【読売新聞】 大事なのは事実~強制連行の事実が見つからないのなら河野談話は見直されるべき [10/31]at NEWS4PLUS
【読売新聞】 大事なのは事実~強制連行の事実が見つからないのなら河野談話は見直されるべき [10/31] - 暇つぶし2ch1:Mimirφ ★
06/10/31 02:31:41
■10月31日付・読売社説(1)

 [河野談話]「問題の核心は『強制連行』の有無だ」

 この発言のどこが問題だと言うのだろうか。
 いわゆる従軍慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話について、「研究」の必要性を指摘した下村博文官房副長官の
発言のことである。
 民主党など野党側は、河野談話の「継承」を表明した安倍首相の答弁と矛盾するとして「閣内不一致」と批判する。

 下村氏の発言は、「個人的には、もう少し事実関係をよく研究しあって、その結果は、時間をかけて客観的に科学的な知識
をもっと収集して考えるべきではないかと思っている」というものだ。

 元慰安婦への「お詫(わ)びと反省の気持ち」を表明した河野談話は、その前提となる事実認定で、旧日本軍や官憲による
「強制連行」があったことを認める記述となっている。韓国政府から「日本政府は強制連行だったと認めよ」と迫られ、十分な
調査もせずに閣議決定された。

 慰安婦問題は、一部全国紙が勤労動員制度である「女子挺身(ていしん)隊」を“慰安婦狩り”だったと虚報したことが発端だ。
慰安婦狩りをやったと“自白”した日本人も現れたが、これも作り話だった。政府の調査でも、強制連行を示す直接の資料は
ついに見つからなかった。

 河野談話が、「客観的」な資料に基づく社会「科学的」アプローチより、「反日」世論に激した韓国への過剰な外交的配慮を
優先した産物だったのは明らかである。そうした経緯を踏まえ、下村氏は「研究」の必要性を指摘しただけだ。

 民主党などがそれでも問題だと言うなら、強制連行の有無という河野談話の核心部分をどう考えるのか、自らの見解を示し
てから追及するのが筋であろう。

 河野談話の「継承」を表明した首相も、「狭義の強制性」との表現を使い、強制連行は「今に至っても事実を裏付けるものは
出ていない」と指摘している。下村氏の発言は首相の答弁と矛盾しない。

 仮に首相答弁と違っていたにせよ、歴史認識も絡むような問題で、「個人的」と断った見解まで、完全な一致を求めるのは、
かえって不健全ではないか。

 政府見解は、金科玉条のように継承しなければいけないと決まっているものではない。おかしなところがあればただすのは
当然のことだ。

 大事なのは事実である。

 軍や官憲による強制連行はあったか、なかったか―。政治的な思惑や過剰な外交的配慮を排し、歴史学者らの「研究」
にゆだねるべき性格のものだ。

 その「研究」の結果、やはり強制連行の事実が見つからないのであれば、河野談話は見直されるべきである。

ソース:(2006年10月31日2時9分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

関連:
【読売新聞】 米「慰安婦決議案」、日本政府はきちんと反論を~一部全国紙の歴史捏造まで「継承」する必要はない [10/16]
スレリンク(news4plus板)
【政治】下村官房副長官…従軍慰安婦問題めぐる”河野談話”は再調査必要~客観的・科学的知識を収集し考えるべき★3[10/25]
スレリンク(news4plus板)
【慰安婦問題】 塩崎官房長官、河野談話受け継ぐ姿勢強調 民主党は追及[10/26]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch