06/10/01 16:00:49 tdAvAC4z0
634 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 20:14:18 ID:nVQkdhTd
>>558
そのバカ女とかいうのは全体主義社会を正当化するための脅威煽りだろう。
逆にそんな女も規制するような社会にしようとしてるのが今の政治だよ。
教育の荒廃とか、子供の心がどうこういうと結局安倍の教育改悪に利用されるし。
低俗番組批判は表現規制に利用された。おかげで公権力が表現物を事実上の発禁に追い込める
システムができあがった。今はまだ政治経済分野は直接は関係ないかもしれないが
将来は拡大される可能性は高い。
表現有害論という根拠なき理論に基づく表現弾圧ね。
少年犯罪増加の捏造報道やゲーム脳などのトンデモな内容がマスコミで公然と肯定されるのは
そういう政治的背景がある。
しかも低俗番組批判のせいだろうか?
テレビからバラエティーやアニメ、エロ番組が減ったと思ったら出てきたのは
プロパガンダを垂れ流す、政治系番組だった。
むかしより政治系番組が増えたと思うし、ワイドショーも芸能ネタよりプロパガンダぽい政治社会ネタが増えた。
またマスコミ批判の視聴率至上主義とは、何を報道しても結局「国民が望んだから」という意味だから
全然まともな批判にならない。もしろ権力者とマスコミには国民に責任が転嫁できておいしいよ。
「国民が構造改革を支持してるから視聴率のために構造改革を応援する」?
でも最初に構造改革を煽ったのはマスコミ、自分で煽っておいて「視聴率?国民が望んでるから?」
というとんでもない話だ。なぜ煽ったのかといえばマスコミは権力の手先だからなんだろうが。
低俗番組批判や視聴率至上主義批判とはマスコミを批判してるように見えて、
実は権力者とそれに結託するマスコミにおいしい理論だった。
すでに反グローバリズム言論が操作されてて、彼らのいうことは大体共通してて、
最近の国民や社会は荒廃してる、したがって伝統的価値観を取り戻さなければならないみたいな
ことを言うんだが、これは社会問題の責任を権力者じゃなくて国民に押し付けるものだし、
伝統的価値とか道徳とかを持ち出されたら、全体主義の危険な法案や政策を肯定することになる。
実際に保守はそういうことをやってきた。
461:名無しさん@恐縮です
06/10/01 16:01:24 tdAvAC4z0
635 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 20:20:02 ID:nVQkdhTd
>>634の続き
おそらく反グローバリズムの動きが出てくるのは仕方が無いから
この人たちにはせめて、国民統制に利用できる理論を唱えてもらおうということだろう。
反グローバリズム・保守派・良識派と思ってる人たちの唱えて来た理論は、
権力を強大化させ全体主義社会を進めるトンデモないものだったんだ。
それなら、バカなカッコして普通に町を歩ける社会の方がいいことに気づくべきだと思うのだが。
もう1回、保守とか反グローバリズム派はこの辺を良く考えたほうがいいと思う。
そういや俗に言う陰謀論的な内容も中身に真実もかなりあるのだろうが、
最終的な結論はやはり>>634のような伝統的価値観を取り戻さなければならない
みたいなことを言うケースが多いな。
その伝統的価値観の内容は、実質的には国民ではなく権力者が決めることに気づいてない。
それを元に危険法案を出してこられたら反対できないじゃん。
権力を批判しといて、結局権力が大きくなることを手助けしてるような話多い。
このままじゃ財政破綻だと権力を批判して、結局権力の構造改革を助けてるのを似たようなものか。
462:名無しさん@恐縮です
06/10/01 17:20:08 sGyCh4XY0
CLAMPがCCさくら、ツバサの放送禁止を求めたらどうするつもりなのか>NHK
463:名無しさん@恐縮です
06/10/01 17:58:30 E7RD5PDz0
こんなことの前にDVDの売り上げとかはっきりさせろよ
464:名無しさん@恐縮です
06/10/01 18:08:33 3+2SunDuO
知り合いに超馬鹿なNHK社員がいるよ。
本人:万引き補導歴あり
電子レンジで料理を金属製の器に入れて温めた。
俺の電子レンジはあぼーん\(^o^)/
NHKにあからさまなコネ入社
その母:万引き歴あり。
その父:NHK社員
465:名無しさん@恐縮です
06/10/01 18:28:49 wCSWBRb30
只見の泥棒がとうとう豚箱へ入るときがきたな。
有象無象のくせにお上にたてついたからや。
466:名無しさん@恐縮です
06/10/01 18:35:48 aYcInB030
NHKが無くなって困る人はどんな人ですか?
467:名無しさん@恐縮です
06/10/01 18:41:51 3+2SunDuO
>>466
家にテレビがある様な富裕層
468:名無しさん@恐縮です
06/10/01 18:42:21 626JpkfY0
解約がお勧め
469:名無しさん@恐縮です
06/10/01 18:43:52 dXVWZb+/0
アンテナあるけどテレビ壊れてもう数年見てませんが
470:名無しさん@恐縮です
06/10/01 18:51:20 ZaccksLr0
インターネットと新聞で十分
471:名無しさん@恐縮です
06/10/01 19:31:02 DiFBeYE90
アメリカ政府が 産軍複合体やら オイル会社などの利権で出来ていると思っていたが
日本政府は 半島やら 宗教団体やら メディア大手やらで できていたとはね
客観的に見れば事実だろうな
472:名無しさん@恐縮です
06/10/01 19:32:54 rVC26m1qO
皆様の受信料でアメリカ様、韓国様に貢ぎまくりますぅ
473:名無しさん@恐縮です
06/10/01 19:35:30 VM0HCjp10
こういうことはNHKが映らないテレビを作ってからにしてくれ
474:名無しさん@恐縮です
06/10/01 19:49:39 W6Z3YMMA0
在日の人たちは払っているの?
475:名無しさん@恐縮です
06/10/01 20:20:25 +9BEq/hK0
>473
同意します。
国民が選択できるようにして欲しい。
NHK番組を見たい人がNHKを受信できるTVを購入し、見たくない人はNHK受信機能を有しないTVを購入できるようにして欲しい。
民法を見たいだけなんだからNHK受信機能は必要ない。
476:名無しさん@恐縮です
06/10/01 20:28:57 n6HPH5Ir0
色んな子会社やら急速に業務拡大し続けてきたけど、そもそもそれほどの規模は必要無いんだよね。
いらないところはドンドン削って縮小していかないと、社会にとっては大きなただの寄生虫だよ。
スクランブル掛けて、その収入で充分やっていける程度の規模でいいんじゃないの?
477:名無しさん@恐縮です
06/10/01 20:40:04 iXqkYXQO0
分かりやすいようにKHKに改名しろよ
478:名無しさん@恐縮です
06/10/01 20:42:05 xKPG4Qr10
受信料なぞ10年払いしてやるっちゅーねん
479:名無しさん@恐縮です
06/10/01 20:49:55 RAyaQxhj0
契約したのに払っていない人は、契約不履行で裁判では必ず負けます。
契約してない人は、払う必要ないです。
480:名無しさん@恐縮です
06/10/01 20:53:49 36RVDELh0
何か督促状送る郵便代だけで10数億かかるらしいぞ。
そんなお金あるんなら別にいいじゃん。
それよりまず内部改革をしろって感じ。
リストラするとか番組編成を変えるとか
やる事いっぱいあるだろうに。。。