06/08/26 21:28:45 RpPh51RQ
漢字が表す二つの世界
文 中国社会科学院文学院 李兆忠
しかし、われわれ中国人は、これに驚く必要はない。率直に言えば、
現在の中国で使われている中国語の語彙の多くは、20世紀初めに日本から導入されたものだからだ。
たとえば、「金融」「投資」「抽象」など、現代中国語の中の社会科学に関する語彙の60~70%は、
日本語から来たものだという統計がある。
漢字文化圏に属する多くの国家や民族を見回して見ると、漢字をこのように創造的に「すり替え」、
もう一つの漢字王国を樹立し、かつまた中国語へ「恩返し」しているのは、日本だけだ。
日本のすごいところは、中国の漢字に対して、受動的にそのまま受け入れるのでもなく、
愚かにも高慢にそれを拒否するのでもない、自発的にそれを手に入れ、徹底的にそれを消化した後、
自分の必要に応じて大胆な改造を行い、自分の言語にしてしまうところだ。だからこそ漢字は、
日本にしっかりと根を下ろし、西洋文化の猛烈な襲来に耐えることができたのである。