06/08/27 10:46:18
【新刊】舘野 アキラ著(オ・ジョンファン、イ・チョンファン訳)『その時、その日本人たちは』(ハンギル社)/
原著『韓国・朝鮮と向き合った36人の日本人―西郷隆盛、福沢諭吉から現代まで』『36人の日本人 韓国・
朝鮮へのまなざし』明石書店)
日本の次期首相として有力視されている安倍晋三官房長官は、尊敬する人物として同じ山口県出身の吉田松陰を挙げた。
明治維新の直前に活躍した吉田松陰は、伊藤博文や山縣有朋を始めとする明治維新の中心人物を育てた思想家だ。
開化思想で有名な吉田松陰だが、韓国人にとっては負の側面が強い。
吉田松陰が、「朝鮮と満州を支配し中国を制圧した後、インドに向かえ」と主張した「征韓論」の源流であるためだ。
吉田松陰は朝鮮侵略こそ豊臣秀吉の意思を受け継ぎ、日本の国体を完成させるのに必要な事業だと主張した。
井上馨や三浦梧楼ら明成皇后殺害事件の張本人や、寺内正毅総督ら韓半島(朝鮮半島)侵略の主犯に山口県出身者が多いのも、
吉田松陰の影響が大きい。
本書は韓国の近現代史にさまざまな形で関わった日本人72人を選び、それぞれの人物の韓国に対する思想や軌跡をまとめた。
福沢諭吉や伊藤博文のように、日本と韓国で評価が極端に分かれる人物も多い。
福沢諭吉は甲申政変の直後「、朝鮮は未開だから私たちが彼らを導いて上げるべきで、その国民らは頑固なことこの上なくて武力を
使用しても進歩を助けなければならない」と書いた。
朝鮮とアジア人に対する彼の蔑視はますます激しさを増した。
「朝鮮人の無知蒙昧なこと、南洋の土人に譲らず」 「支那人の卑屈にして恥を知らざれば(中略)悪友を親しむものは共に悪名を免る
可からず」。
アジアに一員であることをやめ、西欧の文明国とともに歩まなければならないとした「脱亜論」が、侵略主義に変わるよりほかなかった
理由がよく表れている。
1931年に朝鮮総督として赴任した宇垣一成。
彼の自我陶酔は病的なほどだ。
宇垣は電力開発、地下資源探査、工業地帯新設、朝鮮北部開拓などを自身の政治的功績として評価し、慈愛深く民主的な牧民官を
自任していた。
そして「日章旗の庇護(ひご)の下、有色人種唯一の純独立国民として生存することは、互いの光栄と名誉として誇りと感じるものであり
…朝鮮人に不服があるように話す輩がいることは、真に不可解この上ないことだ」と書いた。
朝鮮の沿岸漁業に進出して築き上げた富を元手に魚の仲買人として日本屈指の水産業者として成功した日本人もいる。
大洋漁業の創業者である中部幾次郎は東海(日本海)沿岸でサバ・イワシ漁を行い巨富を築いた。
プロ野球球団、横浜ベイスターズの前身、大洋ホエールズのオーナーだった企業がその大洋漁業だ。
本書には植民地・朝鮮の境遇を理解し、朝鮮人の良き隣人であろうとした日本人も多数含まれている。
朴烈(パク・ヨル)と金子文子を弁護した布施辰治弁護士、朝鮮の白磁を愛した柳宗悦、朝鮮民族美術館を創設した浅川巧、韓国の孤児
の世話に一生を捧げた田内千鶴子…。
「日本人」とひとくくりにはできない、さまざまな人物が存在していたという認識を新たにする。
数多くの人物を扱ったため、一人一人を深く掘り下げることができなかった点は惜しまれる。
しかし過去100年間にわたって韓国人に影響を及ぼした日本人の群像を一度に見渡せるという点で意義深い本だ。
URLリンク(japanese.chosun.com)