06/11/04 17:50:13 Otbd8QbI
テキサスの田舎に「SHOGUN」って店名の韓国料理屋があるw
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:52:27 sqjf3zKb
ま、どっちでも良いや
ナンで食べるカレーも良いし、カレーライスも良い
ただ、ちゃんとした料理を出すところにはなんか証明を付けてくれると
海外で日本食が食べたくなった時は便利でよろしい
とは言え、味覚なんてのは、今まで食べたもんに依存する感覚だから
完全に日本で出される日本食と同じもん作っても海外では流行らないだろうとは思うけど
日本でも完全な形で海外の味を再現してる店はあんまりうまいと感じるもんではないし
そんな事しようと思ったら、材料が殆ど全部空輸になったりするから結構高い
202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:53:46 Fb7Ts+pd
日本の中華料理店にも結構いい加減な店がある。
お互い様でしょ
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:54:33 3cSiqdlu
>>186
その海苔には虫がこびりついてるらしいし(;´Д`)ウヘァ
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:54:52 TfnHLJ3C
>>160
これは勉強になったわ。
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:55:00 JUk2MZa2
>>194
問題は日本料理でないのに日本料理の看板を掲げると言う点。
変な料理を日本料理と海外の人に誤解を招くのはよくないと思うよ。
観光地にあると更にたちが悪い。
206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:55:16 lgXMA9IE
これを嫌がってる奴は
確実にチョン
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:56:08 iWFfxzYg
日本の卸、中卸などの鮮魚に対する鮮度維持技術は世界屈指の技術で
海外の本物の寿司を出す店は築地から空輸する。
最近では直接漁師と契約して安く安定した食材を確保するために、
漁師に活け絞めなどの鮮度維持技術を教えているそうだ。
結局、そこまでしないと本物の「寿司」や「日本食」の味は維持できない。
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:57:31 swn48z23
実際問題、取り締まってもいいぐらい
現代がトヨタと称して車を売っているのと同じだからな
日本国内のイタリアン、中華も本国の認証がなけりゃ、日本式イタリア
ン、中華と称した方が客は助かるだろ
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:57:39 4wYvcctz
>>202
本格中華の名を貶める程の規模で展開してるわけじゃないから。
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:57:50 frlpEzbI
>>207
そこまで求めないが
店で出す以上 日本のその辺にあるスーパーの寿司のレベルくらいのものは出して欲しいけどな。
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 17:59:35 qyP28LtA
>>207
そこまで厳密なものになならないと思う。極論言い過ぎ。
少なくとも、前菜としてキムチが出てくる店は日本食レストランではないし。
油でびちょびちょのチャーハンも日本食ではない。
212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:00:02 RsaiKsXX
>>202
日本のイタリアンやフレンチもデタラメだしな
日本も滅茶苦茶な店出していてるよなw
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:00:20 S6n0iHgT
>194
元々手の込んだ料理文化を持っているヨーロッパ(英除くw)なら兎も角、本物の和食を
食べたことの無いアメ人に、そんな高度な味覚判断力を期待できるとでも?
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:01:19 aEfm2OYI
日本人が欧米に行くと日本で食ったその国の料理と比べてマズイというのが半ば常識になっている。
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:02:28 sqjf3zKb
>>209
えーと、完全に中国と同じって言える様な店は
中華街の一部にある程度
99%の店は中華料理ってよりは中華風日本料理らしいよ
まぁ、中国人に言わせると・・・・だけど
216:憲法一条は守る ◆OoJGmamorU
06/11/04 18:02:54 P6NY/XOe
>>160
いや、トロはジャンクじゃないだろ
それにシャリにフェイクとかないよ~
誰だこの番組作ったの~
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:03:01 khY5zRCq
>>197
ホンモノの味って必要なのかよくわからんよ。
その辺の中華飯店とてマズいとこもあればおいしいとこもある。
現地の味がどうなのかは、そこに行かない限り問題じゃない。
そこの人がおいすぃおいすぃ言って食ってるのを、
この店はチョンの店、これは日本人の店と、
シール貼って区別したとこで野暮なだけじゃない?
ザパニーズがホントにウンコ触った手でメシ作ってるなら、
そのうち食あたりでもおこして、化けの皮がはがれるからいいじゃん。
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:04:44 Dq499NyW
>>216
ラーメンズのコントのビデオっぽい
けどこんなのようつべに貼ると、外国人が信じるだろと
219:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
06/11/04 18:05:15 SjWCRzYY
>217
化けの皮を剥がれるまで待つ前に、「化けてるなら貰えませんシール」があれば一発で判って便利ですの♪
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:05:29 VLs5JTMF
>>216
芸人のネタにマジレスとは面白い。
マジレスして良いネタは寿司のネタぐらいなもんだ。
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:06:06 vwTt9PDE
要は、アイ アム ザパニーズの問題でもあるからねえ。
222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:06:12 H86UpeLJ
>>215
珍建民が
「私の中華ウソある
でもこれ、いいウソおいしいウソね」
とかテレビで言いまくってアレンジしまくったりしたしな
223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:06:44 aEfm2OYI
>>217
美味い不味いより”本物”という認証をしようとしてるだけだろ。
本物より偽物が美味いと思えばそれはそれでいいが本物を食いたがってる奴に本物と偽って食わせるのは
やっぱよろしくないと思う。
思うにチョンチャンはそういう奴が多いんじゃないかな?
日本人的には"本物"とまで言い切るのは民族性的に出来ないから問題にならないけど
連中ならなんの臆面もなくやるだろうし。
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:06:51 qyP28LtA
>>217
認定により、その食あたりでの「日本食レストラン」というザパニーズ報道を防げるわな。
転ばぬ先の杖は大切よ。
225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:07:15 SNBTdhDI
>>160
らめえええええ
清め塩なめちゃらめえええええ
226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:07:44 CmnK5D+1
>>212
出鱈目でも美味しく衛生的なら良し、そんだけ
227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:08:15 +6Wv0qaq
日本食のパクリをしないで韓国料理で勝負すればいいのに。
ところで、赤犬とか黄犬って犬の毛色だけで決まるのか?
知ってる人教えて下さい。
228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:08:15 P9uELdAC
韓国もこれやったほうが良いんじゃない?
日本に最近増えてきた韓国料理屋もぜんぜん韓国料理じゃなかったりするらしいじゃん?
ペの店とか。
229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:08:31 u0K81eIe
>>208
ヒュンダイは、ホンダじゃなかったか?
あと、日本にある中華屋さんとか、
味付けは日本人好みになっているから、
それはそれで困るんじゃないかと。
>>217
ザパニーズがチョンなのに、ザパニーズを名乗るから、困るって話。
上の話じゃないけれど、
中華街の料理が、日本人向けに作られているのなら、それは別に
貶めてないが、チョンの場合、日本人の名を借りて、
メリケン相手に、メリケン好みじゃなくて、単なるゴミクズを出すから問題なの。
230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:08:35 SNBTdhDI
別に日本にある中華料理に中国が認めマークつけていっても構わんぞ。
その店に行かないから。
中国の中華料理は吐きそうになるんだよな。
231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:08:59 TjRx4geb
料理がその国の味になってしまうのは仕方ないと思うんだけど。
認定制度なんて天下り先を作るだけのような気がしてならない。
232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:09:03 pa7lLRnx
む、これを機にニダーランド料理店も認定制度を設けると良い。
ホロン部によると健康に良くて日本料理よりも人気が高いそうだから必要な措置だろうて。
>>207
後は水ですね。
チョパーリこくの水はけっこうな軟水で出汁が溶けやすいんだそうで。
だから硬度の高い水の国ではかなりの工夫をしないと味が出せないそうです。
RO交換で硬度零の水でも作ればいいのかな?
233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:09:48 Dq499NyW
俺が行くタイ料理のお店は、
現地仕様と日本仕様が選べる。
いつも現地仕様を頼むから、店主のタイ人と仲良くなった。
来るのは主婦ばかりでなかなか現地仕様は売れないらしい。
234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:09:50 mD1OijOn
>202
お互い様だと言い切るところが君たちのレベルの低いところ。
相手が何をしようと、自分たちが
人として恥ずかしくないのかと?
「相手がどんな人間であるかは問題ではない。
自分がどんな人間であるかが問題なのだ」
「私が金のためにやらないことは、
金のためにやることより遥かにたくさんある」
by ロバート・B・パーカー
こんな言葉も君らの心には響かないんだろうな。
235:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
06/11/04 18:10:19 SjWCRzYY
>227
チャウチャウは食用犬と聞いたですの。つまり、あの色が赤と踏んでみますの。
236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:11:08 P9uELdAC
>>226
日本食じゃないのに日本食を名乗るのは誤解の元だわな
237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:13:26 Dq499NyW
>>236
たしかにね。その国に合わせて味を食べ好くしてるならまだしも、
韓国料理を日本食って売るのはいただけないな。
238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:15:18 TfnHLJ3C
仕事でヨーロッパ行くと、一人で食べるときは気軽さから中華料理屋よくはいって
たが、取引先のベルギーの人から「中華料理屋はものすごく不潔なキッチン
でつくってるのがあるから気をつけたほうがいいよ」と親身に忠告して
くれたっけな。
239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:16:42 CmnK5D+1
>>236
ある程度の誤解は仕方ないと思う
でも不味い、高い、不衛生、と来たら完全アウト
つか外国の衛生局とかはちゃんとしてんのか?
この人達がちゃんと仕事すればザパニーズ料理なんて一発でアウトだと思うんだがなぁ
240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:18:27 khY5zRCq
>>223>>224
シールがブランド的価値をもって評価の基準になる程になれば効果あるかもね。
でもネット情報がある今、そんなシール無意味な気がするんだけど。
みんなそーゆうもんでお店選びしてる?
241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:18:31 qyP28LtA
>>239
衛生局は、まあ、それなりの国ならちゃんとしてるだろうけど、
特に生ものが多い日本食で、不衛生は致命的だからなぁ。
242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:18:37 H86UpeLJ
インド料理の看板あげて福神漬けだす阿呆なんてみたことないがな
243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:19:28 D0pAicO8
認定制度がちゃんとしてれば、いいお店が増えるようになるよ。
認定制度がウダウダだったら、誰も見向きもしないよ。
それだけの話。
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:21:01 vwTt9PDE
>>240
メディアや大使館のHPなどを使った広報活動を効果的にやればいいんだよ。
245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:21:02 3T04YSab
>>222
だが、なんちゃって日本食店の経営者は、
自分の店が「ウソ」とは言わないだろ。
246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:21:09 qyP28LtA
>>240
あれば、判断基準の一つには入るなぁ。
フランス大使館のオススメフランス料理店つーのが、大使館のHPに載ってた時期があって
その店は上手かったよ。そんなに高くも無かったし。
ってかデメリットはないのに、なんで君がそこまで懐疑的なのか、わからん。
247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:21:24 S6n0iHgT
>217
もちろんご当地の味覚に合わせてのアレンジは必要だろうけど、アレンジするに
しても、その元となる技法・調理法・食材・調味料からあまりに逸脱したらOUTだろ
例えば日本で仏家庭料理の店を出したとして、「ポトフ」に隠し味としてちょっとだけ
お醤油を入れたとする
漏れ的に、これは日本向けにアレンジされた仏料理だと判断する
で、お醤油味が好評のようなので前面に押し出しました、とか言ってポトフを仏料理
と言って出してきたとしたら……「これはおでんじゃー!」ってなるわな
一線を超えすぎているわけだ
この「一線」をどの程度のところに引いて判断するのかってのは、まぁ色々と議論の
余地も有るだろうけど……少なくとも漏れはキムチ臭い店を「日本料理屋」とは言っ
てほしくねぇなぁ、オーナー・板さんがどの国の人であろうとも
248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:22:21 3cSiqdlu
金で買える「認定」とかになったらどうしよう。
249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:24:02 5HXH5jQw
客の80%は白人のLAの寿司屋で働いています。
正直、カリフォルニア・ロールやスパイダー、
クランチー・シュリンプなどの巻寿司(FUSION)
はありますが、しっかりとした日本食、和食も
基本を大切にし、お出ししています。
しかし、韓国系寿司屋がいいかげんな食品、衛生管理
するおかげで、イメージが悪くなったことも事実です。
今年9月には、沢蟹を生で食べさせ、食中毒で大騒ぎ
する事件もありました(日系の寿司屋ではありません)
しかし、ハリウッドでは何の修行もしてない20代の
日本人青年が、流行のアニメを店内で流し、内装だけ
カッコ良くし、韓国系寿司屋以下の寿司を
バカ高い値段で出すお店もあります。
それと逆で、非常によく勉強して、美味しい日本食を
出す韓国系寿司屋も少数ですがあります。
どちらが偽日本食かといえば前者です。
認証マークを出すのなら、そこをしっかりと見極めて
ほしいと強く思います。
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:25:36 CmnK5D+1
>>248
そうなったら最悪だw
でもそれならザパニーズ料理屋が飛びつきそうだし、認定無いのがブランドになったりしてw
251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:25:57 oLSOWtZI
>>200
俺なんか行った事があるような気が...
252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:27:31 qyP28LtA
>>249
カリフォルニア・ロールは結構好きだ。アレンジとして非常に面白い。
誤解があるようだけど、これは韓国系を狙い打ちするわけじゃなくて、
そのいい加減な日本青年の店なども認定外にするものになるよ。
まぁ、結果として多くのザパニーズが対象外にはなると思うけどね。
253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:28:34 bfKwAfwr
>>202
それはわかる。
福岡には中国人の中華料理店が目立つくらいあるが、
東京は、あまり見かけない。
東京では、新潟の方からきた人たちが中華料理店をやっていて、
注文した料理を見てがっかりすることもしばしば。
クックドゥを買って作った方がマシのレベルが多いんだよね。
ちなみに新潟県人がという意味ではなく、あくまで新潟の方から北人たちということですよ。
254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:29:17 J+B+bjDe
URLリンク(www.youtube.com)
気になってSushiで探索したらこんなもん出てきたんだが
96383見てるんだけど大丈夫なのかおいw
知らない外人が見たら間に受けて実行するぞマジに…
255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:30:03 oLSOWtZI
韓国系に認定出さないとシャベツニダって下院議長にFAX2万通の刑。
256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:32:48 fOCj3SWt
>>249
カリフォルニア州は農産物の輸出にとても熱心だね。好感をもてている。
根拠は、やはり食品への信頼、コレに尽きるね。
州知事が変なヤツ(シュワ)だが、この辺はしっかり理解している。これが大きい。
先進国が農産物輸出する際、最も大切なのは付加価値。これが無いと商売にならないw
輸出品の付加価値を重視するということは、輸入された物や文化・価値を尊重するということでもある。
日本もどんどん、農産物を輸出して、世界市場で揉まれるといいんだよ。
同時に、付加価値を守るためには軍事力行使も厭わない、覚悟も求められる。
257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:32:59 khY5zRCq
>>246
だって政府が認定する「和」か否かってよくわからんもん。
おいしいかまずいかでもなく、免許のあるなしでもなく、
作ってる人間が日本人でなくても、「和」ならいいわけだよね。
今国内で食されてるものも「和」なのか何なのかわからん状態で、
誰がどうゆう基準で決めるのか。
僕は役人がムダなシール作って小銭稼ぐのがかゆいのです。
258:(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-)
06/11/04 18:33:07 fBU+p0JY
混ぜた唐辛子で衣が真っ赤になり、醤油を薄めただけで出汁も何も入ってない天つゆのついた自称天ぷらとか
コンソメスープにたっぷり唐辛子を入れて真っ赤になった自称肉じゃががこの世から消えてなくなるのなら
どんどん規制をかけて欲しいな
259:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 18:34:01 w0JpfBv2
>>248
害務省から農林水産省に、中・韓人の認定だけ簡易化するように要請が入ったりして…
260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:34:04 25cOQkuJ
優良な「日本食」を提供するお店の認定制度
・日本食として食材を使う
・日本食の調理法で調理したものを提供
これを守っていればチョソの店でも認定してもらえると思うけど
真面目に海外で日本食を提供しようとする人を応援する制度だわな
上記の範囲で現地の人にも美味しいと思えるものを提供するのが
日本食の料理人の腕ってことだ
これを曲解して取り締まりだのというヤシはどこかおかしいね
261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:37:02 qyP28LtA
>>257
先にもあがってるけど、農水省のプレスリリースね。
URLリンク(www.maff.go.jp)
その基準などを今から決めましょうって話。ムダになるかどうかも、これからの話。
でも、言ってる事に関してはメリットはあってもデメリットはない。検討の価値はある。
262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:39:59 JUk2MZa2
>>260
>これを曲解して取り締まりだのというヤシはどこかおかしいね
同意
認定するという話で、取り締まるなんて言ってないのにね日本は。
>これを守っていればチョソの店でも認定してもらえると思うけど
本質を理解しないといけないよ、なぜチョソが海外でわざわざ日本料理屋の看板を掲げるか
その意味をね。
263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:40:37 P9uELdAC
多少の現地アレンジは問題ないだろう。
朝鮮人経営の本当に最低のひどい店があるんだって。
そういうのを一度店に入ってひどい目にあうことなく
見分けられる制度になるのだとしたら困る人は誰もいない。
264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:42:30 qyP28LtA
>>263
両親がニューヨークに行った折、すき焼きとしてキムチ鍋が出てきて驚愕してたよ。
265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:42:45 fOCj3SWt
>>257
フランスの農産物輸出基準は、基準が明確に公表されているよ
当初はすげー不評だった
なんせ、発行する手順から温度から、職人芸で作っていたのを規格化しろっていうんだから。
工場製の二流品しか知らない味音痴、いかにも役人の考え付きそうなこと、文化の危機
ものすごい反対を無理やり押し切って、規格化が進んだ。
もちろん弊害もある。多様性は明らかに失われた
しかし、文化輸出という面からは、効果絶大だったね。
作ってるのがフランス人に限定されないもの、評価すべき点だと思う。
(しかし、イスラム教徒の移民がフランス文化の真髄に同化し、チーズを作ってるとは聞かない・・)
266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:42:49 zncglMc6
問題はちゃんと公正に検討、判断できる奴がいるのかってことだ
267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:43:07 vwTt9PDE
和食だって、最初から理解を持って受け入れられていたわけじゃないし、
せっかく好転したイメージをブランドとして大切に守りたいのは当然だよねえ。
268:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 18:44:01 w0JpfBv2
>>263
現地調達できる材料と相談しながら献立を考えるのは必要ですからね。
問題は鮮度の怪しい生魚を刺身や寿司(モドキ)にしたり、
キムチを出したりしないかどうかですな。
269:(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-)
06/11/04 18:44:07 fBU+p0JY
>>263
そそ、寿司でもカリフォルニア巻きなんてのは創作系寿司で通るけど
唐辛子で真っ赤になったコンソメで煮た肉じゃがをそのまま肉じゃがとして出すような店は論外だよね
270:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 18:44:52 w0JpfBv2
>>264
うはぁ~~。
271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:45:25 qyP28LtA
>>266
それは、これから注視して監視すべきことですね。
でもこれは、形骸化した認定になっても判明が早い(店に行った客からのクレームなどですぐばれる)
から、そうそう妙なことには成らないと思う。そもそもばれた時の損害が大きすぎる。
272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:45:54 fOCj3SWt
フランスの教訓から学ぶ点は
厳密すぎる定義を強制すると、食文化そのものが廃れる、奥行きがなくなるということ
273:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 18:45:54 w0JpfBv2
>>269
>唐辛子で真っ赤になったコンソメで煮た肉じゃが
それって「カムジャタン」そのものでは?
274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:46:13 zncglMc6
どこまでが日本食の最低基準で、どこからがアレンジって一概に決められるんだろうか
275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:47:14 vwTt9PDE
>>272
魔調理ができなくなるからかw
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:47:55 CTxBVAc9
>>253
>ちなみに新潟県人がという意味ではなく、あくまで新潟の方から北人たちということですよ。
あんまりフォローになってないような気がするのだが、気のせいか?
いい加減な中華をだす料理店の従業員に、地域性もなにもないと思うのだが。
すっぱりと、自分は東北人のような非文明的未開原住民とは違う、と言えばよかろう。
277:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 18:48:04 w0JpfBv2
>>274
それって大問題なんですよね。
肉じゃがとかトンカツとか日本風カレーとかナポリタンとか…
278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:48:56 qyP28LtA
>>274
さっきのすき焼き>キムチ鍋といった、成り済ましは防げる。
そんなに難しくは無いと思うけどなぁ。これまた基準が判明してからじゃないと、どうとも言えないか。
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:49:35 zncglMc6
>>277
変な利権団体に目をつけられて、障害にならないか心配ですなあ
280:(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-)
06/11/04 18:49:44 fBU+p0JY
>>273
調べてみました
そのまんまじゃんwww
>>274
汁物煮物は昆布やカツオからとった出汁を使う、というのは最低条件に入れて良いと思う
281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:49:59 fOCj3SWt
>>275
ヨーロッパは奥行きが深いぞー 魔物なんか珍しくない
手作りカマンベールの熟成・・・・つーん!
ニシンの有名缶詰・・・・ぎゃーーー!!!!
282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:50:38 3T04YSab
>>254
トロまでネタだと思わんかった。
283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:50:56 Dcx2d+6H
簡単に言えば、
・日本に来て食べるのと同じような本格的な料理や雰囲気を提供する店
が、伝統的な日本食を出す店とだと思う。
カリフォルニアロールとかがおいてあったとしても、
その他が日本で食べるのと同じランクの寿司がおいてあれば、それはそれでOK。
同じ伝統的日本食といったところで、どうせ地域によってアレンジはあるんだし。
問題は、寿司にコチュジャンが塗っていたり、
「シャリ」じゃなく「おにぎり」だったり、
出汁をまったくつかわない味噌汁だったり、
日本のすし屋にありえない店内内装だったりしたら、そういうのはダメだろ。
キムチ鍋が「すき焼き」だぁ? 目と舌、あるいは脳みそが腐ってやがる...
284:249です
06/11/04 18:53:01 5HXH5jQw
>266
同意です。
アメリカは信じられないくらいお金で何でも解決できる国なので
認定マーク程度では効果は薄いと思います。
ですが、食文化が低いと言われるロスでも、最近は味が分かる
人が増えてきているのを感じます。
私自身が旅行先で一番印象に残るのは、やはり食事。
食事が美味しければいい旅になったと感じます。
食=国 のイメージは少なからずあると思うんですよ。
ハコさえ良ければ人が集まる店が多いので、
日本のイメージを損なわなければ、、、とは心配のしすぎでしょうか?
ちなみに
先ほど書き込みした沢蟹事件のお店はメキシカンがシェフです。
285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:53:02 aGTy2Wsa
まぁ、審査方法は簡単だな。
オーナー、料理人、店員全てに
ちょんが混じっていなければ許可だな。
厳密には帰化も外してくれ。
286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:53:39 qyP28LtA
>>283
分かっててやってるんだと思うよ。そりゃーキムチ鍋って言うより、すき焼きって言った方が
客の入りは違うだろうから。故に悪質。
今回の法案は、そうした悪質な例が増えてるから策定するんだろう。
287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:54:42 H86UpeLJ
>>269
肉じゃがも、スープストックとグレイビーで煮るとアイリッシュシチューだしな
288:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 18:55:40 w0JpfBv2
>>280
前にアサヒがこの「カムジャタン」を1000年前からある韓国料理として紹介したんですよ。
で、この板で立ったスレで「ジャガイモも唐辛子もなかっただろ」と一斉にツッコミが入りましたw
289:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 18:57:10 TkfeywY0
日本食という基準自体曖昧な部分もあるからなぁ。
和食といえばある程度の区別はできるだろうけど。
290:戦艦トマト2666
06/11/04 18:57:29 PUgtvnKU
しかし中東や中央アジアに1週間もいるとなんちゃって日本料理なんかでも結構
おしく食べれたりするんだな、これが
291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:57:34 CmnK5D+1
>>265
その逆がイタリアw
有機栽培の基準があいまいすぎで品質にばらつきが出まくり
でも美味しいからケンチャンナヨw
292:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 18:57:57 w0JpfBv2
>>288
補足:まだありました(いい加減間違った記事は訂正くらいしろよ)。
URLリンク(www.asahi.com)
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 18:59:30 qyP28LtA
>>284
認定外の店になっても、美味しければ影響ないんだから堂々と営業してればいいだけ。
294:(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-)
06/11/04 18:59:45 fBU+p0JY
>>288
そりゃツッコミも入るでしょうなwww
しかしアメリカ人だけでなくロシア人でさえ
原点となる料理の形をあまり崩さずに自分たちに合った
形にアレンジできるのになんで韓国人はああなんだか…
あまつさえそれを日本食だと主張するから始末に終えん
ロシア人のあのクレープ生地で巻いた軍艦巻きは中々だと思ったなぁ
295:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 18:59:53 w0JpfBv2
>>289
和食、割烹ならそれなりに区分はできますね。
特に味噌汁の出汁なんかは、
それなりに具体的な規定をしてもいいんじゃないかな。
296:(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-)
06/11/04 19:01:35 fBU+p0JY
>>289
創作系日本食は判別がつけづらい部分はあるだろうね
やっぱり調理法・出汁・調味料あたりが基準になるのかなぁ
297:戦艦トマト2666
06/11/04 19:01:41 PUgtvnKU
ウズベキスタンの首都タシケントの高級ホテルには
親子丼
カレーライス
天ぷらそば
以上3メニューしかない日本料理店が実在します
298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:01:43 SduToFmt
>>137
ぷぷw
人間が火を使い始めて最初にしたこと
肉をあぶる
明かりにつかう
温まる
焼肉の起源は不明だ
炭火焼肉は日本人の発明、在日が経営している焼肉屋が多いだけ。
もともと炭火で直接肉をあぶる調理方法は中華料理にもなく朝鮮半島
にも料理としては存在してない、もちろん一般人が火で肉をあぶるくらい
はしているがな。
ちなみに韓国料理認定とかはできるが禁止は無理ねw
299:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 19:01:56 TkfeywY0
>>293
要は日本の名を借りなければどうにもならないような店が
日本の名を貶めることが問題だからねぇ。
サムチョンといいヒュンダイといいこんなんばっかやな。
300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:02:12 H86UpeLJ
>>291
イタリアは極端に保守的な味覚の奴と美味けりゃ万事OKの奴と極端だからな
301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:02:36 khY5zRCq
>>265
なるへそ。
そこまで大掛りに保守すれば、価値も見出せるかも。
でもこの話で腹立たしい部分って、チョンがザパニーズのフリして
しょんべんクッキングしてるとこなのでは?
要は日本人が日本人とわかればいんでしょ。「和」とか関係なく。
302:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:03:42 w0JpfBv2
>>293
換言すれば、その土地で日本側の認定に信用を持ってもらえるか否かの話ですからね。
ただこの認定って、基本的に美味しいかどうかをはかるものではないんですよね。
303:(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-)
06/11/04 19:03:56 fBU+p0JY
>>297
>天ぷらそば
天ぷら単品を何故メニューに出さないのかが気になるw
304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:04:57 H86UpeLJ
>>294
オーストラリアにキュウリのかつら剥きを巻いた軍艦考えた寿司職人がいるしな
たしか美味しんぼにも出たな
305:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:04:59 w0JpfBv2
>>297
一体どんなところで修行したんだろうか??
306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:05:16 Dcx2d+6H
>>303
てんぷらをうまく「カリッ」っとあげられないので、
そばつゆでごまかしているんじゃ?
307:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 19:05:34 TkfeywY0
>>295
あと、万能包丁で叩き切った魚の切り身を刺身といって出すのはやめて欲しいな。
柳刃や河豚引きなど専用の包丁で調理されたもの、くらいの規定は欲しいところ。
308:戦艦トマト2666
06/11/04 19:05:34 PUgtvnKU
>>303
深く考えてはいけないw
ちなみにウズベキスタンはソ連崩壊でよるべなく漂流し
丸ごと韓国に身売りしたような国です・・・
ヒュンダイが生産工場を持ち、韓国メーカー以外の車には
法外な関税をかけています
309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:06:27 zncglMc6
>>303
天ぷら単体で料理として出すのは結構、修行がいりそうだ
310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:07:10 qyP28LtA
>>302
常識的に考えてそうなると思います。いや、策定前だからわからないけど。
味噌汁なのか、味噌のスープなのか。メニューに味噌汁って書いた以上は味噌汁出しとけ
位の基準にはして欲しいなぁ。
311:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:09:09 w0JpfBv2
>>310
以前に韓国人経営の日本料理店で、
出汁をとっていないお湯に味噌を溶いたものが出されたって話を聞きましてね。
312:真紅 ◆Sinku/DHFw
06/11/04 19:09:51 vQvEttRN BE:436536689-2BP(1077)
ニューヨーク How to Tell a Real Japanese Restaurant
URLリンク(www.dyske.com)
日本文化を尊敬せず、金儲けの道具に利用する卑怯な韓国人・中国人。味付けもしない丸めた米の上に、
生魚を乗せて『寿司』だと言って平気で客の前に出す韓国人・中国人。
パン粉をまぶしただけの野菜をたっぷりの油で揚げて、『天ぷら』といって客に出す韓国人・中国人。
ロサンジェルス Non-Japanese Japanese Restaurants
URLリンク(www.pacificnet.net)
あなたは韓国人が日本人に対して報復を得る良い方法を想像できますか? 日本レストランを所有し、
信頼性も品質も疑わしい食べ物を低価で提供し、日本人の経営する日本料理店から客を奪うのです。
私たちはパサディナにある韓国人の経営する日本料理店で定価の「食べ放題」寿司を食べました。
私の妻は、そこの寿司を食べて気分が悪くなり、彼女が食べられる他の寿司を何も食べませんでした。
私は気分が悪くなることはなかったですが、二度とそこへは行かないでしょう。
私は、美味しい寿司が食べたいときは、日本人の日本料理店に行きます。
サンフランシスコ Japanese Food By Non-Japanese
URLリンク(members.tripod.com)
「日本人に成りすまし、日本料理に敬意もはらわず平気で日本料理店を開く朝鮮人」
カナダ The Sushi World Guide - for Restaurants outside Japan
URLリンク(www.sushi.infogate.de)
(カナダにある寿司屋の評価。韓国人経営の寿司屋以外は概ね高評価)
韓国人の経営する「トーキョージョー寿司」は、特筆すべきものは何もない。あなたが寿司に対して口うるさくないのであれば、行ってもケンチャナヨ。
ロシア Koreans Pose as Japanese for $500 Per Month
URLリンク(english.pravda.ru)
「日本人だと偽り、寿司を持ってくる朝鮮人」
313:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:09:56 w0JpfBv2
>>309
「てんや」さんのアルバイトをスカウトすれば良いだけではw
314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:10:09 qyP28LtA
>>297
正直でイイな。お味はどんなものなんでしょ? 親子丼も天麩羅も難しいものだけど。
>>311
味噌湯……料理なのだろうか?
315:名無しさん@恐縮です
06/11/04 19:10:46 bfKwAfwr
>>276
違う違うw
北陸でも東北でも信越でもないよ。
新潟港よりも先(佐渡島でもないよ)にいた方々が中華料理店を営んでいるのよ。
大阪の有名な今年になって閉鎖した中華料理店みたいに。
まさにこのスレのソース元の方々ですよ。
316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:13:00 p4JQjis8
認定しないとチョン経営者が「差別ニダ!」とか言うんだろうなぁ
317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:13:44 zncglMc6
>>313
ネタの入手や調理器具やら、準備が大変ですがなw
318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:14:12 5HXH5jQw
そういえば、ここ1週間、ロサンゼルス領事館のバックアップで
寿司和食キャンペーンをやっています。
寿司、和食をもっと知ってもらおう、広めようと企画されたものです。
お店にいらしたお客さんにスクラッチカードをお渡しして、
日本旅行や車が当たるキャンペーンなのですが、
日系のお寿司屋さんだけがこのキャンペーンに参加してます。
もしかしたら、認証マークに向けての布石なのでしょうかね?
319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:14:21 qyP28LtA
>>315
福岡にも住んでたことがあり、現在東京在住民から、>>253につっこませて貰うと、
東京の中華料理店も中国人の店はかなりあるよ。
いや朝鮮系も多いけど。そもそもどうやって北の民と判ったのか知りたい。
320:戦艦トマト2666
06/11/04 19:14:38 PUgtvnKU
>>314
うむ、親子丼を食べたが具もシャリもいかにも
レトルトでござんしたw
それでも銀シャリに植えてたからまずくはなかったけどね
帰る前日に台湾人経営の台湾料理店に寄ったが
日本ならば中の下くらいだろうがきちんとした米で
その時は旨いと思ったねえ
321:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:16:39 jeXqpr4B
>>313
てんやのフライヤーはたしか自動タイプじゃなかったですか?
322:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:17:17 w0JpfBv2
>>317
いや、客に天婦羅を出す修行の話だけだったら、あのグループには沢山いるよなあと。
>>320
海外ならレトルトでも有難いですよね。
変なものを出されるよりはよっぽど安心できます。
323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:17:25 qyP28LtA
>>318
和食を広めるための布石として、そのキャンペーンも認定マークもあるんだと思う。
324:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:18:25 w0JpfBv2
>>321
ごめんなさい、あの店のことはよく判っていませんでした。
そうか、機械が優秀なのか…
325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:20:04 qyP28LtA
>>320
レトルトかー。カレーレトルトとかは外国の人へのお土産として喜ばれると聞いた。
326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:21:21 bfKwAfwr
>>319
ある店で飯を食っていたら、そこの街の怖いオッサンと店がトラブル抱えていたらしく、
乗り込んできて、素性や来た経緯などをいっていたんだよね。
かなり怖かった。
あ、でも北かどうかは分からないよ。さっきのレスの北は変換ミスだから。
327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:21:42 zncglMc6
三種の神器
梅干と納豆と味噌汁は外せない
328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:21:57 XVVk09ob
ニセの日本食を取り締まるより先に
ニセの日本人名乗るヤツを取り締まろうぜ?
329:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:23:27 qyP28LtA
>>324
かき揚げと海老天は、専門の調理店員がやると聞いてます。
330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:23:41 Rr6K+0Ac
なんの修行もせずに見よう見まねで店開いて儲けようって根性がおかしい。
日本文化に対する侮辱だ。
文化というものを真剣に考えないことと儲けの為ならなにをやってもいいんだっていう考え方が
普通な韓国人,中国人,ベトナム人のメンタリティはまともじゃない。
日本人ならフランス料理,イタリア料理,などちゃんと修業する。その中で自分に向いていないと
判断すれば潔く止めたりもする。
料理は文化の一部だ。だからちょっと借りてきて適当にやって金儲けをしようなんてことを日本人は
考えない。フレンチやイタリアンなどその国の料理にはそれぞれ歴史があるしその国の人間の創意工夫
がある。それに敬意を払わねばならないと思う。
日本の寿司がアメリカ人の頭を潜って出てきたのがカリフォルニアの寿司だ。ああいう文化の融合は
認める。だが中国人や韓国人らがこんなのが寿司だろってな感じで適当にやってるのは認めない。
331:戦艦トマト2666
06/11/04 19:24:39 PUgtvnKU
>>327
まったくその通りw
1週間もジャポニカ米文化のない土地に行くときは
ウリはいつも味噌を持っていくニダ
ドレッシング代わりに野菜なんかにつけて食べるのね
あと中東に行く時はお茶のペットボトルにウィスキーを入れていくw
332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:25:19 zncglMc6
日本のスーパーで売ってる天ぷら系も、内情聞くと食欲なくすような状態らしいぞ
特に油・・・
333:∑(  ̄□ ̄) <イワンのばか ◆51JBbCj6bM
06/11/04 19:28:51 OHGoyVeV
日本政府認定の「日本料理認証」を出せばいいなのですよ。
334:(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-)
06/11/04 19:28:55 fBU+p0JY
そういやアメリカの調理師学校のいわゆる一流ホテルの
コックとかを養成するコースでは和食が必修科目になってるとか…
ま、聞いた話なんでソースとかそういうものは無いけどね
335:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:29:58 w0JpfBv2
>>329
かきあげは技量が問われますよね。
新宿の「つな八」のかきあげが美味いんだよなあ…
336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:32:56 khY5zRCq
あんなしょうゆかけごはんをうまいと言うなら
生たまごかけたら\3000はとれるな。
337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:33:03 s0iljbHP
たまに日本人も調子に乗って変なアレンジをするから手に負えない・・・
でも上のほうの油でギトギト海苔巻きはわかりやすいな。まず、箸が金属ってところでダウトw
そういえば韓国人や中国人の経営するイタリア料理店、イタリア料理人、フランス料理店、フランス料理人ってないんじゃない?
338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:34:11 qyP28LtA
>>335
総本店は行ったことないんですよね~。旨そう。
ああ、揚げ物食べたくなってきた。ダイエット中なのに。
そういや揚げ物の認定基準は難しそう。
339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:35:41 CDOolZLu
>海外の食堂を取り締まるための法案
腐れるほどに嘘つきだな! 正当な日本食に承認マークをつけて区別するだけだろ!
340:戦艦トマト2666
06/11/04 19:36:17 PUgtvnKU
>>337
フランス人、イタリア人と韓国人は見た目の違いは誰にでもつくが
アメリカ人やヨーロッパ人に日本人と韓国人の見分けなんてつかないから
日本食ブームになると「ウリ達ザパニーズ」さ
341:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:36:24 w0JpfBv2
>>337
<丶`∀´><本日のフレンチコースを担当させていただきます。今回はウリナラのキムチをベースにした料理をご紹介いたします。
<丶`∀´><本日の中華コースを担当させていただきます。今回はウリナラのキムチをベースにした料理をご紹介いたします。
<丶`∀´><本日のイタリアンコースを担当させていただきます。今回はウリナラのキムチをベースにした料理をご紹介いたします。
(ry
342:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 19:37:01 TkfeywY0
>>314
味噌自体が完成された調味料なのであながちマズくもないはず。
343:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:37:35 w0JpfBv2
>>338
以前に本店でいただいた鮎の姿揚げが絶品でした。
やはり本職は違いますね。
344:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:38:16 w0JpfBv2
>>342
しかし日本人が食べれば違和感は大きいでしょw
345:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 19:38:55 TkfeywY0
>>335
つな八うめぇwww
いもやもうめぇwww
346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:39:49 aL0+nVam
日帝の差別ニダと騒いで撤退費用を日本政府に要求してくるZapaneseが大量発生する悪寒。
347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:40:00 qyP28LtA
>>342
熱々ご飯に刻みネギと味噌を少々のせ、薄い茶で溶く茶漬けは良いものです。
ああ、本当に腹減ってきた。体に毒だな。
348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:40:01 XFv5eCC+
>>342
いい味噌ならねw
促成醸造のかすかすな味噌でやられると泣けてきますよ?
349:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:40:07 2MZ9kVxt
アメリカ長期滞在中の私は、日本食に飢えていました。
車で1時間半かかって一番近い都会へ行き、レストランガイドで日本料理屋を探しました。
メニューに「ちゃんぽん」があるのを見て、九州出身の私はたまらず注文しました。
しばらく待つと、刺激臭を放つ赤い食べ物が運ばれてきました。
どう見ても辛ラーメンです。本当にありがとうございました。
350:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 19:40:26 TkfeywY0
>>344
S級妖怪がC級妖怪を見ても雑魚だが、
一般人にしてみれば充分かと。
351:東夷 ◆43eKv.KwIo
06/11/04 19:40:57 w0JpfBv2
>>349
袖を濡らさぬものぞなかりける。
352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:41:02 +uc2SjLj
味噌湯だと高確率で外人なら吐きそう
味噌自体馴染めない人多そうだし
353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:41:16 XFv5eCC+
>>349
日韓のちゃんぽんだったんですな。
354:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 19:42:14 TkfeywY0
>>348
なんちゃって味噌じゃ厳しいかもねぇ。
本物の味噌は軽く焦げ目を付けるだけで飯のおかずになる。
355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:42:32 qyP28LtA
>>353
誰が旨いこと言えと。
356:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 19:43:11 TkfeywY0
>>349
全在米日本人が泣いた。
357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:43:56 CmnK5D+1
>>336
>生たまごかけたら\3000はとれるな
サルモネラ菌で食中毒起こしますw
そんなことを儲け優先の朝鮮料理屋に教えたら死者続出なので絶対教えてはなりません
358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:50:37 40P56H5z
なんか居酒屋の厨房で一年バイトしただけの奴でも店出せそうだな
359:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 19:50:40 TkfeywY0
>>357
個人的に親子丼は日本の丼の中でトップクラスの出来だと思うんだが、
半熟で食えないなら何の価値もなくなるような気がする。
やはり日本料理の根幹って日本人特有の食に対する衛生観念なんじゃないかな。
360:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
06/11/04 19:50:50 vRRglwdT
>>357
日本と外国の卵の消費期限の考え方違うからねぇw
日本;生食を原則とした消費期限
外国;加熱処理を原則とした消費期限。
故に、外国の消費期限のやつはサルモネラ云々よりも もとから生食はヤバイ。
361:元サヨク ◆Bash/0m.Ak
06/11/04 19:53:53 9W/6xSYY
そんなに気に入ってくれたのか。w
>>163
>なぜ、笹の葉でくるむのか、なぜ、竹に入れるのか。
タンパク質の魚や肉類は、抗菌作用のある笹を下に敷いた。
最近の弁当は、魚や肉類の下にプラスチックの笹があるけど、その名残だ。
しかし、レタスやキャベツには、抗菌作用はない。
昔は、真水(まみず)は竹の水筒にいれた。竹には抗菌作用があるからだ。
>日本は、キレイな真水(まみず)が豊富だ。
スシは、手を冷やして、数秒で握る。
手が暖かいとネタが痛みやすいし、ぼんやりとした味になってしまう。
職人は、手が温かくなると、氷水で冷やしてから、握る。
「大トロのあぶり」は「カツオのたたき」のように、氷水で冷やすのが望ましい。
「大トロのあぶり」を温かいまま食わされたら、イヤだ。
味がぼんやりして、酢メシにも合わない。
そのまま出前にすることはないだろうが・・・温かいスシは、痛みやすい。
日本には、電気冷蔵庫がない時代から、スシ、おにぎり、弁当、が存在した。
そこに日本料理の「衛生管理システム」の真髄がある。
362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:55:54 40P56H5z
>>360
そういえば数年前賞味期限を6ヶ月とか過ぎた卵が流通したことあったよね
363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 19:58:15 aL0+nVam
>>315
東京の個人経営の中華料理屋が、チョン系の人間がやってるところが多いって話はどこかで見たな。
ソースは無いのであれだけれども。
364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:00:03 khY5zRCq
>>357>>359>>360
そもそも欧米の卵って
新しいのでも黄身がダルダルで色もうすいし、
あんまおいしくない。
外人が生で食べるの抵抗あるのわかる。
365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:01:16 +uc2SjLj
そういやマグロって昔は鮮度の関係で漁師以外の一般にはまずい魚って感じだとか聞いたな
366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:02:40 yMqXwmVN
>>349
流石にそれは酷いな
367:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 20:04:22 TkfeywY0
>>365
基本的に獣肉と同じで熟成させた方が美味い。鯨なんかもそうだね。
368:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
06/11/04 20:06:47 vRRglwdT
>>364
でも外人が日本で生卵の味を覚えると大変だよ?
帰国後、どうしても生卵ご飯(ここで既に道を誤っている)が
食いたいので
出張者に生卵の持参を要求する様になる。
大変なんだよ、生卵を手荷物で持ち込むのは…
369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:10:14 Oyf//pil
こんなの単純に農水省のやつらが海外に出張したいだけじゃねぇの??
予算の確保に奔走しているわけさ。騙されちゃいけない。。
370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:11:24 TpwCav2t
>>365
蛋白質はそのまま味わうより熟成し分解されてアミノ酸になった方が旨いと思うのだが。
371:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
06/11/04 20:11:43 uV4I5NN0
>>365
冷凍技術が発達するまでは、すぐに痛んで「まっくろ」になるから、
マグロって名前に…
…違ったかな…うろ覚えだ…
>>368
>大変なんだよ、生卵を手荷物で持ち込むのは…
…検疫とか大変そう…
372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:13:10 jeXqpr4B
>>363
それは関西でも同じ。ただこれは修行してからやってることが多い。
中華料理は華僑がやってることが多かったので、保証人なく雇って
もらえたらしい。住み込み可の所も多かったから。
戦後来日してるから住むところがなくて、住み込みの仕事に就くことが多かった
のが一番の原因。だから多分海外ザパニーズ料理店とはちょっと違うかと思う。
ついでに…
実はパチンコももともと日本人と華僑の経営が多かった。これも住み込み
できる職場。日本人がパチ屋への就職嫌がるのでチョンが就職して、仕事を
覚えていった。
この人たちに、戦後のどさくさに駅前の土地を囲い込んでいた奴等がつるんで、
店を出して今の状況になった。
373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:18:46 XDBmRILD
認定マークに権威を持たせるよりも、認定作業を通じて現地の日本食店の情報収集と
ネットワーク作りをやってもらいたいね
374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:19:54 4yaJvHHQ
東京にある福岡人経営のたこやき屋みたいなもんか?
375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:24:46 qyP28LtA
>>374
東京で「通天閣」という屋号のたこやき店を、一切たこ焼きの修行もせずに福岡の人が経営。
で、たこ焼きを頼むと明太子のようなタラコが出てくる。
そんな状態を改善しようという話。
376:さすらい人 ◆2sjUZhK5lw
06/11/04 20:26:39 9NdODRsT
おせえよ日本政府。
377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:31:48 ZV+H5Aom
ウリ達日本人の口に合うキムチニダ
378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:32:13 qTkXncsy
チョンコはいらん労力を使わせるな
チョンコは捏造チャングム料理でも出しとけ
379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:33:30 LI1N8mNc
総合食料局食品産業振興課外食産業室
担当:室長 和泉、課長補佐 船田
この両名に大量の贈り物が届くと思う
奴らのやり口はいつもこれ
380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:36:18 TBcDW5sw
日本政府公認の日本食認定状でも発行するか
どうせ偽物造るだろうけどw
381:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
06/11/04 20:36:48 hh7U2Aaa
>>379
つ【公務員服務倫理規定】
382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:38:00 gZEwz9Ge
自分の夕食後にこんなスレを覗いて
朝鮮人の作った寿司の貼り付け画像を見て吐き気をもよおした。
383:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:44:37 5xYlWwQH
今北
これはいいことだと思うが、シールとか証明書を店に掲げるのか?
だったら、あいつらの得意な簡単に偽造されるのでは?
384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:47:20 XGY/X6cP
認証はミシュランに委託したほうが圧力が無さげ
385:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 20:47:59 TkfeywY0
>>383
一覧をHP上で閲覧できるようにしとけばいい。
386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:52:58 y3a2Z0VD
朝鮮人の薄汚い連中が、思いっきりまずい食い物を
日本料理といって食わせているよ
387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:56:38 Dcx2d+6H
>>383
日本国内だったら、携帯電話のウェブサービスで一発なんだが。
388:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 20:58:34 pqjNjT5c
対策もパクられそうでいたちごっこになる悪寒
389:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
06/11/04 21:00:37 px6hjbdE
>>385
2次元バーコードを看板に付ける様にする…?
390:アロワナ皇帝 ◆GSs/fPyAww
06/11/04 21:02:50 UdV4XaNZ
>>388
マァ、かといって何も対策を講じなければ被害はもっと拡大するよなぁ
391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:04:11 Kn1GYxxF
>>383
日の丸&菊の御紋&天皇陛下の御影入りの証明書を発行すれば真似したくても出来ないかもしれないと考えてみる。
392:( ´,_ゝ`)つ;y=<;゚д゚> ◆GUNWlxSEmM
06/11/04 21:10:40 zF+ZCtLl
>>391
竹島や日本海とかも入れとくか。
いや、これじゃあチョソと同じか・・・?
393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:10:50 LI1N8mNc
衛生観念の無い奴の握った鮨なんて凶器以外の何物でもない
394:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:12:18 Gyl8fwZ7
>>391
URLリンク(www.narinari.com)
>覆面調査員を日本食レストランに派遣して採点、高成績の店には「本物の日本料理」マークを与える推奨店制度
>高成績店にはハシを持つ手とサクラをあしらった「本物の日本料理」マークを渡し、店頭に表示することを許可
ハシと桜だってさ。
395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:15:07 Gyl8fwZ7
ついでに
URLリンク(pds.exblog.jp)
日の丸を掲げた日本料理スシハウヌ「デリカ上海」
396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:17:14 Kn1GYxxF
>>392
チョン対策にメニューのどこかには「日本海の海の幸(Seafood of the Sea of Japan)」を必ず入れておくとかだな。
397:( ´,_ゝ`)つ;y=<;゚д゚> ◆GUNWlxSEmM
06/11/04 21:19:03 zF+ZCtLl
>>396
そ れ だ !
398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:19:11 O4Q5Xlmg
公認ステッカーや証明書を偽造して掲げるバカタレが出てきそうだな。
399:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:21:54 Dcx2d+6H
>>396
東京大学大学院の学生の方ですか?
いつも大変お世話になっております。
400:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:22:12 yuw3KedJ
テレ朝で「『いじめ』や『ひきこもり』は韓国でも日本語をそのまま
使ってる」という話を聞いたんだが、本当だとしたら、さすが
悪い文化は全部日本起源にしたがる韓国らしいなーと思った。
刺身は韓国語に置き換えようとか言ってたくせして。
401:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:22:12 60xx2G7B
>>396
「竹島」もいれとけ
402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:23:37 60xx2G7B
>>400
いっぱいあるお
【韓国】韓国「サシミ、ワサビ抜き」 釜山の教授らが日本語排斥運動 「定着しててもダメ」[04/19]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】「建設用語を韓国語に」 日本語の“建設俗語”を清算(09/29)
スレリンク(news4plus板)l50
【韓国】「寝床」「毛布」「残飯」「手入」・・・日本式の軍隊用語を清算へ、文喜相議長が提案〔10/07〕
スレリンク(news4plus板)
【韓国】野球用語の中の英語・日本語は不適切なので韓国語に直します〔10/26〕
スレリンク(news4plus板)
403:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:32:14 5XOrmFnb
「たらこスパゲッティ」の話がよく出るが、サルディニアの名物にボッタルガ
という、マグロの「からすみ」がある。これをチーズおろしで擦ったものに
オリーブ・オイルで熱いスパゲッティを絡めたものはイタリア人の大好物。
これは一見も、味も「たらこスパゲッティ」に近い。「たらこスパゲティ」は、
けっして日本のオリジナルだけではないが、シーフードの本当の美味しさが
何かを極めたら、イタリア人も日本人も同じところに行き着くのいたしかた
ない。
404:( ´,_ゝ`)つ;y=<;゚д゚> ◆GUNWlxSEmM
06/11/04 21:32:51 zF+ZCtLl
>>402
おぉ、バーボンスレがたくさn・・・
ガチャ ドゴ―――ン !!!
、_,,,__, ,,...-:':::":~~,,. ~~""''':::."'''::::':::":~'''::::.-:':::":'''::::':::":~'''
γ[三}=ー┘-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--;;;;,,,...:;;;;,,,...::':::":-;;;:":-,...::':::":-;;;:":-
~´ \/| |)
405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:37:52 nw78DUSP
>>403
へー、勉強になった。
たらこスパ、うまいんだけど、尿酸値が9を軽く越えている俺は食えない・・・。
406:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:39:00 W8ER2SHk
>>402
南北揃ってバカなっかり
407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:41:18 60xx2G7B
>>404
まだまだ
【韓国】独立の聖地『柳寛順記念館』一帯に日帝が植林した松~「民族の精気を毀損する」[06/12]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】 日帝が民族精気抹殺のために破壊した水原華城の石垣発見、復元予定[10/27]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】日帝が毀損した崇礼門の城壁を100年ぶりに復元[11/02]
スレリンク(news4plus板:1番)
関連スレ:【韓国】 日帝残滓の座標系、東京基準から世界基準に・・・[1/31]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】 日帝の決めた東京基準の座標系、世界基準に…100年ぶりの改編着手[10/18]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】100年間使われた教科書の日本作成山脈地図は「でたらめ」 (朝鮮似日報) 2005/01/07
スレリンク(news4plus板)
【韓国】偵察衛星アリラン2号、解像度でグーグルアースに及ばず [08/30]
スレリンク(news4plus板)
408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:43:22 xRD4wh6e
在日朝鮮人企業TSUTAYAの韓国キャンペーンがうざったい今日この頃
409:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:49:19 YsZcV0Pe
日本人は海外でニセ韓食を出してますが・・・こちらは無視ですか?
410:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:50:06 PKZnjnDQ
外務省とか農水省とか日本の食協会とかが、日の丸入りの
認定書出してやれよ。
411:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:52:10 pKP24xwF
海外で何しようと日本の知ったことじゃないだろ。これって何か強制力でもあるの?
412:川越市民でうす
06/11/04 21:52:45 fs9aHg3L
サイレント魔女リティのHPってあるの?
413:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:54:28 Dcx2d+6H
>>409
初耳だな、それは。そんなことしても日本人側にとってメリットが何もないから。
「日本食」なら「ヘルシー」っていうイメージで客が来るが、
「朝鮮食」なら「寄生虫」ってイメージで客が逃げる。
ねえねえ?どこの町のなんていうお店?
それ日本人じゃなくてザパニーズじゃないの?
414:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:55:18 tlGlJ9Xy
これって取り締まりじゃなくて、良い日本食店には「政府お墨付き」
をつけるだけだよな。だから内政干渉ではない。
415:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:56:24 VvyPO2SD
認証を与えるって日本政府は言ってるだけであって、
「取り締まる」なんてだ~れも言ってない!
朝鮮日報の捏造印象操作記事。 騙されたヤシ!反省汁!
416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:56:57 EASMTkof
認定書には日本周辺の地図を描き
日本海と尖閣諸島、竹島の文字を必ず入れるべきだな。
支那人や鮮人が偽造して猿真似しないようにw
417:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:57:24 aL0+nVam
>>412
だうぞ。
URLリンク(musashi.nm.land.to)
418:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:57:53 EASMTkof
>>416 北方領土も忘れちゃいけなかったw
419:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:58:39 YsZcV0Pe
アメリカの友人が言ってました
韓国のイメージダウンになるから早急にやめてほしい
420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 21:59:23 Dcx2d+6H
>>419
もう一度聞く。
ねえねえ?どこの町のなんていうお店?
それ日本人じゃなくてザパニーズじゃないの?
421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:00:09 0ZNjv2X2
ニセ日本人の方もよろしく><
422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:00:10 AXuJ3zCZ
なんにせよ実効性をどうやって担保するかが難しかろうね。
チョソは技能ではなく政治力で手に入れる傾向があると思う。
423:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:02:07 pKP24xwF
近所に日本人がやっているベトナム料理店があるけど、こんなのベトナム料理じゃないと
ベトナム人が言っていた。
日本にあるインド料理、韓国料理などの民族料理だって、本国人からすれば怒りの対象じゃないか?
424:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:02:22 VMeVEja9
各国の国際空港で、その国にある認定済みの店のパンフを用意したら?
425:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:03:46 +1NATMc8
農水省の木っ端役人が
朝鮮人の恫喝に屈さないかが問題ですな。
一旦認証しても取り消せる制度になればいいが。
426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:04:01 YsZcV0Pe
私の住んでいる奈良にもニセ韓食店がありますよ
たくさんあるけど焼肉とか
427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:07:28 Dcx2d+6H
>>426
はいはい、それじゃ経営者に文句言ってくださいねー
多分ハングル通じますから。
428:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:07:40 b2yNZqWI
>>425
取り消せない制度になる確率は限りなく低いのでは?
429:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:09:22 EASMTkof
>>423
インドももフランスもベトナム人もチョンもその国独自の認定書を出せば良いだけだ。
それで日本人の客が離れていくなら、それまでだろ、良いなら良いだろうしw
430:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:09:42 60xx2G7B
>>423
日本人は韓国料理店なんて開きません
誰が好き好んで残飯なんか出さなきゃならないんだよ
インド料理は大抵インド・パキスタン周辺出身の人がやってるから無問題
431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:10:17 aL0+nVam
>>424
そんなことをしたら認定店が現地鮮人集団の襲撃を受けてしまうじゃまいか
不穏なことを言ってはいけない
432:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:10:18 b2yNZqWI
>>423
じゃあ、それらの国も認定制度を始めれば良いだけだなぁ。
433:回路 ◆llG8dm8Aew
06/11/04 22:10:21 TkfeywY0
>>428
一年単位の更新制でいいんじゃね?
代が変われば味も変わるし。
434:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:10:53 EASMTkof
認定制度は定期的(5年くらい)に更新しないとダメだな。
経営者がいつの間にか支那・チョンに変わっていたのに
認定だけはそのままじゃおかしいだろ。
435:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:12:27 b2yNZqWI
>>433
2年更新。定期テストの他、抜き打ちテストもありかな。
日本食Gメンとかも作るですね。
436:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:12:36 EASMTkof
>>431 さっそく鮮人がテロ宣言かよw
437:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:13:54 dhEXElga
ウリソースってことは自覚があるのかな
438:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:14:07 EASMTkof
>>426
ニセ日本人がやってるニセチョン食店だろw
439:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:14:34 +h5bvaYa
なんかさ、あんまりこういう事言わないほうがいいんだろうけどさ、
このスレでザパニーズの作る日本料理を馬鹿にしてる奴らがいっぱい
いるけど、こいつらだって本当の日本料理の真髄を知ってんのかね?
って言いたくなる。
上のほうで、新宿つな八が最高だとかほざいてる田舎モンがいるが、
あんなもん美味いって言ってる奴に味なんか解るのか?
てんやの天丼とほとんど変わらない代物だと思うけどね。
だいたいちゃんとした職人が揚げた天ぷらが2~3000円で食えるわけねえだろ。
別に、人が何食って喜ぼうと勝手だけど、人を批判するなら少しは自分の食っ
てる物が、どの程度のものかぐらい知っといて欲しいとおもう。
気分害したらスマン。
440:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:14:40 VvyPO2SD
和食レストラン版・ミシュラン作ればヨロシ
441:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:14:44 Dcx2d+6H
>>436
日本のパンフレットをごっそりパクって、火をつけるんじゃねーのか?
もしくは自分たちのパンフレットをこっそり紛れ込ませる。
442:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:15:53 khY5zRCq
>>403
名古屋のあんかけたらこスパ絶品なのに
なんで全国区になんないのか不思議。
443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:16:18 b2yNZqWI
>>439
そんな美食家のオススメするてんぷら屋をどうぞ。
444:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:16:30 agMiv9s0
朝鮮のニュースを通して知る日本
445:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:16:31 Dcx2d+6H
>>439
まあまあ、毎日ジャンクフードしか食べてない日本人だって、
キムチ鍋とすき焼きの違いくらいはわかるわけでwww
446:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:17:19 drpLlM4D
遅すぎるよ。
フランスではチョンが”自称日本食”作ってるんだぞ。
もうやってらんねーよ。
447:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:18:00 EASMTkof
こういう話が出てくるのは
支那人と鮮人がやってるニセ日本料理が酷すぎるからだ。
日本のラーメンを支那人が食いに来るレベルにならなきゃ、支那人も鮮人もさ。
448:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:19:22 vApHjhFE
何人がどこの国の料理を作ってもいいけど、日本人だと嘘をつくのはやめろや
449:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:19:34 pKP24xwF
>>439
そんなレベルの話をしているのじゃなくて、海外の日本料理店は本当に変なのが多いんだよ。
日本人が今まで体験したことがない料理を日本料理とか言って平気で出してくるから。
海外だったら、つぼ八レベルでも立派な日本料理だよ。
450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:19:38 MryN3Sq1
>>409
南朝鮮人が日本で明らかに詐欺まがいなボッタクリ韓食を出してることも問題だよな。
あの( ゚д゚)、ペッとかいうキモい男の店、あれが朝鮮料理だって?
あれが正当な韓食とは恐れいった。
451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:20:08 Bl6/ABbv
日本のニセ焼肉屋はいいのかよ
452:あじゃーの心
06/11/04 22:20:50 Lp5QpKje
日本人は絶対韓国人や中国人のまねしない。
間違えられると、日本人は、怒る。チョウセン人はハングルで
肯定する。中国人は、「わたし、日本人ある。お金貸してよ」と
日本語しゃべる。
あたしは、日本人の女性はすぐ分かる。センスがいい服装。化粧。
ヘアスタイル。そのくせ、どこか自信のなさそうな雰囲気。
金髪の英国青年に日本語で話しかけられたことがあるけど、
英語で応対しちゃった。あたしって、ナイーブね。
453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:21:14 Dcx2d+6H
>>448
何人がどこの国の料理を作ってもいいけど、日本の伝統食品だと嘘をつくのもやめてほしい。
「創作料理」ってつければ問題ないんじゃね?
まずい理由を日本食のせいにするな、馬鹿が。
454:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:21:20 tqCAZms6
認定シールはもちろん特アに偽造されますww
455:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:21:48 EASMTkof
>>409
どこの国での話ですか?
日本人が海外でチョン食店出してるとこってさw
456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:21:58 pKP24xwF
私も韓国料理とか好きなんだけど、日本で食べると韓国料理は高いよね。
ちょっとそれが残念。素朴な料理なんだから、もっと安くてもいいと思うけどね。
457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:22:07 YsZcV0Pe
韓国寿司のほうが日本寿司より評判が良いですが・・・
458:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:22:37 xgAUIWTg
>>451
焼肉は日本生まれだから…偽という事は朝鮮人が”本場の味”とか言って偽ってるあれか。
どうせなら丸ごと半島に引き取って貰いたいね。
60万ほど。
459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:22:40 7riPfo+L
偽日本人お断りの法案も必要だな。
460:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:23:06 FKdsihQj
>>1
ふむ。日本食の認定書かなんかを作って配布するのかな?
だったら、偽造が難しい仕組みの物でかつ、盗難防止用に発信機をつけてくれ。
あと、各国でCMか何かでこの事を周知してもらい、大使館のHPに認定した店のMAPを出しておく。
こんなところかね。
461:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:23:09 drpLlM4D
>>457
韓国寿司って何・・・?
462:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:23:44 EASMTkof
>>451
どこの国のこと?日本国内?海外?
日本人のニセチョン食店って。
463:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:23:56 Dcx2d+6H
>>457
統計学的根拠プリーズ。
464:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:24:05 symxt7vN
>>449
味噌汁や吸物のダシとってないのはさすがにマズかったなぁw
海外ではダシをあまりとらないらしいね
465:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:24:06 D0pAicO8
じゃ、韓国寿司店とカンバン出せば良いですわ
466:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:24:35 EASMTkof
>>457
韓国寿司?ホンタクの刺身のこと。
467:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:24:47 MryN3Sq1
だから、日本の朝鮮料理や焼肉(これは最近じゃ誰も朝鮮料理なんて思ってないがな)店にも
朝鮮政府お墨付きの認定書なり出せばいいんだよ。
ただのマイナスイメージでしかないから、出さないだけじゃないかと思うがw
客が遠のくだろうのは必至だと思うけどね。
468:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:25:24 YsZcV0Pe
日本人が韓国寿司の店をだしているのが許せないの
469:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:25:36 60xx2G7B
>>456
たかが残飯をボッタクリ価格で食ってるとはねww
470:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:25:43 s9hKDrIV
>農林水産省は「伝統的な日本食の調理法や材料をまったく無視し、日本食だと
宣伝する海外の飲食店が氾濫している」として法案の必要性を強調した。
朝鮮人のやってる事そのものじゃねーかーwwwwwwwワロス
471:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:25:47 zKwkLTL5 BE:375322098-2BP(7)
>>457
バカですか? 寿司って、そもそも日本語じゃん。
472:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:25:51 drpLlM4D
>>468
だから、韓国寿司って何・・・?
473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:26:07 agMiv9s0
>>449
日本人からみりゃ、つぼ八みたいなのこそほしい。すし屋はいらん。
474:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:26:18 60xx2G7B
>>457
これのことだな
【韓国】市販の海苔巻きの29.7%、食中毒の危険あり〔06/28〕
スレリンク(news4plus板)
475:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:26:42 Dcx2d+6H
>>468
①どこの店?
②それは本当に日本人か?アメリカ人に見分けつくのかよwww
③韓国寿司ってなんだよそれwww
④韓国寿司のほうが評判が良いっていう統計学的根拠だせよwww
476:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:26:57 drpLlM4D
>>470
鮮人とどこが同じなのか。
477:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:26:58 agMiv9s0
>>456
大地の恵みでも食ってなさい
478:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:27:16 0XsOxtIm
>>468 韓国寿司の看板じゃ客は呼べないw
479:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:27:41 +h5bvaYa
>>439 >>445 >>449
いやいや、なんか喧嘩腰で申し訳ないんだけど、
>以前に本店でいただいた鮎の姿揚げが絶品でした。
>やはり本職は違いますね。
こういう発言見ちゃうとさ。一言いいたくなっちゃうんだよねー。
日本人でも本当の料理人の技術を味わえるのって一握りしかいないんだよ。
大多数の日本人だって本物を知らずに死んでいくんだと(もちろん、俺もw)。
誤解しないで欲しいけど、俺だって安い飯ばっか食ってるし、何も高級な店が
偉いとか言ってるんじゃないからね、あしからず。
480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:27:42 MryN3Sq1
ちなみに、うちの近くでマジもんの朝鮮人一家が始めた朝鮮料理店、
焼肉もやってたんだが。
店の前に堂々と「本物のあじわい ○○ミート」ってトラックが止まってたっけ。
もちろん、すぐさまつぶれたw
481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:27:52 drpLlM4D
看板に『韓国寿司』って出してよ。
紛らわしいからさ。
そもそも韓国寿司なんて聞いたこと無いんだけど・・・。
482:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:28:31 EASMTkof
>>456
ミンジョク同胞だろ、文句は同胞に言えよ。
483:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:28:55 drpLlM4D
で、韓国料理って何・・・?
484:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:29:36 xgAUIWTg
>>478
ハエが金を払う客なら満員御礼って所だろうけどね。
485:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:29:56 agMiv9s0
>>481
金パブという。アガシのエロマッサージも受けられる
486:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:30:01 BUvPoKY8
正しい日本食はいいけど
現地の好みに合うように改善もしていかないとな
487:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:30:08 68cLN1ZF
どうせ外人に何を食わしたって同じ
488:( ´,_ゝ`)つ;y=<;゚д゚> ◆GUNWlxSEmM
06/11/04 22:30:33 zF+ZCtLl
>>483
キムチ・スケキヨ丼・ホンタク・プルコギ・スケキヨ丼・犬鍋・チヂミ・スケキヨ丼・・・
489:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:31:12 agMiv9s0
>>483
サンギョプサル、ブルゴギ、ジャージャー麺、キムチ、丸ごと料理、コムタンメンあたり
490:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:31:24 EASMTkof
日本料理を商標登録すれば良いんだな。
和食、寿司、天麩羅とかすき焼き…
491:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:31:32 MryN3Sq1
>>456
自分で作ればあw
492:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:31:49 agMiv9s0
>>488
スケキヨ丼は伝説の料理。韓国人もほとんど食べた人はいないという・・
493:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:31:54 GUg9CwQl
なんで朝鮮が警戒するの?
494:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:31:58 xgAUIWTg
>>490
そんなもん守る奴等なら苦労はしない。
495:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:32:17 Z1tS2Xjk
>>1
そうだ。日本もフランス同様AOCを導入すべきなんだ。
496:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:32:53 EASMTkof
>>494
WTOで取り締まるって事だよ。
497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:33:09 MryN3Sq1
>>489
グチャグチャ混ぜ料理だろ。
498:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:33:21 95k6GJU9
>>457
では、韓国政府に、正統な韓国料理認定証なるものを
作ってもらって、韓国寿司に発行してもらってください。
そのほうがそちらも伝統を作れて
お互いしあわせでしょう。
で、これ思ったんだけど、
これがスタートしたら、一般人の報告用窓口を設けて
メールでも手紙でも
海外でとても日本料理と呼べない偽和食の
お店をみつけたら、そこに投稿するというシステムは
いかがでしょう?
政府がどこか民間に委託するにしても、
一般の日本人達からの報告が殺到したお店は
ほっておけないはず
投稿に書式があって、
場所、クレームの内容とそこのメニューと価格できれば、料理の写真やレシートも添付
投稿内容は名誉毀損に当たらないように、
守秘義務厳守
こういったシステムも導入していただきたいものです。
ならみんな協力しますよね?
499:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:34:12 Ggo6nY+r
証明書を偽造するようになるだけだろww
500:( ´,_ゝ`)つ;y=<;゚д゚> ◆GUNWlxSEmM
06/11/04 22:34:31 zF+ZCtLl
>>492
食べた奴ほとんどいないのか・・・
:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
501:ぬこアルク ◆6O3IBAw1ng
06/11/04 22:35:05 ddxMfvHU
>>495それには大賛成だニャ。魚の名前が凄くいい加減で腹が立つ事が良くあるニャ。特にししゃもとかししゃもとか……。
502:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:35:21 EASMTkof
>>499
証明書には日本海、竹島、尖閣諸島、北方領土の文字を入れるから大丈夫w
503:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:35:30 RcXkuYQx
>>479
各国の料理には基本があるでしょ。
例えば、イタリア料理だと、トマトとパンチェッタの組み合わせ、ボンゴレのだし、
オリーブオイル+ニンニク+エシャロット+唐辛子。
フランス料理は、バターと生クリーム、フォン・ド・ヴォーなど。
そういった各料理の基本の技法を用いていない料理を、その国の料理と偽って
出すことはまずいんじゃないか、ということなんだろうと。
504:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:35:51 agMiv9s0
>>500
前韓国人憧れの伝説料理です。
505:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:36:11 YzIES+JK
俺はジンロは好きだしプルコギも好きだしキムチもピビンバも好き
だが本場で食ってみたいという気が微塵も起こらないのは何故だ
506:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:36:32 drpLlM4D
海外で日本料理を出すときは
日本政府公認マークかなんかを看板と一緒に掲げるということで。
店内には証明書を掲げる。もちろん証明書は偽造防止つきで。
そうすれば、安心して本物の日本料理を味わえる。
掲げていないところは、単なる似非日本料理店って事で。
似非でも食いたければ食えばいいし。それは現地の人の判断。
507:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:37:13 Ggo6nY+r
むしろ日本政府のサイトに名前のせるべ
508:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:37:59 drpLlM4D
>>505
韓国でキムチを食った事がある。
本場なのにマズかった記憶だけはある。
オージービーフは文句ナシに美味しかった。
509:遼@公式p2 ◆haruka.ATI
06/11/04 22:38:01 TDBhQAVm
>>501
…カラフトシシャモ(キャペリン)の事か…
510:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:39:23 Dcx2d+6H
ID:YsZcV0Pe、まだー?wwwww
>>509
だが、あれを焼いて七味マヨつけるとたまらん。
511:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:39:47 fpYEiZQv
なんでこの話題が朝鮮日報に・・・???
あぁインチキ日本食レストランを経営してるのがチョンだからかw
512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:41:59 EASMTkof
>>363
そういえば原ただあきさんを拉致したのも中華料理店経営のチョンだった。
513:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:42:12 drpLlM4D
>>507
携帯からでもかんたんに検索が出来るように認証番号かなんかを発行すると良いね。
そうすれば、偽造でもスグにばれる。
514:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:44:59 FKdsihQj
しかし、こういう重要なニュースがなぜ朝鮮発のニュースで伝えられるのか。
マスゴミはいったい何をやってやがりますか?
515:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:45:15 b2yNZqWI
>>479
自分でも食べたことが無いのに、本物職人の云々とかいうのは滑稽だと思わんかね?
516:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:46:13 Dcx2d+6H
>>514
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
517:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:46:45 CmnK5D+1
>>503
でも基本と言っても日本と海外じゃ水とかがかなり違うからなー
出汁を取ろうにも硬水過ぎてほとんど取れんとかあるらしいからねぇ
水やら材料やらそれなりに厳選しないとなかなか近いものは作れないだろうな
ま、日本ならそれくらいどこもやってるごく普通のことかもしれんが
518:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:48:19 FKdsihQj
>>516
すまん、報道してたのね。
俺が知らなかっただけか・・・よかった・・・
519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:48:40 EBrQk87w
ご飯の上に生魚乗っけて日本食。
そんなイメージしかないよ。
520:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:49:09 60xx2G7B
>>516
7月時点で朝日ソースにて天国板にスレが出来てた
スレリンク(heaven4vip板)
9月時点で読売ソースで東亜にあったけど
スレリンク(news5plus板)
521:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:49:53 qTkXncsy
韓国寿司には韓国海苔が使ってあるのか?
あの安っぽい韓国海苔
なんか知らんけど流行らそうとしてたな
522:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:50:44 XLLfyqTy
>>511
それでこのスレ建てた記者さんが自治で吊るされてるよ。
二軍逝きみたい。かわいそうに…
523:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:51:41 EASMTkof
>>137
自由にやれば良い。ニセ日本人が困るだけだろw
524:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:51:41 Z1tS2Xjk
>>1
海外じゃよく韓国人が韓国料理と日本料理を出すアヤシイ店出してるからな。
ビックリだぞ刺身なんか。韓国の刺身ってああなんだな・・・・
525:エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2
06/11/04 22:51:41 DWKDe9gS
>>519
そう言う捻じ曲がったイメージを植え付けられてしまうから、記事の様な事をするんだろ ^ω^)
526:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:53:48 MryN3Sq1
>>137
焼肉は朝鮮料理でないと何度言ったら・・・
527:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:54:08 +h5bvaYa
>>515
一度名店といわれてる店で食べたことあります。
そんで、今まで食べてたのとは別モンだと思いました。
残念ながら自分の給料では、殆ど行くことは不可能ですが
本物が垣間見えただけよかったと思います。
少なくとも2~3000円の天ぷらがきちんとした素材と技術を
用いていないことが解りました(繰り返しますが、これは批
判じゃありません)。
528:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:55:15 pKP24xwF
>>479
つまりそれは、日本の料理人の中でも本物は、ほんの一握りしかいないという意味ですか
529:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:55:39 ani0ds6U
>>522
白菊はまだ決定したわけじゃなさそうだが、+板の一軍記者なら自己責任だな。
それにしても朝鮮日報がこの記事を掲載する理由がよく分からん。
自国にやましいところがあるからか?
530:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:56:12 MryN3Sq1
それに・・店名が「焼肉店」では朝鮮料理を騙ってることにはならんじゃないか。
焼肉は焼肉。
今回問題になってるのは店名に「日本料理」と掲げてることだろ。
「朝鮮式焼肉」ならわかるが、わざわざそんな店名つけるのは在日だろ。
お馬鹿さん。
531:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:57:10 zncglMc6
>>527
まあまあ、いいじゃないか
ごく一部の人しか味わえない高級料理も、大勢の人が手軽に味わえる料理も、両方日本料理に変わりはない
532:( ´,_ゝ`)つ;y=<;゚д゚> ◆GUNWlxSEmM
06/11/04 22:57:12 zF+ZCtLl
>>529
漏れはスケキヨ丼を掲載する理由の方がよくわからんよ・・・。
533:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:57:50 b2yNZqWI
>>527
その名店の名前をどうぞ。興味ある。いくら払ったの?
そこまで誉めるんだ。覚えてるよね。(これは批判ではありません)
料理の味なんて、個人が器量の範囲内なのにわざわざ
ぶちあげる神経がわからん。2~3000円のてんぷら定食なら
2~3000円なりの最高の味がする。そんなもんじゃろ。
534:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 22:58:33 CmnK5D+1
>>527
つかんなこと言ったら数十万円出して超一流店に行けばあんたが行ったその店の天ぷらも
「きちんとした素材と技術を用いてない」ってことになってしまうんジャマイカ?
線引きをあまりに高いレベルで求めてないかい?
535:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 23:00:16 kfNrUHQn
事実を歪曲する韓国の報道機関ですか。
根拠の無い事を書くなよ。
536:遼@公式p2 ◆haruka.ATI
06/11/04 23:02:09 TDBhQAVm
>>527
…名店でなくてもさ。
『日本料理の基礎』(出汁の引き方、火の入れ方、包丁の使い方…)を『間違っていない』日本料理店なら問題は無いんだがな。
『間違ってる』日本料理店の経営者&料理人の多くが『ザパニーズ』だから批判されてるだけで。
『本物を知らないなら批判すんな』ってのは、批評自体をかなり限定する事になるぞ?
537:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 23:03:19 +h5bvaYa
>>528
そうじゃないです。安くて美味い日本料理屋も沢山あります。
ただ、一流の料亭や寿司、天ぷらなどはやはり庶民にはもはや手が出せない。
それは、日本人であろうと外国人であろうと条件は同じです、ってことを
言いたかっただけです。
538:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 23:04:19 b2yNZqWI
>>537
実例もあげずにな。口ではなんとでも言えるわな。
539:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 23:04:25 M8rcarF/
日本食?
日本料理屋のことかいな?
540:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 23:04:38 0FlHnNgA
ニセ日本料理店の特徴
1.コチュジャンがあるが、醤油がない。
2.赤唐辛子があるが、わさびがない。
3.見た目を生かすことなく、料理をグジャグジャに混ぜる。
4.魚の種類が少ないが、肉の種類はやたらと多い。
5.店員の挨拶が「ありがとゴジャイマチタ」となってしまう。
541:遼@公式p2 ◆haruka.ATI
06/11/04 23:05:32 TDBhQAVm
>>537
一流であろうが三流であろうが『日本料理の基礎技法が正しいか否か』が問題なんだよ。
問題はそれのみだ。
542:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
06/11/04 23:07:24 +h5bvaYa
>>533
『み○わ』。一万五千円ぐらい。
あんたに、話は通じそうにありませんねw