【食】「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発 韓国系米国人の声紹介★3[12/10] at NEWS4PLUS
【食】「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発 韓国系米国人の声紹介★3[12/10] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:49:42 X+tbEyr7
   ___
    || ̄ ̄ ||
    || . ※. ||
    ||_ヽ|リ._||
    ̄ ̄ ̄
       _______
     _i´            _i`!
    ∩r‐'======∩ !
====|_|.!,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, |_|,,!===========

,.、-'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''i
                       i
                       i

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:50:01 VyN4bfvP
この制度を困る理由が分かりません!

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:51:00 UVlO5TX0
>>3
そこは分かっとけよ

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:51:35 hNme6Cd2
韓国人は反日なのに日本食で金儲けするのか・・・。

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:51:45 eoDD71FY
URLリンク(ja.wikipedia.org)

↑ アメリカ料理
笑える。 黙ってなさい。>アメリカ人

7:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/10 23:52:38 5tHcO/+k
>>1
いまさらだがワシントン・ポストのは
他の国でも始まってることだ
的なニュアンスだったと思うが

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:52:51 623TYC7H
再掲、日本料理認証制度が必要である根拠。

金属の箸にスプーン、海苔が韓国海苔だったり正体不明の具が入って
る太巻。和食では見たこともないスープ。辛うじて沢庵だけは日本料理?
海外のニセ日本料理店。つか素直に韓国料理店となぜ名乗らない?↓

URLリンク(210.136.109.177)
URLリンク(i9.photobucket.com)

どう見ても認証制度は必要です。本当にありg(ry

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:52:52 eoDD71FY
カリフォルニアロールは、和食じゃないから。アメリカ料理。

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:53:07 YJj1gLGu
朝鮮人は祖国伝統の犬肉、人糞料理で勝負しろ

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:53:17 q1ZkP6fH
アメ公は食あたり起こして死ね

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:53:54 4ys5MQcU
アメリカ料理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:54:37 eoDD71FY
反日の韓国人だの中国人だのが、日本料理を標榜して
良く商売する気になるね。本国の料理出せばいい。

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:55:28 UNgRDj40
韓国の海苔巻は、間違いなく、所謂、日帝残滓だと思うのだが…

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:55:34 /TrtMnOo
>経営者の多くが中国、韓国などアジア系の移民という。

どこまでもパクリ根性wwwwwwwwwwwww

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:55:44 UVlO5TX0
てかこれ要するに職人の技術の問題だろ

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:56:09 kgzRtbka
>>1韓国系米国人の声紹介

韓国からの反発 でしかないだろう。

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:56:17 twtqTvvv
歴史の浅い国と万年属国民の組み合わせかw

19:蘇芳 ◆2z2USSSUOU
06/12/10 23:56:30 j2gdlyR1
アメリカ料理と言われてもジャンクフードしか出てこない

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:56:57 Anxte48n
で、この記者は韓国系米国人でおk?

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:57:28 H4OycbyL
じゃぁ俺ハンバーグをパンではさんでマックドゥナルドって名で売ることにするよ。

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:57:35 kX6bjmEB
流石に朝鮮人でも売れんものは出せんだろ。日本食と言い張る他ないね。

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:58:43 rL0ZY7ua
日本食をウリにしないで、和風韓国料理として出せばいいだけじゃねーか
大嫌いな日本の認証なんていらないだろ?味に自信あるなら必要ないだろうし

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:59:06 8QNNMCk7
韓国やアフリカでわざわざアメリカ料理を
売りにしてるレストランなんてあるのか?

あったとしてキムチのグレービーソースがけ
みたいなものを売ってたらそれをアメ料理と認めてやるのか?

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:59:11 R1Ef5M0l
>>8
残飯みたいだな。朝鮮人の創作料理が劣化コピーってのも頷ける。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:59:18 km404Euv
でも反発しているのって特亜系米国人だけだろ?

創作も何も、本当の日本料理を知らんくせに何を抜かすか。

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/10 23:59:52 U9wfJ7e4
韓国のりってなんであんなに穴だらけなの?
まさかケチってああなったんじゃ・・・

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:02:10 Le+J+nza
ま、こちらに理があることはどんどんやればいいさ。中韓の懐に入るくらいならその分人気落ちたとしても良い。
その場合日本の利益は0だが、中韓はマイナスだ。

友好国だからってあまりお行儀良くしすぎるのも考えものだし。


29:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:02:24 hGKMknea
>>24
マックやケンタッキー…
う~んアメリカ料理といえるか…

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:03:09 RqQgZ8Vu
こんなオナニー制度に血税を使うな、阿呆どもが!

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:03:31 RP2VOo2w
まぁそう言ってやるな。
ってかこれその系のプロパだろうし。
アメに伝統料理はないから仕方ないやン
移民ごとの伝統料理はあっても「アメリカ料理」はない。
いや、あるかも試練がせいぜい200年。


32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:03:54 lIQD2k5x
アメリカ人が作ろうが朝鮮人が作ろうが本当の日本食出してたら誰も文句言わん
現実がそうじゃないから政府がわざわざこんな無駄な事やらなあかんのや!
って、誰かアメリカ人に伝えてください

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:04:09 KChVwkpV
>米メディア猛反発 韓国系米国人の声紹介

解り易すぎる。

>スタッフの一人は「日本政府の好みに味を合わせても意味はない。
>レストランは地元産業。地元の人が好む味に合わせ、創作するのは当然」と認証制度の意義に首をかしげる。
なら別に、「日本料理」を名乗る必要はあるまい。

日本料理というブランド価値を守るのは、偽ブランドを取り締まるのと同じだと思うが。

34:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:04:11 hGKMknea
>>30
結構問題だとおもうが

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:04:15 TuHLBKkq
>>8
いや、その沢庵にしたって写真を見る限り、着色した大根スライスにしか見えない。

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:04:23 TsRG8Bjz
なら日本食名乗るなよww

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:04:24 8ZdVS5TP
日本料理などとは厚かましい!朝鮮人、中国人どもは何故自国の料理で
商売しないのか?自国の文化に自信が無いんだなー?

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:04:54 +1sF/3+i
>>30
今日のお勧めのスケキヨ丼は何だい?

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:05:11 kORiERMN
>>27
日本でも同じような形態のモノが有る。
但し、遥かに上質で、まちがっても便所紙の破片なんか混入していないw

40:韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q
06/12/11 00:05:27 mD87e7kO
常々申し上げておりますが、
和食の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:05:39 1XQtcDMj
てす

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:05:54 662yIfRk
>>30
どこがですか?
特に寿司なんて、すべてが技なんですよ?
ぐちゃぐちゃな管理して
「寿司は不衛生だ、病気にかかる」なんてイメージがついたらそれこそ大打撃です。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:06:04 byUjv9e1
日本人は中華料理屋やってるのに何でこれはダメなの?
自分はやってもいいけど他人にされるのは嫌ってわけ?

44:イガ栗 ◆4UUtu9OvxA
06/12/11 00:06:18 p4OhUUwE
>>27
ケチってます。
朝鮮の海苔は戦前はほぼ全量が日本に輸出されていました。
あの海苔の状態では日本で販売不可能です。
戦後、韓国内で海苔が消費されるようになってからあの形態になったと思われます。

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:06:42 TVAGBe7I
日本嫌いなのに日本食で儲ける中韓人、最低。
韓国大嫌いだから、韓国旅行なんてタダでも
行かないし、キムチも食べないのに。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:06:55 8ZdVS5TP
常々申し上げておりますが、
ゲテモノ料理の起源も韓国です。
本当にカムサハムニダ。


47:蘇芳 ◆2z2USSSUOU
06/12/11 00:07:19 l50b+dTv
>>38
ヘイお待ちぃ
URLリンク(japanese.chosun.com)

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:08:05 cP1nXWdF
>>43
流石に日本料理を馬鹿にし過ぎだと思わないか
日本料理はまずい、安い、粗悪のイメージついたら
嫌じゃん

49:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:08:12 hGKMknea
>>44
コンビニの韓国のりのおにぎりを
興味本位で買うと殺意がわきます

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:08:44 NjUvUgHi
特亜土人は日本人と違って本場で修業しないで
商売しようとするからムカつく
奴らが修行したって話を聞いたことがない

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:08:54 kORiERMN
>>43
少なくとも、中華料理の評判を落とす様なコトはしないんだが…

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:09:16 X3vV8m1D
中華料理と称してうどんを出すようなことをするのは
韓国人くらいだろう

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:09:33 ZORtLpcm
LAで日本食の看板掲げた店に入りランチを頼んだら出てきたもの

・キムチ
・海苔
・おにぎり(圧縮の度合いがスゴく餅のよう)
・みそ汁?らしい薄辛いスープ(豆板醤っぽい?味噌を使っている)
・ハムじゃが?(ハムとジャガイモと玉ねぎを醤油で煮込んだらしい)



54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:10:09 OYont9i1
>43
認定するしないは、こっちのかって。
外国人が、店を経営するのもかって。
やるなとは、どこにも書いてない。

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:10:29 TVAGBe7I
>>43
全然話が違うよ。韓国人がどんなモノを「和食」として
出しているか知ってから発言しなさい。

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:10:51 byUjv9e1
>>48
日本の中華も日本人の口に合わせたために本場の中華とは別物、特に辛さとか肉とか・・・になってる
アメリカにある日本料理もアメリカ人向けに変化されるのは当然じゃないか?
それが結果的にマズイってことだったら店自体が潰れるだろうし

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:10:57 FhTgzVxh
そもそもこの認証があってもまずい店には客は来ないし、うまい店には認証が
なくても客が来るだろ。
日本料理屋を経営できなくなるわけでもないのに何を必死になって叩いてるのやら。
日本の政府が認める日本料理屋かそうでない日本料理屋かの違いになるだけだよw
朝鮮人、中国人はふぁびょりすぎなんだよwww
そんなに自信がないなら中華、朝鮮料理屋でもやってろwwww

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:11:29 8ZdVS5TP
常々ー常々申し上げておりますが、
キチガイの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。



59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:11:33 dbE3+L+6
小泉を日本食認定大使にしたらどうだろう。
先進国にはそこそこ顔が利くし、太ってないからヘルシー路線でいける。

牛肉の輸入にも熱心だったが
日本食の輸出にも熱心だったわけだし。

あと、小泉がやってりゃ中国と韓国はファビョって面白そう。

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:11:37 E3/X4VFP
>>8
なんじゃ、この汚らしい物体は。

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:11:42 fLuUUucf
>>43
日本人が欧米で中華料理屋やってるのか?
日本にある、日本人経営の中華料理屋に日本人が行くとき
本場で修行しましたと銘打たないかぎり。
「これが本場の中華料理だ!」なんて思ってる奴いないだろ。

62:蘇芳 ◆2z2USSSUOU
06/12/11 00:12:16 l50b+dTv
>>53
和食の要素が微塵もNEEEEE
餅みたいなおにぎりって普通に作るより労力要るやん・・・

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:12:59 U8S437h5
>>53
全日本が泣いた

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:12:59 z4I+4nUI
「あんたダメ」って×つける制度じゃないんだし文句いうな。そんなにこわいのか。

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:13:06 662yIfRk
>>56
ちゃんと言ってるじゃない。
日本料理と認められたらいいだけの話。

それを困るってのは日本料理じゃないものを日本料理として
提供し、お金を儲けてるってこと。

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:13:06 pVOhx0qR
>「米政府がアフリカや香港や韓国でアメリカ料理の認証をやろうとするだろうか」という
>韓国系米国人の和食店オーナーの声を紹介している。

伝統文化の輸入/混合/変質こそがアメリカ文化なのだから
このにせ和食こそアメリカ料理の代表であることに気付かない半島人。
そりゃ認証は無理だわ。


67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:13:57 TuHLBKkq
>>56
>>8の写真は見た?

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:13:58 TVAGBe7I
>>43
和食を知りもしないで、テキトーなモンを「和食」だと
言って商売してるから、白米に醤油かけて「和食」なんて
言われちゃ黙ってられないのですよ。

白米に醤油で商売するなって言っているわけじゃないよ。


69:蘇芳 ◆2z2USSSUOU
06/12/11 00:14:00 l50b+dTv
>>56
キムチとか韓国海苔って和食なのけ?
ベースが和食なら文句無いがベースすら無いのであれば否定されて然るべき。

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:14:22 ZORtLpcm
>>62
「型抜き」のようなもので形だけ整えたっぽい感じだった。
ご飯を型に詰めてギュウギュウやったような。。

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:14:24 npvFmUQe
>>39>>44
トンクスw
予想通りというかなんというかw

テレビであの穴が開いてるのが美味しいから~みたいなトンデモ番組やってて、
ちょっと信じられなかったw

しかし、便所紙混入とはwwww

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:14:26 0aHmFXjE
>>56
> アメリカにある日本料理もアメリカ人向けに変化されるのは当然じゃないか?

つまり…
キムチの起源は日本ってことでしょうか?

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:15:26 OYont9i1
>56
自信を持って飯屋やるなら、認証されようがされまいが、客は来るんじゃないか?
何をぐだぐだ言ってるんだ?

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:16:12 npvFmUQe
ようするに
「俺らのやることにケチつけるなニダ」
ってことか

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:16:28 +1sF/3+i
>>56
日本料理ですらないのだが。
この制度が検討される発端となった偽日本料理屋のお勧め料理のキムチやチゲが
日本料理だとでも?

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:16:36 cP1nXWdF
>>56
日本料理じゃないものまで日本料理として出してるよ
あっちのアジア人

悪質変化にも程があるからこういう制度が出来たんだってば

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:16:51 STKFxqsH
>>43
イタリア料理もそうだが
認定制度があって日本でも認定店はそこそこあるが
認定店で無くても人気店は人気店

中華料理の場合も仮に認定制度があろうがなかろうが
不味い店は潰れる。

認定がなかろうがあろうが味に自信があれば問題ないのよw

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:16:57 ZKmcHoVd
日本の食文化を正しく理解してもらえること
なのに何が問題なのかわかんね

日本のカレーライスだってラーメンだって日本人の
舌にあわせたもので忠実なオリジナル料理じゃない
ってのは誰でも知ってるが国民食として定着してる

純和食であろうが創作和食だろうが上手けりゃ商売できんだろ
認証基準に合ってないなら「日本食の要素を取り入れた創作料理」
で売ってけよ

これにケチつけてる連中って
「日本食謳っていますがインチキです。
かといって上手い料理の創作努力もしません。
楽して嘘ついて儲けてます。」

って吐いてるようにしか思えんのだが

79:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:17:19 hGKMknea
>>56
いや、まがりなりにも日本料理の技法や
精神が残ってればたいして問題ないんだろうけど
それがまったくといっていいほど無いのが問題なんだ

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:17:46 f1PrNQZR
流石に食中毒起こされたらねぇ…

特アの衛生概念の希薄さ加減が墓穴を掘ったんだがね
和食にキムチとか言う以前にトイレいった後に手を洗わない時点でどこの料理人だろうが失格ですよ
まずそういうレベルをクリアしてから料理つくれってんですよ

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:17:59 662yIfRk
>>78
正しく理解してないことが大問題!

ハイ、失格。

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:18:23 8ZdVS5TP
これって朝鮮人が海外行って悪い事して
”アイアムサパニーズ”と言ってるのと同じじゃーないか?

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:18:25 STKFxqsH
>>56
日本で言う洋食屋ってカテゴリーなら
どこの国の料理をだそうが構わないが
日本料理といっておいて中華や朝鮮料理がでるのは問題だろ?

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:18:29 OYont9i1
よほど悪質な物を常日頃出して、他の外国人をだましている奴らが居るって事だろ?
まともに商売しているなら、全然気にする必要ないじゃないか。
何を焦って居るんだろ、俺には全く理解できないな。

85:イガ栗 ◆4UUtu9OvxA
06/12/11 00:18:52 p4OhUUwE
日本料理が外国で何故高いかといえば衛生管理と品質管理が徹底しているから。

支那蓄や朝鮮土人がまがい物の日本料理を出して食中毒を起こせば日本料理の信用が失墜する。

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:19:09 662yIfRk
だいたい、韓国人って定期的に虫下しの薬飲むってなんかの記事で読んだけど、
そんな国の人に寿司握らせたくない。

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:19:32 ns3bIag4
騒いでるのは、アメリカ人では無く
在米チョンやシナだろ
ミスリード狙いがミエミエ

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:19:51 hCm8wIlO
>>56
それと認証制度は全く関係無い話なんだが。
監査受けて日本料理として認証を欲しい店が認証してもらうだけで、
今までの店や料理や看板がどうこうなるわけではない。

ただ、認証を受けた店が出来て消費者が認証を受けた店を選べるようになるだけ。
本来既存店も客も誰も困りませんが。
よっぽど消費者騙して不味い物を本格和食の名前で売ってた詐欺みたいない事してきた糞業者ぐらいじゃねぇの?
バレて困るのは。

それにアメリカ人がアメリカ向けにアレンジした料理はそのままアメリカ料理となる。
つうかアメリカは移民国家だからアメリカ料理ってそんなんばっかりだけどね。

89:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:20:02 hGKMknea
>>78
認めてもらえるようがんばりたいです
という精神が無い時点でその店にミライは無い

90:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 00:20:25 UPJKRHI6
>>79
何より問題なのは衛生でしょ。
日本の料理は素材を活かすことが前提だから生に近い食材が多い。
知識も能力も無い連中が権威をかるだめだけに利用し、
日本料理そのものを冒涜していることが問題。

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:20:28 vbqREZ0n
>>8  見て気持ち悪くなった
日本の食文化を冒涜している、謝罪と賠償を!


92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:20:39 Oz1fhMzn
別に営業しても良いが和食を語るな。ということだよな。

93:蘇芳 ◆2z2USSSUOU
06/12/11 00:20:51 l50b+dTv
>>70
型なら日本でも売ってるけど、あれ使うより握ったほうが早いんだけどねえ。
そしてどんだけ力任せにやってんだか。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:20:56 pVOhx0qR
「大日本帝国料理」とか「大東亜共栄圏料理」なら
まちがいでもないような気も・・・
なんせあっちは「中華」を名乗っているわけだし。

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:21:01 f6FJXg9o
承認されなかったからと言って営業が出来なくなる訳じゃない。

何をファビョってるんだ?チョーセンジンども!

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:21:09 fLuUUucf
>>86
エンコリでは朝鮮人はトイレ出るとき、手を洗わないと言ってましたよ。
そんな手で寿司を握ってるのを想像するだけで。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:21:38 npvFmUQe
>>80
その衛生観念の欠如が「寿司握るのに手袋」って形で現れてんだよな~


98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:21:40 A77IDihi
>>89
朝鮮人に求めるほうが無理。
朝鮮人(韓国人)は所詮朝鮮人(韓国人)ですから

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:22:00 8vRqb2+k
チョン記者が米国メディアが批判してるよって
虎の威を借りて、日本人を黙らせようとしているだけだ。


100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:22:04 7RKdQA4a
ラーメン屋は中華料理じゃなくても人気あるだろ。
自国にプライドの持てない民族ほど小さい事にうるせえなあ。
中国人&朝鮮人
仲よくキャンキャン吠えてろ。

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:22:16 kORiERMN
>>78
日本人は、海外の料理にインスパイアされて、
独自に進化させたモノを日本料理と呼ぶような姑息なコトはしない。

例⇒洋食

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:22:26 dbE3+L+6
とりあえず食にアバウトすぎるアメリカじゃなくて
イギリス以外のヨーロッパで認定制度やってみたらいいのに。

帰国子女の話だと死ぬほど甘いテリヤキソースをライスにかけて
それだけで日本食だって食うメリケンが多いらしいし。

食も文化として受け止められる国じゃないと…。

103:イガ栗 ◆4UUtu9OvxA
06/12/11 00:22:56 p4OhUUwE
土人どもが日本食に流れてきているのは単純に客単価が高いから。

104:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:23:03 hGKMknea
>>98
あそこは店長続きしないんだよね
儒教が客相手の商売は徹底的に嫌ってるから


105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:23:05 It+NVZQF
アメリカ料理って何だ?
マックか?

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:23:08 A77IDihi
>>53
俺の手料理より酷いじゃんw

107:エロスの殿堂 ◆sLErosdsc.
06/12/11 00:23:21 4iwd/Xbj
>>9
いや、カリフォルニアロールは立派な寿司と思うよ。
アメリカ生まれの寿司。

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:23:23 mdZpHuK6
>スタッフの一人は「日本政府の好みに味を合わせても意味はない。
>レストランは地元産業。地元の人が好む味に合わせ、創作するのは当然」
>と認証制度の意義に首をかしげる。


創作したら純な日本料理ではなくなるだろw
この材料を使ってるからとか海苔で巻いてるからとか
わずかな共通点しかなくても日本料理の看板を
あげることに問題があるんだよね。

109:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 00:23:41 jbaxm6l7 BE:1261389299-2BP(111)
>>102
まず、フランスでやるんですよ?

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:23:48 npvFmUQe
>>96
台所にむき出しの便器がある国ですよw

医食同源は中国かもしれんが、チョンの場合は「糞食同源」w

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:24:04 662yIfRk
>>102
イタリア人に、日本は素材もいいけど、
もっと出汁文化を広めるべきだ!
と語られた。

口説くんだか、熱弁振るうんだかどっちかひとつに決めてほしかった・・・w

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:24:12 QH57NSjT
>米政府がアフリカや香港や韓国でアメリカ料理の認証をやろうとするだろうか

無理があるなぁ w

113:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 00:25:03 jbaxm6l7 BE:560618249-2BP(111)
>>111
彼らにそれは無理だw

114:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:25:18 hGKMknea
>>106
茶碗蒸とかも作り方まもれば結構おいしくできるのにね
何も勉強していないことがよくわかる

115:102
06/12/11 00:25:24 dbE3+L+6
>>109
うん、それは前聞いた。

なぜかアメリカからウダウダ聞こえてきたので
いっそスルーし続けてアメリカではフツーには日本食食えないですよ?
ってなれば良いかなと。

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:25:41 2ZVXGDvn
某国オーナーの日本料理屋なんて、酢飯に刺身をのっけているだけで寿司とか言っているんだろ。

この制度は日本食の権利を保護するものである。

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:25:52 fLuUUucf
>>110
さすが、虫下しが必需品の国民ですね。
そりゃキムチから寄生虫がでるっての。

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:26:16 XNU306xj
寿司はオープンキッチンで握ってほしいよね。
回転寿司みたいにね

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:26:20 npvFmUQe
>>101

情報の少ない時代に頑張ってビーフシチュー真似したけど出来なかった料理がある

「肉じゃが」

間違ってもちゃんと食える物作るからエライw

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:26:27 cP1nXWdF
若いイタリア人に好きな和食はって聞くと
ラーメンっって答える子が多かったな


ラーメンって日本食だっけ?

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:26:29 It+NVZQF
>>106
俺の開発した「地獄ピラフ」を食ってみろ。
各種オイルの入った、ピカピカして眩しいピラフだ。
胃もたれ必至。

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:26:38 A77IDihi
朝鮮人(韓国人)の焦りがよく分かるww


123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:26:41 ZKmcHoVd
全然関係ないのだが

「日本のパスタっておいしいよね」と言うイタリア人の友達がいる

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:26:58 jo8MN21Z
チョンやチャンのやってる日本料理屋に来るのは貧乏人だけだから正直どうでもいい。
セレブは高い金払ってしっかり美味いもん食ってる。

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:27:06 t/+AUUR9
>>8
これは何かの冗談ですか?

何年か前のアメリカのサイトで偽和食の話が出てたけどどうやって見つけたのか忘れてしまった。
とりあえず日本食でないキムチを出すのは論外だと思いますが。

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:27:21 TVAGBe7I
>>102
アメリカじゃなくて、フランスで始まったのだ。

127:ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI
06/12/11 00:27:28 b19zsrJZ
>>123
嫌なイタ公だな・・・w

128:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 00:27:28 UPJKRHI6
>>107
アメリカ料理寿司部門って感じかなぁ。

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:27:45 XOLNmsXK
スシポリスって言ったって、取り締まるわけでないんでしょ?
日本の作り方で作ってますよってちゃんと認定するだけなんだから別に、今までどおりナンチャッテ和食を作ればいいじゃん
フレンチレストランで三ツ星とかについては何も言わんくせに

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:28:04 c411Igxb
まぁ、ぶっちゃけ韓国人とか中国人がやってる日本食屋は外見で一発で
分かるよ。アメ人には無理だが・・。俺が住んでるのは米の北西部なんだけど
ここらだとすし屋ってより「テリヤキ」で日本食ぶるのが韓国人のお気にみたいですw
まぁ、味は悪くないんだけど店のドアに京都って書いてあったり日本人形があったりします。
で、働いてるのが全員韓国人のババァww「チキンカツ」「ベントウ」などもありますwww


131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:28:14 f6FJXg9o
>>114
茶碗蒸がメニューに無い和食料理店は疑えってテレビでやってたw

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:28:20 +1sF/3+i
>>114
偽日本料理屋の茶碗蒸しにはキムチが入ってそうだな。

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:28:30 mdZpHuK6
>>110
初めて台所に便器の画像みたときはショックだったw
たまに日本のデザイナーズマンションでもそれに近いものを見るが
ひょっとして向こう系のヤシ?(日本を道連れ?)とマジで思ってる。

134:イガ栗 ◆4UUtu9OvxA
06/12/11 00:28:30 p4OhUUwE
支那蓄朝鮮土人のやっているレストランはZAPANESEに名称変更しろ。

135:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 00:28:32 YL0pMcXB
>>112
アメリカ本場の味と言ってバサバサのトウモロコシパンにプレスハムとキャベツ挟んでトンカツソースかけて
世界中で売り出したら…認証はしないかもしれないが、訴訟は起きると思う。

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:28:47 A77IDihi
恥を知らない民族はやる事が面白いが・・・・、
こう毎度毎度迷惑かけられてると笑えんな。

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:29:15 662yIfRk
>>113
なによりビックリしたのが考えがひとつにまとまらなさすぎなこと。

「まじめに日本を学びに来ました」に始まり
「日本の女の子はかわいい、やさしい」、
「日本は食べ物もおいしい」、
「やっぱり女の子はかわいい」
「でもまじめに日本に来ました」
「やっぱり女の子はかわいい」と延々と繋がり、最後に
「日本はぜんぶがいい!」

あまりにかわいく思えてしまったのは、アレも作戦だったんでしょうか・・・

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:29:56 npvFmUQe
>>123>>127

この前ドイツ人と飲んだら「日本のビールが一番旨い」って言ってた・・・
わざわざ日本に観光に来るくらいだから、親日なんだろうけどw


139:遼 ◆haruka.ATI
06/12/11 00:30:02 5u9HQHHE BE:472221656-2BP(7)
>>127
そう?
いい人じゃんwww

140:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 00:30:10 YL0pMcXB
>>116
酢飯使ってれば良い方ですよ…。

141:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 00:30:11 UPJKRHI6
>>137
そして・・・







日本の起源は韓国ニダ<丶`∀´>

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:30:35 C2D1LXDP
>>8
少しは盛り付け工夫しろよ

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:30:37 A77IDihi
>>135
まいりましたw

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:30:54 pVOhx0qR
>>123
バーミャンで食べて「日本料理はおいしい」という中国人も多い

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:30:59 kORiERMN
>>121
是非、これも入れてみて♪

つ【URLリンク(up2.viploader.net)

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:31:00 fLuUUucf
>>129
ナンチャッテでも、美味ければ商売になるんだから、それでいいはずなのにね。
朝鮮人が和食という付加価値で、いかに暴利をむさぼってるかよく分かりますね。

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:31:37 662yIfRk
>>140
あまい、酢飯とは単なるお酢を混ぜただけのご飯だったらどうする?

>>141
それ、イタリア人だったからw
韓国のこと、存在すら知らなかったw

148:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 00:31:53 jbaxm6l7 BE:981080879-2BP(111)
>>133
アレはデザインを前面に出す為、水周りに手を抜いてるんだそうです。
いわゆる自称「芸術家」の作るもんですねw
ロクなもんじゃありません。

149:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:31:58 hGKMknea
>>131
ちゃんと出汁をとって
すができないよう蒸すのに気をつければ
そこそこのものはできるのに…
まあ、量をこなすのはたしかにめんどいだろうが
本当に何もやっとらんなw

150:遼 ◆haruka.ATI
06/12/11 00:32:23 5u9HQHHE BE:472221465-2BP(7)
>>144
ま、まぁ…
アレは『支那料理風日本料理』だし…

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:32:25 XNU306xj
>>138
俺もそれは目の前で聞いたな。
恵比寿が俺の飲んだビールで一番最高だ!って言ってたよ。
バーバリアンにとってビールは水なんだと・・・そんで昼間から飲みまくってたよ
そんでもちゃんと働くから、酒につおいよね

152:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 00:32:42 jbaxm6l7 BE:218018827-2BP(111)
>>137
ああ、奴等の脳みそは睾丸に入ってます。

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:33:22 npvFmUQe
>>133
たぶん水周りを一ヶ所に固めたいだけかな?

セキスイだったら・・・wwww

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:33:30 8ZdVS5TP
朝鮮人は少々誤解してるんだが、日本食というのは
国際ブランドなんだよ。誰でもブランドを汚されたり、
質が低下すればいい気がしないだろう?摸造大国の
チョン公どもに言っても判らないだろうなー。
ろくな伝統、文化も持っていない馬鹿どもに言われたく無いんだなー。

155:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:33:32 hGKMknea
>>138
独逸とかだとビールってぬるいらしいよ

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:33:42 dbE3+L+6
>>137
そのイタ公に抱かれても良い。

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:34:35 kORiERMN
しまった、漏れのID…
一歩間違えば、また祭りだよぉwww

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:34:59 662yIfRk
>>155
向こうはビールは常温が多いよ。

キンキンに冷やすのは日本のビール。

159:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:35:02 hGKMknea
>>157
おしい…

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:35:15 +1sF/3+i
これに文句を言ってるホロン部は想像してみろ?
もし、俺らが本場韓国の味と名乗っている韓国料理屋で、キムチとウンコだけで味付けした
犬スープを売り出したらどんな気がするか・・・・・・・喜ばれそうだな。

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:35:18 npvFmUQe
>>151
強い強い!
こっちは中ジョッキ、むこうは大ジョッキ!
同じペースで飲んでこっちはヘベレケむこうはちょっと赤い程度・・・・

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:35:33 A77IDihi
名を大事にする習慣無いからな。朝鮮人には。

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:35:33 2fX6Iknx
ホロン部ってパチンコの店員かと思ったけど、
いんちき日本・朝鮮料理店が多いのかなw

164:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 00:35:34 UPJKRHI6
>>156
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:35:35 cP1nXWdF
ぬるいビールに冷めたピザでも
割と兵器で食べるからな。欧米は

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:35:35 XNU306xj
>>155
マイナーだけどホットビールってのもあるらしい
夏飲むと美味いぞー って言ってたよ。
俺は飲むきしないけど
風邪を引いた時はホットビールですぐ直るよって教えてもらったけど
風邪をここ10年引いてないから試していない

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:36:07 W7/fBSTc
この日本の役所が動いたって、よっぽど酷いことになってるんだな。

168:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 00:36:07 YL0pMcXB
>>138
プレミアムモルツはモンドセレクションで金賞取ったからね…。

逆に、ドイツは法律で麦芽100%以外はビールと認められていないから、日本の米とかが入ったビールが新鮮に
感じたとか?

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:36:30 dbE3+L+6
>>160
< ´д`>それは認めるしかないニダ……

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:36:34 OYont9i1
>158
アイスコーヒーも日本からって話だし、冷やして飲むのが好きなお国柄?

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:36:35 hXq4TJIP
これって奴らのいつもの手口じゃね?
自分らで勝手に騒いで、自分らで猛反発と取り上げるw

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:36:58 KChVwkpV
ちょと遡るけど
>43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/11(月) 00:06:04 ID:byUjv9e1
>日本人は中華料理屋やってるのに何でこれはダメなの?
>自分はやってもいいけど他人にされるのは嫌ってわけ?

日本で韓国人が中国人の外見を偽っていかにも中国人ですカッコウで
偽中国料理店を経営して、事情を知らない日本人に、中国料理の信用を
落としまくるキムチ入りの粗悪な料理を出して中国料理の評判を落とし
たとしたら、あなたがもし中国人だとして、それで満足ですか?


今アメリカで起こってることはそういうこと。韓国人の日本への寄生という
いつものパターン。



173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:37:06 jAjf7wWa
『エルネオス』 2006年12月号
■日本食ブーム―後藤英彦(米国在住ジャーナリスト)
中韓に押され気味だった日本が、
日本食文化の米国展開に本腰
URLリンク(www.elneos.co.jp)

韓国系の“日本料理店”進出の勢いは凄まじく、
業務用わさびを販売している金印物産のロサンゼルス支店の支店長の話によると、
寿司店を中心とする全米の日本料理店約1万店の5割は韓国系で、日系は2割を切る寸前。

174:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:37:16 hGKMknea
>>158,166
ふーむ、やっぱり冷やさんのだな、向こう
ちなみに北欧では若者に日本のビールが人気らしいぞ

175:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 00:37:28 UPJKRHI6
>>168
ドイツビールは渇きを癒すのには向いてないと思う。
半端な料理だと負けるし。

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:38:31 2fX6Iknx
欧米には日本人お断りの日本料理店があるらしいw
日本人が来るとばれるから・・・w

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:38:55 KChVwkpV
>>168

ビールはスペイン製が上手い"cerveza"ね。ドイツのはどうも国民性かもしれないが野蛮で口に合わない。

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:39:01 Jq0ytZVW
国内での様々な文化の存在を容認する米国の
姿勢には敬意を表するが、それを他の国にも
押し付ける行為には賛成できない。

俺は良くも悪くも日本の文化というものを大事に
していきたいし、諸外国にもそうあってほしい。
じゃないと、世界中どこ行っても新大陸国家みたいで
つまんないだろ?

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:39:01 npvFmUQe
>>168
その御仁はラガーがうまいって言ってた、当時はプレミアムモルツまだ無くて・・・
非加熱で酵母菌濾すのって日本の特許でしょ?
酵母菌より細かい珪藻土で濾すの、だから常温で保存できる生ビールがある。
普通は加熱して死滅させるから味が落ちる。

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:39:54 662yIfRk
>>178
日本文化を良くも悪くも、という人は
日本人でしょうか?



181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:40:03 5sjrcetS
>>170
比較的高温多湿な気候だからかな

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:40:05 kORiERMN
>>174
イングウェイ・マルムスティーンってスーパーギタリストは、
サッポロビールしか飲まないって言ってた。

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:40:09 KChVwkpV
>>178

ヒント
>韓国系米国人の声紹介

アメリカ人一般ではないと思う。

184:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:40:15 hGKMknea
>>179
向こうはエールが主流なの?
イギリスはそうらしいんだけど

185:イガ栗 ◆4UUtu9OvxA
06/12/11 00:40:23 p4OhUUwE
実は中国の平均的な店より餃子の王将の方が美味しいらしい。
知り合いの中国人が値段は別にして味は美味いといっていた。

186:遼 ◆haruka.ATI
06/12/11 00:40:33 5u9HQHHE BE:125925942-2BP(7)
>>174
黒ビールなんか常温で飲むと美味いよ。
ギネスとか。
今度、エビスの黒で試そう…

187:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 00:41:17 YL0pMcXB
>>179
なるほど。ラガーか…一時隆盛を極めたもんな。

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:41:30 662yIfRk
>>184
イギリスとフランスの間を運行してる船の上でのんだエールビールが最高だった、
と某バンドの酒飲みたちが言ってました。

189:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:41:42 hGKMknea
>>182
そこまで…
>>186
へ~、サンクス

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:41:44 npvFmUQe
>>186
あ、ギネスうまいよね!
俺も好き、日本のビールには無い味と泡

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:42:18 EfXcjpWh
>>1
じゃあ偽日本食堂を、お前らが潰せよ?

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:42:31 TsYSqzgs
カリフォルニアロールと問題になっているニセ日本料理を一緒にして
認証制度を批判するのはチョンコロとチャンコロってことでオK?

193:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 00:43:13 YL0pMcXB
将軍様はアサヒスーパードライだっけか?

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:43:21 JmC1B3uG
既出だろうが、日本料理認定を飲食店営業許可に摩り替えようとする意図がありありとわかるな。
日本料理認定を受けていないし、受けるつもりもないフランス料理のレストランがなぜ繁盛するか考えてみろよ。

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:43:31 f1PrNQZR
>102
フランスでの認定制導入記事を先に見たよ
スレもどっかにあるはず
ジェトロが怖い特ア人が 覆面調査員に異常に怯えていたのが印象的ですたw
そして話題はループする…

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:43:40 mdZpHuK6
>>148>>153
なるほど、いろんな理由がありそうですね。
狭い家で台所近くにトイレがあるのはわかるんですが
依然見たのは、台所近くで、しきりがなかったり
しきりがざっくり開いたりとか、、
そういうのに抵抗感じたものでw

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:43:40 k+3riS7X
 

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:43:43 XNU306xj
イギリス人には、日本にはラガービールしかないだろ?これが本場のドラフトビールだ!どうだ美味いだろって言われたよ。
「うん!最高だね」って答えたけど、ここで「そうかな?」って言うと3時間の話し合いが始まる為の回避行動。

199:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 00:43:45 jbaxm6l7 BE:700772459-2BP(111)
>>184
エールはビールよりまだ高い温度で飲むもんです。

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:43:56 6xZpafVi
和風素材ばかりのイタメシ・バケット出してりゃフレンチ・焼き餃子しかないチャイニーズ・・・
別に悪くはないが、他国の料理文化を日本も無茶苦茶してるでしょ。
その国・地域・民族性にアレンジしたって問題ないでしょ。
日本政府が「お墨付き」できる状況にはないでしょ。

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:44:35 c411Igxb
てか、朝鮮人なら認定証偽造すんじゃねーの?


202:遼 ◆haruka.ATI
06/12/11 00:44:48 5u9HQHHE BE:377777838-2BP(7)
>>193
ドライビールは喉越しだけ。
味なんか無いに等しい。

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:45:39 S0wTVmk2

この制度は点数による合格制で、70点以上が合格ラインになっている。
アメ公はこのことを知っているのかなあ?

もし厳密に合否ラインを設定したら90点以上で合格になるところを、武士の
情けで70点に設定しているのだと思う。


>>185
ある意味、日本人のモノ作りへの執念が生んだ結果なのでは?


204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:46:28 fLuUUucf
>>185
支那には焼き餃子は無いってきいたことがあるよ。
水餃子が主で、残った水餃子を翌日焼いて食べると。

日本みたいに、焼き餃子を目的として作ってないから
味がおちるだけなんじゃないの。

まぁ、毒菜入りの餃子は美味くても食べたくないけど。

205:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:46:41 hGKMknea
>>199
そうなんだ
>>200
それを現地人に扮して
さも本物のようにしてはいない

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:47:06 XP3GSFkJ
>>200
だから、アレンジはしてかまわん。創作料理、日本風料理として売り出す分には大いに応援してもいい。
だが、アレンジしたものを正統な日本料理だというのはおかしい。

207:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 00:47:47 YL0pMcXB
>>194
誰か翻訳お願いします。


>>200
はいはい、アレンジしてて、旨くて衛生的で人気があれば認証制度があっても問題ないよね。

208:$ファンクラブ ◆tOCNp.ZWnk
06/12/11 00:47:58 3aoXVbQ7
>>米メディア猛反発 
>>韓国系米国人の声

こんな連中???

        ,.ウェハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \           ,.              ,.
 .._      /         .._      /        .._      /
   \ __,!            \ __,!           \ __,!
  <ヽ`∀´> 、         <ヽ`∀´> 、       <ヽ`∀´> 、
  」`;{ヾ ̄.} l'_         」`;{ヾ ̄.} l'_        」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、        _/~| \l }=、       _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._       <ヽ/ `i/  \._      <ヽ/ `i/  \._
    _) `"             _) `"           _) `"




209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:48:24 eODmEk+g
ちきしょう
このスレの流れから餃子とビールが欲しくなった

今日の晩飯が開始わずか48分で決定したよ

210:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 00:48:28 jbaxm6l7 BE:763062877-2BP(111)
>>202
つーか、ドライビールって吹田の工場に手を入れた時、接着剤の獣臭い臭気があってたまらんかったです。

211:卵を熱湯に浸し10分待てば温泉卵 ◆ulunqY0Is2
06/12/11 00:48:43 y3Tge4w7
なんかアメリカの料理ってイメージがあれなんだけど、
~料理って、伝統料理だけを当てはめる必要は無いと思うんだが・・・。

たとえば、北海道の伝統料理ってなに?って話になった時、
ルイベと、石狩鍋と、味噌ラーメンが挙がって、それって伝統?って行って笑うのも
変だと思うんだが・・・。


212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:48:51 rgnDn6fp
米メディアって結構裏がなあ…。

213:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:49:16 hGKMknea
>>204
台湾なんかだと日式餃子というそうな


214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:49:21 MhWZwxRz
>>209
今から食ったら太るじょ( ・ω・)

215:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 00:49:26 UPJKRHI6
>>200
日本料理という名を借りずに商売すりゃいいじゃん。
そもそも日本料理じゃないんだし。

216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:49:30 ylwGR4JD
この制度で困る奴等って、<丶`∀´> ←コレとコレでしょ→ (`ハ´  )

なんも問題ないじゃんw  どんどんやれ~ww

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:49:32 h9hHyBJr

【ねとらじ】

創価学会VS偽ドラえもん(にーつ)
URLリンク(www.mediafire.com)


終盤、ホモの学会員が脱退を宣言!!!!










【ねとらじ】

創価学会VS偽ドラえもん(にーつ)
URLリンク(www.mediafire.com)


終盤、ホモの学会員が脱退を宣言!!!!

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:50:11 fKMUB5cT
アメリカ人の料理人曰く区別ついてるらしく。スルーしてるってさ。

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:50:58 S0wTVmk2
日本のある料理研究家のコメント:
  アメリカ人は素材の味を破壊する

ホントだよ。ロスに行ったとき、何も調理していない生野菜や果物が一番
美味しかった。


220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:51:23 Jyrn79Mc
だから日本食とかけ離れたものを日本食として出すからだろうが
なに開き直ってんだ、この韓国人は

221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:51:31 XIOUK4El
>>200
それらは洋風料理、中華風料理だし

222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:51:41 mdZpHuK6
>>200
なぜ海外で日本料理の看板を掲げてる店の多くは
中国系韓国系なのか不思議ですねw

223:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 00:51:43 jbaxm6l7 BE:373745164-2BP(111)
>>204
満州にいた連中が日本にもってきたもんですから、基本的に支那の餃子とは違うのでは?
北方から西域では、しっかり焼いてましたね(TVソースですが)。

224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:51:51 lxa4mt5Q
韓国系米国人ってとこにチョン臭さを感じるけど、
農水省にジャスラック臭さも感じる。

とりあえず、ほっといたら?

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:52:13 tQgzqDxV
うぜえな中国人・韓国人経営の和食屋は禁止ってハッキリ言った方が良いんじゃね。

226:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 00:52:38 YL0pMcXB
>>211
北海道のルイベは立派に伝統料理だと思うが。

227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:52:47 9FDOaeMA
>>224
同意。何か厳しすぎると思う
小学生がみんなで描いたプールのミッキーを消させてるのとだぶる

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:53:03 6xZpafVi
日本の飲食店の多くでも、「本場の味」と称した偽物どころがたくさんあるでしょ。
他国文化をアレンジしてきた日本が言う資格ないって。

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:53:22 dbE3+L+6
>>219
料理の鉄人アメリカ版を見てると時々不安になるw

230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:53:27 A77IDihi
>>223
支那戦線帰りのじっちゃん曰く
「日本人の意味するところのラーメン」は中国にはなかったそうだ。
かなり楽しみにして戦地に行ったみたいだぞw

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:53:28 fKMUB5cT
日本人の料理人がアメリカで和食なんかしねーからw

だって食材が日本の豊富だもんw

似非日本人はキムチ料理でもやれw

しかし中華とは日本のことのようだなw

プライドねーなw

232:遼 ◆haruka.ATI
06/12/11 00:53:37 5u9HQHHE BE:283332492-2BP(7)
>>226
石狩鍋も、充分『伝統』だと思うが…

233:鋼鉄のエラクラッシャー ◆3Fe9NlGozk
06/12/11 00:53:38 rSGpv2Vj
>>8
これは酷い。このアグリーさはチョン独特な感性。

日本人には真似ができない・・

234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:53:39 MhWZwxRz
>>219
そういや以前アメリカ風料理の鉄人を見たことあるが、
どう見ても食いもんに見えんかったな。
うちの親が見ただけで食い気失せたぐらいだし。

235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:53:54 TsYSqzgs
餃子の王将が上海に進出したとかTVでやってたな。
まずは、焼き餃子の説明からしたらしい。

236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:54:25 2Mqr+EAx
残念ながらアメリカ人の言いぶんが絶対正しい
もし、フランス料理イタリア料理で同じ制度があったら、
世界中の6割以上は認知されないレストランだ

料理とは「誤解されながら」しか世界に広がらないものだ
「世界にひろがらなくても良い」というのも間違い
結婚式で誤解だらけのフランス料理を出したい、食べたいという
日本人の欲求を止める「権利」はフランス人には無いように。。。

中華店とPIZZA屋が世界中にあるのは架橋&イタリア人が
現地の好みに合わせ「低価格」で提供したからだ
低価格は大きい

どこの国の和食店も日本人経営店は他国人経営より絶対高い
その原因は「日本人は就労ビザをとりにくい」のが大きい

架橋やイタリア人はは世界に子孫が広がっており
そのネットワークだけで就労ビザ問題が無い

日本政府は、こんな認知制度よりも
世界各国で日本人料理人が就労ビザを取りやすくする
プロモーションを展開したほうが
よっぽど本物の和食店は普及する


237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:54:34 XP3GSFkJ
>>224
ほっておいたから>>1のように日本人オーナーの店が全体の一割にまでなったんだろ。
むしろ遅すぎといってもいいんじゃないか?

238:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:54:34 hGKMknea
>>219
日本食が広まったことの好影響の一つが
料理人の素材を見る目が上がったことだそうです(後盛り付けとか)
それと向こうの魚はシメかたが悪く生食に向かないことが多いとか

239:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 00:54:54 UPJKRHI6
>>227
つーか、どっちかといえばミッキーのポルノだな。
原型そのものを破壊しているという意味で。
真っ当に修行して真っ当に客に安全で美味いもの食わせてる人間にはどうこう言ってないんだよ。

240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:54:56 aOZTdmYc
>>227
全く逆だろw
どう見てもピカチュウの絵をミッキーの絵ですというから
それはミッキーじゃないよと言ってるだけだ。

241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:55:00 MsKwGmsM
本当に韓国文化が誇れるなら、堂々と自国料理として売ればいい。なのにこうやって絡んでくるチョンは理解不能。

242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:55:33 qCnk3Tb4
認定っていっても、ちゃんとした店にお墨付きを与えるだけで
韓国、中国人が営業してる所を潰すってわけなないのにねえ。

そこのところ、記事を書いてるアメリカ人は理解しているのかしろ。

243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:56:03 kORiERMN
ウチの近所の餃子専門店、
中国人の夫婦が切り盛りしているんだケド、メニューは焼き餃子のみ。
「何で?」って聞いてみたら、「日本に来て、餃子は焼いて食べるのが一番美味しい」
って気付いたんだとwww

そこの餃子、すげー(゚Д゚)ウマー

244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:56:09 dbE3+L+6
>>234
器が全部白で平皿とかだったりするから、メリハリが無い。
あまり色彩にもこだわらないみたいだし。

料理自体は旨そうなのもあるが、視覚に訴えるものは少ない。

245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:56:16 ZKmcHoVd
>>228
別にアレンジ否定してるわけじゃなくね?

246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:56:19 TsYSqzgs
>>228
>日本の飲食店の多くでも、「本場の味」と称した偽物どころがたくさんあるでしょ。

具体的には?
問題になってるの聞いたことないから教えてくれ。

247:ジンHM2 ◆5LKt7wV1mU
06/12/11 00:56:20 Iyu1f04o
ちゃんちゃん焼きとジンギスカンを忘れてないで下さいな

248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:56:21 A77IDihi
>>242
かなりの確立でつぶれるだろw

249:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 00:56:22 jbaxm6l7 BE:1121234898-2BP(111)
>>236
阿呆。
イタリア料理認定は既にあるわい。
出直しやがれ。
池沼。

250:遼 ◆haruka.ATI
06/12/11 00:56:35 5u9HQHHE BE:251852328-2BP(7)
>>238
向こうの魚は、殆ど全部『野締め』でしょ。
『活け締め』は皆無に近いんじゃ?

251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:56:40 XNU306xj
>>228
おれの場合は、「本場中国の味」とか掲げてると入りたくないよ。
味覚に合わないから

252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:56:47 +XAv1J4p
カリフォルニアロールのようなローカライズされた物と三国人の紛い物を一緒にするな。

253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:56:54 l/EamGJF
何処に居ても、チョンは馬鹿で反日

254:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:56:59 hGKMknea
>>236
フランス料理もイタリア料理も…いや、もうやめとこう

255:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 00:57:06 YL0pMcXB
>>236
日本の認証制度は「止める」物ではありませんが?

256:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 00:57:10 UPJKRHI6
>>228
例えば中華をアレンジして中国本場の味とか言ってる訳じゃないし。
日本料理の中の中華料理部門として存在してる。
どこぞの国のように起源主張したりもしないし。

257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:57:16 uFP93Hrb
国内でも、変な日本料理店が増えてるからなぁ。
たいていは在日や帰化人の店だがな。
最近よくテレビで紹介される秋葉原のマグロ丼の店。
鮪の切身が丼からはみだしてる店ね。
あれ、日本料理にはない下品さと野蛮さを感じる人が多いと思う。
実はあの店、隣の朝鮮料理店のオーナーが併設で経営してんだよな。。
朝鮮料理は、器からはみだすくらいに盛ることをウリにするから、
それを本来上質な日本料理にも持ち込んだんだろうけどね。。(笑)
このニュース、決して海外だけのことじゃない。
俺たち本当の日本人が
自分達の歴史文化をよく理解して、ちゃんと護っていこうな

258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:57:24 mdZpHuK6
>>201
認定マークに似たシール貼ったり
日本から来た(実は在日)職人が作った料理とか
日本の「方」から来た職人とかの看板出したり
腹筋を鍛えてくれる話題を提供してくれそうで楽しみw

259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:57:35 qCnk3Tb4
逆に言うなら、「ちゃんとした、正当な調理方法で作られた本格的日本料理」だったら
中国人、韓国人のお店でもお墨付きを与えるという理屈なのに

260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:58:11 XP3GSFkJ
>>248
日本では日本風洋食屋が一切つぶれていない罠。
本物じゃなくアレンジしたものなのに。

261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:58:14 tQgzqDxV
焼餃子って、向こうでは鍋貼っつんじゃないの?
皮で具を包むのに隙間無くピッチリじゃなく棒状に巻いた感じの。

262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:58:14 fLuUUucf
>>223
支那は広いから、同じものでも調理法が違うのか。
じゃイガ栗 ◆4UUtu9OvxA の知合いの支那人は
北の人だったのかな。

そうすると、日本の餃子の王将の方が美味いのは
本当なのか。

毒菜はいってないだろうし。

263:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 00:58:22 UPJKRHI6
>>236
釣りにしては質が低い。
やり直し。

264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:58:33 KQ6S9Qdr
審査基準:オーナーが10円50銭を正しく発音出来る

265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:58:46 Qpybcm7F
偽ブランド商法しといて、する側はなにも悪びれないね。
彼らにとって信用・信頼とは作るものという発想がないのだろうな。
たまたま運のよかった奴がブランド権利を持っているだけで、
それを独占するのはずるい、って考えだろう。

寄生する対象ブランドに対する敬意は全然ないから、先人の作った
信用を食いものにして消費者を騙した挙句、そのブランドが落ちぶれたら
さっさと見切りを付け他の餌食を求めてどっか行くんだろうな。


266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:59:14 9FDOaeMA
回路うるさいな、のんべえのくせに

267:ゲロマニウム温泉
06/12/11 00:59:25 eUZzpob0
アメリカ人に昆布出汁や鰹出汁の味が解るとは思えない俺だったが、
LAのホテルのレストランで出てきた味噌汁が煮干出汁だったので驚いた。
あいつら味の解るヤツもいる。

268:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 00:59:30 hGKMknea
>>250
技術がないだろうからね
だから近海ものはよけい危ない
むしろ冷凍された遠洋もののほうが鮮度がいいらしい

269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:59:49 E3TtBNFB
>>235
中国では水餃子が客に出す料理で、焼餃子は厨房の賄い料理と聞いた事があるな。

270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 00:59:57 A77IDihi
>>236
おいおいw
韓国の移民だろwこの記者はw日本人の感覚じゃアメリカ人といわん。

271:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:00:07 UPJKRHI6
>>258
消火器売りかよ。

272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:00:10 XOLNmsXK
>>231
言いたい事がわかりません

273:卵を熱湯に浸し10分待てば温泉卵 ◆ulunqY0Is2
06/12/11 01:00:16 y3Tge4w7
>>232 >>262
ごめん、石狩鍋はよく判ってない。松前藩の伝統料理だったのかな?ごめん適当にあげた。
でも、ルイベはアイヌの伝統料理でしょ?
アイヌと、減北海道民の間に文化的な連続性は、あまり感じないので
あえて、それって伝統?って例に挙げた。
で、それが伝統なら、インディアンの料理がアメリカの伝統料理になる。
それは文字的には正しいけど、それをアメリカの伝統といわれると、
迫害とか侵略とかって言葉が脳裏を横切って、嫌な笑い方をしながら
伝統ねぇ・・・とつぶやいてしまう。


274:エロスの殿堂 ◆sLErosdsc.
06/12/11 01:00:22 4iwd/Xbj
>>228
具体的に店の名前言ってくれますか?

275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:00:36 fDDpeadu
お前等、回転寿司ばっか行かずに普通の寿司屋に池、高くないから
怖かったらランチで確認してでもいいから。

276:ジンHM2 ◆5LKt7wV1mU
06/12/11 01:00:40 Iyu1f04o
>>257
食った事あるがまた行きたい店ではないな…あそこ
(個人的に韓国料理を蔑視する気はないがー)

277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:00:41 C7FKxUdI
火を使わない料理は蛮族の料理
西洋でもそれは同じ
中華は火の料理といわれてるし
焼肉はいうまでもない

278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:01:04 N92b7c3U
>>204
北京に行ったときに餃子を売りにしている店に有ったよ。
名前は焼餃子じゃなくて鍋貼(確かこうだったと思う)ってなってた。
日本の餃子が起源か、中国のが鍋貼が起源かは知らないけど

279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:01:06 dbE3+L+6
日本の名店と言われるところには
日本人が現地に修行に行ってたり、下について学んでたり
本国人が料理長で現場に居るとかがあるからなあ。

朝鮮人がやってる日本料理店でも
そういう真面目な取り組みなら別に構わんと思うが
多分あまりにも少ないか、全く無いんだろう。

280:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 01:01:20 jbaxm6l7 BE:1121234898-2BP(111)
>>262
つーか、満州族の料理だったでしょうから、民族(食文化)自体が違ったと思われ。
西域諸民族の餃子は羊肉を使ってましたし。

281:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:01:53 UPJKRHI6
>>266
ジョン風情が偉そうに。
お前は飲んでる俺より遥かに下のレベルを這いずり回ってるのがお似合いだ。

282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:01:57 rw7bSPmx
純粋な和食認定をすることに何の問題があるんだ?
別に認定されなくたって営業停止にされるわけじゃなし。
そんなもん味に自信があれば気にする必要ないだろ。

で、それのどこが「国粋主義の復活」なのか、誰か教えてくれ。

283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:02:08 A77IDihi
>>277
蛮族でいいヨw
いくら発酵料理でも「糞漬け料理」食うよりましだw

284:エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2
06/12/11 01:02:26 tX0QI1Cx
>>277
何に対して火を使っていないと言ってるんだ?

285:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 01:02:30 YL0pMcXB
>>273
北海道でルイベが食われてること自体が「文化的連続性」なんだが…。

286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:02:33 3fYOlqh2
>>275
美味い所は本当に美味いよなー。回らない寿司屋。

>>266
また性懲りも無く来たのかジョン。

287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:02:45 E3TtBNFB
>>282
問題ないよね。反発する意味がわからん。

288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:03:05 KEIPifS/
別に日本食名乗ってても別に問題ないわけだし、
創作料理だけで認定無くてもそれが好きなら客来るんだからいいと思うがねw
営業はできるんだし。

289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:03:14 4WyGphdm
歴史が違うだろ歴史が!アメリカもわからずやになったな。
フランス料理だって同じことしてるだろうが。
好みにあったものにつくり変えたいなら、わざわざ日本料理って
いわなければいいものを。

290:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 01:03:24 YL0pMcXB
>>284
ホンタクじゃないか?

291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:03:28 kv7iRkXc
カリフォルニアロールはアメリカ料理だが
アメリカ式の日本の寿司の変形ともいえる。
現地のニーズに応じた変形だから日本料理といってもいいかもしれん。
日本の食文化は多様で、洋食だってもはや日本料理っていえるものもあるし
焼き鳥、お好み焼き、天麩羅、寿司、うなぎ、らーめん、うどん、そば、揚げ物、あんぱん
鍋、すきやき、しゃぶしゃぶ、すべて日本料理といえるだろ?
だけど我々が和食っていうときは、いわゆる伝統的な日本料理を指す。
こうした正統を知っていてこその多様性なんだから
真偽とかじゃなく食の多様性と、正統かどうかを認定するとはっきり説明したほうがいい。
それでも東亜の連中は納得できんだろうけど。

292:らぶり~な☆真紅 ◆Sinku/DHFw
06/12/11 01:03:48 NLEeNLrt BE:218268566-2BP(1246)
>>1

コピーできないものになってるのかしら?

鮮人はすぐ似せて作るわよ?

293:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:04:04 UPJKRHI6
>>277
中華料理は火の料理。
日本料理は水の料理。
朝鮮料理は?

294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:04:07 k5DLF+vF
日本食認定がいやなら
韓国系料理店、中華系料理店
認定印を白ペンキで店先に描くのは
どうだろう?


295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:04:14 Ubqa7m0G
>>1
相当焦ってるのなw

296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:04:21 XP3GSFkJ
>>277
大変だ、それじゃキムチも火を使ってないから蛮族の料理になっちゃうよ!(棒

297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:04:29 MhWZwxRz
>>293
糞の料理。

298:らぶり~な☆真紅 ◆Sinku/DHFw
06/12/11 01:04:34 NLEeNLrt BE:54567533-2BP(1246)
>>293

腐敗料理

299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:04:37 lbTQyrG3
なんか、元記事に釣られてるヤツが多いな。
ワシントンポストは
>ワシントン・ポスト紙が「国粋主義の復活」と報じれば、
こんなURLリンク(news18.2ch.net)
掲示板に戻ること言ってないぞ。

すでに、ワシントンポストの記事を利用した朝鮮日報記事のスレがたって、
原文を用いてワシントンポストがそのような内容の事を言ってない事は証明された。
今の環境だと該当リンクを示せないので、最近の東亜+のスレを漁ってみてくれ。

300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:04:39 KEIPifS/
>>293刺?w

301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:04:40 KhIogkpa
>>200
その例えは適切じゃないな。日本の店で例えるなら、
フレンチと看板を出しておいてフィッシュアンドポテトを出したり、
英国パブと看板を出してベルギービールがメインだったり、
ということを問題にしているのだと思うよ。

まあ、自分のアレンジした料理に自信があれば、お墨付きをもらえなくても無視して営業すればOK。
最終的に店を選ぶのは客なのだし。

302:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 01:04:46 hGKMknea
>>276
韓国料理も素材と衛生面さえしっかりしていればけっして悪くはないんだけどね
調理してるやからのい大半がひどすぎる
近所の人が付けてるキムチやチヂミは異常にうまいし

303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:05:19 9FDOaeMA
お母さんがすき焼き作ってくれて牛肉じゃないって鍋ひっくり返すコピペ思い出した

304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:06:03 KEIPifS/
牛肉以外のすき焼きも食べてみたいな。
おいそうじゃね

305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:06:04 XNU306xj
>>291
>現地のニーズに応じた変形だから日本料理といってもいいかもしれん。
これが変!

306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:06:04 kORiERMN
>>293
存在してはいけない

307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:06:07 6wLsgqs/
>>303
うるせーよジョン
対馬スレに帰れ

308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:06:07 ZKmcHoVd
そういや去年?だったかにシカゴ?だったか
(スマン。時期も場所も記憶あやふや)で
インチキ寿司屋で女体盛りやろうとしてどうのこうの
なんてニュース見た気がする。

まあ、基本的に認証制度が無いほうがいいような気もするけど
ああいうことやって日本の文化を曲解させちまう不逞な輩が
いるし、日本料理店(自称も含めて)が増えていけば、当然そう
いうのも増えていくからやっぱあった方がいいんじゃね?

309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:06:13 rw7bSPmx
>>287
俺もマジで問題点がわからないだよね。

>>1
>「米政府がアフリカや香港や韓国でアメリカ料理の認証をやろうとするだろうか」
これもさ、別にやりたきゃやりゃいいじゃん。って思わない?
やったところで誰が困るんだこれ?

310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:06:15 KChVwkpV
まあ、ろくに東洋人の区別も付かないアメリカ人の無知に付け込んで
日本料理と偽ってまがい物のキムチ料理を出すのは詐欺だろ明らかに。

これは日本に日本人経営のフランス料理屋があるというのとは別の話。


しかし、韓国人はあれほど嫌っている日本の料理をなぜ名乗るかね。
韓国料理のブランドで勝負できんのか?(まあ、出来んわな韓国料理は
世界的に二流だし。)

311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:06:50 3fYOlqh2
>>291
そういうのは普通に和風アメリカ料理でいいんじゃね?
現地に適応してるなら、わざわざ日本料理認定貰わなくてもやってけるだろうし。
単に伝統日本料理という物を知ってもらう為の制度だろう。

312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:07:02 XP3GSFkJ
>>303
すき焼きだって言われてキムチ鍋出てきたら、ひっくり返しはしないまでもお母さんは家族全員から突っ込み喰らうな。

313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:07:07 9FDOaeMA
>>307
対馬は正論言い過ぎて沈黙させちゃったからちょっと悪かったと思ってるので

314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:07:12 iPXOSOh2
>>310

つ欧州でのサムソンのCM

315:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:07:17 UPJKRHI6
>>304
鶏すきオススメ。

316:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 01:07:27 hGKMknea
>>304
豚なんかでもいけそうだけどね
でもちくわのカレーは勘弁…

317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:07:44 kORiERMN
>>304
漏れがガキの時分は「鯨肉」だった。

歳、バレるな…orz

318:遼 ◆haruka.ATI
06/12/11 01:08:20 5u9HQHHE BE:755553986-2BP(7)
>>314
何故に富士山かと…

319:エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2
06/12/11 01:08:39 tX0QI1Cx
>>290
>ホンタク
仕事はしているが、料理ではないだろ。
糠漬けも仕事はしているけど、漬物を料理と言う人は殆どいないし。

320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:08:46 TsYSqzgs
>>304
鶏スキがおすすめ。

321:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
06/12/11 01:08:53 jbaxm6l7 BE:140154833-2BP(111)
>>310
二流?

優しい人ですね。

322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:08:56 KEIPifS/
今度肉かえてみようかな。
鯨は鯨でうまそうだ。

323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:09:09 9FDOaeMA
>>312
この間キムチ鍋作りました。キムチにガラスープで作ったけどおいしかった
神が与えた料理ベスト100に入ると思った

324:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 01:09:24 YL0pMcXB
>>318
実際は富士山によく似たチリかどこかの山じゃなかった?

325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:09:31 mdZpHuK6
あれだけ日本嫌いをアピールしてる癖に海外では
日本ブランドに便乗するのはチョソ定番の行動パターンだよね。

326:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:09:33 UPJKRHI6
>>303
豚すき、鶏すきとして存在してますが。
今夜はスキヤキよ~。といって出てきたのが犬チゲだったという例なら納得だな。

327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:09:33 sGUfeWyG
>>293
>中華料理は火の料理。
>日本料理は水の料理。
>朝鮮料理は?

やっぱ、糞の料理じゃない?

朝鮮風に本料理って、名乗るならなんの問題もないのに
コピー商品を本物と偽って出すから
本家からクレームを出されるわけ。

日本政府の好みに合わせなくていいから、日本料理を名乗らないでくれ
といってるだけなのに

328:遼 ◆haruka.ATI
06/12/11 01:09:53 5u9HQHHE BE:125926324-2BP(7)
>>323
帰れレス乞食。

329:ゲロマニウム温泉
06/12/11 01:09:59 eUZzpob0
要するに調理する人が和食の板前だと自覚しているかどうかだと思う。

330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:10:10 A77IDihi
6本木にある小さな韓国料理に始めて行ったが・・・。
テキトーに頼んだら、料理の中にビニールが入ってたぞ。
食う前に気付くくらいの大きさだw
むかついたから、店主呼び出して文句言って店を出た。
                      以上!!

追記・・・2度と行かん。

331:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 01:10:24 hGKMknea
>>323
キムチ鍋を否定するつもりはないが
なぜそこまで持ち上げる?

332:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:10:40 UPJKRHI6
>>313
寝言は寝ていえ。

333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:10:42 9FDOaeMA
>>330
食い逃げかーーーーー!

334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:11:22 XIOUK4El
>>304
すき焼きはタレが濃いからな、クセのある肉があいそう
羊とかいけるんちゃう?

335:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:11:26 A77IDihi
>>333
飲んだビール代だけ置いてきたww

336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:11:41 0uo5INlC
>>317
この板に鯨の味を知っている人がいてほっとしました。
そんな私も相当なオジンですが。

337:エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2
06/12/11 01:11:49 tX0QI1Cx
>>316
昭和30年頃なら、豚肉のすき焼きもあながち珍しい物では無かった筈だが・・・・

小生が子供の頃には既に、「鉄鍋+牛肉+椀に生卵」はポピュラーでしたがね。

338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:11:50 fLuUUucf
>>308
カナダじゃなかったかな、店主が逮捕されてるはず。
思った通り、朝鮮人でしたが(www

339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:12:00 9FDOaeMA
>>331
うまいですよ実際。ベスト100でそんなに持ち上げてないんですけど・・・
1位はコーラフロートだし

340:ジンHM2 ◆5LKt7wV1mU
06/12/11 01:12:01 Iyu1f04o
困った事に未だ韓国料理でうまい所を探して食ってみたいのだが
なんだか東亜にしばらくいると喰いたくても…なあ。
(実際衛生面に気をつけてる店もあんだろけど

341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:12:08 A77IDihi
>>336
給食で出てましたwww

342:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 01:12:18 hGKMknea
>>330
韓国料理店は入ったことないな~

343:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:13:08 UPJKRHI6
>>334
煮込んで堅くなる肉はあんまり向かない。
スキヤキ味噌仕立ての猪鍋も美味いよ。

344:ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk
06/12/11 01:13:23 YL0pMcXB
鯨の竜田揚げが好き/嫌いでさらに年代がわかるんだよね。
冷凍技術の進歩とかで別物になったから。

345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:13:30 XP3GSFkJ
>>339
それは料理ですらないw

346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:13:53 6wLsgqs/
ジョンの舌がジャンク舌なのはよく分った

347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:13:57 kORiERMN
>>336
>>341
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:14:00 qCnk3Tb4
>>112
リンゴを半分に切って、それを8分割。(全体の1/16)
フライパンにバターを溶かし、リンゴを炒める。
焦げ目が付いてきたら大匙2~3の砂糖を加え、リンゴを随時ひっくり返して絡ませる。
強火で砂糖が泡立ちカラメル状になってきたら、ストップ

あれば、シナモンを加える。なくても出来るけど。

349:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:14:00 UPJKRHI6
>>339
やっぱお前さん舌バカだわ。

350:卵を熱湯に浸し10分待てば温泉卵 ◆ulunqY0Is2
06/12/11 01:14:03 y3Tge4w7
>>291
> 焼き鳥、お好み焼き、天麩羅、寿司、うなぎ、らーめん、うどん、そば、揚げ物、あんぱん
> 鍋、すきやき、しゃぶしゃぶ、すべて日本料理といえるだろ?

ファーストフードばかりだ(;_;)。

北陸の人間なんで、治部煮、かぶら寿司、昆布巻き、塩ぶり、鰤大根、鱈汁、粕汁・・・
よごし、煮つけ・・・そういったものがでないと日本食って自信もっていいづらい・・・。

351:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 01:14:05 hGKMknea
>>339
一位が…そりゃかえって失礼じゃないか?

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:14:11 iPXOSOh2
味噌煮込みうどんサイコー!

353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:14:25 XNU306xj
近くに韓国料理店あるけど、しょっちゅう夫婦喧嘩しててる
アイゴーって聞こえる ま、気にはならないけど

354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:14:27 dbE3+L+6
>>339
飯系じゃなくてコーラフロートかよwww


でもアレはイイね。大人になってからは殆どやらなくなったが
子供の頃にはこんな夢のコラボがあるのかと思った。

355:拓也 ◆mOrYeBoQbw
06/12/11 01:14:30 boWw7nS6
昨晩、鶏もも+鶏団子のすき焼き風にした私が来ましたよ│ω・*)ジー

356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:14:33 qCnk3Tb4
誤爆

357:蚯蚓 ◆MIMIZU/ZLU
06/12/11 01:14:36 34F9Qn+D
>>1
【日米】 LAT「カリフォルニアロールは日本をいらいらさせる」[12/02]

By Martin Zimmerman and Hisako Ueno, Times Staff Writers

カリフォルニアでは、アジアの料理が民族とサブカルチャーのるつぼにふさわしく混ざり合い、日本
の和食の認定制度は議論を呼ぶレシピになるかもしれない。米国三千の日本レストランのうち、わず
か10%が日本人所有で、多くは現在、韓国人と中国人、ベトナム人によって運営されている。地元
の料理店主の一部は「国籍」が確実性のリトマス試験になりうるのか疑問に思ったまま放置されてい
る。

「彼らはどうやって、本当の日本のレストランであるかどうか見分けられるんだね?」ソウル生まれ
でブレアのカリフォルニアロックンロールすしのオーナー、チャールズ・チョンナム・ハは疑問を呈
する。「私たちがソースを作るところを見るんですか?食べ物を賞味するんですか?私には、彼らが
何を考えているのかわからない。」

ハの27才の息子で寿司シェフであるジェイソンはもっと直接的だ。「彼らはねたんでるのさ。我々が
現在、こんだけ多くの寿司レストランを持ってるからね。寿司レストランの5軒に1軒は韓国人が所
有していて、日本人は1軒だけ。彼らは言いたいのさ。『日本食は、我々のものです。』ってね。」
(中略)
ジェイソン・ハは、アメリカの食堂では、日本人でさえも、日本でどこでも見つかる和食に比べて、
もっとスパイシーな料理が好まれると指摘します。一例として、彼はいくつかの料理で使うアメリカ
人が作ったベトナムの唐辛子ソースを見せてくれた。

しかし 政府の評価は「人々が食べる場所に影響すると思う。日本人がこれが伝統的な和食でないと決
めたならば、アメリカ人はそれがまずいと思いそうです。」

コリアタウンの韓国人所有すしレストラン「フルサト(Furusato)」のマネージャー、
ネオ・パクはそんな懸念を一笑に付した。パクは、自分のレストランが主に韓国人や白人、ラテン系
から成る客とうまくやっていると言った。

「我々のお客は、味を探しています」とパク。「証明書ではない。」

ソース:LAタイムズ(英語)California rolls drive them to distraction
URLリンク(www.latimes.com)

358:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:14:38 UPJKRHI6
>>341
鯨のカツとか、ステーキといえば鯨だったねぇ。

359:ゲロマニウム温泉
06/12/11 01:14:48 eUZzpob0
鯨の大和煮の缶詰は酒のツマミに最高だな

360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:15:05 MhWZwxRz
>>336
給食で食った鯨の竜田揚げの味が忘れられんなぁ。
いかん、俺もオサーンだ・・・

361:遼 ◆haruka.ATI
06/12/11 01:15:30 5u9HQHHE BE:188888843-2BP(7)
>>339
全ての具材が『キムチ味』に染まる。
却下。

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:15:51 8vRqb2+k
>>335
金払う必要なし、保健所に通報w
飲まされたビールだって、危ないぞ。

363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:16:07 hLc+tXr/
>地元の人が好む味に合わせ、創作するのは当然


そりゃ正論だ。

が、

創作料理を「日本食です」と出す行為が問題の根本なワケで。
だから毛唐や支那畜やチョンは阿呆だっつうの。

364:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 01:16:35 hGKMknea
>>355
らっしゃい
そのすき焼きは関東風、関西風?

365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:16:46 kORiERMN
オサーン率が高いスレだね。

366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:17:07 XNU306xj
>>352
うどんの煮込みって美味しい?
八丁味噌ばんざーーいじゃないかな?????(八丁味噌は大好きだけど)


367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:17:22 f1PrNQZR
>277
なんで中華料理には必ず火を通すかって?


そのまま生でたべたら食中毒で死ぬから


外国…特にシナ大陸では水は生で飲まない、これ戦前からの日本人の常識

日本は綺麗な水が豊富に使えるから生の素材を安全に使える
悔しかったらシナ大陸をインフルエンザを発生させないくらい綺麗にしてみろ

368:回路 ◆llG8dm8Aew
06/12/11 01:17:24 UPJKRHI6
>>365
ウッセーヾ( ゚д゚)ノ゛

369:エロスの殿堂 ◆sLErosdsc.
06/12/11 01:17:27 4iwd/Xbj
給食で鯨肉のノルウェー風が
おでんに鯨のコロが

370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:17:31 XP3GSFkJ
>>357
意外とまともそうな意見に見えて、所々にやはり韓国人だなあと思える箇所もちらほら。
やはり民族性というものは隠しきれないのか。

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:17:31 hwzA/QRx
日本料理、特に有名な寿司・刺身なんて、結構デンジャラスでしょ。「取り扱い注意」と言うか。

そりゃ、例えば米国なんかは衛生上問題あれば当局が規制するんだろうけど、
たとえ、そういう規制のニュースでも、単なる「似非日本料理」なのに、
「人気の日本料理店で食中毒の危険あり」とか報道されると気分悪いわけよ。

それに、「正しい日本料理」の認証受けなくとも、別に店で「自称日本料理」出しても
問題無いんだしさ。米国風日本料理とか朝鮮風日本料理でイイじゃん。

つうか、面白く無いなら、逆に日本において「正しい朝鮮料理」認証なんかもすればイイと思うぜ。
「朝鮮人の朝鮮人による朝鮮料理」とか看板に明示してくれた方が色々と有難いし。w

単なる目安のはずだし、「創作日本風料理」として美味しく思う人が居れば変わらず繁盛するだろうし、
勝手に悪意で曲解して反発してるの見ると、やましい所があるのを自ら白状してるように見える。

372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/12/11 01:17:56 XIOUK4El
最近そこそこの値段で鯨も出回るようになったけどね
ニンニクで食べる鯨ウマー
コロくいてー

373:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/12/11 01:18:02 hGKMknea
>>366
うまいよ、ただ本家は多少意見が分かれるけど

374:自称右翼 ◆Uyoku.4uL6
06/12/11 01:18:14 PZzKYi+L
>>344
給食に出てた鯨の竜田揚げは好きでしたが、
クラスのほとんどが嫌いだった漏れの立場はいったい……


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch