06/12/14 12:20:04 g4b8y6Oy0
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
3:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:20:56 /CyewlJg0
ピストルズ万歳
4:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:21:00 21/FlLgo0
エミって誰?
5:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:21:39 GafAhfav0
ZUNE失敗か
6:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:22:35 yhBgydQK0
(・∀・)明日~くたばるかも知れない~♪
7:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:23:20 K0+25LCD0
ジョン・カビラが一言↓
8:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:23:43 rJFCrtFR0
ざまぁみろ。
CCCDなんか販売するからだボケ。
あとはクソニーだけか。
9:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:24:46 +E0uPYM+0
宇多田ヒカル
押尾コータロー
氣志團
俺がGRAYをやる
ソーランはっぴぃずと猫ひろし
布袋寅泰
10:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:24:50 oO++w27h0
その金の1パーセントでいいからコンサドーレに出資してくれ
11:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:25:07 T5BasFtw0
パッケージ販売は廃れるから売却してもいいんじゃね
12:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:25:30 9kM3mISe0
ずっと東芝エミだと思ってた・・・
13:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:25:36 mOqmFVma0
東芝EMIの人たち
ア行
ACIDMAN アルファ THE ALFEE 諫山実生 175R INSPi 今井美樹
宇多田ヒカル ウルフルズ トータス松本 AIR エレファントカシマシ 大黒摩季
大竹佑季 大貫妙子 小沢健二 小野リサ
カ、サ行
氣志團 GLAY GO!GO!7188 こぶ茶バンド(仲本工事・高木ブー・加藤茶) 坂本冬美
坂本龍一 THE BOOM 椎名林檎(東京事変) SHAKALABBITS ストレイテナー SOPHIA
タ、ナ、ハ行
DJ OZMA 東儀秀樹 鳥山雄司 中村美律子 葉加瀬太郎 ハナレグミ 林明日香 Hi-Timez
氷室京介 HUNGRY DAYS 姫神 フジファブリック Base Ball Bear ベッキー 布袋寅泰
マ、ヤ行
マイナスターズ 槇原敬之 松田亮治 松任谷由実 矢沢永吉 安田祥子 山川豊 山下久美子
湯川潮音 由紀さおり 吉井和哉 より子
ラ行
RADWIMPS
14:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:25:39 cFGVWtjm0
こうなる事がだいぶ前から知らされていたからデザイン部の社長が自殺しちゃったって事?
15:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:25:47 OW7liwQR0
東芝正念場
16:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:26:53 GafAhfav0
JASRACが失敗の直接の原因でしょうね。
本来は適当にお金が入っていればこの業界は文句いわないんですよ
ところが型枠だけで完全に音楽禁止してしまったので
聞かない曲は全く聞かなくなる、マイナーな曲ほど売れない状態に
メジャーはコピーされて売れなくなり、
全体のバランスがうまく機能しなくなった。
もうこの業界終わりでしょ
17:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:27:14 QMOd9a+E0
sonyの失敗は有機ELに選択と集中をした事。
sonyみたいに選択と集中をして失敗するか。
18:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:29:28 vWkdvrPG0
>>13
今後も売れそうな人がいないな
会社ごと売り飛ばすのは正解だな
19:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:29:32 GafAhfav0
>>17
選択と集中は失敗の元なんだ
多機能な製品が生まれるが全体として製品数が激減するために
市場を食いつぶしてしまい結局は回らなくなる。
今は新製品が出ない時代だが直接の原因は
選択と集中が原因だね。
20:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:30:29 Cp9JUXdj0
宇多田に依存しすぎたか
21:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:31:06 XwDqEG/rO
え?つまり分かりやすく言うと?
22:ムクロ
06/12/14 12:31:19 cVlmpyq1O
アメリカに日本産のお笑いをぶち込みます!!!!
23:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:31:36 /syyzrwW0
CCCD(゚⊿゚)イラネ
24:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:32:25 zFcyAh2V0
ざまーw
CCCDなんて作るからだ
25:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:32:35 DgJCSwSeO
アイアンメイデンに依存しすぎたか
26:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:32:53 GafAhfav0
数年前なら豚が買ってるところだな
27:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:33:03 J693I7wz0
契約してる顔ぶれを見るとそんなに悪くないと思うけどな
そんなにお荷物だったの?
28:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:33:26 qgzc3H1WO
Easy Money Island
29:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:33:57 ga+lyzQg0
アイアンメイデンは?
30:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:37:52 VADsqffU0
hallo EMI goodbye A&M
31:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:38:20 GFYbSWdr0
ネットで聴けちゃうものね
32:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:38:57 Peq6bL4TO
禿げバンクが買う、に0円
33:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:39:51 XwDqEG/rO
所属アーティストで10万売れる人が
宇多田ヒカル
東京事変(椎名林檎)
GLAY
あとは、えーっと・・・。
これはダメかもしれんね。
34:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:40:05 AKwCu6Ic0
日本のアーティストって海外でほとんど通用しないから、
少子化で売り上げ減ってくのは必須だしね。
売れる時に売っちゃうのは正しいかも。
35:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:40:15 PX/s9P5s0
>>13
いなくなってもいいカスばっかだなww
36:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:40:27 eHc/HrW9O
セキュアCDざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:41:03 Q/E5Zk4mO
名電ファンて以外に多いな
ナンカウレシス
38:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:41:20 Wry21vkp0
>>13
アルファ・・・('A`)
39:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:42:03 Q/E5Zk4mO
名電ファンて以外と多いな
ナンカウレシス
40:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:42:17 SX7u3Zav0
音楽業界本当に儲かってないんだな…
41:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:43:18 GafAhfav0
>>40
流通の仕組みから外れてるからね
レコーディングして終わりって感じだね
42:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:44:31 ZeXKuZPn0
所属歌手のの容赦ないリストラがありそう・・・
43:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:44:47 jjfdWeZXO
投資場EMI
44:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:45:04 JzoP8WDgO
エレカシorz
45:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:45:38 GafAhfav0
MSの口車に乗って酷い目にあった奴らでいっぱいだな
46:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:46:04 D3SiQVC6O
明電
47:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:46:51 VDp6fF58O
従業員330人で売上470億はかなりいい部類だが
利益率が半端なく低いのか?
48:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:47:04 /TTPIpQP0
アイアンメイデンの頃EMIすごい業績よかったよね
ナスカシス
カツンはすでに7日付けでソニーに移籍したよ
49:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:47:45 c0mix5nu0
音楽終わったな
50:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:47:50 ptVSZ1pO0
BOOWY再結成でEMI復活
51:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:48:27 xJe7nH/Z0
シンフォニーエックスの再発してからやめろよ
52:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:48:56 GafAhfav0
>>47
CMで抜けるんだろ
一時期CMバンバン打ってたしね
53:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:50:14 GafAhfav0
jasracよりappleと直接契約で
ダウンロード数から%貰う仕組みの方が率がいい気がするな
54:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:50:17 BFPrkNe80
>>13
幸せだなぁ。こんにちは加山雄三です。
55:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:51:49 zS2DF3EQ0
コレで輸入盤CCCDはなくなりますか?
56:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:51:55 1FDyrKQ/0
>>47
外部発注がかなりのもんだからじゃない?
57:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:51:58 qbTqHv7SO
鬼束ちひろを捨てるからだ
58:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:53:11 Vweh02kG0
グッバイEMI
59:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:53:16 gak3hG/sO
戸柴恵美 脂肪w
60:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:54:25 Nd6xm46eO
えっこれどーなんの
所属アーティストってみんな移籍すんの?
61:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:54:50 R7t+eM/C0
安いんだな
62:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:55:08 XwDqEG/rO
これで歌手のリストラとかあるの?小沢健二とか林明日香とかか。
63:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:55:32 o0CClOcD0
東芝 オワタ\(^∀^)/
64:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:57:12 TILBF1aVO
これは良いニュースだ。
凍死罵氏ね(´・ω・`)
65:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:57:21 VDp6fF58O
>>52
多分CMじゃなくてアーティストのギャラじゃないかという気がする
CMなら東芝本体の方が多いし売上/従業員も1億切ってるし経常利益率も10%に満たない
66:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:58:33 rS5wwOhCO
次はどこが撤退するのかな
67:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:58:36 jPDgVW0w0
英国EMIはよくこんな株式買う余裕あるな
音楽業界が崩壊しているのは日本だけなのかな
68:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:58:39 YOnVIqQX0
ミュージシャンもトライアウトやらないと
69:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:59:39 BJJHKkwZO
ビートルズのCD値下げしてよ
70:名無しさん@恐縮です
06/12/14 12:59:46 clhmeNHlO
CCCDの呪い
71:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:00:24 CfVhRKO20
クラ好きの漏れにしたら散々クソみたいなリマスター盤、
センスの無い再発のジャケデザイン等々、東芝絵美にはむかつくこと多かった。
今日は本当にめでたい日になりました
・゚・∩(´Д`)∩・゚・ばんじゃーい・゚・∩(´Д`)∩・゚・ばんじゃーい
72:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:00:37 3lZAF0knO
ゼットワン ハジマリノ ブレイクダウン
73:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:00:44 PJpNmbnF0
山川豊とか坂本冬美はコロムビアに行っちゃうのかな
コロムビアはハゲタカに食われたけどむしろ演歌で頑張ってるし。
それと、CCCD・セキュアCDは英EMIからのお達しなので減りません。
むしろWindows Vista対応の新規格CCCDをプッシュする可能性すらある
74:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:01:02 iHRFEJrk0
サザエさんと日曜劇場どうなるんぽ?
75:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:01:11 o0CClOcD0
おっ
俺のID CCcD
俺 オワタ\(・∀・)/
76:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:01:25 cN+A96ym0
音楽は斜陽産業か
ミリオンヒットもめったにないしね
77:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:01:26 l91RhHFd0
毎年のように「オフコース・ベスト」を出す会社
今年やけに力入れてたのはこういうことだったのかw
78:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:01:45 YOnVIqQX0
>>13
つぼいノリオがはいってないよ
79:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:03:07 lUJSSxam0
やっぱ、なっちゃんが移籍したのが原因だろうな
80:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:03:26 CfVhRKO20
>>78
( ゚д゚)ハッ! つボイさんのCDが廃盤になるかも・・・・
まだ購入してない(希望の)人は早めに買っておくといいかも
(漏れは数年前に買った)
81:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:04:52 PJpNmbnF0
>>80
東芝じゃないけど、ジョーズ・ヘタは買ってるよな?
オレはLPで持ってる……
82:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:05:37 iLNQ7iFcO
単に東芝が事業絞りこんでるだけだろ
83:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:05:45 NpwXWD1J0
お疲れ様
84:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:06:37 1DfJQ5dh0
CCCDやった祟りだ。
糞芝氏ね。
85:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:07:33 LG/HGt5+O
ユーミンとか、どう思ってるんだろうね…
86:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:07:40 28KQxzGT0
東芝が抜けたら演歌のイメージがなくなるな
結構強いのに
87:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:08:09 yexb25KM0
邦盤はどーでもいいが、洋盤が・・・
いいかげんEMI本体そのものが今あるアーティストの盤の権利を
非CCCDや非セキュアのレコード会社に売り払って欲しいんだが
88:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:08:33 CfVhRKO20
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英EMI、欧州投資会社ペルミラへの身売りで合意近づく=WSJ
[ニューヨーク 8日 ロイター] 8日付のウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版は、
英音楽大手EMIグループ<EMI.L>が昨夜、欧州のプライベートエクイティグループである
ペルミラへの身売りで合意に近づいたと伝えた。事情に詳しい関係筋の話として報じた。
ただ同紙は、昨夜の段階では最終的に決定したわけではなく、決裂する可能性も残っているとしている。
また、状況は依然流動的で、ほかの投資会社がペルミラの買収提案に加わるかどうか不透明、としている。
同紙は、金額については明らかになっていないとしているが、
一部の関係者はおよそ20億ポンド(約39億ドル)との見方を示している。
(ロイター) - 12月8日20時35分更新
親会社の絵美も身売りの可能性w
>>81
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
復刻持ってるよ・・・あっちはバップだからすぐには無くならないでしょうね
89:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:09:15 xuR+p9+A0
おやまあ。グダグダだね。
90:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:09:30 10xU+xe60
寺尾聰が大ヒットして溜池にビルを建てた
そんな時代もありました
91:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:10:30 28KQxzGT0
宇多田の利益はどこに吹き飛んだんだ?
92:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:10:39 /jH6yMoC0
未だにCCCDなんか出してるバカ会社は潰れろよ
93:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:13:14 MtWaL5Eq0
ええええええええええええええええ
エイベッ糞が消えろよ。
昔はクイーン、ビートルズ、ストーンズとかクラやジャズも名門レーベルばっかりかかえてたのに。
宇多田、林檎、鬼束を連発してた頃にも、
他のレコメーカーからは羨ましがられてたのに.....
94:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:13:25 d1zt+W550
撤退することで既存のアーティストたちのどう影響すんの?
95:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:15:27 28KQxzGT0
昔は家電メーカーがレコード会社持ってるメリットあったんだろうけど
今はほとんどないからな。
ソニーは上手くやってるけど。
96:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:16:55 10xU+xe60
>>93ー94
宇多田や林檎が売れていたときも、利益はEMI本社に吸い取られていたらしい
東芝が保有株をEMI本社に売却して、東芝から来た役員が退任して、
EMIジャパンとかに社名が変わるだけでしょ。
97:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:16:59 6LL0Dpne0
この調子でエイベックスもぜひ撤退を
98:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:17:52 PJpNmbnF0
ビートルズ現役時代は東芝もステレオ出していたんだぞ。
オヤジかおじいちゃんがもしビートルズの「抱きしめたい」の
オデオン盤シングルを持ってたらみせてもらえ。
東芝ステレオ装置の広告が載ってるから。
99:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:18:23 fBM1apyK0
そりゃ持ち歩くのが当たり前の音楽で
コピー規制とかしてたらこうなるのは当然の帰結だろ
100:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:20:04 AjXJ5st80
大貫妙子の公式サイト?みたいなのが終了したのとやはり関係が
あるのかな・・・もう契約切られそうだな。
でも>>13のリストっておかしくないか?坂本龍一って最近avexでボアダムスなんかと
一緒にcommmonsってレーベル始めたみたいだけど、所属としてはワーナーじゃなかったっけ?
幸宏が東芝EMI所属で。細野さんもavex内にレーベル持ってるし、あの辺の人たちも
avexに集まっていってしまうのかも・・・
でもavexが変な規格のCD推進してた時にもスケッチショウなんかは普通のCDでリリースしてたし、
売れ線とは関係ない自分たちの好きなことをやれてるみたいだから、わりとまともな条件の契約を
結んでるのかな。まあ好きなことをやれる環境が一番だろう。
101:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:21:56 zzwRJxzd0
ビートルズやピンクフロイドのCDとか、いきなり廉価で売り出してたのは
そういう事だったのか。
邦楽の旧譜や、洋楽でも日本独自企画物やなんかは入手困難になるのも
あるかもしれん。欲しいCDは今のうちに買っといた方がいいかもな。
102:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:24:22 zzwRJxzd0
そういや逆に本家EMIはCCCDが多くなってるよな一部。
103:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:25:06 XwDqEG/rO
オズマが来年、ボールペン工場に就職が決まった真の理由→>>1
104:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:26:28 fAtpXP9V0
洋楽好きの折れにとっては今年最後を飾る最高のニュースだね!
だって東芝は洋楽はビートルズかクィーンしか関心がなくて、
輸入盤で沢山出てるCDも国内盤は皆無&極少数のプレスで即廃盤。
客バカにするのもイイカゲンに汁!と常々思っていたんだもん。
105:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:27:27 ptVSZ1pO0
はよLAST GIGSとCASE OF BOOWYの完全版出せや
106:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:29:18 A3Avhy/S0
avexのは買いたくない
でもYMO周辺が>>100こーゆー状況だもんなー
107:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:30:34 1DfJQ5dh0
CCCDなんか導入して
ホント糞な会社でした。
108:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:34:52 +vfO9+H20
ベスレヘムの復刻で買い残してたものはあったであろうか・・・
109:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:38:18 PJpNmbnF0
言っておくが、EMIグループの洋楽は問題無い。
問題となるのは邦楽と東芝が独自買い付けした洋楽。
でも、最近は邦楽でも渡辺プロに製作を丸投げした4枚組とか出してたし。
110:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:42:00 5FgtUkMY0
>>109
洋楽に問題がなかったら>>88のような本体の身売り話もでないだろう。
111:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:43:01 v4ePlsXE0
1.東芝イーエムアイ(EMI)の株式を英国EMIグループに売却
2.音楽事業から撤退すると発表した
3.保有株すべてを約210億円で譲渡する
↑
よくわからない
↓
東芝EMIは「東芝グループとは協力関係を保っていきたい」(堂山昌司社長)としている。
社名は当面変更せず、今後も音楽中心に事業を運営する
112:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:48:27 cwBCu7LJ0
Be-ingと喧嘩別れしてEMIに出戻った大黒摩季も、晩年は悲惨なもんだったなぁ・・・
そこももうダメだと引退かねぇ
113:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:52:59 10xU+xe60
>>111
東芝本社が、保有する東芝EMIの株を英EMIに売却。
東芝EMIは英EMIの100%子会社となる。当然ながら音楽事業は継続。
東芝EMIという社名はしばらくそのままだが、
そのうちEMIジャパンとかになるだろう。
CDプレス工場では引き続き東芝の協力が必要になるのかな。
114:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:54:18 PJpNmbnF0
>>113
ところで、御殿場の工場はメモリーテックに売却したんでしたっけ?
115:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:56:06 cjhAhG730
宇多田が出て来るまでの東芝はオリラヴとかICEとか結構良いアーチスト出してたんだけどな
116:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:57:10 10xU+xe60
>>114
ああそうだっけ。するってーと工場は関係ないね。
117:名無しさん@恐縮です
06/12/14 13:57:58 1v2fBlhy0
そりゃ見事に落ち目アーティストのオンパレードで
稼ぎ頭が不在の状態だもの
118:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:00:15 zzwRJxzd0
>>113
プレスもパッケージングも既にもうやってないよ。
119:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:00:39 v4ePlsXE0
>>113
㌧ わかりました
120:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:01:48 hkiK0/uNO
鬼束ちひろも元東芝だったよな、移籍した彼女最近見ないけど
121:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:03:04 0oC/VSCeO
テナーとアシ好きなロキノン厨には痛いニュースだ
まあまたインディーズで出せばいっか
ベースボールベアはどうでもいいけど…
122:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:03:20 qecJ94vB0
>>115
それ、宇多田ヒカルとは何も関係ないだろうw
123:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:03:44 2D6NJFEC0
アルフィーw
124:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:03:57 EvMtVmGB0
洋楽が売れない今、音楽だけのEMIと組む理由も無いからな
125:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:04:28 Asb3hikzO
ココで仕事してたときが俺の黒歴史
126:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:04:59 WsQA+ZmiO
今年9月にやっと出たVOW WOWのリマスター盤が早くも廃盤になるんか!
127:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:06:47 PJpNmbnF0
>>120
鬼束も奇行が多すぎて干されたが、
知り合いのライブに乱入することはたまにあるらしい。
128:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:15:24 5+hgHRDt0
まぁそれなりに好きなミュージシャンはいるが
CD買わなくなったんでどうでもいい
129:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:34:54 PJpNmbnF0
東芝といえば赤盤
URLリンク(www.thebeatles-1.com)
130:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:34:55 AOyciBxj0
昔ワーナーパイオニアってあったね。
90年頃にパイオニアが資本引き上げて、ワーナーMJPとパイオニアLDCに分かれて、
レーザーディスク専業みたいなイメージになったパイオニアLDCはその後…。
ここも、EMI-JPと東芝になるのでしょうか。もっともCCCDに固執していたのは、
英EMIだったので、これは歓迎。
131:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:38:25 XES3QbdD0
CCCDとは一体なんだったのか?・・・
132:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:44:28 mbQ6NGAc0
35歳以下の社員(37%)の希望退職したあとで330人も残ってるのか。
この売上高は辞めたそいつらの稼ぎも入っている。
それと自社ビル売った。その売り上げも入っている。
今年度しか使えない数字のトリック。
133:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:46:41 GafAhfav0
派遣とかフリーターの多い時代でレコード(CD)なんか売れるわけねーだろうに
134:名無しさん@恐縮です
06/12/14 14:56:46 9koUP7G90
本田美奈子も東芝EMIだった。
135:名無しさん@恐縮です
06/12/14 15:07:13 9QTSZkCN0
>>130
スレタイ嫁
136:名無しさん@恐縮です
06/12/14 15:11:40 l2m5bbV/0
東芝EMIから英EMIに行くだけだから状況はもっと悪くなるよん
137:名無しさん@恐縮です
06/12/14 15:30:12 XPpyz9IQ0
>106
葉加瀬太郎もHATSというavex marketing communications扱いのレーベル持ってるしな。
以前いた矢井田瞳も扱いがavex marketing communicationsだし……
avex買いたくないけど扱いがavexなんだよなorz
138:名無しさん@恐縮です
06/12/14 15:44:18 zfUM4NuI0
結局邦楽はともかく洋楽は輸入版が存続すると思っていいのかな
ジャパンオンリーとかはどうなの?
139:名無しさん@恐縮です
06/12/14 16:02:51 j5usH6HY0
EMI JAPANってことは全部CCCDになるんじゃ…。
逃げるアーティストも多そうだし、邦楽は縮小されるんだろうな。
140:名無しさん@恐縮です
06/12/14 16:16:05 LZCAix5o0
175R
エレファントカシマシ
小沢健二
THE BOOM
SOPHIA
吉井和哉
この辺がアレだな。
141:名無しさん@恐縮です
06/12/14 16:17:31 GY5Cly4L0
小沢健二と未だに切れてないのが謎
142:名無しさん@恐縮です
06/12/14 16:35:10 Asb3hikzO
社内は以前からEMIのグループとして動いてましたよ
東芝の文化なんか一個も無かったよ
東芝なんて単に株持っているだけで経営には殆ど絡んでません
143:名無しさん@恐縮です
06/12/14 16:35:45 5vA/wH4z0
売れないアーティストを引き取るavexの戦略にはなにか秘密があるの?
144:名無しさん@恐縮です
06/12/14 16:40:12 mmbIhFOG0
ユーミンは引退
145:名無しさん@恐縮です
06/12/14 16:44:28 5g+ViXE60
>>141
未だに根強いファンがたくさんいるからね。
今年の3月頃かな、全編インストのアルバム出したらしいが、約一万枚の売上。
以前の小沢にすればものすごく低い売上だと思うけど、
小山田とは違って、歌モノ勝負?の小沢がオールインストでこれだけのセールスって、
正直たいしたもんだと思う。
ほとんどプロモーションもやってないのにさ。
146:名無しさん@恐縮です
06/12/14 16:56:26 idpfDL++0
身内買いだろ
147:名無しさん@恐縮です
06/12/14 17:01:27 2D6NJFEC0
オモイデインマイヘッドプロジェクトが去年で良かった
148:名無しさん@恐縮です
06/12/14 17:07:44 1DfJQ5dh0
ビートルズやストーンズをCCCDにした時は
正直、吹いた。
結局それが原因で買わなかったけどな。
149:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:11:20 iacg0+aP0
あっそ
150:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:12:33 SwANV79c0
非常に本社の意向に弱いレコード会社だったな
151:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:14:48 dxywATuIO
早く潰れてほしい。アーティストが可哀想
152:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:15:49 R1N5dr8e0
これで昔から続いた「東芝レコード」に終わりを告げたか。
153:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:15:53 8w65zknw0
ここ数年は海外アーティストのプロモーションもまともに行ってなかったよね
まぁ痛いCM作られるよりはマシだけど
154:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:17:23 dxywATuIO
>>140つか吉井とSOPHIAって普通に売れてる部類入るっしょ。
155:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:19:28 oXkKXzP2O
黒夢EMI
156:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:20:17 PQ9F0MXqO
>>154
吉井 は ね^^
157:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:21:08 Yy8+mEEgO
永ちゃん(´・ω・`)
158:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:21:37 zAAeEUJ60
ここOB訪問したら「たいした仕事じゃないよ…」といさめられた。一応入社試験
受けたが筆記で早々に落ちた
でもビートルズの会社だから入りたかった!それは事実、それが…
159:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:23:25 dxywATuIO
>>156きっも^^
160:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:24:23 dRcfSTTb0
国内盤は買わないので、東芝EMIが無くなっても無問題
161:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:26:26 fTIGnTpb0
佐々木公正 も
びっくり
162:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:27:51 fgmcYhrX0
拝啓↓
163:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:27:55 uSrgL5np0
その東芝EMI所属の韓国人歌手ジョンリが
シングルデイリー8位に上昇してるんだが。
164:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:29:13 Cfl4k5e/0
宇多田が悪い
あんだけ働かないならケツ叩けばいいのに。
165:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:31:35 4ayu5L9B0
7位だよ
166:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:32:44 LUU/M+CIO
カップスとかガリバーズとかの音源はどうなるの
167:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:35:09 rgXQ3MEOO
また島耕作が動いたか・
168:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:38:02 tgqW9F5/0
>>164 お前がCD買わないからだよ。
169:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:40:35 uSrgL5np0
確かに7位だった。。
170:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:40:49 PPmmiDlg0
儲かりそうなアーティスト多いのにな…
171:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:42:33 dxywATuIO
売れてる部類(TOP10入りもしくは初動1万以上)に入るアーティストって
宇多田ヒカル、GLAY、氣志團、DJ OZMA、氷室京介、吉井和哉、椎名林檎、GO!GO!7188、SHAKALABBITS、SOPHIA、布袋寅泰
これくらいじゃないか?base ball bearとRADWINPSも期待度は高いけど
172:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:47:47 iacg0+aP0
矢沢永吉
オリコンアルバムランキングTOP10入り最多記録(46作)更新中
173:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:49:40 dxywATuIO
>>172わり、1番大事なお方を忘れてた
174:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:50:40 DdO2YTog0
豚田に集中したのが減速化の始まり
175:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:51:59 xxMP/EeGO
輸入盤が2500円になる可能性もあるって事だから結構こわいことだよ。
176:名無しさん@恐縮です
06/12/14 19:57:38 0+uE1gFG0
よくわからんので
CD買う者として
今後どういうことになるのか誰かわかりやすく
177:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:12:11 h0WLvgv90
一時期ここの社長がやたら持ち上げられてたのは覚えてる。
178:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:16:06 a3gtVelp0
m
ε(・∀・)3エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りしました
179:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:19:38 bQ2DVV2j0
宇多田がもっとこうだくみみたいにエロエロ衣装でムチムチR&Bやれば
2億枚くらい売れてたのになあ。。。
180:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:24:20 Axokl8GiO
小田和正も元東芝EMIだった。
181:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:25:49 j5usH6HY0
>>171
RADの新譜は、10万ぐらいいってるね。
テナー、ファイヤーボールも強い。マッキーとユーミンもいるぞw
182:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:26:20 xsvjijfl0
別に所属アーティストがクビになったわけでもないだろうに
183:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:26:54 tpbYYz0fO
>>171
RADWIMPSはTOP10入りも初動1万越えもしてる
184:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:29:23 fmIDLhFg0
けーとー
ビートルズとか東芝EMI関連で人気のある人のCDを大量に買っておけば
10年もすれば高値で売れるって事ですか?
シングルBOXは買っておこうかなw
185:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:29:51 yvw8CVe8O
元XJAPANのYOSHIKIとTHE BEATLESのプロデューサのジョージマーチンと作ったクラシックALBUM当時異例の30万枚売れた。
186:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:30:13 xsvjijfl0
>>184
WANDSのEMI版は貴重かもなw
187:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:32:16 XagV0etr0
あれジャズのブルーノートって東芝EMIだろ?
どうなるんだろ
188:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:34:39 PWDDFfV8O
まさかPQより先とは
189:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:36:46 7jL2mFVF0
ビートルズのCD値下げしてよ
いつも定価だし
190:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:38:06 L7Enp9Fj0
うただは抱きキャバに初めて行ったとき、お楽しみタイムに流れてた。
俺にとってはこうだくみよりエロい。
191:名無しさん@恐縮です
06/12/14 20:51:35 F5g9+lec0
ぷっw
192:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:00:45 ub62vk/30
昔は東芝のレコードプレーヤーを買うと、
おまけで東芝レコードのソノシートが付いてきたもんだ
193:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:02:49 2/spT6bS0
ポニーキャニオンとEMI社が合弁で、
フジサンケイEMI。
この社名で再出発。
194:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:07:34 /qtzRlzf0
>>192
さすがに、そりゃしらなんだ
195:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:16:08 8w65zknw0
楽天EMI
196:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:18:34 +M9TRbnP0
ソフトバンクEMI
197:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:19:04 Y+z5vc9n0
Yahoo!ニュース - ロイター - 英EMI、欧州投資会社ペルミラへの身売りで合意近づく=WSJ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↑これはどうなったんですか?
198:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:27:34 nuctThde0
ZENOはどうなるのよ?
199:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:28:48 0xpMqzGiO
シンゴツーのアルバムはどうなるんだい?!
200:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:31:26 2WyGdp7o0
東芝EMIのアーティストのDVDがブルーレイでも出るってこと
201:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:35:08 Fc7nC3kH0
アイアン・メイデン廉価発売期間終了したから
もう東芝も思い残す事は無いだろう
202:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:41:57 St3fQq9M0
最盛期は加山雄三、ワイルドワンズにフォークルにジャックス
チューリップ、アリス、オフコース、RCがいたのになぁ…
203:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:48:07 C4dVuwhTO
韓国に身売りして、現代EMIとか。
204:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:51:58 fm/frE4c0
宇多田とBOOWYと松任谷で稼いだからいいだろ
205:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:55:16 hRkjNG2Y0
はしのEMI
206:名無しさん@恐縮です
06/12/14 21:59:12 Z/TvEfdD0
拝啓 EMI 殿
207:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:00:52 jzEZr/910
もうね
音楽業界は本格的にカスラックと手を切って
独自路線で始めないと
ほんとに終わるぞ
厨房はAVE糞がだませてるとして
大人のユーザーは
音楽自体もう聞いてないよ
カラオケも壊滅的だし
208:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:02:36 St3fQq9M0
>>207
> 大人のユーザーは
> 音楽自体もう聞いてないよ
それは言い過ぎ。本物の音楽を求めてる潜在的需要はあるにはある
209:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:04:22 3N0Oj9sd0
むしろ子供の方が音楽に飽きてるし
子供相手に売ってるのは特にエイベックスに限った話でもないよな
210:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:14:46 +08I+tfnO
ユーザーってなんのユーザーだよ
211:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:20:21 aw6FJGe+O
現シャチョになった時に、正直「え!大丈夫?」と思ったものです。
212:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:20:49 royCBxxo0
ハイドライドスペシャルは最凶
213:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:22:58 C4dVuwhTO
>>55
無くならない。
CCCDって、東芝よりもEMIの方が強く要望してた物。
資本が全てEMIになったら、更にCCCD化が進む。
214:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:26:22 GU/PuHha0
もうアマゾンで輸入モノを買うか米国本土の通販サイトを使うしかない時代が来るな。洋物は。
215:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:28:57 jzEZr/910
>>208
言いすぎだが
音楽と言うエンターテイメントの価値バランスを
くずしているのは
まぎれもなくカスラックなわけで
独自の流通
独自の著作管理
しはじめないと
終わるよ
216:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:45:37 mCVUVzYb0
英国EMIってMDにもコピーできないCD作ってるんでしょ?
日本でもそうなるんじゃないの?
217:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:46:24 +M9TRbnP0
>>213
貧乏くさい話で恐縮だが、ビートルズネイキッドの
中古を探したとき、USA盤が中々見つからなかった。
あるのは分厚いケースの国内盤とEU盤ばかり。
CCCDだけはマジでやめてもらいたい。
218:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:59:11 Yed09WxS0
>自分の住んでいる自治体の図書館でCDをタダで借りてCD-Rに焼けば安上がりで
>たくさんの音楽を聴けるよ(気に入らなければ焼かずに返せばいいし)。
まちbbsにこんなのがいたけど、こういうクズがいるからCCCDとか対抗措置が
できたんだろうね。犯罪を取り締まる方法としてね。仕方ない面もあるにはある。
219:名無しさん@恐縮です
06/12/14 22:59:12 vUsz4yf/0
かつては東芝EMIに所属していた安室奈美恵が95年末にエイベックスに完全移籍してから、粋の良い若手がいなくなってしまった。
ここから宇多田が出てくるまでの間の約3年間の空白期間が、まさにドン底の時代と言ってもいいくらいだ。
>>171にもあるように第一線で活躍する所属歌手見たが、どれ見ても本当に若返りしたとは言い難い陣容。
エイベックスと明らかに違うのは、世代交代がどうも機能していない苦しい現実を現している気がする。
確かに過去の実績はある程度残した歌手はいるが、今の現状で更に伸びしろを目指すなら厳しいか。
220:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:01:48 5YBQ93BX0
日本はCCCD最後の牙城だからな
EMIが直接経営に乗り出すって事は業界全体で再びCCCD再開へと向かうのかも
221:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:23:20 mSPzwnRm0
>>215
独自の著作管理なんてやったら最悪だぞ。
なぜ着メロが中小の業者でも自由に作れて、
なぜ着うたが特定の大手業者しか作れないか。
わかる?
222:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:23:48 yZVPXzJH0
WBSより。
東芝エンタも売却検討中だって。
223:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:26:49 F8oXjt5s0
>>1
> 東芝は米原子力大手ウェスチングハウス・エレクトリックの買収や、
> 半導体生産の拡大に巨額の投資を続けている。こうした主力事業に資金や
> 人材を集中するため、関連が薄いビジネスは縮小する考えだ。
関係ないが、RCサクセションのカバーズが発売中止になったのは
東芝の圧力だったんだな。
224:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:28:06 noH2eiej0
>>223
何を今さら・・・。
誰でも知ってるっつーの
225:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:30:49 +M9TRbnP0
>>224
俺でも知ってる。
226:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:31:26 mSPzwnRm0
>>224
もう15、6年前の話だし、特に興味がなければ知らん人も多い。
227:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:32:35 /yLIgwSb0
もう書いてもいいですね。 (単行本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
元、東芝EMIのプロデューサーが、大物アーティストとの心温まる交流を描いた回想録
第1章 きっかけは永六輔師
第2章 二十一歳でマイク真木さんのマネージャー
第3章 裏目の男気 第4章 ついてない人生なのか
第5章 まさかの東芝EMIディレクター
第6章 運命の宣伝部異動は大吉
第7章 ユーミンチームの課長さん
第8章 突然の再異動と長渕剛さん
第9章 ストラティジィックって何?
第10章 妻の生還と開花した大人への音楽
最終章 さらば東芝EMI
228:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:33:08 oU7yAjR80
ざまぁみろw
溜池近辺で我が物顔で歩いててうぜぇんだよ
避ける気ゼロの奴らばっか
229:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:33:21 RAcgZF5xO
鬼束、今何やってんだろなー
230:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:34:48 MtWaL5Eq0
ジョン・ライドンが一言↓
231:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:36:59 MGjk4p0o0
アルファ・ビクター・CBSソニー・東芝EMI
232:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:44:08 PJpNmbnF0
>>231
チャンピオン号、ただいま火星に向かって飛行中、どうぞ
233:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:47:58 7zwTs8r50
これ以上CCCD化が進んだら、ますます買うのがなくなるじゃないか
234:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:50:23 JoL0TykvO
で、次はナニ芝EMIになるの?
235:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:50:53 8w65zknw0
渋谷CCレモンEMI
236:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:54:16 RKcnpKqS0
これは社員やアーティストはどうなるんだ?
237:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:56:25 MGjk4p0o0
ビートルズスレだったか東芝もCCCDはこっそり止めてたらしいって話だけど。
CCCDで出したやつを正規盤で出し直したりはしないんだろうな。
ソニーは出し直すって言ってたが本当にやったのか?
238:名無しさん@恐縮です
06/12/14 23:59:55 PJpNmbnF0
>>237
ソニーは、初回限定仕様は再発しなかったな。
あとは、全部ではないがほとんどシングルもアルバムも再発した。
239:名無しさん@恐縮です
06/12/15 00:06:47 zRBlqUiH0
>>238
thx 数枚だからぼちぼち買い直すかな…交換シテクレレバイイノニ
240:名無しさん@恐縮です
06/12/15 00:10:52 sXQ5WSA20
東芝EMIといえば赤いレコードだよな。黒い奴より何かかっこよかった。
ソノシートみたいなどと馬鹿にされたりもしたが。
241:名無しさん@恐縮です
06/12/15 00:12:53 bSAu62JAO
>>216
ゴリラズ、MDにまで落とせなくて泣きそうになった
242:名無しさん@恐縮です
06/12/15 00:15:19 RfisF+w00
東芝とエイベックスとソニーが潰れればちっとは音楽業界よくなるだろ
243:名無しさん@恐縮です
06/12/15 00:15:40 o3YFqMI50
MDにコピーできないCDはCD-DAでも作れる、
すなわち規格内でも作れるので、
気をつけましょう。
244:名無しさん@恐縮です
06/12/15 00:16:04 3iolyfvW0
日本の原発は安全です
245:名無しさん@恐縮です
06/12/15 00:50:21 AqTrKnlg0
ジャスラックも悪いがジャスラックを野放しにしてる国も悪いよ
246:名無しさん@恐縮です
06/12/15 00:55:18 m515sjkI0
東芝エンタテイメントは残すのか?
247:名無しさん@恐縮です
06/12/15 01:02:08 1DyBJyJF0
>>234
渡辺プロが(ry
248:名無しさん@恐縮です
06/12/15 01:02:46 o3YFqMI50
>>246
売却らしい
249:名無しさん@恐縮です
06/12/15 01:16:36 LTaSYN3d0
CCCD解散m9(^д^)プギャー
250:名無しさん@恐縮です
06/12/15 01:20:15 0HZ2YzQz0
URLリンク(www.youtube.com)
ジョン栗にはそそられるよ。
251:名無しさん@恐縮です
06/12/15 01:23:57 k3TgSZT10
知り合いが多いんだよな。
みんな、どうするんだろ。。。
252:名無しさん@恐縮です
06/12/15 01:28:22 HLksYgoYO
Easy Money Island
253:名無しさん@恐縮です
06/12/15 01:29:02 m515sjkI0
>>248
エンタテイメントもやっぱり売却されるのか
しかし資本がコロコロ変わる会社だなぁw
254:わかる人にはわかること
06/12/15 01:34:19 JCh87tLwO
URCレコードの呪い
255:名無しさん@恐縮です
06/12/15 01:35:14 2GYldfUX0
>>251
経営陣が基本的に変わらないなら影響ないんじゃないの。
コロムビアみたいに上が完全に入れ替わって悲惨な状態になることはないっしょ。
256:名無しさん@恐縮です
06/12/15 01:39:38 o3YFqMI50
>>254
じゃあゆくゆくはエイベックスも……
257:名無しさん@恐縮です
06/12/15 02:00:01 CaeuA+Qp0
エイベとかビーイングの新人の売り出し方は何かいやらしい物を感じるからなぁ
258:名無しさん@恐縮です
06/12/15 02:07:53 Cv7TEdhA0
株式半分持ってなくてコントロールできないから意味ないんだろうな。
東芝とは名ばかりの外資系レコード会社ってのは以前から聞いていたけど。
55%と45%ってただ金を出させられているだけって感じの関係だな。
259:名無しさん@恐縮です
06/12/15 02:15:47 AdW2cXq10
おまん○野郎、東芝EMI
260:名無しさん@恐縮です
06/12/15 02:18:28 UxOBrZzi0
拝啓EMI殿!!
261:名無しさん@恐縮です
06/12/15 02:18:55 4/RVmthH0
政治家の手先ィ~
262:名無しさん@恐縮です
06/12/15 02:20:46 mJp/d5eQ0
英国EMIって、iTunesに楽曲提供してんのかな?
263:名無しさん@恐縮です
06/12/15 02:50:16 o3YFqMI50
>>262
CCCD急先鋒であるので、
その代わりかどうか知らんが、iTSにも大量に音源出してるぞ。
要するにCCCDで買いたくないやつは
iTSで買って自分でCD-DA焼け、ということらしい。
264:名無しさん@恐縮です
06/12/15 04:47:23 mJp/d5eQ0
>>263
だんけしぇーん
てことは、iTS日本にも楽曲提供される可能性があるのかな。
今、東芝EMIってiTSに出してないよね?
265:名無しさん@恐縮です
06/12/15 04:50:01 mJp/d5eQ0
……と、思ったら、結構登録されてるのねiTS。
266:名無しさん@恐縮です
06/12/15 06:34:39 2U2dvew20
松任谷由実(52)宇多田ヒカル(23)らが所属する大手レコード会社「東芝EMI」は
14日、株式の45%を保有する東芝が全株式を07年度上期中に英国EMIグループへ
売却すると発表した。
これにより外資100%になり「東芝EMI」の商号もいずれ消える。ユーミンは「(社名に)
愛着はある。でもモチベーションは変わらないから」と“再出発”を明るく祝った。
(詳細は引用先をご覧下さい。)
引用:URLリンク(www.sponichi.co.jp)
267:名無しさん@恐縮です
06/12/15 07:22:54 aN7P/wHi0
>>236
特に問題ない
268:名無しさん@恐縮です
06/12/15 07:27:02 t+pT9GmEO
溜池のルビーの指環ビルはどうなるんだ?
269:名無しさん@恐縮です
06/12/15 07:35:13 W9S08YuvO
ヤイコのCDなら買っても良い
270:名無しさん@恐縮です
06/12/15 07:37:39 EqgOhvZCO
ヤイコは今はエイベクス
271:名無しさん@恐縮です
06/12/15 07:40:16 W9S08YuvO
青空はアベクソなの?!しらなかた!
272:名無しさん@恐縮です
06/12/15 07:59:36 cGiO8qAn0
宇多田とかユーミンはどうでもいいから
ブルーノートとかを大事に扱ってほしいね。これからは。
273:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:05:13 pRzelvkG0
宇野ゆう子はどうなるの?
274:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:12:21 a9krDBmi0
日本の音楽業界は徹底的に再編されるがよろし
275:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:19:16 n5noxjocO
椎名林檎はどこに移籍するんだろう
276:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:19:32 diOVFvhKO
いえ~むあ~い♪
277:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:22:16 LKeWZzemO
>>275
何故移籍する必要がある?
EMIが日本から撤退するわけでは無い訳だし
278:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:22:23 c6tBI2Ib0
リストラされる歌手もいるのかな
279:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:24:08 wVV6mtfBO
東芝は撤退して本業に専念しる!
280:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:25:18 bOlpC5gMO
なんでCDアルバムってずっと3000円なの?
安くできないの?
281:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:25:24 yRrFC6q30
>>278
とりあえずエレカシ
282:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:29:59 n5noxjocO
>>277
東芝が離れるだけで今までとさほど変わりないのね。そっか
283:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:32:08 jyDVmrSf0
GIオレンジをプッシュしたばっかりにこんなことに
284:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:32:15 gMwsEHF30
>>280
卸業者にもよりけりだけど、俺がいた店では卸値が2500円くらいだったよ。
内約はどうなってんだろ。
285:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:34:09 eoqeiGTyO
はしのEMI
286:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:35:04 wWYEZEkWO
>>283
GIオレンジ。ナツカシス。
287:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:38:16 jyDVmrSf0
>>210
Winnyつこうた100万人ユーザー
288:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:40:22 jyDVmrSf0
>>218
お前馬鹿だろ
データ用CD-R以外に「音楽用CD-R」があるだろ
あれは何のためにあると思う?
289:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:54:49 ddmqXPM+O
>>277
それでもCCCD戦略を押し進められたりとか多少の体質変化があれば
離れる人も出てくる可能性はある
290:名無しさん@恐縮です
06/12/15 08:54:54 5rnRwsg8O
Eazy!
Money!
Island!
カマキリを潰せーー!!
ヤーヤーヤヤヤヤー!!!