【音楽/TV】NHK「ポップジャム」年8回放送に縮小、「もはや純粋な音楽番組は『Mステ』だけ」at MNEWSPLUS
【音楽/TV】NHK「ポップジャム」年8回放送に縮小、「もはや純粋な音楽番組は『Mステ』だけ」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:41:22 HYnl8q2c0
アッー!

3:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:41:49 VdIxyyK50
日曜のジャニと松浦の番組は駄目なのかな?

4:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:41:59 ZJch7mfA0
通称:ハマ

5:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:42:37 ONRieAAf0
「歌謡コンサート」があるじゃない。

6:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:42:57 EtrPGsqM0
>>1
神番組のCDTVがあるじゃん!

7:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:43:06 mSm2tpnq0
ミュージックフェアがあろうが。

8:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:43:27 tbwMeUAm0
みんなのうたがあるじゃん

9:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:43:29 sgOHXLB/0
Mステだって口パクばっかじゃん

10:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:43:36 BSS48hLIO
CDTVは?

11:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:43:44 pWYXG/nv0
>純粋な音楽番組

「僕らの音楽」が残ってる

12:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:43:49 CWM26pyV0
ガキ使があるやろが

13:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:43:51 5kr+kuYq0
歌手絶滅まだー?

14:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:43:53 vrzAQ0qpO
西川は司会なんかやってないでライブをやれよ

15:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:43:55 XMASkQPvO
Mステは老舗なだけあって、カメラワーク&カメラ割りが絶妙なんだそう。
モーヲタの奴が言ってた。
うたばんは下手らしい。

16:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:44:11 92Kfnwwo0
GJ。クソJPOPなんざ滅びればいい。

17:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:44:11 QW/GL0PH0
っていうか「うたばん」と「HEYHEYHEY」は何やってるの?

18:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:44:23 P/EKJCrJ0
('A`)┳━━┳━┳━┳━┳━━┳┳━┳━━┳━ 一生童貞
('A`)┻┳━┳┻┳━┻┳┻━┻┳━┳━┻┻━┳┻━┳━┻┳ 初めての相手が男性
('A`)━┻━┻┳┻━┳┻┳━┻┳┻━┳━┳┻━┳┻━┻ 汚物にまみれて孤独死
('A`)━┳━┻━┳┻━┻━┳━┻━┳┻━┻┳━┻━┳━ 死ぬほど好きになった女が友人と結婚
('A`)━┻━┳┻━┳━┻┳━┻━┳┳┻━┳━┻━ 職場でウンコ漏らして、女から総スカン
('A`)━┳━┳━┻━┳━┻━┳┻━┳━┻┻━┳━┻━┳━ 一生女性と会話すらできない
('A`)━┻┳┻━┳━┻━┳━┻┳━┻━━┳━┻━┳━┻━ 始めて行った風俗でエイズをうつされる
('A`)━┻━┻━━┻━┻━━━┻━━┻━━ ちんちんが腐っておちる

19:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:45:32 ShkVlwA+0
最近のうたばんは酷い

20:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:46:01 EtrPGsqM0
>>16
似非洋楽厨乙w

21:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:46:03 pWYXG/nv0
>>15
あの必要以上の顔アップがか?
あれだけ近づけると不快でしかないんだが。

22:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:46:12 rJ/4MBXP0
音楽の歌詞って9割が「恋愛関係」だからね
聴いてて飽きるよ

23:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:46:39 gyZXh8SV0
>>15
パンチラするかしないかだけだろ。ヲタの評価なんてどうでもいい。

24:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:47:12 7bK3cpvwO
Mステもジャニとエイベックスに占領されちゃってるしな


25:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:47:18 0BbeYdYg0
歌謡コンサートだけが楽しみ

26:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:47:34 SJXpgELs0
ミュージックボックスの新作増やしてくれればそれでいいよ
ほかはいらん

27:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:48:15 UrhBaH+Z0
それより夜中に海外のフェスとか流してほしい、民放で

28:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:48:14 kRDsxnmlO
>>11
それだ!Mステ、僕らの音楽、音楽戦士しか新曲歌う番組なくなる。

29:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:48:35 iVmEgykM0
日刊スポーツの記者はミュージックフェアが観られない田舎出身だな

30:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:48:35 Q4jDNUhB0
>>22
人生語る歌詞のほうがきついよ。

31:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:48:54 VdIxyyK50
>>28
CDTVがあるだろ

32:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:49:08 EtrPGsqM0
>>28
ヒント:CDTVのゲストライブ

33:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:49:15 +ah39I/c0
>>21に書きたいことが書かれてた。
アイドルは顔アップでいいがバンドはせめて楽器が映るくらいまでにして欲しい。

34:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:49:58 /vXzsP0q0
夢くらぶ終わるのかよ

35:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:50:32 8x3hOPTT0
僕らの音楽・・・ミュージシャン×著名人の対談が主の番組
CDTV・・・あらゆるランキングが主の番組
音楽戦士・・・論外

36:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:50:37 sJz/+5tk0
音楽はもうスカパーの専門チャンネルで、ってことなんだな。
元々アイドル歌謡はバラエティ番組で十分だし。

37:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:50:46 dLCGp+pt0
今の歌番組は歌になると視聴率が下がるらしいね

38:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:51:01 UrhBaH+Z0
そもそもお前ら音楽番組でみたい奴いるか?

39:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:51:10 BOXZn5OT0
つ NHKのど自慢

40:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:51:47 pWYXG/nv0
「題名のない音楽界」もあるぞ

あれほど純粋な番組も無い

41:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:51:52 IVCMpIBK0
題名の無い音楽界は別ですか
そうですか

42:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:52:17 9CzDTzaWO
>>28
僕らの音楽は全然純粋じゃないだろ
菊地の馬鹿が自分の好きな連中だけ出して自己満足してるじゃねぇか

43:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:52:32 kRDsxnmlO
>>31-32
ああ、CDTVもあったわw

44:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:52:42 hhp/TtnJ0
いい加減、NHKは高橋名人のぞんざいな扱いについて謝罪しろ!

45:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:52:58 4ANyMxse0
「きよしとこの夜」があるじゃないか!

46:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:53:01 8eTIMvAf0
題名の無い音楽会はガチ。神。

47:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:53:30 VdIxyyK50
情熱大陸とかトップランナーのゲストがミュージシャンの時は
音楽番組として観てる。

48:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:53:37 Q4jDNUhB0
Mステ以外生じゃないからな、本質はそこにある。

49:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:53:50 pWYXG/nv0
>>42
それでもましなほうだ
スポンサーの関係でソニー偏重なところはあるが

50:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:54:01 Jq4blhpB0
ダウンタウンの歌番組終わったの?

51:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:54:07 69LntfxCO
ミュージックフェアーより格下

52:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:54:17 kRDsxnmlO
>>42
いちおう生演奏生歌で3曲聴けるじゃん。

53:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:54:31 xNtz3WYu0
のど自慢が最強だな

54:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:54:38 qgDTJKJ90
当てぶり(楽器弾いてるフリ)や
口パクの音楽番組なんていらんよ



55:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:55:21 OEhAobBI0
>NHKの中心視聴層と若手中心の出演者とのギャップも大きく、
>視聴率も1~2%に低迷しているのも影響した。

こんな低視聴率では、縮小するのもやむを得ないな。

56:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:55:43 rJ/4MBXP0

 ヘイヘイヘイのトークだけで十分

57:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:55:49 s6T/AesaO
音楽を純粋に楽しむなら
ラジオで十分だ。

58:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:55:55 VdIxyyK50
テレ東にモームス司会の「音楽」番組なかったっけ。

59:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:56:04 NWjAuoc30
ザ・ベストテン末期の超氷河期を思い出すなあ・・・・

60:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:56:11 atwF5X9g0
民放にまかせればいい仕事だ
きちっとニュースやってくれ

61:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:56:54 f0WPhZKA0
「演歌の花道」復活きぼん

62:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:57:10 atwF5X9g0
>>44
なにそれ高橋名人が出たことあるの?kwsk

63:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:57:14 qqEWFe2n0
haaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
ナンナンダ コノクソスレハ
オカシクテ ハラガヨジレソウダ














マジ?
ポップジャム毎週楽しみにしてたのに・・・・・・orz

64:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:57:18 gn4v/OuGO
>>47 ヒント バーニング

65:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:57:32 7bK3cpvwO
>>55
若者はNHKを見なくていいよってことか

66:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:57:50 B/O4+OLf0
>>58
MUSIX

67:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:58:26 pWYXG/nv0
「ポップジャム」はNHKホールで大勢の客前でやることに意味があったのにな。
それにしても時間遅すぎなんじゃないか?
いくら視聴率が悪いからと言って、0時25分~じゃ悪循環なだけだと思う。

68:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:58:40 NWjAuoc30
ラウドネス見れたのはウマーだったなあ

69:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:59:26 92Kfnwwo0
今テレ東で素人かインディーの歌番組やってるの見た。
11時くらいだったか?

70:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:59:26 KoP18L+J0
去年の暮れのMステ良かったなー。
BSの再放送も見たけどハイビジョンで5.1ch、曲数の多さ、しゃべりの少なさといい
最近見たテレビ番組の中で一番だったよう気がする。

71:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:59:34 qqEWFe2n0
ポップジャム
毎週見たい見たい見たい見たい見たいみたい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい見たい

72:名無しさん@恐縮です
06/02/07 10:59:47 B/O4+OLf0
音楽戦士と時間帯がかぶる時があるしね。

73:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:00:03 Bal/F9d3O
15年ぐらい前かなぁ?蛆テレビ系でやってた「19××」、あれ復活してくれ。
今の時代、新しい曲より昔の曲を聴きたがってるんじゃないかと思う。

74:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:00:26 DhB/GUwg0
ダウンタウンとかいうゴミがやってる糞番組なにあれ?
早く消えろよ、つまんねぇから

75:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:00:35 JxEY4HOq0
音楽番組でNHK(またはNHK出身)のアナがでかい態度とると必ずポシャる
お前らは黙ってろ、ニュースだけ読んでろ!

76:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:01:02 XMASkQPvO
>>21
“モーヲタの奴が”

77:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:01:15 VSPPEm8D0
ユースケがビンゴボンゴでオープニング飾ってた頃は見てたな

78:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:01:16 /2xT03Yj0
ポップジャムむかし夕方やってたよな~

79:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:01:33 8stLoM/L0
司会がTMになってから数回しか見てないw
爆笑のころは結構見てたんだが。

80:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:01:48 20BqOaIq0
スタークラブ観たいなあ。

81:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:01:56 6YKpieao0
>金曜深夜0時25分

こんな時間帯に視聴率取れるわけねーだろ
せめて23時ぐらいにやれよ

82:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:02:17 Jzfi7faW0
これでNHKは完全にいらなくなった

83:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:02:23 QWV9a5U50
【2月の各番組視聴率】
Mステ   *9.2%_**.*%_**.*%_**.*%_**.*%  2月平均_*9.20%【3】
HEY×3 15.0%_**.*%_**.*%_**.*%_**.*%  2月平均_15.0%【2】
うたばん 15.3%_**.*%_**.*%_**.*%_**.*%  2月平均_15.30%【1】

【1月の各番組視聴率】
Mステ   **.*%_16.5%_11.3%_13.6%_**.*%  1月平均_13.80%【3】
HEY×3 **.*%_**.*%_15.1%_15.3%_18.4%  1月平均_16.27%【1】
うたばん **.*%_13.9%_15.7%_15.1%_**.*%  1月平均_14.90%【2】


【2006/1~2月各番組計・平均視聴率】
Mステ   (計4回) 合計視聴率50.6% _平均視聴率12.65%【3】
HEY×3 (計4回) 合計視聴率63.8% _平均視聴率15.95%【1】
うたばん (計4回) 合計視聴率60.0% _平均視聴率15.00%【2】


84:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:02:33 OEhAobBI0
>>55
先週も1.2%だった...

17 名前: ◆k3h5dvSKDc [sage] 投稿日:2006/02/06(月) 20:17:24 ID:LxHRcF6A0

02/03(金)
1.2 「ポップジャム」

85:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:02:38 VdIxyyK50
爆笑問題司会のころからつまんない番組だったがつんく、西川よりはマシだったな。

86:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:02:53 pPXKVipM0
>15
Mステも下手だと思う
ブレまくりだし
うたばんはもっと下手だけど

87:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:02:54 82vmg9WY0
だからロックジャムをやれとあれほど

88:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:02:55 20BqOaIq0
ヘイヘイヘイだけだな。面白いのは。

89:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:02:55 rkUN/W4g0
俺たちは生演奏が聴きたいんだ!!

90:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:03:08 8x3hOPTT0
これはますます紅白の視聴率が落ちるんではない?

若者・・・どうせジジババ中心の出演者だろ
ジジババ・・・なんか知らんやつらがいっぱい出てるのー

悪循環だと思うが

91:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:03:14 UxbpUglc0
昔は田代と鈴木杏樹が司会やっていたよな

92:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:03:18 ZBY0ubM70
viwesicタレ流してりゃ充分

93:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:03:39 hhp/TtnJ0
>>62
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

高橋名人が出ると期待してたのに、結局一切しゃべらずにボタン連打しただけで終わった

94:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:03:52 NVA8w3Jr0
ビジョンファクトリーの男性アイドルは出る歌番組がなくなるな。
ポップジャムが全国放送で唯一の砦だったのに。

95:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:04:25 20BqOaIq0





モ ッ ズ を 出 せ !!







96:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:04:25 C0WpwmjU0
>>83
トーク番組のほうがいかに視聴率が取れるかあらわしてるな
もう邦楽氏んだな

97:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:05:02 X83d12vO0
モーサムとPOLYSICSとZAZEN BOYSが出たときはビックリした

98:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:05:08 dqo4dHla0
テレ東、チャンスですよ。

99:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:05:22 e24ud+tsO
俺達の生活に音楽は必要じゃなくなってるのか

100:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:05:40 0wzfsxKc0
ヒント;歌も歌わせてくれる番組と歌を歌いに行く番組の違い

CDTVはトークは無くても、売れたから出られる番組なので
これからの人を売り込みたい関係者からしたらイラネ

101:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:05:58 AeA16/gO0
衛星でたまに放送してる夜更かしライブ缶を
レギュラー化してほしい

102:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:05:59 20BqOaIq0
モーニング娘を“聴く”奴なんかいない。

103:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:06:12 8x3hOPTT0
>>96
で、そのトーク番組を拒否しているアーティストはますます売れなくなる

104:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:06:30 Fr4orPDY0
ポップジャムの前は松岡英明のジャストポップアップってやってたね

105:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:06:46 NWjAuoc30
オキニの歌手がでなきゃ、チャンネル合わせないし録画もしないもんなあ。
バランスよく邦楽を聞くような人じゃなきゃ、毎週見たりしないよね。

その点、洋楽番組はもうそれしか情報源がないからチェックするようになるよな。
FM放送もそうだけど。
まんべんなく人に見てもらうためには、音楽だけだと限界があって、
ヘイヘイヘイやうたばんのように、トークを中心にしていくのは仕方がないかと・・・・

106:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:06:56 99lxI0F50
>95
ラウドネスが出るぐらいだから交渉次第では・・・と思ったが時すでに遅しか

>98
ヘビメタさん復活が先

107:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:07:15 9flgUYFgO
Mステもジャニーズの宣伝番組だし

108:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:07:22 GTcXeark0
えええええええええ

たま~に外タレを拝める貴重な番組だったのにorzorzorzorzorzorzorz

109:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:08:02 VdIxyyK50
うたばんとHEYHEYHEYが諸悪の根源
あれでミュージシャンなのにトークのうまさを求めるバカが増えた。

110:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:07:59 atwF5X9g0
>>93
㌧クス
高橋名人がPC原人になってるじゃん びびったw

111:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:08:13 pPXKVipM0
その為に作ったのだから仕方ない

112:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:08:14 zz868h+z0
音楽番組は一日中CSがやってるからいんでないの?

113:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:08:19 qgDTJKJ90
とりあえず
スペースシャワーTVとか
M-ONとかMTVとかあるわけで。

音楽ファンも別に困らんわな。

民放でスペシャみたいな番組に需要があるとも思わないし

114:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:08:29 2wvDDaME0
大昔は松岡英明が司会で「ジャストポップアップ」って言う番組名でやってた。
20歳以下のやつは知らないだろうなぁ。

115:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:09:03 WxVtVYKY0
下らん邦楽が駆逐されんのは良い事じゃね
クラシックとか聞けば良いんだよ

116:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:09:05 4H1+bQzC0
ポップジャムつんく出てから見るのやめた
光一のときは見てた

117:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:09:22 HP6UU1II0
歌う前にちょこっと話すくらいでいい
なくてもいい
お笑いじゃないんだから

118:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:09:35 3FmFaCf7O
どんどん縮小してくれ。数年かけて腐った音楽業界浄化してくれ

119:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:09:38 v9kuNs5G0
地上波しか見れない貧乏人ども必死だなwww

120:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:09:41 99lxI0F50
まー、嫌いな音楽なんて騒音以下だしな
演歌なんて聴きたくもねーし、ごちゃまぜの音楽番組なんて成立しないんだろうな

121:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:09:52 gftcc9OB0
>>103
B'zは安泰だろうけどラルクはだめぽか

122:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:10:02 3AwJMtHk0
>>83
一時期より数字あがってないか?
ヘイもうたばんも一桁まじかだったような気がするんだが

123:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:10:28 qb65FxAL0
西川のヲタ哀れ・・・ラジオも去年終わり
テレビも無くなる・・・







そうオレだよその哀れな西川ヲタは!!

124:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:10:30 atwF5X9g0
>>97
この番組どこに向かってるんだという気がしたな
俺はその3組好きだけど
どうせ終わるなら
最後に自分の趣味に合うバンド出してやろうって感じかな

125:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:11:05 VhQ3tegg0
今の日本は、(歌う)音楽番組少な過ぎ!あったとしてもジャ●ーズに乗っ取られてたり。。
もっと増やして欲しいくらいなのにまた減っていくのかよ・・・

126:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:11:22 NWjAuoc30
Mステはジャニの広報番組、CDTVはエイベの広報番組、
広報という言い方はアレかも知れないけど、その固定ファンがちゃんといるから、
最低限の数字が出るんだよな、お得意サンというべきか。

ラウドネスだしたり、高橋名人だしたり、彼らなりに工夫しているのは分かるが、
それでも結果が出ないのは、ポップミュージックを今の時代は求められてない
ってことかもな。
ぶっちゃけ、N響アワーの方が数字よさそうだもんなあ。

127:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:11:33 XMASkQPvO
昔「夜もヒッパレ」っつー糞つまらん芸能人の公開カラオケ音楽番組あったよね

128:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:11:59 RlV56nA+0
>>104
懐かスィ…

129:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:12:03 QWV9a5U50
一番まともな音楽番組は…



テレビ東京・ジャパンカウントダウン!





130:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:12:18 gftcc9OB0
>>125
だよね。Mすてなんかジャニ枠がふたつくらいあるじゃん。

131:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:12:34 SJXpgELs0
>>127
いまでもあったような・・・

132:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:12:47 WCwczIq60
>>127
今も似たようなのあるじゃん
歌笑HOTヒット10

133:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:13:02 hRNuUcBT0
ウインズ出せよ

134:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:13:15 atwF5X9g0
>>131
パワーアップして復活したな。。。

135:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:13:18 J98yoRNQ0
聴きたい音楽はTVでやんねーもんな。

136:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:13:24 a3gNMaA00
歌で不快にさせるとか、笑わせる ようなのばっかり出て来るから 

137:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:13:30 Mk+MJUMH0
CDTVのほうがよっぽど純粋な音楽番組
M捨てはジャニの宣伝番組

138:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:14:01 olAYbahv0
ポップジャムはあまり見ない。他の番組見ちゃう。エムスては殆ど見ない。空気が悪い

139:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:14:32 92Kfnwwo0
>>122
もはや、歌手のトークも歌手本人でなく
その他のタレントも総動員してきてて今のところ功を奏してるっぽい



140:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:14:33 HP6UU1II0
純粋っていうなら演奏しようよ

141:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:14:36 FEFnjSuz0
お前ら! 演歌の花道を忘れるな!
サブちゃん最高ーーーーーーー

142:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:14:39 xnPMO5CeO
森口博子が司会のときにフィッシュマンズでてたね

143:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:15:22 WCwczIq60
名曲の時間が最高

144:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:15:57 YT7Cpqbj0
音エモン見ろyp

145:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:16:11 lOyIFbX7O
>>127
IDがクリスマス

146:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:16:27 Shb8E2sS0
ジャパンカウントダウンは外資系レコード店の売り上げで集計してるから
CDTVとかと一風変わったチャートになってておもろいな。
1度CDを出した市川美和子が10位くらいに入ってた。

147:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:16:46 GXU9y3OQ0
「ポップジャム」はどうでも良いが、「音楽・夢くらぶ」が終るは残念。

148:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:17:08 atAO+Xed0
日本でもジュールズ・ホランドの「Later」みたいなの
やってくんねえかな。
司会は、民生とかで。

149:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:17:14 6sxKqbMX0
何が「生」ライブだっつーのwwwwみんな口パク&オケじゃんwwww
本気で生ライブやってんのって、普段からライブバンドで鳴らしてるとこしかねーしw
あんなもんテレビでわざわざ見る必要ねーよ。


聞く必要もねーけどなwwwww

邦楽がクソなんぢゃない、所謂J-POPがクソなんだよ。

150:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:17:30 x5KBPKgl0
このドサクサに紛れて、HEY×3、うたばんも終了させちゃえば良いのにな。

151:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:17:32 qgDTJKJ90
深夜にPV流すだけの番組とかあってもいいのに

それすら、何故か天気予報とセットにされたり
ワンコーラスで終わったり。

「PV垂れ流すだけ」の番組ですらまともに企画通らないのかね、地上波って。

152:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:17:41 atwF5X9g0
>>142
まじで?何歌ったのかな?kwsk

153:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:17:54 XRp8bp890
とことん役に立たないTV局だ

154:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:18:04 kRDsxnmlO
>>137
ジャニは毎週1/6か1/7の割合だろ。

155:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:18:33 qqEWFe2n0
このスレ人気あるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:19:14 6YKpieao0
昔、ギ・おならすいこみ隊が出てた
ちなみに歌詞に「キャバクラ」とか「ピンサロ」とかあるのだが
やばいのはみんな口バクだった

157:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:19:20 atwF5X9g0
音楽番組が調子良かった頃のぢ・大黒堂を思い出した
あれでダンディを知った

158:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:19:30 o9o2ceGb0
火曜コンサートもなんとかしてくれ、
火曜日の20時台は見る番組がなくて電源切ってる

159:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:19:33 J98yoRNQ0
とりあえず、いかついナリのミュージシャンが、トークで「実はいい人なんです」的な展開を止めなさい。

160:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:19:46 DvSXeB5L0
JPOPが糞だの終わってるだの
何年前から言われ続けてるんだよ。今に始まった事か

161:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:19:52 b4rbY+ALO
TETSU
URLリンク(hp.kutikomi.net)

162:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:20:06 OrZ4dqiR0
>>136
実際そういうのが売れてるからだろ。
男はお笑い系が売れ、女は声以上に容姿なども求められている。年齢も低年齢化。
邦楽は終わった。

163:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:20:25 kRDsxnmlO
>>151
うちの地方はPV垂れ流し番組地上波であるぞw
深夜だけど。

164:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:20:45 mc5tCiYXO
ジャストポップアップの再放送しねーかな。

165:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:20:54 VdIxyyK50
ゆらゆら帝国がM捨て出ないかな

166:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:21:09 CvWwcidI0
>>15
うたばんは上手いと思う。

167:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:21:24 atwF5X9g0
>>156
滝がどんなコスチュームで歌ったのか気になる

168:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:21:32 G/kgju5j0
別に困らない

169:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:21:48 rJ/4MBXP0

 JPOPが良かった時期なんて無いよな


 フォークソングは今聞くとなかなかいい感じだけどあれもベスト版だから

170:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:21:50 6YKpieao0
>>163
福島?

171:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:21:58 Shb8E2sS0
>女は声以上に容姿なども求められている。
こんなの80年代からの傾向じゃない?
つーかド下手のアイドルばっかだった80年代よりは今のがマシ。

172:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:22:10 OrtrVwlvO
sstvとかMTVがゲスト呼んで歌わせるやればいいのに。


173:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:22:37 Shb8E2sS0
森口が司会の頃、椎名へきるも出たな。

174:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:22:57 TfvjSHf/0
落語における笑点みたいになるよMステも。

175:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:23:41 qqEWFe2n0
あああああああああああああああああん
イクううううううううううううううううううううううう!!!!!
うきゃきゃきゃきゃ

176:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:23:48 J98yoRNQ0
昔はPEARLとか1000年コメッツ、ナイトホークス程度の知名度でも普通にTVに出られたのにね。
今じゃ絶対出られない位置だよな。

177:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:23:55 kRDsxnmlO
>>170
いや南の方

178:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:23:59 l2v/FIrd0
邦楽聴いて許されるのは小学生までwwwwwww

179:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:24:06 XMASkQPvO
>>166
あくまでモーヲタの評価ですので…

180:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:24:12 v5wGnE2b0
Just pop up 復活の布石か

181:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:24:33 pWYXG/nv0
Mステのジャニ枠は光GENJIがデビューした頃から脈々と続く契約みたいなもんで
ある程度の数字を確保するためには仕方ないと思ってる。
それでも、若手バンドだしたりする枠も用意してあるからバランスは取ってると思う。

182:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:24:54 RKJAoeoX0
JCD、枠拡大して欲しい。

183:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:24:56 92Kfnwwo0
時々Mステみるとあるジャニグループが先週と同じ曲歌ってたりするけど、すごいな。

184:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:25:03 wnitmwa5O
VJパロパロとか言うなよ>>170
ミュージックトマトは終わったの?

185:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:25:26 qqEWFe2n0
しかし俺ってカーセックスしかしないよなぁ・・・・・・・
なんでだろう

186:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:25:30 6+Wv14yt0
うたばんやヘイヘイヘイはついていけんな
ミュージシャンがスポーツしたり飯食ったり・・・・

187:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:25:33 SBmAt4Nh0
ポップチョン

188:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:26:11 s3qMsnM/O
純粋なミュージシャンが減ったからな

189:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:26:15 XMASkQPvO
>>151
禿同意
PVでもひとつの作品として見れるものもあるのにもったいなさすぎ。

190:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:26:44 GT9s5wAo0
はっきりいって今の邦楽は聴く気がしない。
20年位前ならメジャーデビューできないレベルの
やつらばかり。

191:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:26:47 f+5wbxuF0
高橋名人をおちょくるようなマネをした呪いだな。

192:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:26:56 PhP5AQbu0
>>112
> 音楽番組は一日中CSがやってるからいんでないの?

ほとんどビデオ流してるだけじゃん。


193:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:26:59 9c7+co4r0
鈴木杏樹が司会やってたのはいつのまにかやってないのね
ミュージックフェアだっけ

194:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:27:35 DvSXeB5L0
>183
昔は光ゲンジなんか毎週出てたぞ

195:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:28:00 VdIxyyK50
>>189
スポンサーがつかないんだろ。
PVなんか見てもしょーがねえし。
ライブ番組を深夜でいいからやれ。
いまAXくらいか。

196:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:28:02 pWYXG/nv0
PV見たい奴はSSTVとか見てればいいんだよ。

197:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:28:05 TfvjSHf/0
>>190

それを世間では「オサーンになった」っていうんだよ
1986当時でも同じことは言われてたと思ふ

198:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:28:41 OXOWe42SO
そのMステにしてもジャニとエイベ糞とあとどっかにほぼ占領されてるわけで

199:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:28:41 jdqPVmuNO
すべての歌手は出直して来い

200:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:30:02 94K7No/S0
Mステ、同じ歌手を連続で出しまくるのは少し控えて欲しい。

201:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:30:56 SJXpgELs0
いつの時代も音楽なんてもんは玉石混交だからな
ありがたがってる昔の曲は玉を抽出して聞いてるからいまの時代の音楽よりも
単純にいいなぁ、と思えるんだろうね

202:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:31:24 WdrMWJXq0
流行歌(?)の番組を1時間ずっと見るなんて苦痛でしか無い。今すぐ消えて良いよ。

203:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:31:28 4GymTBUSO
21世紀は邦楽界の暗黒時代

204:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:31:29 VdIxyyK50
今夜は最高!あるいはNHKならテレビファソラシドを復活させろ。

205:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:31:46 +5v17jdq0
>129   あー、オレそれ見てる。
ま、楽曲に自身ある若手が売り出すなら、ラジオがいいと思うが・・・

某音楽評論家いわく、テレビで若手売り出すなら朝の軽部のコーナー(フジ?)がいいらしい。

206:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:32:16 VEfxW86TO
出直すyo

207:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:32:31 BVeNIWrW0
>>201
いや、昔の石は石でそれなりに面白い
今の石は・・・

208:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:32:56 OEhAobBI0
>>150
HEY・うたばんは、歌を減らして視聴率が持ち直した。

209:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:33:14 XMASkQPvO
チャンネルaだかのエイベPVは見る気にもならん
パクりだらけで腹減ってくる。


210:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:33:16 OrZ4dqiR0
>>176
懐かしくて田村直美って調べてみたら去年アルバム出しててびっくり。
多分コアなファン以外誰も知らないね。

売れないからTVに出られない。TVに出られないから売れない。悪循環だね。

211:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:33:38 k/bwzhSqO
CDTVだけでいいよ
エム捨ては腐れチャートがムカつくから見なくなった

212:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:34:04 pWYXG/nv0
NHKこそ視聴率にこだわらずに、いろんな歌手とかバンドを雑多に出せると思うけど。
とにかく時間が遅すぎる。


213:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:34:14 56c4EXLu0
NHKの音楽番組といえば、昔天宮良が司会してて、
下積み時代の(?)松下由樹がダンスで出てた番組あったよな。

あと「演歌の花道」は有名だがベルーナがスポンサーの「演歌百撰」って、
誰か語れる椰子いるか?滝トールの頭って、なんか凄くない?

それから「純粋な音楽番組」といえば「名曲アルバム」ってどう?
旅番組の要素が入ってるから「純粋」とハイエナ以下?

214:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:34:22 mpGEUzL80
純粋な音楽番組「MUSIC STATION」
音楽系トーク番組「HEY!HEY!HEY!」
音楽系ネタ見せ番組「うたばん」
ソニープレゼンツ音楽番組「僕らの音楽」
シオノギ18時台音楽番組「MUSIC FAIR21」
日テレ最後の音楽番組「音楽戦士」
土曜深夜定番音楽番組「COUNT DOWN TV」

215:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:34:51 gPxw8LQI0
寺内ヘンドリックスまたやれよ。
寺内タケシと近藤サト抜きで。

216:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:35:14 TfCVeizh0
「音楽・夢くらぶ」は今時貴重な生演奏番組だったのに。
今はほとんどの音楽番組でカラオケ、当て振りだからね。

それからフルコーラス歌える番組も無いな。

217:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:35:24 J/zf1p590
>>151
新潟だけどナレーション無しで完全にPVだけの15分番組あったよ。
15-6年以上続いてたけど去年の冬に内容変わってダメになってるけど。

218:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:35:49 OTqVU+rn0
夢くらぶ終了ショック。
音楽に限らず、プロの技術が見られる番組がどんどん減るね。
子供と韓国には媚びるくせに。

解約するか。

219:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:35:52 TfvjSHf/0
>>212

演歌の時間帯にやればいいんだろうけど年寄りは寝るのが早いからな

220:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:36:38 56c4EXLu0
うわ、>>213の「とハイエナ以下?」は「とは言えないか?」だ。
誤変換失敬orz


221:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:36:40 pWYXG/nv0
>>214
それ見ると1社提供は強いよな。
視聴率はある程度目を瞑ってくれるし、好きな番組が作れる。

222:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:36:54 VdIxyyK50
>>214
素人参加音楽番組「NHKのどじまん」

を追加

223:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:36:58 mpGEUzL80
CDセールスの影響力

Mステ>CDTV>僕らの音楽>HEY=うたばん>MF21>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>音楽戦士

224:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:37:12 atwF5X9g0
テレビ自体影響力が落ちてるんだよ


225:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:37:13 bDrPWmce0
NHKには洋楽のコンサート中継でお世話になったもんじゃったよ

226:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:37:34 qgDTJKJ90
>>220
www

227:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:37:43 ISy/h7Sq0
そろそろMUSIC BOXの新作おながいしますだ。

228:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:38:34 gSeCAH9AO
>>214
堂本兄弟超音と歌しょぼいけど生演奏だよw
その点は評価してる。

229:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:38:37 wnitmwa5O
>>214
ヒッパレ系極寒カラオケ番組 歌藁

230:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:38:43 BVeNIWrW0
>>214
avex歌手宣伝番組「Channel a」

231:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:38:46 rDCV46zH0
これは音楽業界の自爆だろ

232:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:38:55 qqEWFe2n0
イクwwwwwwwwwwwwwww
あぁんxくはぁ

233:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:40:28 0qpwcwEE0
番組名をしょっちゅう変えてるビーイングの宣伝番組。
地方局の深夜2時ころにパチンコ屋のスポンサーで流されるビーイングの宣伝番組。
高校の放送部が撮ったような作りのビーイングの宣伝番組。
「待望のサードアルバムが・・・」といわれても初めて見る歌手なビーイングの宣伝番組。
たまに他社アーティストを取り上げてビーイングの宣伝番組じゃないように見せようとしてもミエミエなビーイングの宣伝番組。
@糞の宣伝番組って割り切ってるchannel-aのほうが潔いといわれるビーイングの宣伝番組。

毎週見てます。

234:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:40:46 UrhBaH+Z0
Mステの何処が純粋な音楽番組だよ
ジャニーズと癒着しまくりじゃねーか

235:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:40:55 Bal/F9d3O
MUSIC BOXとヤングミュージックショー復活でええわ

236:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:41:42 mpGEUzL80
>>228
最近見てないけどアーチストでるの?

>>229
ウタワラあったなw

>>230
地方ネットだよね

237:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:41:48 k/bwzhSqO
>>1春の改編で月曜日午後10時の「プレミアム10」の枠に移動する。放送時間は
39分から90分へと延びる



逆に良くなってないか?wどうせアーなんてもともと出演は新曲出した時ぐらいなんだし

238:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:41:57 J7lllhArO
いいと思うよ。
MステとCDTVとHEY③があれば私は充分。
個人的にですが…。

239:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:43:15 mpGEUzL80
まぁMステとCDTVがあるからこのご時世でHEYとうたばんの数字が高いんだけどね

240:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:44:03 mpGEUzL80
>>237
いいと思う。スマップの裏ということを除いては

241:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:44:26 XMASkQPvO
エイベでも安藤裕子だけ毛色が違ってるな

242:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:44:39 iuBjdjbMO
>>238
HEY×3のどこが音楽番組なんですか?

243:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:44:57 qb65FxAL0
>>233
ナカーマ(・∀・)

244:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:44:59 hpcN9Z5r0
昔に比べりゃ洋楽聴く人も増えたし
ヤングミュージックショーやれば
結構数字取れると思うけどな。


245:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:45:29 5cPpy/ag0
俺は土曜の夜にジャパンカウントダウンとCDTVですませる派

246:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:45:34 gSeCAH9AO
>>236
たまーーーーーに出るw最近は女優タレント芸人が多いな。


247:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:45:43 mpGEUzL80
>>242
トーク番組としてでしょ

248:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:45:57 JnjDC9WX0
まあ複数の歌手が出てきて
ほんの少しトークして後は歌という番組は絶滅しつつあるね。

249:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:46:04 olAYbahv0
1番よく見るのはカウントダウンユーエスエー、ビルボードトップ40

250:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:46:16 n6cfYyMu0
そこでミュートマJAPANですよ

251:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:46:20 mpGEUzL80
>>245
連続で同じようなの見てどうすんだw

252:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:46:57 mpGEUzL80
>>242
俺は基本HEYしか見てないし。トークを楽しんでます

253:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:47:08 kj+I2niR0
みんなのうたとかあるじゃん

254:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:47:13 J7lllhArO
>>242
音楽トーク番組だと思ってたのですが、何なんですか?

255:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:47:41 BS4U9WUD0
また高橋名人だしてくれ

256:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:47:52 qqEWFe2n0
ごめんなさい


みなさんご一緒に!!




かああああああああああああああああああああああああああああああ
SEX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

257:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:48:04 bDrPWmce0
>>250
シャーリー富岡?

258:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:48:14 pjzROknL0
Mステって出るメンバー決まってるから面白くないんだよな。

259:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:48:25 LdFYOubq0
とりあえず司会の
気持ち悪いだけのちっちゃいおっさんと
面白くないのにトークに割って入る漫才コンビを
なんとかしろ

260:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:48:38 UrhBaH+Z0
ID:qqEWFe2n0




なんだこの池沼は

261:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:48:48 Yp0oltDZ0
>>225
最近なくなって残念
BSでも減ったし

262:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:49:00 sSWECqVQO
もうポップジャムに、ゆうかたんは出ないんだろうなぁ…

263:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:49:12 wnitmwa5O
ネットとCDTVとランク王国でお腹いっぱい


264:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:49:13 qqEWFe2n0
>>260ちょwwwwww
俺かよ
すいません



SEX!!!!!

265:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:49:29 a/Pr1LHg0
本木雅弘が初代司会者だったな。
これでヴィジョンの男性アーティストが出られる番組がまた減るな。

266:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:49:39 +ah39I/c0
>>228
前番組の初期はよかったね。

267:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:49:40 4ANyMxse0
Mステって、
他の歌手の出番なのに、ジャニ映してるからなぁ。

268:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:49:41 dx+OcG1w0
レッツゴーヤング放送し続けていればこんなことには・・・

269:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:49:52 mpGEUzL80
>>259
面白くないのにトークに割って入る漫才コンビ

たぶんその人たちMCだよ

270:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:50:18 Bal/F9d3O
NHKアーカイブスでKISS初来日武道館ライブのヤングミュージックショーを加賀美さんが紹介してたのは良かった

271:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:50:56 mpGEUzL80
>>266
LOVE2好きだったなぁ。毎回面白かった

272:ねこ屋φ ★
06/02/07 11:51:11 0
CDTVよりJAPAN COUNTDOWN。これ定説。
CDTVはクソ。

ポップジャムよかったのになぁ。

273:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:51:24 5d7D8A+j0
NHKはミュージックスクエアのパーソナリティを
中村貴子に戻してしてくれるなら
それ以外のJ-POP系の番組は全部終了でいいよ

274:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:51:45 +8UzgntQ0
既出ネタでしょうが

「音楽番組が減ったのは違法ファイル交、、、」
ってお偉いさんのコメントは?

275:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:51:48 XF+BFm+k0
スタジオ撮り、カラオケ番組しか残らないのか。


276:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:51:53 DU7PsYJs0
そこで題名のない音楽会ですよ

277:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:52:45 19zZP0MO0
ソニーのウンコ歌手とジャニーズがメインでMステも
ダメだ。

278:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:52:51 8x3hOPTT0
>>272
ロッ糞信者向け番組(゚⊿゚)イラネ

279:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:52:53 qqEWFe2n0
つまりMステはネ申ですよ

280:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:53:10 c5JdG6KW0
民放に純粋なニュース番組ってどれぐらいある?

281:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:53:26 YOkxkqjI0
西川になってからなんとなく見なくなってた

282:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:53:32 qqEWFe2n0
どうでもいいですよ

おかみさん

283:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:53:38 BVeNIWrW0
カラオケ番組ならテレ朝が改変期にやるやつもあったな

284:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:54:16 qqEWFe2n0
マチャミのやつ?

285:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:54:21 wnitmwa5O
何故 aikoはうたばんには出ないでCDTVしか出ないのか?

286:ねこ屋 ◆nekoyaNdH2
06/02/07 11:54:29 bXh9tg0R0
>>97
そうそう、もっとあんな感じの内容にすればいいのに。
そしてカヨタンのかわいさをみんな知るべきだと思います

287:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:54:48 olAYbahv0
とりあえず、お前らビデオリサーチで予習しろ

288:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:54:52 VdIxyyK50
JCDやたら推してる奴ってロキノン厨だろ。

289:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:55:25 rQ09Fl89O
ほんとに音楽好きな椰子は民放無視でCSに流れると思われます。

290:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:56:08 qqEWFe2n0
つーかSEXが気持ちいいのは間違いないだろ

291:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:56:23 a9HGpE3o0
新人さんはPodcastでPV流せばいいじゃん。

292:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:56:32 rQ09Fl89O
>>285
石橋にチクビコリコリされた事件

293:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:57:00 5YGN/kNp0
洋楽番組やってほしい

294:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:57:16 eA2BCiKh0
こんばんわ、渋谷陽一です

295:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:57:50 VdIxyyK50
>>293
小林克也がやってる

296:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:57:58 bIkDTdIJ0
ミュージックフェアを忘れんなよw

297:SEX
06/02/07 11:57:58 qqEWFe2n0
とにかくパッポジャムはレギュラーがいい

298:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:58:02 UrhBaH+Z0
>>292
詳しく

299:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:58:10 BVeNIWrW0
動物が交尾するために雌呼ぶのに咆えたりするのも音楽

300:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:58:11 Xue2CmuF0
おまえらが受信料の不払いしてるからこうなるんだぞ
責任取れや 2ちゃんねらー

301:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:58:30 cE3AexQMO
邦楽(笑)

302:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:58:35 /IKVsdCY0
>>288
だな
フリーとストリートダンサーごときが勝つようじゃあどうしようもないよ

303:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:58:39 +jEjcc770


「もはや純粋な音楽番組は『ミュージックステーション』
(テレビ朝日)だけになった」との声も上がっている。




304:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:58:52 ZJXQhwaA0
>もはや純粋な音楽番組は『ミュージックステーション』(テレビ朝日)だけになった

この番組は音楽番組だったのか??

305:SEX
06/02/07 11:59:04 qqEWFe2n0
それがテーマ

306:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:59:12 mpGEUzL80
うたばんMCがとんねるずだったらよかったのになぁ
ノリさんのバカ

307:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:59:27 UrhBaH+Z0
>>302
それJCD違いwwwwwww

308:SEX
06/02/07 11:59:38 qqEWFe2n0
仲居嫌いじゃないけど仕事しすぎ

309:名無しさん@恐縮です
06/02/07 11:59:51 GRNHfzyW0
>純粋な音楽番組は『ミュージックステーション』 (テレビ朝日)だけになった

ジャニーズとavexとソニーの人ばっかり出る純粋な音楽番組

310:SEX
06/02/07 12:00:28 qqEWFe2n0
ショおおおおおおおおおおおおおおどうううぇう

311:名無しさん@お腹いっぱい
06/02/07 12:01:02 Gy2B3Rdw0
アニメ「雪の女王」の放送回数を39回から36回に減らした挙句、「ポップジャム」を年50回から8回に減らすだと!?
ふざけんじゃねえ!!
もうこうなったら「ポップジャム」打ち切りに対する抗議の意味をこめてみんなでNHK受信料を踏み倒そうぜ!!
今のNHKに金なんか払うな!!
NHKにはエロマンガ実写連続ドラマ化の企画書だけを送りつけろ!!

312:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:01:17 CuqHfRZJ0
ははは!

313:SEX
06/02/07 12:02:11 qqEWFe2n0
39回から36回wwww
そんなの知るかwwwww
パップジャム見てえ

314:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:02:20 pWYXG/nv0
>>306
あの二人でまともなMCできるわけない。
木梨が話脱線してそれに石橋が乗っかる。
それの繰り返し。
誰も進行できない番組。

315:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:02:40 e8y82vQF0
邦楽オワタ\(^o^)/

316:SEX
06/02/07 12:03:18 qqEWFe2n0
( ゜д゜)<あっおいしそうなケーキ・・・・・・・・・
SEX

317:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:03:24 G9m12gjCO
ポップジャムは、比較的に利権抜きで新人出して貰えたんだよね。
M捨ては事務所の影響力が強くて、弱小事務所は辛い。

318:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:03:37 2/2u3aC/0
>>15
Mステが一番へただと思う。

319:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:03:59 mpGEUzL80
>>314
だからいいんだよw
最初はTNでオファーきたのにノリさんが断った。そのときは生ダラもやってたし

320:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:04:09 VdIxyyK50
>>317
新人のコーナーあったよな
なんたらレーダー。

321:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:04:30 UrhBaH+Z0
ID:qqEWFe2n0




やっぱコイツやばい

322:SEX
06/02/07 12:04:41 qqEWFe2n0
>>318ww
15ってww
今更なんだよ亀レスすぎ

323:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:04:47 1GvhQeWE0
今のポップジャムMCの雰囲気も含めてなんか良かったのに

324:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:04:57 yq4XNQdZ0
どっか地上波で洋楽番組やってほしい。最近の邦楽はひどすぎ

325:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:05:02 p0KsI4kF0
ファクトリーってもうやってないの?
結構おもしろかったような

326:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:05:23 AeA16/gO0
>>273
ほんと禿同

327:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:05:56 KxBWTGPm0
音楽番組おもんない
全部終わっていいよ

328:SEX
06/02/07 12:06:23 qqEWFe2n0
なにみんな歌笑は論外?

329:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:06:45 mpGEUzL80
>>327がこの冬一番面白い番組を紹介してくれます

330:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:07:01 bDrPWmce0
演歌の番組で似顔絵描く奴なかったっけ

331:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:07:57 l2v/FIrd0
久しぶりにダウンタウンとかトンネルズがやってる番組見たら
すでに音楽番組じゃなくなってた。

332:SEX
06/02/07 12:08:49 qqEWFe2n0
浜田、松本、石橋、田丸麻紀
こいつら死ね

333:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:09:51 mpGEUzL80
>>331
HEY!は放送開始から「ダウンタウンがミュージシャンの本音を引き出す新感覚音楽番組」
だったけど。

334:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:10:34 K/CLpzT40
ミュージックフェアは?

335:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:10:38 XMASkQPvO
>>318
だから“モーヲタの奴”の評価だと何時言ったら

336:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:10:44 zPJvEjci0
ポップジャムも西川&芸人2人でお笑い色が強いから、
一度完全に終わらせてリニューアルしてくれ
司会なんて最初と最後だけ出てくればいい

337:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:10:47 ftZdp4zEO
みんなのうたもいつのまにかどうでもよい若手歌手の歌ばかりになってしまった
おまえらの歌なんてどうでもいいわ。北風小僧の寒太郎をテロップつきで流せ

338:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:12:07 N7WfpXpV0
ますますアニメとタイアップが酷くなりそうな悪寒。

339:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:12:10 wljDtSMV0
時間が遅すぎるからな
夜8時台にやれば生き残れたかもしれないけど
年寄用の番組で埋まってるしな

340:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:12:33 l2v/FIrd0
>>333
でもこの前見たら全然歌わない芸人とかタレントが出てたよ。

341:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:13:04 42YZ6cpzO
>>337
。・゚・(ノД`)・゚・。
あれ、よかったな…

342:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:13:06 1kon8rC+O
>>292
>>292
>>292
>>292

くくくくわしく!!

343:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:13:21 Rrwro1hU0
>>317
ハレンチ☆パンチが出られるくらいだからなぁ

344:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:14:06 AnkFmlXD0
冒険野郎マクガイバーをやれ。

345:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:14:11 GDCk4Hf70
ヘビメタさんやってくれよ

346:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:14:16 mpGEUzL80
>>340
より引き出すために去年からゆかりゲストが出るようになったw

347:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:14:52 TfvjSHf/0
>>344

俯角にもワラタ

348:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:14:59 sSWECqVQO
>>342

モチツケw

349:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:15:17 ulexzxM60
>>324
テレ朝の小林克也のと、TVKとかのビルボードのTop40くらいしか思い浮かばんなぁ。

350:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:15:56 JthIKduTO
テレ東の名曲の時間ですで十分

351:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:16:37 l2v/FIrd0
>>346
そうなのかw

352:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:16:52 mpGEUzL80
新人は「LIVE BANG!」に出れば

353:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:18:20 mpGEUzL80
>>351
一時期クイズコーナーとかやってたからね。
その頃に比べたらよくなったよ、かなり

354:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:18:56 kLo/wo9VP
>>337
一円玉の旅ガラスも。

355:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:19:13 VwNqvfmk0
もうラジオ聞くかWEBでプロモビデオ見ろってことなんだろ。
どうせ商業音楽なんだからよ。


356:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:19:52 yBr3kondO
♪らららミュージックフェア~は?

純粋な音楽番組じゃないのか

357:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:20:15 3Ilcnovx0
純粋な音楽番組の栄えてた時代なんかないだろ
アイドルや演歌歌手は昔からどうでもいいようなことやらされてたし
ミュージシャンはバンドブームがくるまでほとんど
テレビに出なかった。バンドブーム時代が異常だっただけ。

358:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:22:07 eFsNbxy50
>>337
メトロポリタン・ミュージアムも

359:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:23:51 twzxcmlPO
NHKで唯一観て受信料払ってるのにふざけてる

360:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:24:05 +8UzgntQ0
HEYは本音を聞きだすんじゃなくて
「一見○○だけど実生活は○○」
「○○と仕事をしたがむかつく」
「へんなこだわりがある」

というネタを創作して発表してる番組でしょ?
ネタの大半は台本か、出演者側が必死に考えたもの

361:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:24:07 z6vLsBFi0
>久しぶりにダウンタウンとかトンネルズがやってる番組見たら
>すでに音楽番組じゃなくなってた。

ま、歌手が歌いだすと視聴率が下がる、というのが歌番組の最大の弱点だからな
よほどのファンじゃないかぎり、歌なんて聞かない。

362:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:24:30 yM+nP90G0
95年頃も一時Mステ以外音楽番組がなくなったことがあったな。

363:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:24:54 G9m12gjCO
>>357
その「アイドルの番組」の話をしているんだろ?

364:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:25:18 Bal/F9d3O
30代以上の洋楽オタにはヤングミュージックショー復活しかない
最近はライブもロクニ出来ねーアーティストが多すぎ

365:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:25:24 c1wqXyJl0
メジャーな痴情歯局でPVフルで流しちゃったら、CSに加入できない貧乏人は
レンタルさえしなくなると思うぞ。そんでレコ社がPV提供しないんでしょ。制限つき提供。

366:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:25:50 rQ09Fl89O
>>349
北海道のマル音デラックスはそこそこまともなラインナップ

367:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:26:07 K/CLpzT40
>>361
この間記事にもなっていたけど、今はいい歌が少ないもんな。
だからトークで盛り上げるしかない。

368:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:27:09 diAo798e0
ずっと前のポップジャムが好きだったなぁ。
歌詞の字幕がなくて、CDと同じ尺で歌ってくれる時期。

369:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:27:11 o+DAbOoe0
トークも司会者のせいでつまらん

370:SEX
06/02/07 12:27:41 qqEWFe2n0
君達B'zというネ申がいるじゃないか

371:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:28:08 MhbVJtRW0
過去にタイアップ徹底方針でドラマの内容まで
ミュージシャンの魅力が出るようにと口出ししていた業界がなに言ってんだか
因果応報だろ

372:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:28:17 mpGEUzL80
>>360
最近あんまないよ。
ゆかりゲストのタレントから話だしてもらうか、やりたい企画やるかだから。

>>361
確かに。聴きたい歌じゃない限りチャンネル変えるか早送りだもんな

373:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:28:37 rQ09Fl89O
せめて真心やピエール瀧を司会にしろよ

374:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:29:05 mc5tCiYXO
>>357
つファイティング80'S、LIVE TOMATO

375:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:29:27 c1wqXyJl0
>>364
公開ライブなのにフェードアウトで終わるバンドの衝撃映像とかあったね。

376:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:29:34 ncvaBIpF0
オンバトも地味に終了だしな・・・
年八回って月一回もないってことだな

377:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:29:34 d+OOf1Dp0
NHKならジョージがいるじゃん。あいつを司会にしろよ。

378:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:29:42 nRXAGbzF0
>>361
そりゃそうだな。普通の喫茶店やコンビニでもBGMとして
流れてるしな。

379:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:30:36 1esdNayH0
純粋な音楽番組なんてもうないだろ
Mステは視聴率低くてもランキングとかレコード会社の影響が大きいから
終わらせられないと聞いた事あるが

380:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:30:57 XD16Cm+Q0
>>337
コンピューターおばあちゃんも

381:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:31:14 CpBW2UyI0
NHK歌謡コンサート
音楽・夢くらぶ
音楽戦士
うたばん
COUNT DOWN TV
MUSIC FAIR21
HEY!HEY!HEY!
僕らの音楽2
ミュージックステーション


382:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:32:14 B5qrK0TwO
10年くらい前、日テレでやってた新橋ミュージックホールって番組面白かった。たけし、トータス、ユースケがやってたの。

383:SEX
06/02/07 12:32:35 qqEWFe2n0
俺が大人になったら
SEX!SEX!SEX!
って番組作ってやるよ

384:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:34:23 mpGEUzL80
>>382
おっちゃん!

385:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:36:12 HcQZf+ni0
昔やってたザベストテンとか夜のヒットスタジオの視聴率はどれぐらいだったんだろうな?

386:すいません
06/02/07 12:36:20 qqEWFe2n0
俺今までSEXSEXうるさかったですよね
許してください改心しましたよ

387:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:36:32 u7/OCB+S0
音楽夢クラブが終わるのは残念だな・・・

388:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:37:14 9Ua/YvC40
>>382
たけしの歌は聴くに耐えられなかった。

389:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:38:02 2y7B0oMr0
暇な歌手多そうだし毎週紅白やったらいいんだよ

390:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:38:03 gqebP2rS0
「みんなのうた」があるじゃん

391:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:38:17 GM+iILof0
なあに、元のさやに戻っただけだよ。

392:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:38:23 VddSuP7u0
まぁ、お笑いの力で援護せな売れないのも、どうかと?

393:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:39:29 4EQ5olva0
Mステが純粋な音楽番組?

394:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:40:15 Bal/F9d3O
>375
しかし洋楽オタにとってあんな神番組はないな
再放送でええからやってくれんかなぁ

395:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:41:17 19zZP0MO0
>>392
そんなのでは売れないだろ。
視聴率ならそこそこ取れるみたいだけど。番組はどれもクズだな。

396:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:41:27 0WyasK6m0 BE:30051476-
ミュージックステーションを21時代までの2時間でやってくれ。
M捨て→報道ステーション、

これでいいじゃん、残存者利益。お笑いの方は、他に幾らでも番組ある訳で。

397:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:41:36 4EQ5olva0
>>356
ホンジャマカが不純物なんだろ

398:すいません
06/02/07 12:41:44 qqEWFe2n0
つまり
ポップジャムレギュラー化希望
ってことで決まりだな?

399:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:41:49 EsLrPsj40
邦楽は終わったといっても、昔はアイドルか企画物ばっかだったし、
まだ今のほうがちょっとだけマシでは。

400:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:43:30 mpGEUzL80
PJ年8回に
   ↓
PJ最終回
   ↓
紅白からJ-POPなくなる
   ↓
ジジババしか紅白見なくなる
   ↓
視聴率低下
   ↓
テコ入れで面白い演出を加える
   ↓
テレ東「にっぽんの歌」に負ける
   ↓
NHK(終)

401:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:43:42 fDjIkymq0
西川ちゃんがラジオに戻れればおk

402:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:43:51 CpBW2UyI0
夜のヒットスタジオ - Wikipedia
1968年11月4日 - 1990年10月3日まで約22年に渡って、
月曜22時から23時(1985年4月3日より「夜のヒットスタジオDELUXE」に
改題し、水曜21時から23時に、1989年10月より番組を4分割、
DX版の流れを継承する「夜のヒットスタジオSUPER」は水曜
22時~23時に放送時間を短縮)放送された長寿番組の1つ。
1978年10月2日放送分より、フジテレビの放送エリアである関東地方を
皮切りにステレオ放送となる〈オープニングファンファーレは従来と同じ
音程だが、ステレオ放送開始とともにステレオ収録にアレンジしたものに
変わった〉。アイドル歌手から演歌、ロック・ニューミュージックのアーティスト、
女優・男優、海外の大物歌手にいたるまでオールマイティーな出演者を擁し、
歌番組として一時代を築いた。1990年代以降の歌番組のように口パクや
カラオケ、演奏したふりではなく、セットにバックバンドとバックオーケストラが
座っての生演奏で歌を紹介。ミュージックステーションのように、歌のセットが
毎回変わるのではなく、基本となるセットは、網のような飾りと階段とゲスト席と
セットと、網のような飾りとオーケストラバックの2つだけ(因みにこの基本セットの
デザインは妹尾河童氏が担当した)で、場合によっては後ろに大道具が
おかれたりもする。セットでバンドを完全に隠すといった措置は、ほとんどなく、
木・花畑といった簡単なセットが多い。そのぶん、歌に力を入れてフルコーラスで歌わせた。


403:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:44:34 AX/qTBby0
RainとかSE7ENとかBoAとか呼んで、K-POP特集でもやってほしいな。

404:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:45:05 diAo798e0
昔・・・アイドル・企画もの
少し前・・・ビーイング、小室系、ヴィジュアル系
ちょい前・・・青春パンク、DQNヒップホップ、似非R&B
今・・・利権まみれのユニット、若手の私服バンド

どれも嫌

405:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:45:09 XoIwfFcY0
>>104
ジャストポップアップMC
松岡英明→サンプラザ中野&パッパラ河合→野沢直子&田中美奈子&ノッポさん

この後ポップジャムになってモックンがMCになったんだっけ?

406:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:46:12 1/l262cX0
HEYもうたばんも歌手と関係ないゲストばかりの週有るしな

407:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:46:22 pWty+5wzO
ジャニオタが群がるMステが純粋な音楽番組?

408:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:47:33 XoIwfFcY0
あ、途中でおくっちったよ。

ジャストポップアップやってたころはクリスマスになるとかなり長い時間割いてスペシャル番組やってたよね。
Mステみたいなライブ形式じゃなくてスタジオテイクとかだからいろいろ楽しみがあった。
ソニー系のアーティストが多かったって言うのは内緒。

409:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:48:15 0WyasK6m0 BE:14310454-
>>131 全く同じ企画でテレビ東京に移動した時は、凄く面白かった。
なぜ、日テレ時代詰まらなかったのだろうと…
グッチ裕三が最高だった。
ハッチポッチステーション!
でも、そのテレビ東京版も、半年ぐらいで終わってしまった。
俺ってマニアなのかな。

410:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:49:10 M9ggThE50
8回はポップジャム
4回はロックジャムでいいよ

411:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:50:23 sC2l4ukP0
Mステも、この先生きのこる為には致し方ないのかもしれないけど
着歌ランキングとかどうでもいいし、生ゲストがいるのにVTR流しまくり
なのはどうかと思うね。

412:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:51:30 mpGEUzL80
>>414>>410のもう4回の「○○ジャム」に対してナイスなボケをします

413:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:51:46 trvJtei9O
純粋な音楽番組て
僕らの音楽と夢チカ18しか浮かばねえ

414:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:52:14 diAo798e0
あと4回はパールジャムを呼べばいい

415:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:52:19 9gy0eXnv0
いちごジャム

416:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:52:22 IvE18hLl0
ファクトリーって最近やってないの?

今こそテレ東でモグラネグラの復活だ!!
あとヘビメタさんの復活もお願いします。

417:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:52:37 rQ09Fl89O
NHKはイースタンユースとかブッチャーズとかプリスクールとかベンジーがたまに出るから良かった。

418:すいません
06/02/07 12:52:51 qqEWFe2n0
すいませんマジですいません

419:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:53:15 0WyasK6m0 BE:22896184-
>>396 そうだ、Mステと報道ステを合体させて、
M報道ステーションとして、3時間20分の
大型番組にしたら、いいんじゃまいか?

で、第一部をMとしてタモリが、歌いながらオープニング!
歌手の入場は、古館が実況。

で第二部の報道の金曜コメンテータはタモリ。
タモさんは、いいとも降板してもう楽にさせてあげる。

これで行こう。

420:すいません
06/02/07 12:53:52 qqEWFe2n0
>>419天才。GJ!!!

421:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:54:13 qPo+FUmZO
Mステはトーク時間が短いのが不満だ

422:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:54:47 rQ09Fl89O
>>413
マル音も忘れるな道民

423:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:55:07 PLqtSO0k0
ミュージックフェアって終わったの?

424:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:56:01 sRmPSAWaO
これも違法コピーの影響だな。

425:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:56:48 Xo/kbraE0
>>152
baby blueだよ
ここで見れる
URLリンク(www.youtube.com)

426:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:56:48 uU6nNUdV0
>>414
君にはがっかりだ

427:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:57:46 trvJtei9O
>422
マル音?なま音でなくて?

428:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:57:53 0UnV+R+N0
ジャニーズはポップジャムに出ない代わりに
BSでこんな番組をやっています

URLリンク(www.nhk.or.jp)

一事務所の下っ端が公共の電波1時間独占するなんて許せん!

429:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:58:11 9IHuU2eS0
売り上げ低下をP2Pのせいにしてる音楽業界はこれにどうコメントするのかな?

430:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:58:23 uU6nNUdV0
>>414
君にはがっかりだ

431:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:58:52 XiaCn85U0
ジャニの口朴が諸悪の根源

432:すいません
06/02/07 12:58:53 qqEWFe2n0
連投はよせ

433:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:59:26 gPxw8LQI0
うたばんは96年の放送開始当時、94年から芸人がMCをする形式で人気を博していた
HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPとの差別化を図るため、録音スタジオを模したセットで
落ち着いた雰囲気での歌番組を模索していたようだ。今では、ゲストを執拗にいじる
スタイルのうたばんMCも当時は一応、楽曲に対するトークも展開したりと模索をしていた。
しかし、視聴率は上がらず、番組としての方向転換を余儀なくされ今のバラエティ色の濃い
内容になったようだ。その結果として視聴率における及第点を獲得するに至るのだが
個人的には番組開始当初のスタイルに戻して欲しいと思う。

434:名無しさん@恐縮です
06/02/07 12:59:34 XiaCn85U0
Mフェアって懐メロ番組だろ

435:川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU
06/02/07 12:59:59 on/8R+mB0
さみしいねぃ。。

accessが活動停止を発表したのはこの番組だっけ。
ヲタが泣き崩れてたなぁ。

436:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:00:07 Yp0oltDZ0
最後はポールウェラーがTheJam再結成して出演

437:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:00:19 4Y162QedO
あぁ・・・PJなくなったらTAKUIが出る全国ネットの番組がなくなるじゃねぇかorz
名前変えたしもうTAKUIだめぽ

438:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:00:19 XiaCn85U0
歌番組でトーク求めてる奴っておかしいんじゃね

439:すいません
06/02/07 13:00:34 qqEWFe2n0
なんだこのスレは糞コテ沸きすぎだろ

440:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:01:05 EsLrPsj40
変なブサイク素人三人組が、「めだかの兄弟」
とかいう童謡もどきをパジャマで歌って
何週も一位独占してた暗黒時代もあるのだ。

441:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:01:23 DJNBrJ2h0
地味な新人とかが出れる番組なのに・・・。こうなったらBEATMOTIONを地上波に移してくれ。

442:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:01:49 +oSi9JHJ0
週末の夜の番組の放送時間をクールごとに変えるのやめれ

443:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:01:59 xQ5rF/da0
JAPANカウントダウン人気無いな
一番マトモにインタビューしてるのに。

444:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:02:01 XiaCn85U0
音楽番組でお笑い芸人出して数字求めてるって名に考えてるんだ
こいつらが音楽番組つぶしたんだろ

445:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:02:16 sC2l4ukP0
>>438
俺はそうでもないけど自然な発想だろ
CDを買うファンは、生の声が聞きたいと思うだろうし
FMとかのゲストでもチェックする

446:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:03:19 trvJtei9O
>437
昨日と先週も出てたよ夢チカにw
新曲いいね、CMもみた

447:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:03:41 8x3hOPTT0
>>443
ロキノン厨向けのオナニー番組だから

448:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:03:46 DJNBrJ2h0
テレ東で月一で音楽番組やってるんで、あれを全国ネットにしてくれんかなぁ。

449:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:03:50 9sqfCiueO
ジャニを外すとこうなります

450:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:04:24 XiaCn85U0
語彙の貧弱なアーティストのおしゃべり聴きたいか?俺はそのとき消音にしてる

451:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:05:08 q85ftNhf0
音楽番組見たいヤツはCSかケーブル入れ、見たいもの見るためには金を払う時代。
地上波に文句言ってるヤツとか気色悪いぞ、タダで見せてくれてるのに、NHKは別だけど。

452:すいません
06/02/07 13:05:22 qqEWFe2n0
消音バロスwwwww

453:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:05:23 DJNBrJ2h0
>>450
音楽についての話やライヴのエピソードとかなら聞きたい。
プライベートな話題はイラネ。

454:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:07:09 XiaCn85U0
口下手のアーティストが喋るとこっちが気を使って聴いてられない
もう音楽だけ垂れ流してくれ

455:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:08:33 XiaCn85U0
音楽のない生活ってありえないけどなー
PC使ってるとき常に聴いてるし
でも音だけってのも味気ない気がすると思う昨今

456:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:08:35 rQ09Fl89O
>>427
マル音デラックス(tvh
>>446
夢チカも北海道ローカル

457:すいません
06/02/07 13:10:23 qqEWFe2n0
なんかすいません

458:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:10:35 trvJtei9O
>456
うちの地元tvh映んないわ

459:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:10:52 XiaCn85U0
最近生オーケストラ付けないのはなぜ?
コンサートでもカラオケで歌ってるの見るとがっかりする。これは手抜きだろ

460:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:11:27 UBd4r7c80
Mステのどこが純粋な音楽番組なんだよ
ジャニの公報番組じゃん

461:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:12:08 rQ09Fl89O
>>458
道東か?

462:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:12:23 epdkzWAX0
>>454
>もう音楽だけ垂れ流してくれ
まさにCS向きな子だ、CS専用だったら最近はチューナーも安いし入った方がいいよ。
もちろんCSでも歌い手がトークする番組はたくさんあるけど。

463:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:12:45 s0zIoZ+EO
洋楽の番組やれ

464:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:12:56 L+06G5gpO
PJの思い出…
アイドル時代の瀬戸朝香が、歌ってる途中にオウムの特番に変わったことだ。
歴史ある番組なのに。
残念だ。

465:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:13:00 DFpm6t1b0
>レコード会社や事務所は頭を痛めている

産業音楽を垂れ流してリスナーを欺いてきた・・自業自得だ

466:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:13:17 XiaCn85U0
イメージを大切にする大物アーティストがお笑いの司会者と絡むのいやがるんだよ

だからジャニとかお馴染みのメンバーしか出てこない

467:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:13:51 trvJtei9O
>461
んだ

468:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:14:45 XiaCn85U0
テレビ向きのアーティストしか出れない音楽番組にも問題がある

469:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:15:07 NhpI3+lS0




四国ローカルで5年前にNHKでやってた
超若者向け番組「てれごじ。」を復活汁





470:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:15:51 u5QS8lxtO
「純粋な音楽番組」ってCDTVがあるじゃん

471:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:16:11 DJNBrJ2h0
>>462
音だけでいいならスターデジオ最高だよね。
邦楽しか聴かないならややチャンネル不足だけど。

472:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:17:22 JGUfLIpK0
邦楽オワタ

473:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:17:51 XiaCn85U0
録画取りの音楽番組って緊張感ないよなー
多分NG出したらアーティスト側の要請で取り直すんだろ

474:すいません
06/02/07 13:18:18 qqEWFe2n0
共に過ごした日々は僕らを強くしてくれるよ
この胸を張ろう

475:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:19:06 D/GV1ZIX0
夜のヒットスタジオSUPER
放送期間:1989年10月18日~1990年10月3日
放送時間:水曜22時~23時

「DELUXE」版の終了に伴い、ヒットスタジオは1989年秋より番組を4分割化。
これまでのヒットスタジオのスタンダードな番組路線を継承したのがこの
「SUPER」である。司会はDX版から続投の古舘伊知郎と新たに加賀まりこが参加。
オープニングの司会者登場のシーン及びトークの削除、そしてオープニングの
テロップが消えたあとにすぐにオープニングメドレーが開始された。
1回の放送につきゲストとして出演するアーティスト数は5組~6組という
少数限定制、「神田川」、「関白宣言」、「万里の河」等かつてのヒット曲を
紹介するなどの演出上のてこ入れが図られた。
しかし、新たに司会に参加した加賀まりこは、生放送中に様々な失態を演じ、
このことがこれらのてこ入れの意味を希薄化させ、延いては番組の権威失墜の
勢いを更に加速させてしまうことになる。例えば、本番中に吉幾三の頬に
キスをして、吉幾三がキスマークをつけたまま歌ったり、B'zの稲葉に対しても
「すっぴんは大した事ない」という発言やCHAGE and ASKAに「あなたCHAGEの
Cを取ったらHAGE(はげ)じゃない。」、酒井法子には「キャバクラに行けば一番に
なれるよ」、最も最たるものはプリンセス・プリンセスの奥居香に「ブタ」云々という
発言をしたりと、往年の芳村真理にあった、番組に対する愛情や歌手への
気配りなど全く感じられない、加賀の「独りよがり」の言動は視聴者の反発を招き、
抗議の電話が殺到したとも言われている(現在、夜のヒットスタジオSUPERを
再放送するときは5回分程度しか再放送が可能になっていない状態にあるのも
このことが主な原因となっているようである)。

476:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:19:09 dCTl70SxO
ポップジャムで使わないぶんNHKホールは
貸し出しで埋まるのかね
渋谷公会堂や代々木体育館が使えない間なら大丈夫なのかな

賢いやり方は毎回2000円程度の入場料取って
セットなし、編集ほぼなしで深夜に曲だけ垂れ流し
これを地上波+BS+HVでリピートすれば元とれるだろ
さらにふた月程度に一度ゴールデンにダイジェスト流せば無問題


巨人戦に民放よりはるかに高いカネ払うくらいなら
こういう番組残しとけよ
速報Jリーグまで縮小するくせに

477:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:19:27 StfbtHdg0
まあ地上波で流れる音楽なんて音楽じゃないし

478:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:19:39 D/GV1ZIX0
アーティストの中にも和田アキ子や布施明など加賀と因縁の関係にある歌手がいたり、
前述のプリンセスプリンセスなど彼女の発言に激怒した歌手も多く、芳村時代では
海外アーティスト以外の場合にはまずなかった歌手の出演拒否という事態も加賀が
抜擢された当初の頃から続発した。そのため、それまで常連として出演していた歌手や
俳優を中心に出演者の調達に相当苦心しており、これに起因して出演者も比較的
ギャランティーの安かった若手バンド、或いはロック・アイドル歌手が大半を占め、
他方で演歌歌手が登場しない回もあるという偏りのある編成となった。
このような編成が影響し、オーケストラの演奏する機会もオープニングの歌手の
メドレーのみという回が殆どといういわば「置物」状態になり、オーケストラの存在意義にも
疑問符が打たれるようになった。オーケストラを配置しなかったのは、DELUXE最終回と
87年・88年・89年の年末のスペシャルだけで、それ以外の回は演奏時間に関係なく
設置されていた。また、菅原文太が出演した際に、歌を披露したくないという思いからか、
1コーラスのみにしてほしいと要望し、トーク部分を引き伸ばそうとする行動に出たり


479:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:19:52 rQ09Fl89O
>>467
そうか…頑張れ

480:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:20:10 D/GV1ZIX0
(1989年11月15日放送)、1時間の枠しかないにも関わらず、長渕剛に配慮して、
3曲ノーカットで歌を披露させたり、別スタジオで曲が披露される機会が増えるなど、
アーティスト側の要請に屈する姿勢もかなり顕著に見られ、それは同時に番組の
権威失墜を強く視聴者に印象付ける要因ともなった。
このように、SUPER時代の最後の1年間で、芳村時代に存在した「夜ヒット」の
持ち味である、「アットホームさ」「生歌・生演奏・フルコーラス」「緊張感・臨場感」
「幅広いジャンル」、そして「アーティストへの強い影響力」という部分が完全に
喪失してしまい、番組の雰囲気は荒廃の一途を辿った。
当然に、番組の雰囲気の劣化と製作方針の迷走ぶりが露骨に表に出れば出るほどに
視聴者離れは更に深刻化し、新体制となってわずか8ヵ月後の1990年5月9日の
放送では5.6%という史上最低視聴率を記録し、ライバル番組として共に一時代を築いた
「ザ・ベストテン」や「歌のトップテン」の相次ぐ打切りの動きも含めて、「夜ヒット」も
存亡の危機に直面した。しかし、その後も主だった改善などは為されぬままに、
視聴率一ケタ台の低水準を推移し続け、ついに8月の時点で「番組としての一つの
役割を終えた」という名目で番組の完全打切りが決定。10月3日の放送を以って、
足掛け22年、放送回数・1133回に及んだその歴史に幕を閉じた。

481:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:20:50 i49Sj7P20
>>471
俺のチューナー光出力無いから音質がぁ...orz
やっぱ違う?、、もう買い換えたほうがいいな。

482:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:21:46 boIsEPnR0
トークをして歌ってる人間の人となりを知ってこういう人が考えて作ってる歌だと思ったりするのは純粋じゃねーんだね

483:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:23:01 vBgzWhMZO
Mステ…ジャニーズ1枠
うたばん…司会者がジャニーズ
ヘイ…ジャニーズトーク番組

484:すいません
06/02/07 13:24:38 qqEWFe2n0
確かインじゃね?

485:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:25:04 trvJtei9O
>479
うん
今日もさみーな

486:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:25:14 iZsNReMI0
音楽番組はエイベッ糞とジャニばっかりでるな

487:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:25:29 SLUFT3VmO
うたばんこそ早く終われよ


488:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:25:31 qci5o2zS0
音楽人気が回復すれば
純粋な歌番組ができると思うよ

この程度のレベルの音楽しか生み出せないなら
野球のように終わりだが…( ´,_ゝ`)プッ

489:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:25:33 Mqq9yevu0
明らかに音楽自体が衰退して音楽離れが加速してるのに
いまだに違法コピーが悪いだなんだ言ってる奴がいるんだよな・・・

490:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:27:11 B5qrK0TwO
テレ東のモーニングジャムみてた。キャンギャルが天気予報のときにイメージショットを流したりして。たしか米倉涼子が出たりしてた。
音楽番組じゃないけどね。

491:すいません
06/02/07 13:27:23 qqEWFe2n0
>>488野球をバカにしたな?
殺す

492:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:28:05 n8mgC/IZ0
今の音楽界にどうしても聞きたいと思えるアーティストがいない。
よって、番組も必要無し。

493:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:28:09 rQ09Fl89O
>>485
外は寒いけどおまえの心は暖かいぜ

494:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:28:48 U3razZqg0
ほら、受信料払わない人が多いから若者番組に諸に影響が。。。

495:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:28:52 RRlE9IjDO
野球=馬鹿


トークなどいらん

496:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:29:00 l/r6DkBh0
もう誰も邦楽とか聞いてないよな

497:木梨
06/02/07 13:30:30 SLUFT3VmO
石橋うぜえよ

498:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:30:47 dCTl70SxO
>>491
通報

499:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:31:29 oS4oUBtE0

B'zを出演させられない歌番組なんて消えてしまえ。

500:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:32:03 ilzFRy0S0
>>443
> JAPANカウントダウン人気無いな
> 一番マトモにインタビューしてるのに。

音楽番組としてはどうよ。プロモーションビデオ流すだけじゃん。

インタビューやPVや当て振りのカラオケでなく、生演奏がみたい。


501:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:32:06 qqGy1u9T0
オメーラが最近買ったアルバムはなに?

俺はスキマスイッチの空想クリップ


502:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:33:29 Mw3NGFLJ0
>>176
>昔はPEARLとか1000年コメッツ、ナイトホークス程度の知名度でも普通にTVに出られたのにね。
>今じゃ絶対出られない位置だよな。

バンドブームだったしね。それに当時のNHKは今より視聴率に対してシビアじゃなかったしね。

>>443
JAPANカウントダウンなんて、ゲストを渋谷陽一の好き嫌いで決めてるからね。
レコード会社に作られたロックスターには喜んでインタビューする。
で売れなくなったら見向きもしない。ロキノンと同じ。

あと売れ続けてても、渋谷陽一が嫌いな福山雅治や長渕剛にはインタビューしない。
それでいて、ロキノンのライターに浜崎信者がいるから、音楽には興味のないエイベの飼い犬の
浜崎あゆみにはインタビューするあの方針が理解できない。
はっきり言って、福山や長渕は音楽好きだし、自分で曲もかけますからね。
浜崎なんてDQN女子高生でも書けるレベルの詩を書いてるだけ。
音楽の知識なんてない。でも福山や長渕より浜崎をアーチストとして認めるロキノン編集部は糞。


503:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:33:37 19zZP0MO0
JAPANカウントダウンは音楽情報番組だな。

504:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:34:32 trvJtei9O
>493
(´∀`*)

湯川潮音のCD買った

505:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:34:55 0WyasK6m0 BE:34344386-
>>475 むしろ面白いやん。
俺の構想のM報道ステーションには、加賀まりこも加えよう。

506:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:34:56 2HqNjkgp0
SSとかMTVでいーじゃん

507:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:36:11 s45J0YPu0
小さいオッサンの西川某がしゃしゃり出てくるようになってから終わったな

508:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:36:53 Yp0oltDZ0
>>337
たまにかかるし、今は「いないいないばぁ」とおかあさんといっしょで
新しいけれど、それぞれきれいなプロモで放映してるよ

509:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:37:00 19zZP0MO0
>>502
福山なんかうたばんにでも出てればいだろ。
ちゃんとした音楽番組にはいらねーよ。

510:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:38:26 qci5o2zS0
純粋なアニソンや特撮の方が
クヲリティー高めだと思うお(^ω^)

511:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:38:28 gITLAR6g0
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
消費者を泥棒のように扱った報いだ

512:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:38:57 vBgzWhMZO
昔は音楽5スポーツ5みたいな世の中だったけど
今は音楽1スポーツ1ゲーム3インターネッツ5って感じで音楽に使う金が減ったな

513:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:40:17 tqTjjtcM0
レコード会社が金出し合ってスポンサーになってやれば
純粋な音楽番組なんてすぐ作れると思うが。
当然、視聴率はある程度無視で。

514:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:41:39 DEjv1XpCO
じゃあヘビメタさん復活の方向で。
しかもこれまでよりもっと濃いバンド中心で。

515:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:41:47 wwukRV3lO
>>501
安藤裕子「Merry Andrew」

516:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:42:15 5/BtWbYd0
TMの番組みたいで嫌いだな
会場もTMヲタばかりでウザイし
ビックアーが出なくなってる今この番組終わりだな

517:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:42:29 dZsQW4oi0
ラジオを聴けばいいじゃん。

518:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:43:02 Mw3NGFLJ0
>>480
>(1989年11月15日放送)、1時間の枠しかないにも関わらず、長渕剛に配慮して、
>3曲ノーカットで歌を披露させたり、別スタジオで曲が披露される機会が増えるなど、
>アーティスト側の要請に屈する姿勢もかなり顕著に見られ、それは同時に番組の
>権威失墜を強く視聴者に印象付ける要因ともなった。

長渕、GJ。昔はミュージシャンにも威厳があったんだよな。
今じゃ、Watみたいな事務所に作られたタレント歌手きどりしかテレビに出れないし。

519:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:43:18 y1U0vc540
ポップスやロックは終わった

520:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:43:36 ep7rlqRJ0
日本て音楽なめすぎwwwwww
臭い奴ら出すならマイナーでも実力アル奴だしてやれよwwwww

521:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:44:10 dj6Ceag6O
さ・い・あ・くじゃん

522:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:44:30 vy1YbBL+0
大手所属歌手しか出られない音楽番組

523:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:44:36 Yp0oltDZ0
>>518
観てるほうはむかついたけどね


524:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:45:00 CYgwWjoH0
>「もはや純粋な音楽番組は『Mステ』だけ」

CDTVの立場は

525:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:45:15 aN7KOQS20
俺が見てるNHK総合の番組はこれと朝ドラときよしこの夜だけなのに

526:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:45:30 qgDTJKJ90
ヘビメタさんといえば
マーティーフリードマンとポールギルバートが
ギター合戦で弾きまくる動画が海外に流れてて
それを見た外人が

「なんで俺の国にはこんな素晴らしい音楽番組がないんだファック」
位の事、書き込んでたなw

527:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:46:12 CYgwWjoH0
>「なんで俺の国にはこんな素晴らしい音楽番組がないんだファック」

クラウザーさんかよw

528:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:46:26 hFP3iM+c0
打ち切りにしたらいいよ その分受信料下げろ

529:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:47:16 qgDTJKJ90
>>527
ポップジャムなんぞSATSUGAIしてやるぜw

530:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:48:32 dCTl70SxO
誰も「僕らの音楽」とか「FACTORY」って書いてない気が
まぁきくちだからな

531:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:48:33 GDzUw3Dr0
Mステ最近見てないな~
歌が面白くないから

532:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:48:36 vy1YbBL+0
クラッシュみたいなパンクバンドでてこね~かな~日本にも

533:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:51:58 2yTbsoLt0
ミュージックステーションだってジャニとアイドルしかでてねーじゃん
どこが純粋な音楽番組だよ

534:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:52:13 JUG8/4iG0
92~93頃も音楽番組ろくになかったんじゃないか

535:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:53:49 vBgzWhMZO
ミュージックフェアは純粋な音楽番組じゃないの?

536:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:54:24 Mw3NGFLJ0
>>522
>大手所属歌手しか出られない音楽番組

エイベの事務所アクシブ、ソニー系列、ジャニーズ
ここら辺ばかりだもんね、Mステですら。まあ、昔から芸能事務所とレコード会社は密接だったけど。
それでも80年代後期はラフィンノーズみたいなやんちゃな奴もTV出てたしな。
夜ヒットでカメラにラフィンのチャーミーが唾吐いたりしてたしな。

>>526
ヘビメタさんのマーティー見て、「メタルは神聖だ」と吼えてたBURRN信者の
メタル神話は崩れたな。実はヘビーメタルほどみっともない音楽はないからね。


537:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:55:22 2yTbsoLt0
Mステにたまに外タレが出てくるけどあれすごい恥ずかしいから正直やめてほしい。
オフスプが昔でてきたときはワラタが

538:すいません
06/02/07 13:56:04 qqEWFe2n0
スティービーワンダー

539:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:56:30 CWM26pyV0
地上波で歌番組観る人なんて小学生ぐらいでしょ。
中学生になれば自分の耳で音楽を選ぶようになるし。
音楽の入り口としての役目は認めるけど、それ以上は無理よ。

540:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:57:34 Mw3NGFLJ0
>>530
>誰も「僕らの音楽」とか「FACTORY」って書いてない気が
>まぁきくちだからな

深夜だからね。でも僕らの音楽ってミュージシャンからは評判いいよね。
僕らの音楽は、SIONや清志郎が絶賛する音楽番組だしね。


541:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:57:56 8x3hOPTT0
音楽番組が完全に淘汰されればまたビーイング系の時代が来るな
>>534

542:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:58:07 WOGwl0L2O
もっくんが司会やってた頃が懐かしいな

543:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:58:27 aiQI74v10
純粋な音楽番組無くなるって
演歌番組が無くなると思ってヒヤヒヤしたぜ(´Д`;)

544:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:59:05 DphSWBqz0
MステとCDTVぐらいか

545:名無しさん@恐縮です
06/02/07 13:59:45 ilzFRy0S0
>>544
> MステとCDTVぐらいか

スタジオでカラオケやん

546:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:00:09 s45J0YPu0
ラップとかヒップホップとか出始めてからおかしくなったな>日本の音楽
頭の悪そうなイメージがついてしまった

547:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:00:25 dxFqODgN0
演歌番組はテレ東系が強いよな

548:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:00:50 RlV56nA+0
ダパンプとスマップを続けて歌わせろ
 当然生歌で 

549:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:02:26 vBgzWhMZO
土曜の0時からやってた頃は毎週見てたなぁ
今でも間違えてテレビつけることある

550:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:04:21 ep7rlqRJ0
一応言っとくとRAP HIPHOPが駄目なわけではないぞ

551:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:04:23 XiaCn85U0
純粋な歌番組で数字が取れないのは時代の流れか
今はトークで誤魔化してるに過ぎない

552:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:05:10 pbyaH4kc0
こいこい7のOP歌が流れて、ポップジャムはもう終わりだと思った

553:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:05:33 XiaCn85U0
Mステって生番組だよなー
それでジャニが口パクってなめてるとしか言いようがない

554:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:05:39 zZC5AbnE0
HEYは必要。ダウンタウンが面白いから。
Mステも必要。歌番組として。

555:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:05:55 Mw3NGFLJ0
Watが曲作りとか言ってる時点でもう終わりだろう、音楽シーンは。
といってもWatの曲はキャッチーでいいけどね。

この前、Mステ見たらリップスライムと布袋がコラボした曲出してたけど
布袋も枯れたね。BOOWYの頃が一番輝いてた。
ウルフルズも久々に見たけど、曲はよかったけど「ガッツだぜ」で世に出た頃の
輝きは無かったね。
そう考えてみると、ミュージシャン(特にロック系)は年取ってからが大変だな。
ハウンドドックの大友が、タレントとしてテレビ出てるの見ると痛感するよ。

556:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:06:35 XiaCn85U0
HEY3はもう純粋なお笑いトーク番組にしたらいい

557:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:06:53 gPxw8LQI0
>>526
あれはいいものだ。

558:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:07:55 xnPMO5CeO
>>537
オフスプはマジで福岡きたときゴボウ天うどんくったぜww

559:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:08:05 XiaCn85U0
口下手のアーティストのお喋りなんか聞きたくないんだけど
人となりは全部曲に詰め込んでくれ

560:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:08:06 KprdlCdc0
ムード歌謡の復活で日本の歌謡界が復活するはず。

561:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:08:08 vy1YbBL+0
もしかして、いまの日本の第一線のミュージックシーンて終わってるのかな?

562:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:08:33 b30y/Y5C0
スカパーでも良いんで、昔のソニーMusicTVみたいにプロモーションビデオを
延々と流し続けるチャンネルや番組ってないの?


563:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:09:34 tqTjjtcM0
お前ら僕らの音楽2見ろ
今週はマッチ×綾小路翔

564:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:09:39 XiaCn85U0
音楽好きだけどPVってほとんど関心ないなー
とくにドラマ仕立てのものなんか見る気もしない

565:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:10:12 9YKRsiw10
>>564
PVって全然見る機会ないよね。

566:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:10:25 bV/+69Vk0
MTV、ヴュージック、スペシャで良いじゃないか
洋楽の良いのに出会える

567:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:10:47 03D3P5X30
昔の大黒摩季みたいな
テレビとか出ないけど売れてる歌手っている?

568:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:10:53 CYgwWjoH0
>>529
DMCイター

569:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:11:55 SVnsg80c0
純粋に歌だけじゃ視聴率獲れなくなってきてるもんな。昔は歌手や俳優なんかに対する
尊敬の念とか憧れとかあったけど、最近はそうでも無くなってきたし^^;なんでかは
しんないけどさ。他のジャンルにに楽しいこととか尊敬する人とか沢山できたってのも
あるかもしんないよね。

570:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:12:01 XiaCn85U0
生演奏が見たいんだけど
力入れすぎてギターの弦が切れたりする場面を見れたら最高だ

571:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:12:10 s45J0YPu0
ミュージックフェアぐらいだな
まともな音楽番組は

あとはただのバラエティ番組

572:名無しさん@恐縮です
06/02/07 14:12:17 CYgwWjoH0
桑田圭輔が自分の好きな歌手呼んで適当にやってた番組が世型


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch