05/09/21 03:09:10 8FVdnFq+
>>656
要するにそういう番組でも見る奴がいるんだも~ん。TVは「時代の空気に寄り添って作る」らしいからw>>641
>罪悪感ないのか。
その前にタレントでもADでも罪悪感のある奴は辞めるんでしょ? 自分の昔の
知り合いにもTV屋さんがいたけど、そいつはAD時代は激務の中で誤魔化して適当にやって、
Dに昇進後は娯楽番組の担当からは逃げ回ってるよ。
割合に自由な制作会社だから可能なワガママだが、Dとしてはたまに地味なドキュメンタリーとか作ってる。
真面目な奴はADのうちに辞めるか、適当にステルスになって自分のやりたいことを少しづつやるしかないみたいよ。
少なくともTVは外野の想像以上に窮屈な世界だということですね。
一口に「良心的な番組」と言っても、そんなもの、並大抵のことじゃ出てこないってこと。
まあ昔の番組表を見ると、80年代まではまだマシだったんだろうけどね。