05/12/15 03:24:43 UnJ3wSeP0
少し前に出たニューヨークタイムズの記事でさえ、松井本人は出たくないが、
出ないと批判されるからジレンマに陥ってると報じてたわけで
ヤンキースの関与が理由とは一切書かれてなかったしなあ
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
てか、ヤンキースの意向がどうのなんて向こうの報道では一切無いし
米国人が日本の報道知ったら、不思議に思うんじゃないかな
まず自分に出場の意志があるのかないのかが前提で、少なくとも建前としては、
"WBCは、あくまでも選手本人の意思で出場可否を決めることができる大会"
機構側は球団通さす直接選手に参加の意思を確認してるしね。
なので、ポサダ、リベラの出場拒否もヤンキース側は、本人に拒否を促すのではなく
機構側に出場させないよう要請して、それを機構が了承した形になっている。
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
松井もヤンキース側が本気で止めに入るなら、機構側に既に要請が行ってるはずだしな。
日本式の「空気嫁」とか、日本業界にありがちなクレームつく前に自主規制なんて考え
アメリカじゃありえないし、出たいと自己主張しないのは、出たくないからと思われてるだろう
シェフみたいに出場要請来て無いうちから「出ない」と表明するのもいるし
「出たい、出たくない」の主張は個人の自由
少なくとも、松井本人には球団から「出るな」とは言われてないわけで
球団の意向を深読みして自主規制すんのは、
そこまでして出たくねーよということなんだろうな