素直に
感動していた。
しかし、しばらくして誤解であることに気づいた。
たまには俺が日本料理でも振舞うかとジャスコで日本の食材を吟味していると
日本でなじみのラードが置いてあったので、これがあればみんな喜ぶかも!と買って帰った。
中国のスタッフが「これはなに?」と聞くので「日本ではラードはこんなにして売ってるんだよ」と
教えてあげると、なんと彼女はそれをゴミ箱へ全部捨てちまった!
「うわ!なにすんだよ!」と驚いて制止すると、「社長は中国人の怖さを知らないネ!
何の脂だか分かるの!?危険なんだよね!!」と逆に逆襲された。
しかし、中国人が市販されたラードを使わない理由は記事の通りの事故が多発しているからであるのを
知って納得。
でも中国人は外食も大好きなんだよね。
自分でやるときは徹底的にこだわるのに、外食なるとノーガードになる。

288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:12:38 9R2ncvHg
こういう実態を知ってる中国のお偉いさんたちが、
海産物をごっそり確保しに来てるわけだな。

それでマグロが…。許せんな。

289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:12:47 Uw5Jo3Id
>>263 >>278
情報、ありがとう。産地は書いてないの、イオンとしか。

むう、、
ええぃ、もう、オリーブオイルで炒め揚げにする!
でも、イオンってそうなのね。。困ったな、まだ1本残ってる。。

290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:14:02 jkH+oZPe
ジャスコ = 岡田屋 = 岡田 = 中国様

291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:14:29 ia/bgxLi
うそだろ・・・・?

292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:14:43 Vl9fxOw8
チョンにやられてしまえホトトギス

293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:15:06 LL9rB2Wp
うひょ、石鹸かすかよww

294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:15:38 XuNyfHue
日本に影響が無ければ
ゴミ同士の共食いで
良いリサイクルなんだがな

295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:17:09 2aCbTZYu
てっきり大紀元の記事かと思ったら、日系かよwwwwww

296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:17:45 R7k15t8/
この国は技術の使い方が間違ってるってレベルじゃねーぞ

マヂで食い物怖い

297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:18:31 NK074UOM
>>290
でも、そのイオンが日本の最大手スーパーで日本全国を蹂躙してるだろ
それだけ中国産かどうかとか気にしない日本人が多いって事よ
イオンはグループ内も中国人労働者が余所に比べて目立つけどw


298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:19:46 wG6jKSpU
URLリンク(shop.gnavi.co.jp)
なあ、おまいら・・・。↑コレについてどう思う?

オレ、かなりの量を摂取してしまってる。
ついでに言えば国内の在日中国人の食堂でもコレを使ってるところは多い。
だれか中国食材で詳しい人いないか?


299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:20:39 UFCc+phb
>>293
我らの汗の結晶アル!>(`ハ´  )
三跪九叩頭拝して
ありがたく食するアル!

300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:21:45 LL9rB2Wp
>>298
やめといたほうがいいんじゃね?人のエキスとかはいってそうだぞww

301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:22:03 Z/7IlpZl
中国でワイン買おうとしたらビンは同じなのにキャップが違うんだわ、明らかに再利用、怖くて買えなかった

302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:22:37 Tw6n6nCL

これはさすがに・・・。
食い物に関しては、他人事じゃないからなあ。

世界中に輸出しているから、世界中で抗議するしかないだろうな。
でないと中国は、開き直るだけだし。


303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:25:49 zw+TJQFK
>>298
台湾系だから・・・大丈夫なんじゃないかな・・・

304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:28:04 Z5FJvMy9
ある意味凄まじいまでのリサイクル精神だなw

305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:28:09 IH45Kz00
>>302
各国の検疫・税関が厳密な調査をして輸入禁止にすれば良いんだよな・・・・

日本には期待できないからEUの何処かで摘発してくれねえかなあ・・・・・

306:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 18:28:52 Ccd8VMsZ
食べ物が信用できないのはどこでも一緒ですね

淡水で社長なのに農業もやってる人がいて、話を聞いてみると
「昔農家の人と会ったときに農家の人がこんなことを言ってた
{都会人(台北の人のこと)は丈夫だ。私たちはあんなに農薬の入った物を食べることはできない。
だから自分達ように別のものを作ってる}
と聞かされた。だから市販のものは危険だと思って作っている。」

と言ってました(誤訳があるかもしれませんorz)

少なからず日本でもそういうことがありそうですし、食に対する安全は必要だと思いますね。

中国が一番酷いのは確かですけど

307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:29:28 LLEF89gB
>>298
俺も使ってたけど、最近は漠然と不安を感じて使うのを控えてる。
「モト」が何なのか考えるほど不安になる。

んで、味噌に移行中ww

308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:30:10 Uw5Jo3Id
きくらげ、くらげ、中華調味料は、国内産でいいのがなかなか無いのよね。。
中華料理美味しいのに。 

309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:31:01 AemsHH4R
>>298
味覇は中国のスーパーでも売ってるけど、偽モノじゃなければ問題ないんじゃない?


310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:31:10 zLQ7B/Hd
日本に入ってきてるのか?
もしそうならこのニュースは大々的に報道しろよ。

311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:31:26 DTLKrt2H
いーんじゃない。中国流の勿体無い精神でしょ
ただし 国 内 で や れ

312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:32:24 klzEQvNL
>>276
高いけど、エゴマ油(しそ油)を使え。
200mlで1000~1500円ぐらい。

313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:32:35 5wkXrzyK
髪の毛で醤油の次は下水脂か!?

314:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
06/12/15 18:33:06 jp4tBjCB
すげぇ~中国すげぇ~、もう誰も敵わないw

315:298
06/12/15 18:33:18 wG6jKSpU
>>300.303.307
ありがとう。

コレ、ラードそのものだからなあ・・・。
結構手軽にスープとか青菜炒めの隠し味に出来るんでつかってたんだが・・・。
なにげに上手いし。

だめだ、すげえ気分悪くなってきた。

316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:33:21 wZL/H3yj
味覇(ウィパー)もしょっちゅう使ってる… ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:35:54 w2uz9rMe
さすがに悠久の歴史を持つ文化大国だ、このような創意工夫は島国小国からは決して生まれない。












 orz なんか週末、欝になりそうなスレ開いちまった 

318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:36:16 tthzaw34
表沙汰になるかならないか。

319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:36:18 EOXqN1nM
鳥肌が立ったわ・・・

320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:37:08 T1/9IRsF
中国ではよくあること

321:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
06/12/15 18:37:16 jp4tBjCB
なんだっけ、「中国人は椅子とテーブル以外、なんでも食う」だっけ?

ウソだろ。
テーブルも椅子も食うだろ、この調子だと。

322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:38:22 wj6R29GD
相変わらずむちゃくちゃな国だw

323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:39:22 tthzaw34
これは「中国という国だから」じゃない。
むしろ国ぐるみで取り組めているのは、今の中国という国だから。

324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:39:23 A88cYHzE
ラード油といえばトンカツ、キャベツ譲ってくれとか言っている場合じゃないな。

和甲高杉。しかもおれの行きつけ半生で出してくるせめて生はやめてくれ!!

325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:40:54 NK074UOM
日本国内の流通量に占める中国産のシェアくらいは誰でも簡単に検索で見等つく

いつも思うんだが、産地表記に騙されてる奴らもいい加減気づけよ。
築地の市場で外国産って言って新鮮で上手そうな外国産沢山並んでるのに、なんでそこらのスーパーで安い国産が気軽に買えるんだよ。
普通に気づけ。国内流通量における各食品食材における中国産のシェアを調べたら産地表記も悪戯に真に受けないようになる。


326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:41:24 T1/9IRsF
>>324
値段はしょうがないにしても、半生だったらクレームつけるべきだと思うぞ・・・

327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:42:09 WjPTFCIx
ひたすら気持ち悪い

328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:42:30 Uw5Jo3Id
ひたすら気持ち悪い2

329:呪)・) ◆lWYtn5MZ2k
06/12/15 18:43:29 MYhABxto

たらりー 靴からぎゅーにゅー♪

( ´ハ`) 作ったあるよマジで

330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:44:32 h6RSLTAs
これでも人口が増えてるとはすごい繁殖力だな

331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:45:34 fHuvY/bU
>>330
毎日、文革でちょうどいいくらいだ

332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:45:56 LLEF89gB
日本の奇形児出生率はベトナムを抜いて世界一位?
URLリンク(tanukur.blog8.fc2.com)

やべえ、俺もうダメな気がしてきたよ…orz

333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:46:35 W7BkmL8u
スライム状のモンスターとか潜んでそうだな、既に。

334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:46:38 gsaGeZNF
>>321
4本足でだな。
ちなみに空を飛ぶので食べないのは、飛行機だけだそうだ

335:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:47:06 vtVhI7eu
>>276
中国製じゃなくて国産でも 『有機溶媒』 で原料から油を抽出してる製品は止めた方がいいよ
腸が敏感な人は避けた方が無難

336:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
06/12/15 18:47:07 jp4tBjCB
>>332
支那産ばっか食わせられてるからだ。

337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:48:17 II5sw6pE
>>2で結論が出てるスレはココですか?

338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:48:26 BR3a7uk5
>>325
気がついてはいるが
スーパーで買うしかない我々一般庶民には偽装表示されていたら
回避する方法がないのですよ。


誰もが産地直送や市場で物が買えるわけでもないからねえ・・・・・

339:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
06/12/15 18:48:43 jp4tBjCB
>>334
食える。中国人なら飛行機も食える。間違いない。

340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:49:03 Uw5Jo3Id
国会議事堂のランチで、中国素材を使ってほしい。
なんか、ダイエット板?って思うほど、食欲失せる。。

でも>>1さん、新人記者さんなのね、がんばって。

341:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 18:49:31 Ccd8VMsZ
>>339
燃料の油も水のように飲みますかね?

342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:50:47 vJUkQJfq
味覇使ってる奴はS&Bの菜館 味中華(ウェイツォンファー)に替えてみてはどうか
ココが扱ってる李錦記は香港のメーカーだからきっと…だいじょうぶでは(;・∀・)

343:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
06/12/15 18:50:48 jp4tBjCB
>>340
飲む。中国人なら飲む。間違いない。

必死こいて油田掘ってるのも、食うために違いない・・・

344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:51:17 h6RSLTAs
>>332
これは不妊治療の増加に関係があるんじゃないの?
マンガで不妊治療をすると双子とかができやすくなって
その分遺伝子疾患を持つ子が多くなるみたいなことが書いてあったような

345:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
06/12/15 18:51:26 jp4tBjCB
レス番間違いた(´・ω・`)ショボーン
×>>340
>>341

346:Injure Style ◆WUDowCRGBk
06/12/15 18:51:28 YeOATSQc
>>341
炭素繊維強化プラスチックもアルミニウムも鉄もガラスも全部食べるのでしょう。

お金に換えて。

347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:52:01 fvBcqmbm
中国人は気持ち悪いもの作るよなー
存在自体も気持ち悪いが
地球上のゴミだ

348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:52:27 Uw5Jo3Id
>>341
工業用アルコール飲むのは、ロシアだっけ?
あーもう、、日本の周り、へんなのばっか。。

349:俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr.
06/12/15 18:52:34 53i86y4V
>>341
飲みます。
ボルトとナットも揚げて食べます。

350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:52:44 XE0fgDi4
>>342
中国本土経由の香港物ではないのか?

351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:52:51 un151D0H BE:311442454-BRZ(5200)
>>343
鯨を食うのが日本人。
犬を食うのが朝鮮人。
何でも喰うのが中国人。

っていう三段オチを思い出した。

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:52:58 fvBcqmbm
人間って雑食なのね

353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:53:01 IH45Kz00
>>340
霞ヶ関官庁の食事も全部シナ産にしてくれ

・・・・それじゃああんまりだから
前年度の食品自給率と品目別輸入量に基づいて原産国を決定とか

こうでもしないと真剣に自給率上げたり危険な輸入品を取り締まったりしないだろうからな。

354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:53:17 LLEF89gB
>>341
支那という腐海に墜落した飛行機には
アリのように人民が群がるそうだ。


355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:53:48 XEKMHUn2
>>2
結論早すぎ

356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:53:51 wPeDqC0x
常識で考えてあり得ないだろ
こんな嘘情報を信じる方がどうかしてる
確かに中国側も日本の化粧品を標的にとんでもない情報を流したけど
日本だってやってることは同じじゃん

357:俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr.
06/12/15 18:55:03 53i86y4V
>>354
間違いなく食ってるね。w


358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:55:04 un151D0H BE:233582235-BRZ(5200)
>>356
日本の化粧品?

359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:55:09 ixq1U1pV
中国すげいや
断交してぇ

360:フォルモサ ◆sqR6zUulGQ
06/12/15 18:55:25 Ccd8VMsZ
>>356
もし嘘だとしても今までの行いが本当と思わせいるのですよ

「信頼」と言う名の差です

361:(´・ω・`).oO(腹が減った)
06/12/15 18:56:08 un151D0H BE:545024257-BRZ(5200)
              __
           , '´ ̄ ̄ `丶、, -──‐- 、
            /    ,.  '"          `ヽ、
              / /           `ヽ  \_
               / /   / ∧     \  ヽ  \ト、
               / イ   イ / l  ト  l   l  |    l )
             /イ  フト、/   l  l\ _ト_ |   !  彡|イ
         ハッ   l/| l /ヽ l`   ヽ l '´ヽ! \ !   !  /| |
   /          | |トf-.-!    ヽ〒.-.-┬|   | /// )
  /  ヽヽ    \     ト、l !:::C       !::::::::C |   ト、ノ/く
  (__ _    <    ! T `ー'       `ー‐'´|   |` }/_ノ
           /   | l 〃"       "〃 イ  / ノT
           フ   ト、 ト、     _   u ノ/ /<`ー'
     \     ⌒j   ヽトl`丶、_ (、 ヽ_,. ..::'"l /:::::ヽ
       ヽ             / T ̄ _ト、:/イヽ::::::::',
       ',            jイ´L '´  ヽ::| L:_:::」
  き    ヽ         , ' ´/ ィ´:}   /`丶、
   ゅ   /        /   j/:::Τ:ヽ  /      ヽ
    る  └ 、      イ //::::イ |::::::ヽ/    /  ヽ
     る    |      /l /<:_:::::/! |:!:::::::::>   /     ',
      る   `l      / ィ   7:::l !:`T´    イ     l
            ヽ_  /  |  /:::::| |::::|           |
                 ヽ  `ー' └ '

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:56:51 BR3a7uk5
>>361
このスレをみても腹が減るとはツワモノですね

363:俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr.
06/12/15 18:56:55 53i86y4V
>>356
  で
  な
  に
  だ


何がナニなんだよ?w
こっちが聞きたいくらいなのに。w

364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:57:58 xrAKE8JL
日経? 何故日経? どうして日経?

365:ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE
06/12/15 18:58:25 4wGyEYBL


うまい




かゆ

366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 18:59:10 LLEF89gB
>>1さんは新人さんなのか。乙です。
「虎眼流 星流れ」の使い手……?

367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:00:43 ToVA9vPY
【食品】コンビニ弁当ってどうなの?農民連食品分析センター所長へのインタビュー [06/12/10]
スレリンク(bizplus板)l50

> 「コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの野菜は中国から輸入されています。
>こういった野菜には多くの農薬や添加物が使われているのですが、収穫されてもしっかりと洗われてはいません。
>というのも中国は日本に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に何度も同じ水を使っているのです」

> 「輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています。実際にその現場に行ったことがありますが、
> 大量に置かれていることもあってか臭くて近づけませんでしたね。中にはカビが生えたものもありますが、
> 漬物工場で漂白、着色、脱塩などをすれば食べられる漬物に生まれ変わるのです・・・」


368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:02:59 xrAKE8JL
シナ人が増殖する理由が良くわかった。

シナ人は最早人間じゃないということだ。



369:298
06/12/15 19:05:44 wG6jKSpU
>>344
リンク先くらい読めよ。

とはいえ、オレはヤバイかも。
中国製ラード、バリバリに喰っちまってる。

370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:06:21 wzRL9Nx3
>364
日経は上海での工場立ち退きとか、突然の検査不合格での販売禁止とかで
まじ中国にキレかかってるんじゃないか?

371:Hinomaru GT ◆leChOphDOY
06/12/15 19:06:38 zxqFXmvF
支那って本当に凄いトコだよな。
支那人曰く「中華民族は世界最優秀民族だ」ってのも頷ける。

372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:08:40 3AxJTJkG
マジかよ…
もう中国産は買えねーよ…

ていうか、中国はこの記事に反発してなんかいちゃもんつけてくるんだろうなw

373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:08:46 0Jvy2NSy
生産者は使用しないのか?

374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:10:04 JCimpaBX
さすが、自己中だらけだなw

375:R
06/12/15 19:10:25 bxdV3L/Z
とんでもない事ですね。
利益を追求するのも、信頼関係を失わないくらいにすればよいものを。


376:ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE
06/12/15 19:11:12 4wGyEYBL
>>373
金持ってる生産者の工場主が、こんなもん使うわけない。中国の金持ちは日本からわざわざ高い食品を
輸入して食ってるやつが結構いる。こんなの食って死ぬのは中国の貧乏人ばかりなり。

377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:12:02 xwvFooUD
すげえ国だなww
また釣りかとおもって
クリックしたらマジだった・・・ウゲ
orz

378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:12:40 rYBCXN15
想像を越えた行為だよ


地球最後の生物は中国人とゴキブリのどちらかだな

379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:12:56 VzadPMW+
さすが中国
政府も企業も信用できない
口に入れるもので中国産は危ないなぁ


380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:17:58 cLgkWjjp
>>378
多分残るのはシナ人だろうな
シナ人はゴキブリを食うが、ゴキブリはシナ人を食えないw

381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:18:18 UgyrbcdX
中国のやり方っていつもその場凌ぎが多いような気がするのは気のせいか?
とりあえず今良ければおkというか…
後々どういう影響を及ぼすかまでは深く考えてない
ま、頭の良い中国人のことだから日本人には想像もつかないような
長期的な計画の元にこういうことを行ってるのかもしれんが…

382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:19:08 7/S3TgCx
中国人を怒らせると怖いです。【塩酸テロ】
URLリンク(news.sohu.com)

383:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
06/12/15 19:19:37 jp4tBjCB
>>382
怒らせなくても>>1みたいなのは十分に怖いです。

384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:20:08 pMO80pfF
~下水道に油を流さないで!~
「油・断・快適!下水道」キャンペ-ンを実施します!!
~NPO団体とも連携~
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

オイルボールを食用に使ってるようなもんか…

385:劉タン
06/12/15 19:20:20 mIzO52OX
中国広いあるね。

386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:21:38 QcTdzPPe
落ち着いて考えてみたんだけど、匂いとか味で変だと判りそうなもんじゃね?

387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:21:49 xrAKE8JL
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━・!' ,ノ━== ! ノ  
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /} 
  `i_   、 \        i_    l_j 
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )  
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈  免疫力がつくっていうレベルじゃねぇぞ!
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7 

388:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:25:18 NK074UOM
>>367
コンビニコンビニ五月蝿いのは大抵ニートやフリーターやガキだろw
中国産だらけの日本で、何処行っても消費してんだよ

長ネギですら中国産は多いから、使う時は良く洗えよ
ネギはしつこく洗わない奴多いけど

389:ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE
06/12/15 19:25:48 4wGyEYBL
>>381
中国人が信用するのは一族と友人ぐらい。長らく専制国家で支配者の気分一つで圧政だの大虐殺だの
くらいまくってきたため、国家や社会のような公共組織をまるで信用してない。だから逆に言うと、
自分の周囲の人間にさえ迷惑かけなければ他の奴らがどんな目に遭おうとまるで気にしない。
だから常に刹那的な利益のみを求めるし、チャンスがあると国外脱出して平然としてる。

390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:26:14 muXK6TB7
>>387
連中なら普通に憑いていそうですが。

しかし、この程度では「まぁそんなもんやろ」と、納得して欠片も驚けなくなったのは特亜に毒されすぎでしょうか?

391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:26:13 /C3oHwHj
そのうち人間の陰毛で作った醤油とか摘発されそうだ

392:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:26:25 oSEgNYhJ
中国人は絶対に死体から食材を作っているよ

この記事を読んで確信した

胎児を鍋にして喰う民族だからな

393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/15 19:27:00 PnvAWt47
今更、この程度は驚くに値しないな、
そろそろ、火葬場から死体を盗んで、食肉として売る火葬場の職員とかじゃないと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch