【中国】上海のレストランで出される無料のお茶は「箸洗い用」 有毒物質入りや品質の悪い茶葉を使用[05/12]at NEWS4PLUS
【中国】上海のレストランで出される無料のお茶は「箸洗い用」 有毒物質入りや品質の悪い茶葉を使用[05/12] - 暇つぶし2ch68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:10:23 vPb1ZzXH
こんな国もうイラネーよ

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:13:00 TKIf8pOD
というか、今の中国に「本物」ってまだ遺されているのか?

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:14:36 cGziL20b
中国の物で一番注意するのは竹製割り箸だよ。 白さを出すのに漂白剤に入れるんだけど残留がすごい!
金魚のいる水槽に落としたらしばらくして金魚が死んだってほどすごいぞ。

71:とよしげ
06/05/13 16:14:49 NmIqQsr/
只より恐いものはなしって諺の起源は中国?

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:15:57 Iecq5VRk
上海でさえこれでしょ・・・

中国人って毎日相当ヤバイもん口にしてるんじゃないの?
突然変異で目から破壊光線だしたり精神世界へ行ける赤髪の女が生まれたりするんじゃね?


ウェポンXに相当する超人計画は確実にもうやってるんだろうけどさ

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:16:04 vYh5Fwj3
>中国の場合、無料には何か仕掛けがある

つまり、あちこちにブービートラップがあると・・・

74:ノリミツ・オオニシ(笑い)
06/05/13 16:16:39 2s/ml3O8
ANAのCMで、シリーズでやってる中国特派員のがあるじゃない。
あれってCMの契約料出てないのよ。
基本的にカメラとか、渡航費用、滞在費、なんだかんだあわせて何百万かかな?
一本それくらいで作ってるの。
つまり、これってタレント側の意思がなければ作成できないんだけど
こういう事ばかりになってくると、そのうちあのシリーズ打ち切りになるのではないかとw
シリーズ終わったら「やっぱり行きたがる人いなくなったか」とか分かるんで
それはそれで楽しみではあるのだがw

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:25:22 ZcXjG4mL
こっちは普段から中国野菜買わないように注意してるってのに
暢気に旅行なんか行って、金払ってまで毒草料理食ってる奴って馬鹿じゃない?

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:32:41 Xn7Z0PWn
日本も、中国産の「安価」にはなにか仕掛けがあるということを
十分に認識しておく必要がある。

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:33:23 knusatoN
支那畜生

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:36:51 Yak/+cOv
支那で飯を食おうとしたときに、前の奴が使ったのをそのままみたいな箸が出てきた。
タイでは全然何とも無かった俺が、支那じゃオイオイってのが何回かあった。
衛生観念という面では、アジアでも最低の部類に入るんじゃないか。

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:50:34 /Irfj+Rp
>>67
強めのアルコール類(エタノール)でも入ってたんじゃね?
油性ペンならアルコール類で溶けるから
綺麗になってもおかしくはない。
使い捨てのお手拭などには普通入ってるもんだし。

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:54:12 UW951E/U
何を今更?
あれは飲むものではなく、洗う暇を省くための消毒用。食器などを漬ける。
香港に行った香具師なら、日常的になってるのを知ってると思うが?

勿論、飲む用の茶もだす。
甘い茶多し。
デザートの時にも甘い茶がでる。

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:57:50 3RnwLgRD
水槽に入れると中の魚が死ぬ割り箸を重金属や農薬にまみれたお湯で洗うのか。


82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 16:57:55 KT2748hS
>>69
>というか、今の中国に「本物」ってまだ遺されているのか?

詐欺師だけは本物です。知り合いのシナ人がそれは保証できるって言ってた。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 17:03:49 /Irfj+Rp
仕事で関係者に連れられて韓国の安っぽい店で飯食った時は、
前客の食べこぼしのキムチ汁だらけのテーブルをトイレットペーパーで拭かれて、げんなりした。
トイレットペーパーだから融けた紙がテーブルに張り付いて小汚いの何の。

布の雑巾もあったがキムチで真っ赤になってて洗いもしていない奴で、
店主、塗り広げるように拭いてて、気持ち悪くなった。ちゃんと洗えよ!
そのテーブルにそのままハシとスプーン並べるのみて
仕事でも二度と来るもんかと思った。



84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 17:34:06 PQtR4xi2
反日国家中国、朝鮮の食物は口に出来ないよ。恐くて。食料兵器かもよ。

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 17:43:50 JB+odA5p
中華料理は日本か、台湾で食べましょう。
と言う事で。


86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 17:54:54 199qEmpd
中国に入国した時点で覚悟完了しろ

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 20:24:45 XKVQTgsT
スプーンも、コップの水で洗うって聞いたぞ。
しかもその水を飲むんだって

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/05/13 21:28:03 tibjqJdR
>>34
プアル茶といわれる物は、そういう作り方するんですよ。
後発酵茶っていうグループ。材料は釜煎り緑茶。
生産地で室に入れて水撒いて、というのとか、緑茶を高温多湿の環境で
牛馬で時間をかけて輸送する間に、発酵し始めて、香港澳門の茶商が
自分の室で熟成させる場合もある。

文化大革命のときに、生産や熟成関係の技能者の腕を切り落としたり
殺しちゃったりしたので、伝統的な製法は、失われてしまった。

ドブの水を撒いたら、複雑な味になる、というのも、まあ、失われた
味を復活させようという、彼らなりの努力かも知れん・・・私はやだ

普通の食中毒は、その場のもので、生き残れればなんとか。
怖いのは肝炎で、中国では殆ど防ぎようが無い。
>>86
> 中国に入国した時点で覚悟完了しろ
というのが、正しいと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch