06/11/15 15:30:01 3K6WxRoW
>「広い土地を持ち、たくさんの牛を育てる裕福な農村チョンガー(独身男性)」
>と言う国際結婚斡旋会社の 紹介とは違い
さて、この会社の経営者は何国人であろうか。
そして、韓国がこの様な詐欺が多く発生する国である事を
我々は良く知っている。
274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/15 15:37:33 XLKRLrDP
日本の農村でも東南アジアから結婚相手を迎えることがあるけど、あれもどうなんでしょう
結婚て、そうまでしてしなくちゃいけないのかな?
そうまでして守らなきゃならないほどのモノがあるのかと
275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/15 15:40:02 gZ/5ztET
だが一番現実的な理由として『疎通が取れない程の低い水準の韓国語能力』を指摘する専門家が多い。
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/15 16:09:07 9FsScBDx
>>269
まったくだな。自国の青年になぜ魅力を感じないのか。
同じく寒流スタァにお熱の日本女性の気持ちもわからんな。
277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/15 16:14:35 zxV/ThDK
>>274
それがね、結構フィリピンパブあるのよ。いなかに。
で、知り合いの近所にあってオーナーがK国系(マジ)
で、皆でのみに行く。大体年40台とか。
外人だけど若いねーちゃんいるからハマル。
で、結婚と。
そんな流れだす。
278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/15 16:15:46 bJrvg5kD
キミのドキュモの利用料金がとんでもないことに流用されている!?
URLリンク(sos.xxxxxxxx.jp)
URLリンク(www13.atwiki.jp)
キミの携帯のバイブ機能に隠された危険な罠とは・・・!?
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/15 16:23:21 Cr5zGLXu
>>276
自分の青春時代にはやったドラマと似てるから
郷愁だろ。
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/15 21:15:00 yAbK8Xbt
>>275
専門家も韓国人というオチを端的に表している行だよね、それ。
281:キョー奇のワは市ねよ
06/11/15 21:36:50 GKKDZhMv
【『応神天皇とコマ』 友好国コマとは、どこの国か?】
-日本書紀より引用-
応神天皇=治世37年春2月1日。
阿知使主(あちのおみ)、都加使主(つかのおみ)を呉に遣わして、縫工女(きぬぬひめ)を
求めさせた。阿知使主らは高麗国(コマ国)を経由して呉に行こうと考えたが、高麗(コマ)からの
道が分からず、道を知っている者を高麗に求めた。
高麗王(コマ王)は久礼波(くれは)、久礼志(くれし)の二人を道案内として使わした。
これによって呉に行く事が出来た。呉王は、縫女(ぬいめ)の兄媛、弟姫、呉織(くれはとり)、
穴織(あなはとり)の四人を、日本使節団に与えた。
応神天皇の時代、日本国は高句麗と戦争状態であった。
したがって、応神記で語られている『コマ国』は、高句麗ではありえない。
では、どこの国か?百済である。任那の北部、漢城とその周辺地域をコマと言っているのだ。
5世紀まで、漢城とその周辺地域は、百済と表記して「コマ」と呼ばれていた。
しかし、6世紀(西暦500年代)前半からは、百済と書いて「クタラ」と呼ぶようになった
のである。この「クタラ」という呼称は、もともとは任那の別名である。
日本領=志羅紀の西側に任那が位置していることから、「日が降る(クタル)方角の国」「西の国」と
いう意味で、任那はクタラ(降ら)国と呼ばれていたのである。
百済を「クタラ」と呼ぶようになったのは、任那が滅亡した512年(この年、任那四県が百済に
合併された)頃からであろう。
512年以降は、漢城地方(百済=コマ)と合併した旧任那四県地方を、百済(クタラ)と
呼んだが、任那(ミマナ)と呼ぶこともあったようだ。日本書紀に記録されている「復興したミマナ」
とは、漢城地方と合併した『旧任那四県』のことである。
漢城地方と旧任那四県地方が合併して誕生した新・百済が、「クタラ」または「ミマナ」と
呼ばれるようになったわけだが、元の百済(漢城を中心とする地域・伯済=コマ)は、狛と書いて
「コマ」と呼ばれるようになった。
しかし、もともとは百済と書いて「コマ」と読んでいたのである。つまり、百済には「コマ」
「クタラ」「ミマナ」という、三つの読み方があったのだ。
後に、日本書紀が編纂された時、書紀の記者は『百済』と『高麗』を混同してしまい、
『百済』と表記すべき「コマ」を、誤って『高麗』と記した。百済と高句麗を間違えて
記しているのだ。それが、古代史研究の混乱を引き起こす原因となっているのである。
日本書紀の欽明天皇の項目には、任那の滅亡年を、560年もしくは562年としているが、
これは大和=百済連合が、新羅から奪還して再建した加羅地方が滅亡した年であろう。
282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/16 00:14:13 DrcLg6I7
>>281 どんな誤爆よ・・・('A`)
283:猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik
06/11/16 10:59:06 YAiVQopP
>>1
よりによって姦国になんか行ってんだから頭の程度を疑うよ。
284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/16 11:06:22 j2QhWaUU
>>281
コピペにマジレス
高句麗も百済も同じ支配民族なので(シナ語では夫余人)
国家としては別々でも民族としてはコマ人で正しい
高句麗と百済の支配民族は「混同」されたのではなくてもともと「同一」
285:友好の民
06/11/16 11:16:34 t1qAZvnv
これは韓国だけという事では無いでしょう。
286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/16 12:19:54 tY2Z69sN
関係者や有力者に手紙や本を送る事。
周りの人達に真実を伝え広める事。
それが我々がすぐにできる政治参加だ。
287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/16 13:10:32 /lZ0sCpl
>>21
俺もそれが正直な感想。東南アジアとかは所詮金目当てだろう?結婚詐欺
とか、あと故郷に仕送りとかしろとかいうんだし。韓国夫も東南亜妻も
どっちもどっち
288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/16 18:15:18 z1GkkSqq
ベトナム人の奥さんと子供がかわいそう!
韓国人のダメンズ夫に天罰が下りますように!
289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/16 18:25:08 zl/joQqN
いくらなんでも韓国に嫁ぐっておかしいんじゃない?
ベト奥は、韓国の情報も入らない田舎出身なのか?
290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/16 18:40:37 Is4u+15t
早い所、韓国なんて滅ぼした方が世界の為だな
北と同レベルの生活水準になれば、今後はこのベトナム人女性のような悲劇は防げるだろう
291:どんつく
06/11/16 18:57:16 LHVF6P6E
近くの大学にもたくさんベトナムの留学生来てるけどすごくまじねだよね。
以前、ベトナム語を教えてくれてた女の子も18歳で小柄でかわいくて、すごく
勉強熱心で関心するよ?・・・・・なんで韓国人の男と結婚するかな?
まじめな日本人と結婚したほうがささやかだけど幸せになれるんじゃ?
292:愚公
06/11/19 17:14:09 Rk0QmufM
ぜひ日本人と結婚してもらいたいなぁ、
女の子達がチョンのダメンズをつかまない事をお祈りいたします。
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/19 17:39:22 WPD3AtUY
日本女が韓国男の本性を知ったときの言い訳。
「日本が過去に酷い事したから~」
結局は自分の馬鹿な選択の責任を日本に押し付けて
慰める卑怯なクソ女。