【日本/モンゴル】[モンゴル]「戦略的関係を支える親近感」 -読売社説-[08/11]at NEWS4PLUS
【日本/モンゴル】[モンゴル]「戦略的関係を支える親近感」 -読売社説-[08/11] - 暇つぶし2ch1:言葉は葉っぱφ ★
06/08/11 22:34:55

8月11日付・読売社説(1)

[モンゴル]「戦略的関係を支える親近感」

モンゴルは、地下資源で脚光を浴びているだけではない。中国とロシアや米国がパワーゲームを繰り広げる舞台と
しても注目されている。

小泉首相が退任間近の海外訪問先にモンゴルを選んだのも、そこに理由があるのだろう。

小泉首相はエンフボルド首相との会談で、北朝鮮を含む地域情勢に関する「対話の場」を設けることで合意した。

「対話の場」設置には、旧社会主義国の時代から北朝鮮と国交のあるモンゴルを、対「北」包囲網に加えたいとの狙い
があろう。「対話の場」では、当然、中露両国が主導し、モンゴルもオブザーバーで参加する上海協力機構(SCO)の
動向も議題となる。

SCOは、中央アジア諸国のエネルギー資源開発を巡り存在感を増すだけでなく、“反米連合”的色彩を帯びつつある。
昨年夏には、SCO首脳会議の方針を受け、ウズベキスタンが米軍基地の撤去を要求した。今では中央アジアの米軍
基地はキルギスだけだ。

モンゴルは、そうしたSCOの姿勢と一線を画している。中露の二大国にはさまれ、最近は中国の経済的影響が増す中
で、中露への依存度を弱めようと、米国に接近を図っている。

米国も、中露を牽制(けんせい)する意図からモンゴルを重視している。昨年秋にはブッシュ大統領やラムズフェルド国防
長官が相次ぎ訪問し、軍事面を含めた協力強化を打ち出した。11日にはモンゴルで米軍との共同軍事演習もスタートする。

モンゴルが米国と並んで関係強化を期待しているのが、日本だ。

日本は、モンゴルが1990年に民主化し、市場経済に移行して以来、一貫して最大の援助供与国である。これに応じて、
モンゴルの大統領や首相は、この16年間に8回も来日している。

日本にとっても、モンゴルとの関係強化は、SCOのエネルギー政策をにらんで、米国と共同歩調を取りつつ地域の動向に
主体的にかかわる上で、戦略的な意義は小さくない。

モンゴルは、横綱朝青龍をはじめ出身力士の活躍で、今や大変な相撲ブームという。親日感情の面からも、日本は関係を
強化しやすい位置にある。

小泉首相は会談の席上、「かさじぞう」と「鶴の恩返し」の絵本を進呈した。日本の民話をモンゴルの小中学校の教科書に
掲載したい、と推薦を依頼されていたものだ。

こうしたすそ野からお互いの国民の親近感が増していけば、モンゴルとの関係はさらに強まるに違いない。

(2006年8月11日1時51分 読売新聞)

ソース:読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
関連スレ
【日本・モンゴル】北朝鮮情勢で協議機関新設 日本・モンゴル首脳会談で合意 [08/10]
スレリンク(news4plus板)
【日/モンゴル】小泉首相、モンゴル訪問に出発 - 北朝鮮の核や拉致での協力要請[060810]
スレリンク(news4plus板)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch