06/08/26 11:55:08 ZS+XpiLJ
>1の精査をなんとかやってみる
「~ダケド」 ~だとしてもの意味:慶尚道の方言(少なくとも近代以降ということになる)
↑同じ↓
「~だけど」:日本語(現代国語)
現代日本語 が 慶尚道全羅道の方言(近代以降)と似ている。
ゆえに
日本語は韓国語に由来。
日本語の「~だっけ」(現代国語)と「申し」(古文)は、全羅道方言(近代以降)の「ダンケ」と「マシ」にそれぞれ由来。
7世紀以前まで、古代韓国語の発音が日本語(現代、古文どちらか不明)のようにそっくり。
以下略。
ねぇ、同じ年代で比較しないの?