【読売新聞】 大事なのは事実~強制連行の事実が見つからないのなら河野談話は見直されるべき [10/31]at NEWS4PLUS
【読売新聞】 大事なのは事実~強制連行の事実が見つからないのなら河野談話は見直されるべき [10/31] - 暇つぶし2ch555:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/31 11:37:55 ZYzDb3se
【重大な疑問】
1 「昭和天皇と交わされた会話を日記や手帳に克明に書き残していた。」のになぜかこの部分は手帳に貼り付けてあった。
2 「だから私はあれ以来参拝していない。」
  天皇陛下は75年(社会党批判時)から参拝していないのに、
  「私はあれ(3年も後の78年のA級戦犯合祀)以来参拝していない」では辻褄が合わない。
3 あったとされる「発言」が合祀から十年後の昭和63年(1988年)の4月。崩御の前年。
4 天皇陛下が自分の(個人的な)意思で参拝したり、参拝を取りやめたりすることはそもそもできない。
  それをできると思うのは、外国人か日本の官僚機構を知らない人達。
5 何故、毎年、天皇陛下はABC級戦犯も追悼の対象となっている全国戦没者追悼式に毎年参列して、御言葉も述べているのか。
6 白鳥を白取と誤字。普通間違えるか?
7 論理構成、概念、時系列が中国共産党にあまりに都合が良すぎるステレオタイプのような文章。
  「平和に強い考え」?何それ?中国共産党の影響力の強い旧社会党や社民党がいかにも使いそうな言葉。
8 「松平の子の今の宮司がどう考えたのか、易々と。」
  「筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが」
  合祀された78年ならまだしも、合祀から10年経った崩御の前年の88年に語ったとするとあまりに不自然な発言。
9 このメモは、「関連質問」、「そうですかが多い」などの注記により、公表された会
  見の内容をメモったものであることが明らか。
10 当然、「回答者」「質問者」がいるわけだが、富田がメモっていたということは富田
  も同席したことになる。すなわち最低3名が出席した。
11 ここで既に「回答者」が昭和天皇であることはあり得ないことがわかる。1988年に
  昭和天皇が会見でこのような内容の爆弾発言をした事実はないからだ。
12 当時の侍従長でA級戦犯の合祀に大反対だった、徳川義寛氏の発言と考えれば、内容はすべて辻褄が合う。
  URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

【物的な謎】
日経に電凸済。どうやら物的検証はなされていない様子。

紙   色が白すぎ
      ⇒変色しない中性紙は比較的新しい技術。1982(昭和57)に発明はされているものの
       国や地方公共団体の刊行する官庁出版物における中性紙使用率も、
       1997年頃までは50%前後と低い値
       URLリンク(www.shiroki.com)
       メモ紙に使うような場所にあったかどうか。前後のメモが中性紙ならありうるかも。
    挟んであった元の手帳に変色の跡がない
      ⇒良い言い訳が思いつかない。手帳ごと中性紙だったとか?   
インク インクの色が鮮やか過ぎ
      ⇒ブルー及びブルーブラックのインクは劣化が激しいはず。
    他の部分は黒色なのにメモだけ青
    止めの部分にインクたまりがない。
      ⇒インクカートリッジペンだとありうるかも。インクペンは特許1954年発売1957年。
糊   20年も閉じられたまま開くことのなかった紙はあんなに浮くものなのか。
    糊付けされたにしてはしわがない。
     ⇒スティック糊?
      URLリンク(www.kokuyo.co.jp)
      スティック糊の走り「プリット」(1970~)というのがあるから
      18年経ってりゃそれなりの糊はありそうだから両方とも問題はないのかも。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch