【日中露】サハリン1の天然ガス、中国に有利な情勢、日本の輸入調達に暗雲 [10/21]at NEWS4PLUS
【日中露】サハリン1の天然ガス、中国に有利な情勢、日本の輸入調達に暗雲 [10/21] - 暇つぶし2ch77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 18:33:19 tZQLmzgT
ソース:(-@∀@)

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 18:36:12 Scmwb6Pi
>>69
パイプラインだったらイラネって言ったんじゃなかった?

79:朝日新聞は日本の良識 ◆hV4iM5bZB2
06/10/22 18:40:44 qnnwXL9i
天然ガスがだめなら
練炭を使えばいいw

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 18:43:35 P8YX/vOn
たかが1割だろ。何を慌ててるんだか。

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 18:55:40 +RcDAODY
日本をおだてて出資させ土壇場でひっくり返るのはロシアの昔からの
常套手段だ騙された日本の経済界が悪い 今度は何かの機会に是を
逆手に利用すれば良い 肝に命じて忘れぬ事だ

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 18:58:22 i+8jUJvX
室蘭沖と釧路沖の天然ガスの開発に力を入れろ、そうすればロシアからのエネルギー資源の輸入をしなくていい。

サハリン州政府と地元民の意見や考えを知りたいね。この問題、地元無視のそっちのけじゃないのか?。日本企業の提案通りに行われていたら、サハリン州政府と地元民は潤うんじゃないのか?。
折角、日本企業がサハリンにLPG工場を作り、道路や港湾設備の拡張工事をしているのかわからないじゃないか。サハリン州政府にしても安定した税収入が確保できる上に、地元民にしても安定した産業があれば安心できるだろうに。
確か、LPG工場だけでも三千人の労働者が雇用される予定と聞いたぞ。その他にも、港湾労働やLPG工場への出入り業者も含めると、相当な利益が地元に齎せる事が出来る、

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 19:00:54 wsqlTs1K
イランの採掘権と同じにどうせ将来脅しの材料にされるんだから、むしろ手切れできていいじゃないか

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 19:01:16 dht8mE6I
666 :名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:22:28 ID:reDpPs6e0
>>665
いや、だから青森の原発ってプルサーマル(使用済み核燃料の再処理)原発なんだよ。
これが住民の同意も得て進行中なもんだから、電力会社が自信を持って
もう露助のガスなんかいらなくなったの。天然ガスは発電くらいにしか用途ないし。

>>1のネタ元は、それに焦った露助政府とエクソンが
「ホントにいいの?売っちゃうよ?支那に」ていう
揺さぶりをかけてると見たほうがいい。そのまま書いちゃう新聞記者も随分だが。



85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 19:02:41 26MNzp2p
地続きの中国と日本海を渡らなければならない日本とじゃ中国が最初から圧倒的に
有利と思われるんだが、政府はその辺ちゃんと考えてたのか?w
まさか中国が独占することはあるまい、とか思ってたなら、また見通しの甘さをみせたってとこか

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 19:02:55 9B93XOr0
>>78
相手は、パイプラインを希望したが
日本側が嫌がったみたいな記事を見た


87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 19:06:29 dht8mE6I
そういや、この計画に二兆円出すって言ったのが
当時、自民党幹事長だった小沢一郎。

朝日もムキになるさ。

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 19:07:57 fFTLmMsz
どちらにしろ、露助に深入りしていいことがないことだけ
は100%確実。欧州でも気に入らない相手国へのパイプライン
を冬季に止めるような基地外だからね。

資源輸出国は一番高く買うとこに売るのだから、あくせくしない
で広く浅くいろんな国とつきあうことだ。その中で危険な
露助の順位は最下位でいい。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 19:09:13 i+8jUJvX
今や、LPG工場の稼動が危ぶまれているこの情況をサハリン州政府と地元民はどう見ているのだろう。ロシア政府はサハリン州の経済が、日本に依存するのを嫌っている見たいけど。

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 21:23:03 1ya17EcB
ロシアは商売相手としちゃ危険だから
なるべく係わり合いにならないのが正解

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 21:31:03 9lAAoYdg
揺さぶり掛けて、値段吊り上げようと為てるのミエミエw。

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/22 23:08:17 HKZvRFR/
埋蔵量に対してパイプラインのインフラ料が合わんのだろ
大体パイプラインなんか引いたら 完全に売り手市場



93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/23 01:54:44 7PAMw2KO
はて?
石油は契約どおり格安で手に入るから問題ないでしょ。

ただ割高で日本側が断った天然ガスを
中国が買ったというだけの話なのになんか変な雰囲気だな。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/23 01:56:50 otwxKQVK
>>1
反日メディア朝日死ね

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/23 02:00:55 VPQC6ShW
席を蹴る必要はないが、ロシアのいいなりになる必要もない。値段が折り合わないなら
あえてロシアから輸入する必要はない。

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/23 02:44:01 bqxizGEK
朝日の記事にマジレスすんのもなんだが、

>政府主導の開発事業の意義は問われることになる。

政府主導の海外資源開発事業でうまくいった試しないからw


97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/10/24 10:36:54 2s6ID0mK
>>93

今のタイミングに政府がこういう発表をする意図は明確だよ

国民に危機意識を持たせ、ナショナリズムを強化し、軍備増強に進んでいくための布石のひとつ

太平洋戦争前のABCD包囲網のプロパガンダに近付きつつある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch