【国際政治】日本の生存条件である「米中のはざまで上手に生き抜く」に嫌米嫌中は有害…立花隆[9/5]at NEWS4PLUS
【国際政治】日本の生存条件である「米中のはざまで上手に生き抜く」に嫌米嫌中は有害…立花隆[9/5] - 暇つぶし2ch507:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/06 16:53:49 vKlPfLgW
なんか、痛々しい工作員が紛れ込んでいるなw

まあ、日米離間に成功しないと先がないからな、必死なのも
わからんでもないww

508:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 16:55:26 VMpzo57Z
親米クサヨの成れの果てか・・・


スペースシャトルは大失敗でしたね、立花センセ

509:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 16:55:43 EKoWSxTP
今日の日経1面では、日本企業の中国からベトナムへの逃避がドンドン加速して止まらないとでてたな
ただ理由をごまかしてあった。

日経の主張
人件費の高騰
通貨レート問題

大藁
本当の理由は反日暴動によるカントリーリスクなのに

510:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 16:56:28 1KUOAeMj
つうか小泉が完全に米の金融植民地になる選択をした時点で負けは決定したよ。
70年代、80年代の再現はあり得なくなった。
冷戦後の米の国是は一貫して日本経済の弱体化と植民地化。
ケケ中は80年代米でその研究に明け暮れてたんだよ。
85年のプラザ合意以来、米の外圧に屈して来た結果だよ。
英と一緒で完全属国になっちまった。
当時の英と違うのは競争力があるのに圧力に屈して自らのクビを締めて来た事だな。
BIS規制や減損会計導入なんてのはその最たるもの。
メガバンクはリテール事業=サラ金でしか生きれ無くなった。
もう終った国になっちまった。貧困率も世界5位。デフレは今年度も続く。
名目成長率は0かマイナスが続くだろう。
そうなれば財政赤字が重くのしかかる。
庶民に対する増税がますます経済を縮小させるだろう。
ユダヤ資本やブッシュ兄弟は中国とは極親密。終わり、終わり。
戦後半世紀眠って来た代償だ罠。
独自に国益を追求しようとすれば角栄やムネオのように葬られる。
ユダヤー半島系カルトに政界、マスゴミを抑えられちゃったらもうお終い。

ビジネス知識源:経営の成功原理と実践原則
URLリンク(blog.mag2.com)
年次改革要望書
URLリンク(japan.usembassy.gov)
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書  関岡 英之 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
たかられる大国日本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
乗っ取られる大国日本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
なぜ日本経済は殺されたか ヴェルナー
URLリンク(www.amazon.co.jp)

511:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 16:58:13 d8NHE6Vs
このまま支那が発展したら、既に言われている経済格差がさらに問題になる。
貧乏人は不公平に腹を立てて暴動起すし、
金持ちは海外旅行に出かけて支那政府の嘘に気づく。
そして、金持ちにも貧乏人にも中国共産党は邪魔な存在になる。
中国共産党はいずれ崩壊する。

しかし、ヤツらの民度ではその後民主主義にも移行できず、
結局は内乱が起きて戦国時代に逆戻り。

512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 16:58:37 cRAxOCoL
>>510
また反小泉コピペ始まった、君のスレはこっち。
スレ違い。

【衆院選】「亀井陣営は正統派路線で戦う」 菅原文太・野中広務・森田実・紺屋典子らの応援が?
スレリンク(newsplus板)l50


513:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 16:59:49 fXxH93TE
中国必要性ゼロ!

514:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:00:09 WFeAxH5E
立花隆って人の書いた本読んで喋ってるだけだろ

515:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:00:10 fOCvXzc2
中国、韓国によってつくりだされた
嫌中、嫌韓
彼等に与えるものはもうない
日本は打つ手がない。


516:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/06 17:01:02 vKlPfLgW
>>511
このまま経済発展したらあなたの言うような破局が待っている。

経済発展が頓挫しても、どうやって資源もない国で15億も食わ
せていくかという問題はやはり残る。まあ無理なんだけどw


どう考えても支那に先はないよw


517:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:03:38 WFeAxH5E
支那はアメリカ乗っ取るつもりなんだろう本気で

518:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:04:41 cRAxOCoL
>>514
こういう読書量、碩学を売りにするタイプのブンカジンは、誰もが膨大な「データーベース」である、
インターネットWebサイト(元々、WWWはデータ検索システムとして開発された)にアクセスして情報をハンドリング出来る
時代に果たしてこの先、生き残れるのか?って気もするよね。


519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:04:59 sMSZrNWq
南京の20万大虐殺も
中国の16億の先進国入りも
物理的に不可能

520:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:05:04 t+nnT6vI
中国がどこまで発展するか見物だな


521:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:05:50 r8tDxNgY
中国の発展を考えれば、今まで日本への経済摩擦なり環境摩擦なりの風当たりを
中国の経済発展のせいにして中国を罵倒していったほうが上手くいく。
中国を壁にして日本は陰でホクホクしてれば安泰。俺が考えるに、
今の日本人に必要なのは他国に対するずぶとさ。

522:河内国衆 ◆HtfWU.5mZM
05/09/06 17:06:01 IoDJJFJ8
まぁ、日米離間が中国にとって、唯一の生きる道だからな。

523:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:07:45 L4ULDdl1

中国の7色に輝く河川と食品
URLリンク(blog.livedoor.jp)

こことか見ると、今が頂点でこれからダメになる一方だと思うんだけどな。
立花先生はこの川で泳いでほしい。

524:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/06 17:08:34 vKlPfLgW
>>521
まあ、実はここ5年程日本企業はそれで大儲け
してんだけどねw

ただ、この間の反日暴動で、それにしてもリスクが
大きすぎると悟っていつのまにはら一気に引いている。

日本企業はずる賢いよw

まあ日経に騙される馬鹿企業ももちろん沢山あるけど、
馬鹿はどの世界にもいるものだからしょうがないだろうw

525:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:10:25 wE6lTln1
>>514
本を読んでるだけでも、日本の評論家としては良心的な方なんだよw
他の評論家は本もロクに読んでない。
日本では、大学の文系学者は、外国学者の本を読んで受け売りを喋るだけの奴が九割以上だ。

526:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:10:37 fjEF93Gk
立花君には日本が米中を従えて生きる事が想像出来んのかな


527:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:11:26 MS77rrAZ
橘先生は 次々と打ち出される
反日宣伝には目をつむれと?
中朝韓から しかけられたワナを
甘受せよと? いままでの政府と同じ
事なかれ主義じゃん。 いつまでもアタマ
押さえこまれて。 カネみつがされて。 

528:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:12:26 X/PDZWfc
>>524

ずる賢いというより、商売とはそういうものでしょ。儲けるとは
しっかり儲けて、駄目ならさっさと引き上げればいい。
引き際が肝心。

529:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:12:47 cRAxOCoL
>>527
彼らの論理では、日本人が悪いから、相手があれこれやってくるんだよって事なんだろう。

日本が平和的に接すれば、相手も解ってくれる、といういつものパターンだよ。



530:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/06 17:13:16 vKlPfLgW
>>525
浅井とか福岡とか、テレビに出てくる大学教授はごく一部の
例外を除いて痛々しいよなw

2chに出没したら瞬時に論破されて泣いていなくなる程度の
知識しかない。それで飯が食えるんだから日本の文系学者って
のは酷いもんだよ。まあこれからはそんなんじゃ食っていけ
ないだろうけどさ。

531:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:13:38 WFeAxH5E
でもあれだけ本読んでる割には、物事を限られた方向からしか見てない気がするが

532:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/06 17:15:00 vKlPfLgW
>>528
まさにそうだね。「ずる賢い」というのは商売人にとっては
最大の褒め言葉さ。

まあ嘘をつかない限りずる賢い者が商売の勝者だ。嘘は
その場は良いが長い目で見て信用を失うから愚策だよね。

533:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:16:25 cRAxOCoL
>>530
基本的にマルクスマンセー、反日反米運動やってれば飯喰える身分だし。
多くの大学では未だマルクス経済学が通用して、その応用みたいなのばっかりやってる連中だし。

>>531
文系学問の世界的標準である「リベラリズム」から見てるからだろ。
世界中でああいう物の見方が溢れかえっているよ。

534:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:17:52 t+nnT6vI
日本と中国が仲良かったら
日本企業は中国で馬鹿儲けできただろうな

中国となかようしたいんだけど
向こうがあんな態度だもんなぁ
日本となかようしとけばいいのに、ホントあの馬鹿国家は。どうしようもないな

535:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:18:24 pQoOEj3b
自称・進歩的知識人が、30年くらい進歩していない件について。

536:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:20:58 MS77rrAZ
ふたつの超大国のはざまで生き抜く?
あなた、日本は世界の大国ですよ。 もっと自信を
もったらどうですか、立花センセイ。

537:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:21:52 qTIh/QC5
>>1
また、抱き合わせか?
嫌中はあっても、嫌米はない。
華夷秩序の押し付けに勝るものなし。


538:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:22:41 sDi8fgx+
>>534
まぁ、外に敵作りたいって言ったら、ここまで適してる国もないだろ。
何も言わないどころか、適当に言ってることを聞いてくれる。謝ったり、金払ってくれる。

539:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:27:00 cRAxOCoL
>>537
正確には「嫌米」は、「あった」だけどね。

ネチズンという言葉が今は聞かないように、マスメディアが90年代前半に流行らせた言葉。
当時はパパブッシュ政権の辺りで、アメリカの傲慢さが連日取り上げられていた。

アメリカとしても中国の脅威が現実化する前で、経済も不調だったので、日本叩きが盛んだった頃だ。
日本も宮沢内閣辺りで、よく解らない対応をやって泥沼化していた。
そういう空気の中で出てきたのが、あの日本を徹底的に叩いたクリントン政権だった。


540:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:27:14 t+nnT6vI
>>536
日本が大国ならアメリカは超大国だな
アメリカのGDPは日本の2倍以上。凄いよ

541:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:34:16 Ejx6IwKZ
「日本は経済大国だ」ってところだけが脳にインプットされてる奴が多くて萎えるな。


542:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:34:45 VMpzo57Z
立花センセの撒き散らしたスペースシャトル幻想で
宇宙関連で一生棒に振った人多数・・・

厭味の一つぐらいレスさせてよ

543:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:37:42 cRAxOCoL
>>541
大阪市の生活保護だけで年間2000億、世界最強戦闘機F/A-22が12機も買える額だよ。
本来はカネがないから軍備出来ませんってのはあり得ない言い訳。

それを言い訳にして、日本を中国の属国にしたいのが>>1の様なブンカジン様なんですね。

544:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:42:26 NWQJHfjH
中国の経済発展っていつまで続くのかな?

某大学で商法教えてて中国と行ったり来たりしている教授が、中国の経済発展
は2010年の上海万博までで、それ以降は落ち目みたいなこと言ってたけど
、本当?

545:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:43:00 MS77rrAZ
>>541
万年インポは何に対しても、悲観的、消極的
保守的なんだよ。 つまり不当圧力にたいして
反撃力がないいんだよ。

546:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/06 17:45:54 vKlPfLgW
>>544
もうバブル崩壊始めているからね。そこまでもたんだろ。

ただ、中共政府が粉飾でそこまで誤魔化すということになる
だろうね。

さすが商法の先生だね。法律を知っているだけに、文系の
中でも判断がまともだ。

547:犬極旗はためく
05/09/06 17:49:02 tRvP2yLh
シナがこの先発展するのは物理的に無理
そんなに石油は余っていない。
現に奴らが石油を買い出してからの高値は
とどまりそうに無い
しかも自国で売るガソリンが無いなんて
大国とは呼べない。


548:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:50:48 r8tDxNgY
>>544
中国は貧民が多数いてこそ魅力的な市場。いわば半経済植民地。奴隷の元締めが他国か
自国かの違い。多分2010年には南下してベトナムとかインドに世界は向かうよ。
経済発展の雲行きが怪しくなって、中国が(政治的にも)情勢不安になれば落ち目になると思うよ。

549:河内国衆 ◆HtfWU.5mZM
05/09/06 17:51:30 IoDJJFJ8
石油の価格高騰は、エネルギー効率が悪く人口の多い中国にとっては、
キツいだろうなぁwww
苦しめ、もっと苦しめwww

550:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/06 17:51:39 vKlPfLgW
>>547
あと決定的なのが水だね。

飲料水にことかくようでは膨大な水を要する工業発展
など限界ありまくり。

どう考えても今以上の発展は無理だよなww

551:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 17:59:35 d7wgj3yV
>>549

(  `ハ´ ) < 日本のように石油製品に高い税金をかければ価格は安定するアル!増えた税収は軍拡に使うアル!

552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:07:46 R99r5uG1
嫌米は今の日本は無理だろうが嫌中と嫌韓はやれよ

553:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:17:38 zlACG+pf
>>525
昔々の作品は忘れたが…なにをやってもダメな旦那が「俺はなんの取り柄も無い」
と嘆くと、奥さんが「ではあなた、評論家におなりなさい」というのがあったな。


554:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:33:54 6vUfZuOr
まぁ立花センセも、歴史に残るような大事件のオウムの時、
トンチンカンな「公安のデッチ上げ」論を大声でホザいて呆れられたからな。
社会時評を看板にしている人間としては、あんな千載一遇の機会に致命的な過ちを犯した。
その他でどんな業績を上げようと、あのミスで軽く帳消しだよ。
実際、今の評論も的外れなのが多い。
例の森&小泉の「缶ビール・チーズ」小芝居でも、
「小泉は森を切った!もはや修復不可能だ!」なんて喚いてた。
勉強熱心なのは認めるが、元々地頭が悪いような気がする。

555:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:35:20 WFeAxH5E
ハンバーガー食ってリーバイス履いてヒップポップ聞いてる俺たちに嫌米は無理だろ

556:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:35:24 15Wdb0iA
俺こいつの講義受けたことあったけど馬鹿丸出しだったよ

品が無く自覚していない類の馬鹿

557:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:37:23 MS77rrAZ
中国は今後絶対的な水不足になる。
南部は別として、北部(北京)をふくめて
砂漠化がさしせまっているのに、何の手も
打っていない。 地下水もかれてきている。
長江のダムのおかげで下流地域は水が来ず、水質は極端にわるい。
シナは反日ばかりせずにまともな政治をしたらどうか。

558:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:38:57 t+nnT6vI
URLリンク(www.nakajima-msi.com)
>アジア研究では、世界的に有名な米国のハドソン研究所は、2010年には2004
>年の中国のGDP1兆6493億ドルが10兆5000億ドルに成長すると予測しています。

>科学技術の世界最先端博士号取得者も、2010年には日本が1万2504人、米
>国が2万3308人、中国が2万4718人と中国が科学技術でも世界最大の科学技
>術国家となると予測しています。

油断ならんとですよ

559:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:38:58 WFeAxH5E
支那は適度に人口が減って丁度良い位しか考えてないんじゃないか?

560:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/06 18:41:33 vKlPfLgW
>>554
そういえば、西側(アメリカだと思った)の有名な情報分析官は、
東側発行の「機関誌だけ」を資料に見事に東側の内情分析をした
らしい。絶対にスパイ情報には頼らなかったとか。つまり公式
情報のみによってであってもポイントを掴める能力があれば情勢
を正確に把握できるということだね。

無能な人間程情報の差別化が出来ず博覧強記に走るんでないかな。

561:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:45:36 WFeAxH5E
身体で物事を考えないからああなる
結局は頭でっかちなただの脳内図書館なんだよ

562:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:46:01 cRAxOCoL
>>554
当時の「良心的」マスコミの間では、そういうのが流行っていた。

そういう人の間では、大韓航空機撃墜事件はアメリカの陰謀だし、日航機墜落も米軍・自衛隊の陰謀で、
日本人拉致も「右翼のでっちあげ」と言われていたんだよね。

とにかく政府が悪いって言ってれば批判されることの無い業界なんだろ。

563:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:47:51 WFeAxH5E
陰謀が好きなのは立花がオカルト好きだから

564:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:51:13 /EUJFfg4
>>555
酢豚とレッサーパンダと三国志がとっても大好きな俺は24時間中国氏ねだが

565:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 18:52:08 fKdos5A7
相変わらず立花サンにも困ったもんだな

566:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 19:00:41 v2byJ+uD
中国大陸にある国家というのは
歴史的には統一してはくずれというのを
繰り返してきた。
日本列島にある国家が政権担当者がかわっても
国家自体は常に天皇をトップとする
「日本」であることにくらべ
国家自体がころころ変わってる。
国土が大きすぎる事、人口が多すぎることが
主な原因だね。
移動手段が比較し得ないほど発達した
現在と比べるのはおかしいかもしれないけど
歴史は繰り返すのが必然だし
いずれまた国家が変わると思うよ。
共産主義の独裁という体制が時代遅れなのは
明白だし、中国がこのまま順調に
世界のトップになることはできないと思う。

567:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 19:10:53 Ty10dT2B
>>1

 そんな、地獄のような逝き方はイヤだ。



      まっぴらだ。

568:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 22:13:23 lq3/iabT
著者は気化刃だからこんな事考えるんだろうが、発表の場が
肉桂BPというのが異常、異常、異常、異常、異常。
肉桂BPはチョウニチ新聞に引けを取らない異常木々用。

569:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 22:15:36 xqs3yejD
朝鮮と一緒にすんな、ボケッ!!

570:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 22:16:31 cRAxOCoL
URLリンク(nikkeibp.jp)

若い人のためにいっておけば、あの時代の日本は、あわよくば中国全土を征服して、
中国に天皇制を押し付け、大日本帝国の一部にしようとしていたのである。
「元」だって「清」だって、異民族支配の帝国だったではないか。
今度は日本が中国を支配して新帝国を築いたっていいではないかと考えていたのである。

この人、頭おかしいよ、あの当時の朝日新聞ですらそんな事言ってないよ。
幾ら中国マンセーっていえども、中国人の妄想すら同じにする必要はないだろww


571:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 22:19:18 FOnNhm/K
こういう媚中インテリは後世でどう評価されんのかな?



572:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 22:32:08 Tyoiqgqm
>>384
>>日本は、地理的には、小国だが、文化的には、一国でひとつの文明圏を
>>構成するほどの巨大国家。日本から発生する、先端技術、経済の新潮流、独特の伝統文化の融合
>>最近では、安全保障(軍事)面でも、米や国連に対する発言力の増進で、
>>バランスのとれた超大国への変貌を遂げつつあるともいえる。

日本は米中のような独立した超大国にはなれないよ。
米国に追随してこそ大国の地位を保てる。
その日本が分不相応なことをしてアメリカに怒られたのが常任理事国問題。


573:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 22:44:48 lq3/iabT
>>573
民間人に発砲するような国連軍はおかしい。
国連はおかしい。非力でゆがんでいる。
国連という訳がおかしい。正確には「連合国」。
そして戦勝国。

574:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 22:47:06 q42/+hKi
>>572
とりあえず中国が崩壊しても世界は変わらず動き続けるが、日本が独自に動き出したら世界は激変するよ。
中国なんて大国ですらないだろ

575:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 22:47:08 HuODONa4
こいつは馬鹿なのかw
嫌中派なんて江戸時代から居るじゃないかw

576:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:06:19 +n1Xz5Nw
>>574
>>とりあえず中国が崩壊しても世界は変わらず動き続けるが、日本が独自に動き出したら世界は激変するよ。
>>中国なんて大国ですらないだろ

日本だろうと中国だろうと、崩壊すりゃ世界は変わるだろ。
崩壊しない範囲でおながいします。
常任理事国問題でも、日本と中国の世界への影響力は格段に違うだろ。
日本は米国があって初めて大国としてなりたつ。
本国への投票権の無い植民地といっても過言じゃない。
経済大国といっても、政策はすべて米国の意向に従っている。
牛肉輸入を阻止したぐらいでいばられても困るがな。
米国がいてこそ日本は経済大国になれる(経済大国ってのも、無理やり大国を自認するための方便だが)。
米国がいなければ日本は中国の軍門に下るしかない。
そんな国が常任理事国?超大国?


577:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:07:24 A1KOxE0C
>>572
現在の世界システムの下では、地球上の覇権国家は1つだけ。
中国も「独立した超大国」になることはアメリカが許さない。
冷戦時代の旧ソ連のように敵対して
支配圏丸ごと閉じてしまえば可能かもしれないが、
そんなことを今更始めたら中国は
経済も政治も即時崩壊することは自明だ。


>>384の指摘はある意味正しいよ。
立花あたりの「日本の典型的自称リベラル」は
日本の地位を過小評価どころか「ゼロとして」考えることこそ
自らの政治的考察の優秀さの証と勘違いしている節がある。
卑下がかっこいいと勘違いしているんだが、
自分の図体の大きさを正確に認識していない論考はバカなだけ。
「自分の車の小ささを卑下するあまり、
車体感覚を無視して周りに迷惑をかけるバカドライバー」と同じw

578:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:12:24 +n1Xz5Nw
>>577
超大国気分に浸りたいようだが、日本の世界への影響力はよくて韓国並。
中国になんか及ばない。東南アジアさえ、中国の顔色を伺っている。

>>現在の世界システムの下では、地球上の覇権国家は1つだけ。

別に1つに限定されているわけじゃない。

>>中国も「独立した超大国」になることはアメリカが許さない。

許さないって、どうするの?核攻撃?経済制裁?
米国は日本が政治大国になるのは許さない。
米国は日本を制御下においているからできる。
しかし、中国は独立している。


>>経済も政治も即時崩壊することは自明だ。
「自明だ」とごまかしてるだけだろ。




579:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:14:54 +n1Xz5Nw
世界をよくみろ。
米国の顔色をうかがっている国は沢山ある(日本もその1国)
米国ほどじゃないが中国の顔色をうかがっている国はある。

日本の顔色をうかがっている国はあるか?


580:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:17:15 +n1Xz5Nw
日本は米国と中国の間で上手に生きていくことが必要。
なのに、米中と同レベルの超大国と勘違いすると、米国から見捨てられるぞ。
米国に見捨てられた日本に明日はあるか?


581:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:18:47 iumffLWf
関係ねェ!
日本が生き残ることは最優先だが、その為に他国の犠牲は必要ない。
日本国建国以前から日本人は平和主義で、かつ自然擁護を真っ当。
日本人は金輪際正しいし、否定する民族が居れば地球の為に戦わなきゃいかん。
極東3馬鹿が癌ですな。殺し合いをやりたくなければ詐欺捏造を認めて
土下座しろ。でなければ半島と大陸が悲惨になるぞ。警告する。

582:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:21:52 q42/+hKi
>>579
隣に三匹ほどいますが?

583:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:23:31 fcGSp8rq
>>576
小国にすら無視される国連の常任理事国?
あんなの外務省の点稼ぎだろ

584:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:23:46 cRAxOCoL
>>576
そうだね、日本はアメリカに食料とエネルギーを依存しているからね。

中国は今の高度経済成長路線に必要な食料とエネルギーをアフリカや南米まで出向いて、
自己調達しようとしてる。
石油は確かに十分とは言えないが、産出するし大量の石炭、レアメタルを産出する。

フランスはアフリカ利権持ってるし、エネルギーは原発で自給し、余分な電力を欧州周辺国に
供給しており、大きな政治力の源泉となっているし、それにフランスは食料自給率100%超えるの国だ
英国も農業国で食料を自給できるし、エネルギーも北海油田を持ってるし、旧英連邦のネットワークも馬鹿に出来ない。

日本はとにかく大国としては掛けている物が多すぎる。

585:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:24:07 A1KOxE0C
>>578>>579
よほど自己卑下に快感を覚えるマゾヒストなのか、
シナーの手先かシナーの中の人か。

日本の顔色を伺っている国はどこだと思う?



実は中国なんだけどね。
江沢民訪日の時、宮中晩餐会で倣岸さとDQNっぷりを曝け出したため
その後5年ほどで日本国内の「日中友好世論」は壊滅した。
日本世論は温厚だが、一旦転回すると回復はまず不可能だ。
橋本派壊滅の小泉政権の手法に世論は暗黙の賛成をした。
テレビ朝日でさえ、今年4月の反日ではほどほどの沈静化を狙う
古均等政権の意図に反して反日をネタとして日本国内に報道し続けた。
北京の中の人は21世紀に入る頃から対日外交に異様な力を入れているが、
(外相や外交担当者の顔ぶれの変化を見ればすぐ分かる)
全然効果が上がっていないw

586:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:24:44 PSIZehmD
>>579
> 日本の顔色をうかがっている国はあるか?

中国、韓国、北朝鮮は日本のことが気になって気になって
しかたない見たいですよ

587:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:26:41 DWzow0So
>554
地頭はすさまじく良いと思うが、ぼちぼち年かもしれん。
日本が中米にはさまれるのも事実だわな。
中米にはさまれるのは困りものだけど、それだからこそ日本の戦略的価値が出てくるってのも皮肉な話。

588:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:27:13 q42/+hKi
>>580
米国に見捨てられたら未だに社会主義にしがみついてる馬鹿政治家共も目が覚めるだろ。
軍事力も政治力も経済力がなければ貼りこの虎。

今こそ自衛隊を国防軍に昇格するべきではないのか><

589:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:27:55 63gIP4Pg
>>580
どの道米には見捨てられるよ日本は。少子化問題もあるしな

それよりもアメリカに見捨てられた時の対策を今のうちに考えておこうぜ




中国に取り入るって対策は無しでお願いします。恐らく奴隷扱いされるだけだろうので

590:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:28:46 uMUx8Z3S
>>588
いや 日本軍で良いでしょ。

591:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:29:16 +n1Xz5Nw
>>585
卑下するのと分をわきまえるのは違う。
日本は米国があってこそ大国の地位を保てる。
米国がいなければ中国の軍門に下るしかない。
だから、植民地といわれようと米国についていくしかない。
米国と同じ超大国だなんておこがましいし、米国の衛星国以上の評価は望むべきじゃない。




592:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:30:17 cRAxOCoL
>>585
>日本の顔色を伺っている国はどこだと思う?

そりゃ、中国に取って日本は最優先撃滅目標だから、見てるに決まっている。
だからと言って日本が中国に圧力を与えられる訳じゃない。

中国にとって日本を落とせるかどうかはアメリカを押さえて世界の覇者に成るための絶対条件だからね。
日本が落ちればアジア全土が中国の庭になる。
そして、アメリカとの直接戦争は時間の問題となるだろう。

50年というスパンで見れば、今の科学技術分野を中国人とインド人が独占している状況を見るに付け、
アメリカといえども盤石ではないのだ。
軍事技術で中国がアメリカを抜いたときが第三次世界大戦の始まりだろう。

593:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:30:41 65TlRFUa
>日本はとにかく大国としては掛けている物が多すぎる。

一番欠けているのは「大国としての自信と自覚」だろうね。

594:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:31:30 +n1Xz5Nw
>>585
>>実は中国なんだけどね。
>>江沢民訪日の時、宮中晩餐会で倣岸さとDQNっぷりを曝け出したため・・・


それが顔色をうかがっている事ならば、日本は中国に土下座し、米国の靴をなめている状態だな。


595:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:32:18 PSIZehmD
>>591
> 米国がいなければ中国の軍門に下るしかない。

敗北主義者は去れ

596:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:32:21 fcGSp8rq
>>584
食料やエネルギーは幾らでも技術力や貿易でカバーできるし、米国すら自給政策は棄ててる。
それにフランスのエネルギー輸出は原発が多すぎて稼働率を維持するためのモノだって話しだし、周辺国の輸入はエネルギー政策の失敗が原因。
英国の食糧自給も第一次大戦で懲りに懲りた所為。

いい加減、自作農政策は捨て去って欲しいんだが・・・

597:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:33:25 +n1Xz5Nw
>>595
>>> 米国がいなければ中国の軍門に下るしかない。
>>敗北主義者は去れ

じゃ、日本は米国がいなくても中国に張り合えるとでも?


598:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:34:25 q42/+hKi
>>592
本国は科学技術関係の手柄話が一個もないんだけどな

599:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:34:44 63gIP4Pg
>>591
下るわけにはいかん
だから米の犬どころかネズミになるってか?

600:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:35:47 q42/+hKi
>>597
むしろ何で出来ないと思ってんだ?

601:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:36:15 uMUx8Z3S
日本は負けたから絶対アメリカから離れる事はできない
と言うか離さない。経済も軍事も食料も政治も外交もすべて

と言うことは転じて日本がアメリカに捨てられた時
そのときが本当の独立国家日本と言うのができる
その時に防衛庁のままだと明らかに日本は攻撃されるし
日本国憲法と言う憲法自体が日本を押さえつけてる
アメリカの憲法が日本に会う訳が無いそれに60年前の古い憲法だ(製作に一週間と言う欠陥憲法でもある)
融通が利かない。 植民地憲法だ 
日本は大日本帝国憲法を参考にすべきだ(もう古いけど)必ず日本にしか合わない所がある
そこを取り組めばいい そうではないだろうか?


俺は大東亜共栄圏は素晴らしい考えだと思ってる
もう無理っぽいけどねw

602:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:36:27 63gIP4Pg
>>598
あちらさんはロケット打ち上げ成功してますが?
日本は失敗しまくりですけど

603:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:37:08 sASAJ/gZ
そりゃ失敗しても隠すからな中国は

604:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:37:14 +n1Xz5Nw
>>599
ネズミになる必要はないが、犬以上を自認して主人を怒らすのもまずかろう。
役に立つ忠犬であることを見せる必要がある。

それを見て「立派な犬だ」といわれることはあっても「主人に匹敵する犬だ」とはいわれない。



605:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:37:28 cRAxOCoL
>>596
順序が逆だね、「米国すら自給政策は棄ててる」から、圧倒的軍事力で世界中の資源にアクセスできるように
しましょうという事になってるんじゃないの??

日本はそのシステムに乗っかってエネルギーと食料を得ているから、アメリカに逆らえないんだよ。
もし、日本が大国になるということはこのシステムを自前で持つと言うことだ。
ちゃんと欧州の大国はそれを持っているというんだ。

606:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:37:31 u0VE6v5h
>>601
ベッタリ従属するか捨てられるかの選択肢しか考えられないのか?

607:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:37:52 W5OeYV3A
>>597
張り合えるようにもって行くんだろ
最初からそんな負け犬根性もってるようでは日本に敵はいらんぜ


608:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:38:06 AFm7duSB
>>597
お前賢いから今の内に中国人になっちゃえよ。
そしたら中国とガチンコで張り合わなくてもいいよ。

その代わり俺に殺されるかも知れんけどなwww


609:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:38:34 +n1Xz5Nw
>>601
>>と言うことは転じて日本がアメリカに捨てられた時

経済大国の座を捨てることになる。


610:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:38:40 uMUx8Z3S
>>601
自己レスだけど
日本国憲法は英文だから悪しからず
日本人が見ている憲法は訳しているに過ぎない

611:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:38:50 fcGSp8rq
>>602
日本も成功していますが?
予算とミサイル技術の不足、役所の専横がなくなれば更に発展できると確信してる

612:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:39:53 PSIZehmD
>>602
中国は失敗を隠すからねw

613:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:40:28 sASAJ/gZ
>>602
ちなみにこれね。

Was rocket crash deadlier than reported?
URLリンク(www.cnn.com)

614:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:40:57 A1KOxE0C
>>591
アメリカの同盟国の地位をキープすることは俺も異論はないけどな。
(同盟国というのは古代ローマの「同盟市」と同じでそこには非対等性がある)
中国マンセーだと気付かないかも試練が、
現状では「中国はアメリカの同盟国にすらなれない」んだよ。
改革解放で世界経済に引きずり込まれた(自ら飛び込んだ)わけだが、
経済構造が極端に歪であり、全く自由・民主がない完全な専制国家なのだから、
いずれ中国は
1世界経済にとりこまれ、「世界の下請け」として北京買弁政府とワシントンが手を結ぶ
2独立した「地域専制大国」への道を歩み、自由主義側の覇権国に撃滅される
この2つの選択を迫られることになる。
江沢民は明らかに1を選択した。自ら喜んで買弁となった。古均等は微妙な立場にいる。


615:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:40:59 X/PDZWfc
>>602

ロシアとイスラエルの支援を受けてね。しかも、イスラエルの技術は、
アメリカの技術でもある。

616:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:41:12 63gIP4Pg
>>603
なんでもかんでも捏造捏造失敗失敗言ってても仕方ないだろ
そんなんじゃあちらさんのヒトモドキと民度が一緒だぞ

617:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:41:21 AFm7duSB
>>602
中国なんざ勝った時だけ自慢しに来るパチンコ中毒のアホババアみたいなもんだろw


618:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:42:17 fcGSp8rq
>>605
欧州もアメリカのシステムに乗っかってるのは同じだと思うし、資源に関していえば戦争にならない限りは幾らでも手に入る

619:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:42:32 PSIZehmD
アメリカは日本を捨てられないよ。
相互依存は抜き差しならないほどになってしまっている。

620:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:42:58 sASAJ/gZ
>>616
>>613見た?英語読める?

621:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:43:11 +n1Xz5Nw
>>607
>>張り合えるようにもって行くんだろ
>>最初からそんな負け犬根性もってるようでは日本に敵はいらんぜ

米国に捨てたれたら日本は経済大国を維持できんよ。


>>608

「じゃ、日本は米国がいなくても中国に張り合えるとでも?」
>からどうして
「お前賢いから今の内に中国人になっちゃえよ。」
になるのかわからん。
俺は、超大国だなんて夢みてないで米国に尽くすべしと言っているんだよ。


>>その代わり俺に殺されるかも知れんけどなwww

なにもできないヘタレが何いってんだか


622:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:43:26 q42/+hKi
>>609
アメリカも超大国の座を賭ける事になるがな

623:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:45:27 63gIP4Pg
>>615
つまり、アメリカの技術を曲がりなりにも吸収してるわけだ
吸収してるって事はそれだけ技術がアメリカに近付いてるって事だよな?

624:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:45:44 AFm7duSB
>>621
アメリカが居なきゃ中国様の軍門に下るヘタレ野郎だからだろ。
なぜ闘おうとしないのか?
お前は日本人の精神なんてないようだな。
緒戦2chにたむろする冴えないヲタ野郎ってところか?

625:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:46:17 cRAxOCoL
>>622
そう、日本を落とされる=中国に中東までの制海権を取られるって事だからね。
アメリカのエネルギー供給システムの終焉だ。

それにカルフォルニア沖に中国の核兵器を積んだ戦略原潜が来ることになるわけで、
覇権国家としての座の終焉と言うことになる。
これはアメリカとしては避けたい悪夢だろう。

だから、米中が対立してる限りは日本はむしろ安全で、一番ヤバイのはクリントン時代みたいに
米中共同で日本叩きに成る場合だな。

626:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:48:23 DpKuqB5n


幕末後あれほど、欧米諸国に軍事、経済面で劣っていたのに
あっという間に近代化し肩を並べ、有色人種で唯一白人超大国ロシアに勝ち
黄色いサルなのに生意気だと欧米諸国に袋だたきになるまで急成長し
戦後、日本全国焦土化し、憲法も教育も政治もろもろアメリカに
首根っこを捕まれ押さえ込まれていたのにもかかわらず
あっという間に経済大国で世界を席巻。
こんなじゃ普通どんな国でも立ち直れないぜ
で、経済をも押さえ込まれると
今度はゲーム、漫画、アニメ(あんまり誇れるものではないが)で世界を席巻。
まるで、不死鳥のごとくよみがえる日本。
ああだこうだ言っているけど
正直、日本が日本人が本気になれば不可能なことはないよ。



627:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:48:53 +n1Xz5Nw
>>624
>>アメリカが居なきゃ中国様の軍門に下るヘタレ野郎だからだろ。
>>なぜ闘おうとしないのか?

お前のいっているのはおとなりのバランサー理論と同じだ。
経済大国の座から滑り降りて、どうやって対抗しろと?

>>お前は日本人の精神なんてないようだな。
>>緒戦2chにたむろする冴えないヲタ野郎ってところか?

コヴァの言うように、米国からも独立して、貧しくとも自主路線を進む手もあるが、
そんな北朝鮮みたいな生活がお前にできるか?


628:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:49:02 q42/+hKi
>>625
その時こそGNP1%制約の封印を解く時だな。

ちょwマジで何が起きるか恐ろしいんだがw

629:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:50:28 haqaIStK
>>625
ブッシュが馬鹿だから次は共和党勝てそうも無いな。

630:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:50:34 cRAxOCoL
>>624
っていうか、アメリカも日本には今の三倍の軍事費を使うべきだと言っている。
確かにその通りだろう、長期的に言えば、対中国はアメリカにとっても単独では辛い物がある。

>>623
それにアメリカの大学の工学・理学系の所の学生は殆どが中国・インド系で占められていて、白人は
あまり居ない罠、だから、長期的に見ればアメリカの科学技術的なアドバンテージが危機に瀕しているのは、
最近は欧米でも語られるようになってきた。
アメリカ白人の理系離れは日本の比じゃない。

631:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:50:35 A1KOxE0C
>>594
おまえは日本語ネイティブじゃないのかな?
宮中晩餐会での江沢民の行動は、その後の日本世論硬化のきっかけだ。
98年の時点では中国はそれほど日本の顔色を伺っていなかった。
周恩来以来の「日中友好工作」に自信wwがあったからね。
30年近い蓄積を江沢民がたった3時間でぶち壊したってことさ。
その後の日本世論の不可逆かつ確実な対中硬化は、
1年ほどしてようやく中南海の中の人の耳に達したらしいんだが、
それから中国外交部の必死の「対日重視」がようやく始まる。
外相や外交担当者に日本専門家を貼り付けているわけだが
あの「靖国参拝は止めなさい!」発言にみられるように裏目裏目に出まくり
全然効果を発揮していない。
北京の側から見た「日本の顔色伺い」はかなり必死なんだけどな。

格好をつけて「国際的視点」といいながら
実は全然相手の側からの視点で見られないのも「自称日本リベラル」の特徴の一つ。

632:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:51:12 AFm7duSB
>>627
何でお前の話は「誰かに頼らないと日本が北朝鮮の様な惨めな国になる」って前提なんだ?
お前、日本がアメリカの影響の無いところでどれだけ商談に競り勝ったり、協定結んでると思ってるの?
お前日本人舐めすぎだろ。
いい加減にしろよヘタレ野郎が。

633:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:51:24 fcGSp8rq
>>627
なんかお前の前提ってかなり究極の事態ジャマイカ?
単に政府予算内の国防費の割合を増やして外務省の粛清をすればいい話だろうが。

むしろ貿易大黒字の再来でアメリカが更に困るんじゃないかと思うんだが

634:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:51:48 63gIP4Pg
>>626
涙の数だけ強くなれる
>>620
よくわからんが、中国から発射されたロケットがぶっ壊れたって事?

635:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:51:51 +n1Xz5Nw
>>626
>>幕末後あれほど、欧米諸国に軍事、経済面で劣っていたのに
>>あっという間に近代化し肩を並べ、有色人種で唯一白人超大国ロシアに勝ち
>>黄色いサルなのに生意気だと欧米諸国に袋だたきになるまで急成長し

覇権国家としての日本はここで終わった。

>>あっという間に経済大国で世界を席巻。

米国の政治的、軍事的な庇護の元でな。

>>今度はゲーム、漫画、アニメ(あんまり誇れるものではないが)で世界を席巻。

席巻はさすがにしてない。


636:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:54:53 +n1Xz5Nw
>>632
>>お前、日本がアメリカの影響の無いところでどれだけ商談に競り勝ったり、
「アメリカの影響の無いところで」な。
それに、商談に競り勝ったら超大国か?



637:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:55:48 fcGSp8rq
>>635
覇権国ほど割に合わんものはないぞ

638:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:56:14 AFm7duSB
>>636
意味わかってんのかこのボケはwww

なんで超大国が出てくんだよ。
ただの釣り師かもしかして?

639:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:57:36 +n1Xz5Nw
>>638
>>ただの釣り師かもしかして?
つまり、反論できなくなった、と。


640:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:57:43 fcGSp8rq
>>636
まぁ、まずはもちつけ

641:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:57:51 DpKuqB5n

>>米国の政治的、軍事的な庇護の元でな。
その前までアジアの雄だったんだから
日本が政治的、軍事的に自由にやれたら大変なことになっていただろ(w

>>席巻はさすがにしてない。
え?そうなの?
任天堂やPS、ピかチューなどはローカル??



642:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:58:46 PmHy7jtm
そもそも日本軍はしなに負けたことがない。
しなを支配しようとしたことは一度もない。
今や立花は妄想狂。


643:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:58:46 fcGSp8rq
>>635
統計見ると席巻してるようにしか見えんのだが・・・?

644:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:58:54 RkalQr14
>>591
目上のモノに盾突くなんざおこがますぃですか...
これって正にチョソンと同じ儒教的考えに他ならないのですが?


645:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:59:10 +n1Xz5Nw
日本は米国につきしがい、忠義を尽くすことによって未来が開かれる。
「超大国」を夢見るのはやめたほうがいい。


646:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:59:42 DpKuqB5n


>>643
そうか・・・
無知でスマン


647:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/06 23:59:57 cRAxOCoL
>>637
まぁ、アメリカ人が欧州や日本人の2倍もエネルギー使っていられるのはアメリカが覇権国家だからだな。

今の浪費まみれの生活を維持するには覇権を握り続ける必要がある。
その暮らしを維持できなくなったら、アメリカ崩壊だからね。
だから、中国とはエネルギー問題が致命的な対立命題なんだよね・・・・2011年に石油産出量が最大になり、
その後は少なくなる一方だと言われているからな。

648:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:00:17 A1KOxE0C
>>635
第一次大戦までの世界システムは、覇権国は1つ(ローマ式)ではなく
複数の「列強」が並立競争するシステム(ギリシア式)だった。
だから明治の日本はその「列強」への参入を目標にしてほぼ達成した。
戦間期は過渡期だが、
第二次大戦後はアメリカだけが自由主義圏の覇権国となった。
敗戦国ドイツはもちろん、旧列強のイギリスもフランスも、
覇権国アメリカの「同盟国」(フランスは軍事同盟からは離れたが)に「転落」した。
戦前と戦後を同列に並べる思考は愚かそのものだ。世界のシステムが全然違う。


649:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:00:33 fcGSp8rq
>>645
超大国ってのは好き勝手できるってわけでもないんだがな

650:646
05/09/07 00:00:35 DpKuqB5n
>>643
あっ逆の意味で取ってしまった。
スマソ


651:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:00:48 +n1Xz5Nw
分をわきまえないで恥をさらしたのが常任理事国入り問題。
米国や東南アジアにまで反対されてしまった。


652:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:01:30 DTR/TB24
立花はバランサー論者なのか?

653:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:01:57 dEGF5/g9
URLリンク(nikkeibp.jp)

小泉首相は、解散総選挙になったら、自分が勝利すると思っているらしいが(前に述べたように、その上、
大勝利したあげく自分が自民党総裁任期を延長できると思っているらしいが)、あらゆる指標が示すところ、
その可能性はほとんどない。
小泉首相は郵政法案で討ち死にという結果に終わる可能性のほうがはるかに大である。

----------------------------------------------

立花先生の大予想です。




654:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:02:10 AFm7duSB
>>636
日本はアメリカに頼らないと中国の軍門に下るしかない。

↓(闘えばいいじゃねえのかヘタレ野郎)

お前の理論はバランサーといっしょ。誰かに頼らないと北朝鮮みたいな惨めな国に。

↓(アメリカに頼らずに商談で競り勝ったりしてやってる事があるから、どこにも頼らずに日本単独でやりゃいいじゃん

商談で競り勝ったら超大国か?

意味わかんネエってのwwww
話がどんどんずれていってんだよ。


655:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:03:14 n8ma69iO
>>580
>米国に見捨てられた日本に明日はあるか?
極東の拠点で大市場かつ国債持ちの日本を「捨てる」訳ないだろ…アホか?

656:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:03:39 fcGSp8rq
アニメ:世界でのテレビ放送の五割強を確保(もちアニメに限定してだが)

漫画:世界数十カ国で販売、その影響力はハリウッドすら動かすほど

ゲーム:ゲーム機ではマイクロソフト以外は敵ナシ。PCゲームはやや不利(此処はPCの普及率とか使用状況とかがある)

657:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:04:00 TBzUJwYR
URLリンク(polls.yahoo.co.jp)
Yahoo!投票 衆院選、あなたにとって一番の争点は?

郵政事業民営化 28% 11981 票
年金問題 27% 11539 票

自民信者のせいで郵政が1位だ!
諸君、年金に一票を投じようじゃないか!

658:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:04:15 cRAxOCoL
>>652
中国盲従リベラリストだろ、世界的には多いよ。

>>645
だから、「当面」はそうするしかないってだけのことだよ。
信長配下にいた頃の家康みたいな物だ。

今はまだ敵が沢山いるのだから。

659:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:04:54 PEuH/JEO
>>651
アメリカが反対したのはインドや独逸。日本はむしろ歓迎してたよ

660:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:05:46 Q1GrFdAL
>>655
>>極東の拠点で大市場かつ国債持ち

これは中国にもあてはまる。
日本は米国の許可なく保有する米国債を処理できないが、中国はできる。


661:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:05:57 PEuH/JEO
>>657
安保・外交が争点の漏れは如何すれば・・・

662:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:07:30 GGuNjN2r
>>660
別に米国債売却は自分の判断で出来るよ。
単に今の通貨秩序が崩壊して欲しくないから仕方なく買ってるだけだし

663:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:09:38 8iLIPuky
>>655
将来的に見て、だよ
少子化で人が少なくなったら見捨てられるに決まってる

664:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:10:13 23rNuNd8
>>660
逆に言えば、日本がなければ中国に米国債を握られてやばいことに成っているわけだ。
中国が放出しても日本が買い支えるから放出しないというのもあるだろうし。

665:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:10:21 PEuH/JEO
昔、ポマードがうっかり口を滑らせてたな

666:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:16:40 23rNuNd8
ただし、中国はとにかく工作が上手いから、アメリカも籠絡されてクリントン政権みたいなのが、
また出来かねないからね。

三国志の時代と彼らの中身は全く変わってないのが強みなんだろうね。

667:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:17:34 8xnKUXRW
>>660
中国のどこに米軍基地があるんだよ…(;´Д`)
見捨てられたら許可はいらないっつうの。ま売る相手がいないっぽいけど。
つかアメリカが日本から「傘」を取り除いたら世界経済も新冷戦構造も激震。
その上日本が中国に付いたらwどうすんのさw。

668:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:20:12 8xnKUXRW
あらID変わっちゃった>>655>>667

669:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 00:24:53 mzRHUDv2
>>1
嫌韓はありだが嫌米、嫌中ってのあったのか、はじめて知った。この立花っての
普段から嫌韓を強烈に意識してて、反米、が思わず嫌米になったのだな。

670:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 01:03:43 dihwgH9O
思い込みの激しい電波だから系統的に分析することは無駄。
こいつの評論からは、インスパイアーされること皆無!

671:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 02:34:16 X4NYyNdi
まぁアメリカの後ろ盾がありアジア一の経済大国の日本、中国は格下
と見ている半島人となんら変わらない事大主義的メンタリティを持ち続けてる限り
アメや中国の間で右往左往するのは確実だな。いや、今でも実際そうなってるか(苦笑

672:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 02:51:28 I4wpIinL
立花隆ほど頭が良くて、たくさん本を読んでても、
生まれた時代(全共闘世代)の制約は乗り越えられないんだな。
まさに三つ子の魂なんとやらだ。

立花隆が、今、20代、30代だったら、同じだけの読書をしても、
これと全く違う意見になるだろうに。

673:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 02:55:41 NK+qhaXU
中国から撤退する企業が出始めている件について。

>>671
>>アメや中国の間で右往左往するのは確実だな。いや、今でも実際そうなってるか

 それは在日マスコミのせい
 扇動しなければ官僚も思いきった判断するが・・・(以下略

674:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 03:08:36 lv+rPcRf
>>1
チョソと同じになれってか?馬鹿じゃないの。

675:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 03:11:23 JmbIA29W
>>672
彼って馬鹿じゃん、
中国の工作で親日国だった米国が反日に転換して戦争になったいう基礎事項すら知らないんじゃないの?

676:吉兵衛
05/09/07 03:17:22 KCF4Rp5g
 日本の国家戦略は、世界一の軍事経済大国とほぼ同等の関係を結びながら、世界に加工した

製品を輸出することだと思う。

 日本文明の基本は、文明間に存在する狭間の文明だと言う事。何処とも違うが、

何処とも似ている。世界で一番良いとこ取りに抵抗が無いのが売りでっせ!

677:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 03:20:51 Eig45cRn
>>676
その「良いとこ」を国益も考えず横流しする媚中・媚韓が有害って話の流れだと思うけど。

678:(`ω´)
05/09/07 03:33:05 8WKJzDP7
「上手に生き抜く」の定義によるよな。どうすべきかは

679:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 03:41:23 0wSuvr5v
「二つの超大国のはざまで上手に生き抜く」
これにピッタリ当てはまる国が北朝鮮
でどうなったか?コウモリは誰にも相手にされなくなった
立花は絵本でも読んで勉強した方が良いかと。

680:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 03:50:59 i83JwzYe
生き抜くも何もそこまで不安定な国じゃないけどな
金を持ってる国は全部が内政が不安定に違いないと言う
コンプレックス剥き出しでガッカリするよな

681:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/07 05:39:33 05geD5xU
>>672
あの世代は下手に高等教育を受けていない人の方が賢いよw

まあ如何に酷い教育を受けていても本当に賢い人はああは
ならんけどな。でもこうした本当に賢い人のために教育は
あるわけではないからね。普通の人、悪く言えば中途半端
な能力の人間を高い能力の人間へと仕立て上げるのが教育
の役割だから。

そしてその教育が戦後教育みたいに愚劣なものであった(
まあ占領軍は日本が二度と自分等に牙を向けないようにあえ
て愚劣な教育を施したのだが)結果立花の世代から団塊
あたりにかけての日本人で中途半端な能力の人間で高等
教育を受けた連中は軒並み愚劣な人間になってしまった。

682:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 05:43:38 MHlVhcJ+
安定してるほうにくっついてたほうが安全に決まってる。

なんだかんだ言って日米安保を崩して日本を孤立させよう(あわよくば自陣営に)
って中国の戦略にほいほい乗るんだよな「進歩的文化人」はさ。
冷戦時と結局ソ連に利するだけの中立論をかざしてたのとまったく同じ。
なんの進歩もない。

683:吉兵衛
05/09/07 06:09:03 KCF4Rp5g
北朝鮮は上手く生き抜いてはいないでしょう?

アジアでこれほど先行きの不透明な国も無いと思いますが?

北朝鮮指導部が、次の世代に継承できるかは微妙ですし。

684:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 08:40:31 UvVvfpbZ
要するに今のような過度のアメリカべったりはやめろってことだろ
それに、中国が一番恐れているのは日米安保という「ビンのふた」が外れることだしな

685:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 08:58:32 fX0t0fzr
嫌いなヤツと上手く折り合いつけてやっていくのが大人。それが社会。
嫌いなヤツを作ってはいけないだの、好きになる努力をしろだのと言うのは小学校。
こいつ、耄碌したねぇ。最早、賞味期限切れてんな。大前研一と同じ臭いがするわ。

686:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 09:02:39 UFtZb1Mf
>>681
結局、薄っぺらい知識だけ詰め込んで、それで賢くなったような気でいるようなのが
たちわるいよね。

687:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 09:04:03 5Tyhz0U/
こいつと一緒にしたら、大前研一が可哀想だ。

688:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 09:04:07 UFtZb1Mf
>>653
立花、なんで小泉を責めるかな
立花と小泉チョン一郎の思想は近いだろW

689:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 09:06:33 UFtZb1Mf
しかし、左翼は風貌に気を使わない奴が多い気がする
こいつの、ボサボサ頭とか。

白髪を染めないで、これ見よがしに放置とか、白髪を強調とかなW
インテリ気取りの奴らに、そのての傾向が多い

ほら、小泉チョン一郎もW



690:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 09:09:44 vf81Fdav
立花とかいう親父、状況分析力ないんじゃないの
今の中国は個人消費は低迷、辛うじて北京五輪と上海万博による投資効果
バブルとも言うが、それで経済が持ってるだけ
人件費の高騰や電力不足で外資も中国離れが目立つ
アメリカも先のハリケーンによる被害で経済の牽引役である個人消費や住宅販売が懸念されている


691:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 09:22:57 MHlVhcJ+
立花隆が学生時代にやったのはメーヌ・ド・ビラン(フランスの神秘主義哲学者)。
その後出版社に行ってから大学に戻ってやった研究対象がベルグソン(創造的進化論など)。
その後イスラム教神秘学を研究対象にして中東を放浪したとか。

彼は結局神秘主義とか疑似科学とかオカルトめいた思考の人。

692:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 14:26:23 1JWGhfPo
アメリカと中国の間で右往左往しなければいけないのは事実だ。それに日本が小国
なのも事実だ。

国が小さいんだからしょうがない。

693:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 15:02:08 Uog9BS3j
>>1
生活水準がどんなに低くてもGDPさえ大きければ
経済大国ですか。
それなら1980年ごろの中国も世界有数の経済大国ですね。


694:やっついぃ ◆M2TLe2H2No
05/09/07 15:29:17 F6f9MLoX
この、
両方の間で生き抜く様を、幇間と変わらないヘタレな生き方だと思うのはわたしだけ?

695:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/07 19:18:34 05geD5xU
>>692
はあ?

日本が核武装したら中共なんてとても比較にならん大国に
なりますけど。そしてそれは技術的にはいつでも可能な
お話で。

中共は核の力だけで日本に優位してんでしょ。露助と大差
ない。

それを一番良くわかっているのが中共だから、ことあるごと
に日本の軍事大国化を批判し、日本にいる工作分子を通じて
日本の核武装化を必死になって防いでいるんでしょ。6ヶ国
協議に必死なのもアメリカに日本の核武装化容認を示唆され
て脅されたのも一因だからね。

696:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 20:07:06 OVcV8VFa
>>695
チョンやチャンは相手にするなよ

697:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 20:13:19 8iLIPuky
とりあえず核武装と軍隊ですよ
それさえあれば中国は迂闊に攻め込めない
というか誰も日本に手を出せない

698:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 20:57:04 XPV5p9sF
>>584
>中国は今の高度経済成長路線に必要な食料とエネルギーを
>アフリカや南米まで出向いて、自己調達しようとしてる。

日本以上に脆弱そうですね。

>石油は確かに十分とは言えないが、産出するし大量の石炭、レアメタルを産出する。

日本はいざとなったら、海水からウラン、レアメタルを捕集すればいい。
URLリンク(www.jaeri.go.jp)

>英国も農業国で食料を自給できるし、エネルギーも北海油田を持ってるし、

まあ、イギリスも少し前まで自給率が低かったのですが、
日本も休耕田とかいっぱいありますよ。外から買ったほうが安いから
そうしてるだけで。
ちなみに北海油田はそろそろ枯渇の心配が。


699:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 21:43:32 hDew1tBa
>>695
核武装してどうすんだよw それだけで大国かw
もう笑える書き込みが多すぎるよ、この板って。

資本主義経済を維持できる人口規模を調べてから日本が大国になれるか
どうか妄想しろよ。

700:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 21:50:50 wfIMjnH/
>>699
日本人の安全と誇りが守れるなら核武装すべきだ。

701:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 21:57:26 hDew1tBa
>>700
核武装しようがなにしようが、日本は中国とアメリカの間で右往左往しなければ
いけない小国であるのは事実だよ。

資本主義経済とはそういうものなんだ。それが嫌ならもう一度アメリカと中国相手に戦争
でもするのかって話しだよ。経済というものをまったく理解してない馬鹿書き込みが多
すぎる。

702:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/07 21:57:33 05geD5xU
>>699
隣に核で日本に照準を合わせている基地外国がある以上、核武装
するのが軍事的には普通だけど?そんなに日本の核武装が困るの
かい?w

人口?資源の割に多すぎるどこかの国は資本主義なんてとても
無理だよな。水にもことかくようじゃ工業の発展も頭打ちだぞ。
それどころか食料の調達もままならんようになるぞ。というか
もうなっているから各地で暴動が頻発してんじゃんw

703:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 21:59:01 hDew1tBa
>>702
はあ?俺がどこに「日本の核武装反対」なんて書き込みしてんだ?妄想膨らますよな。

日本はアメリカと中国の間を右往左往する小国であるのは事実だ。としか書き込んで
ないんだがな。馬鹿には見えないものが見えるらしいなw

704:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/07 21:59:53 05geD5xU
>>703
日本が小国?奈留程。

となると大国はアメリカしかなくなるなw

705:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 22:02:35 t2ObcGQt
>資本主義経済を維持できる人口規模を調べてから日本が大国になれるか
>どうか妄想しろよ。

中国は自重で潰れるけどな。

706:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 22:03:58 6EDNHb48
ハァ???

707:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/07 22:04:27 05geD5xU
>>705
バングラデシュとかパキスタンとかインドネシアとかインドとか、
日本に優る資本主義国にならなきゃおかしいよな。ああ、露助と
か支那もそうだな。

あれ?これらの国で日本以上の経済規模の国ってあったっけ?

708:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 22:19:01 ouIdeOP5
現在の日本経済は確かに中国市場に依存している。それにより景気が上向いて来た事も
確かだと思う。しかし中国での商売は知的所有権の侵害や反日デモによる官製の破壊活
動など頗る危険性を伴っており、その点においては日米貿易摩擦の比ではないと思う。
少なくとも日本製の車や電化製品がハンマーで打ち壊される程度の話ではないのだから。
現在の日中両国における経熱の状態など一過性のものだと素人ながら信じたいが、戦後
の日米関係における様々な面での積み重ねを思うと、経済以外は多角的な面で衝突を起
こしている日中関係が日米関係を凌駕するようなものには成り得ないと思われる。

709:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/07 22:31:38 05geD5xU
>>708
日本は中国を安い人件費の組立工場として利用はしているけど、
「中国市場に依存」などしてませんよ?中国は日本の技術と資本
に依存してますけどね。だいたい、中国人は日本の完成品を買え
る程金もってませんよw

安い組み立て工場は世界にいくらでもあります。だからこの間
の反日暴動を機に日本企業は一気に中国以外の国にシフトして
ますよ。日本が中国市場に依存しているなら、こんなことおこ
りえません。

710:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 22:48:07 hDew1tBa
15兆円に上る輸出先相手に依存はしてないって、馬鹿か?


711:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 22:53:51 hDew1tBa
>>709
お前みたいなニダーそっくりの愛国無罪の妄想アホはここでも読んどけ。


◎ 中国がアメリカを抜き日本の最大の貿易相手国に―影響は経済だけにとどまらず
URLリンク(www.fpcj.jp)

712:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 23:08:15 P5lfLQ6c
立花氏の洞察力は凄い。朝日の記事を完全に何の疑いもなく信じきっているw
まさか朝日が取材メモを捏造して、実際に見聞きしたかのようなリアリティ
のある創作落語を書くイカサマ新聞社だとは思ってなかったんだろう
捏造メモ事件発覚前に書いちゃったんで、立花氏は後に引けませんw


第34回 NHK番組改変の取材メモ流出で問われる報道の使命と政治介入

- nikkeibp.jp - 立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」 2005年8月5日
URLリンク(nikkeibp.jp)
しかし、朝日新聞側は、一向にひるむ様子を見せず、自分たちの報道はあくまでも
事実に基づいてなされたものだとの主張をくずさなかった。その姿勢は、報道機関
としての面子上そういう主張を貫かなければならないからそうしていたという以上に、
そう主張できるだけの何らかの客観的根拠があることをうかがわせた。

「月刊現代」にテープ(記録)を流したのは朝日新聞の内部者にちがいあるまい
ということで、今後、自民党役員は朝日新聞の取材を拒否するということを、
役員会で機関決定したのだという。

これはもう唖然とする対応という以外ない。このような恥ずべき事態(公共放送へ
の自民党中枢幹部の圧力の日常性)がバレたら、まずは、形ばかりではあっても、
申し訳ないという表情をしてみせるのが当然なのに、居丈高に今後の朝日新聞に
対する取材拒否を叫ぶとは何事だろう。本末転倒というしかない。

713:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 23:10:02 LMHloHyR
あとは韓国さえ擁護してくれれば、大江の二の舞にできるのに>立花

714:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 23:14:13 L1OLrQbR
立花さん。
政治と経済と歴史と文化と宗教以外を語ってください。

715:( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん
05/09/07 23:26:51 05geD5xU
>>710>>711
馬鹿?

その輸出品ってなんだと思ってんの?w

716:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/07 23:57:41 soYo4zx9
シナをなんでこんなに過大評価するのかね
しょせん二千年眠り続けてる豚みたいなもんだろ?

717:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/08 18:16:44 DvkLz2p+
>>716
シナの最盛期は春秋戦国時代前後まで、それ以降は完全に斜陽の残りカス
みたいなもんでしょ。

718:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:26:06 sJyVflm+
URLリンク(nikkeibp.jp)

俺にはどうしてもわからないことがある。なぜ知の巨人は、中国の覇権国家としての政策に閉口するのだろう。
知の巨人なんだから当然、今の中国がどういう国家意識を持ち、どういう体質で、どういう政策を取り、
どういう対日関係を作ろうとしているのか知らないはずがないからである。ところが立花の口からはそれらがまったく語られない。
不思議である。それでいて「日本の歴史認識の欠如」ということを堂々と書き連ねている。俺には理解できない。

719:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:41:10 QMjlnLTK
俺はなんで立花なんてのが「知の巨人」なんだかが分からない。

720:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/12 00:13:09 nZh2FC/O
知のジャイアンツってことじゃない?

721:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/15 03:15:09 xpCMvdRc
病だれが付く
「痴の巨人」

722:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
05/09/15 03:17:46 mQxma9Bj
「知の堀内巨人」

723:高田屋嘉兵衛 ◆xrsi2gKSvg
05/09/15 03:47:22 DQUNsJhf
痴の虚人


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch