【サッカー】週刊サッカーダイジェスト誌、山内編集長を筆頭に複数の編集部員が急遽離脱at MNEWSPLUS
【サッカー】週刊サッカーダイジェスト誌、山内編集長を筆頭に複数の編集部員が急遽離脱 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:13:29 a38RewHG0
2ガット

3:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:13:30 Mjw5dx900
2ゲット

4:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:13:32 jitFVNe20
マルカツファミコンというゲーム雑誌が分裂した事件を思い出した。

5:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:13:35 QSPl6NoAO
携帯から2ゲット

6:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:13:45 +DIgt6/P0
おちんちんの2

7:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:14:07 VJoCepZ8O
>>3>>5は今日犬が飛んで来るから気を付けろ

8:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:14:08 7hRQD04KO
2だよ

9:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:14:19 vB24aqH40
サッカーで(・c_・`)ソッカー

10:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:14:36 KjVPWivp0
昔からダイジェストは人の出入りが激しいよね
出版社自体がクソなのか?

11:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:14:42 voYaDYwk0
なんで?

12:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:15:46 gMmuB4+LO
>>4
あの頃は、ファミマガと○勝とファミ通だったな。

13:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:15:49 W3wfM8VV0
サッカー協会の責任追及がらみで意見が分裂か
会社としては協会批判はしたくないから、したいなら
出てけ、てことなんだろう。

14:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:16:00 heP+n1rG0
よくあるパターンでは下請け編集プロダクションとの契約打ち切りなんだよな。
派遣されてた編集者の引き上げ(追い出し)というかたち。

15:巨乳ハンターDφ ★
06/08/27 06:16:22 0
>>11

695 U-名無しさん sage New! 2006/08/22(火) 08:30:15 ID:NILW+UDNO
サカダイの山内編集長が、今号でダイを離れるって!
最後のコラム読んで泣けた。
…もしや更迭?

696 U-名無しさん sage New! 2006/08/22(火) 08:53:04 ID:DL5V+Le1O
協会が手を回したか?


>828 :U-名無しさん :2006/08/22(火) 10:49:17 ID:NILW+UDNO
>飛ばされたとしか思えないタイミングだよ。
>もし社内での異動だったら、編集長交代と同時にエディター募集なんてしないだろ。
>最後のページ見てみろよ。
>
>山内さん、雑誌創刊してくれないかな。
>もしくはエルゴラ辺りに入って意識改革とか。
>絶対買うよ。

>865 :U-名無しさん :2006/08/22(火) 16:36:56 ID:xCdGzW5c0
>>>855
>> あと、リニューアルの主体として参画っていうけど、編集部員を急募してるのって今週初めてかな?
>> 先週とか先々週とかあったっけ??買ってバックナンバーとってある人チェックしてみてくれませんか。
>
>先週はダイだけ休刊だった。マガは発行してた。
>先々週には、編集部員の急募記事はなし。
>最後のページは、いつものように八塚浩アナウンサーの「おしゃべりフッボー」act87。記事はA3の事。
>山内さんのコラムは、今週よりもキツイ内容で川淵会長の名前を2度上げてる。
>「守られるべきは競技と競技者。商業主義とメディアがスポーツを貶めてはならない」という感じ。
>全てが急に決まったとしか思えない……。

依頼スレに書いてあったものをそのまま転載しただけですので
根拠には乏しいんですけどね( ´・ω・`)

16:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:17:19 4TwMiDRu0
>>4
それって分裂してマルカツはなくなっちゃったの?

17:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:18:45 fk4PUoM3O
川淵が権利つかって辞めさせたんだろ~


18:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:19:35 V9VGhpXsO
スーパーさぶは路線変更しないでほしいが

19:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:20:12 M5cYjP3n0
川渕氏ね。

20:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:20:22 raFYHgv2O
こいつらが川淵解任デモの黒幕か!

…長い間お世話になりました。

21:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:20:53 3nP6Zgz40
>>1


>>11
W杯終了時点で、サカダイはあえて協会批判をしたのよ。


)山内元サッカーダイジェスト編集長のワールドカップ終了後決意表明コラム
URLリンク(www.toshima.ne.jp)(サッカーダイジェスト7月15日号76ページ)
URLリンク(www.toshima.ne.jp) (同77ページ)

…だが、仮にも協会のトップである。自らが推薦したジーコ監督率いる日本代表の4年間の迷走、
集大成であるワールドカップでの戦いぶりを間近に見ながら、「結果責任」とはどういうことなのであろう。
ただジーコ監督を信じるだけで、こうした結果を招くことを少しも予想できなかったのであれば、
それこそトップとしての資質に欠けていると言わざるを得ない。

…これは私の責任において、私の意見として言う。
私は現体制にこのまま日本サッカーの舵取りを託すのは不安であり、恐れを抱いている。
…私なりに「日本サッカーのため」を考え、
辞任、退陣を要求するようなネガティブキャンペーンを避けてきたが、
「日本サッカーのため」を今一度突き詰めて、専門誌編集長として責務を果たしていきたい。
それが私の立場での責任である。

その後、編集長と編集者たちの別れのコラム
URLリンク(vista.xii.jp)(サッカーダイジェスト9月5日号91ページ)
URLリンク(vista.xii.jp)(同123ページ)


22:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:21:23 PJuMU60gO
圧力か。

23:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:25:59 vEUul/BY0
つまりジーコと川淵の責任追及したらクビにされたっことか
マスメディア界に恐ろしい事が進行してるようだな

24:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:27:17 D4HaYE/Y0
たかが雑誌記者の分際で影響力を行使しようとするからじゃないか。
雑誌なんて媒体は女性誌は勘違い女、スポーツ誌は屈折した人ばかりでダメポ。
大学までは優秀だったのに、選択肢を誤っている人ばかり。



25:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:27:28 7xVMCG/V0
川渕は、正に日本サッカー会のパラサイトだな。

マジで氏ね。


26:ね( ゚Д゚)こφ ★
06/08/27 06:28:19 0
週刊プロレスからターザン山本が去ったケースとは違うの?

27:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:29:01 uG+aUpSP0
まさに言論弾圧だよな。


28:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:29:09 H28GOlzu0
なんじゃなんじゃなんじゃなんじゃ!!!
いったいどうしたというんじゃ!!!!

29:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:29:35 8/nsQsF30
サカダイって内容もだけどビジュアルもダサダサだったのにくらべれば頑張ってたのにね

結構、プロレス雑誌とかサッカー雑誌の編集者って熱いヤツ多いね。

金子は元テニス誌だっけかw

30:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:29:53 xY4Sjjpp0
サカダイもサカマガもダメになったら
なにを買えばいいんだ

31:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:30:24 QMP5qy5p0
おいおい
サッカーダイジェスト面白い雑誌だったのに・・。


32:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:30:53 /ajlWc5fQ
まるかつのスタッフはどうなった?

33:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:31:18 rvtfLw+TO
川淵 しね

34:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:31:30 vEUul/BY0
ジーコ日本の4年間の結果がF組の最下位
そしてそれを推進した川淵への責任追及は当然だと思うが
やっぱ日本は異常だよ

35:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:32:22 D4HaYE/Y0
>>30
サッカーアイ。


36:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:32:49 ZvshW4cc0
まあ自社ビル買った辺りからおかしいと思ってたが>協会

37:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:33:04 HB0r78RJO
オシムの言葉2がだせなくなる。

38:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:33:15 raFYHgv2O
>>24
いや、マスメディアも発言に相応の責任は負うべきでしょう。

例えば、革命は成功すれば英雄だけど、失敗したら国家転覆罪っつー最も重い刑に処されるワケだし。

39:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:33:23 ptjVJsXY0
ついに老害が言論の自由を奪ったか・・・

40:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:33:38 zXGqB+F0O
>>26
全然違う

川淵辞めろ

41:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:33:46 M5cYjP3n0
惨敗したのに何で川渕がまだ居座ってるわけ?
ジーコ選んだのはお前だろ

42:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:33:59 VRNLSDkm0
協会批判をやると取材できなくなる。
 ↓
びびった会社が現場の人間のクビを切る。

ってことか。

43:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:34:50 YK++OTTgO
サッカーフリーク見るしかないね。



44:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:35:02 vB24aqH40
>>26
週石井館長だったかハッスルだったかを批判して
週刊ベースボールに「記者」として異動させられた前週プロ編集長の佐藤ってのもあるな。

45:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:35:03 +mHBw+Q30
勝手に自分たちにとって都合のいい理由を作り上げて煽り立てる姿勢は、
その自分たちが嫌いな川淵なり協会なりと逆ベクトルで同じことをしているという矛盾に気付かないのか

いや事情は知らないけどね

46:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:35:52 yAt9w2fw0
サッカー界に取って結構痛い話題だね。
これはどう客観的に見てもサッカー協会批判に対する報復としての
首切りとしか思えないし、
サッカー界がこんな言論封殺をするような恐ろしい勢力によって
支配されていることを自ら露呈してしまった形になってしまった。

とりあえず川淵はヒトラーに等しい人物であることが明確になった。
こうなった以上全サッカーファンが彼の首を獲りに行かなければならない。
それがサッカーの健全な未来を作るということは間違いない。

47:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:36:02 QMP5qy5p0
会社の主要取引店舗ともめて担当外された
俺をクビにしたがって俺から辞めた会社を思い出した
そりゃ組織はそうなるだろうな


48:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:36:06 D4HaYE/Y0
解任デモを主導するなんてキチガイじゃないか。

いや。事実関係は知らないけどね。


49:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:37:40 1MGm1a5p0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ↓

50:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:37:47 9IoL0ZFM0
要は、

      『協会批判した事により、協会からの圧力で更迭の可能性がある。』

ってことでよろしい?

51:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:37:48 QMP5qy5p0
利益を追求する組織なんだから
これはほかの仕事でも同じだよ
取引先との関係を優先するわな
ようはサラリーマンのわけだよ


52:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:38:00 nHZPiSL50
>>24
お前みたいな奴がいるからマスコミもひよるんだろうな

53:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:38:14 0eF+P9jc0
川淵の圧力云々は推測でしかないんだよね?

なんて代表板で聞くと川淵工作員とか言われるから注意

54:ね( ゚Д゚)こφ ★
06/08/27 06:38:27 0
>>44
え!?あの人飛ばされちゃったんすか?
すごいことになってるなあ週プロ
やっぱアクは強くとも「かぶきもの」がいるってのが
売れる要因なんでしょうなあ紙媒体は

55:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:39:28 flXC6Ui60
>>52
そのマスコミも所詮広告代理店に支配されている罠

56:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:39:35 ZOQmDwhuO
川淵!越後屋!悪代官!
(元ネタ;ナベツネ!越後屋!悪代官!)
…日本サッカー界が再び『暗黒期』へ突入しました。

57:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:39:43 1MGm1a5p0
90年代のトレンデードラマみたい

58:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:40:12 wLnb2+Jg0
川渕氏ね

59:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:40:21 QMP5qy5p0
日本ではよくあること


60:遊軍@経済部
06/08/27 06:40:26 K4N/+vrE0
書く奴はいくらでもいるからなぁ~



遠い目

61:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:41:10 R5jWFAZ1O
川渕もサカマガも糞

62:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:41:34 wLnb2+Jg0
マガも氏ね
編集長が川淵と戦ったダイより悪い

63:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:42:18 H28GOlzu0
これでダイジェストが代表一辺倒になったら笑えるんだけどなw

64:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:42:29 vEUul/BY0
今でもジーコを溺愛し川淵を礼賛する
サッカーマガジンは本当に気持ち悪い

こんな提灯記事を書く雑誌は消えろ

65:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:43:03 k6CIkJIdO
セルジオ越後が一言↓

66:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:43:04 vB24aqH40
>>54
うん。週プロじゃないけどゴングもGKこと金沢が独立した。

67:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:43:15 pUytnXEi0
憶測だろ
関係者が実名で書けば納得してやる


68:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:43:38 QMP5qy5p0
ちなみにサッカー協会は新規の取引先を認めないから
この人たち困るだろうね
門前払いで締め出されるんじゃないかね
読売巨人もそういう体質があるけど


69:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:45:18 p0MyHVJa0
カワブチはどーしよーもねーなー
高血圧だっけ?
そろそろ××ばいいのに

70:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:45:21 qPIiq+2f0
俺も川淵は嫌いだが、だからって憶測で叩くのはもっと嫌いだ

71:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:45:47 8/nsQsF30
>>68
離脱だから会社をクビになったわけじゃないだろ
ダイの他の雑誌の編集にたずさわるんじゃない

72:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:45:49 fwWTaRfA0
恐怖政治キタコレ

73:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:46:12 vB24aqH40
川渕って専制君主状態なの?

74:ね( ゚Д゚)こφ ★
06/08/27 06:48:42 0
>>66
へ~
GKもアクの強い人だから残って行くでしょうね。
結局は編集長という立場があってもなくても批判できる人
読者を掴むのがうまい人はどこにいっても売れるでしょう。
しかも山内さんはフリーになったのだからこれからは大手を振って
批判できるはずだと思うのですがねえ。
そんな批判を載せる媒体は多いと思うし。要は面白いものを提供できるかどうかですな

75:ね( ゚Д゚)こφ ★
06/08/27 06:49:32 0
あ、フリーにはなってないのかな?失礼

76:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:50:23 yAt9w2fw0
サカダイへの熱い想いをお持ちの方はこちらへどうぞ。

週刊サカダイ日本代表BBS
URLリンク(www.wsdnet.com)

77:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:50:29 MIEvE4f30
川淵どっかいけよ

78:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:50:51 x3/yoMh20
批判したらコレか
おっそろしいなぁ

79:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:51:50 H28GOlzu0
>>77
NPBコミッショナーとかよさそうだな

80:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:52:54 ubqvHVlV0
もしこれが圧力かけられたんだったら
川渕退任に追い込めるんじゃね?
誰か真実を暴いてくれ

81:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:55:26 2RCyWxnx0
>>79
さすがの川渕も根来と一緒で何もできないだろうな
あの狸連中相手じゃ
マスコミに吼えることぐらいか

82:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:55:35 1M8HrQT80
ナンバーを読んでるおれは勝ち組

83:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:56:49 OKa6zocr0
川渕氏ね

84:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:57:18 HNLKL9xj0
セルジオの連載はどうなるの

85:名無しさん@恐縮です
06/08/27 06:58:05 2RCyWxnx0
競馬ブックを読んでる俺も勝ち組

86:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:00:43 k0or1dHt0
なんかBLとか協会内で作ってそうだな

サラリーマンだから当たり前という発想はちょっと違うな
彼らの場合ジャーナリズムの一環を担っているわけで
言論統制のようなファシズム協会の是正は将来を見据えれば必ず必要なことだ
ただし、やり方を間違えたね
横の連携を使って新聞・雑誌系が合同で要望書なりで反論をして
その上で、回答がないようなら規制を破って記事にすべきだった

87:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:01:59 ccCkN4+P0
スーパーさぶっ打ち切りになったら本格的に弾圧があった証拠になるね

88:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:02:14 i9eLZaXXO
もはや圧力なんてものも必要ないぐらいの空気が広がっているんだろうな・・・・

89:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:02:15 hETta5LkO
■■【老害】川淵更迭キャンペーン19川渕】age進行■■
スレリンク(eleven板)

90:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:02:26 7uvd2OzFO
>>49
ポイズン!


遅れてごめんね。

91:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:04:52 VSC9Ka54O
ワールドサッカーダイジェストだけ読んでる俺こそ勝ち組

92:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:06:43 NEaAY9pF0

誰が見ても明白な川淵の専横批判だな。
それが最後の挨拶ともなれば、何が起こったのかどう思われても仕方が無い。

93:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:07:59 hETta5LkO
>>89が代表板でこっちが国内板

■【老害】川淵更迭キャンペーン国内スレ3【川渕】■
スレリンク(soccer板)

94:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:08:15 oed3Ym860
大久保 嘉人(後半5分) 退場


        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

95:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:08:47 2RCyWxnx0
>>86
サッカーアイ「えーマジ要望書?」
サッカーマガジン「要望書が許されるのは同人誌までだよね!」
ストライカー「キモーイ」
全員「キャハハ」

96:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:09:22 Kgfljgax0

これは川渕を辞めさせんといかんな
俺たちの好きなサッカーがダメになる・・・

97:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:11:17 D4HaYE/Y0
>>95
warota言いそうだよな。低脳ギャル雑誌の連中は。

98:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:11:54 JoKelQ4yO
禁煙セラピー読んでる俺は勝ち組

99:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:12:03 vEUul/BY0
川淵が裏で水谷建設と繋がってたら面白いのになぁ
ほんと悪い奴ほどよく眠るだよ

100:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:13:26 lIJoA2j/0
川淵の圧力云々は、憶測で言うべきじゃないね。
おそらく、サカダイ内部の政治的な判断だろうね。
協会の無言の圧力に屈したというか、山内みたいのが
いると、商売がやりにくいってことなんじゃないのかな。
憶測で言うなと言っておきながら、憶測だけどw
しかし、千野の電波コラムをまき散らすサカマガといい、
サカダイといい・・・

101:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:14:56 vvl52aA+0
なんだかな

102:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:15:04 nqSQVsNeO
オシム爺さんが、笑顔で
ブチの首をじわりじわりと
絞めてくれてるような気になるのは
自分だけ?




それでも代表監督はシャムスカが良いけど…

103:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:16:04 ocFYWrr9O
つまり協会から圧力がかかったと言うことか。



104:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:17:10 HB0r78RJO
週間オシムダイジェスト創刊


105:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:17:31 iWCmrzYH0
スカパでJ専用解説者にしてやれ
裏話いっぱい聞けそう

106:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:17:58 QSPl6NoA0
>>102
シャムスカってオシムに似てる気がするけどな
乱戦も多いし
経験はオシムに軍配だけど
シャムスカはより大胆な采配しそうな気がする

107:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:25:01 3/DodOM00
きもち悪いほど協会批判、川淵批判、責任論が表に出てこないんだから、
協会なり電通なりの圧力があるんでしょ。

って思うのは不思議じゃないでしょ。
広告引き上げま~すだけで雑誌は殺せる。

108:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:25:17 ldy8NTnb0
川淵は人のいいおっさんだよ。本人は恐怖政治なんて嫌ってるし圧力かけてるつもりはない。
そういう意味で>>88は正しい。
その変な空気を感知できてない意味で川淵は耄碌してて、もうやめたほうが良いけどね。

109:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:30:42 FLMb/RRY0
サッカー関係の各雑誌のスタンス・主張の違いについて誰か教えてくれ
サッカーマガジンとサッカーダイジェストくらいしか知らない

J-sportsの番組にたまに出てる粕谷って人はどこの編集長だったっけ?

110:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:31:43 ErJgsX5mO
工作員も朝から大変だなぁ

111:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:38:27 2RCyWxnx0
>>108
そうだね、プロテインだね!

112:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:39:45 JKtVegM80
<関連スレ>

【サッカー】特集・なぜ?サッカー専門誌の編集長・編集者が続々離脱の裏事情!(週刊ポスト)
スレリンク(river板)l50

113:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:44:40 rPAD/hWI0
ダイも死んだか・・・

114:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:47:32 BJZ6+wbR0
昔はナンバー、サカマガ、サカダイと3誌も買ってたりしてたんだが、
金子だとか杉山みたいなのが変なコラムが原因で買わなくなった。

もう買わなくなって、かれこれ5年くらいになるかな。

115:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:48:30 yWbnhZQoO
まあ、島崎の記事はうざかったから助かるが

116:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:50:29 7DNZ9AoX0
売り上げにどんな影響があるかで

117:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:50:36 lQrIO65J0
老害2トップ

  川淵 米長



118:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:50:44 GcNbdVf/0
★【在日】『パンチョッパリ』と野次られ唾を吐かれ…金城(横浜)も在日朝鮮人代表で出場した韓国高校野球
★【中露】モスクワの市場爆発事件はアジア人排斥が目的…中国人への警戒感も背景か?
★【国内】マンガ嫌韓流:ブーム逆手に67万部
★【日韓】「親日派財産の還収」が18日に本格スタート。親日派400人の子孫から財産を没収へ
★【産経コラム】「あった歴史よりあるべき歴史が重要」という韓国人の歴史観
★【米韓】 米FPIF報告書「ブッシュ大統領は韓国のリーダーを信頼しておらず好きではない」
★【韓国】 金正日とよく似ている盧武鉉大統領、ブッシュは間違えずにすむか?~アジアタイムズ
★【大阪】3階窓から逆さづり、女性落とされ重体…内縁の在日朝鮮人の男逮捕…朝日新聞は在日朝鮮人と報道せず
★【京都】「法的に問題なし」と京都市…詐欺や覚せい剤クビにした職員再雇用
★【統一日報】民団トップが密航者だった!河丙鈺団長は朝鮮戦争が終わる1953年頃19歳で日本に密航してきた

★東アジアニュース速報+ 特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
URLリンク(news18.2ch.net)

119:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:51:59 PN9pcdNw0
ドラゴンクエスト ~ダイの大冒険~

120:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:52:36 rPozXNYd0
これからはサッカーJ+でも買うことにするか

URLリンク(www.enterbrain.co.jp)

121:名無しさん@恐縮です
06/08/27 07:57:50 clK7gq1Y0
>>1
あらあら・・・
マスゴミの腐敗が更に進行した思いがするね。
もう駄目でしょ、日本のマスゴミは。


122:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:05:39 IpHKGkzIO
これはひどい
まっとうな意見をぶつけるマスコミは淘汰されるの?

123:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:09:16 H7pN86NvO
>>114
サカマガを21年間欠かさず買ってたけど、変なコラムが湧いてきてたので2年前にやめました。


124:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:10:14 keIjWGu/0
サッカーおわった
川淵様にサッカーを与えてもらえ

125:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:10:16 bE0vayKr0
協会氏ね

126:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:10:29 kXM1b1XT0
スケート協会のゴタゴタが思い出される
不祥事が発覚するまで、マスコミや選手関係者は
協会の言いなりになってたな。

127:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:11:16 dfAfkrS70
これでサカダイがサカマガみたいな協会べったり雑誌になったら、
日本サッカー界は終わり。

128:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:11:17 MlWjgGdA0
なんか北朝鮮みたいだな

129:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:11:48 6Tk30y7eO
スーパーさぶっはあのスタイルで
かなり切り込むすばらしい漫画

130:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:15:14 BT397mAR0
>>129
前回の川淵の川淵辞めろが見えないっていう防衛本能の話はおもろかった

131:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:16:35 ymLg4s6R0
サカダイって、不確定な移籍情報や選手のゴシップなんかでも
紙面を構成してるイメージがあった。
そこだけみると、一般のスポーツ新聞から少し踏み込んだ程度の内容であって、
専門誌というには少々違和感があったので大分前に購入をやめました。

132:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:17:31 G+qQQkF50
>>123
アニオタは早く寝ろよww

133:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:19:47 3qaYSrhN0
協会批判(=電通+キリンの意向)は許さんて事か
オシムジャパンの面子は現時点でスターシステム発動しそうな面子がいないから
遅かれ早かれメンバー選考へ協会の意向が入って来そうだな

134:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:20:30 i6KrBpWP0
スーパーさぶっとセルジオのコーナーは、なくさんでくれよん

135:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:22:18 VS2pbsMdO
>>133
すでに発動してると思う

136:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:24:29 iDcdPaPg0
ジーコ侍おもしろかった

137:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:26:05 3qaYSrhN0
これを機にダイはJに特化した紙面づくりにすればいいじゃん
マガは代表べったりだから住み分けが出来ていい

138:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:28:27 lb4o0wFs0
>>133
こういう外部圧力をわざとほのめかして親善試合とかでその間違いを実証
する計算なのでは・・



139:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:29:00 inBWjRwBO
さぶがあれば良い
しかし本屋ですーぱーさぶありますか?
と聞くのは恥ずかしい

140:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:29:03 8/nsQsF30
スーパーさぶ、そろそろ単行本化してくれないかな

売れると思うんだけどな

141:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:29:42 6Tk30y7eO
マスコミのオシム叩きが始まれば完璧。

142:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:30:08 9FFvb7zR0
>>133
象徴的なシーンはいくつかすでにでてるぞ。


143:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:30:33 IpHKGkzIO
1番歪んだ体質なのはサッカー協会かもしれないな
スケートなんか比較にもならないと思う
さぶっ劇場は協会叩きをずっと繰り返してきたし、この流れだと打ち切り確定でしょ

144:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:31:07 zZWmJG/Y0
まぁ、新しい雑誌を立ち上げるために他の会社に引き抜かれたって可能性もある。
これは雑誌業界じゃよくあることで、協会の圧力云々『以前』の話。
サッカー雑誌に手を出したいけど、ノウハウがない会社もあるわけで。
そう言うところが金積んで引き抜いた可能性は十分にある。

今後山内氏がどこで仕事をするのかを見るまでは待ちたいところだ。

145:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:35:09 9Jix0Msw0
川渕は極右だよ
戦争絶賛してたし、作る会の賛同人えもある

146:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:35:19 XO6APtgQ0

川淵の長所

・代表ビジネスを大きく成功に導き、スポンサーマネー200億円を集め
 その大金をユースや女子など底辺拡大させサッカー普及に務めるスポーツ界最大の功労者
・メディアとスポンサーと代表の3身一体の結びつきを強め、野球帝国メディアの中において
 2大勢力と言えるほどサッカーの露出を強めファンを拡大させた


川淵の短所

・数千万ほど猫ババしたのが問題となってるが、元々の年収が2000万ととても安いので
 糾弾するほどのことじゃない
・Jの立役者だが監督しては無能のジーコを代表監督に抜擢させ
 コンフェデ・アジアカップ・最終予選で数々の名勝負を繰り広げ結果を出すも
 オーストラリア戦のラスト10分を「小野伸二」に壊され日本のワールドカップは終わってしまう。



長所>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>短所
ビジネスとサッカー文化が真に理解できる人たちは
横領やジーコなんて小さなことだけで川淵解任なんて考えないよ

147:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:36:48 vSR8NRq80
横浜F・マリノス松田直樹「Jリーグは人気が無い」

>Jリーグの場合、人気ないから満員なることはないんだけど……。今回のワールドカップでまた人気なくしちゃったしね。

(中略)

>やっぱりJリーグは盛り上がってないから、オレらも美しいサッカーを目指して頑張らないとって感じです。

URLリンク(www.air-tokyo.com)


148:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:37:18 6Tk30y7eO
今後のセルジオ怒ってますとさぶっの動向で
何があったかは解るはず。
明らかに協会批判が無くなってたら…

149:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:37:53 05dbQviB0
スケートは腐っても世界一、金メダルだよ。
サッカーのような雑魚とはレベルが違う。

150:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:38:21 fM7KnSbwO
スーパーさぶっさえあれば何も言わないよ

151:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:39:06 zQfIV83K0
大人の世界は醜い。永遠に子供でいたい。

152:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:39:10 bnjbdSAe0
だいたい、自動車でもゲームでも、すべての専門誌に言えることだが、広告がその業界オンリーなので
業界批判なんてやるとスポンサーから嫌われます
お得意様の広告主を掴んでいた方がより安定収入に繋がるので、業界の○○を暴く!なんて記事は絶対に乗らないし乗せる意味もない

英雄気取りでサッカー協会を批判したいんだろうけど、編集長の自己満足でしかなかった
今はネットもあるし、批判はネットにまかせて、雑誌でやれる仕事をすれば良かったのに・・・

153:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:39:59 oed3Ym860
>>133
寿人と勇人のA代表初の双子にスターシステムを発動させると見た

154:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:40:48 IpHKGkzIO
もともとの給料が安いから横領が許されるってのは、基本的人権を満たすことが出来ない場合に限り通用する言葉だと思うが
そもそも、給料が出るようになったのは、川淵になってからだ

155:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:42:08 i6KrBpWP0
>>152
自動車でも三本みたいに批判しつつも業界を理解させたのもいるよ

156:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:42:43 BfbD8+bMO
ターザン山本が週プロ辞めたみたいなもんか?

157:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:42:49 c66PD/f10
もう、ファミ通でも読もうぜw

158:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:44:14 vrxZmuRn0
協会はもはや自らへの批判を一切許さないナチスみたいな組織に陥ったのか。。。。

159:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:46:05 vrxZmuRn0
この件に関してセルジオ越後にぜひコメントを求めたいね。

160:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:47:56 FbIqHYWNO
>>109
サカマガ 代表マンセー協会マンセー。
目先の事しか見えない協会の犬。にわかの情報源。

サカダイ J2の採点も載せるなど、
マガよりは国内に力を入れてるが、J好きには物足りない。
一番の売り?の『すーぱーさぶっ劇場』では毎週のようにジーコ、川淵をこけに。
国内好きの認識はマガよりまし。

サカアイ J好き腐女子の為のオナヌー手助けグラビア誌。
選手のインタビューが多いので、贔屓の選手が出てれば有り。

エルゴラ ほぼJの為の新聞。
新聞なので鮮度が命、保存向きではない。
その週の試合展望など、J全体の今を圧縮。
スポーツ新聞のJリーグ欄をより掘り下げた感じ。
コアなJリーグ好きかTOTOをやる人向き。

161:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:48:58 FvNe9CbS0
別に批判記事書きたいならどこでもかけるだろ。
その記事に需要があれば商業ベースに乗るだろうし。

批判記事読みたい奴は支えてやれよ。



162:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:49:51 0Im9k87M0
ついに日本も中国並みの言論統制国家になってきたのか 独裁ってこういう風に始まるんだな

163:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:53:08 3qaYSrhN0
ダイは元々批判的な記事が多かった印象がある
ドーハの時も夢をありがとうムードの中、唯一批判したのが金子が記者だったとはいえダイだけだった

サッカーも、ジャニ+強制スターシステムのバレーボールみたいになってしまうのか

164:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:53:52 DNB5E0XH0
ここは、ビックル重点工作スレです

165:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:54:27 GrermzF10
そもそもサッカー雑誌なんて協会が都合のいい事を書かせて馬鹿な国民を洗脳しようとしてるだけなのにいまさらお前ら何言ってんだよwwwwwwwwww




166:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:55:22 mgHwTmQI0
ダイジェストって川淵馬鹿にした漫画載せてたしな

167:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:55:40 GrermzF10
開幕間近で、ますますヒートアップするW杯報道。だが、各メディアには知られざる癒着やタブーが
存在する。その醜聞を、現役スポーツ記者が暴露する―。

A「実はテレビや新聞といった大手メディアでは、代表や協会、選手に対する批判的な報道が
ほとんどできない。協会の4階に各メディアのデスクもあって、協会サイドが情報をコントロール
している。ジーコ批判や、不可解なテストマッチの組み方など、山積みの問題をどこも書けない」

C「先日のジーコ緊急入院も、協会から『伏せてくれ』って要請があったそうだ。日刊スポーツが
交渉して、最終的に記事にはなったけど、その程度の話でも、いちいち協会の顔色をうかがう
必要がある」

B「代表の練習を取材していると、協会の広報担当者が新聞の見出しを決めてたりするんだ。
『今のプレーはいいんじゃない?』『ヒデがみんなと話してるよ!』って言うのは、『これを書け』
ってことで、それが『中田、司令塔としてのコミュニケーション』とかって記事になる。記者も下手に
協会の機嫌を損ねて、取材拒否をくらいたくないから、その通りに書いてる」

D「逆に、どんな小さなスキャンダルがあってもまず書けない。最近の代表合宿では、小野伸二が
ポジションが重なる長谷部を明らかに潰しにかかっていたけど、このことに触れたメディアはなかった」

ソース
「サイゾー」6月号より

【サッカー】協会や代表の批判ができない大手メディア 記事は協会の言いなり
スレリンク(mnewsplus板)

168:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:56:23 +f7DJk3a0
ブッチ・電通・アディダスラインの権力オソロシスw

169:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:57:17 DNB5E0XH0
オシム解任1年前

170:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:57:23 GrermzF10
日刊ゲンダイ 2004年6月14日 掲載
中田英、今企ている裏工作の一部始終

「中田はそもそも技術レベルが低く、足も遅い。視野の広さとパスのセンス、強靭なフィジカルが持ち味ですが、ここ2年はケガ続き。
肉体的な衰えでプレーの質がガタ落ちし、並の選手に成り下がってしまった。そしてファンや関係者の間で“ヒデ不要論”の声が高まりを見せている」
「中田を嫌っているのはMF小笠原、三都主、柳沢、中村、小野といったところ。あとFWの久保は“小野とは目が合った瞬間、欲しいところにボールが来る”といった表現で“中田はもういらない”と周囲にアピールしている」(サッカー記者)
 日本代表メンバーの中でヒデの求心力は完全に消えうせ、ピッチ外でも非難の的となっている。中田は今月上旬に極秘帰国し、スポンサー企業回りなどに精を出した。すると「ケガ人は休んでろ。
非常識」とチームメートから非難ゴウゴウ。中田がインド戦を特別席から観戦した際には「ヘンなキャップとサングラスが格好悪い」とボロクソだった。
 こうしたバッシングに中田もようやく気付いたのか、アノ手コノ手で裏工作しているという。
「旧知のライターに“98年W杯予選を経験した中田とGK川口の2人は不可欠”といった記事を専門誌に書くように働きかけている。自らのスゴサをあらゆるメディアに載せるように画策し、世論を誘導しようとしているともっぱらです」(事情通)



>中田とGK川口の2人は不可欠”といった記事を専門誌に書くように働きかけている。自らのスゴサをあらゆるメディアに載せるように画策し、世論を誘導しようとしている
>中田とGK川口の2人は不可欠”といった記事を専門誌に書くように働きかけている。自らのスゴサをあらゆるメディアに載せるように画策し、世論を誘導しようとしている
>中田とGK川口の2人は不可欠”といった記事を専門誌に書くように働きかけている。自らのスゴサをあらゆるメディアに載せるように画策し、世論を誘導しようとしている


サッカー雑誌なんか洗脳のために存在するようなものw

171:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:58:09 FbIqHYWNO
>>140
もう単行本になってるよ。

172:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:58:36 l9VZENXy0
野球なんかナベツネ批判を平気で出来るのにな。

173:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:58:45 AFJX4eCv0
一人だけ新しく入ってきた人カワイソス

174:名無しさん@恐縮です
06/08/27 08:59:38 08VJAeSH0
おこちゃまは何かといえばすぐ電通w

175:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:00:38 jAugNdil0
ダイがおかしくなると困るな
サッカー関連で読む雑誌が無くなるよ

176:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:01:44 t8qKpN1y0
あからさまに「転向」じゃん。
電通乙。

177:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:02:36 FvNe9CbS0
つうか、この話が事実だったとしてその場合批判すべきは協会よりも
会社側じゃないのか?

協会に圧力かけんなと言っても止める理由が無い以上無理だろ。
だが、会社側が守ることは出来るはず。
実際に取材制限されたらそれだって記事にできるだろ。
後は協会やその周辺お仕着せの報道を止めて独自で切り開いて
いくだけの話だし、それが当然じゃない方が違和感があるよな実際。






178:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:03:39 TrgHecMM0
ダメだな、メディアが協会の顔色覗っているようじゃ。
もっとも日本のマスコミなんて大差ないわけだが・・・。

179:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:03:42 uocz01mU0
マガがのうのうとのさばるのが腹立たしい。
記者さんみんなJ+かエルゴラで書いてよ。

180:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:03:45 wSy2Z5CQ0
電通が広告を入れさせないといえば、サッカーダイジェストでも文芸春秋でも
どこでも簡単に支配下にできる。

もう、川淵発の想像以上の圧力がかかってたんだろ。

181:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:07:45 cBFV87E10
川淵氏ね

182:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:07:46 bnjbdSAe0
老害ってのは、本人が気づいていないからタチが悪い

それまで成功し続けて来た人は、特に間違いに対して鈍感だ
川渕はJから身を退けるべきであり、後進にその道をゆずる必要がある

これは正論だが、記事には出来ない  が、言論封殺でもない
我々に出来ることは、日本代表が結果を出さない場合、スタジアムに足を運ばないという形で示すしか無いのである

183:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:09:16 DvO45ELp0
正しい報道の形だな

184:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:09:26 znfHuWZrO
草加と電通と川渕の圧力は明白だな。

あーあ。ホントに中村死ね。

185:215
06/08/27 09:10:18 a2S8jxxp0
で、netでサッカーサイトをはじめるんだよね。

「春夏秋冬」とかなんじゃない。タイトルは。

186:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:11:51 zviNdsLj0
これこそ言論弾圧だよな


187:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:12:37 rLd5RLat0
マジで腐れ川淵どうにかならんのか
ヤバいぞこれ


188:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:12:42 FvNe9CbS0
この手ので一番よくあるのは新雑誌創刊のために
チーム毎抜けるって奴なんだがその可能性はどうなんだろうな。

どっかの勘違い企業が金出して半年でポシャるとかよくある
話なんだが。


189:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:13:32 YGHaozyZO
サカマガは糞
【川淵会長・今週の一言】なんてコーナーいつまでやってんだよ


190:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:14:28 znfHuWZrO
これからはマガもダイも、「やはり中村が必要か」みたいな記事書き始めるんだろうな。
気持ち悪ぃ。

191:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:15:35 T+kS/+Ip0
協会の税金の無駄使いの余波がこんなところまで・・・

弾蹴りって本当にゴミですね

192:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:15:35 sM/N/55w0
>>146
斧批判したいだけだろw

193:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:16:02 Nqq/wMPL0
footivalがなくなっちゃったのが痛い
装丁がすげえキレイだった
まぁ、サカアイの高級版に近い感じだったけど俺は好きだった

194:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:17:39 h2U9CfCM0
おれが驚いたのはこのスレでスーパーさぶっがダイジェストの主力に認定されている点。

195:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:18:07 vrxZmuRn0
Jリーグ各チームのサポーター組織(除・鹿島)が連帯して反川淵運動を起こせないものか。

196:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:18:19 s7LKWsM70
そういや、似たようなタイミングでLEONの岸田も引き抜きなんだよな~。
なんか、非出版系金持ち会社の出版進出の臭いがするなぁ。

197:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:19:27 0h9uyu8Q0
>>194
あれがダイとマガの一番わかりやすい違い

198:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:19:55 FLMb/RRY0
>>160
サンクス

199:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:20:06 cowiiHiAO
言論・報道の自由(笑)

歴史教科書の時は外圧使ってあからさまな弾圧。
これが日本の現実。

200:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:21:02 bnjbdSAe0
スーパーさぶっ はサッカー界の良心

201:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:22:01 h2U9CfCM0
>>197
わかりやすすぎるわ。その程度にしか読み分けてない奴がほとんどならマガだけでもいいんじゃね。

202:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:24:22 6yYK9ji50
>>187
どうにもならんね。

権力ってのは一度持つと離したくなくなるのは歴史が証明してる。
それにここでやんや騒いでる奴等のうち、
実際に川渕の立場に立った場合に何%が自ら辞めると思う?
お前らも強権持ったら、全体を見渡して「ああ俺は辞めなきゃな」って
思うことはなかろうよ。

一番の問題は日本の広告代理店は電通が群を抜いてること。
それこそこの業界の独壇場だよな。
キリンを追いやったアサヒビールみたいな代理店が出てくれば・・と思うんだが。。

203:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:24:32 0h9uyu8Q0
>>201
>その程度にしか読み分けてない
だってここ3年くらいマガ読んでねーもん

204:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:26:54 0XRTZTrVO
>>194今回の三都主ネタは間違いなく主力

205:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:28:00 Nqq/wMPL0
でもここ1年ほど、明らかにダイがいっぱい売ってる…
売れ残りじゃなくて、マガは入荷してないっぽいとこが多いぞ
気のせいか??

206:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:28:45 6Tk30y7eO
>>201
その程度とはいえあれは大事だよ
協会批判とか抜きにしても
普通にめっちゃ面白いし

207:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:29:47 GOBjLc3O0
芸スポとサカ板の温度差をここまで感じたスレは初めてだよ

208:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:33:44 jfqdlmhA0
やきうでもサッカーでも御用出版社のベースボールマガジン社はあんたいだなむ

209:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:34:02 XUnnLzDlO
>>201
お前が死ねば全て解決

210:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:34:29 1k79kjeE0
ここまで、ネットで情報にあふれてて、
実際に見てきた人とも話が出来る状況で、
そういう雑誌を買う人は何を求めているのかな?

俺も昔、F1の速報誌とかをまじめに買っていたときがあったけど、
そのときは、まだマイナーな状態だったから、自分たちが支持している
という思いが強かった。変にブームになったときに買うのを辞めた。
レースごとのマシンの仕様変更は記事として価値があったけど。

211:.
06/08/27 09:34:45 p/9Znhsx0
まぁかう方としては面白ければ買うつまらなければ買わない
それだけだからなぁ

212:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:34:46 zZWmJG/Y0
サッカー絡みのきな臭い話を『協会の圧力であって欲しい』って
願望で物言っている人がblog界隈で多くて
俺はそれに辟易しているところもあってね。
正直この事態を『協会の圧力』といって
勝手に激昂して川淵をデモナイズするようなことは
やめといたほうがいいと思う。
川淵は全能の神でもないわけだし。

「雑誌」の世界で見れば、このような事態はままあることだし。

まぁ時期が怪しいって言われりゃそれまでだけど、
チームごと抜けるって言うならむしろ新雑誌のために抜けたと考える方が
まだ自然。その背後にどっかからの圧力があるってのは
否定するにも肯定するにも材料もなさすぎる。

213:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:35:06 0h9uyu8Q0
>>207がドメサカ板マンセーと言ってるようなので見に行ってみたが、雑誌スレ過疎ってんな・・・

214:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:35:08 2RCyWxnx0
>>208
一行でサカ豚と分かるレスだな

215:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:36:49 wSy2Z5CQ0
>>212
全能の神でなくても絶対権力者ではあるわけだ。

216:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:37:53 KYxyN4KC0
別にちょっと協会批判したところですぐに人気は落ちるとは思えないんだけど
(逆に議論が盛り上がっていいと思うんだけど)
まだまだ代表ファンにはニワカが多いということなんだろうか

217:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:38:45 h2U9CfCM0
山内編集長率いる元ダイ編チームが新創刊するサッカー誌のタイトルを予想するスレにしようぜ。

218:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:38:52 jtOjeXh70
>>210
サッカーは数字が多いからネットだけだと、やっぱり一覧性が悪いんだよね。
J1/J2のデータ全部見るなら紙媒体が便利。
でもサカマガは川淵マンセー気持ち悪くて読めない。

219:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:39:07 a7L5nDQt0
>>212
サまで読んだ

220:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:39:30 MlWjgGdA0
>>216
代表ファンというよりスポンサーと電通だろ。
批判に怯えているのは。

221:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:40:24 r2mi5MjSO
■言いたい放題FC東京 530■
スレリンク(soccer板)

このスレの963と852が犯行予告

222:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:42:57 yR3q0wl+0
>>212
おめでたいやつだな(・ω・`)

223:.
06/08/27 09:44:28 p/9Znhsx0
>>222
普通に考えれば会社が編集メンバーを片っ端から辞めさせたってよりは、
編集メンバーが自分たちで協議してやめたって法が自然なんだがな

224:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:46:32 dgGNIpd70
独裁っぷりも、ここまでガチだと笑えないよ、川淵(w
さっさと辞めろヴぁか!

225:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:46:59 OhW7vUaj0
ナベツネさんが可愛く見えるのは気のせいかな。
責任ある立場から批判する事は誰にでも出来る事じゃない。
普通は出来ませんよね。干される可能性あるし。

226:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:47:26 Jyeu4Jq+O
>>223
自由に書けなくなった、から?

227:.
06/08/27 09:51:02 p/9Znhsx0
>>226
どっちかってーと自由にかけないってより、今までと違う事をやりたかったんだろうな
評判の良かった代表や協会に対する批判や意見のページを増やしたかったりしたかったんじゃねーの

まぁこれだけの人数が一斉に出たってことは新雑誌のめども立ってるんだろうし、
それを見ればサカダイの会社が何を嫌がったのかがわかるな

228:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:53:08 2RCyWxnx0
>>227
新雑誌がFIFA批判の雑誌だったら・・・?

229:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:53:46 Yb1NXmTI0
>>227
それ何ていうゲーム批評?

230:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:55:08 zZWmJG/Y0
>>227
サカダイの会社が協会批判をいやがったんだろう、とも受け取れるが
「さぶっ」はずっと川淵を茶化しているんでねぇ。
いつからかと言われれば、「キャプテン」就任の直後からなんだけど。

ま、新雑誌が作られるときがあったらそれに期待するとしよう。
エルゴラしか定期購読していないんで、面白かったらそっちも買うことにするしさ。

231:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:55:14 rLd5RLat0

7月初めの編集長コラムの締めの文章な↓

「『日本サッカーのため』を今一度突き詰めて、専門誌編集長として責務を果たしたい。
それが私の立場での責任である」


これを書いた同じ人間が果たして予期された行動として配置転換するかな?


232:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:55:18 kkBAIeK50
W杯期間中もJ2の記事を載せてくれたサカダイには感謝してますよ。
サカマガは代表しかのせなかったのに

233:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:56:27 MqBB5oAq0
良くも悪くもこの会社は社長の一存で決まるからな。
社長が強権発動したとしてもおかしくはないけど
キムコも会社を辞めて、恥を忍んで仕事を貰いにいって
門前払いを食らってキムコのダイジェスト嫌いが始まったのは
有名な話だよな。


234:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:57:17 bBHYfQhA0
あいかわらずなにも変わってねーな川渕の野郎
さっさと辞めろ

235:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:58:09 rbITna160
書いたから辞めたわけじゃなく
辞めるから書いたような気がする。
なんとなく。

236:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:58:19 DHd1Rth80
>>188
雑誌は広告収入がないとまずやっていけません。これは事実上の電通による検閲です。
また、「流通」という問屋さんを経由しないと、書店やコンビニに並べてもえらません。
これは出版業界による検閲です。 「再販制度いらねー」という雑誌は取り扱ってもらえ
ないのです。

ネットは自由ですが、誰もカネを払いませんw あー、でも別にいらなくね?もう「雑誌」そのものが。

237:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:58:38 M8M8EMW90
増島みどりが力失った代わりに
広報部長のTがやりたい放題

238:名無しさん@恐縮です
06/08/27 09:59:19 FvNe9CbS0
とりあえず
サカマガは氏ねサカダイ山内は神!
って言ってる連中が協会が圧力云々、川淵氏ねと批判しているのが
笑えるよな。

自分も同類だってことに何故気付かないのか。

239:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:01:14 FvNe9CbS0
>>236
おまいな、アディダスとかの大口の契約のみで雑誌運営しているところが
ほとんどだと思ってんのか?

電通なんて興味をしめさないような中小の広告で小さくやってる雑誌なんて
ごまんとあんぞ。


240:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:01:32 XF555cFX0
大本営発表の片棒かついでたくせに、今更いい人になろうなんて、山内、虫が良すぎ。
全員死んでいいよ。ついでに、金子も、セルジオも、馳も、杉山も、永井洋一も。

241:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:03:17 Nqq/wMPL0
カベキワムもうざい

242:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:03:21 aCDCzzUI0
雑誌を買うヤツはバカ

雑誌を買ってキャプってうpするヤツは神

243:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:03:52 FE7VrphE0
サッカー雑誌やスポーツ新聞、テレビのサッカー番組は背後の利害関係がわか
るから観てて吐き気がする。サッカーマスコミは某地域出身者に完全に支配され
てるからね。その地域出身者を徹底的にマンセーして邪魔になる奴を徹底して叩
くスタイルが確立されてる。

244:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:04:14 Yb1NXmTI0
>>236
そうそう。ジャーナリズムなんて幻想。
ネットユーザーが増えている昨今は、特にその影響が強い。
情報の価値がインフレしているので、「別に雑誌などを買わなくてもいいや」と言う人が
増えている。

245:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:04:21 MqBB5oAq0
>>236

確かに電通が業界を占めているかも知れんが
この専門誌業界においては
電通の力は及んでいない部分が多くある。
そんなに金が稼げない分野なので
電通といえども力を余り入れていないから。

246:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:05:52 i5UZcMSFO
>>170

ゲンダイ?
2ちゃんねらーが1番嫌うゲンダイ???

247:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:05:58 TMLh5KO20
サッカー雑誌ですら、こんな圧力受けるんだから、

一般紙がどれだけ酷いか、わかっただけでも収穫だ。

248:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:06:55 8lUPHhLy0
【サッカー】Jリーグの在日選手のリスト公表・・・韓国【まさかあの選手が・・・】
スレリンク(gallery板)


249:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:07:22 DHd1Rth80
「新たに創刊」っていうけど、サッカーの雑誌の数、多すぎね?

大本営発表以外の情報が欲しい人はネットとエルゴラで間に合うような
気もするし。

250:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:07:44 1k79kjeE0
普通に考えると、独立かチームごと移籍だと思うんだけど、
ワールドカップの後だけに、スポーツ系雑誌を作るには
悪いタイミングかなーという印象。

251:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:09:43 zAHXQWVD0
これでサカダイがバカブチ協会批判やめたら100%圧力だな

252:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:10:12 M8M8EMW90
これから立ち上げるって訳でなく
ここ1年ぐらいに創刊された所に移るとかなのかね

ちょっと外れるが
ここの所グダグダっぷりが酷い批評は
なんとかせい

253:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:10:49 YtXbAkoP0
電通もしくはサッカー協会関係者発見!


24 :名無しさん@恐縮です :2006/08/27(日) 06:27:17 ID:D4HaYE/Y0
たかが雑誌記者の分際で影響力を行使しようとするからじゃないか。
雑誌なんて媒体は女性誌は勘違い女、スポーツ誌は屈折した人ばかりでダメポ。
大学までは優秀だったのに、選択肢を誤っている人ばかり。

254:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:11:56 Yb1NXmTI0
>>239
雑誌を販路に乗せるまでの資金が、
そのジャーナリズムを支持する者だけによる出資金で賄えるなら問題ない。
だが、広告掲載費という「不純物」が添加されるなら、ジャーナリズムとしての
行動純度は、いずれ劣化していく。

それが嫌なら、文筆業以外に副業を持ち、個人でBlogを立ち上げることだ。

だがそうなると、記者クラブ制が大きな壁となろう。
結局、今のジャーナリストは既得権益者の集まり。いくら綺麗事を並べても、
行動純度は劣化している。

255:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:12:04 wSy2Z5CQ0
>>237
増島みどりも失脚したの?

256:从*´ ヮ`)<バルデス♪ ◆SexyBoyBXo
06/08/27 10:12:13 DXnCQCwH0
まあ次回からの セルジオ怒ってます の内容を読めば
ある程度は推測できるんじゃないかな

257:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:13:26 oed3Ym860
トルシエ「私は4年間あなた達を育てました、羽ばたくきっかけを作りました」
ニホン「はい(^-^)」
トルシエ「いつか、ニホンの翼はカナリヤをも追い抜く日が来るはずです。アデュー」
ニホン「さようなら(^-^)」

ジッコ「これとこれは交換だな」
ジッコ「君はこれから『ヒトリデデキタ』でなければならない、いいね?」
ニホン「は、はい、ドキドキ(@_@)」
ニホン「あのう、なんだか体が重くて変です・・・」
ジッコ「そんな事はない、君には最高の部品をつけた」
ニホン「はい・・・でも思うように動かなくて、それぞれ勝手に・・・」
ジッコ「馬鹿な、思い過ごしだ、君は自分で考え、解決できるはずだ」
ニホン「はい・・・、ううっ、うーん、痛いよう 痛いよう(>_<)」
ジッコ「(やはりこの鳥はダメか・・・)」
ジッコ「残念だが君の状態は専門外だ、時間なので私は行かなくてはならない。アディオス」
ニホン「痛い・・・体が引き裂かれそうだよう(>_<)」

???「ちょっと体を調べさせてもらうよ」
ニホン「うーん、うーん(>_<)」
???「・・・・(これは酷い)」
???「(まるで体のバランスが取れていない、ビンテージの寄せ集めだ)」
???「(メンテナンスもしていないな、部品が悲鳴をあげている、一体どうしてここまで・・・)」
???「君の体を作ったのは誰だね?」
ニホン「えーと確か『ジッコ』って(ノ_・、)」
???「ジッコ・・・そうか、そういうことか、今まで辛かったろう」
オシム「私の名前はオシムだ、イビチャ・オシム」
オシム「私は日本が好きだ、だから君を助ける」

----2006年 初夏 ドラマが始まる-----

258:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:17:47 EmKcgNZqO
あ、マジ?!単に新規雑誌を立ち上げたいから?賃金に不満?引き抜き?それとも…圧ry

259:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:25:24 xGo5MIKn0
セル塩のコラムに注目ですな。
協会批判が緩くなったら明らかに(ry

260:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:35:03 AWwsFlia0
ターザン山本は長州に圧力かけられて週刊プロレス辞めた
吉田豪は高田夫妻の書評して怒られて紙のプロレス辞めた
でもプロレスもプライドも落ち目
自由な言論ないと緊張関係ないからジャンル自体衰退するよ

261:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:36:47 XEuHXd+e0
協会氏ね

老人の基地外共が。

262:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:38:06 TrnOS9JQ0
>>257
これ読むとホント悲しくなる

263:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:42:11 aglki3A40
サカダイサカマガは海外サカと代表の記事か劣る頭の選手しか載ってない様な有様だったし
最近はオシムとゼフの選手が増えた程度。
その劣る頭もゼフも代表目線でしか書いてないし...
これって電痛の仕業なのか?と勘ぐりたくなる

264:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:43:13 0h9uyu8Q0
とりあえず、>>263が立ち読みしかしてないことは痛いほどわかった

265:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:46:01 wSy2Z5CQ0
>>263
電通にすれば、羽生だの佐藤勇人だのって害でしかないからね。
知名度がないから一から宣伝をやらないといけない。

だからワザとらいいくらいに煽る。
で、オシムジャパンが結果を出せなくなったらここぞとばかりに
「中村待望論・高原待望論・小野待望論」と安易な情報操作を始める

266:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:46:06 NgbflwWeO
電通に圧力かけるなら提供スポンサーへの不買運動しか無いな

267:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:47:32 NgbflwWeO
但しサカダイ自体は買い続けないと廃刊になるから買わないと

268:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:50:40 jtOjeXh70
>>255
増島が干されてるのはジーコマンセーだったからジャマイカ。

269:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:53:42 aglki3A40
>>263
うん、シドニーぐらいまでは欠かさず記事内容で選んで買ってたけど
日韓W杯ぐらいから代表海外サカ記事ばかりになって買うの止めたよw

今のサカマガサカダイ買う奴なんて代表厨かにわかの劣る頭ヲタぐらいだろう

270:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:54:49 0h9uyu8Q0
>>263
>>269

この平成の世に、なんと貴重なサンプルだ

271:269
06/08/27 10:56:28 aglki3A40
間違えた
× >>263
○ >>264



272:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:57:45 n7l2KCgn0
まあ、サッカー雑誌はナンバープラスしか買わない俺には関係の無い話だな。

273:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:58:21 rYyHL1nA0
川渕おそろしす

274:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:58:41 rPDtuigN0
これも川淵派か否かの争い?

275:名無しさん@恐縮です
06/08/27 10:59:12 x4PlWo9U0
>>259
フリーと会社員の差はとてつもなく大きい

276:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:01:12 VJ5JETMI0
川淵に責任があるとか騒いでる奴はニワカ中のニワカだろ

城の外にいるスライムに勝てるようになったからって
それよりちょっと強いドラキーが悪の枢軸だと勘違いしちゃう
レベル1桁のドラクエの勇者ぐらいニワカ

277:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:03:42 i2iO4D3LO
これガイシュツでもなさそうなんだが

これだけ大量の離職ってのは
現在のサカダイになんらかの「自由に本を作れない状況」があるんだろうけど
出版社内でのサカダイに対する圧力やプライオリティの変化もありうるよな
この手の出版社は上が変わるとすぐに全体編成が変えられて
編集者が動くことがよくあるし
ワールドカップ期間中の売り上げは芳しくなかった気はする


278:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:03:54 jTzWAQbo0
サカマガの元編集長ってAERAに転職したような希ガス。
単に転職じゃね?

279:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:05:16 nqSQVsNeO
自分が応援している選手の特集があれば
ダイでもマガでも買う

ないときは立ち読み

他の雑誌も同じ(笑)

280:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:07:23 08g5n1ec0
>>276
多少の差はあれ、組織の活動において
トップに責任がないなんてありえない。
社会人ならわかるよね?

281:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:08:38 U+nPeLxfO
川淵は糞だな

282:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:08:39 NgbflwWeO
これでダイがマガみたいになったら硬派なサカ本無くなるなあ。両方必ず買うなんて今ではあり得ないもん。

283:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:09:36 i3rvcHJVO
これって川淵の差し金?

284:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:10:22 GOBjLc3O0
この山内って人に語って貰うしかないんだよなあ
しばらくは、外から見ていくつかの方向転換があったとしても断言はできないから




285:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:12:44 goAyNdnP0
2ちゃんでも失笑されてた解任デモという市民運動(笑)に意義あるとかいわれてもw

286:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:13:24 3U5jbwrf0
今週のサカダイ買い忘れてたら大変なことになってるよ。。。

287:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:14:19 IgYcfDbm0 BE:483260459-2BP(0)
協会批判したらその雑誌の主要なスタッフが左遷されるのかよ
すごい言論弾圧ですね
プロ市民のみなさん出番ですよ

288:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:14:53 NgbflwWeO
ライターがあっちとかこっち行くのは嫌だね。ダイを買う時も自分との考えが合うから買う。気の合う友達とお喋りするみたいなもん。

289:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:15:29 v19/6c2HO
有賀毒劇物はどうなった?

290:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:16:31 qoJo1NMw0
>>30
サッカーJ+

291:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:18:01 XC8xN60U0
サカダイの漫画の人はよくあれだけ書けるなと感心する

292:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:18:42 M8M8EMW90
そーいやコナミが出したサッカー雑誌ってどんなのn??

有名選手をひたすらパラメータ付けして
そこにお杉で海外風味付けてみましたって感じ?

293:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:20:02 XUnnLzDlO
>>263
劣る頭の選手と必死に書いてるおまえの脳みそのほうが
よっぽど劣ってる罠

294:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:20:05 gHCJx8Vl0
>>287
都合のいいときだけプロ市民に頼るな

295:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:23:03 m1PgcMeZ0
今後セル塩の紙上の発言が改竄されていないか、
ニッカンやテレ朝とよく比較しなければならないな

296: 
06/08/27 11:24:46 fIyrj/sG0
サカダイもサカマガも名前を週刊代表マガジンに変えろ。
毎週毎週代表代表、Jを盛り上げようと言う志のカケラもない。

297:KBT
06/08/27 11:26:05 boPhnS9S0
>>1
可哀想・・彼らもBTされてしまったんだね。電通とファミリーマートの力って
恐ろしいね。

298:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:27:46 X9pjiSmx0
川淵氏ね

299:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:28:50 rPDtuigN0
>>296
そりゃワールドカップ年だろ。仕方ないよ。
特に代表がないときはJやるじゃない

300:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:30:28 0h9uyu8Q0
>>296
立ち読みで最初の10ページだけ読むのやめたら?

301:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:32:03 WxxbpTYx0
>>296
去年未曾有の大混戦だったJ1最終節直前に
表紙に俊輔を持ってきたサカマガだけに言ってくれw

302:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:33:39 1decOVTs0
所詮は傍観者
協会がこれだけ日本サッカーを大きくしたから
サッカー誌なんてもので食べていけることがわかっていない

サッカーが「誰か」のものになったことなど一度もないが
日本サッカーの発展は「誰か」がやらねば何も動き出さないものであることも確かだ
日本サッカーの発展を支えたものは言うなれば「川淵の執念」だ

303:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:33:59 ma5OiE4I0
>>26
たしかターザン山本が週プロの編集長してたとき、ベースボールマガジン社が、
団体の垣根を越えたスペシャルマッチを企画(中心人物はターザン山本)。
新日側が怒って、現場責任者だった長州が週プロの取材を拒否。

週プロ側も新日の記事抜きで雑誌の発行を続けたけど、売り上げ低迷でターザン山本が編集長辞任→退職。

こんな感じだったと思うよ。

304:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:35:35 DZ1QLfJr0
ゲーム批評の廃刊を思い出した。
日本の社会に批判的精神はなじまないね。
一部の人はスッキリするかもしれないけど。
やるならもっとうまくやらないと。

305:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:38:04 HKVyqUvv0
川淵氏ね

306:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:39:14 MqBB5oAq0
ここの社長は
ベースボールマガジン広告部長(結局上と意見が合わず退職)
        ↓
日本スポーツ出版立ち上げに参加(内部分裂)
        ↓
日本スポーツ企画出版社立ち上げ(社長就任)

キャリアとしては凄いが編集部員も同じ事が起きた訳で
歴史は繰り返すだよ

307:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:40:34 5rDZgAK40

サッカー\(^o^)/オワタ

308:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:42:21 Qt1Y926C0
荒井義行だっけ?
この人とコラム好きだったよ
あとセル塩のとこだけ立ち読みしてたなぁ

309:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:43:07 jtOjeXh70
>協会がこれだけ日本サッカーを大きくしたから
>サッカー誌なんてもので食べていけることがわかっていない

川淵の犬乙。食べさせてやってるから文句言うな、ですか。
オンナコドモを喜ばせる代表ビジネスに寄りかかって、実力がつかなければ
やがて衰退することが分からないのか。



310:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:43:59 WxxbpTYx0
世の中の全てが電通・層化・在日に支配されてるとか思うようになったら
2ちゃんをしばらくお休みしたほうがいい

311:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:44:33 nJf5Svx00
雑誌ごときの動向に一喜一憂するほど協会はヒマじゃないです。
嫌なら応援しなくて結構! これが彼らの本音。

圧力云々かけたのは、会社の上層部。
いろいろとめんどくさい連中だったから、
最近の論調に疑問符を投げかけ、奴らを挑発。
それにひっかかり、「辞めてやるわ!(俺らがいなくなると困るだろ?w)」だったんだけど、

経営陣は待ってましたとばかりに、
「どうぞ。辞めていただいても結構ですよ。お疲れ様」が真相です。

編集後記の白々しいまでのコメントが、彼らの精一杯の強がり。
正直、サッカージャーナリストなんか飽和気味なんだから、
選手経験も無い口だけの彼らなんか、どこからもお呼びかからないです。

312:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:45:18 jfqdlmhA0
やきうマガジン社のサッカーマガジンだけあればいい

313:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:46:17 YZRf7dGn0
長沼、岡野までは、会長職は2期までが慣例だった
長沼、岡野までは、前倒し投票はなく、投票箱が無くなることはなかった
長沼、岡野までは、会長報酬はなかった
長沼、岡野までは、有限会社を設立し副収入を得ることはなかった
長沼、岡野までは、協会職員を秘書として私用に使うことはなかった
長沼、岡野までは、独断で監督を決定することはなかった
長沼、岡野までは、責任を回避することはなかった

したがって川淵が長沼、岡野と違って
日本サッカー史上、最も「特殊な」会長であることは明白

314:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:46:48 ZU5DVIUq0
>>310
圧力はかけてるだろ。
リアルで体験してるぞ。

315:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:47:49 IQPR5x0+O
単にサッカーという泥船から逃げただけでしょ

ドイツの惨敗以降売上がガタ落ちしてるらしいし

316:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:48:04 YZRf7dGn0
デモを報じる新聞記事 (8/9)
スポニチ:150→500 URLリンク(www.sponichi.co.jp)
日刊:150→500 URLリンク(www.nikkansports.com)
読売:400 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
毎日:400 URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
サンスポ:150→400 URLリンク(www.sanspo.com)
報知:150→200 URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
産経:150 URLリンク(www.sankei.co.jp)
日経:150 URLリンク(sports.nikkei.co.jp)
共同:150 URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
朝日:取り上げてない

川淵擁護度ランキング
擁護度S テレビ朝日、朝日新聞、サッカーマガジン、共同通信
擁護度A 文藝春秋、週刊文春、NHK、TBS、
擁護度B 日テレ、日刊 、日経新聞、Number、フジテレビ
擁護度C 週刊新潮、産経新聞、テレ東、報知新聞、サンスポ、
擁護度D 読売新聞、FRIDAY、日経ビジネス、毎日新聞、スポニチ
擁護度E プレイボーイ、FLASH
擁護度F サッカーダイジェスト、週刊ポスト


朝日新聞・テレビ朝日は、政治もスポーツでも圧力に屈しまくり
フラットな報道が出来ない最も腐ったマスコミ。
電通の支配下にある各テレビ局も同様

317:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:48:19 NgbflwWeO
>>302とても人前で言える言葉じゃ無いな。

318:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:49:52 ob2145xq0
大日本帝国の検閲みたいだな
イエスマン記事しか書かせませんよってか
こんなことしてたらますます雑誌からネットへ人が流れるぞ

319:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:49:52 MqBB5oAq0
>>311

協会広報部の方
日曜日なのにお仕事ご苦労様(藁


320:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:50:35 i2iO4D3LO
>>306>>311がホントっぽいんだよな
出版業界の体質の問題でさ

電通や川淵がクソなのは同意だが
なんでもかんでも連中が悪いと書けばいいという
考える脳みそのない厨はやきうでも見てろよ

321:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:50:47 1decOVTs0
>>309

どこを見てそのセリフが出てくるのかがわからない
日本のサッカーは年々着々と実力をつけていっているじゃないか

マスコミに踊らされた人たちが惨敗と騒ぐドイツW杯にしても
冷静な目を持つ人から見れば初めての勝ち点1という大きな一歩だ

強化のためにお金が必要になるのは誰にでもわかることだろう
Jリーグや代表ビジネスで稼いで(Jは収支がプラスになっているのか疑問だが)
それを強化やサッカーの普及・クラブチームの育成に充てる
立派なものじゃないか

322:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:51:03 jtOjeXh70
>>311
ジャーナリスト≠御用記者

(工作員入ってきたな)

323:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:52:41 0h9uyu8Q0
上の圧力ってのはありそう。
JFAは「本当のことを書いて批判するなら取材は許さない」というスタンスだし。

324:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:53:27 sh9L58ji0
川淵三郎 (69) (日本サッカー協会キャプテン) 
URLリンク(www.kantei.go.jp)

「オレは絶対にやめないからな!」 と川淵キャプテンは声を荒げたという
URLリンク(gendai.net)

W杯戦犯/直撃・川淵キャプテン「責任はあってもオレは辞めない」
URLリンク(news.livedoor.com)

独裁者 川淵キャプテン
URLリンク(soccerunderground.com)
URLリンク(soccerunderground.com)
URLリンク(soccerunderground.com)

<夢の居座り野郎競演> 福井総裁&川淵三郎 「夢を語り続けなければ、組織は変わらない」 (゚Д゚)ハァ?
URLリンク(www.financialjapan.co.jp)

<独占第2弾/サッカー協会の「タブー」に斬り込む>
URLリンク(www.weeklypost.com)

川淵会長に寄り添う「女帝秘書と3000万円の行方」


325:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:53:46 3U5jbwrf0
次の代表戦の記事内容を見て買い続けるか決めるか、、。。。

326:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:54:46 M8M8EMW90
まぁJFAは記者・ライター陣には
「パスださねーよ」
指導者目指してる解説者には
「S級講習受けられなくなってもしらんぞ。」
の一言でいいんだしな


327:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:55:09 Gi8YCKce0
何でこんなファシズムが許されるの?

触れるのはタブーなの?

328:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:55:08 +WVUdobVO
ん?ワールドサッカーダイジェストは大丈夫なんだな?

329:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:56:28 vsg4HfDpO
>>152
暮らしの手帖は自社テストで各社の家電製品等の
機能・使い勝手などを比較・検証する記事を
長年続けて読者の信頼を得ていた。
自腹で観戦して記事書けば。見習うべき。

330:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:57:39 CIMk8h/L0
こうなったら新日本サッカー協会とか第二協会作るしかないな

飲料メーカーはアサヒビールでいいか?

331:名無しさん@恐縮です
06/08/27 11:57:48 jtOjeXh70
>>321
初めての勝ち点1って、1998年から2006年に記憶がワープしてませんか?

332:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:00:19 fbvFUNN60
こういうのもTVじゃ全く中継されないしな。
URLリンク(www.youtube.com)

333:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:00:44 1decOVTs0
>>331

ああ、ごめんね
初めてのアウェーでの勝ち点1ね
ホームの勝ち点とは重みがぜんぜん違うものだから。

334:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:01:19 m1PgcMeZ0
今後は、週刊サッカー"協会"ダイジェストになる決意表明だな

335:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:02:01 wQ4Dwngy0
こんなのでスレ立てるのか

336:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:02:12 9Jix0Msw0
川渕は極右だよ
戦争絶賛してた

337:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:02:27 M8M8EMW90
次の編集長が川原って時点で期待薄

338:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:02:37 mGZHC4zR0
よくある単なる雑誌社の内紛によくまあそこまで妄想膨らませるなぁと感心する

339:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:03:08 lIJoA2j/0
今回の勝ち点1が、次につながるんなら価値ある勝ち点1だけど、
違うだろ?

340:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:03:17 VKFWvEXxO
>>新日本サッカー協会
会長は蝶野で

341:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:03:59 JzhxQonW0
ネットがある時代に、こんな週刊誌は時代遅れ

342:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:06:18 NgbflwWeO
>>333骨の随まで洗脳されてないとそんな間違いしないよ。しかも恥じの上塗りまでしてキモイ。

343:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:07:07 1decOVTs0
>>339

抽象的過ぎてあなたの思考についていけない
勝ち点が次につながるとは具体的にどういうことですか

ちなみに勝ち点の次大会への持ち越しはできません

344:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:08:27 k20z8o/r0
>>333
冷静な目を持つ人から見れば初めての勝ち点1という大きな一歩だ
冷静な目を持つ人から見れば初めての勝ち点1という大きな一歩だ
冷静な目を持つ人から見れば初めての勝ち点1という大きな一歩だ

川淵本人か?日曜日くらいゆっくり休めよ。

345:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:09:01 NgbflwWeO
やっぱ提供スポンサーへの不買運動だって。さほど生活には困らんだろ。

346:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:10:58 jtOjeXh70
アウェイ・ホームの違いを差し引いても、2006の内容が酷すぎたことがみんな不満なんだよ。
ちょっとでもサッカー見てる人なら、このままじゃ心配だと思ってた不安が全部的中したわけで。
そして協会・川淵が責任回避のために「口を滑らせた」ことがね。
この4年間は進歩じゃなかった、後退だよ。次にもつながらない選手ばかり選んで。

347:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:11:24 wQ4Dwngy0
今度はダイジェストへ掲載広告だしてる企業の不買デモw


 

348:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:12:40 gcMjyNhpO
圧力?

349:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:13:46 YI8UqBKG0
アウェイで勝ち点1とか誇らしげに書いている人いるけどさ
当の会長さんがジーコジャパンならベスト8行けるとほざいていたのはどうなのよ。


350:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:14:25 rDljQUlrO
つまりあからさまに失政をしても責任はとらなくていいんだと。
日本サッカーの弱体化など大した問題ではなかったわけだ。

351:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:14:47 fbvFUNN60
>>333は朝鮮人だから、あの恥の大会を共有できなかったんだろう
むしろ喜んでいたと思われ

そして川淵続投を望むと・・

352:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:14:53 k20z8o/r0
>>321
>強化のためにお金が必要になるのは誰にでもわかることだろう

強化されてないから問題なんだよ。一度、冷静になってよ~く整理した方がいいよ。

353:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:15:04 PTCF9dnP0
専門誌が協会批判したのか
そりゃ干されるだろ

354:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:15:07 NgbflwWeO
川淵が極右なら何で日の丸を避けるのか?

355:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:15:46 ir7BXWNx0
>310
お前がそうだからか?w

356:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:16:00 A0LCSaNz0


357:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:17:09 HHKw5iX70
ダイジェストはセルジオがいるかぎり大丈夫だろ
マガジンはすでにもう手遅れ

358:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:18:01 1decOVTs0
>>346

そうですか。
日本がWCに出るのは当たり前という意識が身についてしまったんでしょうね。
それもこれもマスコミの煽動のおかげだと思います。

サッカー環境は着々と整い選手層も徐々にですが厚みを増してきている現在、
日本サッカーが後退した局面など一度もないと考えてますが。

359:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:18:21 6DvCXYtXO
まぁ内々での出来事なんだろうけど、そんなにビビる必要あるのかね?キャプテンは変わらなくても、前みたいな取材規制とかあからさまなことはもう出来ないんじゃない?協会

360:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:18:58 zfq2zYhs0
川渕恐ろしい奴。
批判した雑誌社の編集長まで裏から手を回して辞めさせるとは、、、
ソ連KGBばりの言論統制だな。
川渕の真の正体が如実に表れた事件だ。


361:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:18:59 lIJoA2j/0
そもそも、4年前にジーコに決めたとき、「4年後は0勝、得失点差-5でGL最下位です」って
分かってたら川淵だって考えを変えてるだろうし、それ以前に川淵は失敗を認めてる。
「勝ち点1で進歩」って、今回の大会で唯一進歩らしきものを探しても、それしか見つからないだけじゃん

362:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:19:52 oPmXayik0




日本のマスコミは腐ってる。
スポーツ界も芸能界と同じなのさ。
変なことを書いたらもう取材ができない。
言論統制されている。
それさえ破れないマスコミの貧弱な姿。情けないよねほんと。





363:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:19:58 NgbflwWeO
ジー弱とブチ更迭スレの工作員が集結か。芸スポは楽勝と思ってる?

364:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:20:48 GI9rS65h0
>>361
明らかな失敗に責任を取らなくていいとは気楽なトップだな

365:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:20:56 Fy2nLe0v0
週間劣頭は廃刊にするといいよ

366:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:21:16 YI8UqBKG0
>>362
変なことではなく真実を書いたら、でしょ

367:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:21:22 m1PgcMeZ0
一郎・・・恐ろしい子

368:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:21:35 zfq2zYhs0
>>363
すげぇ、まだジーコ信者いたのかよ。
貴重生物種だな、最後まで逃げずにがんばれよ。


369:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:21:48 xMc+r3Zr0
もうサッカー見るのやめたら?

野球とかバスケも面白いよ。今も世界バスケやってるし。

370:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:22:16 xAPIuY3j0
>>16
>>32
○勝自体は無くなってないよ。その後、廃刊には追い込まれたけど。

その時、離脱した編集者達で創刊したのが電撃スーパーファミコン。
今のメディアワークス。

371:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:23:57 jtOjeXh70
>>358
サッカーの集大成であるW杯の結果でみて、日本が2002より後退したのは確かだし、
FIFAのブラッター会長にも明確に指摘されていますが。

372:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:25:07 MqBB5oAq0
この退職者が
協会によるものなのか上層部との対立によるものなのかによって
ちょっと変わってくるけどな。
もう少し内部からの情報がないと判断できないな。
どちらにしても、上からの圧力という意味では変わりはないが

373:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:25:08 LgHp2HZ3O
マンガはどうなるの?あれだけ読んでたんだけど

374:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:25:09 8Cd42kzC0
その中で戦わずに、捨てぜりふ書いて逃げていく奴は
最も信用出来ないけど?

なんでこいつら擁護しないといけない?
所詮ダイはその程度だったんだろ。

欧州にいる日本人も減って描くことなくなって。

375:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:25:44 GI9rS65h0
>>370
読参企画も豊富で読んでて楽しい雑誌だったのになぁ。
もう絶対ああいう構成のゲーム雑誌なんて出てこないだろうな。

376:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:26:21 jWiePNMP0
>>374
雇用される側が戦おうとしたらクビ切られたんだが

377:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:26:49 x2ZYY+mm0
金子達仁はダイジェスト出身だよな

378:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:27:50 fbvFUNN60
まあ、この件が川淵の陰謀とかいうほどの証拠は足りないことは確か。
ただ、JFAの中枢部を批判すると自動的に居心地が悪くなる環境が作られているのだろうね。
とにかくこの4年でサッカー界の風通しはすごく悪くなった。

379:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:28:01 0h9uyu8Q0
>>374
ダイジェスト廃刊に

380:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:28:38 wQ4Dwngy0
しかし山内が真相はなさないことには、協会からの圧力でクビきられたのかなんともいえんな

そもそも山内はサッカーマスコミ界にのこるのだろうか

381:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:28:58 1decOVTs0
体制批判さえしていれば心地の良い書き手と読み手たち
結局はないものねだりに過ぎない行為だが彼らにその自覚はない

382:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:30:21 NjJcLjNr0
川淵の権力はメディアにまで侵食してるのか!

383:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:30:39 YI8UqBKG0
ダイジェストか。岡野さん時代のトルシエの時は、トルシエばかりでなく協会に対しても
厳しかったのに。会長の人選によって記事の内容が変わるというのもいかがなものか

384:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:30:46 8Cd42kzC0
マガに負けた、それだけじゃねーの?

協会長がどうしたとか、実は関係ない。

ライバル企業に勝てないから、首にされただけだけだろ

それをいかにも圧力のせいだとかわけのわからん妄想書いてる時点でおかしい。



385:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:31:17 fbvFUNN60
どうして、ゴルフコンペに誘われる記者と誘われない記者がいるのだろうね
そうやって、マスコミ界を分断工作し続けて来たその成果がちゃんと現れたんだね。
今回のことは川淵の直接の意思ではなくても計算どおりの出来事というわけだろう。

386:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:31:17 98j+8Rkv0
>>358
外国勢は日本以上の進歩・発展をしていた。
それを読み違えて自分たちは成長したと思ってたいただけ。

387:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:31:45 zfq2zYhs0
川淵は女の腐ったような香具師

独善的で嫉妬心の塊。

古河時代にそんな内面を見抜いてた上司から
「おまえは(危険だから)絶対上には行かせない」
と言われた。

協会幹部は川渕の後輩である早稲田、古河出身者だらけ。
代表監督や五輪監督を務めた岡田、山本、西野。
これ全員川渕の後輩か、川渕が代表監督してたとき抜擢した選手。
また今回新しく協会理事になった風間も、川渕が代表監督のときにエースだった選手。
もう何年も協会は一人の独裁者の身内贔屓によって、運営されてたことがよく分かる。


388:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:31:47 NgbflwWeO
フランス予選時の長沼に対する批判も強烈だった。特にUAE戦後は辛辣だった。セル塩なんかデモ肯定してたし。

389:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:32:47 8Cd42kzC0
硬派なマガ、ちょっとかっこいいダイみたいな構図だとして
女の層なんかそういうギャル向けサッカー紙に流れるわけで
エルゴラなんていう購買層も出来て、競争キツイべ。
1回も読んだことのないようなサッカー雑誌もたくさんある。

競争に負けたって事だよ。


390:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:32:48 lIJoA2j/0
批判は御法度、予定調和の馴れ合いでやればいいのかよ?
その方がよっぽど不健全だろ

391:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:33:14 j0GQMsRo0

日本サッカー界の金正日こと、川淵将軍様の仕業ですか・・・

392:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:33:57 jtOjeXh70
完全に脳内で自己完結してますね。>>381
ブレーカー下りちゃいましたか。

393:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:34:49 FlaFqSHZ0
おまいら川淵がどんな魔法の力を持ってると思ってんだ?w
民間企業に勤める、いち会社員のクビを切ることなんかできねーよ
批判的な記事を書いただけでJFAが取材拒否してたか?
オレは川淵のやり方には不満だらけだが、
アンチ川淵の洗脳に乗せられるほどバカじゃない。




394:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:34:49 oPmXayik0
川渕に手を回されたんだろうな
批判記事書くなって

395:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:34:51 8Cd42kzC0
実は協会がどうしたとか、そんなのはたいしたことないのよ。

もっと大きな流れの問題。企業てのはそういうもの。

エルゴラってのが週間になったマガダイにとってのもの凄い競争相手だろ。

俺はエルゴラなんかあっという間に廃刊だと思ったけど、結構頑張れてるみたいだし。

396:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:35:01 ej7b50Bq0
サカダイは記事偏ってるし、デザイン下手で読みにくいし、写真もセンスないし。
廃刊になって当然だと思う。寧ろ、今までよく潰れなかったと感心するよ。

397:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:35:26 mfb3UKbHO
なんじゃこりゃあああ

398:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:36:14 ucN2WJle0
川渕辞めてくれ
川渕辞めてくれ
川渕辞めてくれ


399:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:36:36 wQ4Dwngy0
ザタのピークは生ダラだろ
 

400:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:36:46 YZRf7dGn0
電通がすべてを把握してるからまずいのだよ
電通の対抗馬が同じくらいの力を持っていれば、もうちょっとバランスの取れた報道が出来るはず

401:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:37:18 8Cd42kzC0
だいたいマガダイが週間紙になってる時代、それだけで
どんだけサッカーで飯が食える時代になったかってこと。

そういう時代に川淵が寄与したのも事実だろ。

ジャーナリストなんか甘えてその中で儲けようとしてるだけで。



402:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:37:25 Z55tNGLg0
>>333
フランスがフランス大会で優勝したのも、安っぽいんだな
今回のドイツの3位も価値がないんですか、あーそうですか。

403:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:38:04 U355q+Vz0
サッカー雑誌および関連するマスコミはサッカーファンのレベルを映し出すカガミ。
最近サッカーファンになったニワカだが、サッカー関連の糞記事の多さには辟易する。
川渕やめろなんていってる香具師は芯で欲しい。

404:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:38:30 8nYlW2pj0
まあ普通に考えて売り上げ減の影響とか他出版社の引き抜きだろ
さすがにそこまで川渕の影響力なんか無いよ、そもそも川渕なんか協会でも除け者にされてるのに

405:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:38:52 7DNZ9AoX0
今回のナンバーの表紙はかっこよかった

406:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:38:55 NgbflwWeO
マガの工作員まで来ちゃたか。売れて無いねマガ。俺なんかわざと下に隠してるけどな。

407:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:39:47 vAGN8upl0
このタイミングだと協会の圧力にしか見えないな

408:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:39:58 YI8UqBKG0
>>403
まずはオフト後あたりから日本サッカー協会の監督人選の部分から知ってほしいよ。

409:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:40:06 KEb2VQqj0
J2のところしか読まないから買うのはJ+くらいだな

410:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:40:13 OfSmKQEa0
でも不思議だよな。サッカーだけどうして被害者意識が強いチョン思想を持つ層が
いるんだろう?まだ外人のひいきにしてるチームが負けたら火をつけるような人間
のほうがわかりやすいよ。なんか考え方が気持ち悪いのだよな。

411:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:40:39 rDljQUlrO
これからも日本サッカー界を牛耳って強くしてくれればいいなあ。

412:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:40:55 mdr33qu00
なんかスレ見てきたら証拠はないけど、「多分こうだ。いやこうで
あって欲しい。」って感情で協会圧力説唱えてるだけだな。わかり
安く盛りあがり安い結論にパッと飛びつくのは楽しいのだろうけど
もうちょっと冷静になったら。いまのところ説得力には欠けるんだから。

413: 
06/08/27 12:41:07 HHKw5iX70
俺もマガのほうが歴史あると思って数年かってたけど
試しにダイかってから買わなくなったな
内容が薄っぺら杉


414:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:42:16 cVh3D8LG0
サッカー専門誌で一番好きなのに・・・・

415:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:42:18 zfq2zYhs0
>>401
Jリーグの最大の功労者は木之本。
川渕は成功するわけないと反対してたただのヘタレ。
川渕自体が、早大閥、古河閥という出自の血筋の良さから木之本が立てた神輿。

そして、その木之本の功績を奪い自分が立役者だという顔をし、
さらに、その木之本自体を協会から追い出したのが川渕。


416:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:42:40 M8M8EMW90
昔ダイでは
協会(岡野)-トルラインに批判的で
次期会長確実なブチの意を受けたのかしらんが
後任西野でトル更迭キャンペーン大々的に打ったら
売り上げ低迷→編集長の六川更迭

って事もあったね

417:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:42:46 ej7b50Bq0
なんていうか、音楽雑誌に例えるとスヌーザー的なポジション?

418:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:42:49 7DNZ9AoX0
マガはジェレミー青嶋 ダイはせるじお読んで終わり


419:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:43:09 rj2d6++JO
エルゴラとJ+あればいいや

420:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:43:51 XD5FgZ890
川渕も木之本も功労者。

421:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:46:00 GOBjLc3O0
誰かマガ・ダイの部数の推移ソース付で持ってない?
俺も今探してるけど

>ID:8Cd42kzC0

チラシの(ry

422:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:46:44 YI8UqBKG0
>>416
そうそう。その逆がマガジンで、協会よりでトルシエ擁護的だったのが
トルシエが編集長とケンカしたんだっけか。急にアンチトルシエになっていったのは面白かった

423:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:47:02 NgbflwWeO
>>410遠からず日本もそうなるんでね?実際は渋谷に協会がある時にも生卵ぶつけられたんだし。

424:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:49:20 Ui/0RhWx0
スレ伸びてるな
勢いもあるし

425:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:50:27 lIJoA2j/0
で、最後に伊東編集長がテレビで謝罪した

426:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:50:39 7DNZ9AoX0
>>418
俺もだいたいそこしか読まない

427:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:51:18 8Cd42kzC0
川淵がどうした、代表監督選びがどうした

そんな些細な流れとちゃうっての。

エルゴラの台頭、ネット、携帯での情報。

そういう中でサッカー週刊誌が2誌はキツイ時代になったってこと。



428:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:51:35 fyY4Nyu30
>>402
そもそもWCの結果なんて大した価値はない。
お祭りみたいなもんだ。

429:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:52:31 LyDfIv9oO
>>196
おれもこの匂いを感じる


430:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:53:06 6T1pdZen0
プロ化反対だった川渕なら何をしてもおかしくない

431:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:57:05 jtOjeXh70
>>427
だまされないよ。ダイの方がマガより売れてるでしょ?

432:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:58:00 8Cd42kzC0
>>431
なにを行ってるんだおまえは。

だいたいダブルスコアぐらいでマガジンのほうが売れてるよ。


433:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:58:40 tHauTLeA0
>>419
俺もエルゴラとJ+しか買ってない。
速報性はネットで十分だが、通勤時に見るのにエルゴラは丁度いいし
J+は季刊誌な分だけあって読み物として濃いからね。
もう週刊誌の存在自体が中途半端な立場でその役割を終えたのかもね。

434:名無しさん@恐縮です
06/08/27 12:59:22 XlknWrXy0
おいおい、サカー雑誌の編集者が離脱かよ



>>149
バスケ、ラグビー、男子バレーよりまし

435:名無しさん@恐縮です
06/08/27 13:01:18 fIyrj/sG0
俺も買うのはエルゴラとJ+だけ。
エルゴラはほとんど内容ないんだがなんとなく暇つぶしの惰性で買ってしまう。
J+は季刊だし義務感で買ってしまう。記事も濃くていい。
他は全部立ち読み。代表関連の糞記事は飛ばすからほとんど読むところがない。

436:名無しさん@恐縮です
06/08/27 13:03:00 042adovn0
>431
>ダイの方がマガより売れてるでしょ?

それは無い。公共の施設や
図書館行ってもマガジン置いてる方が多いし、

一部の世代はサッカー誌=サッカーマガジンで根付いてるし。

437:名無しさん@恐縮です
06/08/27 13:05:18 NgbflwWeO
>>427よっ!関西電通 >>428所詮お祭りって事にして水に流せしたいんだねハイハイ。

438:名無しさん@恐縮です
06/08/27 13:06:34 M8M8EMW90
エルゴラも創刊からいままで
「せっかく出来た新聞だし支えないと」的な思いもあって
買い続けてきたけど一向に記事の質が向上しないのに
流石に付き合いきれなくなってきたからなぁ。

プレビュー&レビューもJ's Goalのが遥かにマシだし。

ってかJ's Goalが審判批判はバッサリ削除って以外は
神過ぎるのか?


439:名無しさん@恐縮です
06/08/27 13:07:09 dnTZ34V20
なんて書いたんだよ

440:名無しさん@恐縮です
06/08/27 13:07:23 zfq2zYhs0
何が川渕が圧力をするわけないだよ、川渕がマスゴミに圧力かけるなんて常識中の常識。
今さら議論する余地もなし。
URLリンク(72.14.235.104)

W杯でスカパーのレポーターをやっていた土田は、
オーストラリア戦後のプレスルームで、
記者たちがジーコ批判、協会批判している内情を生中継で暴露。
「みんなジーコ辞めろ、オシムが監督していたらと言ってる」と。

さらに、「記者の皆さんは言えないんでしょうけど、
僕は元々サッカーの関係者じゃないですし、サッカー関係の仕事来なくなっても
何も困りませんから、本当のことを言います」と協会圧力があることを暴露。
そして、翌日から土田はほとんどしゃべらせてもらえなくなる。


441:名無しさん@恐縮です
06/08/27 13:09:40 TKjgB9FP0
日本のサッカーは川淵のオモチャ

442:名無しさん@恐縮です
06/08/27 13:09:45 8Cd42kzC0
Jの情報量としてはJゴルは圧倒的だからな
選手1人1人の感想まで全部リアルタイムでアップされて

雑誌がネットに勝つには大変な時代になってるのは確か

逆にネットで人気のユースヲタが、エルゴラで記者になってるような
時代なんだから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch