【韓国】 釜山外語大教授「日本人が付けた釜山の漢字表記を元々の富山に変えるべき」[04/13]at NEWS4PLUS
【韓国】 釜山外語大教授「日本人が付けた釜山の漢字表記を元々の富山に変えるべき」[04/13] - 暇つぶし2ch1:蚯蚓φ ★
06/04/13 22:40:02

(釜山=聨合ニュース) 「釜山を元々の名称の富山に変えなければならない」

釜山の漢字表記を釜山ではなく富山に変えなければならないという主張が出て注目されている。

釜山外国語大日本語科金文吉(キム・ムンギル)教授は13日「釜山の漢字中'プ'の字を日本人
が釜山を表記する時使った文字『釜』ではなく、高麗時代の時から私たちが書いて来た漢字であ
る金持ちをあらわす『富』に変えて富山と表記しなければならない」と主張した。

金教授によれば、釜山の漢字は元々金持ちが住む都市という意味で『富山』が使われた。

昔の文献を見れば高麗恭愍王17年の1368年、朝廷使臣である李夏生を対馬に送る時、白米
千石を富山浦から搬出したという記録に初めて現れたが、富者の富が使われた富山を使っている。

また1471年申叔舟が書いた「海東諸国紀」も「東莱富山浦之図」「江戸自東莱至富山浦
二十五里、恒居倭戸六十七、男女老少并三百二十三(釜山は東莱から25里離れていて、常在する
日本人は67世帯で323人の日本人が住んでいる)」で釜山の漢字が富山と書かれている。

ところで朝鮮成宗12年の1486年に編纂された『東国輿地勝覧』山川条には「山如釜形故名、
其下即釜山浦也,有恒居倭戸」(訳注:山の姿が釜のようであることから釜山という名前が付け
られ、その後それをそのまま引用して釜山なった。日本人が定住している)と書かれており、
「富」者が「釜」者に変わった。

どうして富者の都市と書かれた「富」者が「釜」者に変わったわけについては二つの説がある。
今の釜山東区佐川洞後方の山である甑山から東区凡一洞子城台の低い山を見下ろせばその模様が
釜蓋のように見えるからといって「釜」を使ったという説だ。毛一つは、日本の多くの文献に
現われるように釜山に陶磁器を作る窯の焼き跡が多かったことから「釜」が使われたという説。

金教授は「行政自治部が日帝強点期に地名を変える運動をしているのに、日帝時代のみならず
壬辰の乱の時から日本人たちが使い始めた韓国の地名は変えなければならない」「対馬島の人々
が釜山を呼ぶ時書いた漢字である『釜山』を以前から私たちが書いて来た漢字である『富山』に
変えなければならない」と言った。

ソース:聨合ニュース(韓国語)<"釜山漢字表記 '釜山'で '富山'に変えると">
URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)
図:(海東諸国記)URLリンク(news.goodday.co.kr)

関連サイト:釜山港の歴史
URLリンク(www.portbusan.or.kr)
`対馬島も朝鮮地' 中 古地図発見
URLリンク(kr.news.yahoo.com)

関連スレ:【韓国】強制徴用労働者、組織的な抗日運動[2/28]
スレリンク(news4plus板)
【日韓】日本歴史歪曲古文書公開「‘訓民正音’は日本の古代文字」[10/13]
スレリンク(news4plus板)
【国内/対馬】今年も対馬でオリエンテーション~釜山外国語大学[04/08]
スレリンク(news4plus板)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch